更新日:2025年11月10日
昔ながらの町中華で味わう太麺焼きそばとヘルシー餃子、地域に愛される居心地の良さ
日曜の13時半。 混んでましたが タイミングよく、席に着けました。 この後、来られた方々は待ちになってました。 ホント人気店ですね。 タッチパネル式なんですね。 五目チャーハンと餃子を注文。 お冷は、接客係さんが持ってきてくれます。 混んでたので、料理は少々待ちました。 尚且つ餃子は大分時間かかりましたね。 まぁ焼くタイミングとかありますから 仕方ないですね。 さて味ですが チャーハン。 王道の町中華の味付けで そしてべちゃとしてなく美味しい。 エビとチャーシューは 後載せでした。 チャーシューはチャーシューで 一塊になってました。 あとネギの切り方が独特でしたね。 少し長めでした。 食感が違いました。 餃子に関しては 良き意味で普通。 味もパンチがあって良かった。 それと川崎駅周辺の中華で推している 味噌を使ってみました。 これはアリでした。 醤油よりトゲトゲしくなく トロッとしてるので 全体にタレを漬けれるって感じでしたね。
広々席、換気強く!昼飲み~~深夜迄楽しめる町中華、麻婆豆腐、刀削麺、餃子のお店❗
麻婆も良いけど、カレーもね♪აଘ( ੭⁰̷̴͈ ᵕ ˘͈)੭* 躓いてすっ転んで、びっこ引きつつ⁝( ;ᾥ; )⁝ 到着したチャーボン 人気は麻婆豆腐、刀削麺ですが 目についた薬膳もつカレー丼(850円) を注文 出てきたのはボリューム満点カレー スープ・サラダ・搾菜まで付いてこの値段 穴あきスプーンにビビるも無問題 薬膳スパイス効いたカレーに、トロトロもつがゴロゴロ これ!バリうめ〜 初訪問でこれを選んだ自分に拍手喝采(՞⸝⸝o̴̶̷̥᷅ ̫ o̴̶̷᷄⸝⸝՞)و 1000円でお釣りまで来て 転んで擦りむいても得した気分(笑) 次回もまたこれを注文しそうです #チャーボン #薬膳もつカレー #中華料理屋のカレー #1000円以下で満足 #サ飯 #2025/8月
予約必須!感動的なよだれ鶏と肉汁たっぷり餃子で満たされる本格中華の名店
【川崎3大中華を攻略♪】 ※コメント返しは原則お休みしてます。 (オフ会と参考通知のお礼除く) ※上記二点以外のコメント記入はご遠慮ください。 本日は川崎の『三鶴』。 昭和45年(1970)創業。 訪問時点 GoogleMAP評価「4.3」、 某グルメサイト「3.61」、中国料理百名店 『三鶴』『松の樹』『成喜』で “川崎3大中華”の一角を成す有名店です♪ ■四川名物 よだれ鶏 …990yen 「四川」と銘打ってるものの、 痺れる麻辣系な辛さは一切ありません。 …だが、鶏の風味の豊かさに加え、 絶妙な半レアー加減の しっとりした食感がエグい。 一度食べると記憶に残ってしまう位、 他とは異なる印象的な「よだれ鶏」です。 ■焼餃子 …480yen 川崎は「餃子の町」 注文しましょう♪ 川崎の餃子といえば、 「かわさき餃子舗の会」加盟店で共同開発した、 味噌ダレ餃子が有名ですが、 『三鶴』は味噌ダレじゃありませんね。。。 でも、あのタレをそのまま使ってる店って、 餃子の味が同じになってしまい没個性的になっちゃう デメリットがあるんじゃないかと個人的に思う。 …なので周りに流されず、 敢えて川崎味噌ダレ餃子というブランドに乗っからないのは 個人的には英断だと思います。 焼きは片面焼きで、 水餃子のように皮に厚みがあるのが特徴的です。 しかも裏面がモッチリしてて大変すばらしい食感。 餡は粗びきで肉ゴロゴロ、 ざく切りのキャベツの甘味も引き立ってました。 ■上海黒酢のスブタ…1280yen ボード記載の この日のメニューより選択。 茄子・ピーマン・人参・タマネギ・蓮根と具沢山♪ 豚の衣が分厚く、 ザクザクとクランチな食感。 …あと黒酢が素晴らしい。 個人的に ちょっとムセる位、 強烈なビネガー感がある 黒酢の酢豚が好きなのでこれドンピシャ。 世田谷の 『上海家庭料理 大吉』の黒酢の酢豚なみに ハイクオリティでした。 ~あとがき~ 以上、『三鶴』でした。 町中華のような外観ながら、 少しだけ価格帯高めでクオリティもより高く本格派、 という評がしっくりくる店だと思います。 紹興酒でしっぽりと楽しむ事ができました♪ …ちなみに私、 これにて川崎3大中華をコンプリート。 3大中華以外では、 「いずま」の暖簾でおなじみの 『天龍』や武蔵小杉の『粥菜坊』も訪問済。 東京在住3年にして、 お隣の川崎の中華の攻略も だいぶ進んできたかなという感じです。 つぎは 『太陸』のタワー盛り堅やきそばか、 登戸の『神洲之華』あたりかな? また折りをみて川崎遠征します。
本格的な辛さと痺れが心地よい、麻婆まぜそばと〆のライスがクセになるお店
木曜日のランチで訪問しました。 川崎で珍しい「麻婆まぜそば」専門店の「麻婆まぜそば 麻ぜろう」。 川崎駅から少し歩いた昔ながらの住宅街の中に、ひっそりと佇む人気店です。 開店時間の11時45分ちょうどに到着すると、既に行列が。 カウンター8席のみですが、ギリギリ1巡目に着席できました カジュアルで入りやすい雰囲気の店内で、看板メニューの「麻婆まぜそば」を楽しめます。 その店内はコンパクトながら清潔感があり、カウンター中心ですので1人でも入りやすい雰囲気。 スタッフの対応も丁寧で好印象でした。 では、その看板商品の「麻婆まぜそば」を選びました。 「大盛り」「半ライス」付きにて。 「麻婆まぜそば」だけでも、「半ライス」付きでも同じ値段なのが嬉しいです。 店長のワンオペでの対応ですが、10分もかからず「麻婆まぜそば」が出来上がりです。 お願いすれば紙エプロンももらえます。 ■ 麻婆まぜそば メニュー数をかなり絞っているせいか提供は早いです。 勝手に「汁なし担々麺」かと思っていたら、ちゃんと豆腐も入った麻婆豆腐餡がかかったまぜそばでした。 供された瞬間、ガツンと香る山椒とタレの香りにもうワクワクが止まりません。 麻婆豆腐よりも粘度のありそうな餡の上に温玉やねぎ、豚と鶏の2種類のチャーシューが沢山のっています。 さらにその上には山椒等のスパイスがかかっていて斬新な見た目ですね。 見た目からしてその真っ赤さはかなり刺激的で、実際に食べるみてもピリピリとした痺れと辛さがガツンときます。 麻婆豆腐餡が本格的な四川風麻婆豆腐で、トロっとしていて麺によく絡みます。 四川風麻婆豆腐を絡めて食べる新感覚のまぜそばは、花山椒や五香粉香る痺れる辛さと、豆豉も効いていて後引く旨さがクセになる逸品です。 辛さの中にも旨みが感じられました。 複雑ながらも調和の取れた味わいを構成しています。 たしかに辛いのですが、厳しい辛さではなく旨辛いのです。 さらに温玉のマイルドさと、たっぷりの麻婆豆腐餡との旨みで、辛味の背後に甘さも感じる絶妙なバランスなのです。 花山椒の香りが立ち、痺れと辛味のバランスが絶妙。 この「麻婆まぜそば」は辛さ控えめを選べる点も嬉しいです。 それでも辛味があってスパイス感も強く、後からビリビリ痺れ。 麻婆豆腐餡はややコクが足りない印象ですが、麺との絡みも抜群です。 店長からは「よく混ぜてください」と声をかけられ、その通りに混ぜ混ぜすれば、温玉がいい感じで麻婆豆腐餡と混ざり、やや太めの麺にたっぷりと麻婆豆腐餡がからみます。 太めの麺はツルツルでコシがあります。 一口食べて本場特有の舌に残る香辛料の辛さが広がりました。 前半の数口はそこまで強烈ではありませんが、食べ進めるうちに徐々に汗が滲み出てきて、刺激が身体を熱くしていく感じです。 はい、後半は汗だくになりました。 温玉とも相性がバツグンでした。 麻辣感と温玉のマイルド感によって麺に味がしっかり絡みます。 温玉をかき混ぜればマイルドさとクリーミーさとが加わるものの、まだまだヒリヒリ系でけっこう辛め。 「半ライス」を頼んでいる方が多いのも納得。 ご飯にも相性はバツグンでした。 豚と鶏の2種類のチャーシューもしっとりやわらかいです。 たくさん入ってるチャーシューが美味しくて、「麻婆まぜそば」の痺れと辛さに豚鶏チャーシューの旨みが合わさって、気づけば麺があっという間になくなっていました。 ドロっと濃厚な麻婆豆腐餡に、様々なスパイスと花山椒の風味、痺れる辛さ、それに負けないコシのある太麺と、完成された1杯。 さらに、温玉によってまろやかさが加わり、麻婆豆腐餡を「半ライス」にのせてみたりと、満足の1杯に。 味変にお酢を入れて食べましたが、こちらも美味しいです。 最後は残った麻婆豆腐餡を「半ライス」にかけて麻婆飯へ。 これがもう背徳感ありすぎて最高のフィニッシュですね。 やはり「半ライス」付きを注文することをオススメします。 麺を食べ終わったあと、残った麻婆豆腐餡をそのまますくって頂くのももちろん美味しいですが、その麻婆豆腐餡を麺でもご飯でも2度も楽しむことができます。 最後の最後まで目の前の1杯を味わい尽くすことができると思います。 ちなみにライスの美味しさにびっくり。 なによりライスも丁寧に炊き上げられていることが分かるレベルの高さです。 クオリティの高いライスですので「半ライス」ではなく、もっとボリュームがあってもよかったかな。 以上、満足な1杯ですが、個人的な評価としては、痺れと辛さとが全面に出すぎてしまい、コクや旨味を感じられず、バランスはよくないかな。 なお、看板メニューは「麻婆まぜそば」ですが、「担々麺」も半分位の方が食べています。 たしかにこちらも美味しそう。 次は「担々麺」も試します。
駅近でサクッと楽しめる、新鮮海鮮とコスパ抜群の立ち飲みスポット
パイセン&上司との2軒目 早めに帰られるよう立ち飲み屋に! #居酒屋 #立ち飲み屋 #川崎飲み #川崎居酒屋 #川崎立ち飲み
【川崎駅/徒歩2分】激安大衆居酒屋が遂に川崎モアーズ8階に誕生
2024/1/3 川崎モアーズの8階のレストランフロアになぜかある大衆居酒屋。この手のフロアに大衆居酒屋はかなり珍しい気がする。シュウマイ1個39円。手羽先1本28円と激安。激辛のカラシ焼き凄く美味しい。
【川崎で餃子を食べるならココ】40種類以上の手作り餃子が自慢!テイクアウトOK♪
川崎駅東口にある中華料理店にてランチ。 こちらは店名とおり手作り餃子に拘っており、焼・揚・水・スープ・デザート餃子の全50種類を2,980円(税別)で2時間食べ放題コースがある。 ランチでも餃子が18種類もあってとても選べなかったので、三種盛り合わせ焼き餃子定食(935円)をオーダー、ちなみに中華定食とラーメンもあり。 餃子は豚肉・紫蘇・海老の3種類かな? 羽根付きで肉汁溢れる仕様、程よくもっちりした皮に餡の風味もしっかりだし、自家製タレは黒酢が効いてて美味! ライスは一回までお替り無料、しっかりお替りして完食です! 接客は中国人らしき方が1名ながら、並の日本人より目が行き届いていて気遣いもできて控えめに言って2023年ベストサービスだと思った(笑) #中華料理 #餃子 #ランチ #川崎 #テイクアウトできる
【川崎駅東口徒歩2分】本場の技と香りに酔いしれる。手作りの点心と絶品中華を堪能!
平日お昼ちょっと前に初訪問。半分くらいの席が埋まってますね。叉焼葱つゆそばと半チャーハン定食(¥1100)を注文。 そばはピリ辛ですが、スープに中華独特の味付けがされておりこれは旨し。麺もネギもチャーシューも美味しいですね。チャーハンはちょっとパサパサだったのが残念ですが、そこそこ満足でした。夜にガッツリ中華を堪能してみたいお店でした。
【川崎駅徒歩5分】化学調味料減らした本場シェフの本格中華をリーズナブルに♪
鶏そば塩ラーメン、Cランチ、 ソリッドスクエアでランチ。塩ラーメンは、アッサリとおいしかった。時間を外して行ったのですいていた。 #ラーメンランキング
【京急川崎駅1分】ミシュランビブグルマンで星獲得名物焼き餃子が絶品!台湾夜市気分
千葉遠征、息子夫婦と仲良し3人で祝勝会にしたかったけど敗戦の残念会 北海道コンサドーレ札幌vsジェフユナイテッド千葉2-5は、食事に関係ないか(笑) サッポロ生飲める予定だったけど売り切れとの事で、瓶ビール赤⭐️をジョッキ乾杯 焼き餃子、揚げ餃子、水餃子と頂きました。 水餃子のみ種類あり、ラムとセロリ、海老と筍、ニラと豚肉を頂き、他に食べたことのない干し豆腐やたたきキュウリ自家製チャーシューどれをとっても美味しかった。ザーサイはおかわりありで、勿論おかわりしました(笑) #餃子
知る人ぞ知る中華の名店「盤古茶屋」 宴会・接待・顔合わせに最適な上質個室完備
北京ダック安いののしっかりと量があって美味しい!!
家庭的空間で味わう本場台湾ランチ
2025/6/6 家庭的な雰囲気のお店で本場の台湾料理をいただける。店名は茶思味でジャスミンと読む。 ランチの台湾ルーロ飯と麻婆豆腐セットをオーダー。ルーロ飯はそぼろご飯のようであるが味わいはそれとは違い、白米に肉汁がしみ込んでいて美味しい。麻婆豆腐は香辛料がかなり効いていて本場感があり自分好み。ナッツが入っていて食感も良く美味しい。サラダにもナッツが入っていて、シャキシャキ感と共にカリっとした食感もあり美味しさが増す。 このセットメニューで1000円以内はかなりお得感がある。他のランチメニューもぜひ食べてみたい。
【川崎駅5分】平日はランチも元気に営業!四川の本格辛旨をヘルシーに楽しめるお店。
村上隆のドラえもんやベアブリックなど、アートなようなポップな店内に似つかわしくない本格的な中華料理。辛い!でも旨い! これ、穴場的な場所なので目立たないけど、川崎でもかなり高いレベルなのでは。 ランチでリーズナブルに色々食べれるし楽しみなお店。
【川崎駅徒歩3分】全世界で有名なエンターテイメント火鍋店がついに日本に上陸♪
正直めちゃくちゃ良かったです。 中華系の料理屋で初めて日本のサービスを上回ったと感じてしまった 定員さんは皆中国の方だと思いますが待ってる時も娘に話しかけてくれたりお水くれたり気にかけていただき、店に通された時も一つ一つ丁寧に説明してもらったり。 そして火鍋がうまい。 色々ある薬味から自分好みのタレを作って試せるのがいい。 カクテキやフルーツもあったり、キッズルームとかもあってお店の方が面倒見てくれたりするので大人はゆっくり楽しめる作り。 さらに誕生日なのか盛り上げ方もエンタメじみててとても雰囲気がいい。 もし行く人がいたらカンフー麺をぜひ^_^
砂子にある京急川崎駅からすぐの居酒屋
たまに行くと楽しめる。しかし、商品には当たり外れがあるので注意が必要。個人的にはパンの耳揚げとベーコンエッグ。料理うんぬんよりも楽しむ目的でくれば飽きない店。
<個室居酒屋>独自開発した"薬膳蒙古火鍋"はやみつき間違いなし!!
川崎に来るたびに行っていた火鍋屋さん 前までは丸井が入ってるビルの上にありましたが移転したようで分かりづらい雑居ビルに^_^ たまたま前を通って気づいたけど、これはわからないわ… 店内は広くて綺麗 ベビーカーでもそのまま入れて小さな子供連れでもバッチリです。 移転したばかりか客が少なく穴場感ありです^_^ 1500円で牛、豚しゃぶ食べ放題はお得感高いです。 #子供連れも安心
【京急川崎駅徒歩2分】喫煙室あり◎コスパ最強本格中華食べ放題140種類2499円
食べ放題の中華料理 そして飲み放題 腹一杯になった。 2025.07.10
【2022年8月OPEN】火鍋好き・火鍋初心者も◎辛さが選べる絶品火鍋!
川崎駅東口のGEMSに入る火鍋と四川料理の店にてランチ。 ランチは平日のみでメニューはマーラータンのみ、スープが赤白選べて赤は辛さを3段階、メイン食材は豚バラ/ラム/牛バラ/鶏/海鮮から1種類を選択するスタイル。 今回は赤を辛さ普通でラム肉をチョイス。 同ビル内の『麻辣大学』の麻婆豆腐で痛い目に会ったので普通の辛さにしたのが正解、辛さはほどほどで痺れがやや勝った印象、ラム肉を中心に10種類の具材の旨味がしっかりと凝縮されていて美味! 別卓にバイキング形式で薬味とおかず(日替り)があり、特に薬味が種類豊富かつ自家製調味料も多いので試しきれないほどの味変が可能なのも嬉しいですね、自家製ラー油・自家製香辛料(辛いやつ)・パクチー・にんにくの組み合わせが個人的にどハマり! おかずは麻辣骨付鴨せせりと本格的で火鍋同様に手抜き感はゼロ。 愛玉子はつるつるぷるんとしたテクスチャーで至極真っ当、巨峰サイズのレーズンが超美味でした。 火鍋はもちろん、デザートまで本格的で柔らか炊きのご飯もお替り自由で1,000円はかなり高コスパですね、次回は白を目当てでリピります! 新たにGEMSにオープンした『ザオメンカン』も四川料理だし、川崎のGEMSはガチな四川料理店のシェアが高いですね。 #初投稿 #火鍋 #四川料理 #中華 #ランチ #川崎
【川崎駅徒歩2分♪】"カジュアルだけど間違いない"を追求した和食居酒屋
2025年6月9日 夜は、川崎へ。 川崎駅東口から歩いて3分ほどのビルの3階。 粋 川崎駅前店 さん @iki.kawasaki 靴を脱ぎ、落ち着いた雰囲気の掘りごたつ席へ✨ 広いお部屋も多く、月曜日夜ながら飲み会をされている方々もたくさん この日いただいたのは、 ✯ごまかんぱち 新鮮でプリプリなかんぱち 香ばしいごまだれがかんぱちに合う たっぷりの刻みのりにわさびとともに ✯地鶏せせりポン酢 お初なせせりポン酢 せせりの脂がほどよく抜け、ポン酢のお味でさっぱりと ビールのあてにぴったり ✯ジャンボもも串 ✯ジャンボねぎま でかっ 串おもたっ 唐揚げ1個分くらいのもも肉 炭火で焼かれ、中はやわらかくジューシー ねぎもシャキシャキでおいしい☺️ 添えられた辛味噌が味変にぴったり✨ ✯自家製手ごね月見つくね かわいらしいつくね まわりはしっかり焼かれて香ばしく、中はふっくら 甘辛いタレのお味が、黄身でまろやかに ✯ピリカラ手羽先 大きな手羽先 辛みと酸味のバランスのいいタレでお味付け☺️ 食べごたえもあり、手でかぶりついていただきたい手羽先✨ アルコールのラインナップも充実 お魚のお料理やおでんに合わせ、日本酒の品揃えもいろいろと おいしかったぁ✨ 席数も多く、大人数での飲み放題付きのコースでの飲み会に最適なお店☺️ お近くにいらした際にはぜひ ごちそうさまでした。 #川崎 #JR川崎 #粋川崎駅前店 #川崎駅前グルメ #川崎グルメ #居酒屋 #川崎居酒屋 #個室居酒屋 #炭火焼 #グルメ #グルメな人と繋がりたい #東京カレンダー公認インフルエンサー #東カレ倶楽部
【京急川崎駅徒歩6分】痺れる辛さが癖になる四川料理がおススメの中華料理店!