更新日:2025年09月30日
懐かしい味わいとボリュームが魅力の昭和食堂
【大名の有名定食屋さんでチキン南蛮!】福岡でフランス語のテスト。テスト後お腹が空いたので青木堂へ。リーズナブルに美味しい定食を楽しめるこちらのお店。注文したのはチキン南蛮定食。登場したのはボリューム満点、どんぶりごはんにチキン南蛮!揚げたてサクサクチキンは最高♪お腹いっぱい、ごちそうさま♫ #リーズナブルな価格設定 #朝からガッツリ食べれる #ボリューム満点
ボリューム満点&リーズナブル、多彩な丼と定食が味わえる広々食堂
天神ソラリアステージの牛心食堂さん。 リーズナブルが売りのコチラも値上げしてますね。 牛丼(大)セット1070円を頂きました。 お新香と卵と味噌汁のセットです。 スキヤキっぽい味付けの牛丼、食べ応えあります。 値上げの波には逆らえないですね。 #天神 #ソラリアステージ #牛心食堂 #牛丼
品揃え豊富で満足感ある町の食堂
大将1人で奮闘 色々なものが美味しい。 今回は生姜焼き。
2階席もあり広い店舗、ボリューム満点で価格もリーズナブルな定食屋
久々のやよい軒のチキン南蛮です。 個人的には同じ会社のほっともっとのチキン南蛮の方が好きですが、これはこれで美味しいです!
炊きたてごはん、味噌汁、おかず、副菜とバランスよく食べられる定食屋さん
(2025.09.10) 渡辺通一丁目交差点、福岡東映ホテルの隣のある『やよい軒』でいただいた「ナス豚と焼き魚定食」 店内調理をウリとする『大戸屋』に対して、セントラルキッチンの活用による効率化で低価格を実現する『やよい軒』 150~200円の価格差はどう感じられるのかと、久しぶりにやよい軒を訪ねて見ることにいたします お邪魔したのはお昼どきを終えたであろう14:30過ぎ 流石に満席ということはありませんでしたが、間仕切りにより目隠しされていることもあってカウンター席以外の空席を見つけることに手間取ってしまいます やよい軒へお邪魔したのは10年以上も前のことでありまして… 券売機で買った食券をスタッフに手渡すこともなくキッチンへ注文が通っていて、モニターで自分が注文したお料理の出来上がり確認し自ら取りに行くと言うシステムに変わっていたことにも戸惑いを感じました いただいたのは「ナス豚と焼き魚定食」 博多に定食屋さんには必ずあるのでは? と思える人気メニュー“なす豚”と“焼き魚”のコンビネーションメニューであります 皮目をパリッと香ばしく焼かれている塩サバはほど良い塩味とともに身はふっくらとジューシーでありましたし、揚げても良し炒めても良しと油との相性が良い茄子が豚バラとともに味噌ダレで炒められる“なす豚”はごはんが進まないはずもなく… どこまでセントラルキッチンで調理されたものかはわかりませんが、いずれも店内調理されたものと遜色のないおいしさでありました もちろんお替わりができるごはんも甘みがあっておいしくいただけるのですが、衛生面もあってかライスロボに変わっていまして… 保温ジャーから好きなだけ装っていたお替わりの醍醐味がなくなったことが残念に思えました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/45743248.html
大丸天神店にお土産を買いに地下の食品売場へ。 色々見てまわっているとイートインコーナーで海鮮のお店が。調べてみるとごまさばが食べられるお店でした。 ごまさばは、福岡県の郷土料理で、サバの刺身を醤油やみりん、いりごまなどのタレに漬け、薬味を乗せて食べる料理です。こちらのお店では 対馬の鯖に秘伝のタレ、すりごま、ネギ、わさびがのっていて鯖が新鮮でおいしくいただきました。 いつもは夜、お酒といただく場合が多いですが、ごはんと一緒にいただくのも良いなと思いました。
個室感ある空間で24時間サウナと健康朝ごはんを堪能できる癒しの宿
平日夜に訪問。 諸用で福岡に来たので、ウェルビー福岡に宿泊。 遅めのチェックインだったので、 夕飯は構内レストランで辛味噌焼肉鉄板定食を。 サウナ後の生ビールはやはり格別です。 気になる鉄板は辛味噌の程よい辛さ、 たっぷりキャベツのシャキシャキ感が 相性抜群で美味かったです! 朝食バイキングは無くなりましたが、 御膳にサバ塩や小鉢が沢山あり、 ごはん味噌汁がおかわり自由で朝から満腹でした。
カンデオホテルズ福岡天神付近 定食 ブランチのグルメ・レストラン情報をチェック!