天神ビル地下で楽しむ、こだわり食材のヘルシービストロランチ
天神ビル地下の人気ビストロ、いちスタイルさん。 ランチメニューは日替りのみ900円、本日は、豚ロースの味噌焼です。 食べ応えあり、ライスがススむ味付け。ライスおかわり自由なので、もちろんおかわり! リーズナブルで美味しいビストロのランチです。 #天神 #天神ビル #ビストロ #いちスタイル #日替りランチ #豚ロースの味噌焼
つばめドーナツと塩キャラメルを買ってみました! ピスタチオと迷ったけど今日は塩キャラメルに。 塩キャラメルもおいしかったけど、なんだかんだでやっぱりプレーンなのが1番美味しい! わかってるけど、キャラメルとかピスタチオに弱いw おうちで少しだけレンチンして、ふわふわを楽しみました。
#初投稿っぽい 肌寒くなってきた夜に、 温まるものを食べたくなり、 おでんの提灯に惹かれて訪問♪ おくらともやしのこしょう和えは、 パンチが効いた味でお酒が進みます。 おでんは出汁が染み染みで、 身体の芯から温まります。 丁寧な接客と、 美味しいお食事に、 明日の元気をもらいました⭐︎ #福岡屋台 #出汁が優しい店 #接客が丁寧
念願の博多の屋台!ばらかもん。 One of my best Tonkotsu Ramen!!! サラッとしてて食べやすかったです。 麺の硬さもチャーシュも煮卵もアオサも最高! ごちそうさまでした。
【天神駅】和モダン空間で日本の魅力が詰まった和食を堪能!少し贅沢をしたい日にも◎
(2024.10.02) 昨年4月にリニューアルされた新生ミーナ天神 その地下にある“ミナチカSTREET”に昨年10月オープンした『È PRONTO』でお願いした「チェダーチーズドッグ」は、プチっと弾けるソーセージともっちりとしたパンのおいしさがお気に入りであります お昼はカフェ、夜はバールと二毛作営業で業界の注目を集めていた『PRONTO』の新形態『È PRONTO』は2010年11月に一号店を出店されたようですが… その後、あまり積極的な展開はされていないようで、昨年九州初出店となったミーナ天神店が28店舗目であるとのことであります 窮屈さを感じることなく上質な椅子やテーブルが置かれる店内には緑も飾られまして、明るさやおしゃれ感がある心地好い雰囲気は女性だけでなく男性にも居心地が良いものでありました 最近はホットドッグをメニューに取り入れるファストフードやカフェが増えているようで… こちらでもPRONTOらしいパスタメニュー以上にホットドッグを強く推しているようなメニューになっていましたので、海老ドッグやルーロードッグなど変わり種も含めた5種の中から「チェダーチーズドッグ」を選びます プチっと弾ける食感が心地好いソーセージだけでなく、モチモチっとした歯ごたえがあるソフトフランスのようなパンには小麦の香りを感じることができましたし… チェダーチーズの濃厚さに加え、添えられたケチャップやピクルスで自分の好みに調味することで一層おいしくいただくことができました DOUTOR COFFEEのジャーマンドックやTULLY'S COFFEEのチリコンカンチーズメルト、FRESHNESS BURGERのサルサドッグなどお気に入りもありますが、各社が提供する定番なものから変わり種、グルメなものまで食べ比べてみるのも楽しそうですね https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/42372183.html
平打ち極細麺とあっさりコク旨スープ、昭和から愛される博多の老舗豚骨ラーメン
久々の赤のれん。 味、価格、提供スピードはさすが人気店。 ラーメン定食780円。半チャーハン、餃子付きでこの価格は安い。 頼んでから出てくるまでが異様に早い。 30秒ぐらいでチャーハンが来て、そのあと1分経たないうちにラーメン、その後餃子と全て揃うまでに5分もかからないスピード感。 味も平打ちの麺のコシが良い感じ。 また来ます
ココナッツ香るスパイシーな“九州ランカ”カレー体験できる異国の食卓
創業25年超のスリランカカレーの老舗 『ツナパハ』さんへ念願の訪問です。こちらは九州風スリランカカレー発祥の店です。店舗は天神岩田屋の裏手にありました。 【九州ランカカレーとは?(AIによる解説)】 「九州ランカカレー」とは、福岡のスリランカカレー専門店「ヌワラエリヤ」で提供されるスリランカカレーをルーツとして、九州各地で独自に発展したスリランカ風カレーの総称です。ココナッツを使ったスープカレーや、ビーフンと一緒に食べるスタイルが特徴で、辛さを特徴とし、ライス・アンド・カリースタイルで提供されることもあります。 こちらのお店の説明には、「1988年に創業した際、社長とスリランカ人の総料理長が考案した当店オリジナルのカレー」とのことでした。 本来のスリランカカレーと違い、熱々のつゆだく、ワンプレートに盛り付け、複数種類をワンプレートに盛り付け、日本のカレーよりはるかに辛いのが特徴です。 カリー・サラダ・アイスクリーム・紅茶がセットになった「5時までランチ 1,350円」を注文しました。 カレーは4種類から選べます。 ・スリランカカリー ・ヌードルカリー ・トライカリー ・イングランドカリー 「チキンカレー」は、バリバリ辛い 「豆カリー」は辛くないカレー。レンズ豆やチャナ豆(半割りひよこ豆)で作ったカレー。ココナッツミルクでマイルド&ヘルシー。 「日替わり野菜カリー」は、辛さ控えめ。ジャガイモの他、大根や冬瓜など仕入れで変わります。 ご飯の上にはカラムーチョ。創業当時、日本では手に入りにくかったパパダムの代わりとか。 辛さ、具材の違う3種類のカリーを一つのお皿に盛り付けて辛さを調整しています。「辛さ控えめ」だと、野菜カリーの割合が多く、チキンカリーのルーはほとんど入らず、お肉だけの盛り付けになるそうです。 私はカレー4種類の中から『スリランカカリー』をお願いしました。「スパイスライスにチキンカレーと日替わり野菜カリー2種の3種のカリーのあいがけ」です。最初「辛さ☆☆☆」と奥様にお伝えすると「辛いですよ!」と言われたので、一つランクを下げて「辛さ☆☆」にしました。こちらのお店では「辛さ控えめ」になります。 たっぷりとスリランカカレーが注がれた白い大皿を慎重に運んでこられました。なみなみとそそがれたスープ状の黄色いスリランカカレー。 サラサラのスープとスパイスライスを一緒に食べるとこれがなかなか辛い。「辛さ控えめ」にしましたがしっかりした辛さ。その辛さの奥にあるココナッツミルクの風味が美味しい。カレースープの辛さかと思っていたら、ライスもスパイスライスとのこと。どっちも辛いのかな? 後で解説を読んで気が付きました。カレースープは1種類だと思っていたら「3種のあいがけカレー」と書いてありました。「豆カリー」と「チキンカリー」が別のカリーと言うことなのですね。 私は「辛さ控えめ」にしたので、「チキンカリー」は激辛チキンの身だけの提供になったようです。それにしてもしっかり辛かったです。終盤には首の後ろに汗がにじんできました。 セットのアイスは、爽やかなヨーグルトアイス。辛さを和らげてくれました。
お昼には行列のパンケーキ屋さん
開店11:00でしたが、土曜日お昼前に即入店。 クラシックと迷ったけど旬で苺のパンケーキ頂きました。ボリューム凄い〜。 けど苺の酸味のお陰で最後までさっぱり食べられました。 ほぼメレンゲだとしてもこれはオヤツではなく一食分。勢いで食べないと食べきれない、と猛スピードで頬張る。 添えてあったメープルは全部がけ。 白い2つのお山は片方が生クリームで片方はアイス。 両方生クリームかと思ってペース配分間違えた パンケーキだけだと甘さを感じないくらいなので、メープルと生クリームとパンケーキを一緒に食べ時の甘さ加減が最高でした。 ラテじゃないけどラテアートも干支の兎で嬉しい
100年続く老舗もつ鍋を目指すもつ鍋の王道【もつ鍋一藤】
味噌味!いただきました 飛び込みで入りましたが、1時間でよければということで、速攻でもつ鍋プラスちゃんぽん。 ゴマカンパチも美味でした
大人のための屋台×本格バー体験、福岡の夜を彩る隠れ家スポット
福岡で飲み歩きをしていたら、とある有名バーテンダーさんから「ここは是非行って欲しい!」 と推されたのがこちらの屋台BAR。 福岡文化である屋台とオーセンティックBARの良さを両方楽しめるお店です。 屋台のBARなのに本格的なカクテルばかり。 クラシカルカクテルだけでなくフレッシュカクテルも多い。独創性溢れてます。 空間は屋台なのに美味しいカクテルを頂ける素晴らしさ。 フードも豊富で、私はおでんをつまみにしました。 1軒目でも十分に楽しめると思います。 福岡らしさを堪能できました! ▽----------------------------▽ ○店名: 屋台バーえびちゃん ○食べログ評価3.57(2024/12/20時点) ○天神駅徒歩4分 ○予算¥4,000/1人 ○福岡県福岡市中央区天神4-2-1 ○営業時間:19:00~24:00(L.O) ※定休日: 不定休 ※カード&PayPay決済可能 △----------------------------△ 【予約可否】 予約不可 【混雑状況】 金曜日21:00時点で満席。 外で15分ほど待って入店出来ました。 【オススメ利用シーン】 友人、1人、同僚、恋人 【注文】 ◆ジントニック¥990 ◆山葵のカクテル ◆おでん(牛テールスープ) 大根・こんにゃく・たまねぎ¥120 白菜・うどん天¥250
大名の人気スリランカカレー店、Ceylonさん。 店内は香しいスパイスの芳香が充満しています✨ CEYLONカリーまぜ麺1200円+税を頂きました。 大盛り300gをオーダーしました。 ビーフとチキンからビーフをチョイスしました。 モチモチのクリームパスタのようなまぜ麺、スパイシーなスリランカカレーを投入して混ぜます。 うっ美味い!乗ってる豆カレーなども良いアクセント✨ 追いライス投入で最後まで楽しめます✨ 最後はチョコアイスも出てきて大満足✨ 400gのW盛りまで増量無料、ランチタイムは追いライス一回無料です。 いやはや、スリランカカレーの名店の変化球メニュー、美味しかったです✨ #天神 #大名 #スリランカカレー #Ceylon #CEYLONカリーまぜ麺 #まぜ麺
昭和の雰囲気漂う、釜めしと伝統の味が楽しめる温かな老舗
釜飯が好きなので、 いつかは行こうと決めたお店 行ってみて良かったです。 次に食べるのがたのしみです。 ご馳走さまでした。
豪華な洋食メニューを一度に楽しめるお腹も心も満たされる洋食屋さん
雑居ビルの5階にあります。店内は開店すぐに行きましたが、結構女性客で混んでました。 1日10食限定の名物のオムライス小とエビフライやハンバーグがのったワンプレートランチを注文 まず生サラダとスープが来て、 オムライスの卵はふわトロの極みで、ご飯も好きなケチャップライス。これは旨い。それに肉厚のハンバーグ、カニクリーム、海老フライ、ナポリタンスパゲティ、フライドポテトとたっぷりなデミグラスソースで腹一杯になりました。 注文を聞く時、このオムライスは小で、レギュラーや大盛りに変えられますがと聞かれましたが変えないで正解でした。 Paypay支払いで1,600円 ご馳走様でした。
口どけ自慢のサブレが手土産に最適
ラ・ジョエルのサブレ★ 口に入れたら溶けるような感じ。 お土産にオススメだと思う。
♪必見♪各種宴会に!秋の2時間飲み放題コースや宴会プランがおススメ接待・宴会に♪
南部会の2023年ちょい早忘年会にて訪問してきました 今宵のメインはサバのしゃぶしゃぶ 食べ方は鍋に3秒湯通ししてポン酢に漬けて食べる シンプルで美味しい 個人的には2秒フラットが丁度良かったです あっと言う間に完食 もう一皿追加したいぐらいでした 店内は掘りごたつ席を利用させてもらいくつろげました 飲み放題にプラス550円でスペシャルな飲み放題プランに急遽変更して佐賀県と岐阜県の冷酒と新潟だったかな熱燗も頂きました ご馳走様です #天神 #7階 #忘年会 #今年も色々ありました #トイレの10か条
大名、天神駅からすぐのバー
少し飲み足りない、美味しいお酒が飲みたい、ゆったりとくつろぎたい、けど軽く会話もしたい…そんな欲求を満たしてくれるバー、2度目の来店。 壁一面に洋酒が多数並んでいるオーセンティックバー。 久しぶりに、FROM THE BARREL。 2杯目はカクテルを。ラムベース、グレープフルーツ、ロングを希望しマスターにお任せ。 マスター、美味しいカクテルとくつろぎの時間、会話にお付き合いいただきありがとう!また来店します、ご馳走さまでした!!
開放的空間とヘルシー食事が楽しめる天神の居心地良いカフェ
ランチで利用させていただきました! 日替わりランチ魯肉飯が美味しかったです♡ 次は是非デザートも食べたいと思います!
ご飯の中まで肉がたっぷり!コスパ抜群のボリューム焼肉丼ランチ
前からずっと気になっていたお店です(^-^) 今回ようやく来る事ができました\(^o^)/ オーダーは重ねステーキ丼のゴハン大盛にしましたが、お肉がたっぷりで美味しかったです(^-^)/
上質牛のステーキと落ち着いた雰囲気を楽しめる隠れ家
(2025.05.12) 天神・西通りに沿うビルの6階にある『トラットリア・ヒッコリー』 パスタがおいしいと評判のお店ですが、いただいたのはブラックアンガス牛が使われる「ステーキランチ」でありまして… お肉の旨みを味わえるようにか、きっちりと調味された塩胡椒と粒マスタードだけでいただきます エレベーターの扉が開くとそこはもう店内 トラットリアとのことでそれほど大きなお店ではありませんが、ゆったりと席の間隔雁取られていますし、赤いレザーのシートカバーにゴージャスな雰囲気も感じることができました 案内いただいたのはうなぎの寝所のように細く長い店舗の奥にある席でありまして、料理の本などが並べられた書斎のようでもあり、静かな空間で食事をいただきます ブラックアンガス牛が使われると言う「ステーキランチ」 先ずはサラダからいただきます レタスをベースにきゅうりや水菜、人参などが飾られていまして… きちんと冷やされていることでパリッとした歯ざわりとみずみずしさが感じられるレタスやきゅうり、自家製であろうドレッシングにおいしさが感じられるものであったことにこれからいただくステーキへの期待も高まります 銅鍋で提供されたお肉は余熱で火は通されたであろう美しいロゼ色の赤身でありまして… その旨みを味わうためにソースは用意されることなく、下味として調味された塩胡椒でいただきます ほど良い歯ごたえと噛むたびにお口の中に広がる肉汁とその香りが楽しめますし、時折アクセントとして粒マスタードを付けていただくことで味の変化も楽しめる満足な逸品でありました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/44639578.html
(17ページ目)天神南駅 PayPay決済可のグルメ・レストラン情報をチェック!
天神南駅の周辺駅を選び直せます