更新日:2025年10月21日
心あたたまるおかず豊富な定食と卓越したサービスの町の食堂
お昼のサービスランチ(890円) 「煮魚定食」(小鉢、本日の煮魚、ざる豆腐、漬物、ご飯、みそ汁付) 今日の煮魚は「サバの味噌煮」プラス、追加の単品。全品150円"で玉子焼き"をいただいた。 新鮮なサバの味噌煮は、旨みがタップリで味噌の甘みが臭みも無く実に美味しい。 流石に割烹田中田のタナカダグループのお店だけあって、どの店もランチと言えどもハズレは無い。 煮魚は博多の濃い目の出汁と旨味は私の好みで、味噌汁の甘みのダシは実に好み! 玉子焼きも少々硬めに焼かれて入るが、それもダシが効いて美味しい。 サービスでセルフの漬物と昆布の佃煮も旨い。 ちょっとした事だが、味付け海苔のサービスもGOOD! 町の定食屋さんとしては、至れり尽くせりのサービスと味!大満足のランチです。 ご馳走さまでした 「感謝」
鮮度抜群の魚介と選べるメインが魅力の大満足和食膳
【注文したメニュー】 魚忠丼:税込3,480円 山芋とろろ・茶碗蒸し・味噌汁・お漬物付き 人気No.1の魚忠丼には、まぐろ赤身・まぐろ中落ち・かんぱち・サーモン・たい・生うに・いくら・いか・玉子焼・オクラのバリエーション豊かな具材が綺麗に並べられています。 それぞれのネタが新鮮で、特に中トロは脂のノリが絶妙で、口の中でとろける感覚が最高でした。 ウニは臭みが一切なく、濃厚な味わいでクリーミーでした。 また、ご飯の大盛りやおかわりが、無料でできるのも嬉しかったです。 茶碗蒸しには、海老や鶏肉・うずらの玉子などが入っていて美味しかったです。
天神でふわとろ卵とデミグラスを堪能できる、コスパ抜群の隠れ家食堂
(2025.06.16) 新天町・南通り西詰にある『新天町倶楽部』 商店街で働く方々の社員食堂ではありますが、一般にも開放されていますのでオムライスの上にチキンカツが載せられた「トリプルチキン」をいただきました 1946年に誕生したと言う新天町 80年近く市民に愛された商店街でありますが、天神ビッグバンの一環として新天町西鉄福岡駅ビルや福岡パルコと一体的な再開発を行われることから近く閉業されるとのことで… 10年ぶりになりますが、お邪魔させていただきました 3階まで階段を上り、店内へ入ったらトレー持ってレーンに並ぶカフェテリアスタイルでありまして、13:00を過ぎても列が途絶えることはありませんでした 定食メニューや丼メニュー、カレーやうどん、ちゃんぽんなど20品ほどが並ぶ中から、オムライスの上にチキンカツが載せられた「トリプルチキン」を選びます チキンカツはお肉よりも衣の方が厚かったのはご愛敬 チキンも野菜も入ってないケチャップライスですが、ケチャップがしっかりと焼かれていることで酸味と水分が飛ばされていて… トロトロに仕上げられた玉子と一体になるだけでなく、たっぷりとかけられたデミグラスソースの味わいでおいしくいただくことができる逸品でありました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/44986406.html
懐かしい味わいとボリュームが魅力の昭和食堂
【大名の有名定食屋さんでチキン南蛮!】福岡でフランス語のテスト。テスト後お腹が空いたので青木堂へ。リーズナブルに美味しい定食を楽しめるこちらのお店。注文したのはチキン南蛮定食。登場したのはボリューム満点、どんぶりごはんにチキン南蛮!揚げたてサクサクチキンは最高♪お腹いっぱい、ごちそうさま♫ #リーズナブルな価格設定 #朝からガッツリ食べれる #ボリューム満点
2日間煮込んだ鯖の絶品煮魚と選べる定食、小鉢も充実の癒し食堂
家族と一緒に自宅近くの煮魚少年に行きました。家族もここは美味しいと認識しており、入った時、3名分でちょうど満席になりました。 今回は、真鱈の甘酢煮と明太子を注文。 ここの甘酢煮はタルタルソースが付きます! 甘酢の汁で色づいた白身の真鱈も旨く、やはり最後は白飯をお代わりして、甘酢煮汁をかけて完食してしまいました。 Paypay支払いで、1,780円 ご馳走様でした。
活気あふれる店内で味わう、ボリューム満点の肉豆腐と多彩なおかず定食
『うめぼし』さんへ 以前から気になっていた天神にある居酒屋でSNSなどの露出も高いので国内外問わずお客さんが来られてました。 “肉どうふ、豚串味噌煮込み、明太子磯辺揚げ、ポテトサラダ”などを注文。 どれもボリュームがありコスパの良い店でした。 店員さんも若くて活気のある店でした。
毎日通いたくなる、魚とおかずが自慢の地下ごはん処
いつもの。 おかず2品1,080円 今日は魚魚に! 鯛かま塩焼きと赤魚の唐揚げ 安定感。 ごはん小、お代わりも小にすると、ふりかけも楽しめて程良い量だと発見。 魚も外で食べると楽チンで良いです♪ 野菜はお家で摂ろう。
地下街で豊富なメニューとボリューム満点ランチが楽しめる定食屋
日替わりで1000円だったかな。 美味しい、沢山、ご飯も一杯までおかわり無料。 ただし、水はぬるい!
ボリューム満点&リーズナブル、多彩な丼と定食が味わえる広々食堂
天神ソラリアステージの牛心食堂さん。 リーズナブルが売りのコチラも値上げしてますね。 牛丼(大)セット1070円を頂きました。 お新香と卵と味噌汁のセットです。 スキヤキっぽい味付けの牛丼、食べ応えあります。 値上げの波には逆らえないですね。 #天神 #ソラリアステージ #牛心食堂 #牛丼
品揃え豊富で満足感ある町の食堂
大将1人で奮闘 色々なものが美味しい。 今回は生姜焼き。
2025年10月21日、火曜日 松茸丼を食べるつもりでしたが、今日は、休みでした。 なので、色々みながら、こちらのお店にしました。 私は、ほっけの定食。玄米にしました。ほっけは、久々に食べましたが、とても美味しかった 一びでした。
ボリューミーなランチ!新鮮な刺身が人気の赤坂にある居酒屋
夜遅く21時過ぎに入れそうなお店を探していて発見✨全く知らないのに入ったけど当たり‼️お刺身は分厚いし盛り合わせの種類もありgood✨天ぷらやお肉も美味しいお薦めのコロッケも厚みあり熱々で口の中火傷しそう❗でも旨い✨これ以外にもパスタなどのメニューもあり洋風も和風もOK。みんなでまた来たいねと言ったお店でした。店員さんの愛想がもうちょっといいとな~そこだけ残念
志賀島漁港での買付による鮮魚のランチが人気、夜も昼も楽しめる大名のパブ
天神にある定食が美味しいお店。 一見、定食屋さんの雰囲気ではないのですが、階段で二階に上がって、お店に入ると広々としたお店で、雰囲気良いです。日替わりのメニューも豊富。福岡で取れた食材が使われています。湯豆腐食べ放題、ご飯おかわり自由です。美味しいですよ! #魚料理が美味い #湯豆腐食べ放題 #ご飯おかわり可
市場での海鮮はひと味違う。鮮度バツグン、一口食べれば忘れられない味に
今日は博多メシ、長浜鮮魚市場会館とはまた趣きの違った博多の台所「柳橋連合市場」の中の海鮮丼で有名な「柳橋食堂」❗️ 数ある中やっぱり博多でしか味わえない博多メシ「ごまさば丼」で決まりデス‼️ とても食堂があるとは思えない市場の中、吉田鮮魚店か営む柳橋食堂、 一階で前払い吉田鮮魚店の奥の階段を登って二階の部屋で待つ事10分、念願の「ごまさば丼」が!見るからに新鮮な鯖、身は厚くプリプリの歯ごたえ!刺身と言うよりブツ切りの鯖の醤油漬けにゴマと分葱、ドーンとワサビの塊❣️ それにしても鯖の漬けの存在感、ワサビのツーンとくる辛さとサバの甘さがなんとも絶妙なバランスで思わず美味いと声が出てしまった‼️ 「ごまさば丼」博多メシの定番中の定番、大満足の贅沢ランチでした❣️ ご馳走さま‼️ #柳橋連合市場 #吉田鮮魚店 #海鮮丼 #ごまさば丼 #ごまさば #柳橋食堂 #博多メシ
炊きたてごはん、味噌汁、おかず、副菜とバランスよく食べられる定食屋さん
(2025.09.10) 渡辺通一丁目交差点、福岡東映ホテルの隣のある『やよい軒』でいただいた「ナス豚と焼き魚定食」 店内調理をウリとする『大戸屋』に対して、セントラルキッチンの活用による効率化で低価格を実現する『やよい軒』 150~200円の価格差はどう感じられるのかと、久しぶりにやよい軒を訪ねて見ることにいたします お邪魔したのはお昼どきを終えたであろう14:30過ぎ 流石に満席ということはありませんでしたが、間仕切りにより目隠しされていることもあってカウンター席以外の空席を見つけることに手間取ってしまいます やよい軒へお邪魔したのは10年以上も前のことでありまして… 券売機で買った食券をスタッフに手渡すこともなくキッチンへ注文が通っていて、モニターで自分が注文したお料理の出来上がり確認し自ら取りに行くと言うシステムに変わっていたことにも戸惑いを感じました いただいたのは「ナス豚と焼き魚定食」 博多に定食屋さんには必ずあるのでは? と思える人気メニュー“なす豚”と“焼き魚”のコンビネーションメニューであります 皮目をパリッと香ばしく焼かれている塩サバはほど良い塩味とともに身はふっくらとジューシーでありましたし、揚げても良し炒めても良しと油との相性が良い茄子が豚バラとともに味噌ダレで炒められる“なす豚”はごはんが進まないはずもなく… どこまでセントラルキッチンで調理されたものかはわかりませんが、いずれも店内調理されたものと遜色のないおいしさでありました もちろんお替わりができるごはんも甘みがあっておいしくいただけるのですが、衛生面もあってかライスロボに変わっていまして… 保温ジャーから好きなだけ装っていたお替わりの醍醐味がなくなったことが残念に思えました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/45743248.html
川沿いでくつろげる昭和レトロな大衆居酒屋
【博多 中洲】 中洲の川沿いにある超大衆居酒屋。入口付近はカウンター、奥に座敷あり。民家的な雰囲気に居心地の良さを感じました、初来店。 今回は2次会で座敷利用…軽めにいただきました。 *地鶏焼き 800円 *えんがわの刺身 800円 *激辛ウインナー 400円 *芋焼酎各種 500円〜700円 (やきいも黒瀬、富乃宝山、海) 料理注文は自身で伝票に記載する方式。一品一品の価格は安めですが、料理の質量は及第点かな。 芋焼酎の種類はそこそこ揃っており、ロックの量と価格帯のバランスは、博多では普通でしょうか… 当日は混んでなく、座敷にて2人で3時間半ほどゆっくりゆったりいろんな話が出来ました。長居させていただけたのは大変有り難かった、ご馳走様でした。
大門にある、リーズナブルな価格でランチが楽しめると人気のお店
古の食堂の風貌を醸し出す大門さん〜、 野菜炒め定食¥580とリーズナブル( ^ω^ )、 メニューも豊富出し、ちょいちょい通います、 ご馳走様でした( ◠‿◠ ) #10月はダイエット‼️ #ランチ少なめできるかな?
学食感覚で楽しめる揚げたて鶏料理と餃子の食堂スタイル
少し前に他の方の投稿を見て気になっていたので行ってきました、 薬院にある竹餃の姉妹店みたいです、 お店のスタッフの方が言われてましたが、 大学とは学食の様なイメージで名前を付けられたとか、 2021年の8月にOPENしたらしいです、 以前は確かちゃんぽんが美味しいお店だったような・・・ 入店後まずは券売機がお出迎えです、 油淋鶏(4個)定食うぃ注文しました、 単品で唐揚げ・チキン南蛮・餃子・担々麺とか追加できるみたいです、 店内は左にカウンターが約10席位と奥にテーブルが3席あります、 油淋鶏はもも肉でタレも酸味も丁度良く、身は大ぶりでした、 お隣の方が麻婆豆腐が辛い・辛いと言われながら食べてあり、 次回は麻婆豆腐を頂いてみたいです、 ご馳走様でした。 #テイクアウトあり #券売機スタイル
平尾、西鉄平尾駅付近の定食のお店
こもって仕事をしまくって、気晴らしに散歩がてら、ロータリーキッチン楠へ。 ここの唐揚げは前もって揚げてあるので提供も早く、個人的に味がツボなので、来るたびに食べてるようなw ‹‹\(´ω` )/››‹‹\( ´)/››‹‹\( ´ω`)/›› 隅にマヨネーズ、一味を振りかけて、チョンチョンつけながら食す! たまーーーに日替わり? 行く度に唐揚げ定食なので、画像はほぼ唐揚げw
春吉に移転オープンした筑穂牛を食べさせてくれる、福岡市では唯一のお店。肉を愛してやまないオーナーの渾身の料理が至福の時を過ごさせてくれます。