更新日:2025年06月06日
希少な地鶏を堪能できる鶏料理専門店で、驚きの新鮮さと丁寧な仕事に舌鼓
今回の会社の懇親会の会場は私が選ぶ番で、 行ってみたかったお店フルヤさんへ予約して伺いました、 写真はあまり撮ってませんが、どれもコレも美味かったの、 19時の予約で限定の鶏は7割〜8割はありませんでした、 17時の予約で19組入ったらしいので、 次回、機会があれば早めに伺ってリベンジ、 他の鶏も色々と頂いたけど美味かったなぁ〜、 ご馳走さまでした。 次回はどこのお店を選ぶか迷い中。 誰かイイお店教えて。
集まりやすい高コスパ店
リモート宿の近くにあったので1人飲みで訪問させてもらいました。 通りから路地に入った少し奥まったトコに雰囲気のある入り口がある、名店の佇まいに期待大でした。 その期待を裏切らない料理のラインナップとクオリティ。 鯛の梅だれ合え、チーズ入り雲仙ハムカツ、茄子と胡麻豆腐の揚げ浸し、サラダを注文。 1人なのを見て気を利かせたスタッフの方が半額で1人用の量に調整できますよとお声かけくださいました。 雲仙ハムは人生初だったので非常に美味しくいただけました!揚げ浸しはダシが効いてて美味しく、鯛もしっかり締まった身と梅の酸味が最高でした。お酒の種類も多く、店内も綺麗で、大人数や目上の方を招いての飲み会でも使えそうなお店でした。
旬の和食と名物鍋が味わえる心地よい和空間
取引先と飲み会で利用しました。お通しの無花果と湯葉から絶賛! 次の生麩も旨し! 朴葉味噌焼き、茶碗蒸し、出て来る出て来る… 喜人鍋はいつ食べてもサイコー 文句なしです。 #薬院 #鍋 #椎名林檎 #喰わずに死ねるか!
レトロな雰囲気の個性派ラーメン店
焼酎が豊富な昭和な居酒屋。〆ラーも有名でつい先日テレビでも取り上げられていたお店、初来店。 置物・飾り付け・雰囲気、そして土足厳禁。昭和の家をイメージしたレトロ感、店主さんの趣味なのか?わかりませんが、独特な雰囲気を醸し出してますね^_^ 数品の料理を軽くツマミながら、焼酎をおそらく3〜4杯飲んだかな?一杯の量もなかなか盛り、種類は多く140種類?焼酎好きなら納得すると思います^_^ 人気・評判の品「もぐ俺ラーメン」…全く味の記憶なし、一杯をシェアして食べたのは覚えてんだけどなぁ〜?どれくらい食べたんだろう??このお店は本日3軒目+ここでも焼酎飲んだんで仕方ないか…飲んだあとの〆ラーメン、味の記憶ある人ってすごいなぁ・・・ 次回はもぐ俺ラーメン&追い飯を味わいに、あまり飲まずに伺おう、ご馳走さまでした! #芋焼酎紀行
隠れ家のような空間で味わう、上質な土佐料理と大人のひととき
福岡にある土佐料理屋のお店。 隠れ家的な場所にあります。 二次会だったので、あまり食べませんてましたが、どの料理も美味しそうでした。
フルーツカクテルがオススメの古民家を改装した明るい雰囲気のバー
グロッタロッサの時から海堀さんのアイリッシュコーヒーファンな私❤あの頃はそれ以上にソムリエの大久保さんファンでした❤❤❤❤❤ 昨夜、3年ぶり位に海堀に行きました。 昔の上司に誘われて3軒はしごした最後のお店が警固で、そこからテクテク歩いていたらお店のすぐ近くに行きついてしまったから。笑 1時頃お店に入ると、海堀さんは私と気づかず「1時間位で終わりますけど…」と。 「それはいいんですけど。1時間もいないと思います。」席を勧められ、それでも気づかず「あー。やっぱり分からないんですね、◯◯です」と名前を言ったら分かってくれました。 「分からないのには理由がある!痩せたからよ。声は聞いた事があるなーと思った」と。 でも体型が変わってから1度は会ってるはずなのに。 分からないとわ!プンプン 「黙って入ってこんでよー」と言われるし。笑 いやいや「こんばんはー」って言ったし(^^) そんなやり取りの後「アイリッシュコーヒーできますか?」と聞くと「できるよ」と言われたのでオーダーしました。 海堀さんのアイリッシュコーヒーは本当に美味しいです(*^^*) ウィスキーを温める道具を大阪で偶然見つけた話を聞いて飲ませて頂いたのは6~7年前になります。 写真の様に必要な物を準備したら、グラスにウィスキーを入れて温めたら火をつけてアルコールを飛ばします。そこにトモノウコーヒーさんの豆を使って淹れたコーヒーを投入。ウィスキーを少し追加。最後にクリームをホイップして注いだら出来上がり♪ 最初はクリームが、それからコーヒーが口に入ってきます。ウィスキー自体はアルコールを飛ばしてるのですが、ちゃんと感じます。 クリーミーなアルコールは好きではないですが、これは例外! 一度に楽しめるのが好きです。 1杯飲んで帰るつもりが、もう1杯飲んで行きませんか?と言われ「アイリッシュコーヒーの後に飲むお酒は難しくないですか?」「そうだよねぇ」と話してて「シェリーとか?」と聞くと「ポートワインの美味しいのがあるよ」と出してくれました。 確かに美味しいし、アイリッシュコーヒーの後でも負けてないデザート感❤ 飲み終える頃、ちょうど2時になったのでお会計をして頂くことにしました。 お店は民家にしか見えない入口で、表札には「海堀」とだけ書かれています。 石を敷き詰めた細い道の突き当たりにお店のドアがあります。 カウンターとテーブルが2つで14人位しか入れないです。 この人数が限界、そう仰っていました。 この古民家を改築して一枚板をカウンターにしたお店を出て、表札のある入口まで送って頂きました(*^^*) 「これを機にまた来てね」と言って頂きましたので、「次はレベッカとテキーラを頂こうかな」と話してます。 久々に色々話せて、美味しいアイリッシュコーヒーとポートワイン(グラハム)を頂けて良かったです♪ これから寒くなるので、最後の1杯にオススメです(*´∇`*) ちなみに、アイリッシュコーヒーはプロペラ飛行艇の燃料補給の待ち時間を利用して「乗客に体を温めて貰おう」という心遣いから、アイルランド名物のアイリッシュ・ウイスキーをベースとしたこの飲み物が考案されたそうです。(ウィキより) もう少し調べたら アイリッシュ・ミストを加えると「アイリッシュ・ミスト・コーヒー」となり、ベースが違うと名称が変わるそうです。 ベースがスコッチ・ウイスキーなら、「ゲーリック・コーヒー」 ベースがコニャックなら、「ロイヤル・コーヒー(カフェ・ロワイヤル)」 ベースがアクアビットなら、「スカンジナヴィアン・コーヒー」 ベースがカルヴァドスなら、「ノルマンディ・コーヒー」 ベースがラム酒なら、「ジャマイカン・コーヒー」 今度できるか聞いてみよう(^^)あ、レベッカの後に。 #薬院 #古民家バー #海堀 #バー #1枚板を使ったカウンター #クラシックが流れて心地よい #相変わらず辛口トーク #バルバビアンカにも行かねば
ソムリエ厳選のグラスワインを常時6~10種&本格ナポリピザを楽しめ♪
お誕生日のお祝いで行きました! ワインの種類も適度にあり、進みます! お勧めもさっぱりから、ガッツリまであっていい! ピザも大きくて美味しかったです\(^^)/ サプライズケーキも素敵でした!
甘口からドライなものまで種類豊富なラムと一緒にシガーが楽しめるバー
福岡でラム酒の店ならここと勧められ、旅行の合間に寄りました。 素敵なイケメンマスターと200種類を超えるラム酒に囲まれ、ラム酒好きには堪らないお店です。 ラム酒飲んだことない人でも十分楽しめるお店だと思います。
開放感あふれる眺めと洗練された一杯を楽しむルーフトップバー
かんすけを出て向かったのは久しぶりに今泉にある人気のBAR「ドライエック パーク」 時間は21:30 まだ早い時間なので席は6〜7割埋まってる程度 入ってすぐの大きなカウンターの端に案内される ビルの最上階ワンフロア使ってるので窓からの眺めが良い 蒸し暑かったのでモヒートから ツマミはナッツ類とドライとフレッシュのフルーツ 久しぶり会ったオーナーも元気そうで近況の話で盛り上がる 次はLAPHROAIGをストレートで アイラのシングルモルトのピート臭が堪らない とっても良い気分 天気が良いと屋上でも飲めるが今日は雨が降る生憎の天気なのでそれはまた次回に あと屋上にはカラオケルームや大人数でのバーベキューも可能とサービスも充実! ご馳走様でした〜 #福岡 #今泉 #人気店 #ドライエックパーク
全席掘りごたつ個室。接待やご宴会でのご利用に最適。店内喫煙可※18歳以下入店不可
会食で行ってきました! 居酒屋さんのコースでしたが、 炙りシメサバは最高に美味しかった(´∀`) こんな美味しいの食べたことないです! メインのもつ鍋のもつがかなり少なかったのは残念。鍋の中探し回って小さいのが数個しか入ってなかったです('・_・`) 日本酒の種類は豊富で嬉しかったです!! ごちそうさまでした!
大名の街中でキャンプファイヤー!?揺らめく炎を見ながら肉汁たっぷりの肉をほおばる
文字通り、肉の宝石箱や〜! 熟成肉やジビエなどの中から好きなものを好きなだけオーダーして、目の前にある薪で調理してくれます。 肉が焼き上がるまでの間、「食べる薪(素揚げした牛蒡)」やカルパッチョ、炙りゴマ鯖などで過ごし、気分を高めましょう。 肉は表面がカリッと、中はジューシー。噛めば噛むほど熟成肉ならではの旨味がじわじわ出てきて、赤ワインとのマリアージュは最高です。 薪火をぐるり囲むようなカウンター、両端には4人がけのテーブル。少人数で語らうのにおすすめ。大名の狭い路地のつきあたり、2階に上がる隠れ家感も含め素敵な空間でした。
福岡市薬院にある隠れ場的なバー。看板がなく狭い通路を通った先にあります
<博多美味かもん⑤ 隠れ家バー勝負> 博多・薬院の裏路地マンション街。その一角に入口はあります。でも、そこがココであるかどうかも分かりにくい。石敷きのアプローチに従って家屋に入ると靴を脱ぎ頭を低くしながら奥へ進んで初めてバーと判ります。文壇の若き小説家の書斎に上がり込んだような空間。バーカウンターと10人位が座れる居間のような小部屋。正に太宰や芥川が悩みながらソコで酒を飲んでいそうなインテリチックな設えは、知的な秘密基地の感があり、愉しい! オーナーも気持ち良い接客ではあるが理屈っぽい感じで、環境と合いまり雰囲気を創り出しています。 酒のボトルコレクションが豊富に取り揃えられているワケではありませんが、大体飲みたくなる普通の酒は一通り置いてます。だから酒を愉しむというよりは知的な非日常空間を寛いで愉しむという感じ。結構ハマりそうな空気感で、コチラは好きやな〜 良い一夜になりました(^O^)/ 博多・薬院で知的な秘密基地の隠れ家バーで 非日常空間を味わうならコチラへ是非。 #タグで振り返ろうキャンペーン #知的な秘密基地 #非日常空間を愉しむ
薬院大通駅3分。旬の味覚が詰まったおばんざいと銘酒とともに、寛ぎのひとときを…
昨晩は久し振りに むろやの日本酒探求会へ行って来ました。解説はいつもの住吉酒販の方、毎回、熱く語られます(笑) お燗をテーマに4種味わいました。 普段から燗で飲むことがなく、たまに飲む東一が美味しかったかなぁ。 あと、純米大吟醸を燗で飲んだ、火と月の間に、が良かっです。 これは、火月門を組み合わせると燗になる、燗で飲むことを前提とした日本酒でした。 #むろや #日本酒探求会 #燗酒飲み比べ #醸し人九平次 #醸し人九平次火と月の間に #火と月の間に #住吉酒販博多駅店 #東一 #睡龍の生もとのどぶ #福田
隠れ家バーayaで昼呑みしませんか??
薬院にある隠れ家的バー【bar aya】 三階にエレベーターで上がると 看板は出てない インターホンを押すと、お店の方が出てきて ドアを開けてくれる 常連にはたまらないですね 紹介性なんだけど、昼は予約さえすれば入店可 飲み比べセットをオーダー 日本酒リストを見て、好きな日本酒が多い まず、目がいったのは、産土 残念ながら、無くなってました そこで飛鸞、僕の産まれた平戸のお酒 そのあと、而今、仙禽(雪だるま)を 最後に、抹茶で締めでした 僕が店に入った時は、12席のカウンター3人だったのが、帰る時は10人 全て男性でした 行けて良かった
【予約必須のテラス席】薬院駅徒歩3分!炭火で焼き上げる宮崎地鶏のもも焼きが名物。
会社のサッカー部の後輩が退職するので送別会で利用しました。 会費は部費持ち... 2h飲みホ(ビール含む)で¥4,500-は安いと思いましたが、料理がそれなりのボリュームでした。 サラダ、鶏の炭火焼、鶏の鍋ともう1品くらいでした。なんで、ちかっぱ飲み倒しました〜 #薬院 #地鶏炭火焼 #鶏鍋 #飲みホ #喰わずに死ねるか!
北欧モダンの大人の空間。2軒目使いに◎。厳選ウイスキーとシガーが人気のバー
最高に雰囲気のよいbar
【上質な空間の大名の隠れ家居酒屋】小皿スタイルで自分好みの食宴を
KKRホテル博多付近 居酒屋・バー 大人の隠れ家のグルメ・レストラン情報をチェック!