更新日:2025年10月21日
心あたたまるおかず豊富な定食と卓越したサービスの町の食堂
お昼のサービスランチ(890円) 「煮魚定食」(小鉢、本日の煮魚、ざる豆腐、漬物、ご飯、みそ汁付) 今日の煮魚は「サバの味噌煮」プラス、追加の単品。全品150円"で玉子焼き"をいただいた。 新鮮なサバの味噌煮は、旨みがタップリで味噌の甘みが臭みも無く実に美味しい。 流石に割烹田中田のタナカダグループのお店だけあって、どの店もランチと言えどもハズレは無い。 煮魚は博多の濃い目の出汁と旨味は私の好みで、味噌汁の甘みのダシは実に好み! 玉子焼きも少々硬めに焼かれて入るが、それもダシが効いて美味しい。 サービスでセルフの漬物と昆布の佃煮も旨い。 ちょっとした事だが、味付け海苔のサービスもGOOD! 町の定食屋さんとしては、至れり尽くせりのサービスと味!大満足のランチです。 ご馳走さまでした 「感謝」
鮮度抜群の魚介と選べるメインが魅力の大満足和食膳
【注文したメニュー】 魚忠丼:税込3,480円 山芋とろろ・茶碗蒸し・味噌汁・お漬物付き 人気No.1の魚忠丼には、まぐろ赤身・まぐろ中落ち・かんぱち・サーモン・たい・生うに・いくら・いか・玉子焼・オクラのバリエーション豊かな具材が綺麗に並べられています。 それぞれのネタが新鮮で、特に中トロは脂のノリが絶妙で、口の中でとろける感覚が最高でした。 ウニは臭みが一切なく、濃厚な味わいでクリーミーでした。 また、ご飯の大盛りやおかわりが、無料でできるのも嬉しかったです。 茶碗蒸しには、海老や鶏肉・うずらの玉子などが入っていて美味しかったです。
ボリューム満点の揚げ物定食と多彩な副菜、満腹できる街の定食屋
ピリ辛チキン定食を食べました。オススメみたいだったので… 注文して待ってる間も他のお客さんも頼んでたので間違いないんだと思います。 とても美味しかったです。ラー酢ってのを置いててコレをかけたら絶品でした。 また行きます。
種類豊富な定食と名物天丼が楽しめる、天神の頼れる老舗食堂
2日連続天神へ ランチしようと立ち寄ったのは老舗定食店「やゆよ」 時間は13:30 インバウンドにも人気でこの時間でも満席近い 空いたテーブル席に案内されオーダーしたのはコレ あなご天丼(¥1100) 大ぶりでサクサクで身はフワフワ 他の具材も多くボリュームも満点! 少し甘めの天タレも好き 何度も食べてるがやっぱり美味しいw ご馳走様でした〜 #福岡 #天神 #老舗定食店 #やゆよ #あなご天丼 #インバウンド人気
地下街で豊富なメニューとボリューム満点ランチが楽しめる定食屋
日替わりで1000円だったかな。 美味しい、沢山、ご飯も一杯までおかわり無料。 ただし、水はぬるい!
ボリューム満点&リーズナブル、多彩な丼と定食が味わえる広々食堂
天神ソラリアステージの牛心食堂さん。 リーズナブルが売りのコチラも値上げしてますね。 牛丼(大)セット1070円を頂きました。 お新香と卵と味噌汁のセットです。 スキヤキっぽい味付けの牛丼、食べ応えあります。 値上げの波には逆らえないですね。 #天神 #ソラリアステージ #牛心食堂 #牛丼
コスパ抜群の鯛料理と瓦そばが楽しめる、賑やかな飲食街の名スポット
月曜の天神は早上がりして昼飲み〜♪ 検討の結果、やはりここに来ました。 1,000円のセンパイセット ドリンクは全部選べます。 生ビール(600円)をお願いしましたが、 メガハイボール(800円)でも良いと店員さんが他のお客様に説明してました。 それは凄すぎるよ太っ腹だよ石蔵さん。。 センパイオーダーが次々入ります。 他のお店のセンパイも試したいけど、このコスパからしばらく抜け出せそうにない。
天神でふわとろ卵とデミグラスを堪能できる、コスパ抜群の隠れ家食堂
(2025.06.16) 新天町・南通り西詰にある『新天町倶楽部』 商店街で働く方々の社員食堂ではありますが、一般にも開放されていますのでオムライスの上にチキンカツが載せられた「トリプルチキン」をいただきました 1946年に誕生したと言う新天町 80年近く市民に愛された商店街でありますが、天神ビッグバンの一環として新天町西鉄福岡駅ビルや福岡パルコと一体的な再開発を行われることから近く閉業されるとのことで… 10年ぶりになりますが、お邪魔させていただきました 3階まで階段を上り、店内へ入ったらトレー持ってレーンに並ぶカフェテリアスタイルでありまして、13:00を過ぎても列が途絶えることはありませんでした 定食メニューや丼メニュー、カレーやうどん、ちゃんぽんなど20品ほどが並ぶ中から、オムライスの上にチキンカツが載せられた「トリプルチキン」を選びます チキンカツはお肉よりも衣の方が厚かったのはご愛敬 チキンも野菜も入ってないケチャップライスですが、ケチャップがしっかりと焼かれていることで酸味と水分が飛ばされていて… トロトロに仕上げられた玉子と一体になるだけでなく、たっぷりとかけられたデミグラスソースの味わいでおいしくいただくことができる逸品でありました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/44986406.html
毎日通いたくなる、魚とおかずが自慢の地下ごはん処
いつもの。 おかず2品1,080円 今日は魚魚に! 鯛かま塩焼きと赤魚の唐揚げ 安定感。 ごはん小、お代わりも小にすると、ふりかけも楽しめて程良い量だと発見。 魚も外で食べると楽チンで良いです♪ 野菜はお家で摂ろう。
2025年10月21日、火曜日 松茸丼を食べるつもりでしたが、今日は、休みでした。 なので、色々みながら、こちらのお店にしました。 私は、ほっけの定食。玄米にしました。ほっけは、久々に食べましたが、とても美味しかった 一びでした。
2階席もあり広い店舗、ボリューム満点で価格もリーズナブルな定食屋
久々のやよい軒のチキン南蛮です。 個人的には同じ会社のほっともっとのチキン南蛮の方が好きですが、これはこれで美味しいです!
安くてボリュームがあってメニューも豊富な、飽きの来ない定食屋
夜の居酒屋としても馴染みの店ですが、お昼のランチタイムもトンカツを食べたくなったらここへ来ます。天神のど真ん中にあるトンカツ店は中国・韓国からのインバウンド客でどこもいっぱいで数十分待たねばなりませんが、ここはビルの3階にあるためか、並ぶほど混んではいないので会社に直ぐに戻らねばならないサラリーマンには助かります。 ここのトンカツは、ジャンボがお薦めです! トンカツが2枚、ダブルトンカツでお値段は990円。脂身は少なめで、分厚いけどとっても柔らかくてサクサク。新鮮キャベツの千切りに味噌汁付きの定食。もちろんご飯はお代わりオッケー!ヒレカツ・豚汁定食890円もなかなかリーズナブルです。 夜の居酒屋時間帯でも、メーンディッシュとして注文します。締めは極ウマ博多モツ鍋!これもサイコーなんです。刺身は新鮮だし、水、金曜は焼酎ボトルが1,300円と破格のキープサービス。言うことなし!!*\(^o^)/*
大丸天神店にお土産を買いに地下の食品売場へ。 色々見てまわっているとイートインコーナーで海鮮のお店が。調べてみるとごまさばが食べられるお店でした。 ごまさばは、福岡県の郷土料理で、サバの刺身を醤油やみりん、いりごまなどのタレに漬け、薬味を乗せて食べる料理です。こちらのお店では 対馬の鯖に秘伝のタレ、すりごま、ネギ、わさびがのっていて鯖が新鮮でおいしくいただきました。 いつもは夜、お酒といただく場合が多いですが、ごはんと一緒にいただくのも良いなと思いました。
昼も夜も賑わう、活気あふれる大衆食堂で名物肉豆腐と豊富なおつまみを堪能
福岡市中央区 【天神南駅】 ▪️肉豆腐・650円 ▪️ごちポテト・590円…..etc. ホークス戦の試合後 天神でラーメン食べてホテルへ戻る途中気になるお店を見つけてサク飲み。 結構混雑していて入り口近くに席が空いてたので入ろうかと外観写真撮っていたらおふたり様に先を越されて「しまった!」と思いましたが、奥の席に通されたようで… 僕は入って直ぐのカウンター席へ! 大鍋前特等席! 良かった〜(笑) 大鍋には煮込み? 肉豆腐? 後者でした。 名物が「肉豆腐」という事で速攻注文! 大鍋にはすでに殆ど無くなってます… 鉄板の上に半丁のしみしみ豆腐を乗せてその上にこれでもか! と、肉を山盛り乗せてくれます。 これで650円は破格ですね! お酒2杯は飲めます(笑) ラーメン食べた後なので、あと一品だけ… ゆっくりメニューを吟味して注文したのが 「ごちポテト」 これも凄かった! カリカリ大きめで太いポテトの上にタルタル風ソース。 そして生ハムがどかっと! 見た目最高! 食べても最高(笑) これ大好きです(^^)v ラーメン食べてきたのでこれ以上注文できませんが、ここん家は一軒めで入りたいお店ですね〜 他にも面白いメニューがたっぷりでした♪ 店内綺麗で女性客が結構多いのもわかる気がします。 次回の福岡でも絶対立ち寄りたい一軒になりました! ご馳走様でした。
路地裏で味わう福岡らしさ満点の街中華、早さとボリュームが魅力
天神の街中華 天神のハローワークに用事があったので、天神の街中華に立ち寄りました。店内に入ると、運良くカウンター席が一つだけ空いていました。 まずはメニューを拝見します。今日は少々暑いので、汁物はパス。前回は皿うどんをいただいたので、今回は私の好きな焼きビーフンを注文します。 待っている間にセルフの水を汲み、目の前にあるグラスを取り、ポットに入っているスープを注ぎます。グラスの中にはねぎとわかめが入っているので、焼きビーフンが来るまでの間、スープをいただきます。 10分もしないうちに焼きビーフンが登場しました。第一印象は具が少なめかなという感じです。まずは胡椒を振って一口いただきます。味付けは少し薄めで、健康には良いのかもしれません。ビーフンはしっかりとした状態ですが、具と麺がうまく混ざり合っていない感じがします。どちらかというと、ビーフンの上に具材が乗っているという感じです。個人的には、具と麺が混ざり合った方が好みです。 半分ほど食べたところで、酢を加えて味変してみました。さっぱりとした感じになり、これもまた美味しいです。ビーフンも切れることなく、最後まで楽しむことができました。 最近の物価高の影響で、具材が少なくなっているのかもしれませんね。スープをおかわりして、食事を終えました。 天神の街中華、これからも頑張ってほしいです。次回はちゃんぽんか中華そばを試してみたいと思います。 焼きビーフン:850円 ごちそうさまでした。
気軽に使えるコスパ抜群の居心地良いお店
(2023.03.10) 天神ビッグバンと称される再開発が進む天神ではありますが、天神交差点から半径500mと言う対象エリアにありながらも国体道路で隔てられた狭い区画であることからか、その開発の波に乗ることができなかった東カン福岡第一ビル 間もなく築50年になろうとするビルには当時の雰囲気を残す“東カンビル 地下プロムナード”があって、今でも8軒ほどが元気に営業されているのであります この地下プロムナードにはお寿司屋さんやステーキ屋さん、お蕎麦屋さんと魅力的なお店が並んでいるのですが… 最も興味を惹いたのは『旬彩酒房 李庵』でありまして、リアンと読むお店の名前は知らずとも、“地下のからあげ屋さん”として知られるほどの人気店だと言うのであります 12:00を少し過ぎてしまったことで入り口を入ってすぐ左側にある座敷席は満席でありましたが、厨房を回り込むように入り込んだ奥のテーブル席やカウンターには先客がお帰りになられた空きがありましたので… 厨房を覗くことができるカウンターの端っこをいただきました お昼のメニューには、日替わり定食のほか、若鶏のから揚げ定食、鯖の塩焼き定食、煮込みハンバーグ定食、ミックスフライ定食と並びますが… 迷うことなくお客さまの半数以上が注文されている「若鶏のから揚げ定食」をお願いいたします これほどに注文が集中しているにも関わらず、揚げ貯めをすることなく、注文が入ってから一品一品を丁寧に調理されていまして… 30~50gほどにカットされた鶏肉はお醤油やにんにく、生姜で揉み込まれているのでしょうが、その何れかが際立つことなくバランスが取れた味わいでありました 特に強い個性を感じることはないのですが、サクサクっと揚がった薄衣の歯ざわりと、ふっくらとしたお肉の柔らかさ そして、その噛み口から肉汁が滲み出るほどのジューシーさは類を見ない逸品でありました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/36132354.html
地鶏炭火焼と新鮮レバーが自慢の鶏料理専門店
今日は天神新天町…サザン通り吉野家向かいの 『鳥ざんまい』さん☝️✨ ココの地頭鶏(宮崎県延岡産じとっこ)炭火焼… とにかく一度お召し上がりください❣️ ふっくらと柔らかでまさに地鶏の常識を覆す歯応え上質な肉の旨みが口の中いっぱいに広がります‼️ 鶏レバー(塩焼き)浅めの焼き依頼…めっちゃ甘くて絶妙な塩加減こんだけ上手いのは新鮮な証拠☝️❤️ 〖名物〗月見つくね2本390円のご注文はお忘れなく…。お近くへお寄りの際は是非覗いてみて下さい。
懐かしい味わいとボリュームが魅力の昭和食堂
【大名の有名定食屋さんでチキン南蛮!】福岡でフランス語のテスト。テスト後お腹が空いたので青木堂へ。リーズナブルに美味しい定食を楽しめるこちらのお店。注文したのはチキン南蛮定食。登場したのはボリューム満点、どんぶりごはんにチキン南蛮!揚げたてサクサクチキンは最高♪お腹いっぱい、ごちそうさま♫ #リーズナブルな価格設定 #朝からガッツリ食べれる #ボリューム満点
新鮮な地魚と糸島食材を堪能できる、昭和レトロな定食カフェ
(2025.07.31) 昭和通り沿い、舞鶴二丁目交差点近くにある『マルワ食堂』 大人気の「一番推し定食」は売り切れでありましたが、看板料理である“白身魚のタルタル南蛮”のほかお刺身や焼き魚、だし巻き玉子が添えられる「マルワ定食」をいただきます 区役所での用事が思いのほか長引いたことで、14:00過ぎにお昼をいただくことになったことが功を奏したようで… お昼どきにはカウンター6席と2名掛けのテーブルが8卓置かれるだけの小ぢんまりとしたお店から溢れたお客さまが店先に並ぶこともしばしばなお店も、お一人の先客がいらっしゃるだけでありました いただいたのは屋号を冠とした「マルワ定食」 焼き魚やだし巻きなどは作り置きであろうことから冷めていましたが、看板料理である“白身魚のタルタル南蛮”は注文が入ってから揚げられるようで… ふっくらとした白身魚に染みた南蛮酢の甘みと酸味、それにしば漬けが合わせられたタルタルソースとの相性も良くいただくことができました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/45291794.html
活気あふれる店内で味わう、ボリューム満点の肉豆腐と多彩なおかず定食
『うめぼし』さんへ 以前から気になっていた天神にある居酒屋でSNSなどの露出も高いので国内外問わずお客さんが来られてました。 “肉どうふ、豚串味噌煮込み、明太子磯辺揚げ、ポテトサラダ”などを注文。 どれもボリュームがありコスパの良い店でした。 店員さんも若くて活気のある店でした。
西鉄福岡駅 定食 ご飯のグルメ・レストラン情報をチェック!
西鉄福岡駅の周辺駅を選び直せます