更新日:2025年11月07日
出来たての”おいしさ”をフライパンで・・
(2025.01.10) 薬院駅近くにある『白のフライパン』 “ドレス・ド・オムライス”が人気のお店であるとのことでお邪魔させていただき… ドレープの優雅さや美しさはもとより、デミグラスソースのおいしさをいただきました 城南線の北側にある通り沿いにあるマンションの一階テナントでありまして、天井高はそれほどありませんが、店先の公開空地に置かれた植栽が洒落た雰囲気を演出していまして… その合間から覗く店内にはいつも多くの笑顔があったのですが、今日は13:30を過ぎていたからなのか先客の姿はなく、9卓26席の小ぢんまりとしているとは言えちょっと寂しさを感じました 卓上に置かれたQRコードを自らのスマホで読み取り注文いたします アラカルトのほか、パスタランチとピッツァランチ、オムライスランチとのタブが付いていましたので迷うことなくオムライスランチから「プリンセスオムライス 赤ワイン風味のデミグラスソース」を選んだのですが… 商品が提供されるまでの間いろんなタブを開けていますと、アラカルトにあった「大海老のグラタン」やパスタランチにあった「肉厚ハンバーグのあつあつボロネーゼ とろけるチーズ仕立て」と興味深い商品を見つけ、慌てずじっくりとメニュー全体を見ておけば良かったと後悔いたします ほどなく提供されたオムライスはドレープが美しいものでありますが、そのビジュアルを作るために片栗粉が使われているのか玉子が固くケチャップライスとの一体感が感じられず… ケチャップライスも事前に作られていたものであるように感じましたが、そこにかけられたたっぷりなデミグラスソースのおいしさは満足なものでありました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/43422764.html
ボリューム満点パスタとビールが楽しめるコスパ抜群イタリアン
これ以上コスパがよくて 美味しいイタリアンのお店は 福岡にはないのでは
旬食材と旨みあふれる肉料理が楽しめる隠れ家イタリアン
夜はあの方の誕生日を友達がお祝いしてくれるということで向かったのは薬院にある人気イタリアン「ルカ スズモト」 時間は19:00 ワンオペなので貸し切り セットされたテーブルに座りビールで乾杯 コース料理で予約してある 前菜はルッコラの生ハム巻きからの盛り合わせ 旬な鰹が美味い 太刀魚のグリル ラグーのパスタ 尾崎牛のロースト メロンのソルベ コーヒー 肉の美味さが際立つ 噛むたび口の中に旨みが広がる 旬な前菜も良かったな ご馳走様でした〜 #福岡 #薬院 #人気イタリアン #luca #ルカスズモト #誕生日のお祝い
チーズのきいたバジルソースのパスタが美味しいイタリアンレストラン
carbonで牛ハンバーグランチ(o^^o)♪ carbonは生牡蠣と魚介炭火焼のお店。小さな小箱で、ご夫婦でされてます。 夜何度か誕生日とかで絶品料理をコースでお願いしたりしてたけど、ランチははじめて。 ご飯やお味噌、柚子胡椒なども素材や産地にこだわってる。 メインのハンバーグは繋ぎはほとんどなしだと思われるしっかりの肉肉感。 スペイン産のジョスパーオーブンでじっくり焼かれてます(*^^) 美味しかった。 なかなかお邪魔出来てないけど、また夜来たいな。やっぱり夜のメニュー達が好き。 生牡蠣も何種類もあるので、食べ比べ出来ます♡ 違いがすごくわかる! キンキンの白ワインだな~♡ あと、以前食べた牡蠣のグラタン フォアグラテリーヌも絶品でした(∩´∀`∩) # carbon #イタリア料理
手作り小鉢が豊富な定食で楽しむ、ボリューム満点のランチスポット
夜ご飯で利用。メインおかず2品で1800円(1品だったら1300円)、大盛りやご飯おかわりは200円追加。支払いは現金のみ。 今回はおろしソースの唐揚げと、ヒレかつをチョイス。売り切れだったけど他にもアジフライなどもあった様子。唐揚げは一口サイズ、ヒレカツの厚みはかなり薄い感じ。ガッツリ食べたいは2品がいいだろうけど、このおかずボリュームで+500円はちょっとコスパきわどいかも。 メイン以外の小鉢が3品あるのは◎(今回はちくわとオクラの煮浸し、ピーマンとじゃこのマヨあえ、きゅうりの塩もみ…かな?) ごちそうさまでした!
食べてみたかった季節のフルーツのパスタ! 桃可愛くて綺麗で映える(╹◡╹)普通に美味しかった 一番は桃パスタ目的だったのですが 食べて一番美味しくてヒットしたのは ウニパスタでした。 ウニパスタが美味しすぎたのでベストに入れておく! こんなウニパスタはなかなか食べられません。 めちゃウニだった!!贅沢!! みんなここのウニパスタ食べてほしいーーー クセになる美味しさーー。 店内おしゃれでカジュアルで使い勝手いい 女子会多かった。 ちなみに予約ギリ取れたぐらいだったので 前もってちゃんと 予約しとくのがおすすめ イタリアン好き 自家製?バゲットのいろんな種類のバターよかった
こだわり素材と季節感が光る本格イタリアンを、気軽にシェアできる賑やか空間で
シカゴステーキオーロラ離れを出て14周年のお祝いに向かったのは薬院にある人気Pizzeria「Pizzeria Da Gaetano」 時間は21:10 この時間でも満席近い 友達夫妻も合流し丁度空きが出来たのでテーブルのセッティングをしてもらう 食事した後なのでデザート中心にオーダー ティラミス パンナコッタ ピスタチオのジェラート プッチンプリンw 白ワインやコーヒーやお茶は各々 フルーツの盛り合わせはオーナーから? なかなか予約は取れ辛いがこれからも末永くお付き合いしていきたい 話が盛り上がり閉店まで ご馳走様でした〜 #福岡 #薬院 #超人気店 #pizzeriadagaetano #ピッツェリアダガエターノ #14周年
お昼から全メニューご利用可能!昼飲みも出来る無添加&無国籍創作ビストロ♪
[福岡3rd-051]【福岡市】中央区白金"自然派ビストロ CORE" ランチ時に入店し 「季節の野菜サラダランチ」(税込1880円)をオーダー。 まず驚いたのが、前菜のボリュームと美しさ。スープも付いていてとても美味しい。 メインのサラダには、自家製のレモンオイルドレッシングがたっぷり。 新鮮な野菜がふんだんに使われていて、彩り豊か。 博多地鶏のハムのようなものもすごく美味しい。 自然な酸味と旨味で野菜がどんどん進む。 他のメニューはラザニア、グリーングラタン、ポークスペアリブなど4種類用意 白金エリアの落ち着いた雰囲気の中にあるお店で、木の温もりを感じるナチュラルな店内。ワインの種類も豊富で、夜にもぜひ来てみたいと思えるお店です。 #福岡 #福岡市 #福岡市中央区 #薬院 #白金 #福岡グルメ #博多グルメ #ビストロ #bistro #福岡ワイン #ナチュールワイン #九州食材 #糸島野菜 #高砂グルメ #薬院グルメ #福岡ランチ #博多ランチ #薬院ランチ #白金グルメ #自然派ビストロCORE
美味しいお料理、美味しいお酒。楽しいお話。最高に素敵なお店
コスパ最強。 こんなランチいつかできなくなるんやないかな?と思うくらいにこの値段でパフォーマンス最高 5組ほどで満席となりますが、平日休みがあればぜひと言うほどにオススメ そして、なにが美味しいって、フォッカチャです。 なんならフォッカチャ屋さん?って言ってしまってもいいくらい。 秋の季節を生かして、きのこが所々に
長年親しまれる濃厚パスタの老舗
近くの珈琲屋さんまで来たのでランチも済ませる事に、 以前、伺ったお蕎麦屋さんも考えましたが、 OPENと同時に待ちの30分~1時間の待ちの状態、 対面に以前から気になっていたパスタ屋さんがあり来店、 ランチセットでカルボナーラを頂きました、 妻はバジル何とか・・・ 濃厚で美味しかった、 パンが付いていれば最高だったかな、 残ったスープにパンを付けて食べたかった、 この地で30年弱営業されているみたいで、 長く営業できる事は皆に認められている味と言う事、 また、伺いたいと思います、 ご馳走様でした( ^)o(^ )
薬院大通駅近くにあるオリジナルピザが絶品のイタリアンのお店
(2022.12.04) 昨年75年の歴史に幕を下ろした福岡国際マラソンでありますが、どんな事情があってか、今年から新たな福岡国際マラソンが始まるとのことで… それは楽しみでもあるのですが、自宅近くを通過するお昼過ぎには交通規制が敷かれてしまうのであります その規制を避けるように出かけた高級住宅街と言われる浄水通り 目当てとしていた小洒落たイタリアンは残念なことに閉業されていましたので、近くにある『ラ・カーサ・ディ・ナオ』へお邪魔することにいたします 民家をリノベーションしたかのような外観ではありますが、店内は厨房と向かい合う5席のカウンターと7卓14席が並ぶゆったりとした上品な空間でありましたし、奥に個室風の席があるほか2階にはパーティーもできるような広間があるようです パスタランチとピッツァランチ、その両方をいただくことができるピッツァ&パスタランチ、セコンドランチと4種のランチメニューが用意されていまして… パスタやピッツァだけではつまらないとセコンドランチを選びます 最初に提供されたサラダはパリッとしたクリスピーさとみずみずしさがおいしいレタスをメインに水菜やパプリカ、ミニトマトなどで彩られていますし、生ハムの塩味とドレッシングに使われるバルサミコの酸味とが良いバランスでありました 本当はピッツァをいただきたかったのですが、それはお二人さまからだとのことで“ベーコンとしめじの白ワインソース”とある本日のパスタをいいただきます 自家製だと言うほうれん草のフェットチーネが使われていることで、ベーコンやしめじに加えてほうれん草も具材として入っていました そのフェットチーネは生麺らしいモチモチ感がありますし、ベーコンの旨みが出された白ワインソースとの絡みも良く仕上げられています 12月になってXmas色も強くなってきたからなのでしょう、本日のメインは“ローストビーフ”であるとのことで、しっとりと焼き上がったロゼ色のお肉を期待していたのですが… ズッキーニやナス、山芋にかぼちゃなどを枕にした高さを付けられていたり、大きめのお皿にベリーソースで描いたりとセンスよく盛られているのですが、スモークビーフかと思えるような色合いであったことや、ギュッと身が締まっていてジューシーさが感じられなかったことが残念であります ドルチェはしっとりと焼き上げられていますし、甘みもほど良く抑えられていまして… トッピングされたホイップクリームも滑らかな舌ざわりにも満足でありました 紅茶には豆菓子も添えられていたりと、終わり良ければ全て良し 次は薪釜で焼かれるピッツァをいただきにお邪魔させていただきます https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/35059951.html
最初から最後までキラキラと美味しさが止まらなかったレストラン♫☆ オーダーは季節のランチコース 最初は、「野菜の雫」 野菜の芯や皮と言った食べられない部分を ミネラルウォータと塩のみでスープにしたとのこと。 本当に動物性のもの無いの?と疑ってしまうほどの コクと旨味でした。 可愛いアミューズたち①〜④♡ ①イカの明太子ごはん 赤米と明太子ごはんをお煎餅にしたものの上にイカ明太が載っています。すだちが香るアクセント。 ②さんまのブルスケッタ じゃがいもピューレと秋刀魚を かぼすのジュースの透明なシートが包み、 さわやかな酸味もある。 ③栗の揚げまんじゅう 上にはとろけた琥珀チーズが乗っています。 いももちみたい!ほっこりで暖かくて美味しい♡ ④柿とフォアグラ 上にはマイクロレモンバーム。 甘く水々しい柿と、フォアグラ濃厚な口当たり。 すっごく美味しい。柿とフォアグラ合うんだ! カブの冷たいスープ 上にはムース状のホワッとしたカブ、 中には糸島産のムール貝、上にはキャビア! 食べ進めると柚子胡椒ジュレが出てきて楽しい。 季節の野菜サラダ25種類 糸島市のお野菜たちとのこと。 内側の円は味付けありで、 外側は、味付けなし。 冷たいバーニャカウダ、柑橘のお塩、ブラックオリーブのお塩の3つで楽しみます。 一つ一つが小さいのだけど、 口に入れると存在感放っていました! パスタは3種類から選べて 夫が、トマトとズワイガニのパスタ 私が、ポルチーニのリゾット、燻製を効かせたカナトフグをセレクト。 もちろん味見し合いながら食べましたが笑、 蟹の味も、トマトの味も、ポルチーニの味も、燻製の味も、フグの味も、素材の味がしっかりしている! アルデンテな絶妙なお米と麺でした♪ 国産豚のヒレカツときなこ豚の炭火焼き。 マルサラ酒ともろみ味噌のソース、 かぼすピューレ、結晶塩が添えられています。 すっごくすっごく美味しかった… ヒレカツも炭火焼きもしっとり。 ヒレカツは赤みであっさりと、炭火焼きは脂身もあってジューシーに、それぞれ味や食感に違いがあって心躍る。 デザートに、グラニテオレンジとチョコレートムース。 紅茶は試験管に入ったものを香らせてもらって選べます!(ワクワク!) お茶菓子も、どれも本当に美味しくて、感激でした。 お菓子屋さんできるんじゃ無い!?ってくらい。 くまモンのフィナンシェ、カヌレ、ピスタチオマカロン、お芋サブレ、ブルーベリーケーキ… ひとつひとつ口に入れる毎に、 夫と顔を見合わせて、 美味しいね、 と言い合いながら食べました笑 これで5500円ってコスパ良くないですかね(o^^o)
イタリア各地に伝わる郷土料理を味わえる店
落ち着く雰囲気 ほっこりする雰囲気と、ほっこりする料理 美味しくて、店主さん1人でされているようですが、感染対策で2組までしか入れないとゆうことで、スピードも良かったです。
日替わりランチのピザが絶品のイタリアン
会社近くにあり、行っていなかったお店、 麺好きですが、本年はラーメンよりパスタ多めで行ってます、 注文スタイルは最近増えてきた、ORコードを読み取って携帯で注文、 始めてだったので、メニューの1番上に書いてある、 ベーコン・ほうれん草・金太郎卵の和風パスタランチセット、 本日のピザ1カットと15品目程度の有機野菜サラダとドリンクが付いてきます、 パスタは醤油風味であっさりしてました、 ピザ(玉ねぎのピザ)も美味しく、野菜が沢山とれるサラダがいいですね、 ゆっくりと食事する事もでき、再訪決定です、 店先では野菜の販売もされていました、 ご馳走様でした( ^)o(^ )
平尾にある隠れ家的なお店です。ミラノで経験を積んだ本番の味を楽しめます。
食べたのは、前菜盛り合わせ、イカのピリ辛トマト煮込み、黒毛和牛の赤ワイン煮半熟玉子のオーブン焼き、ビステッカ200g、福岡産生ウニのオイルソースパスタ、デザート盛り合わせ。赤ワイン煮、ビステッカは特に美味しかったです。オイル系のウニのパスタは私的には珍しくて、頼みました。ウニがとっても甘くておかわりしたいくらいでした。心もお腹も大満足のお料理でした。
昼間からお酒に合うおいしい料理が食べられる、落ち着くイタリアン
PON(ポン)=日本酒、VINO(ヴィーノ)=ワインが気軽にいただけるお店で、なんと13時から営業してます。料理はどれも美味しく、もちろんお酒にもよく合います。
教えたくないお店がある。 土曜昼の穴場ランチ。 牡蠣のペペロンチーノ 自家製スープ クアトロフォルマッジとナポリ チーズに塗れる幸福感。 パスタもピザも塩味が効いてて好き。 ワインが進む。 オーガニックに拘った食事に身体も喜んでる。 食べて飲んで2人で1万円程。 ご褒美ランチでした。
石窯ナポリピッツァと本格イタリアンを楽しめる路地裏の隠れ家ランチ
ふわもちピザはボリュームもあって味、量共に大満足です!写真忘れたので次回またランチセット食べに行きたいです。
薬院にひっそりと佇む大人のイタリアン
【No.3230 福岡・薬院大通でオシャレにおいしいイタリアンを楽しめます♪】薬院大通駅から南へ5分ほど歩いた高宮通り沿いにあるイタリアン。店内はオシャレで過ごしやすいです。 このお店では、おいしいイタリアンをオシャレに楽しめるのがポイント。前菜は10種類ある中から自分の好みのものをチョイスするシステムで盛付けがスゴくて食べごたえがあります。また、ドレッシングはお店のオリジナルドレッシング3種類から選べて楽しめます。 パスタについては生パスタもあり、産地にこだわった小麦を使用していてとてもおいしかったです。 そんなおいしいイタリアンを楽しめることから、お店は満席のことが多いです。予約をしておいた方がスムーズです。 福岡・薬院大通近辺で、おいしいイタリアンをオシャレに楽しみたいときにはオススメです。
カフェ奥で本格肉厚ハンバーグを味わえる隠れ家的レストラン
土曜日のみ開催しているというサーロインステーキ食べ放題ランチ(2500円)目当てに行ってきました。東映ホテルの奥にレストランがあります。 お肉のソースはキノコとりんごが選べました。りんごのほうが塩気強めかな。 最初にサラダ、続いてライスとお肉。お肉の焼き加減はレア、ミディアム、ウェルダンから選べます。 お肉はサーロインではありますが赤み強めのさっぱりタイプ。店内黒板によるとディナー営業分だと和牛食べ放題(3500円)もあるっぽい…? お肉だけなら多分4枚5枚と行けると思うものの、とにかく付け合せのポテトが胃を圧迫します。ごはんおかわりオッケーって言われたけど無理だよーポテトでおなかいっぱい! お肉の下にあるオニオンソテーがありがたく感じました。 食べ放題といえど、美味しく食べれる範囲で楽しみ、〆には気になっていたバスクチーズケーキ(440円)を追加。これは隣接のカフェで出てくるものと同じっぽいですね。かなり良心的なお値段なのに味はかなり良かったです。 平日はやや品数控えめながらも、ランチ時にはサラダバーもあるそうです。今度はそちらも食べてみたいですね。ごちそうさまでした。
薬院駅 イタリアン ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!
薬院駅の周辺駅を選び直せます