更新日:2025年11月02日
南インド伝統料理とやさしい香ばしさのスパイス体験
ドーサ? 食べたことなっかったインド料理です。食べたかったんですよね!ドーサは南インドの伝統料理で、米と豆を発酵させた生地で作るクレープのような料理らしい。南インドでは軽食や朝食として食べる。直径50cmほどの薄い生地を筒状や円錐状に丸めたものを、サンバルやチャトニなどの副菜と一緒にいただきます。お店によって大きさはさまざまで、小さいものは30cm、大きいと60cmくらいのもあるようです。インド料理はスパイシーなイメージがありますが、ドーサそのものにスパイスは入っていないので辛くはなく、生地はパリパリと軽い食感です。発酵由来のほのかな酸味や甘味を感じるやさしい味わいでとてもおいしい。焼きたてのパンのような香ばしさもあって、スナック感覚で食べると手が止まらないおいしさですよ。 パニプリ? パニプリとは、生地を意味する言葉「パーニー」と、水を意味する「プーリー」を合わせた造語。油で揚げた生地にスパイス水をかけて食べるとのこと。一風変わったおやつ・スナック菓子で、現地インドでは大人気のストリートフードだそうですよ。 ________________________ 野乃猫nononeco 福岡市中央区渡辺通2-7-6 11:30~15:00 lunch 17:30~23:00 dinner ※金土は24:00迄 ※月曜定休日 092-716-3579 ※車は近隣parkingへ ※詳細は店舗にご確認下さい ________________________ 本日注文内容 カリー&ドーサコンボ 三食カリー ・チキンビンダルー ・南瓜とインゲンのクトゥ ・季節野菜のバジ マサラドーサ(ハーフ) 合計1800円 素材を生かし、スパイス料理はどれもおいしくて、やさしい!ドーサやパリプニなど初体験の物も多く、あっ!チキンビンダルーも初めてでした。勉強になりました(*-ω人) ________________________ #野乃猫 #nononeco #スパイスカレー #テツトカレー #tetsuya720
色々なカクテルメニューやワインを楽しめるバー
Bar FIZZ@グランドハイアット福岡! ホテル内のバーラウンジ。 隣接する施設キャナルシティ博多の噴水ショーを観ながらカクテルタイムを愉しめる。 シャンパーニュのフリーフロー! グランドハイアット福岡の総料理長・野島茂氏は、もともとパティシエ出身で、ザ・ペニンシュラ東京に居た方。 「クープ・ド・モンド・ド・ラ・パティスリー」の日本代表で、世界総合2位の実力者。 特にパイやタルト、キッシュなどと呼ばれるペストリーが得意で、そのセンスが至るところに感じられた。 が、ペストリー系を食べ過ぎるとせっかくのシャンパーニュのフリーフローが楽しめないので、魚介やチーズなどでシャンパーニュをガン呑み!
カツオのタタキポテサラが旨い、バー
以前サリュー祭でこの店に立ち寄りピザとビールを飲んだ記憶があり、ランチに行きました。 2階にある狭い店ですが雰囲気はGood!メニューから、ビーフカレーとアイス珈琲を注文。 カレーうどんもありましたが、カレーを服にはね散らかすので、ライスにしました。 サラダが来て、食べ終わる頃ビーフカレーが来ましたが、結構量がありそう? 牛スジカレーのようで一口食べたらこれが旨い!やはり評判通りでした。ビーフもあって確かに美味しかったですです。この他にキーマとチキンバターやミックスがあります。 ルーの量は結構あり、そんなに辛口ではないですが最後は額に汗が。 現金払いで1,200円 ご馳走様でした。
カレー以外にも鉄板ナポリタンや焼きそばなどが食べられる洋食店
久々のジャスティンカリー! めっちゃ進化してました。笑 その昔、スパイスロードの高田君とこのお店の店主のジャスティンさんとの二人でカレーの移動販売をやってた。 その後お二人はそれぞれの道へ… とにかくここのカレーも美味いのです!あっさりしててスパイシーで、だいぶ酔っパケて来店したんやけど夜中でもペロリ!笑 #カレー #バー
普通のビールとヒューガルデンホワイトが400円で飲めるという素敵なバー
Yoshihiroの酒場放浪記♪ 博多ツアー2日目꙳✴︎ 博多一口餃子の「宝雲亭」で軽くつまんだ後、行きたいチェックしていた角打ち「おおとり酒店」まててくてく歩いて向かいます。 ホントは「因幡うどん」を食べ終わって2時ごろ到着して昼飲みしようと思ったら..... ®️あるある ヽ(`Д´)ノ 営業中になっていますが、営業しているのは酒屋としてで飲食店としては5時以降からと断られます。この辺の掲載方法を何とかしてもらいたいものです ε~( ̄、 ̄;)ゞフー そんな訳で、7時ごろリベンジすると先客はゼロ、店舗中央の丸テーブルに陣取り店主にシステムを聞きます。 店内で飲めるのは輸入ビールに日本酒と何とかと言ってたのでお安い缶チューハイや缶ビールはダメみたいですね!? そんな訳で冷蔵庫の中から福岡の地酒、花の露のワンカップと乾き物の棚からアーモンドフィッシュを取ってお会計を済ませます。 そしたら若いカップルが入店してきてあーだこーだ言いながら輸入ビールやら何やらをお会計して飲み始めます。 その直ぐ後にはオネー様2人組と意外や意外、天神とか行かないでこんな渋い角打ちへ来るんですねww お店は広くてキレイで悪くないけどツマミが乾き物しかないのが痛いかも f(^_^; 缶詰は後処理が面倒なんですかね? ご馳走様でした。 ◆アーモンド&フィッシュ 216円 ◆華の露 253円 #角打ち #昭和酒場
徒歩にて祇園から写真撮影がてら天神へ。 警固のフラワーマルシェでほっこりしつつ、 休憩をかねて伺いました。 今日は初パンケーキ。 幸せ厚みの心地良い柔らかさの歯ごたえ。 チーズソースが濃過ぎず、これまた丁度良し。 アイスコーヒーも、そのままコーヒーゼリーにして欲しい美味さと濃さ。 お客様が9人どっと来て、賑やかになりましたが、お店の良さを堪能してリピートして欲しいと思うところでした。 #オシャレ
【博多 渡辺通】 ①料理が旨い ②店員さんの接客が素晴らしい ③リーズナブル ④酒の種類が多い ⑤居心地が良い ⑥一品料理の量が控えめ ①〜⑥はこのお店の私の印象!私が求めるお店の条件をほぼ全て満たしてくれるお店でした、初来店! 昼飲みでこちらに。立飲み、座り飲み両方できるます。今回は座ってじっくり2時間ほど飲みました。 *刺身盛り合わせ(上)1280円 6種類を2切ずつ。オーナーさんが長浜から毎朝直送して仕入れている刺身、歯応えあってプリップリ…切身も大きく、これでこのお値段は激安に感じました♪ *白子ポン酢 680円 *生うに 680円 *かにみそ豆腐 400円 *アジフライ 400円 白子もウニも新鮮さを視覚的に訴えてくるッ!もちろん濃厚な白子の味、ウニの芳ばしさを味わえました。 オーナーさんの対応が本当に素晴らしかった! 可愛い女子店員さんにミス(ドリンク提供忘れ)があり、オーナーさんがわざわざお詫びに来られ、生カキのポン酢をサービスしてくれました。 店員さんのフォローとお客への対応、店主の鏡! 14時前だったので、ランチでの定食注文客と私のような昼飲み客が混在。コンクリ打ちっ放しの立飲みスペースには、お昼時には壁側には椅子が置かれており、ランチ客と飲み客両方に対応されてました、good! 新しいお店なんで店内も清潔、お洒落な造りになっています。居心地も抜群でした(^-^) 日本酒メインなんで仕方ないですが、これで芋焼酎の種類がもう少しあれば、個人的には最高なんですが…まぁ贅沢かな(笑) 来店したのは昨年末ですが、今年も必ず再訪すること間違いなし。ほんと素晴らしいお店でした、ご馳走さまでした!!!! #1100投稿
異国情緒あふれるやさしいスパイスカレーと絶品アチャルのランチスポット
ランチにアショクさんのバーに行きました。店は2階の階段を上がった奥にあってちょっと分かりづらいです。 カウンター席に座り、ランチメニューから、スリランカカレーとラッシーを注文。 まず生野菜のサラダが来て、スリランカカレーは、ライスの上に目玉焼きを乗せ、豚肉、ナス、パブリカ、ピーマン等肉と野菜がゴロゴロ入ってました。辛さはさほどなく旨かったです。 それにネパール風アチャルが絶品。カレーに入れて食べても、そのまま食べてもネパールの漬物は旨かったです。 Paypay支払いで1,280円 ご馳走様でした。 オーナーのアショクさんは40年前にネパールから来日し、福岡のこの店は20年前から。スリランカカレーも教えてもらって始めたそうです。
時間無制限で全国の日本酒を心ゆくまで楽しめる、自分流スタイルの隠れ家
いいお酒が並ぶお店でお酒を嗜む私には最高のお店です。今後、ご褒美にいい酒をいただくことにしたいと思います。
2024.02.17(土) 晴酒はしご 三軒目 大里酒造株式会社の 黒田武士・凛 トマトに合う日本酒とな。
通りを入ったところにある隠れ家的なBAR✨ とっても落ち着いた雰囲気で、 優しいマスターでお話もしやすい♪ 夕方にはオープンしているので、ランチ後に来店するのもいいのかも。
アーリーアメリカンの店内で味わう、本格派ハンバーガーと香ばしいバンズ
テリヤキエッグとBBQ味! 出来たてでボリュームあるけど お腹が苦しーって感じではない。 ソースが野菜や果物?の食材の味がして、これまた美味しい。 懐かしいマックのハッピーセットのおもちゃがあった。
おしゃれな雑貨にも目を奪われる、フレンチプレスで淹れる本格コーヒー店
【福岡市・白金にある独創性に富むステキなカフェ♪】福岡・平尾駅から6分ほど歩いた場所にあるカフェ。店内は小洒落た雰囲気で誰でも入りやすい雰囲気です。 このお店では、おいしいコーヒーやドリンクを気軽に楽しめるのがポイント。創作物がステキでフローズンのイチゴをミルクに混ぜながら飲むストロベリーシェイクはとてもおいしかったです。他店にはない季節限定のドリンクが多くあるのは嬉しいです。 店員さんの対応も良く、居心地よく過ごせます。 福岡・白金近辺で、独創性に優れたおいしいドリンクやコーヒーを気軽に楽しみたいときにはオススメです。 #カフェ
オーナーの温かさが溢れる、心地良い癒し系カフェ
夕飯がてらに来訪。夜だとおみせの入口はわかりづらいかも? 道路沿いに出されている看板の奥に入ったお店です。店内は飛行機のモチーフなどがいっぱい。 オムライスをお願いしたのですが、かなりのボリューム!! オムレツ部分はとろりとしていて、塩味系のあっさりとした味付けなのでトマトソースを付けながらがおすすめかも。卵3個分くらい使ってるのかな? 卵の下にはひき肉入りのバターライス。ピラフにも近い味付けで、これだけでも十分美味しい!ってなりました。かなりご飯の量もありますし、バターライスなのでお腹にもたまりやすいのでご留意を。 食後のデザートにはガトーショコラ。アイスまで添えられていて大変満足! ごちそうさまでした。
ちょっと贅沢な昼下がり|拘りの一皿がテーブルを彩る、西中洲のイタリアンレストラン
落ち着いた空間 美味しい料理 ワインのペアリングも良かったです。 締めのご飯が、焼きおにぎりお茶漬けなのも◎ あっという間のディナー時間でした。
日本初ステックフリット専門店 オングレステーキとフランス菓子のお店
備忘録。嫁さんたっての希望で2023年7月15日か7月末で渡辺通本店は無期限休止されるとの事で15日よりちょっと前に行ってきました。 予約のみとの事だったので遅めの13時30分から予約していく事に。 注文したのはステックフリットのランチ。たしかランチメニューはこれだけだったような。ワンドリクオーダー制だったので、白ビールを注文。 野菜のドレッシング美味しい。胡桃が入っていていいアクセント! パンも美味しいです。 名物のバヴェットステーキはとても柔らかく脂も少なく肉の旨味がたっぷり!ソースがよく合うし美味い!フリットも美味しかった。 グラスワインを追加で頂きました。 お肉無茶苦茶美味しかったな。リーズナブルに食べれるし満足。 食後のコーヒーとお菓子も絶品。 ご馳走様でした。
カレーとドーナツがめちゃくちゃ美味しいです❤︎ ドーナツはビーガン系。 体に優しいうえに本当に美味しい❤︎ カレーはハヤシライスとグリーンカレーのあいがけを毎回頼みます^ ^ 本当にどっちも美味しい! ヤマチャイも美味しい(*^^*) 看板猫ちゃんもいます ターンテーブルもあって音楽も素敵です♫ 今泉の隠れ家で、とってもお洒落な空間です♡
女性に優しい料理が多いコスパの高いカフェとスイーツのお店
私はここのことをずっと「トラッシュカフェ」といい間違えてました。「スラッシュカフェ」でした。だって「THRUSH CAFE」としか書いてないんだもの!よく考えたらクズカフェなんてつけるわけなかった。前置きが長くなりましたがオススメです。どのコースも前菜から美味しくていつも人が入ってます。パスタが一番好きかな。ランチはパスタ、キッシュとスープ、ライス、お肉のコースがそれぞれ日替わりのメニューになってます。これで800円は素晴らしい。私は二階位の高さから行き交う人を見ながら食べるランチが好きで、ここの窓際が特等席です。エントランスで食べる人も多いです。人が多くてもくつろげるいいカフェです。
【薬院駅徒歩2分】オーガニックコーヒーとベーグルを愉しむ大人の隠れ家カフェ。
窓際のカウンター席に電源類があるので、仕事とくまばちカレー見当にカフェデルタさんにひさしぶりにいしました。店舗も途中中断での復帰後、フード面も充実し期待していきました、 残念ながらくまばちカレーさんとのコラボは終了しましたが、バターチキンカレーが11時から食べられると聞いて、まずアイスカフェオレとホットドッグを注文。時間が来たらカレーを頼むことにしました。 チキンバターカレーは店の人がわざわざとカレーがあと15分ぐらいでできますがどうしますか?と聞いてきてくれ、当然お願いしました。 チキンバターカレーは期待以上に旨かったです。辛さもちょうどよく、好みのカレーでした。クマバチカレーは食べられませんでしたがその穴埋めには良かったです。 Paypay支払いで2,260円 仕事も出来ました。ご馳走様でした。
タピオカドリンク店が次々開店する中、次にくるといわれるバナナジュースやエッグワッフルが楽しめるバナナジュース専門店ができたので平日の19時頃に行ってきました。 タピオカドリンク店も最近はどこも行列ができてる所はないですが、ここも同様で先客は2名。 ここの売りはバナナと牛乳のみで作っており砂糖、香料、着色料などが入ってないところ。 店員さん曰くおすすめは、濃厚バナナジュース。さらに黒糖タピオカバナナジュースとエッグワッフルがあります。 今日は、黒糖タピオカバナナジュースを注文。 タピオカは温かく、甘くて美味しい。 バナナジュースはバナナジュースのみでないからか濃厚なバナナの味とまではいかず若干薄めな気がしました。 ここは、21時以降はBARになるらしく、お酒も提供されます。3時まで開いているのでゆっくりできると思います。 次はたこ焼きみたいな形状のエッグワッフルを一緒に食べてみようと思います。
ホテルニューオータニ博多付近 バー ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!