WO2018127950A1 - 光伝送装置 - Google Patents
光伝送装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2018127950A1 WO2018127950A1 PCT/JP2017/000074 JP2017000074W WO2018127950A1 WO 2018127950 A1 WO2018127950 A1 WO 2018127950A1 JP 2017000074 W JP2017000074 W JP 2017000074W WO 2018127950 A1 WO2018127950 A1 WO 2018127950A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- error correction
- unit
- monitor
- code error
- inner code
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M13/00—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
- H03M13/29—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
Definitions
- the present invention relates to an optical transmission apparatus, and in particular, to receive an optical signal converted from a transmission signal including a plurality of transmission frames in which error correction coding of an outer code and error correction coding of an inner code are performed for each unit frame.
- the present invention relates to a transmission apparatus.
- the error correction function in the conventional optical transmission apparatus improves error correction performance by concatenating a plurality of codes. This is called a concatenated code, a code positioned in the preceding stage in the encoding process of the connected code is called an outer code, and a code positioned in the subsequent stage is called an inner code.
- the error correction function in the conventional optical transmission apparatus handles a signal with a bit rate of 10 Gbps or 40 Gbps for an information signal to be transmitted and received, so that an outer code error correction encoding unit and an outer code error correction are performed with a single LSI (Large Scale Integration). It was possible to implement a decoding unit, an inner code error correction coding unit, and an inner code error correction decoding unit.
- outer code error correction decoding unit In carrying out error correction of the received signal based on information theory in these outer code error correction coding unit, outer code error correction decoding unit, inner code error correction coding unit and inner code error correction decoding unit, In order to observe the influence of the signal distortion generated in the transmission path, it is necessary to obtain the sum of the number of correction bits of the frame decoded at the same timing in the decoding unit of each of the inner code and the outer code. It is necessary to synchronize the frame phase of the conversion unit.
- the outer code error correction coding unit and outer code error correction decoding unit, and the inner code error correction coding unit and inner code error correction decoding unit must be implemented with a single LSI. It is difficult to implement the decoding unit for each of the outer code and the inner code with separate LSIs. Furthermore, when transmitting and receiving a bit rate exceeding 400 Gbps, the inner code decoding unit and the outer code decoding unit may be mounted on a plurality of LSIs.
- the error correction information of the inner code and the outer code is temporally determined from the positions of FP (Frame Pulse) and MFP (Multi-Frame Pulse) generated from the LSI on which the outer code and the inner code are mounted.
- FP Full Pulse
- MFP Multi-Frame Pulse
- an object of the present invention is to easily synchronize the measurement time of the number of error correction bits of the inner code and the outer code, and to accurately obtain the sum.
- the optical transmission apparatus provides light converted from a transmission signal including a plurality of transmission frames in which error correction coding of an outer code and error correction coding of an inner code are performed for each unit frame.
- An optical transmission device that receives a signal, wherein the optical signal is received and a conversion unit that converts the optical signal into an electrical signal is synchronized with the plurality of transmission frames included in the electrical signal.
- a frame synchronization unit for generating a received signal, and performing error decoding of the inner code on the received signal for each unit frame, thereby generating a first decoded signal, and for each unit frame, An inner code error correction decoding unit that counts the number of first error correction bits, which is the number of bits corrected in error, and error decoding of the outer code for the first decoded signal for each unit frame And the second An outer code error correction decoding unit that generates a decoded signal and counts a second error correction bit number that is the number of bits in which an error has been corrected for each unit frame; and the first error correction bit number for each period An inner code error correction monitor unit that calculates a first addition value by adding, and an outer code error correction monitor unit that calculates a second addition value by adding the second error correction bit number for each period And reporting the cycle to the inner code error correction monitor unit and the outer code error correction monitor unit, and correcting the error for each cycle by summing the first addition value and the second addition value. And an overall error correction monitor unit for calculating the total
- the optical transmission apparatus performs error correction coding of an outer code and error correction coding of an inner code for each unit frame, and includes a plurality of transmission frames including a monitor cycle bit indicating a cycle.
- An optical transmission apparatus that receives a converted optical signal, the optical transmission device receiving the optical signal and converting the optical signal into an electrical signal, and the plurality of transmission frames included in the electrical signal. By synchronizing, a received signal is generated, and a frame synchronization unit that detects the monitor cycle bit, and error decoding of the inner code is performed on the received signal for each unit frame.
- An inner code error correction decoding unit that generates a decoded signal and counts a first error correction bit number that is the number of bits in which an error is corrected for each unit frame, and for each unit frame, By performing error decoding of the outer code on one decoded signal, a second decoded signal is generated, and the number of second error correction bits, which is the number of bits corrected for errors, for each unit frame is counted.
- An outer code error correction decoding unit, and an inner code for calculating a first addition value by adding the first error correction bit number for each period indicated by the monitor period bit detected by the frame synchronization unit An outer code error correction monitor that calculates a second addition value by adding the error correction monitor unit and the second error correction bit number for each period indicated by the monitor period bits detected by the frame synchronization unit And the first addition value and the second addition value are summed to calculate the total number of bits in which errors are corrected for each period indicated by the monitor period bits detected by the frame synchronization unit.
- the overall error correction monitoring unit that, characterized in that it comprises a.
- the optical transmission apparatus is an optical transmission device that converts light transmitted from a transmission signal including a plurality of transmission frames that have been subjected to error correction coding of an outer code and error correction coding of an inner code for each unit frame.
- An optical transmission device that receives a signal, wherein the optical signal is received and a conversion unit that converts the optical signal into an electrical signal is synchronized with the plurality of transmission frames included in the electrical signal.
- a frame synchronization unit that generates a received signal, a first dividing unit that divides the received signal into n divided received signals that are integers of 2 or more, and the n divided received signals for each unit frame
- error decoding of the inner code is performed to generate n first divided decoded signals, and n first error correction bits that are the number of bits in which the error is corrected for each unit frame
- An error correction decoding unit a second dividing unit that synthesizes the n first divided decoded signals and divides them into m second divided decoded signals that are integers of 2 or more, and for each unit frame
- By performing error decoding of the outer code on the m second divided decoded signals to generate m third divided decoded signals and the number of bits in which the error is corrected for each unit frame By adding the m number of outer code error correction decoding units that count the number m of the second error correction bits and the number n of the first error correction bits for each period, By adding the n number of inner code
- a code error correction monitor unit, the n inner code error correction monitor units, and the m outer codes The correction correction monitor unit is notified of the period, and the sum of the n first addition values and the m second addition values is calculated to calculate the total number of bits in which errors are corrected for each period. And an overall error correction monitor unit.
- the number of error correction bits is added in the inner code error correction decoding unit and the outer code error correction coding unit based on the period notified from the overall error correction monitoring unit. Therefore, it is possible to easily synchronize the measurement time of the number of error correction bits of the inner code and the outer code, and to accurately obtain the sum.
- the error correction bit is determined in the inner code error correction decoding unit and the outer code error correction encoding unit based on the cycle indicated by the monitor cycle bit included in the transmission frame. Since the numbers are added, it is possible to easily synchronize the measurement times of the error correction bit numbers of the inner code and the outer code, and to accurately obtain the sum.
- FIG. 1 is a block diagram schematically showing a configuration of an optical communication system according to Embodiments 1 to 4.
- FIG. 1 is a block diagram schematically showing a configuration of an optical transmission device in a first embodiment.
- 6 is a schematic diagram showing a configuration of an OTUk frame according to Embodiments 1, 2, and 4.
- FIG. 6 is a schematic diagram showing a configuration of an FEC frame in the first to fourth embodiments.
- 3 is a block diagram schematically showing a configuration of an inner code error correction monitor unit in the first embodiment.
- FIG. 6 is a schematic diagram illustrating an example of a PM_SYNC signal in Embodiment 1.
- FIG. 3 is a block diagram schematically showing a configuration of an outer code error correction monitoring unit in the first embodiment.
- FIG. 6 is a block diagram schematically showing a configuration of an optical transmission apparatus in a second embodiment.
- FIG. 10 is a block diagram schematically showing a configuration of an inner code error correction monitor unit in the second embodiment.
- FIG. 10 is a block diagram schematically showing a configuration of an outer code error correction monitor unit in the second embodiment.
- FIG. 6 is a block diagram schematically showing a configuration of an optical transmission device in the third and fourth embodiments.
- FIG. 10 is a block diagram schematically showing a configuration of a transmission unit in a third embodiment.
- FIG. 10 is a schematic diagram illustrating a configuration of an OTUk frame in a third embodiment.
- FIG. 10 is a block diagram schematically showing a configuration of a receiving unit in a third embodiment.
- FIG. 10 is a block diagram schematically showing a configuration of an inner code error correction monitor unit in the third embodiment.
- FIG. 10 is a block diagram schematically showing a configuration of an outer code error correction monitoring unit in a third embodiment.
- FIG. 10 is a block diagram schematically showing a configuration of a transmission unit in a fourth embodiment.
- FIG. 10 is a block diagram schematically showing a configuration of a receiving unit in a fourth embodiment.
- FIG. 1 is a block diagram schematically showing a configuration of an optical communication system 100 according to the first embodiment.
- the optical communication system 100 includes an optical transmission device 110A and an optical transmission device 110B.
- the two optical transmission apparatuses 110A and 110B are connected by a communication path 101.
- the optical transmission apparatus 110 when it is not necessary to distinguish each of the optical transmission apparatuses 110A and 110B, they are referred to as the optical transmission apparatus 110.
- FIG. 2 is a block diagram schematically showing the configuration of the optical transmission apparatus 110 according to the first embodiment.
- the optical transmission device 110 includes a transmission unit 120 and a reception unit 130.
- the optical transmission apparatus 110 transmits / receives an optical signal converted from a transmission signal including a plurality of transmission frames subjected to error correction coding of an outer code and error correction coding of an inner code for each unit frame.
- the transmission unit 120 includes an OTU (Optical channel Transport Unit) framer 121, an outer code error correction encoding unit 122, an inner code error correction encoding unit 123, and an E / O (Electrical / Optical) conversion unit 124. .
- OTU Optical channel Transport Unit
- E / O Electronic / Optical
- the OTU framer 121 converts the client signal CS indicating the data to be transmitted to the communication path 101 into an OTUk frame that is a transmission frame, and transmits the transmission signal including a plurality of converted OTUk frames to the outer code error correction encoding unit 122.
- the OTU framer 121 satisfies “ITU-T Recommendation G.709 / Y.1331”.
- K in the OTUk frame is an identification number representing a bit rate, and is an integer of 0 or more.
- FIG. 3 is a schematic diagram showing the configuration of the OTUk frame.
- the OTUk frame 102 includes an overhead part 102a, a payload part 102b, and an error correction parity part 102c.
- the overhead unit 102a stores overhead information such as FAS (Frame Alignment Signal) and MFAS (Multi-FAS).
- the payload part 102b stores the client signal CS.
- the error correction parity unit 102c stores redundant bits added by the outer code error correction coding unit 122 and the inner code error correction coding unit 123.
- the outer code error correction encoding unit 122 encodes the transmission signal by adding the redundant bits corresponding to the transmission signal as an information sequence.
- the outer code error correction encoding unit 122 then provides the encoded transmission signal (first encoded signal) to the inner code error correction encoding unit 123.
- the outer code error correction coding unit 122 divides the signal in the OTUk frame into several parts so as to be easily coded, and performs coding.
- the frame encoded in this way is called an FEC frame (unit frame).
- FIG. 4 is a schematic diagram showing the configuration of the FEC frame.
- the outer code FEC frame 103 # includes an information bit portion 103a and an outer code redundant bit portion 103b in order from the head of the frame.
- the inner code redundant bit unit 103c is added by the inner code error correction coding unit 123 as described later.
- the inner code error correction encoding unit 123 encodes the first encoded signal, which is the encoded transmission signal, as an information sequence and adds redundant bits corresponding to the information sequence.
- the inner code error correction encoding unit 123 supplies the transmission signal (second encoded signal) thus encoded to the E / O conversion unit 124.
- the inner code FEC frame 103 includes an information bit part 103a, an outer code redundant bit part 103b, and an inner code redundant bit part 103c.
- the E / O conversion unit 124 converts an electrical signal, which is a transmission signal (second encoded signal) subjected to error correction coding, into an optical signal OS, and transmits the optical signal OS to the communication path 101. .
- the receiving unit 130 of the optical transmission apparatus 110 includes an O / E (Optical / Electrical) conversion unit 131, a frame synchronization unit 132, an inner code error correction decoding unit 133, an outer code error correction decoding unit 134, and an OTU.
- a deframer 135, an inner code error correction monitor unit 140, an outer code error correction monitor unit 150, and an overall error correction monitor unit 160 are provided.
- the inner code error correction decoding unit 133 and the inner code error correction monitor unit 140 are connected by the first serial bus 170.
- Outer code error correction decoding section 134 and outer code error correction monitor section 150 are connected by a second serial bus 171.
- the inner code error correction monitor unit 140 and the overall error correction monitor unit 160 are connected by a third serial bus 172 and a first control line 174.
- the outer code error correction monitor unit 150 and the overall error correction monitor unit 160 are connected by a fourth serial bus 173 and a second control line 175.
- the serial bus includes I2C that satisfies "THE I2C-BUS SPECIFICATION” and MDIO (Management Data Input / Output) that satisfies "IEEE802.3ba”, etc., LSI, FPGA (Field Programmable Gate Array, ROM, and ROM). ), Etc., to exchange alarms such as reception errors and performance information.
- the O / E converter 131 receives an optical signal from the communication path 101 and converts the optical signal into an electrical signal.
- the frame synchronization unit 132 generates a reception signal by synchronizing a plurality of OTUk frames 102 included in the electrical signal converted by the O / E conversion unit 131. For example, the frame synchronization unit 132 synchronizes the OTUk frame 102 from the overhead unit 102 a of the OTUk frame 102 of the electrical signal, and transmits a reception signal including the synchronized frame to the inner code error correction decoding unit 133.
- the inner code error correction decoding unit 133 performs error correction decoding processing of the inner code of the received signal, and provides the decoded received signal (first decoded signal) to the outer code error correction decoding unit 134. For example, the inner code error correction decoding unit 133 generates a first decoded signal by performing error decoding of the inner code on the received signal for each FEC frame. Further, the inner code error correction decoding unit 133 counts the number of error correction bits (first error correction bit number), which is the number of bits corrected for errors, for each FEC frame.
- Outer code error correction decoding section 134 further performs error correction decoding processing of the outer code on the first decoded signal that is the received signal that has been subjected to error correction decoding of the inner code by inner code error correction decoding section 133.
- the received received signal (second decoded signal) is transmitted to the OTU deframer 135.
- the outer code error correction decoding unit 134 generates the second decoded signal by performing error decoding of the outer code on the received signal for each FEC frame. Further, the outer code error correction decoding unit 134 counts the number of error correction bits (second error correction bit number), which is the number of bits corrected for errors, for each FEC frame.
- the OTU deframer 135 deletes the overhead part 102a and the error correction parity part 102c of the OTUk frame 102 shown in FIG. 3, and outputs the signal stored in the payload part 102b as the client signal CS.
- the inner code error correction monitor unit 140 reads error correction information indicating the number of error correction bits of the FEC frame generated by the inner code error correction decoding unit 133 via the first serial bus 170.
- the error correction information may include the number of uncorrectable frames of the FEC frame and other information.
- the inner code error correction monitoring unit 140 calculates the added value (first added value) by periodically adding the number of error correction bits indicated by the read error correction information. The cycle for adding the number of error correction bits is notified from the overall error correction monitor unit 160.
- FIG. 5 is a block diagram schematically showing the configuration of the inner code error correction monitoring unit 140.
- the inner code error correction monitor unit 140 includes a monitor I / F unit 141, an error correction bit addition unit 142, a PM_SYNC detection unit 143, a register unit 144 as a first register unit, and a serial bus I / F unit 145. Is provided.
- the monitor I / F unit 141 functions as a first interface unit that communicates with the inner code error correction decoding unit 133.
- the monitor I / F unit 141 uses the first serial bus 170 to transmit bits for which error correction has been performed by the inner code error correction decoding unit 133 from the inner code error correction decoding unit 133 for each FEC frame. Error correction information indicating the number is received.
- the error correction bit addition unit 142 sequentially acquires error correction information indicating the number of error correction bits from the inner code error correction decoding unit 133, and sequentially adds the number of error correction bits indicated by the acquired error correction information. It functions as an error correction bit adder.
- PM_SYNC detector 143 functions as a second interface unit that communicates with overall error correction monitor unit 160.
- the PM_SYNC detection unit 143 receives a PM_SYNC signal that is a periodic signal output from the overall error correction monitor unit 160 via the first control line 174 and transmits the PM_SYNC signal to the error correction bit addition unit 142.
- FIG. 6 is a schematic diagram illustrating an example of the PM_SYNC signal.
- the error correction bit addition unit 142 stops adding the number of error correction bits indicated by the error correction information at the timing of receiving the PM_SYNC signal. For example, the error correction bit adding unit 142 stops the addition at the timing when the PM_SYNC signal shown in FIG. 6 indicates “1”. Then, the error correction bit addition unit 142 stores the addition result in the register unit 144. Next, the error correction bit addition unit 142 clears (resets) the addition result to “0” and restarts the addition.
- the addition result here is an addition value of the number of bits corrected by the inner code error correction decoding unit 133 for each period indicated by the PM_SYNC signal.
- the serial bus I / F unit 145 functions as a fifth interface unit that communicates with the overall error correction monitor unit 160.
- the serial bus I / F unit 145 communicates with the overall error correction monitor unit 160 via the third serial bus 172.
- the overall error correction monitor unit 160 makes an access request (first access request) to the serial bus I / F unit 145 via the third serial bus 172, so that the addition result is received from the register unit 144. Is read.
- control lines for FP and MFP are used between the inner code error correction decoding unit and the inner code error correction monitor unit.
- control lines for FP and MFP are not used, and the first serial bus 170 mounted between the inner code error correction decoding unit 133 and the inner code error correction monitor unit 140 is used.
- the serial bus is normally connected between a DSP (Digital Signal Processor) and an external control circuit, and is prepared for monitoring an alarm in each block.
- DSP Digital Signal Processor
- the inner code error correction decoding unit 133 and the inner code error correction monitor unit 140 may be mounted on the same LSI.
- the interface in this case does not necessarily need to use a serial bus, and may use control lines for FP and MFP.
- the outer code error correction monitor unit 150 reads the error correction information indicating the number of correction bits of the FEC frame generated by the outer code error correction decoding unit 134 via the second serial bus 171.
- the outer code error correction monitor unit 150 adds the number of correction bits indicated by the error correction information for each period indicated by the PM_SYNC signal sent from the overall error correction monitor unit 160 via the second control line 175.
- the added result (second added value) is calculated.
- overall error correction monitor unit 160 reads the addition result from outer code error correction monitor unit 150 by sending an access request (second access request) via fourth serial bus 173.
- FIG. 7 is a block diagram schematically showing the configuration of the outer code error correction monitoring unit 150.
- the outer code error correction monitoring unit 150 includes a monitor I / F unit 151 as a third interface unit, an error correction bit addition unit 152 as a second error correction bit addition unit, and a PM_SYNC detection unit 153 as a fourth interface unit.
- a register unit 154 as a second register unit, and a serial bus I / F unit 155 as a sixth interface unit.
- Each unit of the outer code error correction monitor unit 150 performs the same processing as the corresponding unit of the inner code error correction monitor unit 140 shown in FIG.
- the outer code error correction decoding unit 134 and the outer code error correction monitor unit 150 may be mounted on the same LSI.
- the overall error correction monitor unit 160 transmits a monitor synchronization signal to the inner code error correction monitor unit 140 and the outer code error correction monitor unit 150 via the first control line 174 and the second control line 175.
- the PM_SYNC signal is a synchronization signal of performance monitor information defined in “CFP MSA Management Interface Specification”.
- the PM_SYNC signal normally communicates between the host and the module on a one-to-one basis.
- the PM_SYNC signal is communicated between the host and the module on a one-to-one basis. From the overall error correction monitor unit 160 to the inner code error correction monitor unit 140 and the outer code error correction monitor unit 150, By transmitting the PM_SYNC signal at the same timing, it becomes possible to match the timing with the measurement cycle of the number of error bits of the inner code and the outer code. At this time, the signal wiring lengths of the overall error correction monitoring unit 160 and the inner code error correction monitoring unit 140 and the signal wiring lengths of the overall error correction monitoring unit 160 and the outer code error correction monitoring unit 150 need to be the same. .
- the overall error correction monitor unit 160 reads the addition results stored in the register units 144 and 154 in the inner code error correction monitor unit 140 and the outer code error correction monitor unit 150, respectively, and adds the respective results to obtain a period. Each time, the total number of error correction bits indicated by the error correction information is calculated.
- the processing circuit 10 may be a single circuit, a composite circuit, a programmed processor, a parallel programmed processor, an ASIC (Application Specific Integrated Circuits), or an FPGA.
- a part or all of the inner code error correction monitor unit 140, the outer code error correction monitor unit 150, and the entire error correction monitor unit 160 are, for example, a memory 11 and a memory as shown in FIG. 11 may be configured with a processor 12 such as a CPU (Central Processing Unit) that executes a program stored in the computer 11.
- a program may be provided through a network, or may be provided by being recorded on a recording medium.
- Embodiment 2 assumes a case where the PM_SYNC signal described in the first embodiment cannot be used.
- the optical communication system 200 includes an optical transmission device 210A and an optical transmission device 210B.
- the two optical transmission apparatuses 210A and 210B are connected by the communication path 101.
- an optical transmission apparatus 210 When it is not necessary to distinguish each of the optical transmission apparatuses 210A and 210B, they are referred to as an optical transmission apparatus 210.
- FIG. 9 is a block diagram schematically showing the configuration of the optical transmission apparatus 210 in the second embodiment.
- the optical transmission apparatus 210 includes a transmission unit 120 and a reception unit 230.
- the optical transmission apparatus 210 in the second embodiment is configured in the same manner as the optical transmission apparatus 110 in the first embodiment except for the receiving unit 230.
- the receiving unit 230 includes an O / E conversion unit 131, a frame synchronization unit 132, an inner code error correction decoding unit 133, an outer code error correction decoding unit 134, an OTU deframer 135, and an inner code error correction monitoring unit. 240, an outer code error correction monitor unit 250, and an overall error correction monitor unit 260.
- the receiving unit 230 in the second embodiment is configured in the same manner as the receiving unit 130 in the first embodiment except for the inner code error correction monitor unit 240, the outer code error correction monitor unit 250, and the overall error correction monitor unit 260. Yes.
- the inner code error correction monitoring unit 240 and the overall error correction monitoring unit 260 are connected by the third serial bus 172, and unlike the first embodiment, the first control line 174 is used. Not.
- the outer code error correction monitor unit 250 and the overall error correction monitor unit 260 are connected by the fourth serial bus 173, and unlike the first embodiment, the second control line 175 is not used.
- the overall error correction monitor unit 260 notifies the inner code error correction monitor unit 240 via the third serial bus 172 and also the outer code error correction monitor via the fourth serial bus 173. The period is notified to the unit 250.
- FIG. 10 is a block diagram schematically showing the configuration of the inner code error correction monitoring unit 240.
- the inner code error correction monitoring unit 240 includes a monitor I / F unit 141, an error correction bit addition unit 242, a register unit 144, a serial bus I / F unit 145, and an access detection unit 246.
- the inner code error correction monitoring unit 240 in the second embodiment is configured in the same manner as the inner code error correction monitoring unit 140 in the first embodiment except for the access detection unit 246 and the error correction bit addition unit 242.
- the serial bus I / F unit 145 functions as a second interface unit that communicates with the overall error correction monitor unit 260.
- the access detection unit 246 detects an access request from the overall error correction monitor unit 260 to the serial bus I / F unit 145. When the access detection unit 246 detects an access request, the access detection unit 246 notifies the error correction bit addition unit 242.
- the error correction bit addition unit 242 stops adding the number of error correction bits indicated by the error correction information at the timing when the notification from the access detection unit 246 is received. Then, the error correction bit addition unit 242 stores the addition result in the register unit 144. Next, the error correction bit addition unit 242 clears the addition result to “0” and restarts the addition.
- the addition result here is the number of bits corrected by the inner code error correction decoding unit 133 for each period in which an access request is made from the overall error correction monitor unit 260.
- FIG. 11 is a block diagram schematically showing the configuration of the outer code error correction monitoring unit 250.
- the outer code error correction monitor unit 250 includes a monitor I / F unit 151, an error correction bit addition unit 252, a register unit 154, a serial bus I / F unit 155, and an access detection unit 256.
- Each unit of the outer code error correction monitor unit 250 performs the same processing as the corresponding unit of the inner code error correction monitor unit 240 shown in FIG.
- the serial bus I / F unit 155 functions as a fourth interface unit that communicates with the overall error correction monitor unit 260.
- the overall error correction monitoring unit 260 does not transmit the PM_SYNC signal in the second embodiment, unlike the first embodiment.
- the overall error correction monitor unit 260 then issues an access request (first access request) to the inner code error correction monitor unit 240 via the third serial bus 172.
- the serial bus I / F unit 145 transmits the calculation result stored in the register unit 144 to the overall error correction monitor unit 260.
- the overall error correction monitor unit 260 makes an access request (second access request) to the outer code error correction monitor unit 250 through the fourth serial bus 173.
- the serial bus I / F unit 155 transmits the calculation result stored in the register unit 154 to the overall error correction monitor unit 260.
- the total error correction monitor unit 260 calculates the total number of error correction bits indicated by the error correction information by summing the read addition results.
- register access from the overall error correction monitoring unit 260 to the inner code error correction monitoring unit 240 and the outer code error correction monitoring unit 250 must be performed simultaneously.
- the inner code error correction monitor unit 240 is mounted inside the CFP-DCO optical transceiver, and the outer code error correction monitor unit 250 is installed on the side of the mother board on which the CFP-DCO optical transceiver is mounted. Therefore, the overall error correction monitor unit 260 can be accessed simultaneously by dividing the bus.
- the optical communication system 300 includes an optical transmission device 310A and an optical transmission device 310B.
- the two optical transmission apparatuses 310A and 310B are connected by the communication path 101.
- an optical transmission apparatus 310 When it is not necessary to distinguish each of the optical transmission apparatuses 310A and 310B, they are referred to as an optical transmission apparatus 310.
- FIG. 12 is a block diagram schematically showing a configuration of optical transmission apparatus 310 in the third embodiment.
- the optical transmission device 310 includes a transmission unit 320 and a reception unit 330.
- FIG. 13 is a block diagram schematically showing a configuration of transmission section 320 in the third embodiment.
- the transmission unit 320 includes an OTU framer 321, an outer code error correction encoding unit 122, an inner code error correction encoding unit 123, an E / O conversion unit 124, and an integration start instruction adding unit 325.
- Transmitting section 320 in the third embodiment is configured in the same manner as transmitting section 120 in the first embodiment except for OTU framer 321 and integration start instruction adding section 325.
- the accumulation start instruction adding unit 325 periodically issues an instruction to the OTU framer 321 as an instruction to start accumulation of correction bits.
- the OTU framer 321 performs the same processing as in the first embodiment, and receives an instruction from the integration start instruction adding unit 325 and adds an integration start instruction to the OTUk frame. For example, the OTU framer 321 assigns a monitor cycle bit 302d to the overhead unit 302a as in the OTUk frame 302 shown in FIG. “1 (High)” is inserted into 302d. The period can be indicated by the monitor period bit 302d.
- FIG. 15 is a block diagram schematically showing a configuration of receiving section 330 in the third embodiment.
- the reception unit 330 includes an O / E conversion unit 131, a frame synchronization unit 332, an inner code error correction decoding unit 133, an outer code error correction decoding unit 134, an OTU deframer 135, and an inner code error correction monitoring unit. 340, an outer code error correction monitor unit 350, an overall error correction monitor unit 360, and an integration start instruction unit 361.
- the receiving unit 330 in the third embodiment is the same as that in the third embodiment except for the frame synchronization unit 332, the inner code error correction monitor unit 340, the outer code error correction monitor unit 350, the overall error correction monitor unit 360, and the integration start instruction unit 361. 1 is configured in the same manner as the first receiving unit 130.
- the inner code error correction monitor unit 340 and the overall error correction monitor unit 360 are connected by the third serial bus 172, and unlike the first embodiment, the first control line 174 is used. Not.
- the inner code error correction monitor unit 340 and the integration start instruction unit 361 are connected by a third control line 376.
- the outer code error correction monitor unit 350 and the overall error correction monitor unit 360 are connected by the fourth serial bus 173, and unlike the first embodiment, the second control line 175 is not used.
- the outer code error correction monitor unit 350 and the integration start instruction unit 361 are connected by a fourth control line 377. Furthermore, the integration start instruction unit 361 and the overall error correction monitor unit 360 are connected by a fifth control line 378.
- the frame synchronization unit 332 performs the same processing as in the first embodiment, and detects whether or not an integration start instruction is included in the OTUk frame 302 included in the received signal. For example, the frame synchronization unit 332 detects the monitor cycle bit 302d assigned to the overhead unit 302a of the OTUk frame 302, confirms the value thereof, and starts integration when the value is “0 (Low)”. It is determined that no instruction is included, and if this value is “1”, it is determined that an integration start instruction is included. Then, when the OTUk frame 302 includes an integration start instruction, the frame synchronization unit 332 notifies the integration start instruction unit 361. In the third embodiment, the inner code error correction monitor unit 340 and the outer code error correction monitor unit 350 add the number of error correction bits in the cycle indicated by the monitor cycle bit 302d detected by the frame synchronization unit 332.
- the integration start instruction unit 361 receives an inner code error correction monitor unit 340, an outer code error via the third control line 376, the fourth control line 377, and the fifth control line 378.
- An integration start instruction signal which is a signal indicating an instruction, is sent to the correction monitor unit 350 and the overall error correction monitor unit 360.
- the integration start instruction signal is, for example, a signal that outputs “1 (High)” at the timing of receiving an instruction from the frame synchronization unit 332 and then returns to “0 (Low)”. Since the OTUk frame 302 includes an integration start instruction periodically, the integration start instruction signal is also a signal that periodically outputs “1”, and can indicate the period.
- FIG. 16 is a block diagram schematically showing the configuration of the inner code error correction monitoring unit 340.
- the inner code error correction monitor unit 340 includes a monitor I / F unit 141, an error correction bit addition unit 342, a register unit 144, a serial bus I / F unit 145, and an integration start instruction signal detection unit 347.
- the inner code error correction monitoring unit 340 in the third embodiment is configured in the same manner as the inner code error correction monitoring unit 140 in the first embodiment, except for the error correction bit adding unit 342 and the integration start instruction signal detecting unit 347. Yes.
- the serial bus I / F unit 145 functions as a third interface unit.
- the integration start instruction signal detection unit 347 functions as a first detection unit that detects an instruction from the integration start instruction unit 361.
- the integration start instruction signal detection unit 347 receives the integration start instruction signal that is a periodic signal output from the integration start instruction unit 361 via the third control line 376 and transmits the integration start instruction signal to the error correction bit addition unit 342. .
- the error correction bit addition unit 342 stops adding the number of error correction bits indicated by the error correction information at the timing of receiving the integration start instruction signal. For example, the error correction bit adding unit 342 stops the addition at a timing when the integration start instruction signal indicates “1”. Then, the error correction bit addition unit 342 stores the addition result in the register unit 144. Next, the error correction bit addition unit 342 clears the addition result to “0” and restarts the addition.
- the addition result here is the number of bits corrected by the inner code error correction decoding unit 133 for each period indicated by the integration start instruction signal.
- FIG. 17 is a block diagram schematically showing the configuration of the outer code error correction monitor unit 350.
- the outer code error correction monitor unit 350 includes a monitor I / F unit 151, an error correction bit addition unit 352, a register unit 154, a serial bus I / F unit 155, and an integration start instruction signal detection unit 357.
- Each unit of the outer code error correction monitor unit 350 performs the same processing as the corresponding unit of the inner code error correction monitor unit 340 shown in FIG.
- error correction bit adder 352 functions as a second error correction bit adder
- integration start instruction signal detector 357 functions as a second detector
- serial bus I / F unit 155 It functions as a fourth interface unit.
- the integration start instructing unit 361 transmits the integration start instruction signal to the inner code error correction monitoring unit 340 and the outer code error correction monitoring unit 350 at the same timing, so that the measurement cycle of the number of error bits of the inner code and the outer code is set. It becomes possible to adjust the timing. At this time, the signal wiring lengths of the integration start instruction unit 361 and the inner code error correction monitor unit 340 need to be the same as the signal wiring lengths of the integration start instruction unit 361 and the outer code error correction monitor unit 350.
- the overall error correction monitor unit 360 reads the addition results stored in the register units 144 and 154 in the inner code error correction monitor unit 340 and the outer code error correction monitor unit 350 after the timing at which the integration start instruction signal is received. Then, the sum of the number of error correction bits indicated by the error correction information is calculated by adding the respective results.
- Embodiment 3 since the addition results in the inner code error correction monitor unit 340 and the outer code error correction monitor unit 350 are held unless the monitoring period inserted by the OTU framer 321 of the transmission unit 320 is exceeded, The register access from the error correction monitor unit 360 to the inner code error correction monitor unit 340 and the outer code error correction monitor unit 350 need not be performed simultaneously with the timing at which the integration start instruction signal is received.
- Embodiment 4 FIG.
- systems for transmitting and receiving signals having a bit rate exceeding 400 Gbps are being developed.
- the fourth embodiment assumes such a case.
- the optical communication system 400 includes an optical transmission device 410A and an optical transmission device 410B.
- the two optical transmission devices 410A and 410B are connected by the communication path 101.
- an optical transmission apparatus 410 When it is not necessary to distinguish each of the optical transmission apparatuses 410A and 410B, they are referred to as an optical transmission apparatus 410.
- FIG. 12 is a block diagram schematically showing the configuration of the optical transmission apparatus 410 according to the fourth embodiment.
- the optical transmission device 410 includes a transmission unit 420 and a reception unit 430.
- FIG. 18 is a block diagram schematically showing a configuration of transmission section 420 in the fourth embodiment.
- the transmission unit 420 includes an OTU framer 121, a plurality of outer code error correction encoding units 422-1 to 422-m (m is an integer of 2 or more), and a plurality of inner code error correction encoding units 423-1 to 423-1 423-n (n is an integer of 2 or more), an E / O conversion unit 424, a first OTU frame switching unit 426, and a second OTU frame switching unit 427.
- the OTU framer 121 of the transmission unit 420 in the fourth embodiment is configured similarly to the OTU framer 121 of the transmission unit 120 in the first embodiment.
- the OTU framer 121 of the transmission unit 420 in the fourth embodiment provides the transmission signal to the first OTU frame switching unit 426. Further, when it is not necessary to particularly distinguish each of the plurality of outer code error correction encoding units 422-1 to 422-m, they are referred to as outer code error correction encoding units 422. When there is no need to particularly distinguish each of the plurality of inner code error correction encoding units 423-1 to 423-n, they are referred to as inner code error correction encoding units 423.
- the first OTU frame switching unit 426 divides the transmission signal given from the OTU framer 121 into m pieces, and gives them to the outer code error correction coding unit 422 as the first divided transmission signals.
- the outer code error correction encoding unit 422 encodes the divided transmission signal by adding the redundant bits corresponding to the first divided transmission signal as an information series. Then, the outer code error correction encoding unit 422 gives the encoded divided transmission signal (first divided encoded signal) to the second OTU frame switching unit 427.
- the second OTU frame switching unit 427 synthesizes the encoded first divided coded signal given from the outer code error correction coding unit 422, divides it into n pieces, and uses the second divided transmission signal as an inner code error correction.
- the data is supplied to the encoding unit 423.
- the inner code error correction encoding unit 423 performs encoding by using the second divided transmission signal as an information series and adding redundant bits corresponding thereto.
- the inner code error correction encoding unit 423 supplies the E / O conversion unit 424 with the divided transmission signal (second divided encoded signal) thus encoded.
- the E / O converter 424 combines the error correction encoded transmission signal (second divided encoded signal), converts the combined electric signal into the optical signal OS, and transmits the optical signal OS to the communication path 101. To do.
- FIG. 19 is a block diagram schematically showing a configuration of receiving section 430 in the fourth embodiment.
- the reception unit 430 includes an O / E conversion unit 131, a frame synchronization unit 132, a plurality of inner code error correction decoding units 433-1 to 433-n, and a plurality of outer code error correction decoding units 434-1 to 434-1 434-m, an OTU deframer 435, a plurality of inner code error correction monitoring units 440-1 to 440-n, a plurality of outer code error correction monitoring units 450-1 to 450-m, and an overall error correction monitoring unit 460 And a third OTU frame switching unit 436 and a fourth OTU frame switching unit 437.
- the O / E conversion unit 131 and the frame synchronization unit 132 of the reception unit 430 in the fourth embodiment are configured in the same manner as the O / E conversion unit 131 and the frame synchronization unit 132 of the reception unit 130 in the first embodiment.
- frame synchronization section 132 in the fourth embodiment provides the received signal to third OTU frame switching section 436.
- the outer code error correction decoding unit 434 is referred to.
- inner code error correction monitoring units 440 When there is no need to particularly distinguish each of the plurality of inner code error correction monitoring units 440-1 to 440-n, they are referred to as inner code error correction monitoring units 440.
- outer code error correction monitoring unit 450 When there is no need to particularly distinguish each of the plurality of outer code error correction monitoring units 450-1 to 450-m, it is referred to as an outer code error correction monitoring unit 450.
- the third OTU frame switching unit 436 functions as a first dividing unit that divides the reception signal given from the frame synchronization unit 132 into n pieces and gives each to the inner code error correction decoding unit 433 as a divided reception signal.
- the inner code error correction decoding unit 433 performs error correction decoding processing of the inner code of the divided reception signal, and gives the decoded divided reception signal (first division decoded signal) to the fourth OTU frame switching unit 437.
- the fourth OTU frame switching unit 437 synthesizes the first divided decoded signal given from the inner code error correction decoding unit 433, divides it into m pieces, and outputs the second divided decoded signal as an outer code error correction decoding unit 434. It functions as a second division unit to be given to each.
- Outer code error correction decoding section 434 further performs error correction decoding processing of the outer code on the second divided decoded signal given from fourth OTU frame switching section 437, and receives the decoded received signal (third divided signal). (Decoded signal) is applied to the OTU deframer 435.
- the OTU deframer 435 combines the third divided decoded signal given from the outer code error correction decoding unit 434, deletes the overhead unit 102a and the error correction parity unit 102c of the OTUk frame 102 shown in FIG.
- the signal stored in the payload part 102b is output as the client signal CS.
- each of the plurality of inner code error correction decoding units 433-1 to 433-n and each of the plurality of inner code error correction monitoring units 440-1 to 440-n includes a plurality of first codes.
- Each of the serial buses 470-1 to 470-n is connected. Note that the first serial buses 470 are referred to when the first serial buses 470-1 to 470-n do not need to be distinguished from each other.
- the inner code error correction monitor unit 440 reads the error correction information indicating the number of correction bits of the FEC frame generated by the inner code error correction decoding unit 433 via the first serial bus 470. Then, the inner code error correction monitor unit 440 adds the number of correction bits indicated by the error correction information for each period. The overall error correction monitor unit 460 reads the addition result from the inner code error correction monitor unit 440 for each period.
- the inner code error correction monitor unit 440 may be configured in the same manner as the inner code error correction monitor unit 140 in the first embodiment, and is configured in the same manner as the inner code error correction monitor unit 240 in the second embodiment. Also good.
- the inner code error correction monitor unit 440 is configured in the same manner as the inner code error correction monitor unit 140 of the first embodiment, the inner code error correction monitor unit 440 and the overall error correction monitor unit 460 are the same as those in the first embodiment. 1 is connected in the same way as the inner code error correction monitor unit 140 and the entire error correction monitor unit 160 in FIG. 1, and the entire error correction monitor unit 460 is a process similar to that of the entire error correction monitor unit 160 in the first embodiment.
- the addition result is read from the code error correction monitor unit 440.
- the inner code error correction monitor unit 440 When the inner code error correction monitor unit 440 is configured in the same manner as the inner code error correction monitor unit 240 of the second embodiment, the inner code error correction monitor unit 440 and the entire error correction monitor unit 460 are the same as those in the embodiment. 2 is connected in the same way as the inner code error correction monitor unit 240 and the entire error correction monitor unit 260 in FIG. 2, and the entire error correction monitor unit 460 is the same process as the entire error correction monitor unit 260 in the second embodiment. The addition result is read from the code error correction monitor unit 440.
- each of the plurality of outer code error correction decoding units 434-1 to 434-m and each of the plurality of outer code error correction monitoring units 450-1 to 450-m includes a plurality of second codes.
- Each of the serial buses 471-1 to 471-m is connected. Note that the second serial buses 471-1 to 471-m are referred to as second serial buses 471 when it is not necessary to distinguish them.
- the outer code error correction monitor unit 450 reads error correction information indicating the number of correction bits of the FEC frame generated by the outer code error correction decoding unit 434 via the second serial bus 471.
- the outer code error correction monitor unit 450 adds the number of correction bits indicated by the error correction information for each period.
- Overall error correction monitor section 460 reads the addition result from outer code error correction monitor section 450 for each period.
- Outer code error correction monitor section 450 may be configured in the same manner as outer code error correction monitor section 150 in the first embodiment, and is configured in the same manner as outer code error correction monitor section 250 in the second embodiment. Also good.
- the outer code error correction monitor unit 450 is configured similarly to the outer code error correction monitor unit 150 of the first embodiment, the outer code error correction monitor unit 450 and the overall error correction monitor unit 460 are the same as those of the first embodiment. 1 are connected in the same manner as the outer code error correction monitoring unit 150 and the entire error correction monitoring unit 160 in FIG. 1, and the entire error correction monitoring unit 460 is a process similar to that of the entire error correction monitoring unit 160 in the first embodiment.
- the addition result is read from the code error correction monitor unit 450.
- the outer code error correction monitor unit 450 When the outer code error correction monitor unit 450 is configured in the same manner as the outer code error correction monitor unit 250 of the second embodiment, the outer code error correction monitor unit 450 and the overall error correction monitor unit 460 are the same as those of the second embodiment. 2 is connected in the same manner as the outer code error correction monitoring unit 250 and the entire error correction monitoring unit 260 in FIG. 2, and the entire error correction monitoring unit 460 is a process similar to that of the entire error correction monitoring unit 260 in the second embodiment. The addition result is read from the code error correction monitor unit 450.
- the total error correction monitor unit 460 adds the addition results read from the inner code error correction monitor unit 440 and the outer code error correction monitor unit 450, thereby calculating the total number of error correction bits indicated by the error correction information. .
- Each of 1 to 440-n and each of the plurality of outer code error correction monitoring units 450-1 to 450-m do not need to be mounted on one LSI, and the plurality of parts are integrated into one LSI. May be implemented.
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Probability & Statistics with Applications (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Abstract
単位フレーム毎に、受信信号に対して内符号の誤り復号化を行うことで、第1復号信号を生成するとともに、単位フレーム毎の、誤りを訂正したビット数である第1誤り訂正ビット数をカウントする内符号誤り訂正復号化部(133)と、単位フレーム毎に、第1復号信号に対して外符号の誤り復号化を行うことで、第2復号信号を生成するとともに、単位フレーム毎の、誤りを訂正したビット数である第2誤り訂正ビット数をカウントする外符号誤り訂正復号化部(134)と、第1誤り訂正ビット数を周期毎に加算することで、第1加算値を算出する内符号誤り訂正モニタ部(140)と、第2誤り訂正ビット数をその周期毎に加算することで、第2加算値を算出する外符号誤り訂正モニタ部(150)と、第1加算値及び第2加算値を合計することで、その周期毎の、誤りを訂正したビット数の合計を算出する全体誤り訂正モニタ部(160)とを備える。
Description
本発明は、光伝送装置に関し、特に、単位フレーム毎に外符号の誤り訂正符号化及び内符号の誤り訂正符号化が行われた複数の伝送フレームを含む送信信号から変換された光信号を受信する伝送装置に関する。
従来の光伝送装置における誤り訂正機能は、複数の符号を連接することにより誤り訂正性能を高めている。これを連接符号と呼び、連接する符号の符号化過程で前段に位置する符号を外符号といい、後段に位置する符号を内符号という。
従来の光伝送装置における誤り訂正機能は、送受信する情報信号のビットレートが10Gbps又は40Gbpsの信号を扱うため、1石のLSI(Large Scale Integration)で外符号誤り訂正符号化部及び外符号誤り訂正復号化部と、内符号誤り訂正符号化部及び内符号誤り訂正復号化部を実装することが可能であった。これらの外符号誤り訂正符号化部、外符号誤り訂正復号化部、内符号誤り訂正符号化部及び内符号誤り訂正復号化部で、情報理論に基づく受信信号の誤り訂正を実施する際に、伝送路で発生した信号歪みの影響を観測するためには、内符号及び外符号それぞれの復号化部において同タイミングで復号化されたフレームの訂正ビット数の総和を求める必要があり、それぞれの復号化部のフレーム位相を同期させる必要がある。
そのため、LSI内部における内符号誤り訂正復号化部と外符号誤り訂正復号化部とにおいて生成されるそれぞれの訂正情報の時間同期を取る必要がある。従来の光伝送装置では、それぞれの復号化部が同一LSIに実装されていることから、訂正情報を出力するタイミングが予め設計時に既知でありフレーム位相の同期を取ることが容易であった。
近年、100Gbpsを超えるビットレートを送受信する技術が確立されてきている。そのような高速信号を扱う場合、外符号誤り訂正符号化部及び外符号誤り訂正復号化部と、内符号誤り訂正符号化部及び内符号誤り訂正復号化部を1石のLSIで実装することは難しく、外符号及び内符号それぞれの復号化部を別々のLSIで実装する必要がある。さらに、400Gbpsを超えるビットレートを送受信する場合は、内符号復号化部、外符号復号化部それぞれが複数のLSIに実装される場合もある。
この場合、内符号誤り訂正復号化部及び外符号誤り訂正復号化部で生成された訂正情報を、時間的に同期させる必要がある。特許文献1には、外符号及び内符号が実装されるLSIより生成されるFP(Frame Pulse)及びMFP(Multi-Frame Pulse)の位置から、内符号、外符号の誤り訂正情報を時間的に同期させ、FEC(Forward Error Correction)フレーム全体の誤り訂正数を正確にカウントすることができる光伝送装置が記載されている。
近年、運用コストを低減するために、光伝送装置の小型化及び低消費電力化の要求が高まっている。このような市場要求に応えるため、「CFP MSA Hardware Specification」を満たすCFP-DCO(Centium gigabit Form-factor Pluggable-Digital Coherent Optics)等の小型光トランシーバや低消費電力LSIの開発が進められている。
これらの光トランシーバ又はLSIでは、小型化及び低消費電力化のため外部デバイスとのInput/Output(I/O)ピン数が削減されているため、内符号誤り訂正モニタ部及び外符号誤り訂正モニタ部から全体誤り訂正モニタ部へ、FP及びMFPを送信するための二本の制御線がない場合、又は、内符号誤り訂正復号化部及び外符号誤り訂正復号化部から内符号誤り訂正モニタ部及び外符号誤り訂正モニタ部へのFP及びMFPを送信するための二本の制御線がない場合がある。このような場合には、特許文献1に記載されている技術を適用することができない。
そこで、本発明は、内符号と外符号の誤り訂正ビット数の計測時間を容易に同期させ、その総和を正確に求めることができるようにすることを目的とする。
本発明の第1の態様に係る光伝送装置は、単位フレーム毎に外符号の誤り訂正符号化及び内符号の誤り訂正符号化が行われた複数の伝送フレームを含む送信信号から変換された光信号を受信する光伝送装置であって、前記光信号を受信して、前記光信号を電気信号に変換する変換部と、前記電気信号に含まれている前記複数の伝送フレームを同期させることで、受信信号を生成するフレーム同期部と、前記単位フレーム毎に、前記受信信号に対して前記内符号の誤り復号化を行うことで、第1復号信号を生成するとともに、前記単位フレーム毎の、誤りを訂正したビット数である第1誤り訂正ビット数をカウントする内符号誤り訂正復号化部と、前記単位フレーム毎に、前記第1復号信号に対して前記外符号の誤り復号化を行うことで、第2復号信号を生成するとともに、前記単位フレーム毎の、誤りを訂正したビット数である第2誤り訂正ビット数をカウントする外符号誤り訂正復号化部と、前記第1誤り訂正ビット数を周期毎に加算することで、第1加算値を算出する内符号誤り訂正モニタ部と、前記第2誤り訂正ビット数を前記周期毎に加算することで、第2加算値を算出する外符号誤り訂正モニタ部と、前記内符号誤り訂正モニタ部及び前記外符号誤り訂正モニタ部に前記周期を通知するとともに、前記第1加算値及び前記第2加算値を合計することで、前記周期毎の、誤りを訂正したビット数の合計を算出する全体誤り訂正モニタ部と、を備えることを特徴とする。
本発明の第2の態様に係る光伝送装置は、単位フレーム毎に外符号の誤り訂正符号化及び内符号の誤り訂正符号化が行われ、周期を示すモニタ周期ビットを含む複数の伝送フレームから変換された光信号を受信する光伝送装置であって、前記光信号を受信して、前記光信号を電気信号に変換する変換部と、前記電気信号に含まれている前記複数の伝送フレームを同期させることで、受信信号を生成するとともに、前記モニタ周期ビットを検出するフレーム同期部と、前記単位フレーム毎に、前記受信信号に対して前記内符号の誤り復号化を行うことで、第1復号信号を生成するとともに、前記単位フレーム毎の、誤りを訂正したビット数である第1誤り訂正ビット数をカウントする内符号誤り訂正復号化部と、前記単位フレーム毎に、前記第1復号信号に対して前記外符号の誤り復号化を行うことで、第2復号信号を生成するとともに、前記単位フレーム毎の、誤りを訂正したビット数である第2誤り訂正ビット数をカウントする外符号誤り訂正復号化部と、前記第1誤り訂正ビット数を、前記フレーム同期部で検出された前記モニタ周期ビットで示される周期毎に加算することで、第1加算値を算出する内符号誤り訂正モニタ部と、前記第2誤り訂正ビット数を、前記フレーム同期部で検出された前記モニタ周期ビットで示される周期毎に加算することで、第2加算値を算出する外符号誤り訂正モニタ部と、前記第1加算値及び前記第2加算値を合計することで、前記フレーム同期部で検出された前記モニタ周期ビットで示される周期毎の、誤りを訂正したビット数の合計を算出する全体誤り訂正モニタ部と、を備えることを特徴とする。
本発明の第3の態様に係る光伝送装置は、単位フレーム毎に外符号の誤り訂正符号化及び内符号の誤り訂正符号化が行われた複数の伝送フレームを含む送信信号から変換された光信号を受信する光伝送装置であって、前記光信号を受信して、前記光信号を電気信号に変換する変換部と、前記電気信号に含まれている前記複数の伝送フレームを同期させることで、受信信号を生成するフレーム同期部と、前記受信信号を、2以上の整数であるn個の分割受信信号に分割する第1分割部と、前記単位フレーム毎に、前記n個の分割受信信号に対して前記内符号の誤り復号化を行うことで、n個の第1分割復号信号を生成するとともに、前記単位フレーム毎の、誤りを訂正したビット数であるn個の第1誤り訂正ビット数をカウントするn個の内符号誤り訂正復号化部と、前記n個の第1分割復号信号を合成して、2以上の整数であるm個の第2分割復号信号に分割する第2分割部と、前記単位フレーム毎に、前記m個の第2分割復号信号に対して前記外符号の誤り復号化を行うことで、m個の第3分割復号信号を生成するとともに、前記単位フレーム毎の、誤りを訂正したビット数であるm個の第2誤り訂正ビット数をカウントするm個の外符号誤り訂正復号化部と、前記n個の第1誤り訂正ビット数を周期毎に加算することで、n個の第1加算値を算出するn個の内符号誤り訂正モニタ部と、前記m個の第2誤り訂正ビット数を前記周期毎に加算することで、m個の第2加算値を算出するm個の外符号誤り訂正モニタ部と、前記n個の内符号誤り訂正モニタ部及び前記m個の外符号誤り訂正モニタ部に前記周期を通知するとともに、前記n個の第1加算値及び前記m個の第2加算値を合計することで、前記周期毎の、誤りを訂正したビット数の合計を算出する全体誤り訂正モニタ部と、を備えることを特徴とする。
本発明の第1及び第2の態様によれば、全体誤り訂正モニタ部から通知される周期に基づいて、内符号誤り訂正復号化部及び外符号誤り訂正符号化部において誤り訂正ビット数を加算しているため、内符号と外符号の誤り訂正ビット数の計測時間を容易に同期させ、その総和を正確に求めることができる。
また、本発明の第3の態様によれば、伝送フレームに含まれているモニタ周期ビットで示される周期に基づいて、内符号誤り訂正復号化部及び外符号誤り訂正符号化部において誤り訂正ビット数を加算しているため、内符号と外符号の誤り訂正ビット数の計測時間を容易に同期させ、その総和を正確に求めることができる。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る光通信システム100の構成を概略的に示すブロック図である。なお、以下、各図中、同一符号は同一又は相当部分を示す。
光通信システム100は、光伝送装置110Aと、光伝送装置110Bとを備える。2つの光伝送装置110A、110Bは、通信路101で接続されている。
以下、光伝送装置110A、110Bの各々を特に区別する必要がない場合には、光伝送装置110という。
図1は、実施の形態1に係る光通信システム100の構成を概略的に示すブロック図である。なお、以下、各図中、同一符号は同一又は相当部分を示す。
光通信システム100は、光伝送装置110Aと、光伝送装置110Bとを備える。2つの光伝送装置110A、110Bは、通信路101で接続されている。
以下、光伝送装置110A、110Bの各々を特に区別する必要がない場合には、光伝送装置110という。
図2は、実施の形態1における光伝送装置110の構成を概略的に示すブロック図である。
光伝送装置110は、送信部120と、受信部130とを備える。光伝送装置110は、単位フレーム毎に外符号の誤り訂正符号化及び内符号の誤り訂正符号化が行われた複数の伝送フレームを含む送信信号から変換された光信号を送受信する。
光伝送装置110は、送信部120と、受信部130とを備える。光伝送装置110は、単位フレーム毎に外符号の誤り訂正符号化及び内符号の誤り訂正符号化が行われた複数の伝送フレームを含む送信信号から変換された光信号を送受信する。
送信部120は、OTU(Optical channel Transport Unit)フレーマ121と、外符号誤り訂正符号化部122と、内符号誤り訂正符号化部123と、E/O(Electrical/Optical)変換部124とを備える。
OTUフレーマ121は、通信路101に伝送するデータを示すクライアント信号CSを、伝送フレームであるOTUkフレームに変換し、変換された複数のOTUkフレームを含む送信信号を外符号誤り訂正符号化部122に与える。例えば、OTUフレーマ121は、「ITU-T Recommendation G.709/Y.1331」を満たしている。
OTUkフレームのkは、ビットレートを表す識別番号であり、0以上の整数である。
OTUkフレームのkは、ビットレートを表す識別番号であり、0以上の整数である。
図3はOTUkフレームの構成を示す概略図である。
OTUkフレーム102は、オーバヘッド部102a、ペイロード部102b及び誤り訂正パリティ部102cから構成されている。
オーバヘッド部102aは、FAS(Frame Alignment Signal)やMFAS(Multi-FAS)等のオーバヘッド情報を格納する。
ペイロード部102bは、クライアント信号CSを格納する。
誤り訂正パリティ部102cは、外符号誤り訂正符号化部122及び内符号誤り訂正符号化部123で付加される冗長ビットを格納する。
OTUkフレーム102は、オーバヘッド部102a、ペイロード部102b及び誤り訂正パリティ部102cから構成されている。
オーバヘッド部102aは、FAS(Frame Alignment Signal)やMFAS(Multi-FAS)等のオーバヘッド情報を格納する。
ペイロード部102bは、クライアント信号CSを格納する。
誤り訂正パリティ部102cは、外符号誤り訂正符号化部122及び内符号誤り訂正符号化部123で付加される冗長ビットを格納する。
図2に戻り、外符号誤り訂正符号化部122は、送信信号を情報系列としてそれに応じた冗長ビットを付加することにより、送信信号を符号化する。そして、外符号誤り訂正符号化部122は、符号化した送信信号(第1符号化信号)を内符号誤り訂正符号化部123に与える。このとき、外符号誤り訂正符号化部122は、OTUkフレーム内の信号を符号化し易いように幾つかに分割して、符号化を行う。このようにして符号化されたフレームを、FECフレーム(単位フレーム)という。
図4は、FECフレームの構成を示す概略図である。
外符号のFECフレーム103#は、フレームの先頭から順に、情報ビット部103a及び外符号冗長ビット部103bから構成される。なお、内符号冗長ビット部103cは、後述のように、内符号誤り訂正符号化部123により付加される。
外符号のFECフレーム103#は、フレームの先頭から順に、情報ビット部103a及び外符号冗長ビット部103bから構成される。なお、内符号冗長ビット部103cは、後述のように、内符号誤り訂正符号化部123により付加される。
図2に戻り、内符号誤り訂正符号化部123は、符号化した送信信号である第1符号化信号を情報系列として、それに応じた冗長ビットを付加することにより、符号化する。内符号誤り訂正符号化部123は、このようにして符号化した送信信号(第2符号化信号)を、E/O変換部124に与える。図4に示されているように、内符号のFECフレーム103は、情報ビット部103a、外符号冗長ビット部103b及び内符号冗長ビット部103cから構成される。
図2に戻り、E/O変換部124は、誤り訂正符号化された送信信号(第2符号化信号)である電気信号を光信号OSに変換し、光信号OSを通信路101へ送信する。
光伝送装置110の受信部130は、O/E(Optical/Electrical)変換部131と、フレーム同期部132と、内符号誤り訂正復号化部133と、外符号誤り訂正復号化部134と、OTUデフレーマ135と、内符号誤り訂正モニタ部140と、外符号誤り訂正モニタ部150と、全体誤り訂正モニタ部160とを備える。
実施の形態1においては、内符号誤り訂正復号化部133及び内符号誤り訂正モニタ部140は、第1シリアルバス170で接続されている。
外符号誤り訂正復号化部134及び外符号誤り訂正モニタ部150は、第2シリアルバス171で接続されている。
内符号誤り訂正モニタ部140及び全体誤り訂正モニタ部160は、第3シリアルバス172及び第1制御線174で接続されている。
外符号誤り訂正モニタ部150及び全体誤り訂正モニタ部160は、第4シリアルバス173及び第2制御線175で接続されている。
外符号誤り訂正復号化部134及び外符号誤り訂正モニタ部150は、第2シリアルバス171で接続されている。
内符号誤り訂正モニタ部140及び全体誤り訂正モニタ部160は、第3シリアルバス172及び第1制御線174で接続されている。
外符号誤り訂正モニタ部150及び全体誤り訂正モニタ部160は、第4シリアルバス173及び第2制御線175で接続されている。
シリアルバスは、「THE I2C-BUS SPECIFICATION」を満たすI2C及び「IEEE802.3ba」を満たすMDIO(Management Data Input/Output)等があり、LSIと、FPGA(Field Programmable Gate Array)及びROM(Read Only memory)等の外部デバイスとを接続し、受信エラー等の警報や性能情報のやり取りを行うインタフェースである。
O/E変換部131は、通信路101から光信号を受信し、その光信号を電気信号に変換する。
フレーム同期部132は、O/E変換部131で変換された電気信号に含まれている複数のOTUkフレーム102を同期させることで、受信信号を生成する。例えば、フレーム同期部132は、電気信号のOTUkフレーム102のオーバヘッド部102aからOTUkフレーム102の同期を行い、同期されたフレームからなる受信信号を内符号誤り訂正復号化部133へ送信する。
内符号誤り訂正復号化部133は、受信信号の内符号の誤り訂正復号化処理を実施し、復号化した受信信号(第1復号信号)を外符号誤り訂正復号化部134に与える。例えば、内符号誤り訂正復号化部133は、FECフレーム毎に、受信信号に対して内符号の誤り復号化を行うことで、第1復号信号を生成する。また、内符号誤り訂正復号化部133は、FECフレーム毎に、誤りを訂正したビット数である誤り訂正ビット数(第1誤り訂正ビット数)をカウントする。
外符号誤り訂正復号化部134は、内符号誤り訂正復号化部133で内符号の誤り訂正復号化された受信信号である第1復号信号に対して、さらに外符号の誤り訂正復号化処理を実施し、復号化した受信信号(第2復号信号)をOTUデフレーマ135に与える。例えば、外符号誤り訂正復号化部134は、FECフレーム毎に、受信信号に対して外符号の誤り復号化を行うことで、第2復号信号を生成する。また、外符号誤り訂正復号化部134は、FECフレーム毎に、誤りを訂正したビット数である誤り訂正ビット数(第2誤り訂正ビット数)をカウントする。
OTUデフレーマ135は、図3に示されているOTUkフレーム102のオーバヘッド部102aと誤り訂正パリティ部102cを削除して、ペイロード部102bに格納されている信号をクライアント信号CSとして出力する。
内符号誤り訂正モニタ部140は、第1シリアルバス170を介して、内符号誤り訂正復号化部133で生成された、FECフレームの誤り訂正ビット数を示す誤り訂正情報を読み取る。なお、誤り訂正情報は、FECフレームの訂正不可フレーム数及びその他の情報を含んでいてもよい。そして、内符号誤り訂正モニタ部140は、読み取られた誤り訂正情報で示される誤り訂正ビット数を周期的に加算することで、加算値(第1加算値)を算出する。なお、誤り訂正ビット数を加算する周期については、全体誤り訂正モニタ部160から通知される。
図5は、内符号誤り訂正モニタ部140の構成を概略的に示すブロック図である。
内符号誤り訂正モニタ部140は、モニタI/F部141と、誤り訂正ビット加算部142と、PM_SYNC検出部143と、第1レジスタ部としてのレジスタ部144と、シリアルバスI/F部145とを備える。
内符号誤り訂正モニタ部140は、モニタI/F部141と、誤り訂正ビット加算部142と、PM_SYNC検出部143と、第1レジスタ部としてのレジスタ部144と、シリアルバスI/F部145とを備える。
モニタI/F部141は、内符号誤り訂正復号化部133と通信を行う第1インタフェース部として機能する。例えば、モニタI/F部141は、第1シリアルバス170を介して、内符号誤り訂正復号化部133から、FECフレーム毎に、内符号誤り訂正復号化部133で誤り訂正が行われたビット数を示す誤り訂正情報を受信する。
誤り訂正ビット加算部142は、内符号誤り訂正復号化部133から誤り訂正ビット数を示す誤り訂正情報を順次取得し、取得された誤り訂正情報で示される誤り訂正ビット数を順次加算する第1誤り訂正ビット加算部として機能する。
誤り訂正ビット加算部142は、内符号誤り訂正復号化部133から誤り訂正ビット数を示す誤り訂正情報を順次取得し、取得された誤り訂正情報で示される誤り訂正ビット数を順次加算する第1誤り訂正ビット加算部として機能する。
PM_SYNC検出部143は、全体誤り訂正モニタ部160と通信を行う第2インタフェース部として機能する。例えば、PM_SYNC検出部143は、第1制御線174を介して、全体誤り訂正モニタ部160より出力された周期信号であるPM_SYNC信号を受信し、誤り訂正ビット加算部142へ送信する。図6は、PM_SYNC信号の一例を示す概略図である。
図5に戻り、誤り訂正ビット加算部142は、PM_SYNC信号を受信したタイミングで、誤り訂正情報で示される誤り訂正ビット数の加算を停止する。例えば、誤り訂正ビット加算部142は、図6に示されているPM_SYNC信号が「1」を示すタイミングで、加算を停止する。そして、誤り訂正ビット加算部142は、その加算結果を、レジスタ部144へ格納する。次に、誤り訂正ビット加算部142は、加算結果を「0」にクリア(リセット)し、加算を再開する。ここでの加算結果は、PM_SYNC信号で示される周期毎の、内符号誤り訂正復号化部133で訂正が行われたビット数の加算値である。
シリアルバスI/F部145は、全体誤り訂正モニタ部160と通信する第5インタフェース部として機能する。例えば、シリアルバスI/F部145は、第3シリアルバス172を介して、全体誤り訂正モニタ部160と通信を行う。そして、全体誤り訂正モニタ部160は、第3シリアルバス172を介して、シリアルバスI/F部145に対して、アクセス要求(第1アクセス要求)を行うことで、レジスタ部144から、加算結果を読み出す。
従来技術では、内符号誤り訂正復号化部と内符号誤り訂正モニタ部との間には、FP用及びMFP用の2本の制御線が用いられていた。実施の形態1では、FP用及びMFP用の制御線は用いず、内符号誤り訂正復号化部133と内符号誤り訂正モニタ部140との間に実装された第1シリアルバス170が用いられている。シリアルバスは、通常、DSP(Digital Signal Processor)と、外部制御回路との間に接続され、各ブロックでの警報をモニタするために用意される。これにより従来技術での誤り訂正符号化部専用の信号線(FP及びMFP)を使用しなくても、内符号誤り訂正復号化部133の誤り訂正カウンタのリード処理の同期が取れる。
なお、内符号誤り訂正復号化部133と内符号誤り訂正モニタ部140とは、同一LSIに実装されていてもよい。この場合のインタフェースはシリアルバスを使用する必要は必ずしもなく、FP用及びMFP用の制御線を用いればよい。
図2に戻り、外符号誤り訂正モニタ部150は、第2シリアルバス171を介して、外符号誤り訂正復号化部134で生成された、FECフレームの訂正ビット数を示す誤り訂正情報を読み取る。そして、外符号誤り訂正モニタ部150は、第2制御線175を介して全体誤り訂正モニタ部160から送られてくるPM_SYNC信号で示される周期毎に、誤り訂正情報で示される訂正ビット数を加算した加算結果(第2加算値)を算出する。そして、全体誤り訂正モニタ部160は、第4シリアルバス173を介して、アクセス要求(第2アクセス要求)を送ることで、外符号誤り訂正モニタ部150から加算結果を読み出す。
図7は、外符号誤り訂正モニタ部150の構成を概略的に示すブロック図である。
外符号誤り訂正モニタ部150は、第3インタフェース部としてのモニタI/F部151と、第2誤り訂正ビット加算部としての誤り訂正ビット加算部152と、第4インタフェース部としてのPM_SYNC検出部153と、第2レジスタ部としてのレジスタ部154と、第6インタフェース部としてのシリアルバスI/F部155とを備える。外符号誤り訂正モニタ部150の各部は、図5に示された内符号誤り訂正モニタ部140の対応する各部と同様の処理を行う。
なお、内符号と同様、外符号についても、外符号誤り訂正復号化部134及び外符号誤り訂正モニタ部150は、同一LSIに実装されていてもよい。
外符号誤り訂正モニタ部150は、第3インタフェース部としてのモニタI/F部151と、第2誤り訂正ビット加算部としての誤り訂正ビット加算部152と、第4インタフェース部としてのPM_SYNC検出部153と、第2レジスタ部としてのレジスタ部154と、第6インタフェース部としてのシリアルバスI/F部155とを備える。外符号誤り訂正モニタ部150の各部は、図5に示された内符号誤り訂正モニタ部140の対応する各部と同様の処理を行う。
なお、内符号と同様、外符号についても、外符号誤り訂正復号化部134及び外符号誤り訂正モニタ部150は、同一LSIに実装されていてもよい。
図2に戻り、全体誤り訂正モニタ部160は、第1制御線174及び第2制御線175を介して、内符号誤り訂正モニタ部140及び外符号誤り訂正モニタ部150に対してモニタ同期信号であるPM_SYNC信号を送信することで、加算を行う周期を通知する。PM_SYNC信号は、「CFP MSA Management Interface Specification」で規定されている性能モニタ情報の同期信号である。PM_SYNC信号は、通常、ホストとモジュールを1対1で通信する。
本来、PM_SYNC信号は、ホストとモジュールとの1対1の間で通信されるものであるが、全体誤り訂正モニタ部160から、内符号誤り訂正モニタ部140及び外符号誤り訂正モニタ部150へ、PM_SYNC信号を同タイミングで送信することにより、内符号及び外符号の誤りビット数の測定周期とタイミングを合わせることが可能となる。この時、全体誤り訂正モニタ部160及び内符号誤り訂正モニタ部140の信号配線長と、全体誤り訂正モニタ部160及び外符号誤り訂正モニタ部150の信号配線長とは、同一とする必要がある。
全体誤り訂正モニタ部160は、内符号誤り訂正モニタ部140及び外符号誤り訂正モニタ部150にてレジスタ部144、154に格納された加算結果をそれぞれ読み取り、それぞれの結果を加算することで、周期毎に、誤り訂正情報で示される誤り訂正ビット数の総和を算出する。
以上に記載された、OTUフレーマ121、外符号誤り訂正符号化部122、内符号誤り訂正符号化部123、フレーム同期部132、内符号誤り訂正復号化部133、外符号誤り訂正復号化部134、OTUデフレーマ135、内符号誤り訂正モニタ部140、外符号誤り訂正モニタ部150及び全体誤り訂正モニタ部160の一部又は全部は、例えば、図8(A)に示されているように、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuits)又はFPGA等の処理回路10で構成することができる。
また、OTUフレーマ121、外符号誤り訂正符号化部122、内符号誤り訂正符号化部123、フレーム同期部132、内符号誤り訂正復号化部133、外符号誤り訂正復号化部134、OTUデフレーマ135、内符号誤り訂正モニタ部140、外符号誤り訂正モニタ部150及び全体誤り訂正モニタ部160の一部又は全部は、例えば、図8(B)に示されているように、メモリ11と、メモリ11に格納されているプログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)等のプロセッサ12とにより構成することもできる。このようなプログラムは、ネットワークを通じて提供されてもよく、また、記録媒体に記録されて提供されてもよい。
実施の形態2.
実施の形態2は、実施の形態1にて記載したPM_SYNC信号を用いることができない場合を想定している。
実施の形態2は、実施の形態1にて記載したPM_SYNC信号を用いることができない場合を想定している。
図1に示されているように、実施の形態2に係る光通信システム200は、光伝送装置210Aと、光伝送装置210Bとを備える。2つの光伝送装置210A、210Bは、通信路101で接続されている。
光伝送装置210A、210Bの各々を特に区別する必要がない場合には、光伝送装置210という。
光伝送装置210A、210Bの各々を特に区別する必要がない場合には、光伝送装置210という。
図9は、実施の形態2における光伝送装置210の構成を概略的に示すブロック図である。
光伝送装置210は、送信部120と、受信部230とを備える。
実施の形態2における光伝送装置210は、受信部230を除いて、実施の形態1における光伝送装置110と同様に構成されている。
光伝送装置210は、送信部120と、受信部230とを備える。
実施の形態2における光伝送装置210は、受信部230を除いて、実施の形態1における光伝送装置110と同様に構成されている。
受信部230は、O/E変換部131と、フレーム同期部132と、内符号誤り訂正復号化部133と、外符号誤り訂正復号化部134と、OTUデフレーマ135と、内符号誤り訂正モニタ部240と、外符号誤り訂正モニタ部250と、全体誤り訂正モニタ部260とを備える。
実施の形態2における受信部230は、内符号誤り訂正モニタ部240、外符号誤り訂正モニタ部250及び全体誤り訂正モニタ部260を除いて、実施の形態1における受信部130と同様に構成されている。
実施の形態2における受信部230は、内符号誤り訂正モニタ部240、外符号誤り訂正モニタ部250及び全体誤り訂正モニタ部260を除いて、実施の形態1における受信部130と同様に構成されている。
実施の形態2においては、内符号誤り訂正モニタ部240及び全体誤り訂正モニタ部260は、第3シリアルバス172で接続されており、実施の形態1とは異なり、第1制御線174は用いられていない。
外符号誤り訂正モニタ部250及び全体誤り訂正モニタ部260は、第4シリアルバス173で接続されており、実施の形態1とは異なり、第2制御線175は用いられていない。
実施の形態2においては、全体誤り訂正モニタ部260は、第3シリアルバス172を介して内符号誤り訂正モニタ部240に周期を通知するとともに、第4シリアルバス173を介して外符号誤り訂正モニタ部250に周期を通知する。
外符号誤り訂正モニタ部250及び全体誤り訂正モニタ部260は、第4シリアルバス173で接続されており、実施の形態1とは異なり、第2制御線175は用いられていない。
実施の形態2においては、全体誤り訂正モニタ部260は、第3シリアルバス172を介して内符号誤り訂正モニタ部240に周期を通知するとともに、第4シリアルバス173を介して外符号誤り訂正モニタ部250に周期を通知する。
図10は、内符号誤り訂正モニタ部240の構成を概略的に示すブロック図である。
内符号誤り訂正モニタ部240は、モニタI/F部141と、誤り訂正ビット加算部242と、レジスタ部144と、シリアルバスI/F部145と、アクセス検出部246とを備える。
実施の形態2における内符号誤り訂正モニタ部240は、アクセス検出部246及び誤り訂正ビット加算部242を除いて、実施の形態1における内符号誤り訂正モニタ部140と同様に構成されている。但し、実施の形態2では、シリアルバスI/F部145は、全体誤り訂正モニタ部260と通信を行う第2インタフェース部として機能する。
内符号誤り訂正モニタ部240は、モニタI/F部141と、誤り訂正ビット加算部242と、レジスタ部144と、シリアルバスI/F部145と、アクセス検出部246とを備える。
実施の形態2における内符号誤り訂正モニタ部240は、アクセス検出部246及び誤り訂正ビット加算部242を除いて、実施の形態1における内符号誤り訂正モニタ部140と同様に構成されている。但し、実施の形態2では、シリアルバスI/F部145は、全体誤り訂正モニタ部260と通信を行う第2インタフェース部として機能する。
アクセス検出部246は、全体誤り訂正モニタ部260からシリアルバスI/F部145へのアクセス要求を検出する。アクセス検出部246は、アクセス要求を検出すると、誤り訂正ビット加算部242に通知を行う。
誤り訂正ビット加算部242は、アクセス検出部246からの通知を受信したタイミングで、誤り訂正情報で示される誤り訂正ビット数の加算を停止する。そして、誤り訂正ビット加算部242は、その加算結果を、レジスタ部144へ格納する。次に、誤り訂正ビット加算部242は、加算結果を「0」にクリアし、加算を再開する。ここでの加算結果は、全体誤り訂正モニタ部260からアクセス要求が行われる周期毎の、内符号誤り訂正復号化部133で訂正が行われたビット数である。
図11は、外符号誤り訂正モニタ部250の構成を概略的に示すブロック図である。
外符号誤り訂正モニタ部250は、モニタI/F部151と、誤り訂正ビット加算部252と、レジスタ部154と、シリアルバスI/F部155と、アクセス検出部256とを備える。外符号誤り訂正モニタ部250の各部は、図10に示された内符号誤り訂正モニタ部240の対応する各部と同様の処理を行う。なお、実施の形態2では、シリアルバスI/F部155は、全体誤り訂正モニタ部260と通信を行う第4インタフェース部として機能する。
外符号誤り訂正モニタ部250は、モニタI/F部151と、誤り訂正ビット加算部252と、レジスタ部154と、シリアルバスI/F部155と、アクセス検出部256とを備える。外符号誤り訂正モニタ部250の各部は、図10に示された内符号誤り訂正モニタ部240の対応する各部と同様の処理を行う。なお、実施の形態2では、シリアルバスI/F部155は、全体誤り訂正モニタ部260と通信を行う第4インタフェース部として機能する。
図9に戻り、全体誤り訂正モニタ部260は、実施の形態2では、実施の形態1とは異なり、PM_SYNC信号の送信は行わない。
そして、全体誤り訂正モニタ部260は、第3シリアルバス172を通じて、内符号誤り訂正モニタ部240にアクセス要求(第1アクセス要求)を行う。この応答として、シリアルバスI/F部145は、レジスタ部144に記憶されている算出結果を、全体誤り訂正モニタ部260に送信する。
また、全体誤り訂正モニタ部260は、第4シリアルバス173を通じて、外符号誤り訂正モニタ部250にアクセス要求(第2アクセス要求)を行う。この応答として、シリアルバスI/F部155は、レジスタ部154に記憶されている算出結果を、全体誤り訂正モニタ部260に送信する。
そして、全体誤り訂正モニタ部260は、読み出された加算結果を合計することで、誤り訂正情報で示される誤り訂正ビット数の総和を算出する。
そして、全体誤り訂正モニタ部260は、第3シリアルバス172を通じて、内符号誤り訂正モニタ部240にアクセス要求(第1アクセス要求)を行う。この応答として、シリアルバスI/F部145は、レジスタ部144に記憶されている算出結果を、全体誤り訂正モニタ部260に送信する。
また、全体誤り訂正モニタ部260は、第4シリアルバス173を通じて、外符号誤り訂正モニタ部250にアクセス要求(第2アクセス要求)を行う。この応答として、シリアルバスI/F部155は、レジスタ部154に記憶されている算出結果を、全体誤り訂正モニタ部260に送信する。
そして、全体誤り訂正モニタ部260は、読み出された加算結果を合計することで、誤り訂正情報で示される誤り訂正ビット数の総和を算出する。
実施の形態2では、全体誤り訂正モニタ部260から内符号誤り訂正モニタ部240及び外符号誤り訂正モニタ部250へのレジスタアクセスは、同時に行わなければならない。しかしながら、CFP-DCO光トランシーバの場合、内符号誤り訂正モニタ部240は、CFP-DCO光トランシーバの内部に実装され、外符号誤り訂正モニタ部250は、CFP-DCO光トランシーバを実装するマザー基板側に実装されるため、全体誤り訂正モニタ部260は、バスを分けることにより同時にアクセスすることが可能である。
実施の形態3.
図1に示されているように、実施の形態3に係る光通信システム300は、光伝送装置310Aと、光伝送装置310Bとを備える。2つの光伝送装置310A、310Bは、通信路101で接続されている。
光伝送装置310A、310Bの各々を特に区別する必要がない場合には、光伝送装置310という。
図1に示されているように、実施の形態3に係る光通信システム300は、光伝送装置310Aと、光伝送装置310Bとを備える。2つの光伝送装置310A、310Bは、通信路101で接続されている。
光伝送装置310A、310Bの各々を特に区別する必要がない場合には、光伝送装置310という。
図12は、実施の形態3における光伝送装置310の構成を概略的に示すブロック図である。
光伝送装置310は、送信部320と、受信部330とを備える。
光伝送装置310は、送信部320と、受信部330とを備える。
図13は、実施の形態3における送信部320の構成を概略的に示すブロック図である。
送信部320は、OTUフレーマ321と、外符号誤り訂正符号化部122と、内符号誤り訂正符号化部123と、E/O変換部124と、積算開始指示追加部325とを備える。
実施の形態3における送信部320は、OTUフレーマ321及び積算開始指示追加部325を除いて、実施の形態1における送信部120と同様に構成されている。
送信部320は、OTUフレーマ321と、外符号誤り訂正符号化部122と、内符号誤り訂正符号化部123と、E/O変換部124と、積算開始指示追加部325とを備える。
実施の形態3における送信部320は、OTUフレーマ321及び積算開始指示追加部325を除いて、実施の形態1における送信部120と同様に構成されている。
積算開始指示追加部325は、訂正ビットの積算を開始する指示として、周期的にOTUフレーマ321に指示を出す。
OTUフレーマ321は、実施の形態1と同様の処理を行うほか、積算開始指示追加部325からの指示を受けて、OTUkフレームに積算開始指示を追加する。例えば、OTUフレーマ321は、図14に示されているOTUkフレーム302のように、オーバヘッド部302aにモニタ周期ビット302dを割り当て、積算開始指示追加部325からの指示を受けたタイミングで、モニタ周期ビット302dに「1(High)」を挿入する。モニタ周期ビット302dにより周期を示すことができる。
OTUフレーマ321は、実施の形態1と同様の処理を行うほか、積算開始指示追加部325からの指示を受けて、OTUkフレームに積算開始指示を追加する。例えば、OTUフレーマ321は、図14に示されているOTUkフレーム302のように、オーバヘッド部302aにモニタ周期ビット302dを割り当て、積算開始指示追加部325からの指示を受けたタイミングで、モニタ周期ビット302dに「1(High)」を挿入する。モニタ周期ビット302dにより周期を示すことができる。
図15は、実施の形態3における受信部330の構成を概略的に示すブロック図である。
受信部330は、O/E変換部131と、フレーム同期部332と、内符号誤り訂正復号化部133と、外符号誤り訂正復号化部134と、OTUデフレーマ135と、内符号誤り訂正モニタ部340と、外符号誤り訂正モニタ部350と、全体誤り訂正モニタ部360と、積算開始指示部361とを備える。
実施の形態3における受信部330は、フレーム同期部332、内符号誤り訂正モニタ部340、外符号誤り訂正モニタ部350、全体誤り訂正モニタ部360及び積算開始指示部361を除いて、実施の形態1の受信部130と同様に構成されている。
受信部330は、O/E変換部131と、フレーム同期部332と、内符号誤り訂正復号化部133と、外符号誤り訂正復号化部134と、OTUデフレーマ135と、内符号誤り訂正モニタ部340と、外符号誤り訂正モニタ部350と、全体誤り訂正モニタ部360と、積算開始指示部361とを備える。
実施の形態3における受信部330は、フレーム同期部332、内符号誤り訂正モニタ部340、外符号誤り訂正モニタ部350、全体誤り訂正モニタ部360及び積算開始指示部361を除いて、実施の形態1の受信部130と同様に構成されている。
実施の形態3においては、内符号誤り訂正モニタ部340及び全体誤り訂正モニタ部360は、第3シリアルバス172で接続されており、実施の形態1とは異なり、第1制御線174は用いられていない。
また、内符号誤り訂正モニタ部340及び積算開始指示部361は、第3制御線376で接続されている。
外符号誤り訂正モニタ部350及び全体誤り訂正モニタ部360は、第4シリアルバス173で接続されており、実施の形態1とは異なり、第2制御線175は用いられていない。
また、外符号誤り訂正モニタ部350及び積算開始指示部361は、第4制御線377で接続されている。
さらに、積算開始指示部361及び全体誤り訂正モニタ部360は、第5制御線378で接続されている。
また、内符号誤り訂正モニタ部340及び積算開始指示部361は、第3制御線376で接続されている。
外符号誤り訂正モニタ部350及び全体誤り訂正モニタ部360は、第4シリアルバス173で接続されており、実施の形態1とは異なり、第2制御線175は用いられていない。
また、外符号誤り訂正モニタ部350及び積算開始指示部361は、第4制御線377で接続されている。
さらに、積算開始指示部361及び全体誤り訂正モニタ部360は、第5制御線378で接続されている。
フレーム同期部332は、実施の形態1と同様の処理を行うほか、受信信号に含まれているOTUkフレーム302に積算開始指示が含まれているか否かを検出する。例えば、フレーム同期部332は、OTUkフレーム302のオーバヘッド部302aに割り当てられているモニタ周期ビット302dを検出して、その値を確認し、この値が「0(Low)」であれば、積算開始指示が含まれていないと判断し、この値が「1」であれば、積算開始指示が含まれていると判断する。そして、フレーム同期部332は、OTUkフレーム302に積算開始指示が含まれている場合には、積算開始指示部361に通知する。
実施の形態3では、フレーム同期部332で検出されたモニタ周期ビット302dで示される周期で、内符号誤り訂正モニタ部340及び外符号誤り訂正モニタ部350は、誤り訂正ビット数の加算を行う。
実施の形態3では、フレーム同期部332で検出されたモニタ周期ビット302dで示される周期で、内符号誤り訂正モニタ部340及び外符号誤り訂正モニタ部350は、誤り訂正ビット数の加算を行う。
積算開始指示部361は、フレーム同期部332からの指示を受けて、第3制御線376、第4制御線377及び第5制御線378を介して、内符号誤り訂正モニタ部340、外符号誤り訂正モニタ部350及び全体誤り訂正モニタ部360に、指示を示す信号である積算開始指示信号を送る。積算開始指示信号は、例えば、フレーム同期部332からの指示を受けたタイミングで「1(High)」が出力され、その後、「0(Low)」に戻る信号である。OTUkフレーム302には、周期的に積算開始指示が含まれているため、積算開始指示信号も周期的に「1」が出力される信号となり、周期を示すことができる。
図16は、内符号誤り訂正モニタ部340の構成を概略的に示すブロック図である。
内符号誤り訂正モニタ部340は、モニタI/F部141と、誤り訂正ビット加算部342と、レジスタ部144と、シリアルバスI/F部145と、積算開始指示信号検出部347とを備える。
実施の形態3における内符号誤り訂正モニタ部340は、誤り訂正ビット加算部342及び積算開始指示信号検出部347を除いて、実施の形態1における内符号誤り訂正モニタ部140と同様に構成されている。なお、実施の形態3では、シリアルバスI/F部145が第3インタフェース部として機能する。
内符号誤り訂正モニタ部340は、モニタI/F部141と、誤り訂正ビット加算部342と、レジスタ部144と、シリアルバスI/F部145と、積算開始指示信号検出部347とを備える。
実施の形態3における内符号誤り訂正モニタ部340は、誤り訂正ビット加算部342及び積算開始指示信号検出部347を除いて、実施の形態1における内符号誤り訂正モニタ部140と同様に構成されている。なお、実施の形態3では、シリアルバスI/F部145が第3インタフェース部として機能する。
積算開始指示信号検出部347は、積算開始指示部361からの指示を検出する第1検出部として機能する。例えば、積算開始指示信号検出部347は、第3制御線376を介して、積算開始指示部361より出力された周期信号である積算開始指示信号を受信し、誤り訂正ビット加算部342へ送信する。
誤り訂正ビット加算部342は、積算開始指示信号を受信したタイミングで、誤り訂正情報で示される誤り訂正ビット数の加算を停止する。例えば、誤り訂正ビット加算部342は、積算開始指示信号が「1」を示すタイミングで、加算を停止する。そして、誤り訂正ビット加算部342は、その加算結果を、レジスタ部144へ格納する。次に、誤り訂正ビット加算部342は、加算結果を「0」にクリアし、加算を再開する。ここでの加算結果は、積算開始指示信号で示される周期毎の、内符号誤り訂正復号化部133で訂正が行われたビット数である。
図17は、外符号誤り訂正モニタ部350の構成を概略的に示すブロック図である。
外符号誤り訂正モニタ部350は、モニタI/F部151と、誤り訂正ビット加算部352と、レジスタ部154と、シリアルバスI/F部155と、積算開始指示信号検出部357とを備える。外符号誤り訂正モニタ部350の各部は、図16に示された内符号誤り訂正モニタ部340の対応する各部と同様の処理を行う。なお、実施の形態3では、誤り訂正ビット加算部352が第2誤り訂正ビット加算部として機能し、積算開始指示信号検出部357が第2検出部として機能し、シリアルバスI/F部155が第4インタフェース部として機能する。
外符号誤り訂正モニタ部350は、モニタI/F部151と、誤り訂正ビット加算部352と、レジスタ部154と、シリアルバスI/F部155と、積算開始指示信号検出部357とを備える。外符号誤り訂正モニタ部350の各部は、図16に示された内符号誤り訂正モニタ部340の対応する各部と同様の処理を行う。なお、実施の形態3では、誤り訂正ビット加算部352が第2誤り訂正ビット加算部として機能し、積算開始指示信号検出部357が第2検出部として機能し、シリアルバスI/F部155が第4インタフェース部として機能する。
積算開始指示部361は、内符号誤り訂正モニタ部340及び外符号誤り訂正モニタ部350へ、積算開始指示信号を同タイミングで送信することにより、内符号及び外符号の誤りビット数の測定周期とタイミングを合わせることが可能となる。この時、積算開始指示部361及び内符号誤り訂正モニタ部340の信号配線長と、積算開始指示部361及び外符号誤り訂正モニタ部350の信号配線長とは、同一とする必要がある。
全体誤り訂正モニタ部360は、積算開始指示信号を受信したタイミング以降に、内符号誤り訂正モニタ部340及び外符号誤り訂正モニタ部350にてレジスタ部144、154に格納された加算結果をそれぞれ読み取り、それぞれの結果を加算することで、誤り訂正情報で示される誤り訂正ビット数の総和を算出する。
実施の形態3では、送信部320のOTUフレーマ321にて挿入したモニタ周期を超えない限り、内符号誤り訂正モニタ部340及び外符号誤り訂正モニタ部350での加算結果が保持されるため、全体誤り訂正モニタ部360から内符号誤り訂正モニタ部340及び外符号誤り訂正モニタ部350へのレジスタアクセスは、積算開始指示信号を受信したタイミングと同時に行う必要がない。
実施の形態4.
近年、400Gbpsを超えるビットレートを持つ信号を送受信するシステムが開発されつつある。このような大容量通信の場合、外符号及び内符号それぞれが複数のLSIに実装されるケースもあり、実施の形態4は、そのようなケースを想定したものである。
近年、400Gbpsを超えるビットレートを持つ信号を送受信するシステムが開発されつつある。このような大容量通信の場合、外符号及び内符号それぞれが複数のLSIに実装されるケースもあり、実施の形態4は、そのようなケースを想定したものである。
図1に示されているように、実施の形態4に係る光通信システム400は、光伝送装置410Aと、光伝送装置410Bとを備える。2つの光伝送装置410A、410Bは、通信路101で接続されている。
光伝送装置410A、410Bの各々を特に区別する必要がない場合には、光伝送装置410という。
光伝送装置410A、410Bの各々を特に区別する必要がない場合には、光伝送装置410という。
図12は、実施の形態4における光伝送装置410の構成を概略的に示すブロック図である。
光伝送装置410は、送信部420と、受信部430とを備える。
光伝送装置410は、送信部420と、受信部430とを備える。
図18は、実施の形態4における送信部420の構成を概略的に示すブロック図である。
送信部420は、OTUフレーマ121と、複数の外符号誤り訂正符号化部422-1~422-m(mは、2以上の整数)と、複数の内符号誤り訂正符号化部423-1~423-n(nは、2以上の整数)と、E/O変換部424と、第1OTUフレーム切替部426と、第2OTUフレーム切替部427とを備える。
実施の形態4における送信部420のOTUフレーマ121は、実施の形態1における送信部120のOTUフレーマ121と同様に構成されている。但し、実施の形態4における送信部420のOTUフレーマ121は、送信信号を第1OTUフレーム切替部426に与える。
また、複数の外符号誤り訂正符号化部422-1~422-mの各々を特に区別する必要がない場合には、外符号誤り訂正符号化部422という。
複数の内符号誤り訂正符号化部423-1~423-nの各々を特に区別する必要がない場合には、内符号誤り訂正符号化部423という。
送信部420は、OTUフレーマ121と、複数の外符号誤り訂正符号化部422-1~422-m(mは、2以上の整数)と、複数の内符号誤り訂正符号化部423-1~423-n(nは、2以上の整数)と、E/O変換部424と、第1OTUフレーム切替部426と、第2OTUフレーム切替部427とを備える。
実施の形態4における送信部420のOTUフレーマ121は、実施の形態1における送信部120のOTUフレーマ121と同様に構成されている。但し、実施の形態4における送信部420のOTUフレーマ121は、送信信号を第1OTUフレーム切替部426に与える。
また、複数の外符号誤り訂正符号化部422-1~422-mの各々を特に区別する必要がない場合には、外符号誤り訂正符号化部422という。
複数の内符号誤り訂正符号化部423-1~423-nの各々を特に区別する必要がない場合には、内符号誤り訂正符号化部423という。
第1OTUフレーム切替部426は、OTUフレーマ121から与えられる送信信号を、m個に分割し、第1分割送信信号として、外符号誤り訂正符号化部422にそれぞれ与える。
外符号誤り訂正符号化部422は、第1分割送信信号を情報系列としてそれに応じた冗長ビットを付加することにより、分割送信信号を符号化する。そして、外符号誤り訂正符号化部422は、符号化した分割送信信号(第1分割符号化信号)を第2OTUフレーム切替部427に与える。
第2OTUフレーム切替部427は、外符号誤り訂正符号化部422から与えられる符号化した第1分割符号化信号を合成した後、n個に分割し、第2分割送信信号として、内符号誤り訂正符号化部423にそれぞれ与える。
内符号誤り訂正符号化部423は、第2分割送信信号を情報系列として、それに応じた冗長ビットを付加することにより、符号化する。内符号誤り訂正符号化部423は、このようにして符号化した分割送信信号(第2分割符号化信号)を、E/O変換部424に与える。
E/O変換部424は、誤り訂正符号化された送信信号(第2分割符号化信号)を合成し、合成された電気信号を光信号OSに変換し、光信号OSを通信路101へ送信する。
図19は、実施の形態4における受信部430の構成を概略的に示すブロック図である。
受信部430は、O/E変換部131と、フレーム同期部132と、複数の内符号誤り訂正復号化部433-1~433-nと、複数の外符号誤り訂正復号化部434-1~434-mと、OTUデフレーマ435と、複数の内符号誤り訂正モニタ部440-1~440-nと、複数の外符号誤り訂正モニタ部450-1~450-mと、全体誤り訂正モニタ部460と、第3OTUフレーム切替部436と、第4OTUフレーム切替部437とを備える。
実施の形態4における受信部430のO/E変換部131及びフレーム同期部132は、実施の形態1における受信部130のO/E変換部131及びフレーム同期部132と同様に構成されている。但し、実施の形態4におけるフレーム同期部132は、受信信号を第3OTUフレーム切替部436に与える。
受信部430は、O/E変換部131と、フレーム同期部132と、複数の内符号誤り訂正復号化部433-1~433-nと、複数の外符号誤り訂正復号化部434-1~434-mと、OTUデフレーマ435と、複数の内符号誤り訂正モニタ部440-1~440-nと、複数の外符号誤り訂正モニタ部450-1~450-mと、全体誤り訂正モニタ部460と、第3OTUフレーム切替部436と、第4OTUフレーム切替部437とを備える。
実施の形態4における受信部430のO/E変換部131及びフレーム同期部132は、実施の形態1における受信部130のO/E変換部131及びフレーム同期部132と同様に構成されている。但し、実施の形態4におけるフレーム同期部132は、受信信号を第3OTUフレーム切替部436に与える。
複数の内符号誤り訂正復号化部433-1~433-nの各々を特に区別する必要がない場合には、内符号誤り訂正復号化部433という。
複数の外符号誤り訂正復号化部434-1~434-mの各々を特に区別する必要がない場合には、外符号誤り訂正復号化部434という。
複数の内符号誤り訂正モニタ部440-1~440-nの各々を特に区別する必要がない場合には、内符号誤り訂正モニタ部440という。
複数の外符号誤り訂正モニタ部450-1~450-mの各々を特に区別する必要がない場合には、外符号誤り訂正モニタ部450という。
複数の外符号誤り訂正復号化部434-1~434-mの各々を特に区別する必要がない場合には、外符号誤り訂正復号化部434という。
複数の内符号誤り訂正モニタ部440-1~440-nの各々を特に区別する必要がない場合には、内符号誤り訂正モニタ部440という。
複数の外符号誤り訂正モニタ部450-1~450-mの各々を特に区別する必要がない場合には、外符号誤り訂正モニタ部450という。
第3OTUフレーム切替部436は、フレーム同期部132から与えられる受信信号を、n個に分割し、分割受信信号として、内符号誤り訂正復号化部433にそれぞれ与える第1分割部として機能する。
内符号誤り訂正復号化部433は、分割受信信号の内符号の誤り訂正復号化処理を実施し、復号化した分割受信信号(第1分割復号信号)を第4OTUフレーム切替部437に与える。
第4OTUフレーム切替部437は、内符号誤り訂正復号化部433から与えられる第1分割復号信号を合成した後、m個に分割し、第2分割復号信号として、外符号誤り訂正復号化部434にそれぞれ与える第2分割部として機能する。
外符号誤り訂正復号化部434は、第4OTUフレーム切替部437から与えられる第2分割復号信号に対して、さらに外符号の誤り訂正復号化処理を実施し、復号化した受信信号(第3分割復号信号)をOTUデフレーマ435に与える。
OTUデフレーマ435は、外符号誤り訂正復号化部434から与えられる第3分割復号信号を合成し、図3に示されているOTUkフレーム102のオーバヘッド部102aと誤り訂正パリティ部102cを削除して、ペイロード部102bに格納されている信号をクライアント信号CSとして出力する。
実施の形態4では、複数の内符号誤り訂正復号化部433-1~433-nの各々と、複数の内符号誤り訂正モニタ部440-1~440-nの各々とは、複数の第1シリアルバス470-1~470-nの各々で接続されている。
なお、複数の第1シリアルバス470-1~470-nの各々を特に区別する必要がない場合には、第1シリアルバス470という。
なお、複数の第1シリアルバス470-1~470-nの各々を特に区別する必要がない場合には、第1シリアルバス470という。
内符号誤り訂正モニタ部440は、第1シリアルバス470を介して、内符号誤り訂正復号化部433で生成された、FECフレームの訂正ビット数を示す誤り訂正情報を読み取る。そして、内符号誤り訂正モニタ部440は、周期毎に、誤り訂正情報で示される訂正ビット数を加算する。全体誤り訂正モニタ部460は、周期毎に、内符号誤り訂正モニタ部440から加算結果を読み出す。
内符号誤り訂正モニタ部440は、実施の形態1の内符号誤り訂正モニタ部140と同様に構成されていてもよく、実施の形態2の内符号誤り訂正モニタ部240と同様に構成されていてもよい。
内符号誤り訂正モニタ部440が実施の形態1の内符号誤り訂正モニタ部140と同様に構成されている場合には、内符号誤り訂正モニタ部440及び全体誤り訂正モニタ部460は、実施の形態1における内符号誤り訂正モニタ部140及び全体誤り訂正モニタ部160と同様に接続されており、全体誤り訂正モニタ部460は、実施の形態1における全体誤り訂正モニタ部160と同様の処理で、内符号誤り訂正モニタ部440から加算結果を読み出す。
内符号誤り訂正モニタ部440が実施の形態1の内符号誤り訂正モニタ部140と同様に構成されている場合には、内符号誤り訂正モニタ部440及び全体誤り訂正モニタ部460は、実施の形態1における内符号誤り訂正モニタ部140及び全体誤り訂正モニタ部160と同様に接続されており、全体誤り訂正モニタ部460は、実施の形態1における全体誤り訂正モニタ部160と同様の処理で、内符号誤り訂正モニタ部440から加算結果を読み出す。
内符号誤り訂正モニタ部440が実施の形態2の内符号誤り訂正モニタ部240と同様に構成されている場合には、内符号誤り訂正モニタ部440及び全体誤り訂正モニタ部460は、実施の形態2における内符号誤り訂正モニタ部240及び全体誤り訂正モニタ部260と同様に接続されてり、全体誤り訂正モニタ部460は、実施の形態2における全体誤り訂正モニタ部260と同様の処理で、内符号誤り訂正モニタ部440から加算結果を読み出す。
実施の形態4では、複数の外符号誤り訂正復号化部434-1~434-mの各々と、複数の外符号誤り訂正モニタ部450-1~450-mの各々とは、複数の第2シリアルバス471-1~471-mの各々で接続されている。
なお、複数の第2シリアルバス471-1~471-mの各々を特に区別する必要がない場合には、第2シリアルバス471という。
なお、複数の第2シリアルバス471-1~471-mの各々を特に区別する必要がない場合には、第2シリアルバス471という。
外符号誤り訂正モニタ部450は、第2シリアルバス471を介して、外符号誤り訂正復号化部434で生成された、FECフレームの訂正ビット数を示す誤り訂正情報を読み取る。そして、外符号誤り訂正モニタ部450は、周期毎に、誤り訂正情報で示される訂正ビット数を加算する。全体誤り訂正モニタ部460は、周期毎に、外符号誤り訂正モニタ部450から加算結果を読み出す。
外符号誤り訂正モニタ部450は、実施の形態1の外符号誤り訂正モニタ部150と同様に構成されていてもよく、実施の形態2の外符号誤り訂正モニタ部250と同様に構成されていてもよい。
外符号誤り訂正モニタ部450が実施の形態1の外符号誤り訂正モニタ部150と同様に構成されている場合には、外符号誤り訂正モニタ部450及び全体誤り訂正モニタ部460は、実施の形態1における外符号誤り訂正モニタ部150及び全体誤り訂正モニタ部160と同様に接続されており、全体誤り訂正モニタ部460は、実施の形態1における全体誤り訂正モニタ部160と同様の処理で、外符号誤り訂正モニタ部450から加算結果を読み出す。
外符号誤り訂正モニタ部450が実施の形態1の外符号誤り訂正モニタ部150と同様に構成されている場合には、外符号誤り訂正モニタ部450及び全体誤り訂正モニタ部460は、実施の形態1における外符号誤り訂正モニタ部150及び全体誤り訂正モニタ部160と同様に接続されており、全体誤り訂正モニタ部460は、実施の形態1における全体誤り訂正モニタ部160と同様の処理で、外符号誤り訂正モニタ部450から加算結果を読み出す。
外符号誤り訂正モニタ部450が実施の形態2の外符号誤り訂正モニタ部250と同様に構成されている場合には、外符号誤り訂正モニタ部450及び全体誤り訂正モニタ部460は、実施の形態2における外符号誤り訂正モニタ部250及び全体誤り訂正モニタ部260と同様に接続されてり、全体誤り訂正モニタ部460は、実施の形態2における全体誤り訂正モニタ部260と同様の処理で、外符号誤り訂正モニタ部450から加算結果を読み出す。
全体誤り訂正モニタ部460は、内符号誤り訂正モニタ部440及び外符号誤り訂正モニタ部450から読み取られた加算結果を加算することで、誤り訂正情報で示される誤り訂正ビット数の総和を算出する。
なお、複数の内符号誤り訂正復号化部433-1~433-nの各々、複数の外符号誤り訂正復号化部434-1~434-mの各々、複数の内符号誤り訂正モニタ部440-1~440-nの各々、及び、複数の外符号誤り訂正モニタ部450-1~450-mの各々は、1個のLSIに実装される必要はなく、複数の部が1石のLSIに実装されていてもよい。
100,200,300,400 光通信システム、 110,210,310,410 光伝送装置、 120,320,420 送信部、 121,321 OTUフレーマ、 122,422 外符号誤り訂正符号化部、 123,423 内符号誤り訂正符号化部、 124 E/O変換部、 325 積算開始指示追加部、 426 第1OTUフレーム切替部、 427 第2OTUフレーム切替部、 130,230,330,430 受信部、 131 O/E変換部、 132,332 フレーム同期部、 133,433 内符号誤り訂正復号化部、 134,434 外符号誤り訂正復号化部、 135,435 OTUデフレーマ、 436 第3OTUフレーム切替部、 437 第4OTUフレーム切替部、 140,240,340 内符号誤り訂正モニタ部、 141 モニタI/F部、 142,342 誤り訂正ビット加算部、 143 PM_SYNC検出部、 144 レジスタ部、 145 シリアルバスI/F部、 246 アクセス検出部、 347 積算開始指示信号検出部、 150,250,350 外符号誤り訂正モニタ部、 151 モニタI/F部、 152,352 誤り訂正ビット加算部、 153 PM_SYNC検出部、 154 レジスタ部、 155 シリアルバスI/F部、 256 アクセス検出部、 357 積算開始指示信号検出部、 160,260,460 全体誤り訂正モニタ部、 361 積算開始指示部、 170,171,172,173 シリアルバス、 174,175 制御線。
Claims (11)
- 単位フレーム毎に外符号の誤り訂正符号化及び内符号の誤り訂正符号化が行われた複数の伝送フレームを含む送信信号から変換された光信号を受信する光伝送装置であって、
前記光信号を受信して、前記光信号を電気信号に変換する変換部と、
前記電気信号に含まれている前記複数の伝送フレームを同期させることで、受信信号を生成するフレーム同期部と、
前記単位フレーム毎に、前記受信信号に対して前記内符号の誤り復号化を行うことで、第1復号信号を生成するとともに、前記単位フレーム毎の、誤りを訂正したビット数である第1誤り訂正ビット数をカウントする内符号誤り訂正復号化部と、
前記単位フレーム毎に、前記第1復号信号に対して前記外符号の誤り復号化を行うことで、第2復号信号を生成するとともに、前記単位フレーム毎の、誤りを訂正したビット数である第2誤り訂正ビット数をカウントする外符号誤り訂正復号化部と、
前記第1誤り訂正ビット数を周期毎に加算することで、第1加算値を算出する内符号誤り訂正モニタ部と、
前記第2誤り訂正ビット数を前記周期毎に加算することで、第2加算値を算出する外符号誤り訂正モニタ部と、
前記内符号誤り訂正モニタ部及び前記外符号誤り訂正モニタ部に前記周期を通知するとともに、前記第1加算値及び前記第2加算値を合計することで、前記周期毎の、誤りを訂正したビット数の合計を算出する全体誤り訂正モニタ部と、を備えること
を特徴とする光伝送装置。 - 前記全体誤り訂正モニタ部は、前記周期を示すモニタ同期信号を前記内符号誤り訂正モニタ部及び前記外符号誤り訂正モニタ部に送信することで、前記周期を前記内符号誤り訂正モニタ部及び前記外符号誤り訂正モニタ部に通知すること
を特徴とする請求項1に記載の光伝送装置。 - 前記内符号誤り訂正モニタ部は、
第1レジスタ部と、
前記内符号誤り訂正復号化部と通信を行う第1インタフェース部と、
前記第1インタフェース部を介して、前記第1誤り訂正ビット数を順次取得し、当該取得された第1誤り訂正ビット数を順次加算する第1誤り訂正ビット加算部と、
前記全体誤り訂正モニタ部と通信を行う第2インタフェース部と、を備え、
前記第1誤り訂正ビット加算部は、前記第2インタフェース部で受信された前記モニタ同期信号で示される前記周期毎に、前記第1誤り訂正ビット数を加算した値を、前記第1加算値として、前記第1レジスタ部に記憶させるとともに、前記第1誤り訂正ビット数を加算した値をリセットし、
前記外符号誤り訂正モニタ部は、
第2レジスタ部と、
前記外符号誤り訂正復号化部と通信を行う第3インタフェース部と、
前記第3インタフェース部を介して、前記第2誤り訂正ビット数を順次取得し、当該取得された第2誤り訂正ビット数を順次加算する第2誤り訂正ビット加算部と、
前記全体誤り訂正モニタ部と通信を行う第4インタフェース部と、を備え、
前記第2誤り訂正ビット加算部は、前記第4インタフェース部で受信された前記モニタ同期信号で示される前記周期毎に、前記第2誤り訂正ビット数を加算した値を、前記第2加算値として、前記第2レジスタ部に記憶させるとともに、前記第2誤り訂正ビット数を加算した値をリセットすること
を特徴とする請求項2に記載の光伝送装置。 - 前記内符号誤り訂正モニタ部は、前記全体誤り訂正モニタ部と通信する第5インタフェース部をさらに備え、
前記外符号誤り訂正モニタ部は、前記全体誤り訂正モニタ部と通信する第6インタフェース部をさらに備え、
前記全体誤り訂正モニタ部は、前記モニタ同期信号で示される前記周期毎に、前記第5インタフェース部を介して前記第1レジスタ部に記憶されている前記第1加算値を読み出すとともに、前記第6インタフェース部を介して前記第2レジスタ部に記憶されている前記第2加算値を読み出すこと
を特徴とする請求項3に記載の光伝送装置。 - 前記全体誤り訂正モニタ部は、前記周期毎に、前記第1加算値を取得する第1アクセス要求を前記内符号誤り訂正モニタ部に送信するとともに、前記第2加算値を取得する第2アクセス要求を前記外符号誤り訂正モニタ部に送信することで、前記周期を前記内符号誤り訂正モニタ部及び前記外符号誤り訂正モニタ部に通知すること
を特徴とする請求項1に記載の光伝送装置。 - 前記内符号誤り訂正モニタ部は、
第1レジスタ部と、
前記内符号誤り訂正復号化部と通信を行う第1インタフェース部と、
前記第1インタフェース部を介して、前記第1誤り訂正ビット数を順次取得し、当該取得された第1誤り訂正ビット数を順次加算する第1誤り訂正ビット加算部と、
前記全体誤り訂正モニタ部と通信を行う第2インタフェース部と、を備え、
前記第1誤り訂正ビット加算部は、前記第2インタフェース部が前記第1アクセス要求を受信すると、前記第1誤り訂正ビット数を加算した値を、前記第1加算値として、前記第1レジスタ部に記憶させるとともに、前記第1誤り訂正ビット数を加算した値をリセットし、
前記第2インタフェース部は、前記第1レジスタ部に格納されている前記第1加算値を、前記第1アクセス要求の応答として、前記全体誤り訂正モニタ部に送信し、
前記外符号誤り訂正モニタ部は、
第2レジスタ部と、
前記外符号誤り訂正復号化部と通信を行う第3インタフェース部と、
前記第3インタフェース部を介して、前記第2誤り訂正ビット数を順次取得し、当該取得された第2誤り訂正ビット数を順次加算する第2誤り訂正ビット加算部と、
前記全体誤り訂正モニタ部と通信を行う第4インタフェース部と、を備え、
前記第2誤り訂正ビット加算部は、前記第4インタフェース部が前記第2アクセス要求を受信すると、前記第2誤り訂正ビット数を加算した値を、前記第2加算値として、前記第2レジスタ部に記憶させるとともに、前記第2誤り訂正ビット数を加算した値をリセットし、
前記第4インタフェース部は、前記第2レジスタ部に格納されている前記第2加算値を、前記第2アクセス要求の応答として、前記全体誤り訂正モニタ部に送信すること
を特徴とする請求項5に記載の光伝送装置。 - 単位フレーム毎に外符号の誤り訂正符号化及び内符号の誤り訂正符号化が行われ、周期を示すモニタ周期ビットを含む複数の伝送フレームから変換された光信号を受信する光伝送装置であって、
前記光信号を受信して、前記光信号を電気信号に変換する変換部と、
前記電気信号に含まれている前記複数の伝送フレームを同期させることで、受信信号を生成するとともに、前記モニタ周期ビットを検出するフレーム同期部と、
前記単位フレーム毎に、前記受信信号に対して前記内符号の誤り復号化を行うことで、第1復号信号を生成するとともに、前記単位フレーム毎の、誤りを訂正したビット数である第1誤り訂正ビット数をカウントする内符号誤り訂正復号化部と、
前記単位フレーム毎に、前記第1復号信号に対して前記外符号の誤り復号化を行うことで、第2復号信号を生成するとともに、前記単位フレーム毎の、誤りを訂正したビット数である第2誤り訂正ビット数をカウントする外符号誤り訂正復号化部と、
前記第1誤り訂正ビット数を、前記フレーム同期部で検出された前記モニタ周期ビットで示される周期毎に加算することで、第1加算値を算出する内符号誤り訂正モニタ部と、
前記第2誤り訂正ビット数を、前記フレーム同期部で検出された前記モニタ周期ビットで示される周期毎に加算することで、第2加算値を算出する外符号誤り訂正モニタ部と、
前記第1加算値及び前記第2加算値を合計することで、前記フレーム同期部で検出された前記モニタ周期ビットで示される周期毎の、誤りを訂正したビット数の合計を算出する全体誤り訂正モニタ部と、を備えること
を特徴とする光伝送装置。 - 前記フレーム同期部で検出された前記モニタ周期ビットで示される前記周期毎に、前記内符号誤り訂正モニタ部、前記外符号誤り訂正モニタ部及び前記全体誤り訂正モニタ部に指示を与える積算開始指示部をさらに備え、
前記内符号誤り訂正モニタ部は、前記指示に従って、前記第1加算値を算出し、
前記外符号誤り訂正モニタ部は、前記指示に従って、前記第2加算値を算出し、
前記全体誤り訂正モニタ部は、前記指示に従って、前記内符号誤り訂正モニタ部及び前記外符号誤り訂正モニタ部から、前記第1加算値及び前記第2加算値を読み出すこと
を特徴とする請求項7に記載の光伝送装置。 - 前記内符号誤り訂正モニタ部は、
第1レジスタ部と、
前記内符号誤り訂正復号化部と通信を行う第1インタフェース部と、
前記第1インタフェース部を介して、前記第1誤り訂正ビット数を順次取得し、当該取得された第1誤り訂正ビット数を順次加算する第1誤り訂正ビット加算部と、
前記指示を検出する第1検出部と、を備え、
前記第1誤り訂正ビット加算部は、前記第1検出部が前記指示を検出する毎に、前記第1誤り訂正ビット数を加算した値を、前記第1加算値として、前記第1レジスタ部に記憶させるとともに、前記第1誤り訂正ビット数を加算した値をリセットし、
前記外符号誤り訂正モニタ部は、
第2レジスタ部と、
前記外符号誤り訂正復号化部と通信を行う第2インタフェース部と、
前記第2インタフェース部を介して、前記第2誤り訂正ビット数を順次取得し、当該取得された第2誤り訂正ビット数を順次加算する第2誤り訂正ビット加算部と、
前記指示を検出する第2検出部と、を備え、
前記第2誤り訂正ビット加算部は、前記第2検出部が前記指示を検出する毎に、前記第2誤り訂正ビット数を加算した値を、前記第2加算値として、前記第2レジスタ部に記憶させるとともに、前記第2誤り訂正ビット数を加算した値をリセットすること
を特徴とする請求項8に記載の光伝送装置。 - 前記内符号誤り訂正モニタ部は、前記全体誤り訂正モニタ部と通信する第3インタフェース部をさらに備え、
前記外符号誤り訂正モニタ部は、前記全体誤り訂正モニタ部と通信する第4インタフェース部をさらに備え、
前記全体誤り訂正モニタ部は、前記指示に従って、前記第3インタフェース部を介して前記第1レジスタ部に記憶されている前記第1加算値を読み出すとともに、前記第4インタフェース部を介して前記第2レジスタ部に記憶されている前記第2加算値を読み出すこと
を特徴とする請求項9に記載の光伝送装置。 - 単位フレーム毎に外符号の誤り訂正符号化及び内符号の誤り訂正符号化が行われた複数の伝送フレームを含む送信信号から変換された光信号を受信する光伝送装置であって、
前記光信号を受信して、前記光信号を電気信号に変換する変換部と、
前記電気信号に含まれている前記複数の伝送フレームを同期させることで、受信信号を生成するフレーム同期部と、
前記受信信号を、2以上の整数であるn個の分割受信信号に分割する第1分割部と、
前記単位フレーム毎に、前記n個の分割受信信号に対して前記内符号の誤り復号化を行うことで、n個の第1分割復号信号を生成するとともに、前記単位フレーム毎の、誤りを訂正したビット数であるn個の第1誤り訂正ビット数をカウントするn個の内符号誤り訂正復号化部と、
前記n個の第1分割復号信号を合成して、2以上の整数であるm個の第2分割復号信号に分割する第2分割部と、
前記単位フレーム毎に、前記m個の第2分割復号信号に対して前記外符号の誤り復号化を行うことで、m個の第3分割復号信号を生成するとともに、前記単位フレーム毎の、誤りを訂正したビット数であるm個の第2誤り訂正ビット数をカウントするm個の外符号誤り訂正復号化部と、
前記n個の第1誤り訂正ビット数を周期毎に加算することで、n個の第1加算値を算出するn個の内符号誤り訂正モニタ部と、
前記m個の第2誤り訂正ビット数を前記周期毎に加算することで、m個の第2加算値を算出するm個の外符号誤り訂正モニタ部と、
前記n個の内符号誤り訂正モニタ部及び前記m個の外符号誤り訂正モニタ部に前記周期を通知するとともに、前記n個の第1加算値及び前記m個の第2加算値を合計することで、前記周期毎の、誤りを訂正したビット数の合計を算出する全体誤り訂正モニタ部と、を備えること
を特徴とする光伝送装置。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| PCT/JP2017/000074 WO2018127950A1 (ja) | 2017-01-05 | 2017-01-05 | 光伝送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| PCT/JP2017/000074 WO2018127950A1 (ja) | 2017-01-05 | 2017-01-05 | 光伝送装置 |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| WO2018127950A1 true WO2018127950A1 (ja) | 2018-07-12 |
Family
ID=62791314
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| PCT/JP2017/000074 Ceased WO2018127950A1 (ja) | 2017-01-05 | 2017-01-05 | 光伝送装置 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| WO (1) | WO2018127950A1 (ja) |
Citations (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2001358597A (ja) * | 2000-06-09 | 2001-12-26 | Hitachi Ltd | エラー訂正符号の構成方法、復号方法、伝送装置、ネットワーク |
| JP5586448B2 (ja) * | 2010-12-20 | 2014-09-10 | 三菱電機株式会社 | 光伝送装置 |
-
2017
- 2017-01-05 WO PCT/JP2017/000074 patent/WO2018127950A1/ja not_active Ceased
Patent Citations (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2001358597A (ja) * | 2000-06-09 | 2001-12-26 | Hitachi Ltd | エラー訂正符号の構成方法、復号方法、伝送装置、ネットワーク |
| JP5586448B2 (ja) * | 2010-12-20 | 2014-09-10 | 三菱電機株式会社 | 光伝送装置 |
Non-Patent Citations (1)
| Title |
|---|
| CFP MSA MANAGEMENT INTERFACE SPECIFICATION 100/40 GIGABIT TRANSCEIVER PACKAGE MULTI-SOURCE AGREEMENT, 1 July 2013 (2013-07-01), pages 112 - 113, XP055613020 * |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US8385746B2 (en) | Optical interface device, and abnormality monitoring method for input frequency deviation | |
| JP4696167B2 (ja) | 伝送システム、中継機及び受信機 | |
| JP4308297B2 (ja) | 通信装置およびスイッチ処理装置 | |
| US9300421B2 (en) | Methods to achieve accurate time stamp in IEEE 1588 for system with FEC encoder | |
| JP4923124B2 (ja) | データ伝送装置およびデータ伝送システム | |
| JP2010213184A (ja) | フレーム転送装置およびフレーム転送方法 | |
| US10256909B2 (en) | Systems and methods for relative phase measurement and alignment of 66B encoded signals | |
| US9438275B2 (en) | Transmission apparatus and transmission method | |
| US8295161B2 (en) | Network apparatus that determines whether data is written into buffer based on detection of a memory error | |
| JP5252361B2 (ja) | 伝送システム | |
| JP5586448B2 (ja) | 光伝送装置 | |
| WO2018127950A1 (ja) | 光伝送装置 | |
| US9915971B2 (en) | Transmission apparatus | |
| JP2007306112A (ja) | 光伝送装置用プラグインカード | |
| JP6033468B2 (ja) | 光伝送装置、光伝送システム及び通信方法 | |
| JP4965719B2 (ja) | 伝送システム、中継機及び受信機 | |
| JP4941547B2 (ja) | 光伝送装置及び光伝送方法 | |
| CN120282050B (zh) | 基于fpga的细颗粒光传送网的开销处理装置及方法 | |
| JP5252360B2 (ja) | 伝送システム、中継機及び受信機 | |
| JP5369680B2 (ja) | 無線中継装置、通信方法 | |
| JP7544266B2 (ja) | 光送受信システム及び光送受信方法 | |
| JP6501968B2 (ja) | 伝送システム | |
| JP2016208190A (ja) | 通信装置及び通信方法 | |
| JP6468292B2 (ja) | 送信回路、受信回路、光伝送システムおよびマルチフレームの送信方法 | |
| JP3051026B2 (ja) | パリティ演算回路およびその演算方式 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| 121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 17890104 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
| NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
| 122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 17890104 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
| NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: JP |