更新日:2025年10月28日
椒房庵自慢のあごだしめんたいこと博多の家庭料理を味わえるお店 テイクアウト弁当
10年以上前から大好きな椒房庵のごはん処。念願の、やっと来れました。めちゃくちゃ並ぶのでオープン前に整理券を発券してスタンバイ。 名物のめん鯛まぶしを食べました。明太子と鯛は炙りをお勧めしていて、半分だけ炙って二度楽しめるようにすることも可能。 最初はお椀にすくってレモンを絞って、二度目はとろろをかけて、三度目は熱々のお出汁を用意してくださるのでそれをかけて薬味を入れてお茶漬け風に、三度楽しめてめちゃくちゃ美味しい。鯛と明太子の相性も良いしこんな贅沢して良いのかレベルで幸せになります。 ゆっくり味わって食べてもびっくりするほど無くなるのが早かった。 #めん鯛まぶし #明太子と鯛のひつまぶし #椒房庵のレストラン #福岡ごはん
選べるおかずとデザートが嬉しい、ご飯にこだわる満足ランチ
美味しい定食だったので、立て続けに行きました。 おかず2品選べるランチセットで、特に鮭の塩麹焼きが塩加減もよく美味しくて、2回ともそれはチョイス。他はチキン南蛮とクリームコロッケ。 ご飯はひじきご飯。 写真でもわかる?けど、盛られてくるご飯の量が2回では全然違った。先日は少なめだったからと、デザートまで頼んだらご飯多かったし(笑)デザートは、紫芋餡や大学芋が乗ったもので、美味しかったです。 今後また利用回数増えそうです。
博多駅直結、女性ひとりでも安心のおしゃれ定食&お茶漬けスポット
何と6年振りに行きました。その間この地に残っているので常連さんが付いているのでしょうか カウンター席に促され座ったら、目の前が地下道の通路で、たまたま歩いて人と目が合いバツが悪い思いをしました。 メニューか人気三種のよくばりごはんを注文。前回は肉系だったので今回は魚系を注文しました。 メニューよりイクラが少なかったのにはちょっと驚きましたが、半熟卵とサーモン、マグロ、イクラを混ぜて食べると旨かったです。 そこから茶碗にとって、鰹出汁と刻み海苔、あられと柚子胡椒を混ぜて食べるとこれが旨い。次に海苔の代わりに鰹節をたっぷりかけた茶漬けを食べましたが私は海苔のほうが好みでした。 Paypay支払いで1,600円 ご馳走様でした。
マニアックなお酒好きは必見。マンションの中にある隠れ家的なお店
【おまめ】 福岡市中央区清川2丁目1−21 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 〜お酒もコーヒーも楽しめる〜 2次会で初訪問 ◆冷たい白玉ぜんざい ◆コーヒー コーヒーが美味しかった♡ お酒飲めない方との2次会使いに いいなぁ〜って思った(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)੭✧ ゴチソ━(人 'ч'。)━サマッ
博多駅近くの大人の隠れ家個室で博多(糸島)の旬を堪能
2024.12.13(金) 博多きんちかにあるお店 忘年会で 飲み放題コースです。 カクテルがとっても豊富。 ついつい呑み過ぎました(^^)
懐かしさと新しさが調和する昔ながらの多彩なそば食堂
きちゃった! インスタ見てたら 食べたくなった。 これしか 頼んだことなくて ごめんなさい(´。・д人)゙ カツカレー丼 750円 ミニそば (温) 150円 ジャンクでうまい そば出汁がきいた とろ~りの餡が 揚げたてのカツに絡む! さらに中には鶏肉も入り 甘辛いカレー味に 仕上がっている。 味を確認したら 卵黄をつぶして まろやかさをアップする 相変わらず たまらん(>д<*)!! そばを啜り 出汁を飲んでリセット 再度、丼に向かう… この無限ループが 止まらない‼️ あっという間の 完丼しておあいそへ あれ!? paypay入ってるやん笑 ________________________ 松屋 福岡市博多区住吉3-9-19 11:00-19:30 日曜定休 092-291-2855 ※近隣有料駐車場へ ________________________ #東京生そば松屋 #松屋 #カツカレー丼 #ミニそば #テツトカツドン #テツトソバ #tetsuya720
旅のお供にぴったりな、だし香る上品お弁当と多彩なおかず
JR博多駅内にあるかしわ飯源次郎 いっぴん通り店さんに来ました〜。今回はお店おすすめの源次郎弁当(1,080円税込)を購入です。かしわ飯にそぼろと錦糸卵の鉄板の組み合われ♡丁寧な作りに品数多くて旅を楽しませてくれますね!ごちそうさまでした〜♪(๑˃̵ᴗ˂̵) #かしわ飯源次郎 #源次郎弁当 #食べるべきメニューあり #駅弁 #博多駅 #福岡県
中洲にある中洲川端駅近くの和食のお店
このコロッケは食すべし^ - ^
ランチメニューのにゅうめんと柚子胡椒のおにぎりセットが極上の一品
今夜のお楽しみのために お昼は軽くしよう。 思いついたのがこちらのにゅうめん♡ 温かいのか冷たいのか選べます。 周りの方は冷たい率多かったけど 私は温かいのが好き♡ おにぎりは梅ちりめんに。 優しくてホッとします〜 賑やかな日曜のデパ地下で 癒しのホッとステーション(*´ω`*)
旅行のお供にぴったりの絶品練り天
2024.3.28長崎旅行から福岡に。 ここの練り天が好きで、博多で必ず買ってしまいます(笑) 帰りの飛行機で食べました♪ 私はとうもろこしのが一番好き(*^_^*)
冷泉町にある小料理やさん。店の内装が木を中心で、大将と女将さんの人柄もよく、居心地の良いお店。こだわりの器に美味しい料理が盛られ、味のバランスも抜群。お酒がかなり進みます!笑 居心地が良すぎて、コース料理を頂くのにお店に3時間以上もいてしまった!笑 また行きたいと思った!
(2025.01.02) キャナルシティ博多からほど近い住吉宮前通り沿い 博多駅筑紫口に本店がある『海鮮処 松月亭』の博多中洲店として営業されていたお店が昨年春にリニューアルされ、『和匠 博多松月』として生まれ変わったとのことで… 8種のお料理がいただける前菜箱と土鍋ごはんがいただける「日向御膳」をいただきました 2017年に竣工した13階建て賃貸マンションでありまして、そのロケーションの良さから1~2階が飲食店フロアとなっているですが… コロナ禍の影響もあってか半数ほどのお店が入れ替わっているようで、こちらも僅か2年ほどの営業で撤退された鮨店のあとに入ったようであります 上品に設えられた店内はほとんどが個室となっていましたが、一人であることから10数人が座れるであろうカウンターにわざわざ席を用意していただけたようであります 前菜箱として用意されたお重にはお正月らしく“数の子”が入るほか、“玉子焼き”“おつながり”“イカ焼売”“鹿児島和牛”“赤魚の南蛮”“胡麻団子”“水菜のお浸し”と8品が盛られていまして… 中でも鹿児島和牛は絶妙な塩加減で引き出されたサシの甘みが絶品でありましたし、まぐろ(ツナ)とガリを合わせたと言う“おつながり(ツナ・ガリ)”は商品の説明を受けながらユニークな発想に笑ってしまいました そして土鍋ごはん ワンランク上の御膳では“鯛めし”がいただけるようではありますが、今回はシンプルに白飯をいただきます 土鍋の蓋をとると瞬間に炊き上がったお米の甘い香りが広がりまして… それだけでおいしさが伝わってくるようでありました そして、そのごはんを一層おいしくいただけるようにと添えられたのは、西京味噌に漬けられた卵黄が載る牛肉のしぐれ煮と明太子でありまして… しぐれ煮は冷蔵庫でキンキンに冷えたままのものが提供されましたので少し残念でありましたが、明太子は辛いだけでなく出汁の旨みも感じることができる上質なものでありましたし、お茶漬け出汁も良い香りでおいしくいただくことができました デザートには花豆のムースと羊羹が八女の抹茶と共に提供されまして… 見た目にもおいしさを感じることができますが、口の中に残る羊羹の甘みが抹茶の苦みを中和し、抹茶の風味を引き立てくれました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/43325065.html
朝から駅直結で楽しめる絶品焼き魚と明太子の和朝食スポット
お盆休みの博多食べ歩き旅3日目の朝は KITTE博多 B1Fの此方で朝食にしました。 昼は空いてましたが、朝食は賑わっており せっかくなので自家製の明太丼を注文。 ◆明太丼(2,170円) つぶつぶ感が最高の大きな自家製明太子が 丸一本乗った明太丼はすごいインパクトで ご飯に錦糸卵、海苔、しらす、シソなどを 絡めた一体感がとても美味しいです!! お好みで九州産の甘口醤油で味変をしたり 出汁をかけた明太子茶漬けも最高でした。 素敵な朝ごはんが食べれて良かったです。 ごちそうさまでした。
ぷりぷり食感の海老三昧!ご褒美ランチにもぴったりな定食&酒場
キャナルシティの目の前でエビまみれになれます@中洲川端。 この日は宿泊先のホテル近くで22:00頃に飲み会スタート。 とりあえずやっているところにパッと入ってみたらretty人気店でした。 大雨の降る夜だったので客は私たちのみ。 殻ごと食べれるエビの丸揚げや、エビのカルパッチョ、 鶏皮が普通に美味しかった! 単品飲み放題もあるので、 今度はここでずっとエビをつまみながら飲むも悪くないなと。 ごちそうさまでした! #retty人気店 #お座敷有り #単品飲み放題有り
ボリュームと満足感あふれる本格駅弁寿司
買ったのは博多食弁当、1280円。 大きな明太子、に惹かれて購入しましたが、残念ながら小ぶりでした。 弁当にしては大きい方なのかな。 お味はまずまず。美味しかったです。
おつまみと多彩なドリンクが自慢のお店
冷蔵庫にある日本酒がつぎ放題、飲み放題。拘りの若き店主がお酒を楽しんで欲しい人のためにルール作りをしているお店、2回目の来店! 前回はRetty福岡会二次会に参加させてもらい、日本酒、焼酎をたんまりいただきました。カウンターで店主さんと酒談義が楽しかったので、改めてひとりで来店。 90分飲み放題でグラスを2つほどいただくスタイル。グラスの替えは追加料金がかかります。 牛タンメンチカツ500円、本日の酒虹盛り800円を注文し、これら2品をアテに日本酒を適当に5〜6杯いただきました。 日本酒に詳しくない私は価値がわからなくてちょいともったいない。残念ながら芋焼酎も飲み放題ありますが、芋焼酎は3種類くらい…。日本酒好きの方にはいいと思います、ご馳走さまでした!
鶏料理とお酒をたっぷり楽しめるヘルシー宴会スポット
飲み会のために水炊きで検索して決定。4800円のコースで、飲み放題付き。水炊きはもちろん美味しかったけれど、その他も鳥が多めで、ヘルシーかつ美味しい。お酒もロックでも並々来るのが笑えた。サービスも良い。
素材に拘るお店色々。駅からアクセス抜群で大満足のおもてなしを体感できる
昨晩、久しぶりにホテル日航福岡「銀杏」で食事。 魚介のコース「漣」、佐賀牛のコース「雅」を注文し、主人とシェアしていただきました。 小松菜のおひたし。刻んだ穴子と 鯛の昆布締めのカルパッチョ(主人のは鱸) サラダ(塩昆布がベストマッチで美味しい) 鰆、ホタテの焼き物 焼き野菜 オマールエビの焼き物 佐賀牛の焼き物 ガーリックライス、香の物、汁物 もう、お腹いっぱい。至福の時間でした。
産地直送の新鮮なネタをリーズナブルに食べることができるお寿司屋さん
前回秒で食べて出て行ったおじさんを見て実は時間が無い時の食事に最適と気付く。牛丼屋さんよりマックより早い。 バリエーションを増やしてみる。 自家製えびみそ軍艦 いさき トロサーモン ぶりとろ うなぎ 下足 あさりお味噌汁ハーフ えびみそ軍艦はリピート決定。 次は細巻きシリーズも良いな。 15分で1,600円程。
喉越しの良いそばと選べる膳が楽しめる実力派
(2025.09.16) KITTE博多の10階にある『本膳庵』 以前お邪魔したことがあり“更科”のような喉越しがお気に入りとなった『そば茶屋 華元』の姉妹店でありまして… 今回は「鴨せいろ膳」をいただきます 9月も折り返したにもかかわらず猛暑日に迫る暑さでありましたので、お蕎麦をツルツルっと手繰ろうと… まだ13:00過ぎであることから忙しさが残っているだろうと思いながらお邪魔してみますと、意外にも空席が目立っていまして4名掛けのテーブルをいただくことができました 選べるランチセットとして用意されたのは天ざる膳/鴨せいろ膳/豚しゃぶサラダそばの3品でありまして… 天ざる膳と迷いながらも鴨せいろ膳をいただくことにいたします 熱々な鴨汁には鴨やネギの旨みが滲み出ていますし、それに潜らせる冷たいお蕎麦は“更科”のような色白なものでありまして、滑らかな舌ざわりとコシがある喉越しを楽しむことができるものでありました そして添えられたかしわご飯 白飯にできるおこげはさほど好みではありませんが、醤油味で炊き込まれたご飯のおごけはお気に入りで… 予期せぬおいしさをいただきました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/45672539.html
ANAクラウンプラザホテル福岡付近 和食 ディナーのグルメ・レストラン情報をチェック!