更新日:2025年11月06日
福岡で四季折々の旬な魚で構成される江戸前鮨を楽しめるお店
よくこちらに行かれる先輩に連れてっていただき、あの田可尾にやっと行くことができました!! 店内の写真は基本的にはNGです。〔他の方の投稿見ると、貸切の場合はいいこともあるのかな?〕 つまみから始まり、刺身を一通りいただき、その後お寿司ですが、大将のあたたかい人柄そのままにとてもいい時間が過ごせる場所でした。 なんでも近々ご夫婦でハワイに行くとかで、そんな話で盛り上がり楽しかったです。 また来れることを願います!ご馳走様でした (靴を脱いで上がるスタイルなのでそこだけ事前に知っておいたほうがいいかもですね、お連れ様の格好など、諸々配慮するなら)
肩肘張らずに旬の味を楽しめる、温かな雰囲気の老舗寿司店
#イワシの磯辺巻き 春吉の一本路地に入ったところにあるいずみ田さん。 カウンター席が空いていなかったのですが、 先客が「もう会計して帰るから待ってて」と声をかけてくださって、お邪魔できました。 いい人に出会えてよかった♪ オススメのイワシの磯辺巻きは、 いついただいても美味しい⭐︎ 今回は日本酒と合わせて、 旨味と辛味が絶妙に美味しい慶州鍋もいただきました。 〆は、おじや♪ 帰り道は身体ポカポカでした。 #1人でくつろげる #お通しからすでに美味しい #料理に合う日本酒
福岡天神南にあるアットホームな寿司屋。飲んで食べて3500円で良心的
博多旅行にて訪れたお寿司屋さん。 博多近辺に詳しい人にオススメのお寿司を聞いたところ、こちらのお店をオススメされました。 当日お昼のお電話で無事予約を確保し、3名にて訪問。 店内は昔ながらのお寿司屋さんといった佇まいで、清潔感がありながらどこか居心地の良さを感じます。 知り合いのオススメだったので何もチェックせずにお伺いしましたが、メニューを見てその安さに驚きます。 お任せの握りがなんと3,500円という超良心的な価格です。 まずはお任せを注文し、その後は各自追加するスタイルで行きました。 頂いた握りは以下の通りです。 ------------------- イカ 赤身 アコウ 一貫失念 さば 車海老 ほたて 穴子 いくら ウニ 鉄火巻き 玉子 ここから下は追加オーダー 一貫失念 穴子 平貝 赤貝 白子 このしろ その他生ビール、焼酎など 3人合計24,200円 1人あたり約8,000円 ------------------- ここからは美味しかった握りをレビューしていきます。 ・イカ お任せが3,500円ということで、逆に味に対して懐疑的な感情を抱いたままスタートしましたが、一貫目のイカで美味しさが証明されました。 程よい弾力と甘み、都内の高級寿司にあるようなねっとりとしたものとはまた違いますが、新鮮さが分かる美味しいイカです。 ・アコウ 初めて頂いたアコウという白身魚。 かなり弾力があり、これまで食べたことのないような味わいです。 しその香りが良いアクセントになり、全体的にさっぱりとした味わいです。 ・さば この前日もお寿司屋さんに行きましたが、福岡では生のさばが食べられます。 鮮度がいいため締める必要がなく、青魚特有の臭みが全くない旨味だけのさばが頂けます。 これを食べてしまったら、しめさばに戻れなくなりそう。 ・穴子 程よく火入れされた穴子はふっくらとしていて、自家製のタレとの相性が抜群。 穴子自体好きなのでよく食べるのですが、かなり上位にランクインするクオリティです。 とても美味しかったので、一通りお任せ握りが終わった後にリピートしてしまいました。 ・平貝 福岡では「たいらがい」ではなく「たいらぎがい」と読むそうです。 肉厚な身を塩でさっぱりと頂きます。 こちらも東京で食べるより断然美味しいですね。 ・赤貝 この日一番美味しかった握り。 プリプリとした食感と、濃厚な貝特有の旨味が堪りません。 前日に博多で食べた赤貝もとても美味しかったですが、さらに上回る圧倒的な美味しさ。 ・白子 白子の軍艦はダシが上からかけられており、染み出す前にすぐ食べるようにと指示されます。 口に入れた瞬間に感じる出汁の優しい旨味と、濃厚な白子と味わいが最高でした。 総評、これだけクオリティの高い握りを満腹になるまで頂き、お酒もそこそこ飲んで1人8000円はお得すぎます。 土地柄なのかこのお店がすごいのか、どちらなのか分かりませんが、地場の知人がオススメしているのを見る限り後者の方でしょう。 次回博多に来る際には、必ずまたこちらに立ち寄りたいと思います。 ご馳走様でした。
ランチがお得なお寿司屋さん、変わり種のマンボウなどの握りが味わえる
今日は12時より少し早めに入店した。このお店は、二回目だが、大将と言っても40代位かな?きっぷが良いと言うか話ししてて気持ちが良くて…今日は梅定食1250円にしてみたら、寿司とは別に「鯵の焼き物」が出てきた。美味しかった。お吸い物には「じゅんさい」が入ってる。1、5倍と言うメニューもある。
旨みがしみ込んだ、小ぶりで食べやすい絶品いなり寿司
古市庵のいなり★ 今回は野沢菜わさびいなり。 小ぶりで食べやすく、あげもしみ込み具合が◎ わさびと相性がいい。 美味しいいなり寿司。
行列必至の赤身と創作寿司で贅沢気分を味わえるお洒落空間
とにかくどこでも並んでる、さしす。 大阪の会社が福岡に乗り込んで早この何年かで、完全に流れ持って行ってますよねー。 この日は平日の9時前でしたが、それでもすぐには入れないほど。 お寿司が美味しくて、人気の理由がわかりました!
夜中すぎでも店内賑やか、1人でも気軽に摘んで飲める旨いチェーン店寿司屋
串焼まつすけの後の三次会で0時50分に来店。かなり飲んでしまいました。明日は昼から中津で仕事です。お疲れ様でした。
特別な時や自分へのご褒美にももってこいのお寿司屋
ここは昔からよく祖母が連れて行ってくれてるお寿司やさん♪ お祝いの時には必ずここに♪ 握り寿司も絶品だけど、穴子押し寿司がまた絶品❤️
行列必至、新鮮ネタが堪能できる福岡の寿司と海鮮の宝庫
博多最後の夜は人気店に並びました。 平日の18:10に到着。並んだといっても15分くらいです。ここのところ海外の観光客が減っているそうです。 注文したもの⤵︎ ・貝の盛合せ刺身 1800円➕税 ・春菊と胡桃の白和え ・蟹クリームコロッケ ・各種にぎり 予算 5000円/ 人 大好きな貝の盛り合わせ。活つぶ貝、とり貝、帆立、アワビは動いてます。 お好みで握りを注文。ウニがとても甘かったです!新鮮な魚介類を堪能でき、人気ぶりが伺えます! 帰る頃には行列が増えてました。早めの入店をお勧めします。
九州らしい味付けと個性派ネタが魅力の創作寿司
6月の福岡遠征投稿です! この日は、天神の岩田屋さんへ寄ってみました! 岩田屋新館7階レストラン街にある『たつみ寿司』さんへ初訪問です! 土日限定「旬の限定おすすめコース」と悩みましたが、オススメのBコース(9貫)のランチをいただきました! こちらの創作寿司は、醤油を付けて食べるスタイルではなくて、煮切り代わりの塩水+梅肉とか、九州の甘いお醤油などが乗って提供されます。 ◆サラダ ◆茶碗蒸し ⚫︎イカ ⚫︎甘エビ ⚫︎甘鯛 ⚫︎ひらめ(写真忘れ) ⚫︎カンパチ ⚫︎トロ ⚫︎ウニ・イクラのカクテル ⚫︎鯖寿司(バッテラ) ⚫︎南関揚げ稲荷寿司 ◆吸物 ◆デザート(コーヒーゼリー) ◆あがり 江戸前の煮切りと違い、塩水は少ししょっぱめで、お酒が進みます(笑) 博多の創作寿司!初めて食べたけど美味かったです! ご馳走さまでした♪♪ #たつみ寿司岩田屋7F #創作寿司 #南関揚げ稲荷寿司
セットランチが人気。新天町の回るお寿司屋さん
所用で天神へ 無性に鮨が食べたくなる 並ぶのが嫌なので向かったのは新天町にある老舗鮨屋「鮨金」 時間は13:10 インバウンドの方と家族連れなので7割ほど席は埋まってる 空いたカウンターに座り注文したのはコレ 1.5人前(¥1400)+生ビール 乾いた喉をビールで潤す 昼間のビールは美味しいw 桶に入った鮨は12カン 鮨を食べたいというより酢飯が食べたい気分 鯛やサーモンなど白身は苦手なので先に食べるw 以前はそうでもなかったが最近はマグロを好んで食べるのは味覚が変わった? でも相変わらず美味しく感じるのは鯖や鰯や鯵など青もの そして鰹が好き 量も丁度良く美味しかった! ご馳走様でした〜 #福岡 #天神 #老舗鮨屋 #鮨金 #回る寿司 #特セット
福岡らしい新鮮魚介とユニーク寿司で満足なお店
日曜日は寿司屋さんの定休日な事が多いの? 調べて行こうとしたら軒並みおやすみ。 じゃぁ、ちょっと歩いてみるかと歩いてたどり着いたのがここ。 この週は台風が来ていたり、訪問したのが日曜日とあって品切れが多くてちょっと残念。まぁ、魚だからしょうがないよねと。 しかしその一方で、福岡ってごま鯖がどこでも出てくることに驚き。 東京じゃ生の鯖なんて食べれないのにね。今回もいただくことができました。 あとネギトロタワーのネギトロがぷりぷりうんぴーずみたいでかわいい。 満足でした。
わさびいなりやバラエティ豊かな巻き寿司が楽しめる、手土産にぴったりな寿司店
古市庵の太巻きは美味しい★
西鉄福岡駅2分♪昼飲み・一人飲みOK♪冷麺専門店♪満福れーめん 天神うまか横丁店
天神南駅 寿司 ディナーのグルメ・レストラン情報をチェック!
天神南駅の周辺駅を選び直せます