更新日:2025年11月03日
季節ごとに輝く鮮魚と感動が味わえる鮨カウンター
【激うまし】食べログ4.59 福岡県薬院の近松さん訪問。この日が来た事に感動。ここでお鮨を食べさせて頂ける事に感動。入店し目に入ったのは1枚板の大きなカウンター。旬にあわせたネタで季節により表情を変える。物静かな笑みの素敵な大将が寡黙に提供してくれる。総じて金額も今の福岡では2回訪問できるCPの良さ。既に数回訪問したが今後もこちらだけは最高に楽しみである。写真撮影不可。
木のぬくもりが溢れ高級感漂う寿司屋では職人が一貫ずつ丁寧に握ってくれる
今回の福岡入りの目的はこちら。 ランチ5000円コースを予約 石鯛から始まり、口に入れた瞬間から感動が! 海老の弾力と食感も素晴らしい。シャリに色があったので赤酢ですかと伺った所黒酢と米酢の合わせとか。江戸前寿司のような鮨の数々はどれも職人技がひかり素晴らしいの一言です。大将の気遣いと美味しいお寿司で大変有意義な時間を凄させて頂きました。 大将の素晴らしい鮨技術また訪ねたいお店です。 #福岡グルメ #寿司職人が握る
全国の銘酒と共に、手渡しの絶品鮨を楽しめる福岡の隠れた鮨体験
去年の訪問、いまごろ投稿。 お久しぶりだったけど、やっぱり美味しい。 ただ、現金に余裕がなくてお会計を気にしながらでした。 こちらのお店、カード使えないのでそこだけ注意です!
豪華な空間で味わう、特別な日の寿司と懐石料理
博多の友人に連れて行ってもらったお寿司屋さん 久々に美味いものを食べた感じ。 雰囲気も接客も最高レベルでした。
居心地抜群、技が光る小ぶり寿司で至福のひとときを
13時30分に2名予約して来店。行けなかったお店第3弾。おまかせは7000円。総額18000円。クレジットカード払い!お寿司は無茶苦茶美味しい。雰囲気が最高だな。無茶苦茶くつろげる。大将のタイミングが流石だな。また福岡に来る際には予約します。ご馳走様でした。
清潔感と工夫が光るガリが特徴のお寿司屋さん
清潔感あふれるお店。 握りのしゃりは赤酢ではなく ガリが赤酢なのが珍しい。 お寿司はもちろん、1品ものも 外さず美味しい。おすすめ店!
明るい雰囲気とサプライズが楽しい、ドリンクもお得なワイワイ居酒屋
越後屋の2次会で21時に来店。歓迎会は久々なので全員楽しそうでした。赤霧で水割り。閉店まで飲んでました。
けやき通り、天ぷらも美味しいカウンターのみの寿司屋
警固のけやき通りにあるお店。中腰になって入る入口が特徴的。寿司コースに単品追加という形で頂きました。一言で言うとコスパがかなりいいと思った。1品1品の味も美味しく、盛付けもしっかりしていた。かなり満足した!美味しいと聞いていたトロタクをお持ち帰りした!美味しかった!
【平尾駅から徒歩15分】住宅街に佇む鮨の名店 非日常的な空間で味わう絶品鮨の数々
福岡の平尾山荘にある鮨 麻生★ バースデーランチで訪問。夜は会員制。 お寿司はちょうどいい大きさ、どれも美味。 追加でまぐろ赤身と穴子。 一品料理から、寿司、最後のデザートまで美味しくいただきました。 日本酒もカラクチサムライ(福岡久留米、杜の蔵)、田中六五の13度、お寿司にあう。 雰囲気、コスパもよく、また行きたいお店。
あたたかなもてなしと上質なお寿司でゆったり過ごす至福の時間
12時に3名予約してランチで来店。前の会社のメンバーとの飲み会。前の会社は大リストラ中。厳しい内容でしたがメンバーは大丈夫との事。美味しいお寿司を食べ元気に。3名総額24000円ぐらい。現金払い!
夜中すぎでも店内賑やか、1人でも気軽に摘んで飲める旨いチェーン店寿司屋
串焼まつすけの後の三次会で0時50分に来店。かなり飲んでしまいました。明日は昼から中津で仕事です。お疲れ様でした。
平尾の住宅街で味わう、通いたくなるコスパ抜群の寿司処
自宅があるのになんだか久しぶりの福岡w 車で出掛けたので立ち寄ってみる 義父との思い出の店は平尾にある老舗寿司屋「寿司 味処 河童」 時間は12:45 相変わらず人気で奥の小上がりまで満席 丁度食べ終わりの方がいたので待つ事なく入店出来た 空いたカウンター席に案内されオーダーしたのはいつものランチメニュー ジャンボ定食(¥1100) ジャンボだからといってすごい量が多いとか1貫がデカいわけではないw にぎり10貫と細巻き3切れにあら汁 今日の内容は細巻き3切れと広島巻き2切れ にぎりは8貫マグロの赤身、ヒラメ、鰹のたたき、ヨコワかな?、サーモン、芽ねぎ、エビ、玉子 1人食べてると義父との会話が蘇る 久しぶりだったけど美味しかったな 次はあの方と夜来るか ご馳走様でした〜 #福岡 #平尾 #老舗寿司屋 #寿司味処河童 #ランチ営業
ネタもいいがシャリもいい!ミシュラン一つ星のお寿司屋さん
【鮨 くま】 ミシュラン獲得店 大名の隠れ家的名店に初訪問! 品があって温かい雰囲気と、九州の新鮮なネタと小さめのシャリがベストマッチ!さすがミシュラン店! 最高でした! #鮨 #寿司 #sushi #ミシュラン#Michelin#グルメ #gourmet #fukuoka#hakata
薬院駅 徒歩6分、飲んだ後にちょっとお寿司も食べれる贅沢な日本料理店
5,000円前後のお値段で食べられるお店ではイチオシのお店です。 (-ω☆)キラリ 出汁が素晴らしいです! 魚もお寿司も美味しいのです! 隠れた名店です。 (๑><๑) お客様との接待や、デートで使うのもオススメです。 ( ´ ▽ ` )ノ 有名になってお店が混まないように・・・ (^_^;)
小ぶりなサイズが女性にも人気、本格江戸前寿司が食べられる人気のお店
銀座 久兵衛で修行された店主の江戸前寿し。 福岡で、こんな絶品寿司が食べられるとは 幸せ絶頂です! メニューは無く、大将のお任せで。 まずはお刺身4種 ツマの海苔巻き サワラの西京焼き 松茸の土瓶蒸し にぎり7貫 赤だし シャーベット 当たり前ですが、格が違う美味しさ。 鮮度だけでなく、腕が違うって こういうことなんですね。 海老が新鮮すぎて動いてました。 ビール数杯も赤ワイン2杯も飲んで、 一体お幾らだったのか。 お支払いは、羽振りの良い元上司にお任せ。 この日は、元上司が私と後輩の元部下に わざわざ会いに来福いただきました。 後輩は先月入籍、私は今期昇進したので、 お祝いということで、遠慮なく甘えました。 今年はコロナ禍で、色々大変でしたが、 こんなに贅沢させていただき感謝です。 また来年会いにきてくれるようですので、 このお店へ連れてって頂こうと思います。 ご馳走さまでした。
福岡の庭付き隠れ家寿司店。入り口から庭を通って店内入る流れが素敵。外国人の方は絶対喜んでくれるはず。店内はカウンターのみで、静かで非常に落ち着いた雰囲気。料理はお任せ11000円/人コースのみ。一品一品非常に丁寧で美味しい。お寿司のシャリは赤酢と黒酢のブレンド。九州ならではの一品もあり、非常に満足。ドリンク含め、1人15000円程でこのクオリティとはコストパフォーマンス高し。教えてくれた弁護士T君ありがとう。(2020/6/4訪問)
味・盛り付け・お皿・雰囲気すべてパーフェクトなお寿司屋さん
2度目の訪問です☆ こちらは林先生おすすめ、著名人も数多く訪れるお店です。 大将は吉永小百合の大ファンのお茶目な方です笑 おつまみは余市の鮟肝が日本一美味しいと感じさせてくれます! 握りはきよ田出身のため、赤酢で、しゃりは大きめですが、お米の一粒づつが弾けるような食感が感じられます。 お値段もお値打ちですので、おすすめです! 写真は一部のおつまみを除き、握りメインで載せました。
特製松前寿司で一年の締めくくりを彩る、本格鯖寿司の逸品
毎年恒例、年の瀬の「鮨」、「銀杏」さんの"鯖寿司" 今年の「鯖」は大きいとの事で「背」と脂ののった「腹身」の2本セットでの"テイクアウトのお土産❣️ 因みに「松前寿司」と云うとの事。 松前とは北海道南部の地名で、そこから船で大阪に運ばれた松前昆布を、鯖を使用した棒寿司の上から巻き「松前寿司」と名付けたのが始まりだそう。 「背」と「腹身」交互にいただく、どちらも"美味しい"に間違いはないが、脂ののった腹身は"極上"で特に「甘い」逸品❣️ 今年もいろんなお店で、美味しいものを沢山いただきました。 後半、アレルギーで、小麦粉など控えていた事もあり、麺類やパン類はいただけませんでしたが、反面グルテンフリーの、美味しいお店を沢山知る事が出来ました。 食べる事の幸せを改めて痛感した「感謝」の一年でした。有難うございました。 来年もまた、宜しくお願い致します。 「感謝」
警固、赤坂駅付近の寿司屋さん
福岡市中央区警固本通りエリアに位置します。 警固本通りにお店を構えて48年の老舗寿司屋です。 外観は昔ながらなお寿司やさんな雰囲気を醸し出しています。 店内はカウンターと座敷席があります。 カウンターにあるネタケースは綺麗に手仕事された寿司ネタが美しく見えます。 さて今回はお昼の時間帯にお邪魔しましたよ〜 頂いのは「特上にぎり」です。 まずは「大トロ」から・・・口の中で広がる大トロの美味しさに射抜かれる〜 次に「イカ炙り」はアオリイカにいい塩梅で隠し包丁が入り程よい炙りと塩レモンが絶妙。 そして「ぶり」は天然のきめ細かい脂身から品のイイ美味しさが際立ちます。 一貫目から驚きの美味しさに大将に尋ねてみると・・・ やはりネタは美味しい状態になる為に寝かせて熟成させているそうです。 またネタの個性を最大に引き出す職人手仕事は素晴らしい〜 流石の職人歴50年弱は伊達じゃない・・・ 今では息子さんが洋食店など各種修行を経て後継者としての風格を醸し出している。 赤だしを注文して・・・「えび」「貝柱」と続きます。 「えび」はボイルされてますがふっくらと甘みがあります。 「貝柱」は少し炙られていて貝柱の香りやコクが口の中で広がります。 ここまで旨味が凝縮した貝柱を食したのは初めてかもしれません。 「イクラ」「うに」は新鮮そのもの・・・磯の香りがします。 特に「うに」は状態が良くて味も濃いくて美味しかった。 シーズンに入りかけの「秋刀魚」は絶品やったな〜 秋刀魚は脂が乗っていて口の中で溶ろけます。 コースと別に頂いたのは・・・「アジ」「アナゴ」です。 この2品は今までに食したことのない悶絶クラスな美味しさでした。 「アジ」はどのようにしてあのようなネタになるのか不思議ですね〜 見た目からして「アジ」らしくないのですが食すと驚きます。 究極な逸品は「アナゴ」でしょう。 これは「穴子寿司」だけの特集があればチャンピョンです。 穴子といえば「煮穴子」を想像しますが・・・ こちらの穴子は「煮+塩」の二つが味わえますよ〜 長めな穴子のネタ比率は煮穴子割合が7割と塩が3割です。 まずは煮穴子の方から頂くとふっくらとした身が煮切りタレによく合います。 また塩でも食してみたいと思う好奇心を実現した逸品は最高に美味しかった。 最高に美味しいお寿司をお昼から堪能して良い気分です。 またアットホームな雰囲気で会話も楽しい。 また訪れたい必須なお店です。 ごちそうさまでした。 Enjoy Sushi Life☆
薬院、薬院大通駅からすぐの寿司屋さん
『探偵ナイトスクープ』ロケで福岡〜沖縄 スタッフさんの知り合いのお店『鮨おかだ』へ お鮨はもちろん美味し、一品も絶品なかでも毛ガニ&キャビアの椀を頂いた瞬間じんわりと「幸せやなぁ〜」と呟いやいちゃいました おおきにごちそうさんです #ゆったり話せる #カジュアルデートに使える #お通しからすでに美味しい
KKRホテル博多付近 寿司 ディナーのグルメ・レストラン情報をチェック!