更新日:2025年07月03日
雰囲気の良さと味に感動、福岡県にある水炊きの名店
福岡市中央区薬院2-3-30エリア〜地下鉄「薬院大通り駅」徒歩5分!くらいの位置にあります。 コチラは2012年7月オープン!現在は博多が本店となりましたが、創業当時は薬院店が本店でありました〜現在は、水炊き「博多本店」「薬院店」と坦々麺は「パルコ店」「KITTE博多店」にお魚は「うお田」と展開されています。 外観は住居系ビル1階!店内はカウンター席とテーブル席に座敷掘り炬燵席とあり!和モダンなおしゃれな雰囲気で老若男女で賑わっています〜頂いたのは「博多コース」です。 先ずは、前菜5種盛り「 とり田たまご ・ 自家製明太子 ・ とりわさ ・ 鶏炙り焼き ・ 季節の前菜 」と 「博多名物ごまさば 」「雲丹と生湯葉」 「 大分名物とり天」など郷土料理やとり田のこだわりの品々から〜どれも一口サイズで食べやすさはあるけど・・・今日の「ゴマ鯖」はイマイチだったな!まあ鮮魚なので当たり外れがあるのもしょうがないでしょう。 「博多水炊き」はスープから〜美味しいスープ!このスープなら坦々麺にしても美味しいはずだけど・・・昨年KIITE博多で担々麺を食したときにイマイチで最悪だったのは記憶に新しい!水炊きは「鳥ミンチ」「鶏肉」とあり「鳥ミンチ」は粗挽きの砂ずりとモモ肉が一緒になっていて美味しい!「鶏肉」はむね肉・もも肉・骨付きもも肉と旨みがしっかり残って美味しいけど、一人当たりの量がめちゃ少ない!1人一切れづつもあった?少なくなった?これは物足りないと思います〜自ずと追加注文となる訳ですね!結局のところ飲み物別で1人単価は10000円を超えました。 〆は「担々麺」には違和感があるので「雑炊 」を選択し+1100円/トリュフリゾットにしました!このトリュフリゾットは美味しかった☆値段は高くなるけどお勧めです!デザートは濃茶のパンナコッタ でした。 シンプルに水炊きだけを食べたければ、老舗水炊き屋さんの方が美味しい鶏肉をお腹いっぱい食べれますね〜コチラは九州郷土料理など織り交ぜたコースとして味わいたい方には良いかもしれません。 ごちそうさまでした。 Enjoy Gorumet Life☆
博多水たき元祖 水 月
博多の元祖水炊き発祥のお店「水月」さん 透き通ったスープがとても優しい味で美味しい。 締めの雑炊もとても美味しかった。 水炊きのお店では1番ですね^_^ 料亭のような和風の作りで落ち着いて食事ができます。女将さんが全部作ってくれます。
中洲の美景と絶品水炊きを個室で満喫
会社の懇親会で。 中洲の川を眺めながら、個室で美味しい料理とお酒を堪能。お通しから水炊きから何から何まで美味しかった。
博多料理と丁寧なおもてなしが魅力のもつ鍋居酒屋
いきなりの入店でしたが素晴らしかったです。イカも水炊きも美味しかったです。 おもてなしも素晴らしいです。
美味しい料理とお酒を堪能できる、川沿いのくつろぎ空間
職場の方と。職場の方のお父さんが営まれてるということでお邪魔。料理もお酒も美味しかった。個室に招いて頂き、川を眺めながら最高でした。
鮮度が自慢の鶏と変化する極上スープが楽しめる、水炊き専門店
元の会社の同僚と彼が水炊きを食べたことがないというので、自宅近くの鳥千代さんに行きました。 そもそも九州に住んでいる人は水炊きは家庭料理です。今まで老舗で水炊きを食べてましたが、今回は地元の人がうまいと言う鳥千代さんを選びました。 答えは正解!何とか鶏と言うブランド鶏ではなく、福岡近郊の鮮度の良い鶏がまず旨い!その一番出汁は鶏の香り立つ旨さ。次につくねを入れてグツグツと。二番出汁は濃厚でこれもうまい。と水炊きのスープのうまさを何度も堪能し、野菜と締めの雑炊まで本当に旨かったです。 カード払いで5,600円 ご馳走様でした。
築100年古民家で味わう絶品水炊きと鶏料理、癒しの隠れ家空間
【隠れ家的空間で至高の水炊き】 福岡市中央区白金1丁目にある 「一木庵」 へ訪問。 白金にある築100年以上になる古民家を 改装しています。 隣の茶碗蒸し下釜さんに来たことあったけど その隣でこんな素敵なお店があるなんて 全く気付かなかった。。。 外観からは完全に個人邸と思っていたから。。。 中庭にはしだれ桜があって、 春にはとてもキレイな姿が見られるそうです。 トイレに行くときに通りますが、 何をしに来たか忘れるくらいの 都会の中とは思えない非日常的で静寂な雰囲気。 メニューは水炊きコースのみ。 ・食前酒 ・小鉢 ・鶏刺し ・一木卵 ・筑前煮 ・水炊き ・雑炊 ・フルーツ 鶏刺し:今までに食べたことのない味わい。 食材にこだわっているのが一食瞭然! 幾らでも食べていたい鶏刺し 水炊き:鶏ガラを時間をかけて丁寧に煮込んだ 特製スープに長州赤鶏と季節の野菜が 入っています。 スープはとても優しくて美味しい。 これは絶品!鶏はとても柔らかくジューシー。 噛み締めれば嚙み締めるほど、旨味がじゅわ~。 つみれも今まで食べた事がない 食感と美味しさ! これはクセになりますねー。 古民家、非日常的空間、美味しい水炊き。 「なんて贅沢な時間だろ~」 もう至福の時間としか表現出来ません。 完全予約制だけあって、 ゆったりくつろげる雰囲気。 接待にもオススメですが、 特別な日に大切な人と 優雅な時間をゆっくり過ごすのも オススメかな。 リピ決定! ごちそうさまでした。 #福岡グルメ #白金グルメ #福岡市中央区グルメ #水炊き #福岡市中央区水炊き #一木庵 #完全予約制 #贅沢にご褒美ディナー #贅沢な空間 #古民家 #鶏刺し #非日常的 #贅沢な時間 #至福
川沿いの濃厚水炊きと丁寧な接客が光る癒し空間
職場の会食で訪問。 まあ濃厚な鳥だしの水炊きだこと。 濃厚なスープのイメージがまだ残っています。 さらに記憶に強く残っているメニューが軟骨の唐揚げ。 軟骨だけに留まらず、鶏肉も豊富に残っているだけでなく、旨みを感じる味についているのでお酒が止まりません。 雑炊やうどんで締めて終了。 今回は座敷で頂きましたが、リバービューの席もあるので、中洲でおしゃれな食事を考えている方は事前に予約ですね。 #濃厚水炊き
九州産の新鮮な地鶏「華味鳥」を水たきでじっくりと味わうことができるお店
一品一品がこだわり抜かれた鳥のコースを味わえます 炭火で焼かれた鶏肉は口に入れた瞬間から香ばしい香りが口いっぱいに広がります 水炊きは、店員さんが作っていただける絶品な鍋です まずはスープ 鶏肉からのもつ 大きく肉汁たっぷりな鶏肉に 新鮮なもっと 肉が追加されるたびに濃厚になっていく鍋のスープが絶品! 水炊きがここまで美味しいものだとはおもわかったですね ぜひともまたきたいです
【博多駅5分】名物「本格手羽先から揚げ」や備長炭で火入れする「串焼き」を堪能!
博多駅から歩いて数分にある居酒屋さん。手羽先、焼き鳥が美味しいです。せっかく博多に来たので水炊きも食べました。悪くはないですが、水炊きメインのお店ではないので。 お店の雰囲気は良いです。
古民家を改装したおしゃれな焼き鳥屋さん。くつろぎの掘りごたつも
飲み会の2次会でお邪魔しました!お腹いっぱいでも食べれるほど美味しかったです! レタス巻きが斬新で美味しくハマる串でした
創業1962年!歴史は五十年以上 福岡に根ずく老舗の焼鳥店
昨夜は高校時代の同級生と飲みがあるも、1時間ほど後にズラすと。。。 という事で、こちらで1人ゼロです(≧∀≦) 最初に焼き鳥5本セットをオーダーし、あとは適当に好きな串を頂きました♫ 酒は赤星とハイボール♪ 美味しく頂きました☆ ごちそう様です(^人^)
【全席個室】博多水炊きをお楽しみいただけます♪
那珂川が見渡せる川沿いの席はいい感じです。鉄なべのいくら入り炊き込みご飯美味しかった。(^^) 景色を楽しみながらの食事はいいもんです。お酒は飲み放題のコースで他の料理の写真撮るのを忘れてしまった ただし席予約の際に川沿いのリクエストを入れないと景色のない部屋に通されます♪ 雰囲気★★★ 料理★★★ # #川沿い見晴らし★ #いくらの炊き込みご飯
水炊きとは違う、濃厚な鶏スープのとりなべが人気のお店
久々にお邪魔しました! 熊本の天草大王で作るとり鍋は絶品です! 寒い日に熱燗で頂くとり鍋と鶏料理が美味しくて控えめに言って最高でした! 〆を蕎麦で頂くのがおすすめです!
部分改装してきれいなテーブル椅子個室が出来ました!ご予約の際にお申し付けください
福岡遠征2日目晩ご飯白濁系水炊きのお店
【天神南駅5分】【個室】落ち着いた空間で旬魚とこだわりの逸品料理を堪能。
先日、春吉にある牛タンしゃぶしゃぶが食べれると言うお店、博多古屋に行って来ました。 お店は春吉1丁目の国体道路から春吉に入って少し進んだ場所の通り沿いに有りました。 中に入ると直ぐに厨房が有る右手の小上がりのテーブル席に通されました。 早速お目当ての牛タンしゃぶしゃぶを頼んだのですが、なんと予約しないとダメだったらしく、そこの大将が怪訝な態度で答えたのが、ちょっと残念でした、ネットでは予約要とは一言も書いてなかったです。 しょうがないので牛タンのステーキを頼み、刺身や金目の煮付けなどは美味しかったです、特筆はサザエパンのと言うメニューがあり、エスカルゴ風にニンニクを効かせて汁までパンと一緒に食べる思考で面白く美味しく頂きました。ご馳走さまでした!
じっくり煮込んだビーフシチューがおススメ、和モダンなダイニングバー
はしご酒、最後のお店はおつまみイロイロとハイボール。 店内に着物や帯がインテリアとして飾られてて、いい雰囲気。 全般的に美味しいなー。
ホテルニューオータニ博多付近 水炊きのグルメ・レストラン情報をチェック!