更新日:2025年11月18日
市場直送の新鮮魚介を気軽に楽しめる大衆食堂
2日連続車で出掛ける用があったので長浜まで足を伸ばす 向かったのは長浜の市場会館1階にある「おきよ食堂」 工事中だった駐車場が全部使えるようになり入り口の渋滞が無くなったのは嬉しい 時間は13:15 最近はすっかりインバウンドで混んでることが多いが一つ空いたカウンターに案内される 胡麻ブリ定食+甘鯛のフライ(¥1250) カンパチよりブリが好き 新鮮で歯応えの良い脂ののったブリは胡麻醤油の香りも良く美味しい〜 ついごはんの上に並べセルフ丼で食べるw 甘鯛のフライはフライにして食べるのは初めてだったが甘い脂がのりふわふわで美味しかったなぁ 本当は戻り鰹が食べれたらと思ったが今日は無かったみたい それはまた次の機会に ご馳走様でした〜 #福岡 #長浜 #市場会館 #おきよ食堂
心あたたまるおかず豊富な定食と卓越したサービスの町の食堂
お昼のサービスランチ(890円) 「煮魚定食」(小鉢、本日の煮魚、ざる豆腐、漬物、ご飯、みそ汁付) 今日の煮魚は「サバの味噌煮」プラス、追加の単品。全品150円"で玉子焼き"をいただいた。 新鮮なサバの味噌煮は、旨みがタップリで味噌の甘みが臭みも無く実に美味しい。 流石に割烹田中田のタナカダグループのお店だけあって、どの店もランチと言えどもハズレは無い。 煮魚は博多の濃い目の出汁と旨味は私の好みで、味噌汁の甘みのダシは実に好み! 玉子焼きも少々硬めに焼かれて入るが、それもダシが効いて美味しい。 サービスでセルフの漬物と昆布の佃煮も旨い。 ちょっとした事だが、味付け海苔のサービスもGOOD! 町の定食屋さんとしては、至れり尽くせりのサービスと味!大満足のランチです。 ご馳走さまでした 「感謝」
鮮度抜群の魚介と選べるメインが魅力の大満足和食膳
あいくるの学習会が終わって田中田式海鮮食堂魚忠で店長おすすめのアジフライ定食をいただきました(o^^o) ふわふわアジフライとお刺身のタイが絶品でした(((o(*゚▽゚*)o)))♡
ボリューム満点の定食とおかわり自由のご飯で心も体も満たされるお店
ランチに出る時間が遅くなり通し営業の店の中きら選んだのは警固にある老舗人気定食店「わっぱ定食堂」 時間は15:05 いつも混んでるこの店もこの時間は流石に空いている 空いたカウンターに座りタッチパネル式のメニューを開く 大体食べるメニューは決まってるが今日の気分は違ったみたいw ALL¥1050定食(チキン南蛮定食) 料理が出来上がる前にサービスの辛子高菜のふりかけを準備して待つ 混んでないので出来上がりは早い 先ずここはご飯が美味しい たっぷり辛子高菜を乗せてひと口食べる コレだけで良いがそーもいかないw サラダが付いてるので久しぶりドレッシングを使ったが玉ねぎドレッシング?コレがまた美味い 冷奴とか副菜も嬉しい チキン南蛮は甘酢が少し濃厚でタルタルソースと併せると相当なご飯泥棒w 久しぶり食べたけどやっぱり美味いな ご飯のおかわりが出来るのでいつも食べ過ぎるのが唯一の欠点だが自制でなんとでもなるから問題ないw ご馳走様でした〜 #福岡 #警固 #老舗定食店 #超人気店 #わっぱ定食堂 #all1050円 #チキン南蛮 #ボリューム満点 #コスパ最高
天神でふわとろ卵とデミグラスを堪能できる、コスパ抜群の隠れ家食堂
(2025.06.16) 新天町・南通り西詰にある『新天町倶楽部』 商店街で働く方々の社員食堂ではありますが、一般にも開放されていますのでオムライスの上にチキンカツが載せられた「トリプルチキン」をいただきました 1946年に誕生したと言う新天町 80年近く市民に愛された商店街でありますが、天神ビッグバンの一環として新天町西鉄福岡駅ビルや福岡パルコと一体的な再開発を行われることから近く閉業されるとのことで… 10年ぶりになりますが、お邪魔させていただきました 3階まで階段を上り、店内へ入ったらトレー持ってレーンに並ぶカフェテリアスタイルでありまして、13:00を過ぎても列が途絶えることはありませんでした 定食メニューや丼メニュー、カレーやうどん、ちゃんぽんなど20品ほどが並ぶ中から、オムライスの上にチキンカツが載せられた「トリプルチキン」を選びます チキンカツはお肉よりも衣の方が厚かったのはご愛敬 チキンも野菜も入ってないケチャップライスですが、ケチャップがしっかりと焼かれていることで酸味と水分が飛ばされていて… トロトロに仕上げられた玉子と一体になるだけでなく、たっぷりとかけられたデミグラスソースの味わいでおいしくいただくことができる逸品でありました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/44986406.html
懐かしい味わいとボリュームが魅力の昭和食堂
【大名の有名定食屋さんでチキン南蛮!】福岡でフランス語のテスト。テスト後お腹が空いたので青木堂へ。リーズナブルに美味しい定食を楽しめるこちらのお店。注文したのはチキン南蛮定食。登場したのはボリューム満点、どんぶりごはんにチキン南蛮!揚げたてサクサクチキンは最高♪お腹いっぱい、ごちそうさま♫ #リーズナブルな価格設定 #朝からガッツリ食べれる #ボリューム満点
ボリューム満点の揚げ物定食と多彩な副菜、満腹できる街の定食屋
ピリ辛チキン定食を食べました。オススメみたいだったので… 注文して待ってる間も他のお客さんも頼んでたので間違いないんだと思います。 とても美味しかったです。ラー酢ってのを置いててコレをかけたら絶品でした。 また行きます。
新鮮な地魚と糸島食材を堪能できる、昭和レトロな定食カフェ
(2025.07.31) 昭和通り沿い、舞鶴二丁目交差点近くにある『マルワ食堂』 大人気の「一番推し定食」は売り切れでありましたが、看板料理である“白身魚のタルタル南蛮”のほかお刺身や焼き魚、だし巻き玉子が添えられる「マルワ定食」をいただきます 区役所での用事が思いのほか長引いたことで、14:00過ぎにお昼をいただくことになったことが功を奏したようで… お昼どきにはカウンター6席と2名掛けのテーブルが8卓置かれるだけの小ぢんまりとしたお店から溢れたお客さまが店先に並ぶこともしばしばなお店も、お一人の先客がいらっしゃるだけでありました いただいたのは屋号を冠とした「マルワ定食」 焼き魚やだし巻きなどは作り置きであろうことから冷めていましたが、看板料理である“白身魚のタルタル南蛮”は注文が入ってから揚げられるようで… ふっくらとした白身魚に染みた南蛮酢の甘みと酸味、それにしば漬けが合わせられたタルタルソースとの相性も良くいただくことができました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/45291794.html
選べる調理法と鮮度抜群の魚料理で味わう、満足度高い定食と一品
大濠公園近くの食堂的海鮮居酒屋 一品でも頂くことが出来るがセットにすればご飯、味噌汁、小鉢が付いて好きな刺身を選ぶことが出来る。 反面、天ぷらは2人前注文しなくてはならず、一品に関しては価格提示がなく、これは幾らですかと尋ねると、時価なので分かりませんと返答されたことから、客によって値段を変えるのかもと食べたいメニューを注文せずに終わってしまった… できれば明朗会計が望ましい。
活気あふれる店内で味わう、ボリューム満点の肉豆腐と多彩なおかず定食
『うめぼし』さんへ 以前から気になっていた天神にある居酒屋でSNSなどの露出も高いので国内外問わずお客さんが来られてました。 “肉どうふ、豚串味噌煮込み、明太子磯辺揚げ、ポテトサラダ”などを注文。 どれもボリュームがありコスパの良い店でした。 店員さんも若くて活気のある店でした。
種類豊富な定食と名物天丼が楽しめる、天神の頼れる老舗食堂
2日連続天神へ ランチしようと立ち寄ったのは老舗定食店「やゆよ」 時間は13:30 インバウンドにも人気でこの時間でも満席近い 空いたテーブル席に案内されオーダーしたのはコレ あなご天丼(¥1100) 大ぶりでサクサクで身はフワフワ 他の具材も多くボリュームも満点! 少し甘めの天タレも好き 何度も食べてるがやっぱり美味しいw ご馳走様でした〜 #福岡 #天神 #老舗定食店 #やゆよ #あなご天丼 #インバウンド人気
大人がひとりでくつろげる、隠れ家風カツ煮専門店
福岡市中央区六本松1-3-16エリア〜地下鉄「六本松駅」徒歩7分くらい!NHKの横の細道を通り抜けていくと左手の細い路地に位置います。 創業約20年以上の定食屋さん!以前六本松交差点近くにあったらしいが移転され、ココ古民家改装して現在のお店なんだとか・・・外観は2階建一軒家!扉をガラガラーと開けると、昭和の純和風な造りで靴を脱いで上がります〜テーブル席が3つと小ぢんまりとしています!ただ、ワンオペでされていらっしゃるので丁度いいキャパでしょう。 優しい物言いで「お決まりになりましたか」と田舎のおばあちゃん家に帰ってきたかのような雰囲気にほっこりとします!定番は「かつ煮丼」で他「ソースカツ丼」「親子丼」とあります〜頂いたのは「かつ煮丼」です。 しばしの待ち時間後に「かつ煮」は親子鍋のまま熱々で配膳されてきます!先ずは「かつ煮」から〜和風出汁がしっかりとして「かつ」や「卵」との絡みもいい塩梅で美味しい☆ただ「かつ」はいたって普通で、こだわりある優秀なブランド豚肉とは違って庶民的な「かつ」の味わいが、なんともこの古な雰囲気や価格帯と3拍子揃っている!途中からは「丼」にしてね〜お腹いっぱい食べたい方は「大盛り無料」を利用されたらいいでしょう。 お味噌汁もお出汁が効いて美味しかったです!優しい手作り感が伝わる料理でした〜次回はソースカツ丼を食してみよう!ごちそうさまでした。 Enjoy Gourmet Life☆
毎日通いたくなる、魚とおかずが自慢の地下ごはん処
いつもの。 おかず2品1,080円 今日は魚魚に! 鯛かま塩焼きと赤魚の唐揚げ 安定感。 ごはん小、お代わりも小にすると、ふりかけも楽しめて程良い量だと発見。 魚も外で食べると楽チンで良いです♪ 野菜はお家で摂ろう。
焼き鯖ランチと野菜の美味しさを気軽に味わえるヘルシー食堂
9月最終日は朝から疲れた身体のメンテナンスDAY 隣の皮膚科の帰りに寄りましたが、 ばっちり食べて元気になれる定食でした。 若鶏の唐揚げ&焼きサバ定食1,452円 まずお味噌汁が美味しい。 お野菜もドレッシングも美味しい。 鯖の身がふっくらと焼き上げられていてプロの焼きサバは流石美味しい。 唐揚げ2個で足りるかと思いきや1個のボリュームが凄い。カラッとサクッと揚がっていて美味しい。 やっぱり日本食最高。有難い定食屋さん。 完食で腹八分目。 組み合わせを選ぶ楽しみも。また来よう。
鯖と豚のぬか味噌煮定食が絶品の和食店
少し前の話。所用で有給使い、嫁さんとランチで気になっていた千束さんへ。建物がいい感じですね。内装綺麗。2階へ通されカウンターに座りました。 メニューは無く、鯖か豚のぬか味噌煮の定食。私は鯖、嫁さん豚を注文。出てくるの楽しみです 出てきた定食は美味そうです。漬物は丁度良い味付けで醤油要らずですね。このままで美味しいし、ご飯進みます。味噌汁も美味いですね。 ふりかけもついてます。これもご飯が進みます。そして鯖のぬか味噌煮。コレは絶品です。ご飯も美味しいし箸がとまりませんね。 おかわりも出来るのでおかわりを頂く事に。おかず全てがご飯進む。こう言う食事好きだな。 嫁さんの豚は角煮みたいで豚も凄く美味しかった。大満足! 帰りに息子と食べるために豚のぬか味噌煮をお土産で買って帰りました。 美味しかった!
香ばしい鉄板とにんにくの誘惑、クセになるシンプル焼き肉
BANANA Manの番組で紹介されていたお店の支店 オープンと(11時)同時に行ったのでスムーズに入店できましたが、あとからあとからお客様が入店し、あっという間に満席 普通盛りをお願いしまた(1.5と2.0)倍があります あっちこっちでニンニクの効いたジュウジュウと蒸気の煙が上がり、この香りだけでご飯が食べれそうです。 下に代を入れ傾けて…塩味とニンニクの味?! 先ずはこれだけで食べます これだけでも十分美味い!! 少しこの食べ方で食べ、傾けて下に溜まった肉汁に 辛子味噌を溶いて、そのタレに付けて食べる。 味変が楽しめます 僕はこのピリ辛より、プレーンの味が好きかなぁ〜 とにかく博多に行ったら必ず食べに行きたいお店が増えました
昭和レトロな雰囲気漂う、心温まる港町の大衆食堂
福岡市中央区港2-3-6エリア〜地下鉄「大濠公園駅」徒歩12分!港の倉庫街に位置します。 コチラは、創業50年以上!福岡「昭和レトロな大衆食堂のレジェンドグルメ」として知る人ぞ知るお店!SNSの加熱投稿などから、入口には「写真撮影禁止・SNS拡散お断り」の文字が貼られてます!入店し店主にお話を伺うと、入店するや否や動画を回したり、他のお客様を無視するような撮影行為に嫌気がさしての貼り紙とのこと〜マナー悪い人は入店お断りするなどして、厳しい対応を余儀なくされているそうでした。 今回の撮影は、店主&女将さんに許可を取りました!店内の雰囲気やスタッフの撮影はNG!料理の撮影は好きに撮られてくださいと言うことです♡外観は雑居ビル1階!店内はカウンター席のみ!昭和レトロ定食屋さんとして、映画のセットに出てきそうです。 全てに年季が入ったお店のメニューは豊富!日替り定食から〜麺類は、チャンポン、皿うどん、焼ビーフン、ダルメン、パリパリ長崎チャーメン、焼うどん、カレーうどん、冷麺(夏季)、汁物は、みそ汁、野菜スープ、豚汁、玉子スープ、ワカメスープ、野菜炒め、ご飯物は、ライス(大中小)、ヤキメシ、オムライス、ポークライス、カレーライス、カツカレー、トンカツ、カツ丼、中華丼、玉子とじ丼、一品料理は、オムレツ、玉子とじ野菜、トーフのうま煮、豚肉のみそ焼、豚肉の塩炒め、目玉焼、玉子焼となっています。 頂いたのは「カツ丼」です!配膳されてきた「カツ丼」は玉子綴じで覆われビジュアル良し!箸でトンカツを引っ張り出すと、ハードに揚げられたトンカツが玉葱と一緒に現れてきました〜実食!トンカツは脂身少なくあっさりタイプ!甘めの味付けが、玉子綴じとトンカツを三位一体にまとめ上げ、ほっこりと最後まで美味しく完食しました。 SNS投稿は賛否両論あると思いますが、店主に許可を取ることが、トラブルを無くす最大ポイントでしょう〜皆さん、マナーを守りましょう!ごちそうさまでした。 Enjoy Gorumet Life☆
昭和レトロな雰囲気で味わう絶品オムライスとおつまみ豊富な一軒
昭和感のある佇まい、良いですね〜。 オムライスがめっちゃ美味かった(^^) レバカツはビールとの相性抜群。 夜でも、食事だけでもどうぞ〜というありがたいお店。 ごちそうさまでしたー。
(2025.10.08) 六本松駅から歩いて2分ほどのところにある『ちゃりき』 お昼に提供される定食がお手頃感とボリュームのどちらもを満足させてくれるお店があると聞きお邪魔してきました 九州大学移転後の再開発で生まれた新しい街並みとは反対側、昭和時代の面影を残す古い街並みに溶け込むようにあるお店でありまして… そのファサードには場末のスナックを思わせるような雰囲気が漂いますが、店内はカウンター4席と4名掛けテーブル3卓置かれるウッディな設えでありました 鶏の唐揚げやチキン南蛮、ナス味噌に豚の生姜焼き、塩サバ焼き、アジフライなどと王道とも言える定食メニューが並びますが、今回の目的は迷うことなく人気のチキン南蛮をお願いいたします ふわサクッと揚がった卵衣に染みた南蛮酢、そしてそこにたっぷりと掛けられたタルタルソースと食欲を唆るようなビジュアルでありまして… 鶏もも肉が使われていましたが、ふっくらとジューシーに揚げられた逸品でありました 添えられた汁は具だくさんな豚汁でありまして… 艶々なごはんとともにおいしくいただくことができました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/45892652.html
地下街で豊富なメニューとボリューム満点ランチが楽しめる定食屋
日替わりで1000円だったかな。 美味しい、沢山、ご飯も一杯までおかわり無料。 ただし、水はぬるい!