更新日:2025年11月01日
ランチの美味しさで満足できるお店
ランチ利用。 どれも美味しくて、良いお店でしたー。
絶景と濃厚スープを楽しむ洋館レストラン
絶景レストランのお気に入りに追加。 皿うどんの気分でしたが、 お店の看板チャンポンの誘惑に負けて。 チャンポン小1,298円 ぷりぷりえびも大きな帆立も良いが、スープ。めちゃ旨!! このスープの為にわざわざ来たい。大と小の違いは麺の量。小でちょうど。 食後やっぱりコーヒーが飲みたくなる。 出島ブレンド648円−100円 生チョコが付いてくるのも嬉しい。 緑に囲まれた空間で美味しい食事をいただける幸せ♡
【平尾駅から徒歩15分】住宅街に佇む鮨の名店 非日常的な空間で味わう絶品鮨の数々
福岡の平尾山荘にある鮨 麻生★ バースデーランチで訪問。夜は会員制。 お寿司はちょうどいい大きさ、どれも美味。 追加でまぐろ赤身と穴子。 一品料理から、寿司、最後のデザートまで美味しくいただきました。 日本酒もカラクチサムライ(福岡久留米、杜の蔵)、田中六五の13度、お寿司にあう。 雰囲気、コスパもよく、また行きたいお店。
やさしさとボリュームを感じる昔ながらのうどん&丼セット
(2024.05.12) 中央区小笹 まだこの辺りを筑肥線が走っていた50年ほど前に創業された『笹うどん』 以来、地元のお客さまに愛され続ける人気店でかつ丼とおうどんのセットをいただきます お店は7~8年前に建て替えられたようで… その歴史を感じることはできませんが、ファサードには“割肌ボーダー瓦”があしらわれていますし、白木調のテーブルトップや座面や背もたれにい草が張られた椅子にセンスを感じる落ち着いた雰囲気のお店でありました スタッフのほとんど年配の方でありまして、彼女たちのパーソナルサービスは常連さんの心を掴むようなものでありました メニューにはごぼう天うどんや肉うどん、丸天うどんなど定番を含めたうどんメニューが20種ほどと、かつ丼や親子丼、天とじ丼など8種ほどのどんぶりやカレーが並んでいまして… おうどんと一緒にどんぶりものがいただける「丼物セット」からかつ丼を選びます どんぶりのセットと言えばハーフサイズのうどんを添えるお店が多いのですが、こちらでは一人前サイズが添えられていまして、そのボリュームとともに博多らしい柔麺と優しいお味のおつゆを愉しめますし… ご飯は少なめとのことであったかつ丼もほぼ一人前であろうと思えるボリュームでありますし、10mmほどの厚みがあるカツはジャガードが打たれているのか柔らかく、割り下が染みた旨みも満足なものでありました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/40796461.html
素材の旨みと贅沢な組み合わせが楽しめるさつまいもスイーツ専門店
芋屋金次郎のホワイトチョコがけけんぴ★ 美味しい芋けんぴにチョコがけなんて贅沢。 ホワイトデーにオススメ。
福岡市にあるホットチョコレートが美味しいチョコレートのお店
*クラシックプレート ケーキとアイス、ドリンクまで付いてワンコイン(500円)! 【訪問日:2019.2】
味わい深い本格中華料理で箸が止まらないお店
福岡市中央区平和にある中国飯店★ バス通りにあり、行きたかったお店の一つ。 オリジナルのザツケ(鶏の甘辛煮)、 焼きめし、餃子、冷麺、春巻きを注文。 来て大正解! どれも味付けがうまい! 特にザツケと焼きめし。 濃い味だが、箸がすすむ。 また色々食べたいなー! 今度は回鍋肉食べたい!
静かな自然の中で味わう、熱々ランチと心安らぐ時間
今日のランチは中央区照国にある、古民家杜ノ居に行って来ました。 投稿を見て一度は行って見たいと思ってた所、ちょうど小笹に用事が有り、チャンスと思ってランチの予約を入れて向かいました。 場所は照国町山手の福岡市特別保全地区の麓にあり、普通の二階建古民家で緑の中に有るので少し分かりにくいです。 小さな石門に小さな表札に杜ノ居の字が書いてありました、ランチは12時オープン、少し前に近くのコインパーキングに車を止めて門の前で待つと案内してくれました。 大通りから入ってるので周りは静か、鳥の声と風の音、良い感じです。 玄関に入ると下駄箱、靴を脱いで上がり奥に進むと御座敷です、見回すと神棚や床間、古民家そのものです。 2階も有りましたが、食事の場所は1階みたいです、小庭の見える席に座りメニューを見るとランチは4種類あり、杜ノ居の定食、杜ノ居のカレー、杜ノ居の玉子サンド.牛タンメンチカツ定食。 杜ノ居定食は月替わりするそうで、今日は牛すき焼きなので頂く事にしました。 運ばれて来た定食を見ると鉄板に乗って蝋燭で温めて有るので熱々です、味噌汁と炊きたての新米ご飯玉子も付き、漬け物となかなか豪華てす。 お肉は柔らかく野菜も蓮根など沢山の種類が入っていて、量も沢山で美味しかったです。アフターコーヒーも頂き¥1810、このロケーションではコスパも良く満足のランチでした。ご馳走さまでした! #静かで落ち着く古民家料理屋 #牛すき焼き定食
家族で普段使いに、ちょっとした特別な日にも利用出来るイタリアンのお店
ローストチキン美味しかったあ(*´∀`) これで800円だよ♪(((o(*゚∀゚*)o)))
一つ一つ丁寧に作られた美味しいケーキが自慢の町のケーキ屋さん
長女の希望で、今日のケーキさん巡りは平尾の『パティスリー サリュー』 どのケーキもおいしかったですd(^_^o)
平尾、西鉄平尾駅付近のサンドイッチが食べられるお店
#ubereats #stay home ランチにて注文しましたが、これはとても良い! 自家製のピタパンにサンドしていて、かなりナイスな感じ。 チキン南蛮、キチンフリッター、フッシュフライの3つをチョイス。1つ450円。 プラスして、ポテトフライも頼んじゃいました! ソースもいっぱいあって迷っちゃいます。 すぐに届いて、何よりよかった
女性にも愛される、やさしい酸味が決め手のカウンター中華
飲んだ〆を探して 気になってたコバコに 閉店間際に入れてもらいました^_^ コバコ麻辣担々麺 ¥1000 焼豚と葱の醤油そば ¥1000 サッポロ赤星中瓶 ¥650 担々麺は酸味が効いて 程よい痺れが 冷えた瓶ビールによく合う! 私は好きな味^_^ 醤油そばも、鶏の旨みがじんわり 美味しい ホントにコバコで狭いけど 明るくて清潔感のある店内もいい感じ イケメンのお兄さんが 1人でテキパキ丁寧に作ってくれました 私たちの後にも飲み帰りの お客さんが何人も来られてました (閉店でしたが(^_^;)
平尾、桜坂駅からタクシーで行ける距離の居酒屋
一月からランチも始めたそうです。パスタランチが4種類。コンプリート目指してますが、いいタイミングで新メニューが出てくるので、なかなかコンプリート出来ません。パスタのプレートにパンとサラダがセットされてます。カッペリーニかな?と思うくらいの細いパスタにソースがよく合います。
新鮮ネタと多彩な美味しさ、思わず通いたくなる回転寿司
福岡帰省で、嫁さんと長男と3人で食事会。最近は、はま寿司のテイクアウトとマックのポテナゲ特大のテイクアウトが恒例になってます。 #家族で食事会 #メニューが豊富 #リーズナブルな価格設定 #テイクアウトできる
隠れ家的ロケーションで静かなひとときを過ごせる店
ランチ利用。 Google mapだと入り口が違う方向を指してるので、辿り着くのが難しいかも、、住宅街というか、住宅? 広々静かな店内。昨今の値上げは仕方ないところもありますが1200円だと高すぎる印象… 声の大きな人が入ってくると途端に雰囲気が壊れてしまうのは、運としか言いようがないのかも…
くつろぎたい日にぴったりの、気軽に立ち寄れるカフェ
テイクアウトアイスコーヒー350円 ゆ〜ったり過ごすにはとても良い場所。
小笹にある桜坂駅からタクシーで行ける距離のコーヒー専門店
小笹グルメ第3弾中国飯店からの帰りの珈琲店、珈琲豆専門店beansに行って来ました。 弁柄カラーの看板は目立ちます、珈琲豆専門店ですが、中で珈琲飲めます。 深煎のマンデリンと紅茶ロールケーキをお願いしました、2テーブル席の狭いお店ですが、まったりさせていただきました。ご馳走様でした! #珈琲豆専門店
【NO.1964 にほん料理 Wa心 】 桜を求めて浄水通りぶらりランチ① こちらは今からのシーズンお花見後にユックリ行ってみると良いかも✨ 天気も良かったので薬院から動物園へ 浄水通りをブラブラ♪ 桜もチラホラ…もう直ぐ満開かな〜(^^) って散歩していて見つけたお店 『にほん料理 Wa心』さん♪ 以前はお蕎麦屋さんだったような… 和食屋さんに変わったみたいね。 日本料理と言う割にはカジュアルな洋風な外観に興味を惹かれ初訪問です。 Rettyへの投稿もお初みたい✨ 店内は和モダンで落ち着いた雰囲気、 なかなかいいじゃないですか! メニューは 天婦羅御膳 1620円〜 懐石でも2160円からあるので界隈ではお気軽にいただけるお店ですね♪ 私の注文はお店の名前の付いた… 『Wa心御膳 2160円』 お刺身 天婦羅 和牛ミニステーキ 胡麻豆腐 茶碗蒸し 椀物 デザート 彩も味わいも良いですね〜 雰囲気も良いので、ユックリランチしにまた来ますね♪ #日本料理 #春に行ってほしいお店 #浄水通り
平和にある西鉄平尾駅からタクシーで行ける距離のバー
テイクアウトで鉄板焼をいただきました。 #福岡のソウルフード #メニューが1つだけ
小笹交差点(福岡県)付近 PayPay決済可のグルメ・レストラン情報をチェック!