更新日:2025年07月08日
食通も感動する、珠玉の一貫と至高のもてなしに出会う特別な鮨体験
【激うまし】食べログ4.52 福岡中洲の鮨さかいさん訪問。福岡の鮨店は切磋琢磨されどのお店もレベルが高い。こちらのお店は、もてなしは勿論、提供される間隔や握りのスタイルも一定で丁寧な仕事が見受けられる。今回良かったのは酢締めに雲丹。
福岡で四季折々の旬な魚で構成される江戸前鮨を楽しめるお店
よくこちらに行かれる先輩に連れてっていただき、あの田可尾にやっと行くことができました!! 店内の写真は基本的にはNGです。〔他の方の投稿見ると、貸切の場合はいいこともあるのかな?〕 つまみから始まり、刺身を一通りいただき、その後お寿司ですが、大将のあたたかい人柄そのままにとてもいい時間が過ごせる場所でした。 なんでも近々ご夫婦でハワイに行くとかで、そんな話で盛り上がり楽しかったです。 また来れることを願います!ご馳走様でした (靴を脱いで上がるスタイルなのでそこだけ事前に知っておいたほうがいいかもですね、お連れ様の格好など、諸々配慮するなら)
職人技と美空間が紡ぐ唯一無二の鮨体験
今年は8回伺わせてもらった僕の愛してやまない行天さん。 日本で一番と思う寿司屋です。 少なくとも味だけならここより上は確かにないかもしれないと言うフーディの方も数多く。 今年もありがとうございました。 来年は移転もあり色々大変かもしれないけどよろしくお願いいたします。
豪華な空間で味わう、特別な日の寿司と懐石料理
博多の友人に連れて行ってもらったお寿司屋さん 久々に美味いものを食べた感じ。 雰囲気も接客も最高レベルでした。
極上ネタと絶品海苔が自慢の寿司カウンター
ネタも素晴らしいが、海苔が異次元に美味かった。 次は夜にお伺いしたいですね。
畳カウンターで楽しむレア酒と鮨の隠れ家
24.11.06 西中洲と天神の間にあるカウンター6席のみのお鮨屋さん 春吉のすっぽん割烹くぼたの大将の弟さんがやられてます。こちらは初めて伺いました。 靴を脱いで畳の上のカウンターが落ち着きます。 イカ飯?に始まり、カワハギ・鰆の磯辺巻き・綺麗なお鮨の数々! 日本酒もレアなものが多く飲みすぎました〜 たらふく飲んで一人2万円ちょっと。このグレードと雰囲気を考えてもかなり良心的! またお邪魔しまーす。ご馳走様でした!
細やかな接客もたまらなく嬉しい、江戸前寿司とアワビの美味しい店
「熟成なんて江戸時代からやっている訳で…。江戸前の鮨というのは、さらに熟成の後に三手くらい打ち手を考えているのが本当なんです」 昨今の熟成ブームにちょっとひと刺しした後、 今日も大将の江戸前の高等技術博覧会を堪能できました。 ぷるんぷるんに柔らかくて淡い旨さの鮑の塩蒸しも、昆布締めではなく、昆布の旨味を引き出した塩水で〆た小肌、鯵、さよりも。そして酢締めで香りと旨味を高めた鱚も鰯も。 どれも良かった!美味かった!! さらに銀座では1貫4000円クラスとなろうという閖上の超巨大赤貝やふわりと解けて無くなっていった穴子も美味い、美味い。 また偶然、今日は私の誕生日だったので、 酢飯を湯葉で包み、いくらと雲丹をのせた バースデーケーキを作ってくれました^_^ 甘いものよりこっちの方が呑兵衛なので 嬉しい いやぁ、本当に良かった! ご馳走さまでした。また来ます! #ハラクニさんお気に入り
九州らしい味付けと個性派ネタが魅力の創作寿司
6月の福岡遠征投稿です! この日は、天神の岩田屋さんへ寄ってみました! 岩田屋新館7階レストラン街にある『たつみ寿司』さんへ初訪問です! 土日限定「旬の限定おすすめコース」と悩みましたが、オススメのBコース(9貫)のランチをいただきました! こちらの創作寿司は、醤油を付けて食べるスタイルではなくて、煮切り代わりの塩水+梅肉とか、九州の甘いお醤油などが乗って提供されます。 ◆サラダ ◆茶碗蒸し ⚫︎イカ ⚫︎甘エビ ⚫︎甘鯛 ⚫︎ひらめ(写真忘れ) ⚫︎カンパチ ⚫︎トロ ⚫︎ウニ・イクラのカクテル ⚫︎鯖寿司(バッテラ) ⚫︎南関揚げ稲荷寿司 ◆吸物 ◆デザート(コーヒーゼリー) ◆あがり 江戸前の煮切りと違い、塩水は少ししょっぱめで、お酒が進みます(笑) 博多の創作寿司!初めて食べたけど美味かったです! ご馳走さまでした♪♪ #たつみ寿司岩田屋7F #創作寿司 #南関揚げ稲荷寿司
肩肘張らずに旬の味を楽しめる、温かな雰囲気の老舗寿司店
#イワシの磯辺巻き 春吉の一本路地に入ったところにあるいずみ田さん。 カウンター席が空いていなかったのですが、 先客が「もう会計して帰るから待ってて」と声をかけてくださって、お邪魔できました。 いい人に出会えてよかった♪ オススメのイワシの磯辺巻きは、 いついただいても美味しい⭐︎ 今回は日本酒と合わせて、 旨味と辛味が絶妙に美味しい慶州鍋もいただきました。 〆は、おじや♪ 帰り道は身体ポカポカでした。 #1人でくつろげる #お通しからすでに美味しい #料理に合う日本酒
隠れ家的な贅沢空間で、極上の逸品を堪能することができるお寿司のお店
鮓 枉駕@西中洲 福岡に、新たなる鮨の新星が! ネタによってシャリを変え熟成からスモークまで楽しめます。 一品一品丁寧で品数が多いのにリーズナブルなのでちょっとしたご褒美に◎ 大将も若くて気持ちのいい方でした♪
肴と寿司を交互に出してくれる。熟成させた魚を美味く使った寿司。
旬の海鮮と心地よい接客を味わえる大人の一軒
私にはちょっと大人なお店(^_^;) 飲んだ〆に お店の方も色々お話して下さり 楽しい時間でした 烏賊の塩と柑橘、子持ちシャコ ねっとり鮪の赤身 シャキシャキの芽ねぎ どれも美味しかったなー
あたたかなもてなしと上質なお寿司でゆったり過ごす至福の時間
12時に3名予約してランチで来店。前の会社のメンバーとの飲み会。前の会社は大リストラ中。厳しい内容でしたがメンバーは大丈夫との事。美味しいお寿司を食べ元気に。3名総額24000円ぐらい。現金払い!
福岡天神南にあるアットホームな寿司屋。飲んで食べて3500円で良心的
久しぶりの福岡。ここの寿司は自分に合う味
夜中すぎでも店内賑やか、1人でも気軽に摘んで飲める旨いチェーン店寿司屋
串焼まつすけの後の三次会で0時50分に来店。かなり飲んでしまいました。明日は昼から中津で仕事です。お疲れ様でした。
海鮮丼が人気のボリューム満点、コスパマックスのお寿司屋さん
12時ジャストに着いて満席。 お休みなのでのんびり待ちます。 外で待つシステム。忘れられてないか心配で入口に立ってましたが、片付けが終わったら呼んでくれます。 寿司定食1,300円 小鉢や茶碗蒸しの時点で満足感が高い。 投稿通り、コスパ素晴らしいです。 カウンター目の前で大将がリズミカルに握る様子、定食のネタが少しづつ変わる様子も見ていて飽きません。 アラ汁も夢中になって完食! 山椒だか柑橘を仄かに感じました。 お寿司との相性がとても良かったです。
安くて美味しい新鮮な寿司が楽しめるお店
初訪問 時間調整の0次会(^^;; ビールとお寿司5-6個で1000円くらい(^^) さらっと食べて、1次会へgo^ ^ #コスパ最高 #意外と新鮮
大将の握る鮨は芸術的。福岡でオススメの江戸前鮨の店
コスパ最高でした! かなり美味い。写真撮らず、美味しさ、雰囲気、大将の人柄を優先で楽しむ。 鮨やつまみ、刺身が一気にくる!お腹いっぱい。 ここは行く価値かなりあり★ 行ってみるべし。 #寿司職人が握る #穴子
お刺身とお寿司がさすがの美味しさ!最後に穴子を食べて最高の〆
叔父の先輩がやっている、人気のお寿司やさん♪ 福岡に来たら美味しいお寿司ははずせないですよね^ ^ 親戚のお祝いだったので、個室でコースを頂きました。 お造りやお寿司、、どれも本当に美味しくて、大満足のディナーでした❤︎
旬の新鮮な寿司を多国籍な雰囲気で楽しめる回転寿司
(2024.12.24) キャナルシティ博多にある『廻転寿司 平四郎』 北九州市を拠点として廻転寿司を4店舗展開されているのですが、今年3月に小倉駅新幹線改札内に出店した立喰寿しが話題となっていますので… どんなお寿司がいただけるのかとお邪魔させていただき、活真さばや生本鮪の大トロと中トロ、鯛、はまちといただきました 平日のキャナルシティは日本語よりも韓国語を耳にすることが多く、お邪魔した平四郎でも大半のお客さまは韓国からのお客さまであるようですし… お寿司を握ってくださったスタッフも、会計をしてくれたスタッフも外人と国際色豊かなところでありました そんなお店いただくのは「活真さば」から “寒鯖”とも呼ばれるように冬は真さばの旬でありまして、脂が乗った身をいただくことができますし… 酢締めではなく生でいただけることもうれしいですね そして生本鮪の大トロ 一貫ではありますが回転寿司価格でいただけることに惹かれていただいたのですが、期待したほど脂の甘みが感じられることなく… 舌にまとわりつくほどに木目が細かく、滑らかな舌ざわりと甘みが楽しめる中トロに満足することができました 続いて… 薄切りでありながらも身が締まっている鯛の歯ごたえにおいしさを感じましたし、寿司ネタの中でもっともコストパフォーマンスが高いと思っているはまちに大満足 養殖が進んでいることでのことなのでしょうが、脂が乗ったおいしさをお手頃にいただけることはありがたいですね とネタには満足なのですが、機械で型取られたシャリは寿司酢の香りや甘みが感じられず… こちらのお店だけのことではなく、業界が取り組むべきことに思えます https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/43213625.html