更新日:2025年11月12日
まるで海に浮かぶ非日常のリゾートカフェ
【今回も来ましたよ^o^】 【大人の休日倶楽部フリーパス旅行⑥】 ほろ苦い思い出が多い神戸で育ったせいか、時々海を見たくなります、なるべく人がいない場所でゆったりとしながら… ということで、大人の休日倶楽部フリーパスを使って今回も日立駅へやってきました、このカフェから海を見るために… 今回いただいたのは、オリジナルパンケーキ! 〜卵料理、ソーセージ、美味しいサラダ、ほんのり甘めのパンケーキ二枚、バターが載っています。いつもながら美味しいです。クリームの上にキャラメルが程よくあるキャラメルマキアートと共に^o^ #海を見ながらにモーニング #朝日は眩しい #ディナーめ食べたい、1730から #日立駅直結 #人生には飲食店がいる
栗の風味を贅沢に味わえる、駅前カフェ併設の老舗洋菓子店
茨城県は栗の生産量が一位です。 特に笠間市は、茨城県の中でも栽培面積が一番広く、全国有数の栗の生産地です。 そういうわけで、笠間市内にはそこかしこに、伝統工芸品の笠間焼に並んで笠間の栗の幟が立っています。 そんな笠間の栗を使ったモンブランが笠間では有名で、笠間モンブランとブランド化されています。 初詣ついでに笠間モンブランを買うべく、こちらに伺いました。 こちらは年始もお店が開いていて、笠間稲荷神社からアクセスのよいところにあります。 駅前なので、電車からもアクセスしやすいのもポイントですね。 オープンの10分前に到着。 少し開店待ちをしましたが、オープン時間には私以外にも人が来て少しだけ行列状態となりました。 年始だからかもですが、早めに来てよかった。 お目当てのモンブランをテイクアウトでゲットしましたが、その後も見る見る売れてゆき、あっという間にショーウィンドウの中のモンブランは、残数個となっていました。 補充はあると思いますが、すごい人気です。 店内にはカフェスペースも設けられています。 また、ケーキだけではなく、ちょっとした小物も売っていました。 オシャレで素敵な小物に目を惹かれつつ、モンブランのみを購入して帰宅しました。 とてもおいしいモンブランでした。 クリームの食感は滑らかでざらつきなく、しっかりとした固さがあって栗の味が広がります。 特に上に乗っている少量の栗の風味が素晴らしかった。 深いコクがあり、ケーキというより、"栗のケーキ"を食べているという満足感がありました。 中のクリームも甘くておいしく、コーヒーともよく合います。 さすが笠間の栗のモンブランという感じがしました。 笠間はいなり寿司も良いですが、モンブランも最高です。 笠間を堪能した一日でした。 #ご当地グルメ #笠間モンブラン
安くて美味しい高コスパランチ
#安うまランチ
本格シーフードとフラミンゴを眺めながら過ごす、家族で楽しむ非日常のレストラン体験
両親を連れてドライブがてらメヒコ とにかく量が多めなのであれこれ頼みたいのに無理〜 とりあえずシェアして美味しく頂きました。
フラミンゴを眺めながら楽しむ、贅沢シーフードと非日常体験
フラミンゴ! フラミンゴのいるシーフードレストラン 平日ディナータイム! 予約してなかったけどフラミンゴのいるお席へ案内してもらった♪ 頼んだもの ・カニピラフ スペシャルセット ・生ズワイガニの刺身 セットと追加で生ズワイガニの刺身! プリプリトロトロ食感! 初めてたべる味わい♪ シェフのおまかせオードブル オードブルからシーフードを満喫できる サラダも海藻!!! カニと海藻のスープ 海鮮の旨みやばばばばば! カニピラフ 創業から大人気の看板メニュー 殻付とむき身から選べて、私は殻付にした! しっかり贅沢に身が入っている〜!!! フラミンゴを眺めながらシーフードをいただく なかなかシュール 楽しくて新鮮だった!
蟹が主役の贅沢ピラフとコロッケに心躍る洋食レストラン
此方のカニピラフは最高♡ とにかく蟹がたっぷり! ピーマンがいいアクセントで なんとも美味しい 選べるサイトメニューは カニクリームコロッケをチョイス これまたたっぷり蟹が詰まってる スープもカニの良い香りです。 テイクアウトのカニピラフも とても美味しい、 なぜか冷めてもめっちゃうまい! 中毒性あり! #シーフード #かにぴらふ # #大洗 #茨城 #クリームコロッケ #カキフライ #がらたん
地元に愛される、あたたかく歴史ある喫茶で朝食タイム
【水戸駅近くでモーニング】 2025お盆の旅その③ 水戸駅北口から徒歩数分 プロカフェさんで モーニング利用しました。 40席弱はある店内は、 まず入口のカウンターで、 注文するタイプのお店。 モーニングの種類が 多く11種類もあります。 価格も650から950円と 結構幅広くあります。 その中から、 BLTサンドを選び しばらく待ちます。 すぐに運ばれてきた BLTサンド。 メインのBLTサンドは ベーコン、チーズ、 トマト、レタスを トーストしたパンで 挟んだもの。 味のアクセントに おそらくからしマヨ入り。 結構なボリュームです。 このBLTサンドに、 野菜サラダとゆで卵、 飲みやすい味の コーヒー付きで780円。 ごちそうさまでした♪♪ #モーニングセット #モーニングメニューが豊富
可愛らしいメルヘンチックな雰囲気。ケーキなどの軽食と雑貨を扱うカフェ
いちご狩りが終わったあと、お腹いっぱいなのにランチw 同僚おすすめのお店で、とても可愛いらしい店内と、フリフリのエプロンの店員さんがいい感じでした。 和風ハンバーグセットを注文しました。 ハンバーグは柔らかくて、ジューシー パンは、くるみパンのトースト、ガーリックバターたっぷりで美味しかったです。 プラス300円でデザートも付けれますが、 さすがにいちごで満腹だったのでデザートは今回は食べれなかったので、次回はデザートも注文したいです。 2023.3.9
フラミンゴを眺めながら味わう、シーフードとお肉の贅沢洋食ディナー
つくば市にての打ち合わせ前に、1970年創業の老舗レストラン"シーフードレストランメヒコ"に行ってきました。フラミンゴ館は、フラミンゴを見ながら食事が出来るというコンセプトです。 シーフードレストランならではの豊富な海鮮メニューに加え、ステーキやハンバーグなどの肉料理も充実していますが、名物メニューの"伝統のカニピラフ"にしました。カニピラフは、創業以来から続く伝統の調理方法にてカニ本来の旨味を最大限に引き出されていて、お米はカニピラフに適したブレンドに仕立てられています。殻付きと剝き身から選ぶことが出来るのですが、映え的には殻付きなのですが、食べ易さを優先して、剝き身にしてしまいました。ふんだんにカニの剝き身が使用されたクラシックな味わいに、舌鼓を打ちました。 フロアの中にフラミンゴのための専用スペースが用意されていて、周りをぐるりとテーブル席が囲むような配置です。ガラス越しに鳥たちを眺めながら、まるで動物園にいるような気分で食事ができちゃいます。お料理も、カニピラフのみならず、小ガニの姿揚げやウニピラフといったインパクト大のメニューから、定番のグラタンやコロッケまで海鮮尽くしのご飯が揃っている魅力的なレストランでした。
遊び心あふれる非日常空間と可愛いケーキ
店内がテーマパークみたい! ケーキも可愛くて満足。
異国情緒あふれる空間で楽しむ、選ぶのに迷うほどバラエティ豊富なハンバーガー
買い物の行き帰りにしょっちゅう通る道沿いにありずーっと気になっていたお店に初来店。 店先から店内までメキシカン?な異国情緒漂う楽しいお店。 そしてハンバーガーってこんなに種類あるの?ってしばし悩むほどの多彩なメニュー。 小腹が空いたのでと、軽い気持ちで入ったが、どれもヘビー級な感じなので、少しはヘルシーにと思いチキンバーガーをチョイス。 それでもやっぱり結構なボリュームだった。 ソースが甘辛くチキンも柔らかくウマウマ〜(≧∀≦) 次回、ナイヤガラは無理そうだけど、クレージーチーズに挑戦したい。
時間無制限のオーダーバイキングが嬉しい、イタリアン食べ放題のお店
2度目の利用です。 13時ころの入店でしたが、待たずにするっと席に着けました。 夏休みに入り子どもが多く来ていましたが、騒々しいこともなく、 今回もまたたくさん食べ過ぎてしまいました(;^_^A ハーフポーションなので家族でシェアしたら一皿はほんの一口、二口くらいです。 なので、ついいろいろ頼んでいるうちにカロリーオーバー必至。 特別美味しい!わけでもないですが、ピザは窯焼きでもっちりパリパリですし、パスタもスパゲティの他にニョッキあり、ヒラヒラ麺(名前があったのですが忘れました^^;)ありで、食べ放題のファミレスとしての利用では大満足です。 オーダー料理は主にパスタ、ピザ、グラタン、ドリアで、それ以外に、サラダバー、スープバー、ドリンクバーが基本料金に含まれます。 大人300円、子ども200円プラスするとドルチェ食べ放題も! お店の売りはやはりハーゲンダッツ食べ放題でしょうか… 外には登り旗も出てますし。 今日はドリンクバーのメロンソーダにハーゲンダッツのバニラアイスをのせてクリームソーダで楽しみました。 そういえば、わたしは使わなかったのですが、コーヒーメーカーの横にチョコとストロベリーなど4種類のフレーバーシロップがあったので、 ドリンクも自分好みにいろいろカスタマイズ出来て楽しそうです。
他エリアのおしゃれなランチのグルメ・レストラン情報をチェック!