更新日:2025年09月21日
栗の風味を贅沢に味わえる、駅前カフェ併設の老舗洋菓子店
茨城県は栗の生産量が一位です。 特に笠間市は、茨城県の中でも栽培面積が一番広く、全国有数の栗の生産地です。 そういうわけで、笠間市内にはそこかしこに、伝統工芸品の笠間焼に並んで笠間の栗の幟が立っています。 そんな笠間の栗を使ったモンブランが笠間では有名で、笠間モンブランとブランド化されています。 初詣ついでに笠間モンブランを買うべく、こちらに伺いました。 こちらは年始もお店が開いていて、笠間稲荷神社からアクセスのよいところにあります。 駅前なので、電車からもアクセスしやすいのもポイントですね。 オープンの10分前に到着。 少し開店待ちをしましたが、オープン時間には私以外にも人が来て少しだけ行列状態となりました。 年始だからかもですが、早めに来てよかった。 お目当てのモンブランをテイクアウトでゲットしましたが、その後も見る見る売れてゆき、あっという間にショーウィンドウの中のモンブランは、残数個となっていました。 補充はあると思いますが、すごい人気です。 店内にはカフェスペースも設けられています。 また、ケーキだけではなく、ちょっとした小物も売っていました。 オシャレで素敵な小物に目を惹かれつつ、モンブランのみを購入して帰宅しました。 とてもおいしいモンブランでした。 クリームの食感は滑らかでざらつきなく、しっかりとした固さがあって栗の味が広がります。 特に上に乗っている少量の栗の風味が素晴らしかった。 深いコクがあり、ケーキというより、"栗のケーキ"を食べているという満足感がありました。 中のクリームも甘くておいしく、コーヒーともよく合います。 さすが笠間の栗のモンブランという感じがしました。 笠間はいなり寿司も良いですが、モンブランも最高です。 笠間を堪能した一日でした。 #ご当地グルメ #笠間モンブラン
安くて美味しい高コスパランチ
#安うまランチ
フラミンゴを眺めながら楽しむ、贅沢シーフードと非日常体験
フラミンゴ! フラミンゴのいるシーフードレストラン 平日ディナータイム! 予約してなかったけどフラミンゴのいるお席へ案内してもらった♪ 頼んだもの ・カニピラフ スペシャルセット ・生ズワイガニの刺身 セットと追加で生ズワイガニの刺身! プリプリトロトロ食感! 初めてたべる味わい♪ シェフのおまかせオードブル オードブルからシーフードを満喫できる サラダも海藻!!! カニと海藻のスープ 海鮮の旨みやばばばばば! カニピラフ 創業から大人気の看板メニュー 殻付とむき身から選べて、私は殻付にした! しっかり贅沢に身が入っている〜!!! フラミンゴを眺めながらシーフードをいただく なかなかシュール 楽しくて新鮮だった!
蟹が主役の贅沢ピラフとコロッケに心躍る洋食レストラン
此方のカニピラフは最高♡ とにかく蟹がたっぷり! ピーマンがいいアクセントで なんとも美味しい 選べるサイトメニューは カニクリームコロッケをチョイス これまたたっぷり蟹が詰まってる スープもカニの良い香りです。 テイクアウトのカニピラフも とても美味しい、 なぜか冷めてもめっちゃうまい! 中毒性あり! #シーフード #かにぴらふ # #大洗 #茨城 #クリームコロッケ #カキフライ #がらたん
地元に愛される、あたたかく歴史ある喫茶で朝食タイム
【水戸駅近くでモーニング】 2025お盆の旅その③ 水戸駅北口から徒歩数分 プロカフェさんで モーニング利用しました。 40席弱はある店内は、 まず入口のカウンターで、 注文するタイプのお店。 モーニングの種類が 多く11種類もあります。 価格も650から950円と 結構幅広くあります。 その中から、 BLTサンドを選び しばらく待ちます。 すぐに運ばれてきた BLTサンド。 メインのBLTサンドは ベーコン、チーズ、 トマト、レタスを トーストしたパンで 挟んだもの。 味のアクセントに おそらくからしマヨ入り。 結構なボリュームです。 このBLTサンドに、 野菜サラダとゆで卵、 飲みやすい味の コーヒー付きで780円。 ごちそうさまでした♪♪ #モーニングセット #モーニングメニューが豊富
遊び心あふれる非日常空間と可愛いケーキ
店内がテーマパークみたい! ケーキも可愛くて満足。
異国情緒あふれる空間で楽しむ、選ぶのに迷うほどバラエティ豊富なハンバーガー
買い物の行き帰りにしょっちゅう通る道沿いにありずーっと気になっていたお店に初来店。 店先から店内までメキシカン?な異国情緒漂う楽しいお店。 そしてハンバーガーってこんなに種類あるの?ってしばし悩むほどの多彩なメニュー。 小腹が空いたのでと、軽い気持ちで入ったが、どれもヘビー級な感じなので、少しはヘルシーにと思いチキンバーガーをチョイス。 それでもやっぱり結構なボリュームだった。 ソースが甘辛くチキンも柔らかくウマウマ〜(≧∀≦) 次回、ナイヤガラは無理そうだけど、クレージーチーズに挑戦したい。
他エリアのおしゃれなランチのグルメ・レストラン情報をチェック!