更新日:2025年10月25日
寿司と建築美を味わえる落ち着いた和空間
福岡西遠征。 中洲の河庄さんでお任せコース。 お造りから始まり、玉(ほぼカステラ)で締め。 河豚が美味しかった。 てっさ(写真の左側は九絵です)に、焼白子、唐揚げに冷のヒレ酒! 燗のヒレ酒よりもスイスイ行けるので危険。 お腹一杯で握りは3貫のみでしたが、イカが美味! 店員さんのサービスに加えて、客層が落ち着いているので、リラックスできるお店。
全て個室◆鮮魚店の息子が腕をふるう日本料理店◆落ち着いた和の空間で魚介を堪能…
大人の宴会 焼とりや素材が美味しい料理も良いが、たまには本格的な日本食をいただきにこちらのお店へ。 玄関の構えから本格的な日本食のお店です。 どの料理もお出汁の味がとても美味しくだし巻きや茶碗蒸しは本当に美味しかった。 全体的に料理は少量でしたが、ひとつひとつがとても美味しくいただくことが出来ました。 今回は飲み放題にしたのですが、なんと甕雫がテーブルに置いてあるではないですか。 氷も準備されていて本当に美味しくいただきました。 次回うかがうときは11000円のコース料理を食べてみたいですね。 本当に美味しいお店でした。 この日はちょっとびっくりした事件が発生。 なんとお隣の席にご近所さんの飲み友達ご夫婦がいるじゃないですか。 又同じ日の同じ店を選ぶとは、びっくりでした。 ごちそうさまでした。
気軽に入れる小料理屋です。 魚から肉料理まで美味しい料理とお酒を準備してます!
薬院エリアは本当にいい店が集まっている。先日訪れた「小料理や ぐりこ」も評判に違わぬ料理の味とドリンクのラインナップ。 刺し盛りも近海産にこだわることなく、おそらく少し寝かせたようなネタもあって味わい深い。そして名物の一口すきやき鍋も、小鍋ながら複数人でシェアしやすくて、卵黄にくぐらせて食べたら悶絶級のうまさ。 日本酒や焼酎もどこの店にもあるようなド定番から、他店ではなかなか見ないような珍しい銘柄まで揃っていて、メニューを眺めるだけでも楽しい。 近所だったら何度も通いたいお店でした。ごちそうさまでした。
日本酒に合う料理は格別の美味しさ。品のある雰囲気の割烹料理店
料理も美味しいし、女将さんの人間味と日本酒セレクトが良い!少しずつゆっくりと美味しいものを食べたい時はここ! #美味しい #小料理 #日本酒にこだわり #素敵な女将
友達が予約してくれました。会員制のお店だそうです。 お刺身の盛り合わせ 呼子のイカ ゴマ鯖 車海老 など、九州の旨いものが盛りだくさんのお店です。 オススメです。
新鮮な鶏料理から燻製鯖まで、和の味と心地よさに包まれる隠れ家
【博多 今泉】 和の雰囲気を感じる趣ある外観から想像した美味しい鶏料理、魚料理、一品料理を味わえました、初来店。 当日は4人で来店。予約時に、刺盛りと鶏刺しを2人前ずつ事前注文。他の料理のとり鍋、牡蠣フライ、肉じゃが、揚げ出し豆腐等は当日アラカルトにて注文。 *鶏刺し・とり鍋の鶏は天草大王! 鶏刺し…コリコリした歯応え。3種のタレや塩につけた鶏刺し…噛めば噛むほど鶏の旨みが広がり旨旨です! とり鍋…鮮やかな色の天草大王は美しい!この天草大王から滲み出た鶏エキスが鍋を絶品に仕上げますね! 肉じゃが、揚げ出し豆腐、牡蠣フライ等は味濃いめ。ほんわかした温かい家庭料理を思いだしこれらも満足♪ 今回は小上がりの掘り炬燵席で4人の飲み会。居心地よい雰囲気に旨い料理、楽しい会話に花がさきました。また来店したいと思います、ご馳走さまでした!!
おかわり自由のご飯と味噌汁が嬉しい和食ランチ
【博多 渡辺通】 ランチ時に優しい暖かい家庭的和食が味わいたくなった時にいいかもしれません、初来店。 ランチは日替りのみ1種類 1,300円。刺身追加は可能で別途400円。今回は日替りのみ注文。 *天ぷら(太刀魚しそ巻、かぼちゃ) *根菜煮 *さつも芋サラダ *ご飯、味噌汁、高菜 米粒がピカピカに光っている温かいご飯、白味噌の甘い味噌汁の定食仕様…ほっこりする和風家庭料理。 ご飯と味噌汁はおかわり可能。味噌汁があまりに美味しすぎて、自分的には珍しく味噌汁をおかわり♪ 美味しいお米と味噌汁が食べたくなったとき、おかずが好みか確認して再訪しようかな、ご馳走さまでした!
【完全個室】“天然すっぽんにトラフグ”など極上の食材が味わえる割烹・小料理屋。
【福岡の銘店ですっぽんモーニング】福岡での朝ごはん。何を食べようかと検索したところくぼたがヒット!すっぽん料理のお店で朝ごはん?と気になり早速訪問。メニューは4種類、せっかくなのですっぽん雑炊セットを選択。人生初すっぽん!なんとなくたこに似たような歯応え、イケる!豪華な朝ごはんとなりました♪ #朝からガッツリ #すっぽん雑炊
進化する味わいと再訪したくなる満足感
久しぶりに訪問。 5年前より美味しくなってた。 また行きたい。 カワハギ撮り忘れ。
土鍋で炊き上げる、香りごと味わう贅沢ごはん体験
#博多 #土鍋美味かった
薬院にある完全予約制の名店!厳選食材を美味しくいただけるお店
✨✨たけさん、惚れてまうやろ~④✨✨ 夕食はこちら、看板のない隠れた名店 『千翠』さん((o(^∇^)o)) 事前にサイゴー観光社長たけさんから いくつか候補を頂き 迷いに迷ってこちらをリクエスト❤️ たけさんに案内されお店の階段を上がると なんとも言えないシックな まさに✨大人の隠れ家✨が登場(≧▽≦) 素敵✨素敵ぃ((o(^∇^)o)) 作務衣を着て髪をキュっと縛った 素敵な大将がいらっしゃいます❤️ たけさん曰く『仙人』(๑^ ^๑) と言っても…40代でしたよ♪ お料理は目の前で一つ一つ 仙人の手で作り上がっていきます ここから仙人の *☆*゚♪゚*☆*ショータイム*☆*゚♪゚*☆* みきさん、ノートとペンが登場⤴️⤴️ 流石です(*≧∀≦*) ☆トウモロコシの天婦羅 沖縄産の出始めのトウモロコシ♪ 甘くて美味し~い((o(^∇^)o)) ☆椀もの 玄界灘の赤甘鯛と白甘鯛←(貴重) ↑沖縄の塩をふって炙り 北九州合馬の筍 ↑しらこ筍…日陰にできるそう♪ 甘味が強いのが特徴で 大将はあくぬきしないそうです 玄界灘のお魚❤️お初です‼️ 焼き加減と塩加減が絶妙~ しらこ筍の上品な味とマッチングします (ノ*>∀<)ノきゃ~きゃ~ 早くも感激✨✨ ☆お刺身 カレイ・佐賀の太良わさび 白菜を添えて… 萩のヤリイカ・あかむつ イサキ どれもお塩で頂きました✨✨ ☆お鮨 …玄界灘のこあじ赤酢の鮨 ☆ヨコワの燻製 長崎産のヨコワを いな藁で燻したものです う~ん、スモークされたいい香り✨✨ ☆ウニそうめん 熊本の南関そうめん Σ(⊙ө⊙*)!!Σ(⊙ө⊙*)!!Σ(⊙ө⊙*)!! ✨✨長~~~~い‼️✨✨ これでも、長いので3分割してるそう えっ?その上に惜しげもなく 赤ウニのせた~‼️。+゚ヽ(*✪▽✪*)ノ゚+。 そうめんと侮ることなかれ… これは、佐藤ご夫妻もうなる 絶品でしたよ~❤️ ☆甘エビの和え物? ↑大将も名前がわからないらしい(笑)(笑) 金沢産甘エビと ワラビ・こごみ・つわぶきを和えてました この甘エビがこれまた ❤️甘~~~い❤️ ☆ご飯① たらの芽天丼 釜で炊き上げたお米 福岡の久山『ゆめつくし』 Σ(⊙ө⊙*)!!たらの芽がトゲトゲ!! このトゲトゲは…✨天然物だから✨だそう 私が今まで食べてたのは いったい…(((^^;) 挙げてるのでトゲトゲも痛くなく 程よい苦味が美味しかったぁ⤴️⤴️ ☆ご飯② 牛と新玉ねぎ 新玉ねぎの甘さがgood♪ お肉に合う⤴️⤴️ ☆ご飯③ 塩むすび シンプルだけど釜で炊いたご飯を 一番美味しく味わえました もう…お腹パンパン ☆デザート 熊本産スイカ 夏はまだなのに早くも 初物❤️頂いちゃいましたヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ ☆日本酒各種 私もたけさんにお酌して頂き 一口ずつお味見♪ あまり飲めない私ですが、 『超 王禄 ☆☆』が 美味しかったです✨✨ …日本酒は詳しくないのでスミマセン 説明は割愛させて頂きました(つω`*)テヘ *☆*゚♪゚*☆*゚♪*☆*゚♪゚*☆**☆*゚♪゚*☆*゚♪*☆*゚ 厳選された食材・大将の綺麗な手捌き 品のあるお料理… まだまだ書ききれない感動が ここにはあります‼️ (詳しくは… たけさん、みきさんのレビューでご覧下さい(笑)) 貴重な体験ができて たけさん、みきさんには感謝感謝❤️です 『大人の隠れ家』で『大人の時間』 福岡に行かれた際は是非オススメです(*^^*) #看板のない隠れた名店✨✨ #大人の隠れ家 #佐藤ご夫妻の晩餐に参加 #絶品料理 #すてきな大将 #素敵な時間
春吉のリバーサイドにあるお洒落な割烹料理屋さん 女将がお酒強くて素敵❤️料理も絶品でついつい食べ過ぎてしまう アラカブ、鯵の南蛮漬け にしん、さんま、鰯の刺身、穴子のあぶり刺し、 岩牡蠣、有田鶏の一夜干しなど頂きました 日本酒、焼酎の種類がとても豊富です。
鯛の骨でとる出汁がさっぱりでつい飲み干しちゃう。自家製かまぼこも美味
平尾にあるお店です。(*^^*) 珍しい鯛ベース。 さっぱりしていて細い麺に合います。 女性には杏仁豆腐のサービスがついてましたが、この時は品切れでした~( ;∀;)残念 それに炊き込みご飯も人気で、売り切れの時がありました。
隠れ家感たっぷり、出汁と季節食材を堪能できる創作和食コース
博多遠征⑩ 博多最後の夜は、福岡のTUカオリさんのアレンジで天神の「にるご」さんへ初訪問です!! お店には看板がなくて、元々あった理髪店の入口そのままなんですよね〜 ここ、お洒落なお店だなぁ、なんて思いながら、お店の前を行ったり来たり、本当にここなの⁈と、良くわからなくて、カオリさんの到着を待ちます(笑) メニューはなくてお任せコースのみの、出汁をメインにした小料理屋さん☆お洒落です☆ 暑かったこの日、 まずは、スイカ、オクラ、ヤングコーンをお出汁の効いた氷とともにいただきます! おしのぎは、生のニシンの押し寿司! 博多で生のニシンとは!?と感動です! 続いて、かぼちゃの擦り流し、美味しい〜 お刺身は、カツオのたたき!お味噌で食べます! そして、トマトのお料理、中には挽肉!出汁の効いた餡がかかって、これまた美味しい〜〜 お口直しに、シャインマスカット・求肥・お豆腐のクリームチーズ・クッキーのスイーツみたいに見えるけど、ちゃんとしたお料理が登場! これも初めてのお味!お洒落で美味しい! ドリンクは初めての「アカクロ茶割」をいただきます。スペシャリテ?の茶割りです。 アルコールとは思えないようなさっぱりさ!美味しいお茶割りです♪ 牛肉の一品、中には茄子!これまた美味しいのね 煮物は、キンキダイ・しいたけ・じゃがいも・厚揚げ、とこちらも美味しいお出汁のお味! そして、鰻のお料理登場!マンゴーの黄身酢と梨。 これ、とっても美味しかったです〜! 揚げ物は、無花果の天ぷらと ししとう さて、最後は、豆腐ご飯、豆飯(とうめし)です!ご飯の上にとろみをつけた出汁をかけて、豆腐を乗せた一品! 東京のおでん屋さんのやつとは、また違って、お上品な「とうめし」、癖になりそう! デザートは、メロンとパイナップルのシャーベットでさっぱりと! 全部で12品!これで5,500円!と驚きのお値段! 東京にあったら通ってしまうよーー 最後の写真は素敵な店主さま、お話もおもてなしも、もちろんお料理も最高でした!! そして、幹事さま、ご一緒いただきました皆さま、素敵な博多の夜をどうもありがとうございました☆ ご馳走さまでした♪♪ また行きます♪♪ #出汁がメインの小料理屋さん #野菜が美味しい #カウンターの個室あり #とうめし
渡辺通にある天神南駅からすぐの小料理屋さん
シャンパーニュいただきました。 前菜は海老芋と河豚の白子の塩焼き。白味噌仕立て。 八寸はイクラ、鯖寿司。金柑。田作り。自家製カラスミ。タコ。まるでお節。 お造りはアラ、イカ、タコ。これは自家製酢にカボス。マグロは山葵醤油。 薄氷仕立て。聖護院大根を被せてあります。中は鰤と筍と蕗の薹。春の味わい。 のどぐろ塩焼きに蓮根酢の物。くるみ。 はまぐりと芹。これは春。 ズワイガニの真薯。百合根。味わい深い。 煮穴子とクワイの炊き込みご飯。赤だし。お漬物。 デザートはイチゴわらび餅とくるみアイス。 全体的にはバランスのいい美味しい和食。正統な和食。主人は日本酒もとても面白いらしいです。お料理も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
夫婦が手がける、郷土の味と全国の酒が楽しめる心温まる和食空間
長崎県・平戸出身の夫婦が営む和食店。5,500円のコースでシンプルな刺し盛りから、創作和食、さらにデザートまでひととおりいただける。 これに合わせるのはやはり日本酒だ。九州はもちろん、全国各地の個性豊かな銘柄をそろえていて、料理に合わせてセレクトしたい。 カウンターでしっぽり飲むもよし、奥の小上がりで大切な人たちとの時間を過ごすもよし。居心地の良いお店です。
西中洲にある中洲川端駅付近の小料理屋さん
西中洲の小料理屋さん。 おかみさんの穏やかな仕切りが気持ち良く、安価で美味しい食事が頂けます。 ここで仕込んでから中洲へ繰り出せば、そうそう暴走はしないで済みそうです。 楽しくて快い時間をすごせます。 メニューというか、コースの内容はおかみさんの手書き。達筆です。
◆ひっそりと佇む隠れ家で、美味い食材を和食と美味い酒で堪能できるお店『海心』◆
ネタにこだわってあるというだけあって、刺身が本当に美味しいです! 小鉢も丁寧でGOOD! また来ます!
中洲川端は新しく出来た櫛田神社前駅近くの割烹店 ランチは1,320円からとリーズナブル設定です イカの姿造りがセットになった膳もありましたがこちらは冷凍物と言うことで玄界膳と活イカの姿造りを注文 やはり福岡でイカは活イカに限りますね! 美味しかったです♪
京都仕込みの出汁が光る、和のこだわりを味わえる上質定食&割烹ランチ
実は昨年の夏場に何度かお邪魔したら店が閉まっていたので、これは閉店がと思いました。 ところが、ご主人が夜自転車同士でぶつかって大怪我をして入院、リハビリをしていたことがわかりました。 というわけで今日は久々のランチです。 何と今は定食屋も終日やっていて、今日の日替わりはぶり大根か、牡蠣フライと聞いて、ぶり大根を注文。 御本人、大怪我の後、店開業の借金があっても生きてるだけで人生楽しいと達観し、何でもやろうということで割烹ですが、定食屋も始めたそうです。最近は入口に定食ののぼりを立てたら定食を食べるお客さんが増え、定食屋にしたほうが良いかもと思い出し始めたそうです。 ぶり大根は、若干辛めの出汁醤油で、醤油出汁が大根の芯まで染みて、旨かったです。 食後にコーヒーがつきました。 夜の10時半まで定食の注文を受けるというので単身赴任者には、これにアルコールをつけて万々歳です。 現金払いで1,200円。 ご馳走様でした。
ホテルニューオータニ博多付近 割烹・小料理屋 PayPay決済可のグルメ・レストラン情報をチェック!