JP7686559B2 - Kif18a阻害剤 - Google Patents
Kif18a阻害剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7686559B2 JP7686559B2 JP2021534697A JP2021534697A JP7686559B2 JP 7686559 B2 JP7686559 B2 JP 7686559B2 JP 2021534697 A JP2021534697 A JP 2021534697A JP 2021534697 A JP2021534697 A JP 2021534697A JP 7686559 B2 JP7686559 B2 JP 7686559B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mmol
- alk
- compound
- methyl
- substituted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D417/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
- C07D417/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D405/00—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
- C07D405/14—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D413/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D413/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Pyridine Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Treating Waste Gases (AREA)
Description
X1は、N又は-CR6であり;
R1は、基-Z-R12であるが、ここで、Zが、-C0~4alk-、-NR11-、-NR11SO2-C0~4alk-、-SO2NR11-C0~4alk-、-NR11SO2NR11-、-NR11SO2NR11-C(=O)-O-、-C0~4alk-S(=O)(=NH)-、C0~4alk-NR11-S(=O)(=NH)、-C0~4alk-S-、-C0~4alk-S(=O)-、-C0~4alk-SO2-、C0~4alk-O-、-P-、-P(=O)、-P(=O)2、-(C=O)-、-(C=O)NR11-、-C=N(OH)-、又は-NR11(C=O)であるか;又は、
基-Z-R12が、-N=S(=O)-(R12)2であって、ここで、その2個のR12のペアが、二者択一的に、それらそれぞれに結合されている硫黄原子と結合して、0、1、2、又は3個のN原子並びにO及びSから選択される0、1、又は2個の原子を含む、飽和若しくは部分的に飽和の3員、4員、5員、又は6員の単環式環を形成してもよく;
R2は、ハロ又は基-Y-R13であるが、ここで、Yが、-C0~4alk-、-N(C0~1alk)-C0~4alk-、-C(=O)NRaRa(C1~4alk)-、-O-C0~4alk-、-S-、-S=O、-S(=O)2-、-SO2N(C0~1alk)-C0~4alk-、-N(C0~1alk)-SO2-C0~4alk-、-C0~4alk-S(=O)(=NH)-、-(C=O)-、-C0~4alk-(C=O)-O-であるか;又は
基-Y-R13が、-N=S(=O)-(R13)2であって、ここで、その2個のR13のペアが、二者択一的に、それらそれぞれに結合されている硫黄原子と結合して、0、1、2、又は3個のN原子並びにO及びSから選択される0、1、又は2個の原子を含む、飽和若しくは部分的に飽和の3員、4員、5員、又は6員の単環式環を形成してもよく;
R3は、H、メチル、又はエチルであり;
R4は、H、ハロ、CN、C1~4alk、又はC1~4haloalkであり;
R5は、H、ハロ、C1~8alk、又はC1~4haloalkであり;
R6は、H、ハロ、CN、C1~8alk、C1~4haloalk、-O-C0~6alk-、又はR6aであり;
R7は、H、ハロ、C1~8alk、又はC1~4haloalkであり;
R8は、H、ハロ、C1~8alk、又はC1~4haloalkであり;
R9は、H、ハロ、C1~8alk、又はC1~4haloalkであり;
Rxは、次のものからなる群から選択され、
R11は、H又はC1~8alkであり;
R12は、H、R12a、又はR12bであり;
R13は、R13a又はR13bであり;
R6a、R10k、R12a、及びR13aは、独立して、それぞれの場合において、0、1、2、又は3個のN原子並びにO及びSから選択される0、1、又は2個の原子を含む、飽和、部分的に飽和又は不飽和の3員、4員、5員、6員、又は7員の単環式環、又は4員、5員、6員、7員、8員、9員、10員、11員、又は12員の二環式環からなる群から選択されるが、それらは、以下のものから選択される0、1、2、又は3個の基によって置換され:F、Cl、Br、C1~6alk、C1~4haloalk、-ORa、-OC1~4haloalk、CN、-C(=O)Rb、-C(=O)ORa、-C(=O)NRaRa、-C(=NRa)NRaRa、-OC(=O)Rb、-OC(=O)NRaRa、-OC2~6alkNRaRa、-OC2~6alkORa、-SRa、-S(=O)Rb、-S(=O)2Rb、-S(=O)2NRaRa、-NRaRa、-N(Ra)C(=O)Rb、-N(Ra)C(=O)ORb、-N(Ra)C(=O)NRaRa、-N(Ra)C(=NRa)NRaRa、-N(Ra)S(=O)2Rb、-N(Ra)S(=O)2NRaRa、-NRaC2~6alkNRaRa、-NRaC2~6alkORa、-C1~6alkNRaRa、-C1~6alkORa、-C1~6alkN(Ra)C(=O)Rb、-C1~6alkOC(=O)Rb、-C1~6alkC(=O)NRaRa、-C1~6alkC(=O)ORa、R14、及びオキソ;
R10l、R12b、及びR13bは、独立して、それぞれの場合において、F、Cl、Br、-C(=O)ORa、-ORa、-C1~2haloalk、-OC1~4haloalk、CN、NH2、NH(CH3)、又はN(CH3)2から選択される0、1、2、3、4、又は5個の基によって置換されたC1~6alkからなる群から選択され;
R14は、独立して、それぞれの場合において、0、1、2、又は3個のN原子並びにO及びSから選択される0、1、又は2個の原子を含む、飽和、部分的に飽和又は不飽和の3員、4員、5員、6員、又は7員の単環式環、又は4員、5員、6員、7員、8員、9員、10員、11員、又は12員の二環式環からなる群から選択されるが、それらは、以下のものから選択される0、1、2、又は3個の基によって置換され:F、Cl、Br、C1~6alk、C1~4haloalk、-ORa、-OC1~4haloalk、CN、-C(=O)Rb、-C(=O)ORa、-C(=O)NRaRa、-C(=NRa)NRaRa、-OC(=O)Rb、-OC(=O)NRaRa、-OC2~6alkNRaRa、-OC2~6alkORa、-SRa、-S(=O)Rb、-S(=O)2Rb、-S(=O)2NRaRa、-NRaRa、-N(Ra)C(=O)Rb、-N(Ra)C(=O)ORb、-N(Ra)C(=O)NRaRa、-N(Ra)C(=NRa)NRaRa、-N(Ra)S(=O)2Rb、-N(Ra)S(=O)2NRaRa、-NRaC2~6alkNRaRa、-NRaC2~6alkORa、-C1~6alkNRaRa、-C1~6alkORa、-C1~6alkN(Ra)C(=O)Rb、-C1~6alkOC(=O)Rb、-C1~6alkC(=O)NRaRa、-C1~6alkC(=O)ORa、及びオキソ;
Raは、独立して、それぞれの場合において、H又はRbであり;そして
Rbは、独立して、それぞれの場合において、C1~6alk、フェニル、又はベンジルであるが、ここでそのC1~6alkが、ハロ、-OH、-OC1~4alk、-NH2、-NHC1~4alk、-OC(=O)C1~4alk、又は-N(C1~4alk)C1~4alkから選択される0、1、2、又は3個の置換基によって置換され、そして、そのフェニル又はベンジルが、ハロ、C1~4alk、C1~3haloalk、-OH、-OC1~4alk、-NH2、-NHC1~4alk、-OC(=O)C1~4alk、又は-N(C1~4alk)C1~4alkから選択される0、1、2、又は3個の置換基によって置換されている]。
(a)H;
(b)シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、オキシラニル、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、アゼチジニル、イミダゾリル、モルホリニル、ピロリジニル、ピペラジニル、
-NHSO2-であり、そしてR12が、-CH2-CH2-OHである。
R2が、ハロ又は基-Y-R13であり、ここでYが、存在せず、-SO2NH-(CH2)0~4-、NH-、-NH-SO2-(CH)2)0~4-、-O-(CH2)0~4、-O-(CH(CH3))-、-(CH2)0~4-S(=O)(=NH)-、-(C=O)-、-(CH2)0~4-(C=O)-O-、又は-(CH2)1~4であり;
R13が、0、1、2、又は3個のN原子並びにO及びSから選択される0個又は1個の原子を含む、飽和、部分的に飽和又は不飽和の3員、4員、5員、6員、又は7員の単環式環、又は8員、9員、10員、11員、又は12員の二環式環であって、それが、F、Cl、Br、C1~6alk、C1~4haloalk、-OH、-OC1~4haloalk、CN、R14、及びオキソから選択される0、1、2、又は3個の基によって置換されているか、又は、R13が、F、Cl、Br、-OH、-OC1~4haloalk、又はCNから選択される0、1、2、3、4、又は5個の基によって置換されたC1~6alkである。
(a)F、Br;
(b)基-Y-R13[ここでYが、存在せず、そしてR13が、モルホリニル、ピペリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ピペラジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、ピリジニル、ピリミジニル、3,6-ジヒドロ-2H-ピラニル、
(c)基-Y-R13[ここでYが、存在せず、-SO2NH-、NH、-O-、S(=O)(=NH)-、-O-(CH2)、-O-(CH(CH3))-、C(=O)-、C(=O)-O-、-CH2C(=O)-O-、又は-CH2-であり、そしてここでR13が、
(a)スピロ環式化合物、この場合、2個の環が、ただ一つの単一原子、すなわちスピロ原子(通常は四級炭素である)を共有している。スピロ環式化合物としては、以下のものが挙げられるが、これらに限定される訳ではない:
ここでさらに提供されるのは、本明細書に開示された化合物を、医薬的に許容される医薬品添加物たとえば、希釈剤又はキャリヤーと共に含む医薬品組成物である。本発明で使用するのに適した化合物及び医薬品組成物には、その化合物を、その意図した目的を達成するために、有効量で投与することが可能なものが含まれる。化合物の投与については、以下でさらに詳しく説明する。
本発明の開示は、一般的にはMTベースのKIF18Aの修飾的活性、特には阻害活性を有する化合物を提供する。本発明の一つの実施態様においては、対象におけるKIF18Aタンパク質を調節するする方法が提供されるが、その方法には、対象に対して、式Iの化合物の有効投与量を投与することが含まれる。そういうことなので、本発明の化合物は、制御されない細胞増殖、異常な細胞周期調節、中心体異常性(構造的及び/又は数的なフラグメンテーション)も含めた、細胞増殖障害を処置するために使用することができる。余分な中心体の蓄積(>2)に関連するその他の疾患又は障害としては、ヒト乳頭腫ウイルス(HPV)感染症(HPV関連異常増殖も含む)が挙げられる。それらの化合物はさらに、繊毛関連の疾患、さらには男性用避妊薬としての可能性があるハプロイド生殖細胞集団の切断にも有用である。
本発明の化合物は、単独の活性医薬品として投薬又は投与することができるけれども、本発明の1種又は複数の化合物と組合せたり、他の薬剤と同時に使用したりすることもまた可能である。組合せとして投与する場合には、それらの治療剤を、別々の組成物として処方して、同時に若しくは時間を変えて順次に投与するか、又はそれらの治療剤を単回の組成物として与えることができる。
スキームAにおいて、一つの実施態様においては、本明細書に開示された式(I)の化合物を、以下のようにして合成することができる:
化合物A-1(式中、W1は、ハロゲン、たとえばフルオロ、クロロ、又はブロモである)を、適切な塩基の存在下、適切な有機溶媒たとえば、NMP、ジオキサン、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、DMF、塩化メチレンなどの中で、R2基を含む反応剤と反応させて、化合物A-2を形成させることができる。化合物A-1は、市場で入手可能であるか、又は当業者には公知の方法で合成することができる。化合物A-1の例としては以下のものが挙げられるが、それらに限定される訳ではない:6-フルオロピリジン-2-アミン、6-フルオロ-4-メチルピリジン-2-アミン、6-クロロ-5-メチルピリジン-2-アミン、6-ブロモ-5-メチルピリジン-2-アミン、又は6-クロロピラジン-2-アミン。R2反応剤の例としては以下のものが挙げられるが、それらに限定される訳ではない:(1)(R)-2-メチルモルホリン、(2)4,4-ジフルオロピペリジン塩酸塩、(3)3,3-ジフルオロアゼチジン塩酸塩、又は(4)3,3,3-トリフルオロプロパン-1-オール。塩基の例としては以下のものが挙げられるが、それらに限定される訳ではない:ジイソプロピルエチルアミン、炭酸カリウム、又は水素化ナトリウム。
ステップ1a又は1b:Ring Ar1化合物の調製:参照:上記スキームA
ステップ2b:Ring Ar2化合物の調製:
スキームCは、本明細書に開示された式(I)の化合物を形成させるための、さらにまた別な方法を提供する。スキームCにおいて、ステップ1aは、スキームAにおける記述と同様にし、それに続けて、スキームBにおいて記述したようなステップ2bを実施することができる。
スキームDは、本明細書に開示された式(I)の化合物を形成させるための、さらにまた別な方法を提供する。スキームDにおいて、ステップ1aまた1bは、スキームAにおける記述と同様にし、それに続けて、スキームBにおいて記述したようなステップ2bを実施することができる。
スキームEは、本明細書に開示された式(I)の化合物を形成させるための、さらにまた別な方法を提供する。スキームEにおいては、ステップ1a又は1bを、化合物A-2を調製するための、スキームAに記述されたようにして実施することができる。化合物E-1(ここでW6は、ハロゲン、たとえばフルオロ又はクロロであり、2-フルオロ-4-ニトロ安息香酸、2,5-ジフルオロ-4-ニトロ安息香酸、又は2,6-ジフルオロ-4-ニトロ安息香酸を含むが、これらに限定される訳ではない)は、市場で入手可能であるか、又は当業者には公知の方法により合成することができる。
合成中間体の調製
Ring Ar1中間体:
中間体1:6-アミノ-N-(tert-ブチル)ピリジン-2-スルホンアミド
ジクロロメタン(10mL)の中の、6-ブロモピリジン-2-スルホニルクロリド(0.50g、1.9mmol、Suzhou sibian、China)の氷冷した溶液に、トリエチルアミン(0.543mL、3.90mmol)及びtert-ブチルアミン(0.310mL、2.92mmol)を、窒素雰囲気下でこの順で添加した。その反応混合物を、室温で1.5h撹拌した。反応が完結したら、水(10mL)を用いて、反応混合物を反応停止させ、ジクロロメタン(3×15mL)を用いてその2相混合物を抽出した。その有機抽出物を合わせて、飽和食塩水溶液(15mL)を用いて洗浄し、無水Na2SO4の上で乾燥させた。その溶液を濾過し、減圧下で濃縮すると、粗製物が淡黄色の油状物として得られた。その粗製物を、シリカゲルのプラグ(plug)の上に吸収させ、Isolera-Biotageにより、石油エーテル中17%~22%の酢酸エチルを用いて溶出させて精製すると、6-ブロモ-N-(tert-ブチル)ピリジン-2-スルホンアミド(0.35g、1.19mmol、61%収率)が、オフホワイト色の固形物として得られた。1H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ 7.98(dd,J=7.6,0.9Hz,1H),7.75(t,J=7.8Hz,1H),7.65(dd,J=8.0,0.9Hz,1H),4.96(s,1H),及び1.27(s,9H).
500mLの封管の中で、6-ブロモ-N-(tert-ブチル)ピリジン-2-スルホンアミド(14.5g、49.5mmol)、N1,N2-ジメチルエタン-1,2-ジアミン(0.436g、4.95mmol)、K2CO3(1.367g、9.89mmol)、及びヨウ化銅(I)(0.471g、2.47mmol)の混合物を、アンモニア水(21%、100mL、970mmol)及びエチレングリコール(100mL)の中に加えた。窒素雰囲気下、ねじ蓋を用いて、その管を封じた。そのようにして得られた反応混合物を、60℃で18h撹拌した。その反応混合物を放冷して室温とし、水(150mL)を用いて希釈し、EtOAc(3×100mL)を用いて抽出した。その有機抽出物を合わせて、飽和食塩水溶液(50mL)を用いて洗浄し、無水Na2SO4の上で乾燥させた。その溶液を濾過し、減圧下で濃縮すると、粗製物が淡黄色の油状物として得られた。その粗製物をシリカゲルのプラグの上に吸収させ、Isolera-Biotageにより、クロロホルム中5%~6%のメタノールを用いて溶出させて精製すると、6-アミノ-N-(tert-ブチル)ピリジン-2-スルホンアミド(6.94g、30.3mmol、61%収率)がオフホワイト色の固形物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ 7.54(ddd,J=8.4,7.2,1.3Hz,1H),7.21(s,1H),7.03(dt,J=7.3,0.9Hz,1H),6.59(dt,J=8.4,1.0Hz,1H),6.33(s,2H),及び1.12(d,J=1.3Hz,9H).m/z(ESI):230.1(M+H)+.
オートクレーブに、NMP(800mL)中、2,6-ジクロロ-4-メチルピリジン(80g、490mmol)、4,4-ジフルオロピペリジン塩酸塩(86g、540mmol)、及びDIPEA(342mL、1980mmol)を添加した。その反応混合物を、180℃で24h加熱した。その反応混合物を冷却して室温とし、10%NaHCO3水溶液を使用して、pH約9の塩基性にした。その反応混合物を、酢酸エチル(2×1500mL)を用いて抽出し、水(1500mL)を用いて洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、減圧下で濃縮した。その粗製物を、シリカゲル(60~120メッシュ)上、ヘキサン中5~10%の酢酸エチルを用いたカラムクロマトグラフィーで精製すると、2,6-ジクロロ-4-メチルピリジンと2-クロロ-6-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-4-メチルピリジンとの1:3の比率の混合物(102g)が、淡褐色の油状物として得られた。この混合物(102g)を、溶出液として水中60%のアセトニトリルを使用した逆相クロマトグラフィーによってさらに精製すると、2-クロロ-6-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-4-メチルピリジン(70g、58%収率)が、淡褐色の液状物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ 6.76(s,1H),6.57(s,1H),3.66(t,J=5.6Hz,4H),2.22(s,3H),2.03-1.91(m,4H).m/z(ESI):247.1(M+H)+.
1,4-ジオキサン(300mL)の中の、2-クロロ-6-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-4-メチルピリジン(30.0g、122mmol)の溶液に、(4-メトキシフェニル)メタンアミン(23.8mL、182mmol)及びCs2CO3(79g、240mmol)を添加した。その反応混合物を脱気し、窒素を用いて30minパージした。その反応混合物に、BINAP(7.57g、12.2mmol)及び酢酸パラジウム(II)(2.73g、12.2mmol)を添加し、100℃で16h撹拌した。その反応混合物を冷却して室温とし、CELITE(登録商標)のベッドを通して濾過し、酢酸エチル(100mL)を用いて洗浄した。その濾液を、減圧下で濃縮した。その残分を、EtOAc(2×500mL)を用いて抽出し、水(500mL)、次いで食塩水(500mL)を用いて洗浄した。その有機抽出物を合わせて、乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、減圧下で濃縮した。その粗製残分を、シリカゲル(60~120メッシュ)上、ヘキサン中5~8%の酢酸エチルを用いたカラムクロマトグラフィーで精製すると、6-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-N-(4-メトキシベンジル)-4-メチルピリジン-2-アミン(48g、76%収率)が黄色の油状物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ 7.22(d,J=7.2Hz,2H),6.85(d,J=7.2Hz,2H),6.64(t,J=6.0Hz,1H),5.84(s,1H),5.68(s,1H),4.31(d,J=6.0Hz,2H),3.71(s,3H),3.56(t,J=5.6Hz,4H),2.05(s,3H),1.90-1.80(m,4H).m/z(ESI):348.1(M+H)+.
乾燥ジクロロメタン(480mL)の中の、6-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-N-(4-メトキシベンジル)-4-メチルピリジン-2-アミン(48.0g、138mmol)の溶液に、アニソール(30.2mL、276mmol)及びTFA(240mL、3120mmol)を添加した。その反応混合物を、55℃で4h撹拌し、減圧下で濃縮した。その残分を、水(200mL)の中に溶解させ、10%重炭酸ナトリウム水溶液を用いてpH約8の塩基性にし、酢酸エチル(2×500mL)を用いて抽出した。その有機層を合わせて、水(200mL)、次いで食塩水(200mL)を用いて洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、減圧下で濃縮した。その粗製残分を、シリカゲル上、ヘキサン中25%~35%の酢酸エチル用いたカラムクロマトグラフィーにより精製すると、6-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-4-メチルピリジン-2-アミン(LCMS、約85%)が、褐色の油状物として得られた。この物質をさらに、水中50~60%のアセトニトリルを使用した逆相クロマトグラフィーにより精製すると、6-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-4-メチルピリジン-2-アミン(16.5g、72mmol、53%収率)が、褐色の油状物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ 5.86(s,1H),5.65(s,1H),5.48(s,2H),3.56(t,J=5.2Hz,4H),2.06(s,3H),1.96-1.87(m,4H).m/z(ESI):228.2(M+H)+.
ジクロロメタン(30mL)の中の、3,3-ジフルオロシクロブタン-1-カルボン酸(3.0g、22.mmol、Combi-Blocks)及びDMAP(0.269g、2.20mmol)の溶液に、0℃で、tert-ブタノール(4.22mL、44.1mmol)、次いで、ジシクロヘキシルカルボジイミド(5.00g、24.2mmol)を添加した。その反応混合物を、RTで18h撹拌してから、その反応混合物に0℃で、ジエチルエーテル(20mL)を添加した。沈殿した固形物を濾過除去し、その濾液を、1.5NのHCl(100mL)、水、及び食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、減圧下で濃縮すると、3,3-ジフルオロシクロブタン-1-カルボン酸tert-ブチル(2.78g、14.5mmol、65.6%収率)が、透明な油状物として得られた。1H NMR(300MHz,DMSO-d6):δ ppm 2.93(dddd,J=14.8,7.5,3.8,2.1Hz,1H),2.63-2.87(m,4H),1.42(d,J=2.3Hz,9H).
トルエン(35mL)の中の、2-ブロモ-6-フルオロ-4-メチルピリジン(1.5g、7.9mmol、TCI Chemicals)及び3,3-ジフルオロシクロブタン-1-カルボン酸tert-ブチル(1.82g、9.47mmol)の溶液に、0℃で、THF中のナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド(11.84mL、11.84mmol、1M、Symeax laboratories)を滴下により添加し、その反応混合物を、0℃で20min、そしてrtで4h撹拌した。NH4Clの飽和水溶液(50mL)を用いて、その反応混合物を反応停止させ、EtOAc(2×50mL)を用いて抽出した。その有機抽出物を合わせて、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。その残分を、石油エーテル中EtOAcを0%から20%までグラジエントさせて溶出させて、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、1-(6-ブロモ-4-メチルピリジン-2-イル)-3,3-ジフルオロシクロブタン-1-カルボン酸tert-ブチル(1.6g、3.2mmol、41%収率)が、透明な黄色の油状物として得られた。1H NMR(300MHz,DMSO-d6):δ ppm 7.48(t,J=1.0Hz,1H),7.34(t,J=1.0Hz,1H),3.15-3.31(m,2H),2.63-2.89(m,2H),2.34(s,3H),1.36(s,9H).m/z(ESI):362.0(M+H)+.
ジクロロメタン(24mL)の中の、1-(6-ブロモ-4-メチルピリジン-2-イル)-3,3-ジフルオロシクロブタン-1-カルボン酸tert-ブチル(1.4g、2.8mmol)の溶液に、RTで、TFA(0.87mL、11.3mmol)を添加した。その反応混合物を18h撹拌してから、濃縮すると、1-(6-ブロモ-4-メチルピリジン-2-イル)-3,3-ジフルオロシクロブタン-1-カルボン酸(0.90g、2.2mmol、77%収率)が、褐色の粘着性のある液体として得られた。1H NMR(300MHz,DMSO-d6):δ ppm 7.47(s,1H),7.38(s,1H),3.25(q,J=12.8Hz,2H),2.66-2.85(m,2H),2.33(s,3H).m/z(ESI):306.0(M+H)+.
2-キシレン(7.0mL)の中の、1-(6-ブロモ-4-メチルピリジン-2-イル)-3,3-ジフルオロシクロブタン-1-カルボン酸(0.60g、1.4mmol)の溶液を、120℃で2h撹拌した。その反応混合物を、水(50mL)を用いて希釈し、EtOAc(2×50mL)を用いて抽出し、水(50mL)及び食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。その濃縮物を、石油エーテル中でEtOAcを0%から5%までグラジエントさせた、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、2-ブロモ-6-(3,3-ジフルオロシクロブチル)-4-メチルピリジン(0.41g、1.2mmol、85%収率)が、淡黄色の油状物として得られた。1H NMR(300MHz,DMSO-d6):δ ppm 7.39(s,1H),7.25(s,1H),3.47(qt,J=9.1,4.5Hz,1H),2.73-2.97(m,4H),2.29(s,3H).m/z(ESI):262.0(M+H)+.
1,4-ジオキサン(4mL)の中の、2-ブロモ-6-(3,3-ジフルオロシクロブチル)-4-メチルピリジン(0.400g、1.53mmol)、(4-メトキシフェニル)メタンアミン(0.314g、2.29mmol)、Cs2CO3(1.49g、4.58mmol)、BINAP(0.095g、0.153mmol)、及びPd(OAc)2(0.034g、0.15mmol)の混合物を、100℃で16h撹拌した。その反応混合物を濾過し、EtOAcを用いて希釈した。そのようにして得られた溶液を、水及び食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。その濃縮物を、石油エーテル中で酢酸エチルを0%から10%までグラジエントさせた、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、6-(3,3-ジフルオロシクロブチル)-N-(4-メトキシベンジル)-4-メチルピリジン-2-アミン(0.360g、1.131mmol、74%収率)が、黄色の油状物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ ppm 7.22-7.31(m,2H),6.85(dt,J=8.5,2.1Hz,2H),6.26(s,1H),6.15(s,1H),4.38(d,J=6.0Hz,2H),3.71(s,3H),3.14-3.22(m,1H),2.71-2.86(m,4H),2.09(s,3H).m/z(ESI):319.1(M+H)+.
ジクロロメタン(4mL)の中の、6-(3,3-ジフルオロシクロブチル)-N-(4-メトキシベンジル)-4-メチルピリジン-2-アミン(0.355g、1.12mmol)及びアニソール(0.244mL、2.23mmol)の混合物に、0℃で、トリフルオロ酢酸(1.8mL、23mmol)を添加した。その反応混合物を、55℃で16h撹拌してから、濃縮し、次いでDCM(20mL)を用いて希釈した。その有機層を、NaHCO3溶液の飽和水溶液(3mL)、水、及び食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。その濃縮物を、石油エーテル中でEtOAcを10%から20%までグラジエントさせた、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、6-(3,3-ジフルオロシクロブチル)-4-メチルピリジン-2-アミン(0.090g、0.45mmol、41%収率)が、淡黄色の油状物として得られた。1H NMR(300MHz,DMSO-d6):δ ppm 6.27(s,1H),6.12(s,1H),3.18(td,J=8.8,3.1Hz,1H),2.69-2.85(m,4H),2.10(d,J=2.1Hz,3H).m/z(ESI):199.1(M+H)+.
中間体9:4-ヨード-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)安息香酸
DMF(1L)の中の、2-フルオロ-4-(メチルスルホニル)安息香酸(90.0g、412mmol)の溶液に、0℃で、臭化ベンジル(78.1g、454mmol)及び炭酸ナトリウム(52.5g、495mmol)を添加した。その反応混合物を、室温で12h撹拌した。水(1L)を用いてその反応混合物を反応停止させ、MTBE(3×1L)を用いて抽出した。その有機抽出物を合わせ、食塩水(1L)を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。その粗製残分を、ヘキサン中0~30%の酢酸エチルを用いた、シリカゲル(230~400メッシュ)上のカラムクロマトグラフィーにより精製すると、2-フルオロ-4-(メチルスルホニル)安息香酸ベンジル(100g、79%収率)が、白色の固形物として得られた。1H NMR(300MHz,DMSO-d6):δ 8.16(dd,J=8.2,6.9Hz,1H),7.98-7.86(m,2H),7.48-7.31(m,5H),5.40(s,2H),3.33(s,3H).
ジメチルスルホキシド(550mL)の中の、2-フルオロ-4-(メチルスルホニル)安息香酸ベンジル(55g、180mmol)の溶液に、DIPEA(57.6g、446mmol)、次いで6-アザスピロ[2.5]オクタン(29.8g、268mmol)を添加し、その反応混合物を、100℃で24h撹拌した。水(1L)を用いてその反応混合物を反応停止させ、MTBE(3×1L)を用いて抽出した。その有機抽出物を合わせ、食塩水(1L)を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。その粗生成物を、ヘキサン中0~10%の酢酸エチルを用いた、シリカゲル(230~400メッシュ)上のカラムクロマトグラフィーにより精製すると、4-(メチルスルホニル)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)安息香酸ベンジル(55g、77%収率)が、白色の固形物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ 7.76(d,J=8.0Hz,1H),7.52-7.45(m,4H),7.43-7.35(m,3H),5.35(s,2H),3.25(s,3H),3.05(t,J=5.3Hz,4H),1.36(t,J=5.3Hz,4H),0.30(s,4H).m/z(ESI):400.1(M+H)+.
THF(108mL)及びメタノール(36mL)の中の、4-(メチルスルホニル)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)安息香酸ベンジル(65g、160mmol)の溶液に、水酸化ナトリウム(1N、407mL)を添加し、その反応混合物を、60℃で12h撹拌した。その反応混合物を減圧下で濃縮して、THF及びメタノールを除去した。1.5NのHCl溶液を用いて、その残った水溶液を、pH約2に酸性化した。その沈殿物を濾過し、水(200mL)、次いでヘキサン(200mL)を用いて洗浄し、真空下に乾燥させると、4-(メチルスルホニル)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)安息香酸(42g、83%収率)が、オフホワイト色の固形物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ 16.13(s,1H),8.04(d,J=8.0Hz,1H),7.99(s,1H),7.75(d,J=8.0Hz,1H),3.29(s,3H),3.17(b s,4H),1.55(b s,4H),0.41(s,4H).m/z(ESI):308.1(M+H)+.
250mLの封管に、1,4-ジオキサン(90mL)中、4-ブロモ-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)安息香酸ベンジル(9g、22.48mmol、中間体9-5)、1-メチルシクロプロパン-1-スルホンアミド(3.95g、29.2mmol、Combi-Blocks、San Diego、CA)、及びK2CO3(6.21g、45.0mmol)を加えた。その反応物を脱気し、窒素を用いて5minパージした。この反応混合物に、Xantphos(1.301g、2.248mmol)、次いでPd2(dba)3(1.029g、1.12mmol)を添加し、その封管を閉じて、110℃で18h撹拌した。水(250mL)を用いてその反応混合物を反応停止させ、酢酸エチル(2×150mL)を用いて抽出した。その有機抽出物を合わせ、水(100mL)を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。その粗製残分を、ヘキサン中でEtOAcを0%から15%までのグラジエントさせて溶出させた、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより精製すると、4-((1-メチルシクロプロパン)-1-スルホンアミド)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)安息香酸ベンジル(6.1g、59%収率)が、オレンジ色の油状物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ 10.06(s,1H),7.62(d,J=8.5Hz,1H),7.48-7.31(m,5H),6.98(s,1H),6.81(d,J=8.5Hz,1H),5.27(s,2H),2.92(t,J=4.96Hz,4H),1.40-1.30(m,7H),1.16(dd,J=6.4,4.7Hz,2H),0.81(dd,J=6.4,4.7Hz,2H),0.28(s,4H).m/z(ESI):455.2(M+H)+.
MeOH(20mL)及び酢酸エチル(10mL)の中の、4-((1-メチルシクロプロパン)-1-スルホンアミド)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)安息香酸ベンジル(2.1g、4.6mmol)の溶液に、窒素雰囲気下で、10%Pd-C(1.05g、50%(wt/wt))を添加した。その反応混合物を水素(1気圧、風船圧力)下で脱気し、4h撹拌した。その反応混合物を、セライトベッドを通過させて濾過し、メタノール(20mL)を用いて洗浄した。その濾液を、減圧下で濃縮した。その残分を、ジエチルエーテル(50mL)を用いてトリチュレートすると、4-((1-メチルシクロプロパン)-1-スルホンアミド)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)安息香酸(1.2g、71%収率)が、オフホワイト色の固形物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ 13.20(s,1H),10.33(s,1H),7.95(d,J=8.6Hz,1H),7.41(s,1H),7.20(d,J=8.6Hz,1H),2.99(s,4H),1.56(s,4H),1.39(s,3H),1.18(t,J=4.8Hz,2H),0.83(t,J=4.7Hz,2H),0.42(s,4H).m/z(ESI):363.2(M-H)+.
DCM(200mL)の中の、3-メチル-3-オキセタンアミン塩酸塩(5.50g、44.5mmol)及びDIPEA(23.3mL、134mmol)の溶液に、0℃で、4-(クロロスルホニル)-2-フルオロ安息香酸メチル(12.4g、49.0mmol)を添加し、その混合物を、0℃~室温で1h撹拌した。その混合物を、1.0NのHCl(200mL)を用いて希釈し、ジクロロメタン(150mL×2)を用いて抽出した。その有機層を合わせて、食塩水を用いて洗浄し、無水の硫酸ナトリウムを用いて乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮すると、粗生成物が得られた。その粗生成物を、ヘプタン中0~30%のEtOAc-EtOH(3:1)を用いて溶出させる、Biotage SNAP 100gカラムを用いて精製すると、2-フルオロ-4-(N-(3-メチルオキセタン-3-イル)スルファモイル)安息香酸メチル(13.6g、44.8mmol、100%収率)が、白色の固形物として得られた。1H NMR(500MHz,DMSO-d6)δ 8.67(s,1H),8.11(t,J=7.37Hz,1H),7.76-7.82(m,1H),7.69-7.76(m,1H),4.56(d,J=6.23Hz,2H),4.18(d,J=6.75Hz,2H),3.90(s,3H),1.42(s,3H).
無水のジオキサンの中で、DIPEA(16mL、93mmol)、6-アザスピロ[2.5]オクタン(6.22g、55.9mmol)、と2-フルオロ-4-(N-(3-メチルオキセタン-3-イル)スルファモイル)安息香酸メチル(14.1g、46.6mmol)との混合物を、100℃で20h撹拌した。その混合物を冷却して室温とし、水を用いて反応停止させ、酢酸エチルを用いて抽出した。その有機抽出物を合わせて、食塩水を用いて洗浄し、乾燥させ、そして減圧下で乾燥するまで蒸発させた。その粗生成物を、ヘプタン中0~40%のEtOAc-EtOH(3:1)を用いて溶出させる、Biotage SNAP 340gカラムを使用して精製すると、4-(N-(3-メチルオキセタン-3-イル)スルファモイル)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)安息香酸メチル(14.2g、35.9mmol、77%収率)が、オフホワイト色の固形物として得られた。1H NMR(500MHz,DMSO-d6)δ 8.42(s,1H),7.72(d,J=8.04Hz,1H),7.47(d,J=1.56Hz,1H),7.36(dd,J=1.82,8.04Hz,1H),4.55(d,J=5.97Hz,2H),4.14(d,J=6.49Hz,2H),3.85(s,3H),3.02-3.09(m,4H),1.44-1.50(m,4H),1.42(s,3H),0.35(s,4H).
THF-水-MeOH(1:1:1、300mL)の中の、4-(N-(3-メチルオキセタン-3-イル)スルファモイル)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)安息香酸メチル(14.2g、35.9mmol)及び水酸化リチウム一水和物(22.6g、538mmol)の混合物を、室温で16h撹拌した。その混合物を減圧下で濃縮して、有機溶剤を部分的に除去した。2NのHClを用いて、その溶液を、pH3未満に達するまで、酸性化させた。その沈殿物を濾過し、大気中で乾燥させると、4-(N-(3-メチルオキセタン-3-イル)スルファモイル)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)安息香酸(9.94g、26.1mmol、73%収率)が、白色の固形物として得られた。1H NMR(500MHz,DMSO-d6)δ 8.51(s,1H),8.04(d,J=8.04Hz,1H),7.89(d,J=1.30Hz,1H),7.66(dd,J=1.69,8.17Hz,1H),4.55(d,J=6.23Hz,2H),4.09-4.17(m,2H),3.06-3.19(m,4H),1.56(t,J=5.19Hz,4H),1.40(s,3H),0.36-0.46(s,4H).
DMSO(300mL)の中の、4-ブロモ-2-フルオロ安息香酸ベンジル(30g、97mmol)の溶液に、室温で、6-アザスピロ[2.5]オクタン(15.1g、136mmol)及びDIPEA(33.9mL、194mmol)を添加した。その反応混合物を、90℃で16h撹拌した。水(500mL)を用いてその反応混合物を反応停止させ、酢酸エチル(2×500mL)を用いて抽出した。その有機抽出物を合わせ、食塩水(600mL)を用いて洗浄し、無水のNa2SO4上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。その粗製残分を、ヘキサン中0%~10%の酢酸エチルを用いた、シリカゲル(60~120メッシュ)上のカラムクロマトグラフィーにより精製すると、4-ブロモ-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)安息香酸ベンジル(25g、64%収率)が、淡黄色の油状物として得られた。1H NMR(400MHz,クロロホルム-d):δ 7.61(d,J=8.4Hz,1H),7.47(d,J=8.0Hz,2H),7.43-7.35(m,3H),7.22(s,1H),7.09(d,J=8.4Hz,1H),5.36(s,2H),3.09(t,J=5.3Hz,4H),1.49(t,J=5.3Hz,4H),0.34(s,4H).m/z(ESI):400.1(M-H)+.
1,4-ジオキサン(250mL)の中の、4-ブロモ-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)安息香酸ベンジル(25g、62mmol)、DIPEA(21.8mL、125mmol)、xantphos(1.81g、3.12mmol)、Pd2(dba)3(1.14g、1.25mmol)及びベンジルメルカプタン(10g、81mmol)の溶液を、脱気し、窒素を用いて15minパージした。その反応混合物を、密封した圧力容器の中で、100℃で16h加熱した。水(500mL)を用いてその反応混合物を反応停止させ、酢酸エチル(2×500mL)を用いて抽出した。その有機抽出物を合わせて、無水のNa2SO4の上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。その粗製残分を、ヘキサン中5%~10%の酢酸エチルを用いた、シリカゲル(60~120メッシュ)上のカラムクロマトグラフィーにより精製すると、4-(ベンジルチオ)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)安息香酸ベンジル(20g、72%収率)が、淡黄色の液状物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ 7.57-7.53(m,1H),7.48-7.26(m,10H),6.93-6.87(m,2H),5.27(s,2H),4.32(s,2H),2.95-2.87(m,4H),1.35(t,J=5.3Hz,4H),0.28(s,4H).m/z(ESI):442.2(M-H)+.
DCM(160mL)及び水(40mL)の中の、4-(ベンジルチオ)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)安息香酸ベンジル(20g、45mmol)の溶液に、0℃で、塩化スルフリル(18.3mL、225mmol)を添加した。その反応混合物を1h撹拌してから、水(200mL)を用いて希釈し、DCM(200mL)を用いて抽出した。その有機抽出物を、無水のNa2SO4上で乾燥させ、濾過し、冷却して0℃とした。上述の溶液に、tert-ブチルアミン(47.8mL、451mmol)を添加した。その反応混合物を、室温で1h撹拌してから、水(200mL)を用いて反応停止させ、DCM(2×100mL)を用いて抽出した。その有機抽出物を合わせて、無水のNa2SO4の上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。その粗製残分を、ヘキサン中15%の酢酸エチルを用いた、シリカゲル(60~120メッシュ)上のカラムクロマトグラフィーにより精製すると、4-(N-(tert-ブチル)スルファモイル)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)安息香酸ベンジル(12g、61%収率)が、淡黄色の固形物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ 7.71(d,J=8.0Hz,1H),7.63(s,1H),7.55-7.46(m,3H),7.45-7.33(m,4H),5.33(s,2H),3.01(b s,4H)1.38(b s,4H),1.10(s,9H),0.31(2,4H).m/z(ESI):457.2(M-H)+.
エタノール(50mL)及び酢酸エチル(50mL)の中の、4-(N-(tert-ブチル)スルファモイル)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)安息香酸ベンジル(10g、21.9mmol)の溶液に、室温で、窒素雰囲気下に、10%パラジウム/カーボン(4.66g、4.38mmol)を添加した。その反応混合物を脱気し、水素雰囲気下(1気圧)、室温で16h撹拌した。その反応混合物を、セライトベッドを通過させて濾過し、その濾床を、酢酸エチル(200mL)を用いて洗浄した。その濾液を、減圧下で濃縮した。その粗製残分を、ジエチルエーテル(200mL)を用いてトリチュレートすると、表題化合物(6.0g、75%収率)が、オフホワイト色の固形物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ 8.06(d,J=8.2Hz,1H),7.98(s,1H),7.73-7.68(m,2H),3.12(t,J=5.3Hz,4H),1.57(t,J=5.3Hz,4H),1.10(s,9H),0.43(s,4H).m/z(ESI):367.2(M-H)+.
四塩化炭素(200mL)の中の、2-フルオロ-4-メチル安息香酸メチル(10.0g、59.5mmol)の溶液に、rtで、NBS(11.6g、65.4mmol)及びAIBN(0.976g、5.95mmol)を添加した。その反応混合物を、70℃で3h撹拌してから、水(250mL)を用いて反応停止させ、ジクロロメタン(2×200mL)を用いて抽出した。その有機抽出物を合わせて、食塩水(150mL)を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮すると、2-フルオロ-4-メチル安息香酸メチル(14.0g、粗製物)が、淡黄色の油状物として得られた。1H NMR(400MHz,クロロホルム-d):δ 8.04-7.88(m,1H),7.27-7.13(m,2H),4.46(s,2H),3.96(s,3H).
DMF(42mL)の中の、2-フルオロ-4-メチル安息香酸メチル(14.0g、56.7mmol)及びメタンスルホン酸ナトリウム(12.15g、119mmol)の混合物を、電子レンジ(Biotage initiator+)の中、120℃で30min照射した。水(150mL)を用いてその反応混合物を反応停止させ、酢酸エチル(2×200mL)を用いて抽出した。その有機抽出物を合わせて、飽和食塩水溶液(150mL)を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮すると、2-フルオロ-4-((メチルスルホニル)メチル)安息香酸メチル(6g、粗製物)が、オフホワイト色の固形物として得られた。
DMSO(30mL)の中の、2-フルオロ-4-((メチルスルホニル)メチル)安息香酸メチル(6.0g、24mmol)及び6-アザスピロ[2.5]オクタン(2.71g、24.4mmol)の混合物を、電子レンジの中で、150℃で1h照射した。水(50mL)を用いてその反応混合物を反応停止させ、酢酸エチル(2×50mL)を用いて抽出した。その有機抽出物を合わせ、食塩水(50mL)を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮すると、4-((メチルスルホニル)メチル)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)安息香酸メチル(4.0g、粗製物)が、オフホワイト色の固形物として得られた。その物質は、そのままで、さらなる精製を加えることなく、次のステップへ進めた。1H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ 7.72(d,J=7.8Hz,1H),7.11(s,1H),6.96(dd,J=7.8,1.6Hz,1H),4.24(s,2H),3.93(s,3H),3.12(t,J=5.4Hz,4H),2.78(s,3H),1.55(t,J=5.5Hz,4H),0.37(s,4H).m/z(ESI):338.1(M-H)+.
THF(15mL)の中の、4-((メチルスルホニル)メチル)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)安息香酸メチル(2.0g、3.0mmol)の溶液に、水(7mL)中の水酸化ナトリウム(0.474g、11.8mmol)を添加し、室温で12h撹拌した。その反応混合物を、1.5NのHCl溶液を用いて酸性化してpH約3とし、酢酸エチル(5×20mL)を用いて抽出した。その有機抽出物を合わせて、食塩水溶液(20mL)を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮すると、4-((メチルスルホニル)メチル)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)安息香酸(1.0g、3ステップで、10%収率)が、白色の固形物として得られた。m/z(ESI):324.1(M-H)+.
ジオキサンの中の、4-ブロモ-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)安息香酸メチル(10.5g、32.4mmol、中間体9-2)、DIPEA(8.37mL、64.8mmol)、Xantphos(1.87g、3.24mmol)、及びPd2(dba)3(2.97g、3.24mmol)の混合物を、アルゴンの気流を用いて泡立てから、3-メルカプトアゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(7.66mL、40.5mmol)を添加した。その混合物を、100℃で18h撹拌した。その混合物を冷却して室温とし、濃縮し、そしてヘプタン中0~25%のEtOAc-EtOH(3:1)を用いて溶出させる、Biotage SNAP 340gカラムを使用して精製すると、3-((4-(メトキシカルボニル)-3-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)フェニル)チオ)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(13.8g、32.0mmol、99%収率)が、淡黄色の粘着性の固形物として得られた。1H NMR(500MHz,DMSO-d6)δ ppm 7.55(d,J=8.04Hz,1H),6.79(s,1H),6.76(d,J=8.14Hz,1H),4.34-4.43(m,2H),4.27-4.34(m,1H),3.79(s,3H),3.70(dd,J=4.67,8.56Hz,2H),2.97-3.04(m,4H),1.41-1.51(m,4H),1.38(s,9H),0.29-0.37(m,1H).
1,4-ジオキサン(300mL)の中の、3-((4-(メトキシカルボニル)-3-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)フェニル)チオ)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(13.85g、32.0mmol)の溶液に、150mLの水中のモノ過硫酸オキソン(39.4g、64.0mmol)を添加した。その反応混合物を、室温で5h撹拌してから、150mLの酢酸エチル及び150mLの水を添加した。この混合物を、10min撹拌し、その有機層を分離し、その水層を、酢酸エチルを用いて抽出した。その有機物を合わせ、食塩水を用いて洗浄し、乾燥させ、濾過し、濃縮した。その粗製物を、ヘプタン中EtOAc-EtOH(3:1)を0から25%までグラジエントさせて溶出させる、Biotage SNAP 340gカラムを使用して精製すると、3-((4-(メトキシカルボニル)-3-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)フェニル)スルホニル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(12.8g、27.5mmol、86%収率)が、オフホワイト色の固形物として得られた。1H NMR(500MHz,DMSO-d6)δ 7.75(d,J=8.04Hz,1H),7.44-7.50(m,2H),4.48-4.55(m,1H),4.09(br.s.,2H),3.97-4.02(m,2H),3.86(s,3H),3.04-3.17(m,4H),1.42-1.51(m,4H),1.38(s,9H),0.35(s,4H).
THF-水-MeOH(1:1:1、230mL)の中の、3-((4-(メトキシカルボニル)-3-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)フェニル)スルホニル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(12.77g、27.5mmol)及び水酸化リチウム一水和物(11.53g、275mmol)の混合物を、室温で15h撹拌した。その混合物を減圧下で濃縮して、幾分かの有機溶剤を除去した。2NのHClを用いて、その溶液を、pH3未満にまで、酸性化させた。その沈殿物を濾過し、乾燥させると、4-((1-(tert-ブトキシカルボニル)アゼチジン-3-イル)スルホニル)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)安息香酸(10.6g、23.5mmol、86%収率)が、オフホワイト色の固形物として得られた。1H NMR(500MHz,DMSO-d6)δ ppm 8.03(d,J=8.30Hz,1H),7.93(d,J=1.82Hz,1H),7.72(dd,J=1.69,8.17Hz,1H),4.48-4.60(m,1H),4.10(br.s.,2H),3.99-4.06(m,2H),3.14-3.22(m,4H),1.49-1.59(m,4H),1.38(s,9H),0.41(s,4H).
1,4-ジオキサンの中の、4-ブロモ-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)安息香酸メチル(3.69g、11.4mmol、中間体9-2)、DIPEA(2.94mL、22.8mmol)、Xantphos(0.659g、1.14mmol)、及びPd2(dba)3(1.04g、1.14mmol)の混合物に、シクロプロパンチオール(0.928mL、12.5mmol)を添加した。その混合物を、100℃で16h撹拌した。その混合物を、水を用いて希釈し、そして酢酸エチルを用いて抽出した。その有機抽出物を、食塩水を用いて洗浄し、乾燥させ、濃縮した。その混合物を、ヘプタン中EtOAc-EtOH(3:1)を0%から20%までグラジエントさせて溶出させる、Biotage SNAP 100gカラムを使用して精製すると、4-(シクロプロピルチオ)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)安息香酸メチル(3.42g、10.8mmol、95%収率)が、黄色の油状物として得られた。1H NMR(500MHz,DMSO-d6)δ 7.57(d,J=8.04Hz,1H),7.00(d,J=1.82Hz,1H),6.93(d,J=8.21Hz,1H),3.79(s,3H),2.95-3.04(m,4H),2.26-2.36(m,1H),1.43-1.49(m,4H),1.07-1.16(m,2H),0.55-0.66(m,2H),0.33(s,4H).
DCM中の、4-(シクロプロピルチオ)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)安息香酸メチル(3.35g、10.6mmol)の混合物に、0℃で、3-クロロペルオキシ安息香酸(2.367g、13.72mmol)を添加した。その混合物を、0℃で30min撹拌した。飽和NaHCO3を用いてその反応を反応停止させ、酢酸エチルを用いて抽出した。その有機抽出物を、食塩水を用いて洗浄し、乾燥させ、濃縮した。その混合物を、ヘプタン中EtOAc-EtOH(3:1)を0%から40%までグラジエントさせて溶出させる、Biotage SNAP 100gカラムを使用して精製すると、4-(シクロプロピルスルフィニル)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)安息香酸メチル(3.34g、10.0mmol、95%収率)が、黄色の油状物として得られた。1H NMR(500MHz,DMSO-d6)δ 7.70(d,J=8.04Hz,1H),7.30-7.47(m,1H),7.22(d,J=8.02Hz,1H),3.84(s,3H),3.03-3.11(m,4H),2.52-2.55(m,1H),1.43-1.51(m,4H),0.88-1.01(m,3H),0.77-0.88(m,1H),0.34(s,4H).
メタノール中の、4-(シクロプロピルスルフィニル)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)安息香酸メチル(3.33g、9.99mmol)の溶液に、ヨードベンゼンジアセテート(6.43g、20.0mmol)及びカルバミン酸アンモニウム(3.12g、39.9mmol)を、0℃で添加し、その混合物を、0℃で1h撹拌した。水を用いてその反応を反応停止させ、酢酸エチル及びDCMを用いて抽出した。有機抽出物を合わせ、食塩水を用いて洗浄し、乾燥させ、濃縮した。その混合物を、ヘプタン中EtOAc-EtOH(3:1)を0から60%までグラジエントさせて溶出させる、Biotage SNAP 100gカラムを使用して精製すると、4-(シクロプロパンスルホンイミドイル)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)安息香酸メチル(1.89g、5.42mmol、54.3%収率)が、オフホワイト色の固形物として得られた。1H NMR(500MHz,DMSO-d6)δ 7.70(d,J=8.04Hz,1H),7.53(d,J=1.56Hz,1H),7.43(dd,J=1.56,8.04Hz,1H),4.29(s,1H),3.85(s,3H),3.01-3.13(m,4H),2.67-2.75(m,1H),1.43-1.51(m,4H),1.05-1.14(m,1H),0.87-1.00(m,3H),0.35(s,4H).
THF-水-MeOH(2:1:1、32mL)の中の4-(シクロプロパンスルホンイミドイル)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)安息香酸メチル(1.89g、5.42mmol)及び水酸化リチウム一水和物(0.683g、16.3mmol)の混合物を、室温で15h撹拌した。その混合物を減圧下で濃縮して、幾分かの有機溶剤を除去した。2NのHClを用いて、その溶液を、pH3未満にまで、酸性化させた。その混合物を、DCM(2×)を用いて抽出した。その抽出物を合わせ、食塩水を用いて洗浄し、乾燥させ、濃縮させると、4-(シクロプロパンスルホンイミドイル)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)安息香酸(1.80g、5.38mmol、99%収率)が、オフホワイト色の固形物として得られた。1H NMR(500MHz,DMSO-d6)δ 8.08(d,J=8.30Hz,1H),8.01(d,J=1.56Hz,1H),7.78(dd,J=1.56,8.04Hz,1H),4.44(br.s.,1H),3.16(t,J=5.32Hz,4H),2.74-2.81(m,1H),1.58(t,J=5.19Hz,4H),1.11-1.22(m,1H),0.89-1.04(m,3H),0.43(s,4H).
中間体17:N-(6-フルオロピリジン-2-イル)-4-((1-メチルシクロプロパン)-1-スルホンアミド)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)ベンズアミド
テトラヒドロフラン(4000mL)の中の、N,N-ビス(4-メトキシベンジル)エタンスルホンアミド(200.0g、572.0mmol)の溶液に、n-BuLi(ヘキサン中1.6M、608.0mL、973.0mmol)を-78℃で、徐々に添加し、30min撹拌した。その反応混合物に、THF(50mL)中のクロロギ酸エチル(92.0mL、973.0mmol)を添加し、-78℃で1h撹拌した。HCl(1.5N、3000mL)を用いて、その反応混合物を反応停止させ、EtOAc(2×3000mL)を用いて抽出した。その有機出物を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下に濃縮すると、2-(N,N-ビス(4-メトキシベンジル)スルファモイル)プロパン酸エチル(250.0g、60%純度)の粗製物が、黄色の油状物として得られた。その1H-NMRは、望み通りのピークを示したので、何の精製もすることなく、次のステップに進めた。
トリフルオロ酢酸(2.50L、32.45mol)の中の2-(N,N-ビス(4-メトキシベンジル)スルファモイル)プロパン酸エチル(600.0g、1.4mol)の溶液に、アニソール(500.0mL、4.57mol)を添加し、室温で3h撹拌した。その反応混合物を減圧下で濃縮し、10%の冷NaHCO3水溶液(3L)を用いて反応停止させ、EtOAc(2×3L)を用いて抽出した。その有機層を、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。その粗製残分を、ヘキサン中25%の酢酸エチルを用いた、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより精製すると、淡黄色の固形物(168g)が得られたので、それをDCM(1L)の中に溶解させ、ヘキサン(3000mL)を添加することによって沈殿させた。その固形物を濾過し、真空下に乾燥させると、表題化合物(109.0g、42%収率)が、白色の固形物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm 7.14(s,2H),4.15(q,J=7.1Hz,2H),3.98(q,J=7.0Hz,1H),1.45(d,J=7.0Hz,3H),1.21(t,J=7.1Hz,3H).m/z(ESI):180.1(M-H)+.
方法A(Pd-触媒作用によるBr-Sカップリング)
実施例1:4-(N-(2-ヒドロキシエチル)スルファモイル)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)-N-(6-(3,3,3-トリフルオロプロポキシ)ピリジン-2-イル)ベンズアミド
実施例2:(R)-4-(イソプロピルスルホニル)-N-(6-(2-メチルモルホリノ)ピリジン-2-イル)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)ベンズアミド
実施例3:(R)-N-(6-(3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)-4-((1-メチルシクロプロパン)-1-スルホンアミド)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)ベンズアミド
実施例4:(R)-N-(6-(3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)-4-((メチルスルホニル)メチル)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)ベンズアミド
実施例5:4-((2-ヒドロキシエチル)スルホンアミド)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)-N-(6-(3,3,3-トリフルオロプロポキシ)ピリジン-2-イル)ベンズアミド
DMF(10mL)の中の、4-ブロモ-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)-N-(6-(3,3,3-トリフルオロプロポキシ)ピリジン-2-イル)ベンズアミド(0.63g、1.3mmol、中間体38-1)、2-スルファモイルプロパン酸エチル(0.275g、1.52mmol、中間体40)、三塩基性リン酸カリウム(0.537g、2.53mmol)、(1R,2R)-N1,N2-ジメチルシクロヘキサン-1,2-ジアミン(0.090g、0.63mmol)、及びヨウ化銅(0.241g、1.26mmol)の混合物を、90℃で16h加熱した。次いで、その反応混合物を濾過し、EtOAcを用いて希釈し、水、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。その濃縮物を、石油エーテル中でEtOAcを0%から50%までグラジエントさせて溶出させる、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、2-(N-(3-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)-4-((6-(3,3,3-トリフルオロプロポキシ)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)スルファモイル)プロパン酸エチル(0.56g、0.94mmol、74%収率)が、白色の固形物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ 13.19(s,1H),10.68(s,1H),8.09(d,J=8.7Hz,1H),7.91(d,J=7.9Hz,1H),7.77(t,J=7.9Hz,1H),7.32(d,J=2.2Hz,1H),7.16(dd,J=8.6,2.2Hz,1H),6.58(d,J=8.0Hz,1H),4.51(t,J=6.1Hz,2H),4.32(q,J=6.9Hz,1H),4.07(qd,J=7.1,5.2Hz,2H),3.00(d,J=5.0Hz,4H),2.84(qt,J=11.5,6.0Hz,2H),1.74(s,4H),1.49(d,J=6.9Hz,3H),1.14(t,J=7.1Hz,3H),0.39(s,4H).m/z(ESI):598.8(M+H)+.
THF(12mL)の中の、2-(N-(3-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)-4-((6-(3,3,3-トリフルオロプロポキシ)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)スルファモイル)プロパン酸エチル(0.56g、0.94mmol)の溶液に、LiBH4(1.871mL、3.74mmol)を-78℃で添加した。次いで、その反応混合物を、2hかけて徐々に温めて室温としてから、NH4Cl(20mL)の飽和溶液を用いて反応停止させ、EtOAc(2×25mL)を用いて抽出した。その有機抽出物を合わせて、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。その濃縮物を、石油エーテル中でEtOAcを0%から50%までグラジエントさせて溶出させる、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、4-((2-ヒドロキシ-1-メチルエチル)スルホンアミド)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)-N-(6-(3,3,3-トリフルオロプロポキシ)ピリジン-2-イル)ベンズアミド(0.45g、0.81mmol、86%収率)が、白色の固形物として得られた。m/z(ESI):557.2(M+H)+。そのラセミ混合物を、SFCによるキラル分離にかけた(使用カラム-Lux A1(250×21.2mm、5μm)、移動相:80:20(A:B)、A=液化CO2、B=メタノール、流速:80mL/min)。
DCM(50mL)中の、ビス(4-メトキシベンジル)アミン(8.95g、34.8mmol)の溶液に、DIPEA(6.06mL、43.5mmol)及び2-(クロロスルホニル)酢酸メチル(5.0g、29mmol)を0℃で添加した。その反応混合物を、室温で16h撹拌してから、氷水を用いて反応停止させ、DCMを用いて抽出した。その有機層を、重炭酸ナトリウム飽和水溶液、水、そして食塩水を用いて洗浄した。その有機抽出物を、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。その濃縮物を、石油エーテル中15%酢酸エチルのグラジエントで使用したフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、2-(N,N-ビス(4-メトキシベンジル)スルファモイル)酢酸メチル(5.5g、14mmol、48%収率)が、淡黄色のゴム状物質として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ ppm 7.14(d,J=8.4Hz,4H),6.86(d,J=8.4Hz,4H),4.31(s,2H),4.25(s,4H),3.73(s,6H),3.70(s,3H).m/z(ESI):392.1(M-H)-.
DMF(5mL)の中の、2-(N,N-ビス(4-メトキシベンジル)スルファモイル)酢酸メチル(1.0g、2.5mmol)、K2CO3(1.054g、7.62mmol)及び1,2-ジブロモエタン(0.716g、3.81mmol)の混合物を、65℃で16h撹拌した。氷水を用いて、その反応混合物を反応停止させ、EtOAcを用いて抽出した。その有機抽出物を、水及び食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。その濃縮物を、石油エーテル中5%酢酸エチルのグラジエントで使用したフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、1-(N,N-ビス(4-メトキシベンジル)スルファモイル)シクロプロパン-1-カルボン酸メチル(750mg、1.79mmol、70%収率)が、淡黄色のゴム状物質として得られた。1H NMR(300MHz,DMSO-d6):δ ppm 7.04-7.21(m,4H),6.83-6.94(m,4H),4.32(s,4H),3.72(s,6H),3.69(s,3H),1.67(q,J=4.8,3.6Hz,2H),1.56(q,J=5.7,4.8Hz,2H).
1-(N,N-ビス(4-メトキシベンジル)スルファモイル)シクロプロパン-1-カルボン酸メチル(2.33g、5.55mmol)、TFA(23mL)及びアニソール(3.03mL、27.8mmol)の混合物を、室温で16h撹拌した。その反応混合物を濃縮し、その濃縮物を、重炭酸ナトリウムの飽和水溶液を用いて処理し、ジクロロメタンを用いて抽出した。その有機抽出物を、水及び食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。その濃縮物を、石油エーテル中50%酢酸エチルのグラジエントで使用したフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、1-スルファモイルシクロプロパン-1-カルボン酸メチル(0.59g、3.3mmol、59%収率)が、白色の固形物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm 7.08(br s,2H),3.70(s,3H),1.48-1.52(m,4H).m/z(ESI):180.0(M+H)+.
DMF(3mL)の中の、4-ブロモ-N-(2-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-6-メチルピリジン-4-イル)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)ベンズアミド(0.20g、0.38mmol、中間体27)、1-スルファモイルシクロプロパン-1-カルボン酸メチル(0.103g、0.578mmol)、ヨウ化銅(I)(0.073g、0.38mmol)、三塩基性リン酸カリウム(0.163g、0.770mmol)、(1R,2R)-N1,N2-ジメチルシクロヘキサン-1,2-ジアミン(0.027g、0.19mmol)の混合物を、90℃で16h加熱した。次いで、その反応物を、セライトのプラグを通過させて濾過し、そしてその濾液を、EtOAcを用いて希釈し、水及び食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。その濃縮物を、石油エーテル中でEtOAcを28%から35%までグラジエントさせて使用させる、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、1-(N-(4-((6-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)-3-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)フェニル)スルファモイル)シクロプロパン-1-カルボン酸メチル(0.15g、0.24mmol、63.1%収率)が、白色の固形物として得られた。m/z(ESI):618.2(M+H)+.
THF(8mL)の中の、1-(N-(4-((6-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)-3-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)フェニル)スルファモイル)シクロプロパン-1-カルボン酸メチル(0.150g、0.243mmol)の溶液に、-78℃で、水素化ホウ素リチウム(0.486mL、0.971mmol)を添加した。その反応混合物を徐々に温めて、2hかけて室温としてから、塩化アンモニウムの飽和水溶液を用いて反応停止させ、酢酸エチルを用いて抽出した。その有機層を、水及び食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。その濃縮物を、石油エーテル中でEtOAcを40%から45%までグラジエントさせる、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、N-(6-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-4-メチルピリジン-2-イル)-4-((1-(ヒドロキシメチル)シクロプロパン)-1-スルホンアミド)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)ベンズアミド(0.090g、0.15mmol、63%収率)が、白色の固形物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ ppm 12.89(s,1H),10.13(s,1H),8.04(d,J=8.6Hz,1H),7.51(s,1H),7.32(d,J=2.2Hz,1H),7.13(dd,J=8.6,2.1Hz,1H),6.57(s,1H),4.98(t,J=6.2Hz,1H),3.55-3.86(m,6H),2.96(s,4H),2.26(s,3H),1.98(q,J=8.7,7.5Hz,4H),1.65-1.75(m,4H),1.06-1.19(m,2H),0.93-1.06(m,2H),0.39(s,4H).m/z(ESI):590.2(M+H)+.
実施例11:N-(6-(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-イル)-4-メチルピリジン-2-イル)-4-((2-ヒドロキシエチル)スルホンアミド)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)ベンズアミド
DMF(4mL)の中の、4-ブロモ-N-(6-(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-イル)-4-メチルピリジン-2-イル)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)ベンズアミド(0.17g、0.35mmol、中間体39)、2-スルファモイル酢酸メチル(0.079g、0.52mmol)、ヨウ化銅(I)(0.066g、0.35mmol)、三塩基性リン酸カリウム(0.147g、0.692mmol)、(1R,2R)-N1,N2-ジメチルシクロヘキサン-1,2-ジアミン(0.025g、0.17mmol)の混合物を、90℃で16h加熱した。次いで、その反応混合物を、セライトのプラグを通過させて濾過した。その濾液を、EtOAcを用いて希釈し、水及び食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。その濃縮物を、石油エーテル中でEtOAcを0%から30%までグラジエントさせる、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、2-(N-(4-((6-(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-イル)-4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)-3-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)フェニル)スルファモイル)酢酸メチル(0.16g、0.28mmol、82%収率)が、半固形物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ ppm 13.12(br s,1H),10.65(s,1H),8.07(dd,J=8.6,1.8Hz,1H),7.57(s,1H),7.28(t,J=2.0Hz,1H),7.15(dt,J=8.6,2.0Hz,1H),6.19(s,1H),4.32-4.46(m,6H),3.64(s,3H),2.98(t,J=5.0Hz,4H),2.28(s,3H),1.76(br s,4H),0.39(s,4H).m/z(ESI):564.2(M+H)+.
THF(3.2mL)の中の、2-(N-(4-((6-(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-イル)-4-メチルピリジン-2-イル)カルバモイル)-3-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)フェニル)スルファモイル)酢酸メチル(0.16g、0.28mmol)の溶液に、THF中2Mの水素化ホウ素リチウムの溶液(0.284mL、0.568mmol)を、0℃で、滴下により添加した。その反応混合物を徐々に温めて、1hかけて室温としてから、塩化アンモニウムの飽和水溶液を用いて反応停止させ、酢酸エチルを用いて抽出した。その有機層を、水及び食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。その濃縮物を、水中0~60%のアセトニトリルのグラジエントを使用した、逆相カラムクロマトグラフィーにより精製すると、N-(6-(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-イル)-4-メチルピリジン-2-イル)-4-((2-ヒドロキシエチル)スルホンアミド)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)ベンズアミド(0.095g、0.18mmol、62%収率)が、白色の固形物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ ppm 13.08(s,1H),10.20(s,1H),8.05(d,J=8.6Hz,1H),7.56(s,1H),7.26(d,J=2.2Hz,1H),7.12(dd,J=8.6,2.2Hz,1H),6.18(s,1H),4.93(br s,1H),4.36(t,J=12.4Hz,4H),3.75(q,J=6.0Hz,2H),3.35(t,J=6.5Hz,2H),2.96(t,J=5.3Hz,4H),2.27(s,3H),1.74(br s,4H),0.38(s,4H).m/z(ESI):564.2(M+H)+.
THF(20mL)の中の、(R)-4-ブロモ-N-(6-(2-メチルモルホリノ)ピリジン-2-イル)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)ベンズアミド(1.0g、2.1mmol、中間体30)の溶液に、ジブチルマグネシウム(THF中1.0M溶液、1.24mL、1.24mmol)を、0℃で滴下により添加し、10min撹拌した。その反応混合物を冷却して-78℃とし、n-ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M溶液、0.989mL、2.47mmol)を添加し、10min撹拌した。1,2-ジシクロプロピルジスルファン(0.301g、2.06mmol、Wuxi AppTec)を滴下により添加し、室温で2h撹拌した。2NのHCl(20mL)を用いてその反応混合物を反応停止させ、酢酸エチル(2×20mL)を用いて抽出した。その有機抽出物を合わせ、食塩水(20mL)を用いて洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。その粗製残分を、ヘキサン中酢酸エチルが30%のグラジエントを用いて溶出させる、Redi-Sepのプレパックしたシリカゲルカラム(40g)を通すフラッシュクロマトグラフィーにより精製すると、(R)-4-(シクロプロピルチオ)-N-(6-(2-メチルモルホリノ)ピリジン-2-イル)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)ベンズアミド(0.90g、91%収率)が、淡黄色の固形物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ 12.91(s,1H),8.06(d,J=8.4Hz,1H),7.70-7.59(m,2H),7.40-7.26(m,2H),6.61-6.58(m,1H),4.11(dd,J=25.9,12.9Hz,2H),3.93(dd,J=11.5,3.2Hz,1H),3.62-3.55(m,2H),3.03(t,J=5.5Hz,4H),2.83(td,J=12.2,3.4Hz,1H),2.38(dq,J=7.3,3.8,3.2Hz,1H),1.72(s,4H),1.20-1.16(m,6H),0.66-0.62(m,2H),0.38(d,J=1.6Hz,4H).m/z(ESI):479.2(M+H)+.
ジクロロメタン(10mL)の中の、(R)-4-(シクロプロピルチオ)-N-(6-(2-メチルモルホリノ)ピリジン-2-イル)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)ベンズアミド(0.90g、1.9mmol)の溶液に、0℃で、m-CPBA(43.3mg、0.188mmol)を添加し、同じ温度で3h撹拌した。10%の重炭酸ナトリウム水溶液(15mL)を用いて、その反応混合物を反応停止させ、DCM(2×20mL)を用いて抽出した。その有機抽出物を合わせ、食塩水溶液(20mL)を用いて洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。その粗製残分を、ヘキサン中酢酸エチルが1%~50%のグラジエントを用いて溶出させる、Redi-Sepのプレパックしたシリカゲルカラム(40g)を通すフラッシュクロマトグラフィーにより精製すると、4-(シクロプロピルスルフィニル)-N-(6-((R)-2-メチルモルホリノ)ピリジン-2-イル)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)ベンズアミド(650mg、70%収率)が、淡黄色の固形物として得られた。1H NMR(400MHz,クロロホルム-d):δ 12.89(s,1H),8.23(d,J=8.3Hz,1H),7.81(dd,J=7.9,4.6Hz,1H),7.57(td,J=8.0,3.3Hz,1H),7.30(dd,J=8.3,1.8Hz,1H),7.25(d,J=1.8Hz,1H),6.42(dd,J=8.2,3.7Hz,1H),4.18-3.95(m,3H),3.81-3.65(m,2H),3.09(q,J=6.3,5.6Hz,4H),2.97(tt,J=12.8,11.7,2.7Hz,1H),2.63(ddd,J=12.7,10.4,1.9Hz,1H),2.23(tt,J=7.3,4.4Hz,1H),1.31-1.27(m,4H),1.19-1.15(m,5H),0.77-0.73(m,2H),0.40(d,J=1.7Hz,4H).m/z(ESI):495.2(M+H)+.
MeOH(20mL)の中の、4-(シクロプロピルスルフィニル)-N-(6-((R)-2-メチルモルホリノ)ピリジン-2-イル)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)ベンズアミド(0.65g、1.30mmol)の溶液に、ヨードベンゼンジアセテート(1.27g、3.94mmol)及びカルバミン酸アンモニウム(410mg、5.26mmol)を0℃で添加し、10min経過してから、温めて室温とし、12h撹拌した。水(10mL)を用いてその反応混合物を反応停止させ、酢酸エチル(2×10mL)を用いて抽出した。その有機抽出物を合わせ、食塩水溶液(10mL)を用いて洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。その粗製残分を、ヘキサン中酢酸エチルが40%のグラジエントを用いて溶出させる、Redi-Sepのプレパックしたシリカゲルカラム(40g)を通すフラッシュクロマトグラフィーにより精製すると、4-(シクロプロパンスルホンイミドイル)-N-(6-((R)-2-メチルモルホリノ)ピリジン-2-イル)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)ベンズアミド(150mg、ラセミ体)が、淡黄色の固形物として得られた。1H NMR(400MHz,クロロホルム-d):δ 12.67(s,1H),8.45(dd,J=8.3,1.2Hz,1H),7.93(t,J=1.5Hz,1H),7.84(dt,J=8.3,1.5Hz,1H),7.82-7.72(m,1H),7.66-7.56(m,1H),6.46(d,J=8.2Hz,1H),4.22-3.92(m,3H),3.92-3.62(m,2H),3.33-3.11(m,4H),2.99(td,J=12.2,3.5Hz,1H),2.77-2.55(m,2H),2.01-1.69(m,4H),1.47(ddt,J=9.9,7.0,5.0Hz,1H),1.30(dd,J=6.2,1.0Hz,3H),1.28-1.20(m,2H),1.18-1.08(m,1H),1.00(qd,J=8.0,6.0Hz,1H),0.43(d,J=1.1Hz,4H).m/z(ESI):510.2(M+H)+.
そのラセミ混合物を、SFCによるキラル分離により分離した((S,S)Whelk-01(250×30mm、5μm)カラム使用、移動相:70:30(A:B)、A=液化CO2、B=メタノール、流速:70mL/min)。
DCM(50mL)の中の、4-((1-メチルシクロプロパン)-1-スルホンアミド)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)安息香酸(5.0g、14mmol、中間体11)の溶液を、DIPEA(7.19mL、41.2mmol)、6-フルオロピリジン-2-アミン(1.84g、16.5mmol)、それに続けてT3P(17.46g、27.4mmol、EtOAc中50%、Spectrochem)を用いてrtで処理した。次いで、その反応混合物を16h撹拌してから、水を用いて反応停止させ、DCMを用いて抽出した。その有機抽出物を、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。その濃縮物を、石油エーテル中でEtOAcを15%から20%までグラジエントさせて溶出させる、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、N-(6-フルオロピリジン-2-イル)-4-((1-メチルシクロプロパン)-1-スルホンアミド)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)ベンズアミド(3.0g、6.5mmol、48%収率)が、オフホワイト色の固形物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ ppm 13.09(s,1H),10.28(s,1H),8.20(d,J=7.7Hz,1H),8.03(t,J=9.0Hz,2H),7.36(s,1H),7.17(d,J=8.5Hz,1H),6.89(d,J=8.0Hz,1H),2.97(t,J=5.3Hz,4H),1.67(s,4H),1.41(s,3H),1.21(s,2H),0.81-0.89(m,2H),0.41(s,4H).m/z(ESI):459.1(M+H)+.
DMF(1.5mL)の中の、シクロプロピルメタノール(23.59mg、0.327mmol)の溶液を、0℃、N2雰囲気下で、水素化ナトリウム(13.08mg、0.327mmol、鉱油中60%)を用いて処理し、10min撹拌した。次いで、その反応混合物に、DMF(0.5mL)の中の、N-(6-フルオロピリジン-2-イル)-4-((1-メチルシクロプロパン)-1-スルホンアミド)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)ベンズアミド(100mg、0.218mmol)の溶液を添加した。そのようにして得られた溶液を、rtで2h撹拌してから、NH4Clの飽和水溶液を用いて反応停止させ、EtOAcを用いて抽出した。その有機抽出物を、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。その濃縮物を、逆相HPLCによって精製すると、N-(6-(シクロプロピルメトキシ)ピリジン-2-イル)-4-((1-メチルシクロプロパン)-1-スルホンアミド)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)ベンズアミドが、白色の固形物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ ppm 13.20(s,1H),10.22(br s,1H),8.08(d,J=8.6Hz,1H),7.85(d,J=7.8Hz,1H),7.72(t,J=7.9Hz,1H),7.36(d,J=2.2Hz,1H),7.17(dd,J=8.7,2.2Hz,1H),6.56(d,J=8.0Hz,1H),4.12(d,J=7.2Hz,2H),2.98(d,J=5.3Hz,4H),1.71(br s,4H),1.41(s,3H),1.24-1.35(m,1H),1.17-1.27(m,2H),0.80-0.88(m,2H),0.55-0.64(m,2H),0.39(s,4H),0.28-0.36(m,2H).m/z(ESI):511.2(M+H)+.
MeOH(83mL)の中の、6-ヒドロキシピコリン酸(5.0g、36mmol)の溶液に、rtで、H2SO4(4.79mL、90mmol)を滴下により添加した。次いで、その反応混合物を、還流状態で18h加熱してから、揮発分を蒸発させ、その濃縮物を、NaHCO3(100mL)溶液を用いて、徐々に中和させて、pHを7~8に保っった。次いで、その反応混合物を、CH2Cl2を用いて抽出した。その有機層を、水及び食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。その濃縮物を、石油エーテルを用いてトリチュレートすると、6-ヒドロキシピコリン酸メチル(4.2g、27mmol、76%収率)が、白色の固形物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm 11.54(s,1H),7.64(dd,J=8.9,7.0Hz,1H),7.16(dd,J=7.0,1.0Hz,1H),6.73(dd,J=8.9,1.0Hz,1H),3.84(s,3H).m/z(ESI):154.1(M+H)+.
アセトニトリル(25mL)の中の、6-ヒドロキシピコリン酸メチル(1.0g、6.4mmol)及び2-クロロ-2,2-ジフルオロ酢酸ナトリウム(1.971g、12.93mmol、TCI India)の溶液を、85℃で72h加熱した。次いで、その反応混合物を冷却してrtとし、蒸発乾固させると、6-(ジフルオロメトキシ)ピコリン酸メチル(2.1g、6.3mmol、98%収率)が黄色の油状物として得られたが、さらなる精製をすることなく、それを次のステップで使用した。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm 8.12(ddd,J=11.3,6.7,2.7Hz,1H),7.92-7.97(m,1H),7.50-7.91(m,1H),7.34-7.42(m,1H),3.89(s,3H).m/z(ESI):204.1(M+H)+ .
THF(90mL)の中の、6-(ジフルオロメトキシ)ピコリン酸メチル(2.0g、5.9mmol)の溶液に、LiOH(11.81mL、23.63mmol、H2O中2M溶液)を添加した。その反応混合物を、rtで16h撹拌してから、1NのHClを用いて(pH=2~3)、反応停止させ、CH2Cl2を用いて抽出した。その有機層を、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮すると、6-(ジフルオロメトキシ)ピコリン酸が、淡黄色の固形物として得られたが、それを、精製することなく、次のステップで使用した。1H NMR(300MHz,DMSO-d6)δ ppm 13.34(s,1H),8.02-8.19(m,1H),7.91(d,J=7.4Hz,1H),7.79(t,J=72.6Hz,1H),7.34(d,J=8.2Hz,1H).m/z(ESI):190.0(M+H)+.
tert-ブタノール(2.5mL)及びトルエン(28mL)の混合物の中の、6-(ジフルオロメトキシ)ピコリン酸(0.80g、4.1mmol)の溶液に、rt、N2雰囲気下で、Et3N(2.30mL、16.51mmol)、それに続けてジフェニルホスホルアジデート(1.31mL、6.19mmol)を添加した。その反応混合物を、100℃で16h加熱してから、NaHCO3水溶液(100mL)を用いて中和し、EtOAc(2×50mL)を用いて抽出した。その有機層を合わせて、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。その濃縮物を、石油エーテル中でEtOAcを2%から5%までグラジエントさせる、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、(6-(ジフルオロメトキシ)ピリジン-2-イル)カルバミン酸tert-ブチル(0.51g、1.9mmol、47%収率)が、淡黄色の油状物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm 9.85(s,1H),7.83(t,J=8Hz,1H),7.73-7.36(m,2H),6.66(d,J=12Hz,1H),1.47(s,9H).m/z(ESI):204.1(M-tBu)+,161.1(M-Boc)+.
1,4-ジオキサン(3.0mL)の中の、(6-(ジフルオロメトキシ)ピリジン-2-イル)カルバミン酸tert-ブチル(0.50g、1.9mmol)の溶液に、rtで5minかけて、ジオキサン中の4.0MのHCl(9.98mL、39.9mmol)を添加した。その反応混合物を6h撹拌してから、NaHCO3溶液(100mL)の飽和水溶液を用いて反応停止させ、CH2Cl2を用いて抽出した。その有機抽出物を、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮すると、6-(ジフルオロメトキシ)ピリジン-2-アミン(0.31g、1.8mmol、95%収率)がオレンジ色の油状物として得られたので、それを、精製することなく、次のステップで使用した。1H NMR(300MHz,DMSO-d6)δ ppm 7.21-7.79(m,2H),6.23(d,J=7.7Hz,3H),6.05(d,J=7.7Hz,1H).m/z(ESI):161.1(M+H)+.
DCM(5.0mL)の中の、4-ブロモ-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)安息香酸(0.40g、1.3mmol、中間体9-1)の溶液に、rtで、DIPEA(0.676mL、3.87mmol)、それに続けてT3P(2.28mL、3.87mmol、酢酸エチル中50%)を添加し、15min撹拌した。次いで、その反応混合物に、ジクロロメタン(2.0mL)中の6-(ジフルオロメトキシ)ピリジン-2-アミン(0.327g、1.93mmol)の溶液を添加した。そのようにして得られた混合物を、rtで16h撹拌してから、水(50mL)を用いて反応停止させ、CH2Cl2を用いて抽出した。その有機層を合わせて、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。その濃縮物を、石油エーテル中でEtOAcを0%から17%までグラジエントさせる、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、4-ブロモ-N-(6-(ジフルオロメトキシ)ピリジン-2-イル)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)ベンズアミド(0.30g、0.62mmol、48%収率)が、淡黄色のゴム状の液状物として得られた。1H NMR(300MHz,DMSO-d6)δ ppm 13.45(s,1H),7.92-8.17(m,3H),7.70-7.80(m,1H),7.57(d,J=6.7Hz,2H),6.84(d,J=7.9Hz,1H),3.05(t,J=5.3Hz,4H),1.69(s,4H),0.38(s,4H).m/z(ESI):452.0,454.0(M+H)+.
DMF(3.0mL)中の、4-ブロモ-N-(6-(ジフルオロメトキシ)ピリジン-2-イル)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)ベンズアミド(0.30g、0.66mmol)、2-ヒドロキシエタン-1-スルホンアミド(0.125g、0.995mmol)、リン酸カリウム(0.422g、1.99mmol)、(1R,2R)-N1,N2-ジメチルシクロヘキサン-1,2-ジアミン(0.094g、0.66mmol)、及びヨウ化銅(I)(0.126g、0.663mmol)の混合物を、90℃で16h加熱した。その反応混合物を、セライトのプラグを通過させて濾過し、その濾液を、EtOAcを用いて希釈した。その有機層を、水、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。その濃縮物を、石油エーテル中でEtOAcを5%から44%までグラジエントさせて溶出させる、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、N-(6-(ジフルオロメトキシ)ピリジン-2-イル)-4-((2-ヒドロキシエチル)スルホンアミド)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)ベンズアミド(0.18g、0.36mmol、54%収率)が、白色の固形物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm 13.50(s,1H),10.26(s,1H),8.11(t,J=8.0Hz,2H),7.96(t,J=8.0Hz,1H),7.30(d,J= 2.2Hz,1H),7.16(dd,J=8.7,2.2Hz,1H),6.81(d,J=8.0Hz,1H),4.96(t,J=5.6Hz,1H),3.77(q,J=6.0Hz,2H),3.38(d,J=6.4Hz,2H),2.99(t,J=5.5Hz,4H),1.72(br s,4H),0.40(s,4H).m/z(ESI):497.1(M+H)+.
THF(100mL)の中の、2-ヒドロキシ酢酸エチル(5.0g、48mmol、Combi-Blocks)の溶液に、メチルクロロマグネシウム(48.0mL、THF中3.0M、144mmol)を添加し、その反応混合物を、0℃で30min撹拌した。その反応混合物を、飽和NH4Cl水溶液を用いて反応停止させ、EtOAcを用いて抽出した。その有機抽出物を、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮すると、2-メチルプロパン-1,2-ジオール(2.3g、26mmol、53%収率)が、淡黄色の油状物として得られた。1H NMR(300MHz,DMSO-d6)δ ppm 4.49(t,J=5.8Hz,1H),4.10(br s,1H),3.12-3.16(m,2H),1.03(s,6H).
ジオキサン(7mL)の中の、6-フルオロピリジン-2-アミン(0.700g、6.24mmol)及び2-メチルプロパン-1,2-ジオール(0.844g、9.37mmol)の溶液に、rtで、NaH(鉱油中60%、0.749g、18.7mmol)を添加した。その反応混合物を、80℃で4h撹拌し、冷却してrtとし、飽和NH4Cl水溶液を用いて反応停止させ、EtOAcを用いて抽出した。その有機抽出物を、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、そして石油エーテル中で酢酸エチルを10%から80%までグラジエントさせて溶出させる、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、1-((6-アミノピリジン-2-イル)オキシ)-2-メチルプロパン-2-オール(0.60g、3.3mmol、53%収率)が、オレンジ色の油状物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm 7.25-7.29(m,1H),5.97(d,J=7.8Hz,1H),5.87(d,J=7.8Hz,1H),5.82(s,2H),4.56(s,1H),3.88(s,2H),1.15(s,6H).m/z(ESI):183.2(M+H)+.
DCM(3mL)中の、4-ブロモ-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)安息香酸(0.30g、0.97mmol、中間体9-1)、DIPEA(0.203mL、1.16mmol)、T3P(酢酸エチル中50%、0.691mL、1.16mmol)、及び1-((6-アミノピリジン-2-イル)オキシ)-2-メチルプロパン-2-オール(0.211g、1.16mmol)の混合物を、室温で4h撹拌した。その反応混合物を、水を用いて希釈し、そして酢酸エチルを用いて抽出した。その有機抽出物を、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、そして石油エーテル中で酢酸エチルを5%から30%までグラジエントさせて溶出させる、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると4-ブロモ-N-(6-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロポキシ)ピリジン-2-イル)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)ベンズアミド(0.20g、0.42mmol、44%収率)が、オフホワイト色の固形物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm 13.08(s,1H),8.05(d,J=8.4Hz,1H),7.85(d,J=7.8Hz,1H),7.69-7.76(m,2H),7.55-7.59(m,1H),6.59(d,J=8.0Hz,1H),4.60(s,1H),4.06(s,2H),3.06(t,J=5.3Hz,4H),1.73(br s,4H),1.22(s,6H),0.39(s,4H).m/z(ESI):476.1(M+H)+.
DMF(4mL)の中の、4-ブロモ-N-(6-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロポキシ)ピリジン-2-イル)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)ベンズアミド(0.27g、0.57mmol)、2-スルファモイル酢酸メチル(0.131g、0.854mmol)、リン酸カリウム(0.302g、1.42mmol)、(1R,2R)-N1,N2-ジメチルシクロヘキサン-1,2-ジアミン(0.040g、0.28mmol)、及びヨウ化銅(I)(0.108g、0.569mmol)の混合物を、90℃で16h撹拌した。その反応混合物を、水を用いて希釈し、そして酢酸エチルを用いて抽出した。その有機抽出物を、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、そして、石油エーテル中で酢酸エチルを10%から80%までグラジエントさせて溶出させる、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、2-(N-(4-((6-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロポキシ)ピリジン-2-イル)カルバモイル)-3-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)フェニル)スルファモイル)酢酸メチル(0.25g、0.46mmol、80%収率)が、淡黄色の油状物として得られた。m/z(ESI):547.2(M+H)+.
1,4-ジオキサン(10mL)の中の、3,3,3-トリフルオロプロパン-1-オール(0.550g、4.83mmol)の溶液に、10℃で、水素化ナトリウム(0.386g、9.64mmol、油中60%)を添加し、室温で30min撹拌した。その反応混合物に、ジオキサン(4mL)中の2-ブロモ-6-フルオロ-4-メチルピリジン(0.61g、3.2mmol、Combi-Blocks)の溶液を添加した。そのようにして得られた溶液を、室温で2h撹拌してから、氷冷水を用いて反応停止させ、酢酸エチルを用いて抽出した。その有機抽出物を、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、そして石油エーテル中で酢酸エチルを0%から4%までグラジエントさせて溶出させる、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、2-ブロモ-4-メチル-6-(3,3,3-トリフルオロプロポキシ)ピリジン(0.76g、85%収率)が、透明な油状物として得られた。1H NMR(400MHz,クロロホルム-d):δ ppm 6.96(s,1H),6.53(s,1H),4.51-4.56(m,2H),2.56-2.66(m,2H),2.29(s,3H).m/z(ESI):284.0(M+H)+.
1,4-ジオキサン(14mL)の中の、2-ブロモ-4-メチル-6-(3,3,3-トリフルオロプロポキシ)ピリジン(0.71g、2.5mmol)、(4-メトキシフェニル)メタンアミン(0.514g、3.75mmol)、炭酸セシウム(2.443g、7.50mmol)、xantphos(0.289g、0.500mmol)、及びPd2(dba)3(0.023g、0.025mmol)の混合物を、100℃で16h撹拌した。その反応混合物を、セライトベッドを通過させて濾過し、その濾液を、水、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濃縮した。その濃縮物を、石油エーテル中6%酢酸エチルを用いたフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、N-(4-メトキシベンジル)-4-メチル-6-(3,3,3-トリフルオロプロポキシ)ピリジン-2-アミン(0.65g、1.91mmol、76%収率)が、黄色の固形物として得られた。1H NMR(300MHz,DMSO-d6):δ ppm 7.23(d,J=8.7Hz,2H),6.94(t,J=5.9Hz,1H),6.82-6.90(m,2H),5.89(s,1H),5.71(s,1H),4.33(t,J=6.1Hz,4H),3.71(s,3H),2.56-2.66(m,2H),2.07(s,3H).m/z(ESI):341.1(M+H)+.
ジクロロメタン(3mL)の中の、N-(4-メトキシベンジル)-4-メチル-6-(3,3,3-トリフルオロプロポキシ)ピリジン-2-アミン(0.30g、0.88mmol)、アニソール(0.193mL、1.76mmol)、TFA(1.5mL、19mmol)の溶液を、55℃で1.5h撹拌した。次いで、その反応混合物を濃縮し、その残分を、水の中に溶解させ、10%重炭酸ナトリウムを用いてpH約8の塩基性とし、酢酸エチルを用いて抽出した。その有機抽出物を、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、そして石油エーテル中で酢酸エチルを10%から20%までグラジエントさせて溶出させる、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、4-メチル-6-(3,3,3-トリフルオロプロポキシ)ピリジン-2-アミン(0.16g、0.73mmol、82%収率)が、黄色の油状物として得られた。1H NMR(300MHz,DMSO-d6):δ ppm 5.88(s,1H),5.74(s,1H),4.30(t,J=6.1Hz,2H),2.60-2.68(m,2H),2.05(s,3H).m/z(ESI):221.1(M+H)+.
1,2-ジメトキシエタン(4mL)の中の、4-メチル-6-(3,3,3-トリフルオロプロポキシ)ピリジン-2-アミン(0.16g、0.73mmol)、4-ブロモ-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)安息香酸(0.270g、0.872mmol、中間体9-1)、Et3N(0.304mL、2.18mmol)及びT3P(酢酸エチル中50%溶液、1.386g、2.180mmol)の混合物を、80℃で16h加熱した。その反応混合物を、氷冷水を用いて反応停止させ、そして酢酸エチルを用いて抽出した。その有機抽出物を、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、そして石油エーテル中で酢酸エチルを0%から8%までグラジエントさせて溶出させる、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、4-ブロモ-N-(4-メチル-6-(3,3,3-トリフルオロプロポキシ)ピリジン-2-イル)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)ベンズアミド(0.20g、0.39mmol、54%収率)が、白色の固形物として得られた。1H NMR(300MHz,DMSO-d6):δ ppm 13.04(s,1H),8.02(d,J=8.5Hz,1H),7.77(s,1H),7.68(d,J=2.0Hz,1H),7.56(dd,J=8.4,1.9Hz,1H),6.45(s,1H),4.49(t,J=6.1Hz,2H),3.05(t,J=5.3Hz,4H),2.82(dt,J=11.5,5.8Hz,2H),2.31(s,3H),1.66-1.78(m,4H),0.37(s,4H).m/z(ESI):512.1(M+H)+.
DMF(3mL)の中の、4-ブロモ-N-(4-メチル-6-(3,3,3-トリフルオロプロポキシ)ピリジン-2-イル)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)ベンズアミド(0.20g、0.39mmol)、2-ヒドロキシエタン-1-スルホンアミド(0.073g、0.59mmol)、三塩基性リン酸カリウム(0.166g、0.781mmol)、ヨウ化銅(I)(0.074g、0.39mmol)及び(1R,2R)-N,N’-ジメチル-1,2-シクロヘキサンジアミン(0.028g、0.20mmol)の混合物を、95℃で16h撹拌した。その反応混合物を、氷冷水を用いて反応停止させ、そして酢酸エチルを用いて抽出した。その有機抽出物を、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、そして水中65%アセトニトリルのグラジエントを使用した逆相カラムクロマトグラフィーによって精製すると、4-((2-ヒドロキシエチル)スルホンアミド)-N-(4-メチル-6-(3,3,3-トリフルオロプロポキシ)ピリジン-2-イル)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)ベンズアミド(0.166g、0.298mmol、76%収率)が、白色の固形物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ ppm 13.09(s,1H),10.21(br s,1H),8.06(d,J=8.6Hz,1H),7.78(s,1H),7.27(d,J=2.1Hz,1H),7.13(dd,J=8.6,2.1Hz,1H),6.42(s,1H),4.96(br s,1H),4.49(t,J=6.1Hz,2H),3.76(t,J=6.4Hz,2H),3.38-3.40(m,2H),2.96-3.20(m,4H),2.76-2.88(m,2H),2.31(s,3H),1.60-1.80(m,4H),0.38(s,4H).m/z(ESI):557.2(M+H)+.
DMF(15mL)の中の、4-ブロモ-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)安息香酸ベンジル(1.0g、2.5mmol、中間体9-4)、2-スルファモイル酢酸エチル(0.626g、3.75mmol)、リン酸カリウム(1.06g、5.00mmol)、ヨウ化銅(I)(0.476g、2.50mmol)、(1R,2R)-N1,N2-ジメチルシクロヘキサン-1,2-ジアミン(0.178g、1.25mmol)の混合物を、90℃で16h加熱した。次いで、その反応混合物を、セライトのプラグを通過させて濾過し、そしてその濾液を、EtOAcを用いて希釈し、水、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。その濃縮物を、石油エーテル中でEtOAcを0%から25%までグラジエントさせて溶出させる、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、4-((2-エトキシ-2-オキソエチル)スルホンアミド)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)安息香酸ベンジル(0.75g、1.5mmol、53%収率)が、オレンジ色の油状物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ ppm 10.45(s,1H),7.64(d,J=8.5Hz,1H),7.29-7.48(m,5H),6.93(d,J=2.1Hz,1H),6.79(dd,J=8.5,2.0Hz,1H),5.28(s,2H),4.31(s,2H),4.05(dq,J=19.5,7.1Hz,2H),2.94(t,J=5.3Hz,4H),1.37(t,J=5.3Hz,4H),1.16(dt,J=11.2,7.1Hz,3H),0.28(s,4H).m/z(ESI):487.2(M+H)+.
酢酸エチル(3mL)及びメタノール(6mL)の中の、4-((2-エトキシ-2-オキソエチル)スルホンアミド)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)安息香酸ベンジル(0.55g、1.1mmol)の溶液に、パラジウム/カーボン(10%、0.28g、0.26mmol)を添加し、水素雰囲気下(1気圧)での撹拌を2h続けた。次いで、その反応混合物を、セライトベッドを通過させて濾過し、メタノール(150mL)を用いて洗浄した。その濾液を濃縮し、Et2Oを用いてトリチュレートすると、4-((2-エトキシ-2-オキソエチル)スルホンアミド)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)安息香酸(0.55g、1.4mmol、90%収率)が、オフホワイト色の固形物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ ppm 10.69(s,1H),7.93(d,J=8.6Hz,1H),7.31(d,J=2.1Hz,1H),7.12(dd,J=8.7,2.1Hz,1H),4.31(s,2H),4.07(q,J=7.1Hz,2H),3.00(t,J=5.4Hz,4H),1.57(s,4H),1.14(t,J=7.1Hz,3H),0.42(s,4H).m/z(ESI):397.1(M+H)+.
DMF(3mL)の中の、5-メチル-6-モルホリノピリジン-2-アミン(45.0mg、0.232mmol、中間体8)の溶液に、室温で、4-((2-エトキシ-2-オキソエチル)スルホンアミド)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)安息香酸(92mg、0.23mmol)、DIPEA(48.8μL、0.279mmol)、及びHATU(106mg、0.279mmol)を添加した。次いで、その反応混合物を12h撹拌してから、水を用いて反応停止させ、EtOAcを用いて抽出した。その有機層を、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。その濃縮物を、石油エーテル中15%酢酸エチルを用いて溶出させるフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、2-(N-(4-((5-メチル-6-モルホリノピリジン-2-イル)カルバモイル)-3-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)フェニル)スルファモイル)酢酸エチル(50mg、0.087mmol、38%収率)が、淡黄色の固形物として得られた。m/z(ESI):572.2(M+H)+.
THF(10mL)の中の、2-(N-(4-((5-メチル-6-モルホリノピリジン-2-イル)カルバモイル)-3-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)フェニル)スルファモイル)酢酸エチル(50mg、0.087mmol)の溶液に、0℃で、水素化ホウ素リチウム(65.6μL、0.131mmol、THF中2M)を添加した。次いで、その反応混合物を、rtで3h撹拌してから、塩化アンモニウムの飽和水溶液を用いて反応停止させ、EtOAcを用いて抽出した。その有機層を合わせて、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。その濃縮物を、石油エーテル中30%酢酸エチルを用いて溶出させるフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、4-((2-ヒドロキシエチル)スルホンアミド)-N-(5-メチル-6-モルホリノピリジン-2-イル)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)ベンズアミド(30mg、0.057mmol、64.8%収率)が、白色の固形物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ ppm 13.10(d,J=5.4Hz,1H),10.21(s,1H),8.08(dd,J=9.6,3.7Hz,1H),7.83(t,J=6.8Hz,1H),7.55(dd,J=9.2,4.2Hz,1H),7.26(d,J=5.4Hz,1H),7.13(dd,J=8.7,2.3Hz,1H),4.95(s,1H),3.75(m,6H),3.11(q,J=4.4Hz,4H),2.97(d,J=6.6Hz,4H),2.69(d,J=2.9Hz,2H),2.22(s,3H),1.77(br s,4H),0.38(d,J=5.7Hz,4H).m/z(ESI):530.2(M+H)+.
1,4-ジオキサン(10mL)中の、2,6-ジクロロ-4-ヨードピリジン(1.8g、6.6mmol、Combi-Blocks)、シクロプロピルボロン酸(0.565g、6.57mmol、Combi-Blocks)、炭酸カリウム(0.908g、6.57mmol)、及びXphos-Pd-G3(0.278g、0.329mmol、Strem chemicals)の混合物を、100℃で3h撹拌した。その反応混合物を、セライトベッドを通過させて濾過した。その濾液を濃縮し、その残分を、ジエチルエーテルを用いてトリチュレートすると、2,6-ジクロロ-4-シクロプロピルピリジン(0.95g、5.0mmol、77%収率)が、褐色の半固形物として得られた。
DMSO(9mL)の中の、2,6-ジクロロ-4-シクロプロピルピリジン(0.90g、4.8mmol)及び(R)-2-メチルモルホリン塩酸塩(0.988g、7.18mmol、Suzhou chemicals)及びCsF(2.91g、19.1mmol)の混合物を、145℃で16h撹拌した。その反応混合物を、水を用いて希釈し、そして酢酸エチルを用いて抽出した。その有機抽出物を、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、そして石油エーテル中で酢酸エチルを5%から50%までグラジエントさせて溶出させる、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、(R)-4-(6-クロロ-4-シクロプロピルピリジン-2-イル)-2-メチルモルホリン(1.1g、4.4mmol、91%収率)が、オレンジ色の油状物として得られた。1H NMR(300MHz,DMSO-d6):δ ppm 6.50(s,1H),6.39(s,1H),3.84-4.11(m,4H),3.50(dt,J=11.7,2.6Hz,2H),2.78(td,J=12.3,3.5Hz,1H),1.87(td,J=8.5,4.3Hz,1H),1.15(d,J=6.2Hz,3H),0.98(dt,J=8.4,3.3Hz,2H),0.78-0.85(m,2H).m/z(ESI):253.1(M+H)+.
ジオキサン(15mL)の中の、(R)-4-(6-クロロ-4-シクロプロピルピリジン-2-イル)-2-メチルモルホリン(1.0g、4.0mmol)、(4-メトキシフェニル)メタンアミン(0.775mL、5.93mmol)、Cs2CO3(2.58g、7.91mmol)、BINAP(0.246g、0.396mmol)、及び酢酸パラジウム(II)(0.089g、0.40mmol)の混合物を、100℃で16h撹拌した。その反応混合物を、水を用いて希釈し、そして酢酸エチルを用いて抽出した。その有機抽出物を、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、そして石油エーテル中で酢酸エチルを5%から40%までグラジエントさせて溶出させる、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、(R)-4-シクロプロピル-N-(4-メトキシベンジル)-6-(2-メチルモルホリノ)ピリジン-2-アミン(1.2g、3.4mmol、86%収率)が、オレンジ色の油状物として得られた。1H NMR(300MHz,DMSO-d6):δ ppm 7.15-7.28(m,2H),6.74-6.92(m,2H),6.48(t,J=6.0Hz,1H),5.61(s,1H),5.54(s,1H),4.29(d,J=6.0Hz,2H),3.79-4.06(m,4H),3.71(s,3H),3.40-3.52(m,2H),2.26-2.36(m,1H),1.63(td,J=8.0,4.0Hz,1H),1.11(d,J=6.2Hz,3H),0.80-0.89(m,2H),0.58-0.66(m,2H).m/z(ESI):354.2(M+H)+.
ジクロロメタン(20mL)の中の、(R)-4-シクロプロピル-N-(4-メトキシベンジル)-6-(2-メチルモルホリノ)ピリジン-2-アミン(1.0g、2.8mmol)及びH2SO4(1.51mL、28.3mmol)の混合物を、室温で2h撹拌した。その反応混合物を、1NのNaOHを用いて塩基性とし(pH=9)、EtOAcを用いて抽出した。その有機抽出物を、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮すると、(R)-4-シクロプロピル-6-(2-メチルモルホリノ)ピリジン-2-アミンが、褐色の粘着性のある液体として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ ppm 5.64-5.78(m,1H),5.52(d,J=2.4Hz,1H),5.39(br s,2H),4.00(d,J=12.6Hz,1H),3.81-3.94(m,2H),3.46-3.52(m,2H),2.62(td,J=12.3,3.3Hz,1H),2.29(td,J=12.7,2.2Hz,1H),1.61-1.69(m,1H),1.13(d,J=6.2Hz,3H),0.84-0.88(m,2H),0.62-0.66(m,2H).m/z(ESI):234.2(M+H)+.
ジクロロメタン(15mL)の中の、4-ブロモ-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)安息香酸(0.50g、1.6mmol、中間体9-1)、及びDIPEA(0.845mL、4.84mmol)、2,4,6-トリプロピル-1,3,5,2,4,6-トリオキサトリホスフィナン2,4,6-トリオキシド(酢酸エチル中50%、1.452mL、4.84mmol)、及び(R)-4-シクロプロピル-6-(2-メチルモルホリノ)ピリジン-2-アミン(0.40g、1.7mmol)の混合物を、室温で16h撹拌した。その反応混合物を、水を用いて希釈し、そして酢酸エチルを用いて抽出した。その有機抽出物を、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、そして石油エーテル中で酢酸エチルを10%から80%までグラジエントさせて溶出させる、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、(R)-4-ブロモ-N-(4-シクロプロピル-6-(2-メチルモルホリノ)ピリジン-2-イル)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)ベンズアミド(0.50g、0.94mmol、58%収率)が、白色の粘着性の固形物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ ppm 12.67(s,1H),8.00(d,J=8.5Hz,1H),7.63(s,1H),7.53(d,J=8.5Hz,1H),7.34(s,1H),6.35(s,1H),4.01-4.18(m,3H),3.90(dd,J=11.1,3.1Hz,1H),3.51-3.63(m,2H),3.01(t,J=5.5Hz,4H),2.78(td,J=12.3,3.5Hz,1H),1.87(td,J=8.5,4.3Hz,1H),1.69(br s,4H),1.16(d,J=6.3Hz,3H),0.98-1.04(m,2H),0.72-0.80(m,2H),0.35(s,4H).m/z(ESI):525.1(M+H)+.
N,N-ジメチルホルムアミド(9mL)の中の、(R)-4-ブロモ-N-(4-シクロプロピル-6-(2-メチルモルホリノ)ピリジン-2-イル)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)ベンズアミド(0.30g、0.57mmol)、2-ヒドロキシエタン-1-スルホンアミド(0.107g、0.856mmol)、リン酸三カリウム(0.303g、1.43mmol)、(1R,2R)-N1,N2-ジメチルシクロヘキサン-1,2-ジアミン(0.041g、0.28mmol)、及びヨウ化銅(I)(0.109g、0.571mmol)の混合物を、90℃で16h撹拌した。その反応混合物を、水を用いて反応停止させ、そして酢酸エチルを用いて抽出した。その有機抽出物を、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、そして石油エーテル中で酢酸エチルを20%から80%までグラジエントさせて溶出させる、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、(R)-N-(4-シクロプロピル-6-(2-メチルモルホリノ)ピリジン-2-イル)-4-((2-ヒドロキシエチル)スルホンアミド)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)ベンズアミド(0.155g、0.272mmol、48%収率)が、白色の固形物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ ppm 12.73(s,1H),8.04(dd,J=8.7,2.9Hz,1H),7.37(d,J=2.8Hz,1H),7.23(t,J=2.6Hz,1H),7.10(dt,J=8.7,2.6Hz,1H),6.34(d,J=2.7Hz,1H),4.14(d,J=12.9Hz,1H),4.10(d,J=12.9Hz,1H),3.91(d,J=11.3Hz,1H),3.76(t,J=6.5Hz,2H),3.53-3.61(m,2H),3.01(t,J=5.5Hz,4H),2.79(td,J=9.2,4.6Hz,1H),2.42-2.48(m,2H),1.82-1.92(m,2H),1.68(br s,4H),1.18(d,J=6.2Hz,3H),1.00(d,J=8.2Hz,2H),0.77(d,J=5.2Hz,2H),0.37(s,4H).m/z(ESI):570.2(M+H)+.
エタノール(30mL)の中の、2,6-ジクロロ-4-(トリフルオロメチル)ピリジン(6.0g、28mmol、Combi-Blocks)、(R)-2-メチルモルホリン塩酸塩(4.59g、33.3mmol)、DIPEA(9.70mL、55.6mmol)の混合物を、マイクロ波の中で、100℃で1h加熱した。その反応混合物を濃縮し、そして石油エーテル中で酢酸エチルを0%から20%までグラジエントさせて溶出させる、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、(R)-4-(6-クロロ-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-2-メチルモルホリン(6.0g、21mmol、77%収率)が、オフホワイト色の固形物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ ppm 7.11(s,1H),6.97(s,1H),4.02-4.25(m,2H),3.76-3.97(m,1H),3.39-3.63(m,2H),2.92(td,J=3.5,12.5Hz,1H),2.60(dd,J=10.4,13.0Hz,1H),1.15(d,J=6.2Hz,3H).m/z(ESI):281.1(M+H)+.
NMP(10mL)の中で、(R)-4-(6-クロロ-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-2-メチルモルホリン(2.0g、7.1mmol)、(4-メトキシフェニル)メタンアミン(1.173g、8.55mmol)、及びDIPEA(2.489mL、14.25mmol)の混合物を、マイクロ波の中で、180℃で1h撹拌した。その反応混合物を、水を用いて希釈し、そして酢酸エチルを用いて抽出した。その有機抽出物を、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、そして石油エーテル中で酢酸エチルを0%から25%までグラジエントさせて溶出させる、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、(R)-N-(4-メトキシベンジル)-6-(2-メチルモルホリノ)-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(1.5g、2.8mmol、39%収率)が、無色の油状物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ ppm 7.25(dd,J=4.7,7.1Hz,2H),6.76-6.98(m,2H),6.05(d,J=6.4Hz,2H),4.37(d,J=5.8Hz,2H),3.89-4.15(m,2H),3.75-3.95(m,1H),3.73(s,3H),3.38-3.60(m,2H),2.63-2.89(m,1H),2.41(dd,J=10.3,12.7Hz,1H),1.22(d,J=6.2Hz 3H).m/z(ESI):382.1(M+H)+.
ジクロロメタン(50mL)の中の、(R)-N-(4-メトキシベンジル)-6-(2-メチルモルホリノ)-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(1.5g、3.9mmol)及びH2SO4(2.096mL、39.3mmol)の混合物を、室温で5h撹拌した。その反応混合物を濃縮し、その残分を氷冷水の中に溶解させ、10%NaOHを用いて塩基性(pH10)とし、EtOAcを用いて抽出した。その有機抽出物を、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、そして水中でアセトニトリルを0%から80%までグラジエントさせて溶出させる、逆相カラムクロマトグラフィーにより精製すると、(R)-6-(2-メチルモルホリノ)-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(0.30g、1.1mmol、29%収率)が、淡黄色の固形物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ ppm 6.13(br s,2H),6.08(s,1H),5.98(d,J=1.1Hz,1H),4.05-4.16(m,1H),3.94-4.05(m,1H),3.87(ddd,J=1.4,3.6,11.5Hz,1H),3.41-3.59(m,2H),2.74(ddd,J=3.5,11.8,12.8Hz,1H),2.42(dd,J=10.4,12.8Hz,1H),1.13(d,J=6.2Hz,3H).m/z(ESI):262.1(M+H)+.
ジクロロメタン(5mL)の中の、4-ブロモ-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)安息香酸(0.20g、0.64mmol、中間体9-1)、(R)-6-(2-メチルモルホリノ)-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(0.253g、0.967mmol)、DIPEA(0.338mL、1.93mmol)、及びT3P(EtOAc中50%、1.231g、1.934mmol)の混合物を、室温で16h撹拌した。その反応混合物を、水を用いて希釈し、そして酢酸エチルを用いて抽出した。その有機抽出物を、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、そして石油エーテル中で酢酸エチルを0%から30%までグラジエントさせて溶出させる、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、(R)-4-ブロモ-N-(6-(2-メチルモルホリノ)-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)ベンズアミド(0.30g、0.54mmol、84%収率)が、白色の固形物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ ppm 13.20(s,1H),8.04(d,J=8.4Hz,1H),7.82(s,1H),7.71(d,J=2.0Hz,1H),7.57(dd,J=1.9,8.5Hz,1H),6.92(s,1H),4.24(dd,J=12.9,21.6Hz,2H),3.94(d,J=11.4Hz,1H),3.33-3.72(m,2H),3.06(s,4H),2.52(m,1H),2.93(t,J=11.6Hz,1H),1.70(s,4H),1.38(d,J=5.1Hz,3H),0.38(s,4H).m/z(ESI):553.1,555.1(M+H)+.
N,N-ジメチルホルムアミド(5mL)の中の、(R)-4-ブロモ-N-(6-(2-メチルモルホリノ)-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)ベンズアミド(0.30g、0.54mmol)、2-スルファモイル酢酸メチル(0.125g、0.813mmol)、リン酸カリウム(0.230g、1.08mmol)、(1R,2R)-N1,N2-ジメチルシクロヘキサン-1,2-ジアミン(0.039g、0.27mmol)、及びヨウ化銅(I)(0.103g、0.542mmol)の混合物を、90℃で16h撹拌した。その反応混合物を、水を用いて希釈し、そして酢酸エチルを用いて抽出した。その有機抽出物を、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、そして石油エーテル中で酢酸エチルを0%から40%までグラジエントさせて溶出させる、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、(R)-2-(N-(4-((6-(2-メチルモルホリノ)-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)-3-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)フェニル)スルファモイル)酢酸メチル(0.25g、0.40mmol、74%収率)が、オフホワイト色の固形物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ ppm 13.21(s,1H),10.69(s,1H),8.04(d,J=8.6Hz,1H),7.77(s,1H),7.25(d,J=2.2Hz,1H),7.12(dd,J=2.1,8.7Hz,1H),6.82(s,1H),4.45(s,2H),4.02-4.27(m,2H),3.90(dd,J=3.4,11.5Hz,1H),3.51-3.65(m,4H),2.91-3.02(m,4H),2.55-2.64(m,1H),1.96(s,2H),1.66(s,4H),1.15(dd,J=4.3,6.7Hz,3H),0.34(s,4H).m/z(ESI):626.1(M+H)+.
THF(5mL)の中の、(R)-2-(N-(4-((6-(2-メチルモルホリノ)-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)-3-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)フェニル)スルファモイル)酢酸メチル(0.25g、0.40mmol)の溶液に、-78℃で、LiBH4(THF中2.0M、0.599mL、1.20mmol)を添加し、室温で1h撹拌した。その反応混合物を、NH4Clの飽和水溶液を用いて反応停止させ、EtOAcを用いて抽出した。その有機抽出物を、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、そして水中でアセトニトリルを0%から60%までグラジエントさせて溶出させる、逆相カラムクロマトグラフィーにより精製すると、(R)-4-((2-ヒドロキシエチル)スルホンアミド)-N-(6-(2-メチルモルホリノ)-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)ベンズアミド(0.10g、0.17mmol、42%収率)が、白色の固形物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ ppm 13.22(s,1H),10.23(s,1H),8.07(d,J=8.6Hz,1H),7.83(s,1H),7.27(d,J=2.2Hz,1H),7.13(dd,J=2.1,8.7Hz,1H),6.88(s,1H),4.94(s,1H),4.14-4.34(m,2H),3.93(d,J=10.7Hz,1H),3.76(t,J=6.5Hz,2H),3.57(t,J=11.4Hz,2H),3.36(t,J=6.4Hz,2H),2.86-3.06(m,5H),2.60(m,1H),1.71(s,4H),1.18(d,J=6.2Hz,3H),0.38(s,4H).m/z(ESI):598.2(M+H)+.
アセトニトリル(50mL)の中の、6-フルオロピリジン-2-アミン(5.0g、45mmol、Combi-Blocks)及びN-ヨードスクシンイミド(10.5g、46.8mmol)の混合物を、10℃で30min、次いで室温で1h、撹拌した。その反応混合物を濃縮し、その残分を、水を用いて希釈した。その沈殿物を濾過し、そして石油エーテル中でEtOAcを0%から30%までで溶出させる、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、6-フルオロ-5-ヨードピリジン-2-アミン(8.9g、37mmol、84%収率)が、褐色の固形物として得られた。1H NMR(300MHz,DMSO-d6):δ ppm 7.74(t,J=8.8Hz,1H),6.53(s,2H),6.19(dd,J=8.3,2.3Hz,1H).m/z(ESI):238.9(M+H)+.
ジオキサン(9mL)及び水(1mL)の中の、6-フルオロ-5-ヨードピリジン-2-アミン(1.0g、4.2mmol)、Zn(CN)2(0.296g、2.52mmol)、Pd2(dba)3(0.192g、0.210mmol)、及びdppf(0.233g、0.420mmol)の混合物を、100℃で16h撹拌した。その反応混合物を、セライトベッドを通過させて濾過し、その濾液を、水、食塩水を用いて洗浄し、無水のNa2SO4上で乾燥させ、濃縮した。その濃縮物を、石油エーテル中で酢酸エチルを0%から50%まで使用する、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、6-アミノ-2-フルオロニコチノニトリル(0.51g、3.7mmol、89%収率)が、褐色の固形物として得られた。1H NMR(300MHz,DMSO-d6):δ ppm 7.81(t,J=9.1Hz,1H),7.64(s,1H),7.51(s,2H).m/z(ESI):138.1(M+H)+.
DMSO(5mL)の中の、6-アミノ-2-フルオロニコチノニトリル(0.50g、3.6mmol)、4,4-ジフルオロピペリジン塩酸塩(1.322g、8.39mmol)、及びDIPEA(5.10mL、29.2mmol)の混合物を、145℃で16h撹拌した。その反応混合物を濃縮し、そして石油エーテル中でEtOAcを15%から25%までで溶出させる、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、6-アミノ-2-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)ニコチノニトリル(0.60g、2.5mmol、69.1%収率)が、黄色の固形物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ ppm 7.52(d,J=8.4Hz,1H),6.82(s,2H),5.99(d,J=8.5Hz,1H),3.60-3.68(m,4H),2.00-2.10(m,4H).m/z(ESI):239.1(M+H)+.
ジクロロメタン(5mL)の中の、4-ブロモ-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)安息香酸(0.3g、0.967mmol、中間体9-1)、塩化オキサリル(0.127mL、1.451mmol)、及びDMF(1滴)の混合物を、0℃で2h撹拌した。その反応混合物を濃縮し、その残分を、ジオキサン(10mL)の中に溶解させた。上述の溶液に、1,4-ジオキサン(3mL)の中の6-アミノ-2-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)ニコチノニトリル(0.230g、0.967mmol)及びトリエチルアミン(0.404mL、2.90mmol)の溶液を添加し、そのようにして得られた混合物を、100℃で16h撹拌した。その反応混合物を、水を用いて希釈し、そして酢酸エチルを用いて抽出した。その有機抽出物を、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、そして石油エーテル中で酢酸エチルを5%から15%までグラジエントさせて溶出させる、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、4-ブロモ-N-(5-シアノ-6-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)ベンズアミド(0.19g、0.36mmol、37%収率)が、オフホワイト色の固形物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ ppm 13.40(s,1H),8.14(d,J=8.4Hz,1H),8.03(d,J=8.5Hz,1H),7.84(d,J=8.5Hz,1H),7.73(d,J=2.0Hz,1H),7.58(dd,J=8.5,1.9Hz,1H),3.76-3.83(m,4H),3.06(t,J=5.3Hz,4H),2.08-2.20(m,4H),1.68(br s,4H),0.39(s,4H).m/z(ESI):532.1(M+H)+.
N,N-ジメチルホルムアミド(3mL)の中の、4-ブロモ-N-(5-シアノ-6-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)ベンズアミド(0.19g、0.36mmol)、2-ヒドロキシエタン-1-スルホンアミド(0.067g、0.54mmol)、三塩基性リン酸カリウム(0.152g、0.716mmol)、(1R,2R)-N1,N2-ジメチルシクロヘキサン-1,2-ジアミン(0.025g、0.18mmol)、及びヨウ化銅(I)(0.068g、0.36mmol)の混合物を、90℃で16h撹拌した。その反応混合物を、水を用いて希釈し、そして酢酸エチルを用いて抽出した。その有機抽出物を、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、そしてアセトニトリル及び水中0.1%TFAを使用する分取用HPLCにより精製すると、N-(5-シアノ-6-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)-4-((2-ヒドロキシエチル)スルホンアミド)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)ベンズアミド2,2,2-トリフルオロアセテート(0.040g、0.058mmol、16%収率)が、白色の固形物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ ppm 13.45(s,1H),10.28(s,1H),8.09(dd,J=12.7,8.5Hz,2H),7.84(d,J=8.4Hz,1H),7.28(d,J=2.2Hz,1H),7.14(dd,J=8.7,2.1Hz,1H),4.95(br s,1H),3.72-3.82(m,6H),3.37(t,J=6.4Hz,2H),2.92-3.00(m,4H),2.08-2.18(m,4H),1.70(br s,4H),0.39(s,4H).m/z(ESI):575.2(M+H)+.
NMP(6.5mL)の中の、6-ブロモ-5-メチルピリジン-2-アミン(650mg、3.48mmol、Sibian chemicals)、4,4-ジフルオロピペリジン塩酸塩(1643mg、10.43mmol、Combi-Blocks)、及びDIPEA(3035μL、17.38mmol)の混合物を、180℃で8h加熱した。その反応混合物を、水を用いて希釈し、そして酢酸エチルを用いて抽出した。その有機抽出物を、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、そして石油エーテル中で酢酸エチルを0%から30%までグラジエントさせて溶出させる、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、6-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-5-メチルピリジン-2-アミン(350mg、1.54mmol、44.3%収率)が、淡黄色のゴム状物質として得られた。1H NMR(300MHz,DMSO-d6):δ ppm 7.12(dd,J=7.9,2.3Hz,1H),6.05(dd,J=8.0,2.2Hz,1H),5.47(s,2H),3.08(q,J=3.9,2.5Hz,4H),1.26-2.48(m,7H).m/z(ESI):228.1(M+H)+.
DCM(5mL)の中の、4-ブロモ-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)安息香酸(573mg、1.85mmol、中間体9-1)、トリエチルアミン(644μL、4.62mmol)、T3P(酢酸エチル中50%、1.47g、2.31mmol)、及び6-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-5-メチルピリジン-2-アミン(350mg、1.54mmol)の混合物を、室温で16h撹拌した。その反応混合物を、水を用いて希釈し、そして酢酸エチルを用いて抽出した。その有機抽出物を、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、そして石油エーテル中で酢酸エチルを0%から15%までグラジエントさせて溶出させる、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、4-ブロモ-N-(6-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-5-メチルピリジン-2-イル)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)ベンズアミド(500mg、0.96mmol、62.5%収率)が、淡黄色の固形物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ ppm 13.01(s,1H),8.04(d,J=8.6Hz,1H),7.85(d,J=8.0Hz,1H),7.67(d,J=2.0Hz,1H),7.15-7.66(m,2H),3.09-3.32(m,4H),3.04(t,J=5.3Hz,4H),2.24(s,3H),1.91-2.23(m,4H),1.21-1.99(m,4H),0.38(s,4H).m/z(ESI):519.1(M+H)+.
N,N-ジメチルホルムアミド(2mL)の中の、4-ブロモ-N-(6-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-5-メチルピリジン-2-イル)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)ベンズアミド(200mg、0.385mmol)、2-ヒドロキシエタン-1-スルホンアミド(72.3mg、0.578mmol)、三塩基性リン酸カリウム(163mg、0.770mmol)、(1R,2R)-N,N’-ジメチル-1,2-シクロヘキサンジアミン(27.4mg、0.193mmol)、及びヨウ化銅(I)(73.3mg、0.385mmol)の混合物を、100℃で16h撹拌した。その反応混合物を、水を用いて希釈し、そして酢酸エチルを用いて抽出した。その有機抽出物を、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、そして石油エーテル中で酢酸エチルを0%から30%までグラジエントさせて溶出させる、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、N-(6-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-5-メチルピリジン-2-イル)-4-((2-ヒドロキシエチル)スルホンアミド)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)ベンズアミド(100mg、0.177mmol、46.1%収率)が、オフホワイト色の固形物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ ppm 13.03(s,1H),10.21(br s,1H),8.07(d,J=8.6Hz,1H),7.86(d,J=8.0Hz,1H),7.57(d,J=8.1Hz,1H),7.26(d,J=2.2Hz,1H),7.12(dd,J=8.7,2.1Hz,1H),4.95(br s,1H),3.74-4.80(m,2H),3.36-3.40(m,2H),3.20-3.28(m,4H),2.92-3.02(m,4H),2.24(s,3H),2.09-2.16(m,4H),1.70-1.90(m,4H),0.38(s,4H).m/z(ESI):564.2(M+H)+.
THF(10mL)の中の、4,4-ジフルオロシクロヘキサン-1-オン(1.0g、7.5mmol、Combi-Blocks)の溶液に、-78℃で、LiHMDS(THF中1.0M、8.95mL、8.95mmol)を添加した。その反応混合物を、1h撹拌してから、1,1,1-トリフルオロ-N-フェニル-N-((トリフルオロメチル)スルホニル)メタンスルホンアミド(2.93g、8.20mmol)を、-78℃で添加し、そのようにして得られた溶液を、徐々に温めて室温とし、16h撹拌した。その反応混合物を、水を用いて反応停止させ、そして酢酸エチルを用いて抽出した。その有機抽出物を、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。1,4-ジオキサン(20mL)中のその残分の溶液に、酢酸カリウム(1.46g、14.91mmol)、ビスピナコラト二ホウ素(2.272g、8.95mmol)、及びPdCl2(dppf)(0.546g、0.746mmol)を添加した。その反応混合物を、100℃で16h撹拌してから、水を用いて希釈し、酢酸エチルを用いて抽出した。その有機抽出物を、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、そして石油エーテル中で酢酸エチルを10%から20%までグラジエントさせて溶出させる、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、2-(4,4-ジフルオロシクロヘクス-1-エン-1-イル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(900mg、3.69mmol、49.5%収率)が、黄色の油状物として得られた。1H NMR(400MHz,クロロホルム-d):δ ppm 6.41(t,J=3.7Hz,1H),2.53-2.68(m,2H),2.43(t,J=6.7Hz,2H),1.91-2.06(m,2H),1.29(s,12H).
1,4-ジオキサン(9mL)及び水(3mL)の中の、6-ブロモ-4-メチルピリジン-2-アミン(800mg、4.28mmol)、2-(4,4-ジフルオロシクロヘクス-1-エン-1-イル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(1.148g、4.70mmol)、三塩基性リン酸カリウム(1907mg、8.98mmol)、及びPdCl2(dppf)-CH2Cl2アダクト(349mg、0.428mmol)の混合物を、100℃で16h撹拌した。その反応混合物を、水を用いて希釈し、そして酢酸エチルを用いて抽出した。その有機抽出物を、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、そして石油エーテル中で酢酸エチルを20%から30%までグラジエントさせて溶出させる、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、6-(4,4-ジフルオロシクロヘクス-1-エン-1-イル)-4-メチルピリジン-2-アミン(800mg、3.57mmol、83%収率)が、褐色のゴム状の固形物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ ppm 6.49(d,J=2.4Hz,1H),6.41(dt,J=5.0,3.0Hz,1H),6.18(s,1H),5.73(s,2H),2.59-2.77(m,4H),2.12(s,3H),2.0-2.10(m,2H).m/z(ESI):225.1(M+H)+.
DMF(5mL)の中の、4-ブロモ-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)安息香酸(200mg、0.645mmol、中間体9-1)、DIPEA(338μL、1.93mmol)、HATU(368mg、0.967mmol)、及び6-(4,4-ジフルオロシクロヘクス-1-エン-1-イル)-4-メチルピリジン-2-アミン(217mg、0.967mmol)の混合物を、100℃で16h撹拌した。その反応混合物を、水を用いて希釈し、そして酢酸エチルを用いて抽出した。その有機抽出物を、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、そして石油エーテル中で酢酸エチルを10%から20%までグラジエントさせて溶出させる、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、4-ブロモ-N-(6-(4,4-ジフルオロシクロヘクス-1-エン-1-イル)-4-メチルピリジン-2-イル)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)ベンズアミド(150mg、0.290mmol、45.0%収率)が、灰色の固形物として得られた。1H NMR(300MHz,クロロホルム-d):δ ppm 13.21(s,1H),8.09-8.26(m,2H),7.37-7.55(m,2H),7.04(t,J=1.0Hz,1H),6.52-6.60(m,1H),3.10(t,J=5.4Hz,4H),2.74-2.90(Wm,4H),2.40(s,3H),2.14-2.28(m,2H),1.70-1.90(m,4H),0.43(s,4H).m/z(ESI):516.1(M+H)+.
DMF(5mL)の中の、4-ブロモ-N-(6-(4,4-ジフルオロシクロヘクス-1-エン-1-イル)-4-メチルピリジン-2-イル)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)ベンズアミド(150mg、0.290mmol)、2-ヒドロキシエタン-1-スルホンアミド(54mg、0.436mmol)、三塩基性リン酸カリウム(154mg、0.726mmol)、(1R,2R)-N1,N2-ジメチルシクロヘキサン-1,2-ジアミン(21mg、0.145mmol)、及びヨウ化銅(I)(55.3mg、0.290mmol)の混合物を、100℃で16h撹拌した。その反応混合物を、水を用いて希釈し、そして酢酸エチルを用いて抽出した。その有機抽出物を、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、そして石油エーテル中で酢酸エチルを30%から40%までグラジエントさせて溶出させる、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、N-(6-(4,4-ジフルオロシクロヘクス-1-エン-1-イル)-4-メチルピリジン-2-イル)-4-((2-ヒドロキシエチル)スルホンアミド)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)ベンズアミド(150mg、0.268mmol、92%収率)が、黄色の油状物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ ppm 13.35(s,1H),8.02-8.12(m,2H),7.96(s,1H),7.27(s,1H),7.22(s,1H),7.13(d,J=8.9Hz,1H),6.63(m,1H),3.76(d,J=6.6Hz,2H),2.99(s,2H),2.90(s,4H),2.81(s,1H),2.74(s,1H),2.47(d,J=2.4Hz,2H),2.37(s,2H),2.19(s,3H),1.70-1.90(m,4H),0.40(s,4H).m/z(ESI):561.2(M+H)+.
エタノール(5mL)の中の、N-(6-(4,4-ジフルオロシクロヘクス-1-エン-1-イル)-4-メチルピリジン-2-イル)-4-((2-ヒドロキシエチル)スルホンアミド)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)ベンズアミド(100mg、0.178mmol)、及び10%Pd/C(50mg、0.047mmol)の混合物を、水素雰囲気下(14psi)、室温で6h撹拌した。その反応混合物を、セライトベッドを通過させて濾過した。その濾液を濃縮し、その残分を、ジエチルエーテル及びヘキサンを用いてトリチュレートすると、N-(6-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)-4-メチルピリジン-2-イル)-4-((2-ヒドロキシエチル)スルホンアミド)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)ベンズアミド(10.6mg、0.019mmol、1011%収率)が、オフホワイト色の固形物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ ppm 13.28(s,1H),7.98(t,J=6.0Hz,2H),7.15(d,J=2.2Hz,1H),6.98-7.05(m,1H),6.86(s,1H),3.73(t,J=6.6Hz,2H),3.24(t,J=6.6Hz,2H),2.95(d,J=5.5Hz,4H),2.72-2.80(m,1H),2.31(s,3H),1.90-2.12(m,8H),1.70-1.84(m,4H),0.36(s,4H).m/z(ESI):563.2(M+H)+.
1,4-ジオキサン(15mL)の中の、6-ブロモ-5-フルオロピコリン酸(3.0g、14mmol、Combi-Blocks)、(R)-2-メチルモルホリン塩酸塩(2.25g、16.36mmol、Combi-Blocks)、酢酸カリウム(2.94g、30.0mmol)、及び銅の粉体(0.867g、13.6mmol)の混合物を、90℃で16h撹拌した。その反応混合物を、セライトベッドを通過させて濾過し、水を用いて希釈し、酢酸エチルを用いて抽出した。その有機抽出物を、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、そして石油エーテル中で酢酸エチルを40%から75%までグラジエントさせて溶出させる、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、(R)-5-フルオロ-6-(2-メチルモルホリノ)ピコリン酸(1.3g、5.4mmol、40%収率)が、淡黄色の固形物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm 12.91(b s,1H),7.65(dd,J=13.1,8.1Hz,1H),7.54(dd,J=8.0,3.0Hz,1H),3.94(t,J=2.2Hz,1H),3.80-3.92(m,2H),3.64(tdd,J=11.9,5.7,2.6Hz,2H),2.96(ddd,J=12.9,11.7,3.4Hz,1H),2.65(dd,J=12.8,10.2Hz,1H),1.15(d,J=6.2Hz,3H).m/z(ESI):241.1(M+H)+.
tert-ブタノール(13mL)の中の、(R)-5-フルオロ-6-(2-メチルモルホリノ)ピコリン酸(1.3g、5.4mmol)、トリエチルアミン(1.095g、10.82mmol)、及びジフェニルホスホルアジデート(1.787g、6.49mmol)の混合物を、90℃で16h撹拌した。その反応混合物を濃縮し、そして石油エーテル中で酢酸エチルを0%から30%までグラジエントさせて溶出させる、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、(R)-(5-フルオロ-6-(2-メチルモルホリノ)ピリジン-2-イル)カルバミン酸tert-ブチル(1.2g、3.8mmol、71%収率)が、淡黄色の固形物として得られた。1H NMR(300MHz,DMSO-d6)δ ppm 9.91(s,1H),7.40-7.58(m,1H),7.20(d,J=19.6Hz,1H),3.82-3.94(m,1H),3.67-3.80(m,2H),3.58-3.69(m,2H),2.83-3.09(m,1H),2.63(dt,J=12.2,9.5Hz,1H),1.20(d,J=18.9Hz,9H),1.12(d,J=6.2Hz,3H).m/z(ESI):312.1(M+H)+.
ジクロロメタン(12mL)の中の、(R)-(5-フルオロ-6-(2-メチルモルホリノ)ピリジン-2-イル)カルバミン酸tert-ブチル(1.2g、3.8mmol)の溶液に、1,4-ジオキサン(10mL、20mmol)の中の塩酸を、0℃で添加し、室温で4h撹拌した。その反応混合物を濃縮し、その残分を、氷水(50mL)を用いて希釈し、10%重炭酸ナトリウム水溶液を用いて塩基性にし(pH9)、酢酸エチルを用いて抽出した。その有機抽出物を、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、そして石油エーテル中で酢酸エチルを40%から60%までグラジエントさせて溶出させる、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、(R)-5-フルオロ-6-(2-メチルモルホリノ)ピリジン-2-アミン(0.63g、3.0mmol、77%収率)が、褐色の固形物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm 7.28-7.43(m,1H),7.18(t,J=7.7Hz,1H),6.07(dd,J=8.5,2.1Hz,2H),3.85(dd,J=11.5,3.1Hz,1H),3.60-3.83(m,2H),3.58(dd,J=11.7,2.7Hz,2H),2.92(td,J=12.2,3.3Hz,1H),2.61(dd,J=12.7,10.2Hz,1H),1.11(d,J=6.1Hz,3H). m/z(ESI):212.1(M+H)+.
CH2Cl2(10mL)の中の4-ブロモ-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)安息香酸(1.057g、3.41mmol、中間体9-1)の溶液に、DIPEA(1.101g、8.52mmol)、T3P(2.71g、4.26mmol、EtOAc中50%)、及び(R)-5-フルオロ-6-(2-メチルモルホリノ)ピリジン-2-アミン(0.60g、2.8mmol)を室温で添加し、16h撹拌した。その反応混合物を、水を用いて希釈し、そしてCH2Cl2を用いて抽出した。その有機抽出物を、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。その濃縮物を、石油エーテル中で酢酸エチルを60%から80%までグラジエントさせた、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、(R)-4-ブロモ-N-(5-フルオロ-6-(2-メチルモルホリノ)ピリジン-2-イル)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)ベンズアミド(0.38g、0.76mmol、27%収率)が、淡褐色の固形物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm 13.01(s,1H),8.04(d,J=8.4Hz,1H),7.75(dd,J=8.5,2.5Hz,1H),7.69(d,J=1.9Hz,1H),7.44-7.66(m,2H),3.89(d,J=13.1Hz,1H),3.83(d,J=11.7Hz,2H),3.67(t,J=10.9Hz,2H),3.05(d,J=6.1Hz,4H),2.95(t,J=10.8Hz,1H),2.60-2.68(m,1H),1.70(s,4H),1.16(d,J=6.2Hz,3H),0.39(s,4H).m/z(ESI):504.1(M+H)+.
N,N-ジメチルホルムアミド(3.8mL)の中の、(R)-4-ブロモ-N-(5-フルオロ-6-(2-メチルモルホリノ)ピリジン-2-イル)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)ベンズアミド(380mg、0.755mmol)、2-スルファモイル酢酸メチル(139mg、0.906mmol)、リン酸カリウム(320mg、1.51mmol)、(1R,2R)-N1,N2-ジメチルシクロヘキサン-1,2-ジアミン(129mg、0.906mmol)、及びヨウ化銅(I)(28.8mg、0.151mmol)の混合物を、90℃で6h撹拌した。その反応混合物を、セライトベッドを通過させて濾過し、水を用いて希釈し、酢酸エチルを用いて抽出した。その有機抽出物を、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、そして石油エーテル中で酢酸エチルを40%から70%までグラジエントさせて溶出させる、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、(R)-2-(N-(4-((5-フルオロ-6-(2-メチルモルホリノ)ピリジン-2-イル)カルバモイル)-3-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)フェニル)スルファモイル)酸メチル(200mg、0.347mmol、46.0%収率)が、淡黄色のゴム状の液状物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm 13.03(d,J=4.4Hz,1H),10.66(s,1H),8.09(d,J=8.6Hz,1H),7.71-7.95(m,1H),7.58(dd,J=12.8,8.6Hz,1H),7.28(dd,J=11.2,2.2Hz,1H),7.14(ddd,J=7.3,5.5,1.9Hz,1H),4.41(s,1H),4.03(q,J=7.1Hz,2H),3.80-3.97(m,3H),3.65-3.67(m,2H),3.60(s,3H),2.93-2.99(m,3H),1.99(s,2H),1.73(s,4H),1.16(d,J=5.8Hz,3H),0.40(s,4H).m/z(ESI):576.2(M+H)+.
THF(4mL)の中の、(R)-2-(N-(4-((5-フルオロ-6-(2-メチルモルホリノ)ピリジン-2-イル)カルバモイル)-3-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)フェニル)スルファモイル)酸メチル(200mg、0.347mmol)の溶液に、0℃で、水素化ホウ素リチウム(THF中2.0M、0.521mL、1.04mmol)を添加し、室温で2h撹拌した。その反応混合物を、氷冷水を用いて希釈し、酢酸エチルを用いて抽出した。その有機抽出物を、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、そして石油エーテル中で酢酸エチルを40%から80%までグラジエントさせて溶出させる、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、(R)-N-(5-フルオロ-6-(2-メチルモルホリノ)ピリジン-2-イル)-4-((2-ヒドロキシエチル)スルホンアミド)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)ベンズアミド(70mg、0.13mmol、37%収率)が、オフホワイト色の固形物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm 12.76-13.48(m,1H),10.22(s,1H),7.88-8.42(m,1H),7.76(dt,J=9.3,4.6Hz,1H),7.57(ddt,J=12.9,9.1,3.9Hz,1H),7.27(d,J=6.1Hz,1H),7.13(q,J=7.8,5.2Hz,1H),4.95(s,1H),3.91(s,1H),3.79-3.81(m,4H),3.68(s,4H),2.91-2.97(m,5H),2.64(d,J=9.0Hz,1H),1.86(br s,4H),0.95-1.31(m,3H),0.38(br s,4H).m/z(ESI):548.2(M+H)+.
ジメチルスルホキシド(30mL)の中の、2,6-ジクロロイソニコチノニトリル(3.0g、17mmol、Combi-Blocks)、(4-メトキシフェニル)メタンアミン(2.379g、17.34mmol)、及びDIPEA(3.03mL、17.34mmol)の混合物を、110℃で16h撹拌した。その反応混合物を、水を用いて希釈し、そして酢酸エチルを用いて抽出した。その有機抽出物を、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、そして石油エーテル中で酢酸エチルを0%から20%までグラジエントさせて溶出させる、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、2-クロロ-6-((4-メトキシベンジル)アミノ)イソニコチノニトリル(3.8g、14mmol、80%収率)が、黄色の固形物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ ppm 7.96-8.02(m,1H),7.22-7.30(m,2H),6.94,(s,1H),6.86-6.92(m,2H),6.84(s,1H),4.36(d,J=5.8Hz,2H),3.72(s,3H).m/z(ESI):274.1(M+H)+.
エタノール(20mL)の中の、2-クロロ-6-((4-メトキシベンジル)アミノ)イソニコチノニトリル(1.85g、6.76mmol)、(R)-2-メチルモルホリン塩酸塩(2.139g、15.55mmol、Combi-Blocks)、及びDIPEA(9.44mL、54.1mmol)の混合物を、150℃で76h撹拌し。その反応混合物を濃縮し、そして石油エーテル中で酢酸エチルを0%から10%までグラジエントさせて溶出させる、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、(R)-2-((4-メトキシベンジル)アミノ)-6-(2-メチルモルホリノ)イソニコチノニトリル(0.59g、1.7mmol、26%収率)が、黄色の油状物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ ppm 7.28(br s,1H),7.22-7.24(m,2H),6.83-6.91(m,2H),6.21(s,1H),6.06(s,1H),4.35(d,J=5.9Hz,2H),3.97-4.10(m,2H),3.80-3.88(m,1H),3.72(s,3H),3.39-3.52(m,2H),2.75(td,J=12.3,3.5Hz,1H),2.42(dd,J=12.8,10.4Hz,1H),1.12(d,J=6.2Hz,3H).m/z(ESI):339.2(M+H)+.
ジクロロメタン(6mL)の中の、(R)-2-((4-メトキシベンジル)アミノ)-6-(2-メチルモルホリノ)イソニコチノニトリル(0.59g、1.7mmol)、及びTFA(2.821mL、36.61mmol)の混合物を、室温で16h撹拌した。その反応混合物を濃縮し、10%NaHCO3溶液を用いて中和し(pH7)、ジクロロメタンを用いて抽出した。その有機抽出物を、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、そして石油エーテル中で酢酸エチルを0%から20%までグラジエントさせて溶出させる、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、(R)-2-アミノ-6-(2-メチルモルホリノ)イソニコチノニトリル(0.325g、1.49mmol、85%収率)が、白色の固形物として得られた。1H NMR(300MHz,DMSO-d6):δ ppm 6.23(s,1H),6.15(s,2H),5.97(s,1H),4.07(dt,J=12.7,2.1Hz,1H),3.92-4.02(m,2H),3.38-3.53(m,2H),2.72(td,J=12.2,3.6Hz,1H),2.34-2.42(m,1H),1.10(d,J=6.2Hz,3H).m/z(ESI):219.1(M+H)+.
ジクロロメタン(4mL)の中の、4-ブロモ-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)安息香酸(0.25g、0.81mmol、中間体9-1)、DIPEA(0.422mL、2.42mmol)、T3P(酢酸エチル中50%、1.539g、2.418mmol)、及び(R)-2-アミノ-6-(2-メチルモルホリノ)イソニコチノニトリル(0.211g、0.967mmol)の混合物を、室温で18h撹拌した。その反応混合物を、水を用いて希釈し、そしてジクロロメタンを用いて抽出した。その有機抽出物を、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、そして石油エーテル中で酢酸エチルを0%から20%までグラジエントさせて溶出させる、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、(R)-4-ブロモ-N-(4-シアノ-6-(2-メチルモルホリノ)ピリジン-2-イル)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)ベンズアミド(0.263g、0.515mmol、63.9%収率)が、白色の固形物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ ppm 13.21(s,1H),8.00-8.10(m,1H),7.76(s,1H),7.71(d,J=1.9Hz,1H),7.57(dd,J=8.5,1.9Hz,1H),7.13(s,1H),4.23(d,J=12.8Hz,1H),4.17(d,J=12.9Hz,1H),3.93(d,J=9.9Hz,1H),3.50-3.61(m,2H),3.0-3.08(m,4H),2.89-2.99(m,1H),2.58-2.64(m,1H),1.68(br s,4H),1.17(d,J=6.2Hz,3H),0.37(s,4H).m/z(ESI):512.2(M+H)+.
DMF(2mL)の中の、(R)-4-ブロモ-N-(4-シアノ-6-(2-メチルモルホリノ)ピリジン-2-イル)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)ベンズアミド(260mg、0.509mmol)、2-スルファモイル酢酸メチル(156mg、1.02mmol)、三塩基性リン酸カリウム(216mg、1.02mmol)、ヨウ化銅(I)(194mg、1.02mmol)、及び(1R,2R)-N,N’-ジメチル-1,2-シクロヘキサンジアミン(72.4mg、0.509mmol)の混合物を、90℃で16h撹拌した。その反応混合物を、セライトパッドを通過させて濾過した。その濾液を、水(15mL)、食塩水(15mL)を用いて洗浄し、硫酸ナトリウムの上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。その濃縮物を、石油エーテル中でEtOAcを40%のグラジエントで使用する、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、(R)-2-(N-(4-((4-シアノ-6-(2-メチルモルホリノ)ピリジン-2-イル)カルバモイル)-3-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)フェニル)スルファモイル)酢酸メチル(250mg、0.429mmol、84%収率)が、淡黄色のゴム状物質として得られた。m/z(ESI):583.2(M+H)+.
THF(2mL)の中の、(R)-2-(N-(4-((4-シアノ-6-(2-メチルモルホリノ)ピリジン-2-イル)カルバモイル)-3-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)フェニル)スルファモイル)酢酸メチル(250mg、0.429mmol)の溶液に、-30℃で、LiBH4(THF中2.0M、429μL、0.858mmol)を添加した。次いで、その混合物を、0℃で30min撹拌した。その反応混合物を、NH4Clの飽和水溶液を用いて反応停止させ、EtOAcを用いて抽出した。その有機抽出物を、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、そして石油エーテル中で酢酸エチルを20%から50%までグラジエントさせて溶出させる、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、(R)-N-(4-シアノ-6-(2-メチルモルホリノ)ピリジン-2-イル)-4-((2-ヒドロキシエチル)スルホンアミド)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)ベンズアミド(120mg、0.216mmol、50.4%収率)が、白色の固形物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ ppm 13.25(s,1H),10.23(br s,1H),8.07(dd,J=8.7,2.9Hz,1H),7.78(d,J=2.8Hz,1H),7.28(d,J=3.1Hz,1H),7.07-7.17(m,2H),4.96(br s,1H),4.13-4.26(m,2H),3.93(d,J=11.4Hz,1H),3.76(td,J=6.6,2.5Hz,2H),3.57(d,J=11.7Hz,2H),3.37(dd,J=6.7,2.7Hz,2H),2.88-3.02(m,5H),2.54-2.62(m,1H),1.71(br s,4H),1.17(d,J=6.3Hz,3H),0.39(s,4H).m/z(ESI):555.2(M+H)+.
ジクロロメタン(100mL)の中の、6-フルオロピリジン-2-アミン(5.0g、45mmol、Apollo scientific)の溶液に、0℃で、Et3N(15.54mL、112mmol)及び塩化アセチル(4.76mL、66.9mmol)を添加した。その反応混合物を、室温で16h撹拌してから、水を用いて希釈し、ジクロロメタンを用いて抽出した。その有機抽出物を、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、そして石油エーテル中で酢酸エチルを0%から20%までグラジエントさせて溶出させる、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、N-(6-フルオロピリジン-2-イル)アセトアミド(4.0g、26mmol、58%収率)が、淡黄色の固形物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ ppm 10.65(s,1H),7.93-8.01(m,2H),6.29(d,J=2.6Hz,1H),2.09(s,3H).m/z(ESI):155.1(M+H)+.
DMF(60mL)の中の、N-(6-フルオロピリジン-2-イル)アセトアミド(4.0g、26mmol)、炭酸セシウム(16.91g、51.9mmol)及び2-メチルプロパン-2-チオール(3.51g、38.9mmol)の混合物を、80℃で24h撹拌した。その反応混合物を、氷冷水を用いて反応停止させ、その沈殿した固形物を濾過し、乾燥させると、N-(6-(tert-ブチルチオ)ピリジン-2-イル)アセトアミド(4.0g、18mmol、69%収率)が、オフホワイト色の固形物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ ppm 10.34(s,1H),7.86(d,J=8.5Hz,1H),7.61(t,J=8.0Hz,1H),7.02(d,J=7.6Hz,1H),2.11(s,3H),1.48(s,9H).m/z(ESI):225.1(M+H)+.
ジクロロメタン(75mL)の中の、N-(6-(tert-ブチルチオ)ピリジン-2-イル)アセトアミド(3.5g、16mmol)の溶液に、0℃で、m-CPBA(75%、3.59g、15.6mmol)を添加し、室温で16h撹拌した。その反応混合物を、10%重炭酸ナトリウムを用いて反応停止させ、ジクロロメタンを用いて抽出した。その有機抽出物を、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、そしてジエチルエーテルを用いてトリチュレートすると、N-(6-(tert-ブチルスルフィニル)ピリジン-2-イル)アセトアミド(3.3g、13mmol、88%収率)が、白色の固形物として得られた。1H NMR(300MHz,DMSO-d6):δ ppm 10.68(s,1H),8.18(d,J=8.3Hz,1H),8.03(t,J=8.0Hz,1H),7.52(d,J=7.5Hz,1H),2.12(s,3H),1.15(s,9H).m/z(ESI):241.1(M+H)+.
メタノール(75mL)の中の、N-(6-(tert-ブチルスルフィニル)ピリジン-2-イル)アセトアミド(3.3g、13mmol)、ヨードベンゼンジアセテート(17.69g、54.9mmol)、及び炭酸アンモニウム(5.36g、68.7mmol)の混合物を、室温で24h撹拌した。その反応混合物を濃縮し、その残分を水を用いて処理し、酢酸エチルを用いて抽出した。その有機抽出物を、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、そしてジエチルエーテルを用いてトリチュレートすると、N-(6-(2-メチルプロパン-2-イルスルホンイミドイル)ピリジン-2-イル)アセトアミド(2.1g、8.2mmol、60%収率)が、オフホワイト色の固形物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ ppm 10.82(s,1H),8.29(d,J=8.4Hz,1H),8.03(t,J=8.0Hz,1H),7.75(dd,J=7.6,0.9Hz,1H),4.11(s,1H),2.14(s,3H),1.29(s,9H).
CH2Cl2(50mL)の中の、N-(6-(2-メチルプロパン-2-イルスルホンイミドイル)ピリジン-2-イル)アセトアミド(2.24g、8.77mmol)、イミダゾール(1.194g、17.55mmol)、DMAP(0.536g、4.39mmol)、及びTBS-Cl(1.587g、10.53mmol)の溶液を、室温で2.5h撹拌した。冷水を用いて、その反応混合物を反応停止させ、CH2Cl2を用いて抽出した。その有機抽出物を、水、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。その濃縮物を、石油エーテル中でEtOAcを15%のグラジエントで使用する、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、N-(6-(N-(tert-ブチルジメチルシリル)-2-メチルプロパン-2-イルスルホンイミドイル)ピリジン-2-イル)アセトアミド(2.7g、7.3mmol、83%収率)が、白色の固形物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ ppm 10.70(s,1H),8.27(d,J=8.4Hz,1H),8.01-8.07(m,1H),7.68(d,J=7.6Hz,1H),2.15(s,3H),1.28(s,9H),0.86(s,9H),-0.07(d,3H),-0.11(d,3H).m/z(ESI):256(M-2tBu)+.
メタノール(30mL)の中の、N-(6-(N-(tert-ブチルジメチルシリル)-2-メチルプロパン-2-イルスルホンイミドイル)ピリジン-2-イル)アセトアミド(1.5g、4.1mmol)及び水酸化ナトリウム水溶液(2.5M、32.5mL、81mmol)の混合物を、室温で15h撹拌した。その反応混合物を濃縮し、その残分を、水を用いて処理した。その沈殿した固形物を濾過し、乾燥させると、(6-アミノピリジン-2-イル)(tert-ブチル)((tert-ブチルジメチルシリル)イミノ)-λ6-スルファノン(1.2g、3.7mmol、90%収率)が、白色の固形物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ ppm 7.58(t,J=7.8Hz,1H),7.09(d,J=7.3Hz,1H),6.60(d,J=8.3Hz,1H),6.35(s,2H),1.26(s,9H),0.85(s,9H),-0.07(s,3H),-0.13(s,3H).m/z(ESI):214.1(M-2tBu)+.
ジクロロメタン(10mL)中の、4-ブロモ-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)安息香酸(0.50g、1.6mmol、中間体9-1)、DIPEA(0.845mL、4.84mmol)、T3P(酢酸エチル中50%溶液、3.08g、4.84mmol)、及び(6-アミノピリジン-2-イル)(tert-ブチル)((tert-ブチルジメチルシリル)イミノ)-λ6-スルファノン(0.634g、1.93mmol)の混合物を、室温で48h撹拌した。その反応混合物を、水を用いて希釈し、そしてジクロロメタンを用いて抽出した。その有機抽出物を、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、そして石油エーテル中で酢酸エチルを0%から15%までグラジエントさせて溶出させる、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、4-ブロモ-N-(6-(N-(tert-ブチルジメチルシリル)-2-メチルプロパン-2-イルスルホンイミドイル)ピリジン-2-イル)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)ベンズアミド(0.20g、0.32mmol、20%収率)が、淡黄色のゴム状物質として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ ppm 12.86(s,1H),8.51(d,J=8.4Hz,1H),8.13(t,J=8.0Hz,1H),8.00(d,J=8.4Hz,1H),7.77(d,J=7.6Hz,1H),7.68(d,J=1.8Hz,1H),7.55(dd,J=8.5,1.8Hz,1H),2.97-3.10(m,4H),1.60(br s,4H),1.33(s,9H),0.82(s,9H),0.33(s,4H),-0.12(s,3H).-0.14(s,3H).m/z(ESI):507.0(M-2tBu)+.
DMF(4mL)の中の、4-ブロモ-N-(6-(N-(tert-ブチルジメチルシリル)-2-メチルプロパン-2-イルスルホンイミドイル)ピリジン-2-イル)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)ベンズアミド(0.20g、0.32mmol)、2-スルファモイル酢酸メチル(0.074g、0.48mmol)、三塩基性リン酸カリウム(0.137g、0.645mmol)、ヨウ化銅(I)(0.061g、0.32mmol)、及び(1R,2R)-N,N’-ジメチル-1,2-シクロヘキサンジアミン(0.023g、0.16mmol)の混合物を、90℃で16h撹拌した。その反応混合物を、水を用いて希釈し、そして酢酸エチルを用いて抽出した。その有機抽出物を、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮すると、2-(N-(4-((6-(N-(tert-ブチルジメチルシリル)-2-メチルプロパン-2-イルスルホンイミドイル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)-3-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)フェニル)スルファモイル)酢酸メチル(0.18g、0.26mmol、81%収率)が、淡黄色のゴム状物質として得られた。m/z(ESI):692.2(M+H)+.
THF(4mL)の中の、2-(N-(4-((6-(N-(tert-ブチルジメチルシリル)-2-メチルプロパン-2-イルスルホンイミドイル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)-3-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)フェニル)スルファモイル)酢酸メチル(0.18g、0.260mmol)、及びフッ化テトラブチルアンモニウム(THF中1M溶液、0.390mL、0.390mmol)の混合物を、室温で3h撹拌した。その反応混合物を、飽和塩化アンモニウム水溶液を用いて反応停止させ、酢酸エチルを用いて抽出した。その有機抽出物を、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮すると、2-(N-(4-((6-(2-メチルプロパン-2-イルスルホンイミドイル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)-3-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)フェニル)スルファモイル)酢酸メチル(0.10g、0.17mmol、66%収率)が、淡黄色のゴム状物質として得られた。m/z(ESI):578.1(M+H)+.
THF(3mL)の中の、2-(N-(4-((6-(2-メチルプロパン-2-イルスルホンイミドイル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)-3-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)フェニル)スルファモイル)酢酸メチル(0.10g、0.17mmol)の溶液に、0℃で、LiBH4(THF中2.0M溶液、0.173mL、0.346mmol)を添加し、室温で1.5h撹拌した。その反応混合物を、飽和塩化アンモニウム水溶液を用いて反応停止させ、酢酸エチルを用いて抽出した。その有機抽出物を、食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、そして分取用HPLCにより精製すると、4-((2-ヒドロキシエチル)スルホンアミド)-N-(6-(2-メチルプロパン-2-イルスルホンイミドイル)ピリジン-2-イル)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)ベンズアミド(0.016g、0.029mmol、16%収率)が、白色の固形物として得られた。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ ppm 13.16(s,1H),10.26(s,1H),8.53(d,J=8.4Hz,1H),8.17-8.05(m,2H),7.82(dd,J=7.5,0.9Hz,1H),7.29(d,J=2.2Hz,1H),7.14(dd,J=8.6,2.1Hz,1H),4.95(br s,1H),4.04(s,1H),3.76-3.80(m,2H),3.37(t,J=6.5Hz,2H),2.99(t,J=5.4Hz,4H),1.60-1.70(m,3H),1.35(s,9H),0.36(s,4H).m/z(ESI):550.2(M+H)+.
2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)-4-(S-シクロプロピルスルホンイミドイル)-N-(6-(3,3,3-トリフルオロプロポキシ)-2-ピリジニル)ベンズアミド。第一溶出ピーク(68mg、ee>99%)。1H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ 12.92(s,1H),8.45(d,J=8.29Hz,1H),8.00(d,J=7.67Hz,1H),7.95(d,J=1.66Hz,1H),7.85(dd,J=1.76,8.19Hz,1H),7.66(t,J=7.88Hz,1H),6.55(d,J=8.09Hz,1H),4.54(t,J=6.63Hz,2H),3.15(t,J=5.29Hz,4H),2.55-2.72(m,3H),1.66-1.98(m,5H),1.46(tdd,J=5.05,6.87,10.18Hz,1H),1.24(tdd,J=4.90,6.95,10.21Hz,1H),1.13(dq,J=5.18,7.95Hz,1H),0.94-1.04(m,1H),0.42(s,4H).19F NMR(377MHz,クロロホルム-d)δ -64.71(s,3F).
2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)-4-(R-シクロプロピルスルホンイミドイル)-N-(6-(3,3,3-トリフルオロプロポキシ)-2-ピリジニル)。第二溶出ピーク(67mg、ee、99.3%)。1H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ 12.92(s,1H),8.45(d,J=8.29Hz,1H),8.00(d,J=7.88Hz,1H),7.95(d,J=1.66Hz,1H),7.85(dd,J=1.66,8.29Hz,1H),7.66(t,J=7.98Hz,1H),6.55(d,J=8.09Hz,1H),4.54(t,J=6.74Hz,2H),3.15(t,J=5.29Hz,4H),2.54-2.73(m,3H),1.69-1.80(m,4H),1.41-1.49(m,1H),1.19-1.29(m,2H),1.08-1.17(m,1H),0.98(dq,J=5.29,7.98Hz,1H),0.42(s,4H).19F NMR(376MHz,クロロホルム-d)δ -64.70(s,3F).
4-((1-(tert-ブトキシカルボニル)アゼチジン-3-イル)スルホニル)-2-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)安息香酸(0.200g、0.444mmol、中間体15)、6-(3,3,3-トリフルオロプロポキシ)ピリジン-2-アミン(0.119g、0.577mmol、中間体6)、DMF(4mL)、ヒューニッヒ塩基(0.229g、0.316mL、1.78mmol、Aldrich)、及びTATU(0.250g、0.776mmol、Combi-Blocks)の混合物を、室温で一夜撹拌した。その混合物を、飽和Na2CO3及びEtOAcを用いて希釈した。その有機相を取り出し、Na2CO3、水、及び食塩水を用いて洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(0~100%EtOAc-ヘプタン)により精製すると、3-((3-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)-4-((6-(3,3,3-トリフルオロプロポキシ)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)スルホニル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルが、オフホワイト色の固形物として得られた。m/z(ESI):639.2(M+H)+.
3-((3-(6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)-4-((6-(3,3,3-トリフルオロプロポキシ)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)スルホニル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(0.118g、0.184mmol)を、DCM(8mL)及びTFA(4mL)の中に溶解させた。その反応混合物を、RTで30min撹拌し、真空中で濃縮した。そのTFA塩にEtOAcを加え、蒸発させた。反応生成物が、オフホワイト色の固形物として得られた。1H NMR(400MHz,メタノール-d4)δ 8.38(d,J=8.09Hz,1H),7.90-7.96(m,2H),7.85(dd,J=1.66,8.29Hz,1H),7.74(t,J=7.98Hz,1H),6.60(d,J=8.09Hz,1H),4.57(t,J=6.32Hz,2H),4.42(d,J=7.46Hz,4H),3.14-3.23(m,4H),2.66-2.80(m,2H),1.81(br s,4H),0.44(s,4H).19F NMR(376MHz,メタノール-d4)δ -66.16(s,3F),-76.96(s,3F).m/z(ESI):539.2(M+H)+.
以下のアッセイを使用して、本発明の代表例化合物の試験をした。以下に記述する手順に従って試験したそれらの例についてのデータを、下の表Aに示す。
微小管誘導ATPアーゼ活性のアッセイを使用して、化合物を用いて処置した後のKIF18A酵素活性を測定する。化合物は、22点濃度範囲にわたって、DMSO(Sigma Inc)の中で、連続2倍段階希釈した。バキュロウィルス系を使用して、遺伝子組換え型ヒトKIF18A(1-467Hisタグ化)タンパク質を発現させ、アフィニティークロマトグラフィー(Amgen Inc.)によって精製した。反応における、KIF18Aタンパク質、微小管(MT)、及びATPの濃度は、ADP-Glo(商標)キナーゼ/ATPアーゼアッセイキット(Promega Inc)を使用した、標準化均質酵素アッセイのために最適化した。そのアッセイでは、ATPアーゼ反応から形成されたADPを測定する。反応バッファー[(15mMのTris、pH7.5(Teknova Inc)、10mMのMgCl2(JT Baker Inc)、0.01%のPluronic F-68(Life Technologies Inc)、1μMのTaxol(Cytoskeleton Inc)、及び30μg/mLのピグ微小管(Cytoskeleton Inc)]を準備する。準備した反応バッファーに、化合物及びKIF18Aタンパク質(30nM)を添加し、室温で15minインキュベートし、次いでその反応混合物に、ATP(Km、75μM)を添加して、室温でさらに15minインキュベートする。5μLのADP-Glo(商標)反応剤と2.5μLの反応混合物とを混合し、室温で40minインキュベートする。10μlのADP-Glo(商標)検出反応剤を添加し、室温で40minインキュベートする。ウルトラ-ルミネセンスモジュールを備えたEnVJisionマイクロリーダー(Perkin Elmer Inc)を使用してルミネセンスを読み取る。濃度反応曲線のあてはめ、そしてIC50の定量は、4パラメーターロジスティック回帰あてはめモデルを用いた、Genedata Screener Software(Standard15.0.1、Genedata Inc)を使用して実施した。
Claims (17)
- 式Iの化合物、又はその医薬的に許容される塩。
[式中、
X1は、N又は-CR6であり;
R1は、基-Z-R12であるが、ここで、Zが、-C0~4alk-、-NR11-、-NR11SO2-C0~4alk-、-SO2NR11-C0~4alk-、-NR11SO2NR11-、-NR11SO2NR11-C(=O)-O-、-C0~4alk-S(=O)(=NH)-、C0~4alk-NR11-S(=O)(=NH)、-C0~4alk-S-、-C0~4alk-S(=O)-、-C0~4alk-SO2-、C0~4alk-O-、-P-、-P(=O)、-P(=O)2、-(C=O)-、-(C=O)NR11-、-C=N(OH)-、又は-NR11(C=O)であるか;又は、
前記基-Z-R12が、-N=S(=O)-(R12)2であって、ここで、2個のR12のペアが、二者択一的に、それらそれぞれに結合されている硫黄原子を用いて結合して、0、1、2、又は3個のN原子並びにO及びSから選択される0、1、又は2個の原子を含む、飽和若しくは部分的に飽和の3員、4員、5員、又は6員の単環式環を形成してもよく;
R2は、ハロ又は基-Y-R13であるが、ここで、Yが、-C0~4alk-、-N(C0~1alk)-C0~4alk-、-C(=O)NRaRa(C1~4alk)-、-O-C0~4alk-、-S-、-S=O、-S(=O)2-、-SO2N(C0~1alk)-C0~4alk-、-N(C0~1alk)-SO2-C0~4alk-、-C0~4alk-S(=O)(=NH)-、-(C=O)-、-C0~4alk-(C=O)-O-であるか;又は
前記基-Y-R13が、-N=S(=O)-(R13)2であって、ここで、2個のR13のペアが、二者択一的に、それらそれぞれに結合されている硫黄原子を用いて結合して、0、1、2、又は3個のN原子並びにO及びSから選択される0、1、又は2個の原子を含む、飽和若しくは部分的に飽和の3員、4員、5員、又は6員の単環式環を形成してもよく;
R3は、H、メチル、又はエチルであり;
R4は、H、ハロ、CN、C1~4alk、又はC1~4haloalkであり;
R5は、H、ハロ、C1~8alk、又はC1~4haloalkであり;
R6は、H、ハロ、CN、C1~8alk、C1~4haloalk、又はR6aであり;
R7は、H、ハロ、C1~8alk、又はC1~4haloalkであり;
R8は、H、ハロ、C1~8alk、又はC1~4haloalkであり;
R9は、H、ハロ、C1~8alk、又はC1~4haloalkであり;
Rx は、
であり、
R 11 は、H又はC1~8alkであり;
R12は、H、R12a、又はR12bであり;
R13は、R13a又はR13bであり;
R 6a 、R12a、及びR13aは、独立して、それぞれの場合において、0、1、2、又は3個のN原子並びにO及びSから選択される0、1、又は2個の原子を含む、飽和、部分的に飽和又は不飽和の3員、4員、5員、6員、又は7員の単環式環、又は4員、5員、6員、7員、8員、9員、10員、11員、又は12員の二環式環からなる群から選択されるが、それらは、以下のものから選択される0、1、2、又は3個の基によって置換され:F、Cl、Br、C1~6alk、C1~4haloalk、-ORa、-OC1~4haloalk、CN、-C(=O)Rb、-C(=O)ORa、-C(=O)NRaRa、-C(=NRa)NRaRa、-OC(=O)Rb、-OC(=O)NRaRa、-OC2~6alkNRaRa、-OC2~6alkORa、-SRa、-S(=O)Rb、-S(=O)2Rb、-S(=O)2NRaRa、-NRaRa、-N(Ra)C(=O)Rb、-N(Ra)C(=O)ORb、-N(Ra)C(=O)NRaRa、-N(Ra)C(=NRa)NRaRa、-N(Ra)S(=O)2Rb、-N(Ra)S(=O)2NRaRa、-NRaC2~6alkNRaRa、-NRaC2~6alkORa、-C1~6alkNRaRa、-C1~6alkORa、-C1~6alkN(Ra)C(=O)Rb、-C1~6alkOC(=O)Rb、-C1~6alkC(=O)NRaRa、-C1~6alkC(=O)ORa、R14、及びオキソ;
R 12b 、及びR13bは、独立して、それぞれの場合において、F、Cl、Br、-C(=O)ORa、-ORa、-C1~2haloalk、-OC1~4haloalk、CN、NH2、NH(CH3)、又はN(CH3)2から選択される0、1、2、3、4、又は5個の基によって置換されたC1~6alkからなる群から選択され;
R14は、独立して、それぞれの場合において、0、1、2、又は3個のN原子並びにO及びSから選択される0、1、又は2個の原子を含む、飽和、部分的に飽和又は不飽和の3員、4員、5員、6員、又は7員の単環式環、又は4員、5員、6員、7員、8員、9員、10員、11員、又は12員の二環式環からなる群から選択されるが、それらは、以下のものから選択される0、1、2、又は3個の基によって置換され:F、Cl、Br、C1~6alk、C1~4haloalk、-ORa、-OC1~4haloalk、CN、-C(=O)Rb、-C(=O)ORa、-C(=O)NRaRa、-C(=NRa)NRaRa、-OC(=O)Rb、-OC(=O)NRaRa、-OC2~6alkNRaRa、-OC2~6alkORa、-SRa、-S(=O)Rb、-S(=O)2Rb、-S(=O)2NRaRa、-NRaRa、-N(Ra)C(=O)Rb、-N(Ra)C(=O)ORb、-N(Ra)C(=O)NRaRa、-N(Ra)C(=NRa)NRaRa、-N(Ra)S(=O)2Rb、-N(Ra)S(=O)2NRaRa、-NRaC2~6alkNRaRa、-NRaC2~6alkORa、-C1~6alkNRaRa、-C1~6alkORa、-C1~6alkN(Ra)C(=O)Rb、-C1~6alkOC(=O)Rb、-C1~6alkC(=O)NRaRa、-C1~6alkC(=O)ORa、及びオキソ;
Raは、独立して、それぞれの場合において、H又はRbであり;
Rbは、独立して、それぞれの場合において、C1~6alk、フェニル、又はベンジルであるが、ここで前記C1~6alkが、ハロ、-OH、-OC1~4alk、-NH2、-NHC1~4alk、-OC(=O)C1~4alk、又は-N(C1~4alk)C1~4alkから選択される0、1、2、又は3個の置換基によって置換され、前記フェニル又はベンジルが、ハロ、C1~4alk、C1~3haloalk、-OH、-OC1~4alk、-NH2、-NHC1~4alk、-OC(=O)C1~4alk、又は-N(C1~4alk)C1~4alkから選択される0、1、2、又は3個の置換基によって置換されている] - R3が、H又はメチルである、請求項1に記載の化合物。
- Zが、存在せず、NH-、-NHSO2-(CH2)0~4-、-N(CH3)-SO2-(CH2)0~4-、-NCH3SO2NH、-NHSO2NH-C(=O)-O-、-SO2NH-(CH2)0~4-、-(CH2)0~2-S(=O)(=NH)-、-(CH2)0~2-S-、-(CH2)0~2-S(=O)-、(CH3CH)-S(=O)-、-(CH2)0~2-SO2-、-O-、-P(=O)、-(C=O)-、又は-NH(C=O)である、請求項1~2のいずれか1項に記載の化合物。
- R1が、-Z-R12であり、ここでZが、存在せず、NH-、-NHSO2-(CH2)0~4-、-N(CH3)-SO2-(CH2)0~4-、-NCH3SO2NH、-NHSO2NH-C(=O)-O-、-SO2NH-(CH2)0~4-、-(CH2)0~2-S(=O)(=NH)-、-(CH2)0~2-S-、-(CH2)0~2-S(=O)-、(CH3CH)-S(=O)-、-(CH2)0~2-SO2-、-O-、-P(=O)、-(C=O)-、又は-NH(C=O)であり、
R12が、
(a)H;
(b)シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、オキシラニル、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、アゼチジニル、イミダゾリル、モルホリニル、ピロリジニル、ピペラジニル、
[ここで、それぞれの前記環が、OH、F、メチル、-CH2OH、-C(=O)OCH3、-C(=O)OC(CH3)3、NH2、CN、及びオキソから選択される、0、1、2、又は3個の基によって置換されている];又は、
(c)0、1、2、又は3個のOH、F、-C(=O)OCH3、-NH2、-NH(CH3)、又は-N(CH3)2によって置換された、C1~6alk
から選択されるか、又は
R1が、基-Z-R12であり、ここで、Zが、-NHSO2-又は-SO2NH-であり、R12が、オキセタニル、シクロプロピルであるか、又はR12が、0、1、2、又は3個のOH基によって置換されたC1~6alkであるか、又は
R1が基-Z-R12であり、ここでZが-NHSO2-であり、R12が-CH2-CH2-OHである、
請求項1~3のいずれか1項に記載の化合物。 - R2が、ハロ又は基-Y-R13であり、ここでYが、存在せず、-SO2NH-(CH2)0~4-、NH-、-NH-SO2-(CH)2)0~4-、-O-(CH2)0~4、-O-(CH(CH3))-、-(CH2)0~4-S(=O)(=NH)-、-(C=O)-、-(CH2)0~4-(C=O)-O-、又は-(CH2)1~4であり;
R13が、F、Cl、Br、C1~6alk、C1~4haloalk、-OH、-OC1~4haloalk、CN、R14、及びオキソから選択される、0、1、2、又は3個の基によって置換された、0、1、2、又は3個のN原子並びにO及びSから選択される0個又は1個の原子を含む、飽和、部分的に飽和又は不飽和の、3員、4員、5員、6員、若しくは7員の単環式環、又は8員、9員、10員、11員、若しくは12員の二環式環であるか;又は;
R13が、F、Cl、Br、-OH、-OC1~4haloalk、又はCNから選択される、0、1、2、3、4、又は5個の基によって置換されたC1~6alkであるか、又は、
R2が、飽和の5員又は6員の単環式環であって、それぞれの前記環が、0、1、又は2個のN原子、及び0又は1個のO原子を含み、それぞれの前記環が、F、Cl、Br、C1~6alk、C1~4haloalk、-OH、-OCH3、-OC1~4haloalk、CN、R14、及びオキソから選択される、0、1、2、又は3個の基によって置換されているか、又は
R2が、
(a)F、Br;
(b)基-Y-R13[ここでYが、存在せず、R13が、モルホリニル、ピペリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ピペラジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、ピリジニル、ピリミジニル、3,6-ジヒドロ-2H-ピラニル、
であるが、ここで、それぞれ前記環が、F、Cl、Br、メチル、CF3、CH2OH、CH(CH3)OH、C(CH3)2OH、-OH、-OCHF2、CN、オキソ、又はシクロプロピルから選択される0、1、2、又は3個の基によって置換されている];又は
(c)基-Y-R13[ここでYが、存在せず、-SO2NH-、NH、-O-、S(=O)(=NH)-、-O-(CH2)、-O-(CH(CH3))-、C(=O)-、C(=O)-O-、-CH2C(=O)-O-、又は-CH2-であり、ここでR13が、以下のものであるか、
(式中、それぞれの環が、F、Cl、Br、メチル、CF3、-OH、又はCNから選択される、0、1、2、3、4、又は5個の基によって置換されている)、
又はR13が、H、又はF、Cl、Br、メチル、CF3、-OH、又はCNから選択される、0、1、2、3、4、又は5個の基によって置換されたC1~6alkである]であるか、又は
R2が、(a)ハロ;(b)基-Y-R13[式中、Yが存在せず、R13が、モルホリニル、ピペリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ピペラジニル、又はテトラヒドロフラニルであるが、ここで、それぞれの前記環が、F、Cl、Br、メチル、CF3、-OH、-OCHF2、CN、及びオキソから選択される、0、1、2、又は3個の基によって置換されている];又は(c)基-Y-R13[ここで、Yが、NH、-O-、-O-(CH2)-、-O-(CH2)-(CH2)-、又は-O-(CH2)-(CH2)-(CH2)-であり、ここでR13が、
であるか、又はR13が、F、Cl、Br、メチル、CF3、-OH、又はCNから選択される、0、1、2、3、4、又は5個の基によって置換されたC1~6alkである]であるか、又は
R2が、F、Cl、Br、メチル、CF3、-OH、-OCHF2、CN、又はオキソから選択される0、1、2、又は3個の基によって置換された、モルホリニル又はピペリジニルであるか、又は
R2が、1、2又は3個のメチル基によって置換されたモルホリニルである、
請求項1~4のいずれか1項に記載の化合物。 - R4が、H、F、メチル、CN、又はBrから選択されるか、又は
R4がHである、
請求項1~5のいずれか1項に記載の化合物。 - R5がHである、請求項1~6のいずれか1項に記載の化合物。
- R6が、H、メチル、シクロプロピル、CN、CF3、又はアゼチジニルである、請求項1~7のいずれか1項に記載の化合物。
- R7がHである、請求項1~8のいずれか1項に記載の化合物。
- R8が、H又はFである、請求項1~9のいずれか1項に記載の化合物。
- R9が、H又はFである、請求項1~10のいずれか1項に記載の化合物。
- 医薬品組成物であって、請求項1~12のいずれか1項に記載の化合物、又はその医薬的に許容される塩、及び医薬的に許容される希釈剤又はキャリヤーを含む、医薬品組成物。
- KIF18a阻害剤によって処置することが可能な病状を処置する方法において使用するための薬剤であって、
前記薬剤が、請求項1~12のいずれか1項に記載の化合物、又は請求項13に記載の組成物を含み、前記方法が、治療有効量の前記化合物、又は前記組成物を、それを必要としている患者に対して投与することを含み、
前記病状が、(a)膀胱、子宮内膜、肺扁平上皮細胞、乳房、大腸、腎臓、肝臓、肺、小細胞肺がん、食道、胆嚢、脳、頭及び首、卵巣、膵臓、胃、頸部、甲状腺、前立腺、及び皮膚のがんから選択される、固形又は血液学的由来の腫瘍、(b)白血病、急性リンパ性白血病、急性リンパ芽球性白血病、B細胞リンパ腫、T細胞-リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、毛様細胞リンパ腫、及びバーケットリンパ腫から選択される、リンパ系の造血器腫瘍、(c)急性及び慢性の骨髄性白血病、骨髄異形成症候群、及び前骨髄球性白血病から選択される、骨髄系の造血器腫瘍、(d)線維肉腫及び横紋筋肉腫から選択される、間充組織由来の腫瘍、(e)星状細胞腫、神経芽細胞腫、神経膠腫、及び神経鞘腫から選択される、中枢神経系及び末梢神経系の腫瘍、又は(f)悪性黒色腫、精上皮腫、奇形癌腫、骨肉腫、色素性乾皮症、角化棘細胞腫、甲状腺濾胞性がん、又はカポジ肉腫、からなる群から選択されるがんである、薬剤。 - 対象における固形腫瘍のサイズを縮小させる方法において使用するための薬剤であって、前記薬剤が、請求項1~12のいずれか1項に記載の化合物、又は請求項13に記載の組成物を含み、前記方法が、治療有効量の前記化合物、又は前記組成物を、それを必要としている患者に対して投与することを含む、薬剤。
- 対象における細胞増殖障害を処置する方法において使用するための薬剤であって、前記薬剤が、請求項1~12のいずれか1項に記載の化合物、又は請求項13に記載の組成物を含み、前記方法が、治療有効量の前記化合物、又は前記組成物を、それを必要としている患者に対して投与することを含む、薬剤。
- 細胞におけるKIF18Aを阻害する方法において使用するための薬剤であって、前記薬剤が、請求項1~12のいずれか1項に記載の化合物、又は医薬的に許容されるそれらの塩、又は請求項13に記載の組成物を含み、前記方法は、前記細胞を、前記化合物、又は医薬的に許容されるそれらの塩、又は前記組成物と接触させることを含む、薬剤。
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US201862783069P | 2018-12-20 | 2018-12-20 | |
| US62/783,069 | 2018-12-20 | ||
| PCT/US2019/068172 WO2020132651A1 (en) | 2018-12-20 | 2019-12-20 | Kif18a inhibitors |
Publications (3)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2022514268A JP2022514268A (ja) | 2022-02-10 |
| JPWO2020132651A5 JPWO2020132651A5 (ja) | 2022-11-22 |
| JP7686559B2 true JP7686559B2 (ja) | 2025-06-02 |
Family
ID=69411509
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2021534697A Active JP7686559B2 (ja) | 2018-12-20 | 2019-12-20 | Kif18a阻害剤 |
Country Status (9)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US20220073504A1 (ja) |
| EP (1) | EP3897855B1 (ja) |
| JP (1) | JP7686559B2 (ja) |
| AU (1) | AU2019403488B2 (ja) |
| CA (1) | CA3123042A1 (ja) |
| ES (1) | ES2953821T3 (ja) |
| MA (1) | MA54550A (ja) |
| MX (1) | MX2021007104A (ja) |
| WO (1) | WO2020132651A1 (ja) |
Families Citing this family (37)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN120398830A (zh) * | 2018-12-20 | 2025-08-01 | 美国安进公司 | Kif18a抑制剂 |
| CN114401953A (zh) | 2019-08-02 | 2022-04-26 | 美国安进公司 | Kif18a抑制剂 |
| US20230233565A1 (en) * | 2020-05-11 | 2023-07-27 | University Of Vermont | A treatment approach involving kif18a inhibition for chromosomally unstable tumors |
| UY39477A (es) | 2020-10-20 | 2022-05-31 | Amgen Inc | Compuestos espiro heterocíclicos y métodos de uso |
| MX2023004802A (es) | 2020-10-27 | 2023-06-22 | Amgen Inc | Compuestos espiro heterocíclicos y métodos de uso. |
| US20250059179A1 (en) | 2021-04-29 | 2025-02-20 | Amgen Inc. | Heterocyclic Compounds and Methods of Use |
| CN117980298A (zh) | 2021-06-25 | 2024-05-03 | 杭州英创医药科技有限公司 | 作为kif18a抑制剂的化合物 |
| WO2023028564A1 (en) | 2021-08-26 | 2023-03-02 | Volastra Therapeutics, Inc. | Spiro indoline inhibitors of kif18a |
| WO2023041055A1 (zh) * | 2021-09-16 | 2023-03-23 | 微境生物医药科技(上海)有限公司 | Kif18a抑制剂 |
| MX2024005996A (es) * | 2021-11-19 | 2024-05-30 | Wigen Biomedicine Tech Shanghai Co Ltd | Inhibidor de kif18a. |
| AU2023222076A1 (en) | 2022-02-16 | 2024-08-15 | Amgen Inc. | Quinazoline compounds and use thereof as inhibtors of mutant kras proteins |
| MX2024010043A (es) | 2022-02-16 | 2024-08-26 | Amgen Inc | Compuestos de quinazolina y uso de los mismos como inhibidores de proteinas kras mutantes. |
| WO2023174175A1 (zh) * | 2022-03-17 | 2023-09-21 | 微境生物医药科技(上海)有限公司 | Kif18a抑制剂 |
| CN116554151B (zh) * | 2022-05-13 | 2024-09-20 | 上海湃隆生物科技有限公司 | 驱动蛋白kif18a抑制剂及其应用 |
| TW202400581A (zh) * | 2022-05-13 | 2024-01-01 | 大陸商上海湃隆生物科技有限公司 | 驅動蛋白kif18a抑制劑及其應用 |
| JP2025525474A (ja) * | 2022-06-30 | 2025-08-05 | 勤浩医▲葯▼(▲蘇▼州)有限公司 | 窒素含有化合物及びその応用 |
| CN117466899A (zh) * | 2022-07-29 | 2024-01-30 | 武汉人福创新药物研发中心有限公司 | Kif18a抑制剂及用途 |
| WO2024035950A1 (en) * | 2022-08-12 | 2024-02-15 | Accent Therapeutics, Inc. | Inhibitors of kif18a and uses thereof |
| KR20250078442A (ko) | 2022-08-18 | 2025-06-02 | 액센트 테라퓨틱스, 인크. | Kif18a 억제제 및 이의 용도 |
| WO2024051812A1 (zh) * | 2022-09-09 | 2024-03-14 | 先声再明医药有限公司 | 酰胺类化合物、其组合物及用途 |
| WO2024067675A1 (zh) * | 2022-09-30 | 2024-04-04 | 长春金赛药业有限责任公司 | 稠环类kif18a抑制剂化合物、药物组合物及其制备方法和应用 |
| CN119894878A (zh) * | 2022-10-13 | 2025-04-25 | 浙江海正药业股份有限公司 | 芳香酰胺类衍生物及其制备方法和用途 |
| WO2024083208A1 (zh) * | 2022-10-21 | 2024-04-25 | 杭州邦顺制药有限公司 | Kif18a蛋白抑制剂 |
| WO2024099398A1 (zh) * | 2022-11-10 | 2024-05-16 | 南京明德新药研发有限公司 | 一类含并杂环的磺酰胺类化合物及其应用 |
| WO2024109923A1 (en) * | 2022-11-24 | 2024-05-30 | InventisBio Co., Ltd. | Heterocyclic compounds, preparation methods and uses thereof |
| WO2024114730A1 (zh) * | 2022-11-30 | 2024-06-06 | 微境生物医药科技(上海)有限公司 | 一种用于癌症治疗的药物组合物 |
| EP4628486A1 (en) * | 2022-12-02 | 2025-10-08 | Shenzhen Zhongge Biological Technology Co., Ltd. | Amide or urea compound |
| WO2024125488A1 (zh) * | 2022-12-14 | 2024-06-20 | 浙江海正药业股份有限公司 | 芳香酰胺类衍生物、其制备方法和其在医药上的应用 |
| CN120752230A (zh) * | 2022-12-28 | 2025-10-03 | 英矽智能科技知识产权有限公司 | Kif18a的抑制剂及其用途 |
| CN120569373A (zh) * | 2023-01-05 | 2025-08-29 | 浙江海正药业股份有限公司 | 芳香酰胺类衍生物及其制备方法和医药上的用途 |
| CN120548308A (zh) * | 2023-01-20 | 2025-08-26 | 英矽智能科技知识产权有限公司 | Kif18a的抑制剂及其用途 |
| WO2024156288A1 (en) * | 2023-01-29 | 2024-08-02 | Shanghai Kygent Pharmaceutical Co., Ltd | Dnmt1 inhibitors, pharmaceutical compositions, and therapeutic applications |
| WO2024183710A1 (zh) * | 2023-03-06 | 2024-09-12 | 武汉人福创新药物研发中心有限公司 | 抑制kif18a的化合物及其用途 |
| WO2024216145A1 (en) * | 2023-04-13 | 2024-10-17 | Ideaya Biosciences, Inc. | Combination therapy comprising a mat2a inhibitor and a topoisomerase inhibitor, a splicing inhibitor sulfonamide, or a kif18 inhibitor |
| WO2025067239A1 (zh) * | 2023-09-26 | 2025-04-03 | 上海湃隆生物科技有限公司 | 驱动蛋白kif18a抑制剂及其应用 |
| WO2025194054A1 (en) | 2024-03-14 | 2025-09-18 | Amgen Inc. | Spirocyclic compounds as modulators of kras and uses thereof |
| WO2025194057A1 (en) | 2024-03-14 | 2025-09-18 | Amgen Inc. | Macrocyclic compounds as modulators of kras and uses thereof |
Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2007011760A2 (en) | 2005-07-15 | 2007-01-25 | Kalypsys, Inc. | Inhibitors of mitotic kinesin |
| JP2009514866A (ja) | 2005-11-02 | 2009-04-09 | サイトキネティクス・インコーポレーテッド | ある種の化学物質、組成物、および方法 |
| WO2011085261A1 (en) | 2010-01-08 | 2011-07-14 | Selexagen Therapeutics, Inc. | Hedgehog inhibitors |
Family Cites Families (146)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| PT72878B (en) | 1980-04-24 | 1983-03-29 | Merck & Co Inc | Process for preparing mannich-base hydroxamic acid pro-drugs for the improved delivery of non-steroidal anti-inflammatory agents |
| GB2116183B (en) | 1982-03-03 | 1985-06-05 | Genentech Inc | Human antithrombin iii dna sequences therefore expression vehicles and cloning vectors containing such sequences and cell cultures transformed thereby a process for expressing human antithrombin iii and pharmaceutical compositions comprising it |
| GB8827305D0 (en) | 1988-11-23 | 1988-12-29 | British Bio Technology | Compounds |
| PT98990A (pt) | 1990-09-19 | 1992-08-31 | American Home Prod | Processo para a preparacao de esteres de acidos carboxilicos de rapamicina |
| US5892112A (en) | 1990-11-21 | 1999-04-06 | Glycomed Incorporated | Process for preparing synthetic matrix metalloprotease inhibitors |
| US5120842A (en) | 1991-04-01 | 1992-06-09 | American Home Products Corporation | Silyl ethers of rapamycin |
| US5100883A (en) | 1991-04-08 | 1992-03-31 | American Home Products Corporation | Fluorinated esters of rapamycin |
| US5118678A (en) | 1991-04-17 | 1992-06-02 | American Home Products Corporation | Carbamates of rapamycin |
| EP0584222B1 (en) | 1991-05-10 | 1997-10-08 | Rhone-Poulenc Rorer International (Holdings) Inc. | Bis mono-and bicyclic aryl and heteroaryl compounds which inhibit egf and/or pdgf receptor tyrosine kinase |
| US5118677A (en) | 1991-05-20 | 1992-06-02 | American Home Products Corporation | Amide esters of rapamycin |
| NZ243082A (en) | 1991-06-28 | 1995-02-24 | Ici Plc | 4-anilino-quinazoline derivatives; pharmaceutical compositions, preparatory processes, and use thereof |
| US5151413A (en) | 1991-11-06 | 1992-09-29 | American Home Products Corporation | Rapamycin acetals as immunosuppressant and antifungal agents |
| GB9125660D0 (en) | 1991-12-03 | 1992-01-29 | Smithkline Beecham Plc | Novel compound |
| GB9300059D0 (en) | 1992-01-20 | 1993-03-03 | Zeneca Ltd | Quinazoline derivatives |
| US5521184A (en) | 1992-04-03 | 1996-05-28 | Ciba-Geigy Corporation | Pyrimidine derivatives and processes for the preparation thereof |
| ZA935111B (en) | 1992-07-17 | 1994-02-04 | Smithkline Beecham Corp | Rapamycin derivatives |
| ZA935112B (en) | 1992-07-17 | 1994-02-08 | Smithkline Beecham Corp | Rapamycin derivatives |
| US5256790A (en) | 1992-08-13 | 1993-10-26 | American Home Products Corporation | 27-hydroxyrapamycin and derivatives thereof |
| GB9221220D0 (en) | 1992-10-09 | 1992-11-25 | Sandoz Ag | Organic componds |
| US5258389A (en) | 1992-11-09 | 1993-11-02 | Merck & Co., Inc. | O-aryl, O-alkyl, O-alkenyl and O-alkynylrapamycin derivatives |
| DK0669929T3 (da) | 1992-11-13 | 2007-01-29 | Immunex Corp | Elk-ligand, et cytokin |
| US5455258A (en) | 1993-01-06 | 1995-10-03 | Ciba-Geigy Corporation | Arylsulfonamido-substituted hydroxamic acids |
| US5629327A (en) | 1993-03-01 | 1997-05-13 | Childrens Hospital Medical Center Corp. | Methods and compositions for inhibition of angiogenesis |
| US5516658A (en) | 1993-08-20 | 1996-05-14 | Immunex Corporation | DNA encoding cytokines that bind the cell surface receptor hek |
| CA2148931A1 (en) | 1993-10-01 | 1995-04-13 | Jurg Zimmermann | Pyrimidineamine derivatives and processes for the preparation thereof |
| US5656643A (en) | 1993-11-08 | 1997-08-12 | Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. | Bis mono-and bicyclic aryl and heteroaryl compounds which inhibit EGF and/or PDGF receptor tyrosine kinase |
| WO1995014023A1 (en) | 1993-11-19 | 1995-05-26 | Abbott Laboratories | Semisynthetic analogs of rapamycin (macrolides) being immunomodulators |
| JP3745772B2 (ja) | 1993-12-17 | 2006-02-15 | ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト | 免疫抑制剤として有用なラパマイシン誘導体 |
| US5700823A (en) | 1994-01-07 | 1997-12-23 | Sugen, Inc. | Treatment of platelet derived growth factor related disorders such as cancers |
| IL112248A0 (en) | 1994-01-25 | 1995-03-30 | Warner Lambert Co | Tricyclic heteroaromatic compounds and pharmaceutical compositions containing them |
| IL112249A (en) | 1994-01-25 | 2001-11-25 | Warner Lambert Co | Pharmaceutical compositions containing di and tricyclic pyrimidine derivatives for inhibiting tyrosine kinases of the epidermal growth factor receptor family and some new such compounds |
| AU2096895A (en) | 1994-03-07 | 1995-09-25 | Sugen, Incorporated | Receptor tyrosine kinase inhibitors for inhibiting cell proliferative disorders and compositions thereof |
| EP0756627A1 (en) | 1994-04-15 | 1997-02-05 | Amgen Inc. | Hek5, hek7, hek8, hek11, new eph-like receptor protein tyrosine kinases |
| DK0682027T3 (da) | 1994-05-03 | 1998-05-04 | Ciba Geigy Ag | Pyrrolopyrimidinderivater med antiproliferativ virkning |
| US6303769B1 (en) | 1994-07-08 | 2001-10-16 | Immunex Corporation | Lerk-5 dna |
| US5919905A (en) | 1994-10-05 | 1999-07-06 | Immunex Corporation | Cytokine designated LERK-6 |
| US6057124A (en) | 1995-01-27 | 2000-05-02 | Amgen Inc. | Nucleic acids encoding ligands for HEK4 receptors |
| US5863949A (en) | 1995-03-08 | 1999-01-26 | Pfizer Inc | Arylsulfonylamino hydroxamic acid derivatives |
| WO1996030347A1 (en) | 1995-03-30 | 1996-10-03 | Pfizer Inc. | Quinazoline derivatives |
| ES2150113T3 (es) | 1995-04-03 | 2000-11-16 | Novartis Ag | Derivados de pirazol y procedimientos para la preparacion de los mismos. |
| JP3053222B2 (ja) | 1995-04-20 | 2000-06-19 | ファイザー・インコーポレーテッド | Mmpおよびtnf抑制剤としてのアリールスルホニルヒドロキサム酸誘導体 |
| GB9508538D0 (en) | 1995-04-27 | 1995-06-14 | Zeneca Ltd | Quinazoline derivatives |
| US5747498A (en) | 1996-05-28 | 1998-05-05 | Pfizer Inc. | Alkynyl and azido-substituted 4-anilinoquinazolines |
| US5650415A (en) | 1995-06-07 | 1997-07-22 | Sugen, Inc. | Quinoline compounds |
| US5880141A (en) | 1995-06-07 | 1999-03-09 | Sugen, Inc. | Benzylidene-Z-indoline compounds for the treatment of disease |
| SK284529B6 (sk) | 1995-06-09 | 2005-05-05 | Novartis Ag | Deriváty rapamycínu, spôsob ich prípravy, farmaceutická kompozícia s ich obsahom a súprava alebo balenie na použitie pri imunosupresii, zápale alebo infekciách |
| SI9620103A (sl) | 1995-07-06 | 1998-10-31 | Novartis Ag | Pirolopirimidini in postopki za njihovo pripravo |
| DE19534177A1 (de) | 1995-09-15 | 1997-03-20 | Merck Patent Gmbh | Cyclische Adhäsionsinhibitoren |
| AR004010A1 (es) | 1995-10-11 | 1998-09-30 | Glaxo Group Ltd | Compuestos heterociclicos |
| GB9523675D0 (en) | 1995-11-20 | 1996-01-24 | Celltech Therapeutics Ltd | Chemical compounds |
| ATE225343T1 (de) | 1995-12-20 | 2002-10-15 | Hoffmann La Roche | Matrix-metalloprotease inhibitoren |
| EP0888349B1 (en) | 1996-01-23 | 2002-05-22 | Novartis AG | Pyrrolopyrimidines and processes for their preparation |
| JP3406763B2 (ja) | 1996-01-30 | 2003-05-12 | 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 | シリコーンゴム組成物 |
| GB9603095D0 (en) | 1996-02-14 | 1996-04-10 | Zeneca Ltd | Quinazoline derivatives |
| GB9603097D0 (en) | 1996-02-14 | 1996-04-10 | Zeneca Ltd | Quinazoline compounds |
| DE19629652A1 (de) | 1996-03-06 | 1998-01-29 | Thomae Gmbh Dr K | 4-Amino-pyrimidin-Derivate, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel, deren Verwendung und Verfahren zu ihrer Herstellung |
| DE19608588A1 (de) | 1996-03-06 | 1997-09-11 | Thomae Gmbh Dr K | Pyrimido [5,4-d]pyrimidine, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel, deren Verwendung und Verfahren zu ihrer Herstellung |
| ATE244719T1 (de) | 1996-03-15 | 2003-07-15 | Novartis Pharma Gmbh | N-7 heterocyclyl-pyrrolo( 2,3-d)pyrimidine und ihre verwendung |
| JP3370340B2 (ja) | 1996-04-12 | 2003-01-27 | ワーナー―ランバート・コンパニー | チロシンキナーゼの不可逆的阻害剤 |
| GB9607729D0 (en) | 1996-04-13 | 1996-06-19 | Zeneca Ltd | Quinazoline derivatives |
| AU2912997A (en) | 1996-06-24 | 1998-01-14 | Pfizer Inc. | Phenylamino-substituted tricyclic derivatives for treatment of hyperproliferative diseases |
| EP0818442A3 (en) | 1996-07-12 | 1998-12-30 | Pfizer Inc. | Cyclic sulphone derivatives as inhibitors of metalloproteinases and of the production of tumour necrosis factor |
| US6258823B1 (en) | 1996-07-12 | 2001-07-10 | Ariad Pharmaceuticals, Inc. | Materials and method for treating or preventing pathogenic fungal infection |
| PL331154A1 (en) | 1996-07-13 | 1999-06-21 | Glaxo Group Ltd | Bicyclic heteroaromatic compounds as inhibitors of proteinous tyrosine kinase |
| ES2186908T3 (es) | 1996-07-13 | 2003-05-16 | Glaxo Group Ltd | Compuestos heterociciclos condensados como inhibidores de pproteina-tirosina-quinasas. |
| HRP970371A2 (en) | 1996-07-13 | 1998-08-31 | Kathryn Jane Smith | Heterocyclic compounds |
| ES2175415T3 (es) | 1996-07-18 | 2002-11-16 | Pfizer | Inhibidores de metaloproteasas matriciales basados en fosfinato. |
| US6111090A (en) | 1996-08-16 | 2000-08-29 | Schering Corporation | Mammalian cell surface antigens; related reagents |
| EP0920505B1 (en) | 1996-08-16 | 2008-06-04 | Schering Corporation | Mammalian cell surface antigens; related reagents |
| EA199900139A1 (ru) | 1996-08-23 | 1999-08-26 | Пфайзер, Инк. | Производные арилсульфониламиногидроксамовой кислоты |
| CA2262421C (en) | 1996-08-23 | 2007-10-02 | Novartis Ag | Substituted pyrrolopyrimidines and processes for their preparation |
| AU4779897A (en) | 1996-10-02 | 1998-04-24 | Novartis Ag | Fused pyrazole derivatives and processes for their preparation |
| ID18494A (id) | 1996-10-02 | 1998-04-16 | Novartis Ag | Turunan pirazola leburan dan proses pembuatannya |
| WO1998014450A1 (en) | 1996-10-02 | 1998-04-09 | Novartis Ag | Pyrimidine derivatives and processes for the preparation thereof |
| EP0837063A1 (en) | 1996-10-17 | 1998-04-22 | Pfizer Inc. | 4-Aminoquinazoline derivatives |
| GB9621757D0 (en) | 1996-10-18 | 1996-12-11 | Ciba Geigy Ag | Phenyl-substituted bicyclic heterocyclyl derivatives and their use |
| US6077864A (en) | 1997-01-06 | 2000-06-20 | Pfizer Inc. | Cyclic sulfone derivatives |
| KR100317146B1 (ko) | 1997-02-03 | 2001-12-22 | 데이비드 존 우드 | 아릴술포닐아미노 히드록삼산 유도체 |
| DE69839338T2 (de) | 1997-02-05 | 2008-07-10 | Warner-Lambert Company Llc | Pyrido (2,3-d) pyrimidine und 4-amino-pyrimidine als inhibitoren der zellulären proliferation |
| JP2000507975A (ja) | 1997-02-07 | 2000-06-27 | ファイザー・インク | N−ヒドロキシ−β−スルホニルプロピオンアミド誘導体類及びそれらのマトリックスメタロプロテイナーゼ阻害薬としての使用 |
| AU722784B2 (en) | 1997-02-11 | 2000-08-10 | Pfizer Inc. | Arylsulfonyl hydroxamic acid derivatives |
| CO4950519A1 (es) | 1997-02-13 | 2000-09-01 | Novartis Ag | Ftalazinas, preparaciones farmaceuticas que las comprenden y proceso para su preparacion |
| US6150395A (en) | 1997-05-30 | 2000-11-21 | The Regents Of The University Of California | Indole-3-carbinol (I3C) derivatives and methods |
| AU8689298A (en) | 1997-08-05 | 1999-03-01 | Sugen, Inc. | Tricyclic quinoxaline derivatives as protein tyrosine kinase inhibitors |
| EP1003720B1 (en) | 1997-08-08 | 2004-03-31 | Pfizer Products Inc. | Aryloxyarylsulfonylamino hydroxamic acid derivatives |
| WO2000012089A1 (en) | 1998-08-31 | 2000-03-09 | Merck & Co., Inc. | Novel angiogenesis inhibitors |
| CA2308114A1 (en) | 1997-10-21 | 1999-04-29 | Human Genome Sciences, Inc. | Human tumor necrosis factor receptor-like proteins tr11, tr11sv1, and tr11sv2 |
| GB9725782D0 (en) | 1997-12-05 | 1998-02-04 | Pfizer Ltd | Therapeutic agents |
| RS49779B (sr) | 1998-01-12 | 2008-06-05 | Glaxo Group Limited, | Biciklična heteroaromatična jedinjenja kao inhibitori protein tirozin kinaze |
| GB9800575D0 (en) | 1998-01-12 | 1998-03-11 | Glaxo Group Ltd | Heterocyclic compounds |
| GB9801690D0 (en) | 1998-01-27 | 1998-03-25 | Pfizer Ltd | Therapeutic agents |
| JP2002502607A (ja) | 1998-02-09 | 2002-01-29 | ジェネンテク・インコーポレイテッド | 新規な腫瘍壊死因子レセプター相同体及びそれをコードする核酸 |
| CA2322311C (en) | 1998-03-04 | 2009-10-13 | Bristol-Myers Squibb Company | Heterocyclo-substituted imidazopyrazine protein tyrosine kinase inhibitors |
| PA8469401A1 (es) | 1998-04-10 | 2000-05-24 | Pfizer Prod Inc | Derivados biciclicos del acido hidroxamico |
| PA8469501A1 (es) | 1998-04-10 | 2000-09-29 | Pfizer Prod Inc | Hidroxamidas del acido (4-arilsulfonilamino)-tetrahidropiran-4-carboxilico |
| US6395734B1 (en) | 1998-05-29 | 2002-05-28 | Sugen, Inc. | Pyrrole substituted 2-indolinone protein kinase inhibitors |
| UA60365C2 (uk) | 1998-06-04 | 2003-10-15 | Пфайзер Продактс Інк. | Похідні ізотіазолу, спосіб їх одержання, фармацевтична композиція та спосіб лікування гіперпроліферативного захворювання у ссавця |
| WO2000002871A1 (en) | 1998-07-10 | 2000-01-20 | Merck & Co., Inc. | Novel angiogenesis inhibitors |
| US6114361A (en) | 1998-11-05 | 2000-09-05 | Pfizer Inc. | 5-oxo-pyrrolidine-2-carboxylic acid hydroxamide derivatives |
| IL144144A0 (en) | 1999-01-13 | 2002-05-23 | Bayer Ag | Omega-carboxy aryl substituted diphenyl ureas as p38 kinase inhibitors |
| ES2265929T3 (es) | 1999-03-30 | 2007-03-01 | Novartis Ag | Derivados de ftalazina para el tratamiento de enfermedades inflamatorias. |
| GB9912961D0 (en) | 1999-06-03 | 1999-08-04 | Pfizer Ltd | Metalloprotease inhibitors |
| US6521424B2 (en) | 1999-06-07 | 2003-02-18 | Immunex Corporation | Recombinant expression of Tek antagonists |
| PT1187918E (pt) | 1999-06-07 | 2006-08-31 | Immunex Corp | Antagonistas de tek |
| IL147442A0 (en) | 1999-07-12 | 2002-08-14 | Genentech Inc | Promotion or inhibition of angiogenesis and cardiovscularization by tumor necrosis factor ligand/receptor homologs |
| DE60010098T2 (de) | 1999-08-24 | 2005-03-31 | Ariad Gene Therapeutics, Inc., Cambridge | 28-epirapaloge |
| DE60039206D1 (de) | 1999-11-05 | 2008-07-24 | Astrazeneca Ab | Neue Quinazolin-Derivate |
| WO2001037820A2 (en) | 1999-11-24 | 2001-05-31 | Sugen, Inc. | Ionizable indolinone derivatives and their use as ptk ligands |
| US6515004B1 (en) | 1999-12-15 | 2003-02-04 | Bristol-Myers Squibb Company | N-[5-[[[5-alkyl-2-oxazolyl]methyl]thio]-2-thiazolyl]-carboxamide inhibitors of cyclin dependent kinases |
| US6727225B2 (en) | 1999-12-20 | 2004-04-27 | Immunex Corporation | TWEAK receptor |
| DE60127656T2 (de) | 2000-02-25 | 2007-12-20 | Immunex Corp., Seattle | Integrin antagonisten |
| US6630500B2 (en) | 2000-08-25 | 2003-10-07 | Cephalon, Inc. | Selected fused pyrrolocarbazoles |
| CA2432000C (en) | 2000-12-21 | 2011-03-15 | Glaxo Group Limited | Pyrimidineamines as angiogenesis modulators |
| US20020147198A1 (en) | 2001-01-12 | 2002-10-10 | Guoqing Chen | Substituted arylamine derivatives and methods of use |
| US6878714B2 (en) | 2001-01-12 | 2005-04-12 | Amgen Inc. | Substituted alkylamine derivatives and methods of use |
| US6995162B2 (en) | 2001-01-12 | 2006-02-07 | Amgen Inc. | Substituted alkylamine derivatives and methods of use |
| US7102009B2 (en) | 2001-01-12 | 2006-09-05 | Amgen Inc. | Substituted amine derivatives and methods of use |
| US7105682B2 (en) | 2001-01-12 | 2006-09-12 | Amgen Inc. | Substituted amine derivatives and methods of use |
| US7307088B2 (en) | 2002-07-09 | 2007-12-11 | Amgen Inc. | Substituted anthranilic amide derivatives and methods of use |
| TWI329112B (en) | 2002-07-19 | 2010-08-21 | Bristol Myers Squibb Co | Novel inhibitors of kinases |
| JP4638876B2 (ja) | 2003-05-23 | 2011-02-23 | ワイス | Gitrリガンド及びgitrリガンド関連分子及び抗体及びその使用 |
| ES2316995T3 (es) | 2003-07-08 | 2009-04-16 | Novartis Ag | Uso de rapamicina y derivados de rapamicida para el tratamiento de la perdida osea. |
| EP1648900A4 (en) | 2003-07-11 | 2010-02-10 | Ariad Pharma Inc | PHOSPHORUS MACROCYCLES |
| US20050048054A1 (en) | 2003-07-11 | 2005-03-03 | Shino Hanabuchi | Lymphocytes; methods |
| TW200523262A (en) | 2003-07-29 | 2005-07-16 | Smithkline Beecham Corp | Inhibitors of AKT activity |
| JP2007518399A (ja) | 2003-12-02 | 2007-07-12 | ジェンザイム コーポレイション | 肺癌を診断および治療する組成物並びに方法 |
| GB0409799D0 (en) | 2004-04-30 | 2004-06-09 | Isis Innovation | Method of generating improved immune response |
| EP1765402A2 (en) | 2004-06-04 | 2007-03-28 | Duke University | Methods and compositions for enhancement of immunity by in vivo depletion of immunosuppressive cell activity |
| CN101023064B (zh) | 2004-08-26 | 2011-02-16 | 辉瑞大药厂 | 作为蛋白激酶抑制剂的对映异构体纯的氨基杂芳基化合物 |
| MX2007004489A (es) | 2004-10-13 | 2007-09-21 | Wyeth Corp | Analogos de 17-hidroxiwortamina como inhibidores pi3k. |
| PT2343320T (pt) | 2005-03-25 | 2018-01-23 | Gitr Inc | Anticorpos anti-gitr e as suas utilizações |
| CA3151350A1 (en) | 2005-05-09 | 2006-11-16 | E. R. Squibb & Sons, L.L.C. | Human monoclonal antibodies to programmed death 1 (pd-1) and methods for treating cancer using anti-pd-1 antibodies alone or in combination with other immunotherapeutics |
| GB0510390D0 (en) | 2005-05-20 | 2005-06-29 | Novartis Ag | Organic compounds |
| WO2007034327A1 (en) | 2005-09-20 | 2007-03-29 | Pfizer Products Inc. | Dosage forms and methods of treatment using a tyrosine kinase inhibitor |
| WO2007133822A1 (en) | 2006-01-19 | 2007-11-22 | Genzyme Corporation | Gitr antibodies for the treatment of cancer |
| CL2007003520A1 (es) | 2006-12-07 | 2008-08-22 | Piramed Ltd Genentech Inc | Compuestos derivados de heterociclos sustituidos con morfolina, inhibidores de la actividad pi3 quinasa; composicion farmaceutica que comprende a dichos compuestos; kit farmaceutico; y su uso para el tratamiento profilactico o terapeutico del cancer. |
| WO2009009116A2 (en) | 2007-07-12 | 2009-01-15 | Tolerx, Inc. | Combination therapies employing gitr binding molecules |
| KR101584823B1 (ko) | 2007-09-12 | 2016-01-22 | 제넨테크, 인크. | 포스포이노시타이드 3-키나제 저해제 화합물과 화학치료제의 배합물 및 이의 사용방법 |
| CN101909631B (zh) | 2007-10-25 | 2012-09-12 | 健泰科生物技术公司 | 制备噻吩并嘧啶化合物的方法 |
| EP2310508A1 (en) | 2008-07-02 | 2011-04-20 | Emergent Product Development Seattle, LLC | Tgf-b antagonist multi-target binding proteins |
| WO2010030002A1 (ja) | 2008-09-12 | 2010-03-18 | 国立大学法人三重大学 | 外来性gitrリガンド発現細胞 |
| ES2788869T3 (es) | 2009-09-03 | 2020-10-23 | Merck Sharp & Dohme | Anticuerpos anti-GITR |
| GB0919054D0 (en) | 2009-10-30 | 2009-12-16 | Isis Innovation | Treatment of obesity |
| EA022984B1 (ru) | 2009-12-29 | 2016-04-29 | Эмерджент Продакт Дивелопмент Сиэтл, Ллс | Конструкты, связывающиеся с ron, и способы их использования |
| WO2013039954A1 (en) | 2011-09-14 | 2013-03-21 | Sanofi | Anti-gitr antibodies |
| KR20230011932A (ko) * | 2020-04-14 | 2023-01-25 | 암젠 인크 | 신생물 질환의 치료를 위한 kif18a 저해제 |
-
2019
- 2019-12-20 AU AU2019403488A patent/AU2019403488B2/en active Active
- 2019-12-20 US US17/416,411 patent/US20220073504A1/en active Pending
- 2019-12-20 EP EP19845855.6A patent/EP3897855B1/en active Active
- 2019-12-20 MX MX2021007104A patent/MX2021007104A/es unknown
- 2019-12-20 CA CA3123042A patent/CA3123042A1/en active Pending
- 2019-12-20 JP JP2021534697A patent/JP7686559B2/ja active Active
- 2019-12-20 ES ES19845855T patent/ES2953821T3/es active Active
- 2019-12-20 MA MA054550A patent/MA54550A/fr unknown
- 2019-12-20 WO PCT/US2019/068172 patent/WO2020132651A1/en not_active Ceased
Patent Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2007011760A2 (en) | 2005-07-15 | 2007-01-25 | Kalypsys, Inc. | Inhibitors of mitotic kinesin |
| JP2009514866A (ja) | 2005-11-02 | 2009-04-09 | サイトキネティクス・インコーポレーテッド | ある種の化学物質、組成物、および方法 |
| WO2011085261A1 (en) | 2010-01-08 | 2011-07-14 | Selexagen Therapeutics, Inc. | Hedgehog inhibitors |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| EP3897855A1 (en) | 2021-10-27 |
| AU2019403488A1 (en) | 2021-06-24 |
| MA54550A (fr) | 2022-03-30 |
| CA3123042A1 (en) | 2020-06-25 |
| US20220073504A1 (en) | 2022-03-10 |
| WO2020132651A1 (en) | 2020-06-25 |
| EP3897855B1 (en) | 2023-06-07 |
| MX2021007104A (es) | 2021-08-11 |
| AU2019403488B2 (en) | 2025-07-24 |
| ES2953821T3 (es) | 2023-11-16 |
| JP2022514268A (ja) | 2022-02-10 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP7686559B2 (ja) | Kif18a阻害剤 | |
| EP3898616B1 (en) | Heteroaryl amides useful as kif18a inhibitors | |
| ES2997190T3 (en) | Heteroaryl amides useful as kif18a inhibitors | |
| EP4007752B1 (en) | Kif18a inhibitors | |
| EP4007753B1 (en) | Kif18a inhibitors | |
| WO2020132648A1 (en) | Kif18a inhibitors | |
| WO2021026100A1 (en) | Pyridine derivatives as kif18a inhibitors | |
| CA3147451A1 (en) | Kif18a inhibitors | |
| US12441705B2 (en) | KIF18A inhibitors | |
| JP7756070B2 (ja) | Kif18a阻害剤としてのピリジン誘導体 | |
| US12441736B2 (en) | KIF18A inhibitors |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210917 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221114 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221114 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231116 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231128 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240222 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240524 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20240903 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241225 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250422 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250521 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7686559 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |