更新日:2025年03月31日
丁寧な仕事が光る和の創作コース料理
久しぶりの福岡に出張できました、 知人に紹介いただいて祇園にある 創作料理のたかしるやに来店。 1品1品丁寧な仕事をされていて、 和食、魚料理をメインにコース料理が構成されていて めちゃくちゃ美味しかった。
まるで隠れ家!新鮮刺身と旬のお料理を堪能できる和食空間
11月の博多遠征! お次は、®️retty友さんのアレンジで、春吉にある素敵な和食の「九○萬」さんへ初訪問です! コースは9,000円ですが、今回はアラカルトでいただきました♪ 突出しは貝と青菜のお浸しの2種を2人でいただきます。 お魚の種類がとても多くて、単品でも頼めますけど、「お刺身の盛り合わせ」をお願いしてみたら、お寿司屋さんみたいにお刺身が一品ずつ提供されるのです! 中でも、カワハギの肝あえ! これ最高!! 鯵の海苔巻き サバを海苔で挟んでいただくやつ ヤイトカツオ マグロ と、色々もー全部美味しい〜〜 提供までに、ちょっとお時間のかかる、 ・たら白子の昆布焼き ・穴子の天ぷら ・長崎 和経牛 柔らかい赤身のステーキ なんかも、女子トークしながら、ゆっくりいただきましたよ!全部美味しかった〜〜 それから煮物も一品、大根とスジの煮たの! これまた、しゅんでて美味しい〜 美味しいお酒も種類が豊富で、美味しい肴に合わせて飲んじゃいますね(笑) お店は3階にありますが、入口には看板はなくて「隠れ家レストラン」的なお店です♪ 素敵なお店に案内していただき、retty友さんに感謝です!! ご馳走さまでした♪♪ #春吉 #隠れ家レストラン #刺身の種類豊富 #カウンター席あり
伝統と新しさが交差する、石焼と旬魚が自慢の贅沢空間
丁寧に焼いてくれます 新鮮な魚介がメイン
部分改装してきれいなテーブル椅子個室が出来ました!ご予約の際にお申し付けください
福岡遠征2日目晩ご飯白濁系水炊きのお店
深夜も朝も楽しめる、海鮮だし茶漬け専門店
中洲にあるお茶漬け屋さんです。 眠らない街中洲なだけあって、営業時間が21:00〜翌8:00となっています。 私は早朝からゴルフ場へ移動だったので、朝ごはんとして戴いてきました。 お茶漬けは、鯛、カンパチ、鯖の3種類でしたが、ここはやはり鯛茶漬けを戴きました。 まずは漬けになっている鯛の刺身をご飯と一緒に戴き、後半は出汁をかけてお茶漬けにします。 出汁も美味しくて、よかったのですが、夜営業ということもあるのか、喫煙可… せっかくの風味が消し飛んでしまいます泣 ご馳走様でした( ̄人 ̄)
天然とらふぐと新鮮魚介が昼から味わえる伝統割烹
中洲にあるふぐ料理60年の歴史を持つ、老舗割烹です。 中洲の入口、春吉橋のそばにあるので、見つけやすいと思います。 もちろんふぐが有名ですが、玄界灘から直送される活イカや関アジ、サバも美味しいです。 活イカは、お造りのあと、ゲソを天ぷらか焼きにしてくれます。 今回は天ぷらで戴きましたが、ぷりっぷりで美味しかったです♪ ふぐもぜ微妙戴いてみたいです^ ^ ご馳走様でした( ̄人 ̄)
福岡名物が堪能できる和朝食の店
福岡らしく、おきうと等美味しく頂きました。
味と盛り付けの美しさにこだわり、調和した料理が評判の和食のお店
2019年7月20日来店 今回訪れたのは中洲にある「割烹 味美」さんに訪れました!今回は私の会社の部下の紹介でお伺いさせて頂きました。 中洲と言えば有名店や非常にコスパが高いお店が集まる福岡でも激戦区のエリアとなっており今回訪れた「割烹 味美」さんも相当のレベルでした。。。笑 土曜日の18時ごろにお伺いさせて頂いたのですが19時前には見る限り満席になっておりました。 立地は非常に良いというわけではなく中洲川端沿いの隠れ家のような場所に位置しております。 店内は入ってすぐに雰囲気のあるカウンターが10席前後あり奥には個室があるようなつくりとなっております。 今回はカウンター席を利用させて頂いたのですがこちらのカウンター席に関しては2名だけではなく複数名でも利用可能の席となっており雰囲気を味わいたい人はカウンター席をオススメします。 今回は後輩がコースを予約してくれてましたので日本酒をあてながら非常に良い時間になりました。 突き出しで出てきました季節の前菜を食べた瞬間に、「ああ、今日ここに来れてよかったなあ(笑)」と直ぐに感じました!笑 訪れてから書き込むまで約1ヶ月経つのですが未だに覚えている味です。 また、メインところのしゃぶしゃぶに関してはリピート率100%ですね! 出しに関して大将に聞くと企業秘密でしたが、相当色々な工夫が凝らされており出汁だけでも商売成り立つのになあなど感じておりました。笑 今回は粋な計らいから豚しゃぶと牛しゃぶ、出汁も複数出してもらい食べ比べをすることができました。 結論から言いますと両方美味しいです。。。笑 ペアリングするお酒も非常に多く大将に自分の好みや料理にあったものを出してくれるのでとても暖かい大将でした! 連れてきてくれた後輩に感謝です。 利用シーンとしては接待だけでなく大事な人との食事や月に1回の贅沢に使って良いのかなと感じました^ ^ 仕事が非常に忙しく投稿すら出来ていませんでしたが必ず9月中に再訪しようと思っております! 中洲は飲食レベルが非常に高く毎回、勉強になるなあと思うようなお店が多いです! 福岡に訪れることがあれば是非一度行ってみてください。 ごちそうさまでした!!
24時間味わえる新鮮寿司とこだわり和食、朝飲みもOKの大人の隠れ家
【 福岡県福岡市博多区中洲5-2-1 】 一蘭を出てもまだ朝(^^) どうしようかと歩いたら角に24時間の寿司屋を見つけた! 早速入店 先ずはハイボールを注文。 赤ナマコ酢 茶碗蒸しを注文 奥の水槽からナマコを掴み捌いてる! 凄い歯応え! 歯の治療をしてきて良かった(^^) 茶碗蒸しは出汁の香りが良い。 最後に金目鯛のあら炊き登場! デカイ! ハイボールがススム! 朝なのにポツポツお客さんも入ってくる。 皆んな飲んでる(^^) ごちそうさま〜
薬院、薬院駅近くの日本料理のお店
テイクアウト♥️ 薬院のさか本さんの穴子飯✨✨ 一昨年、穴子飯されていて、感動のおいしさだった、対馬産活き穴子飯 今回の蔓延防止で、穴子飯また受け付けてると聞いて 2回目のテイクアウト 以前もそうだったけど、受け取り時間に合わせて、詰めてくださる、心遣い素敵。 受け取って、紙袋の底をもつとほんのりあたたかい✨ わくわく、☺️ 穴子飯で晩酌なんで贅沢すぎる❤️ 前回は錦糸卵がしいてあったけど、今回のは筍ご飯 穴子はふんわり柔らかい、程よいタレが、穴子と筍ご飯にじゅんわり、、、 めちゃくちゃ美味しい✨めちゃくちゃ幸せ 至福の晩酌テイクアウト☺️でした❤️ いつかお店にもお邪魔したい和食屋さん✨ ご馳走様でした❤️ まん延防止も福岡はもうすぐ解除みたいなので、食べておいて良かった #さか本 #和食 #あなご飯 #穴子飯 #テイクアウト #テイクアウト福岡 #薬院グルメ #薬院ランチ #福岡ランチ #福岡グルメ #美味しいもの好きな人と繋がりたい
新鮮な魚の造りをリーズナブルに味わえる居酒屋さん
博多中洲に行くならここ、たかはし!! 少しお高いですがオススメ!! 何を頼んでも美味しいですよ! 要予約‼️
天神の奥に佇む、鮮度と清潔感にこだわる和食ランチスポット
(2024.07.30) 国体道路から安国寺へと繋がる“あめ買い寺通り”沿いにある『玄海魚料理 博多魚菜』 九州随一の繁華街“天神”の中心エリアにありながら、破格の日替わりランチがいただけるとのことでお邪魔させていただきました ビルの狭間にある狭いエントランスを進んだ先にあるお店は鰻の寝床のように奥へ深くなっていまして… 開き戸を開けるとカウンター6席と4名掛けのテーブルが2卓並んでいまして、その奥には30人ほどが入れそうな座敷席が窺えます お店の歴史はそこそこありそうですが、綺麗に清掃されていますし、照度も明るいことから清潔さも感じることができます 4人で座るには小さなテーブルをいただきますが、卓上にメニューが見当たりませんし、お茶やお冷のサービスもなく… エントランスに置かれたメニュー版には海鮮丼やステーキとあったように思いましたが、お昼は日替わりランチ一択であるようで注文を聞くこともなく御膳が提供されます 塩焼きは旬真っ盛りのスズキでありましょうか 焼きたての熱々とはいきませんが、皮目はパリッと焼かれていますし、身はふっくらとしていて… 絶妙な塩加減もあっておいしくいただくことができました そしてお刺身 こちらも身が締まっていることから新鮮なものであることが窺えて… 添えられたもみ海苔とともにご飯に載せて海鮮丼のようにいただきました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/41683212.html
今日は2回です。春の旬をいただきたくおうかがいしました。ワインはルー・デュモンの白ワイン。 まずはうすいえんどうの豆腐。上品な甘み。上に雲丹とわさび。 椀物は綺麗な桜と新芽のもみじ。ハマグリ真薯に京都の筍とつくし人参青菜。 お造りは3日寝かせたアオリイカとても旨味たっぷり、ねっとりと。真鯛とカンカンに焼いた炭で火入れした太刀魚。とても工夫されたお料理。 おしのぎは稚鮎の天ぷら。まず泳いでいるところを見せていただきました。凄くヒレが綺麗に開いています。見てたら背びれを手で持って油にくぐらせていました。素手で!凄い!味わいは苦味がとても美味しくいただきました! 八寸。新牛蒡のきんぴら。筍の木の芽和え。木の芽がとても美味しく。ウルイともずく赤貝の酢の物。飯蛸の煮物。そら豆の揚げ物。3時間焼いた卵焼き。 宮崎牛とアスパラや新玉ねぎのすき焼き鍋? 野菜の炊き合わせ。蕗、ほうれん草、湯葉、大和芋?上に新生姜。新生姜が香り立つ。 締めは桜海老の炊き合わせ。赤出汁とお新香。 果物のゼリー寄せと桜のアイス。自家製葛餅にお薄。 旬のお野菜とお魚をいただきました。ごちそうさまでした。またおうかがいいたします。
川端通商店街で味わう和の粋、お昼も満たされる御膳の美味しさ
(2024.02.11) 川端通商店街にある『粹風菴』 店頭には“天然あら とらふぐ”と書かれたえんじ色のタペストリーが掲げられるなど気になっていたのですが… それをいただく機会などありそうにないことから、お昼に提供されるリーズナブルな御膳をいただこうとお邪魔させていただきました 白い暖簾がかけられた間口半間ほどの入り口を入りますと、玉石の上に敷かれた石畳が奥へと続いていまして… その脇には掘り炬燵となった個室もありましたが、ひとりであることから、その先にあるカウンターの一席をいただきます 2階には宴席にも対応するテーブル席もあるようですが、お昼の営業では使われていないようで… 12:00を過ぎると満席となったことで、お断りされるお客さまもいらっしゃいました お昼に提供されるには天ぷらやお刺身を中心とした4種の御膳メニューから「鮪・鉄火膳」を選びます メインとなる鉄火丼に使われる鮪は冷凍バチマグロであるようで… 決して水っぽさを感じることはありませんが、夜には天然クエやとらふぐが提供されるお店であることから期待を高め過ぎていたようであります とは言え、流石に日本料理店らしく、海老のほか獅子唐や南瓜、蓮根の天ぷらはサクッと軽く揚った衣においしさや、茄子とあおさの味噌汁にも満足ことができましたし… 水菜のサラダに添えられた汲み上げ豆腐はまた食べたいと思える逸品でありました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/39790460.html
上質な朝のひとときを楽しめるホテル最上階の朝食ブッフェ
【博多出張】 ニューオータニ博多14Fで朝食です。 無難なメニューですがライチの食前酒と味噌汁は塩分控えめ無添加味噌の割りに美味かったですね。
新年会!和食! 何食べても美味しすぎる!茶碗蒸しも、エビの踊り食いも最高(^^)大人なお店でリピ決定!
天神の真ん中で過ごす、上質な和食と癒やしのひととき
高級感のある店内でとても美味しくいただきました。海鮮丼定食。薄味で上品な味わいの茶碗蒸しも美味しかったし大満足です。
隠れ家的、デートにも、1人飲みにもOKの美味しい日本料理のお店
雰囲気よくて、落ち着いて飲めるところ。 二軒目で日本酒を、ただ、ただ呑んだけど、ブリのカマ焼きと焼きズワイガニ食べたけどうまかったー。
旬の素材を贅沢に味わえる、博多中洲の和食コース体験
博多中洲の和食屋さん 昼から10品以上のコースは贅沢 季節を意識した丁寧な料理が続く。この日は立春すぎということで春を感じさせるメニュー。特に印象に残ったのは鰆を揚げて海苔で巻いたもの。また穴子を炙った刺し身がめちゃ美味しかった また違う季節にお邪魔したい
‟四季折々の美”を五感で楽しめる 和食「和 こじま」お手軽なランチも是非
和食の芸術 大将は芸術家でしょうか⁉ 氷の芸術 かまくらの中に刺し身 目でも楽しめました もちろんお料理も最高でした◡̈*❤︎・* #和食 #芸術 #かまくら #福岡
カンデオホテルズ福岡天神付近 日本料理 ディナーのグルメ・レストラン情報をチェック!