+

JP6134609B2 - 遠隔サーバ - Google Patents

遠隔サーバ Download PDF

Info

Publication number
JP6134609B2
JP6134609B2 JP2013176844A JP2013176844A JP6134609B2 JP 6134609 B2 JP6134609 B2 JP 6134609B2 JP 2013176844 A JP2013176844 A JP 2013176844A JP 2013176844 A JP2013176844 A JP 2013176844A JP 6134609 B2 JP6134609 B2 JP 6134609B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel consumption
information
work
remote server
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013176844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015045268A (ja
Inventor
大内田 剛史
剛史 大内田
慎悟 江口
慎悟 江口
直樹 川上
直樹 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Co Ltd filed Critical Yanmar Co Ltd
Priority to JP2013176844A priority Critical patent/JP6134609B2/ja
Priority to CN201480047648.2A priority patent/CN105492743B/zh
Priority to PCT/JP2014/071317 priority patent/WO2015029775A1/ja
Priority to US14/914,423 priority patent/US9826684B2/en
Priority to KR1020167007198A priority patent/KR101836015B1/ko
Priority to EP14841140.8A priority patent/EP3040539A4/en
Publication of JP2015045268A publication Critical patent/JP2015045268A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6134609B2 publication Critical patent/JP6134609B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D41/00Combines, i.e. harvesters or mowers combined with threshing devices
    • A01D41/12Details of combines
    • A01D41/127Control or measuring arrangements specially adapted for combines
    • A01D41/1274Control or measuring arrangements specially adapted for combines for drives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D41/00Combines, i.e. harvesters or mowers combined with threshing devices
    • A01D41/12Details of combines
    • A01D41/127Control or measuring arrangements specially adapted for combines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/02Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F9/00Measuring volume flow relative to another variable, e.g. of liquid fuel for an engine
    • G01F9/001Measuring volume flow relative to another variable, e.g. of liquid fuel for an engine with electric, electro-mechanic or electronic means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0011Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0625Fuel consumption, e.g. measured in fuel liters per 100 kms or miles per gallon
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0816Indicating performance data, e.g. occurrence of a malfunction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)
  • Combines (AREA)

Description

本発明は、低燃費運転のアドバイスをする遠隔サーバの技術に関する。
従来、燃料消費量低減(省エネ)の観点から運転状態を評価する技術は公知となっている。
例えば、特許文献1には、燃料消費量の改善を、運転者に教示する構成が開示されている。特許文献1に開示される省燃費運転評価システムでは、燃料をどの程度節約できたかを定量的に求めことができる。
しかし、特許文献1に開示される省燃費運転評価システムでは、平均的運行時の燃料消費量を予め設定しておく必要がある。また、このような省燃費運転評価システムでは、車載コントローラが演算する構成であるため、リアルタイムでの他の運転者との比較が困難である。さらに、このような省燃費運転評価システムでは、記憶容量の制限から過去の運転履歴との比較も困難である。
特開2006−090177号公報
本発明の解決しようとする課題は、平均的運行時の燃料消費量を予め設定しておく必要がなく、リアルタイムでの他の運転者との比較や、過去の運転履歴との比較が容易な燃料消費量の改善を運転者に教示できる構成を提示する。
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。
請求項1においては、作業機に関する、機体識別情報、運転日情報、位置情報、負荷率情報、エンジン回転数情報、移動速度情報及び燃料消費量情報を、作業機に設けられた端末サーバから受信する遠隔サーバにおいて、GPSから得られる位置情報に基づいて作業機の作業位置を特定し、前記遠隔サーバには過去の運転履歴が記憶され、この記憶された過去の運転履歴の中から、同一作業位置における同一機体の、現在の負荷率に相当する運転状態であった過去の作業期間を選別し、選別された過去の作業期間に対応する燃料消費量の内で最小の燃料消費量を特定し、現在の燃料消費量と過去の最小燃料消費量を対比し、現在の燃料消費量が過去の最小燃料消費量よりも大きい場合に、過去の最小の燃料消費量であった作業期間のエンジン回転数情報、および走行速度や変速パターン等の移動速度情報を、機体識別情報に対応した作業機に設けられた所定の端末サーバに送信するものである。
請求項2においては、作業機に関する、機体識別情報、運転日情報、位置情報、負荷率情報、エンジン回転数情報、移動速度情報及び燃料消費量情報を、作業機に設けられた端末サーバから受信する遠隔サーバにおいて、GPSから得られる位置情報に基づいて作業機の作業地域を特定し、作業機の運転日の情報から作業した季節を特定し、この特定した作業季節に基づいて作業内容を特定し、前記遠隔サーバには過去の運転履歴が記憶され、この記憶された過去の運転履歴の中から、同一作業地域における他の同一種類の同一季節の、機体の負荷率の内で最小の燃料消費量を特定し、機体識別情報に対応した教示対象の作業機の燃料消費量と、他の同一種類の作業機の最小燃料消費量を対比し、教示対象の作業機の燃料消費量が、他の同一種類の作業機の最小燃料消費量よりも大きい場合に、過去の最小の燃料消費量の作業機のエンジン回転数情報、および走行速度や変速パターン等の移動速度情報を、機体識別情報に対応した作業機に設けられた所定の端末サーバに送信するものである。
請求項3においては、作業機に関する、機体識別情報、負荷率情報、エンジン回転数情報、移動速度情報および燃料消費量情報を、作業機に設けられた端末サーバから受信する遠隔サーバにおいて、機体識別情報に基づいてエンジン機種を特定し、この特定したエンジン機種に対応した燃料消費量マップを特定し、前記燃料消費量マップでは、エンジンの機種毎に、エンジン回転数、トルク、燃料消費量、出力によるエンジン固有の特性が表され、前記エンジン回転数、前記負荷率、前記燃料消費量マップに基づいて、同じ出力における最小燃料消費量のエンジン回転数、および走行速度や変速パターン等の移動速度情報を、機体識別情報に対応した作業機に設けられた所定の端末サーバに送信するものである。
請求項1においては、現在の燃料消費量が、同様の運転条件における同じ作業機械の過去の運転履歴の内で、最小の燃料消費量よりも大きい場合に、最小の燃料消費量であった作業期間の運転状態を認識することができる。
請求項2においては、現在の燃料消費量が同様の運転条件における同機種の作業機械の過去の運転履歴の内で最小の燃料消費量よりも大きい場合に、最小の燃料消費量であった作業期間の運転状態を認識することができる。
請求項3においては、リアルタイムで最小燃料消費量のエンジン運転状態を認識することができる。
遠隔サーバの構成を示す模式図。 遠隔サーバの構成を示す別の模式図。 低燃費アドバイス制御S100の流れを示すフロー図。 低燃費アドバイス制御S200の流れを示すフロー図。 燃料消費量マップを表すグラフ図。 低燃費アドバイス制御S300の流れを示すフロー図。
図1を用いて、遠隔サーバシステム100について説明する。なお、図1では、遠隔サーバシステム100を模式的に表している。
遠隔サーバシステム100は、本発明の遠隔サーバの実施形態に係るシステムである。遠隔サーバシステム100とは、遠方のユーザーに対して何らかのサービスを提供するシステムである。本実施形態の遠隔サーバシステム100は、農業機械としてのコンバイン3を使用するユーザーに対し、世界各国の海外通信会社130と国内の国内通信会社120とを介して、遠隔情報センター110よりサービスを提供するシステムである。
図2を用いて、遠隔サーバシステム100についてさらに説明する。なお、図2では、遠隔サーバシステム100を模式的に表している。
本実施形態の遠隔サーバシステム100は、コンバイン3を使用するユーザーに対し、コンバイン3の低燃費運転をアドバイスするシステムである。
遠隔サーバシステム100は、例えば、遠隔情報センター110(図1参照)に設けられた遠隔サーバ5と、コンバイン3に設けられた端末サーバ6とが通信可能に構築されている。遠隔サーバ5は、多数のコンバイン3・・・・3に設けられた端末サーバ6・・・・6と通信可能に構築されている。
本実施形態では、端末サーバ6は、少なくとも、機体識別情報としてのコンバイン3の機種、コンバイン3の運転日情報として運転した年月日及び作業時間、位置情報としての作業位置、移動速度情報としての走行速度V、エンジンの回転数情報としてエンジン回転数Ne、エンジンの負荷率情報としてエンジン負荷率L及び燃料消費量情報としての燃料消費量C、を遠隔サーバ5に送信するものとする。なお、燃料消費量Cとは、単位時間当たりの燃料消費量のことである。
作業位置は、GPSによって作業位置を特定され、遠隔サーバ5に送信される。走行速度Vは、走行速度センサーによって検出される走行速度Vが遠隔サーバ5に送信される。エンジン回転数Neは、エンジン回転数センサーによって検出されるエンジン回転数Neが遠隔サーバ5に送信される。
エンジン負荷率Lは、ECU(Engine Control Unit)が指令する噴射量についての、そのエンジン回転数Neにおける最大噴射量に対する割合が遠隔サーバ5に送信される。例えば、機械ガバナ式エンジンでは、ラック位置センサーによって検出されるラック位置がエンジン負荷率Lとなる。また、電子ガバナ式エンジンでは、アクセル開度センサーによって検出されるアクセル回動量がエンジン負荷率Lとなる。
[実施形態1]
図3を用いて、低燃費アドバイス制御S100の流れについて説明する。
なお、図3では、低燃費アドバイス制御S100の流れをフローチャートによって表している。
低燃費アドバイス制御S100は、本発明の遠隔サーバよって行われる実施形態1の制御である。低燃費アドバイス制御S100は、作業中のコンバイン3に対し、同じコンバイン3の過去の運転履歴に基づいて低燃費運転のアドバイスを行う制御である。
ステップS110において、遠隔サーバ5は、現在作業中のコンバイン3の作業位置、エンジン負荷率L、各作業部(走行部、刈取部、搬送部又は脱穀部等)のクラッチのON/OFF状態、燃料消費量Cを取得する。
ステップS120において、遠隔サーバ5は、取得したコンバイン3の作業位置より、現在作業している圃場を特定する。
ステップS130において、遠隔サーバ5は、コンバイン3について、同じ圃場、同じエンジン負荷率L、同じ各作業部のクラッチのON/OFF状態であった過去の作業期間を特定する。なお、同じエンジン負荷率Lとは、現在のエンジン負荷率Lの±3%のエンジン負荷率Lであるものとする。
ステップS140において、遠隔サーバ5は、ステップS130にて特定した作業期間において、燃料噴射量Cが最小燃料噴射量Cminである期間を特定する。
ステップS150において、遠隔サーバ5は、ステップS110にて取得した燃料噴射量CからステップS130にて特定した最小燃料噴射量Cminを差し引き、その差が所定値以上かどうか判定する。
差が所定値以上であれば、ステップS160へ移行する。一方、差が所定値未満であれば、現在は低燃費で作業していると判断して、低燃費アドバイス制御S100を終了する。
ステップS160において、遠隔サーバ5は、ステップS130にて特定した最小燃料噴射量Cminである期間のエンジン回転数Ne及び各作業部の変速パターンを作業者に報告する。作業者への報告手段としては、作業者の端末(携帯電話等)に知らせる。
低燃費アドバイス制御S100の効果について説明する。
低燃費アドバイス制御S100によれば、現在の燃料消費量が同様の運転条件における同じコンバイン3の過去の運転履歴の内で最小の燃料消費量よりも大きい場合に、最小の燃料消費量であった運転日の運転状態を認識することができる。
[実施形態2]
図4を用いて、低燃費アドバイス制御S200の流れについて説明する。
なお、図4では、低燃費アドバイス制御S200の流れをフローチャートによって表している。
低燃費アドバイス制御S200は、本発明の遠隔サーバよって行われる実施形態2の制御である。低燃費アドバイス制御S200は、作業中のコンバイン3に対し同機種の過去の運転履歴に基づいて低燃費運転のアドバイスを行う制御である。
ステップS210において、遠隔サーバ5は、現在作業中のコンバイン3の作業位置、機種、エンジン負荷率L、燃料消費量Cを取得する。
ステップS220において、遠隔サーバ5は、取得したコンバイン3の作業位置より、現在作業している圃場を特定する。
ステップS230において、遠隔サーバ5は、取得したコンバイン3の作業日より、作業季節を特定する。なお、作業季節が特定されれば作業内容(刈取作業等)も特定される。
ステップS240において、遠隔サーバ5は、同じ機種のコンバイン3について、同じ圃場、同じ機種、同じ作業季節、同じエンジン負荷率Lであった過去の作業期間を特定する。なお、同じエンジン負荷率Lとは、現在のエンジン負荷率Lの±3%のエンジン負荷率Lであったことを意味するものとする。
ステップS250において、遠隔サーバ5は、ステップS240にて特定した作業期間において、燃料噴射量Cが最小燃料噴射量Cminである期間を特定する。
ステップS260において、遠隔サーバ5は、ステップS210にて取得した燃料噴射量CからステップS250にて特定した最小燃料噴射量Cminを差し引き、その差が所定値以上かどうか判定する。
差が所定値以上であれば、ステップS270へ移行する。一方、差が所定値未満であれば、現在は低燃費で作業していると判断して、低燃費アドバイス制御S200を終了する。
ステップS270において、遠隔サーバ5は、ステップS250にて特定した最小燃料噴射量Cminである期間のエンジン回転数Ne及び各作業部の変速パターンを作業者に報告する。作業者への報告手段としては、作業者の端末(携帯電話等)に知らせる。
低燃費アドバイス制御S200の効果について説明する。
低燃費アドバイス制御S200によれば、現在の燃料消費量が同様の運転条件における同機種のコンバイン3の過去の運転履歴の内で最小燃料消費量Cminよりも大きい場合に、最小燃料消費量Cminであった作業期間の運転状態を認識することができる。
[実施形態3]
図5を用いて、燃料消費量マップ50について説明する。
なお、図5では、横軸にエンジン回転数Neを表し、縦軸にトルクTを表し、燃料消費量マップ50をグラフとして表している。
燃料消費量マップ50は、エンジンの特性を表したマップである。燃料消費量マップ50では、エンジンの機種毎に、エンジン回転数Ne、トルクT、燃料消費量C、出力Pによるそのエンジン固有の特性が表されている。
出力Pは、出力曲線(グラフ中における実線)で表され、グラフ左上に向かって増加する。燃料消費量Cは、燃料消費量曲線(グラフ中における破線)によって表され、グラフ右上に向かって増加する。なお、負荷率Lとは、エンジン回転数Neによって定まる最大トルクにおけるトルクTの割合である。
図6を用いて、低燃費アドバイス制御S300の流れについて説明する。
なお、図6では、低燃費アドバイス制御S300の流れをフローチャートによって表している。
低燃費アドバイス制御S300は、本発明の遠隔サーバよって行われる実施形態3の制御である。低燃費アドバイス制御S300は、作業中のコンバイン3に対し、搭載するエンジンの燃料消費量マップ50に基づいて低燃費運転のアドバイスを行う制御である。
ステップS310において、遠隔サーバ5は、現在作業中の位置のコンバイン3の、機種、負荷率L、エンジン回転数Ne、走行速度V、燃料消費量Cを取得する。
ステップS320において、遠隔サーバ5は、取得したコンバイン3の機種より、コンバイン3が搭載しているエンジンの機種を特定する。
ステップS330において、遠隔サーバ5は、取得したエンジンの機種よりそのエンジン固有の燃料消費量マップ50を特定する。
ステップS340において、遠隔サーバ5は、取得したエンジン回転数Ne、負荷率L及びエンジンの燃料消費量マップ50に基づいて、出力Pを算出する。そして、算出した出力Pにおける最小燃料消費量Cminを算出する。
ステップS350において、遠隔サーバ5は、ステップS310にて取得した燃料噴射量CからステップS340にて特定した最小燃料噴射量Cminを差し引き、その差が所定値以上かどうか判定する。
差が所定値以上であれば、ステップS360へ移行する。一方、差が所定値未満であれば、現在は低燃費で作業していると判断して、低燃費アドバイス制御S300を終了する。
ステップS360において、遠隔サーバ5は、ステップS340にて特定した最小燃料消費量Cminである期間のエンジン回転数Ne及び各作業部の変速パターンを作業者に報告する。作業者への報告手段としては、作業者の端末(携帯電話等)に知らせる。
低燃費アドバイス制御S300の効果について説明する。
低燃費アドバイス制御S300によれば、リアルタイムで最小燃料消費量Cminのエ
ンジン運転状態を認識することができる。
3 コンバイン
5 遠隔サーバ
6 端末サーバ
50 燃料消費量マップ
100 遠隔サーバシステム

Claims (3)

  1. 作業機に関する、機体識別情報、運転日情報、位置情報、負荷率情報、エンジン回転数情報、移動速度情報及び燃料消費量情報を、作業機に設けられた端末サーバから受信する遠隔サーバにおいて、
    GPSから得られる位置情報に基づいて作業機の作業位置を特定し、
    前記遠隔サーバには過去の運転履歴が記憶され、この記憶された過去の運転履歴の中から、同一作業位置における同一機体の、現在の負荷率に相当する運転状態であった過去の作業期間を選別し、
    選別された過去の作業期間に対応する燃料消費量の内で最小の燃料消費量を特定し、
    現在の燃料消費量と過去の最小燃料消費量を対比し、現在の燃料消費量が過去の最小燃料消費量よりも大きい場合に、過去の最小の燃料消費量であった作業期間のエンジン回転数情報、および走行速度や変速パターン等の移動速度情報を、機体識別情報に対応した作業機に設けられた所定の端末サーバに送信する
    ことを特徴とする遠隔サーバ。
  2. 作業機に関する、機体識別情報、運転日情報、位置情報、負荷率情報、エンジン回転数情報、移動速度情報及び燃料消費量情報を、作業機に設けられた端末サーバから受信する遠隔サーバにおいて、
    GPSから得られる位置情報に基づいて作業機の作業地域を特定し、
    作業機の運転日の情報から作業した季節を特定し、この特定した作業季節に基づいて作業内容を特定し、
    前記遠隔サーバには過去の運転履歴が記憶され、この記憶された過去の運転履歴の中から、同一作業地域における他の同一種類の同一季節の、機体の負荷率の内で最小の燃料消費量を特定し、
    機体識別情報に対応した教示対象の作業機の燃料消費量と、他の同一種類の作業機の最小燃料消費量を対比し、教示対象の作業機の燃料消費量が、他の同一種類の作業機の最小燃料消費量よりも大きい場合に、過去の最小の燃料消費量の作業機のエンジン回転数情報、および走行速度や変速パターン等の移動速度情報を、機体識別情報に対応した作業機に設けられた所定の端末サーバに送信する
    ことを特徴とする遠隔サーバ。
  3. 作業機に関する、機体識別情報、負荷率情報、エンジン回転数情報、移動速度情報および燃料消費量情報を、作業機に設けられた端末サーバから受信する遠隔サーバにおいて、
    機体識別情報に基づいてエンジン機種を特定し、この特定したエンジン機種に対応した燃料消費量マップを特定し、
    前記燃料消費量マップでは、エンジンの機種毎に、エンジン回転数、トルク、燃料消費量、出力によるエンジン固有の特性が表され、
    前記エンジン回転数、前記負荷率、前記燃料消費量マップに基づいて、同じ出力における最小燃料消費量のエンジン回転数、および走行速度や変速パターン等の移動速度情報を、機体識別情報に対応した作業機に設けられた所定の端末サーバに送信する
    ことを特徴とする遠隔サーバ。
JP2013176844A 2013-08-28 2013-08-28 遠隔サーバ Expired - Fee Related JP6134609B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013176844A JP6134609B2 (ja) 2013-08-28 2013-08-28 遠隔サーバ
CN201480047648.2A CN105492743B (zh) 2013-08-28 2014-08-12 远程服务器
PCT/JP2014/071317 WO2015029775A1 (ja) 2013-08-28 2014-08-12 遠隔サーバ
US14/914,423 US9826684B2 (en) 2013-08-28 2014-08-12 Remote server
KR1020167007198A KR101836015B1 (ko) 2013-08-28 2014-08-12 원격 서버
EP14841140.8A EP3040539A4 (en) 2013-08-28 2014-08-12 Remote server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013176844A JP6134609B2 (ja) 2013-08-28 2013-08-28 遠隔サーバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015045268A JP2015045268A (ja) 2015-03-12
JP6134609B2 true JP6134609B2 (ja) 2017-05-24

Family

ID=52586344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013176844A Expired - Fee Related JP6134609B2 (ja) 2013-08-28 2013-08-28 遠隔サーバ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9826684B2 (ja)
EP (1) EP3040539A4 (ja)
JP (1) JP6134609B2 (ja)
KR (1) KR101836015B1 (ja)
CN (1) CN105492743B (ja)
WO (1) WO2015029775A1 (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6678462B2 (ja) * 2016-01-21 2020-04-08 三菱電機株式会社 燃料消費量推定装置、燃料消費量推定方法およびプログラム
IL250492B (en) * 2017-02-07 2020-03-31 Azzam Azzam fuel consumption monitoring
JP6742260B2 (ja) * 2017-03-03 2020-08-19 日立建機株式会社 作業車両
US12140971B2 (en) 2017-06-19 2024-11-12 Deere & Company Remote control of settings on a combine harvester
WO2019187098A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 本田技研工業株式会社 内燃機関の管理システム、サーバ装置、および内燃機関の管理方法
US11957072B2 (en) 2020-02-06 2024-04-16 Deere & Company Pre-emergence weed detection and mitigation system
US11641800B2 (en) 2020-02-06 2023-05-09 Deere & Company Agricultural harvesting machine with pre-emergence weed detection and mitigation system
US11240961B2 (en) 2018-10-26 2022-02-08 Deere & Company Controlling a harvesting machine based on a geo-spatial representation indicating where the harvesting machine is likely to reach capacity
US11178818B2 (en) 2018-10-26 2021-11-23 Deere & Company Harvesting machine control system with fill level processing based on yield data
US11079725B2 (en) 2019-04-10 2021-08-03 Deere & Company Machine control using real-time model
US11589509B2 (en) 2018-10-26 2023-02-28 Deere & Company Predictive machine characteristic map generation and control system
US11672203B2 (en) 2018-10-26 2023-06-13 Deere & Company Predictive map generation and control
US11467605B2 (en) 2019-04-10 2022-10-11 Deere & Company Zonal machine control
US11653588B2 (en) 2018-10-26 2023-05-23 Deere & Company Yield map generation and control system
US12069978B2 (en) 2018-10-26 2024-08-27 Deere & Company Predictive environmental characteristic map generation and control system
US11778945B2 (en) 2019-04-10 2023-10-10 Deere & Company Machine control using real-time model
US11234366B2 (en) 2019-04-10 2022-02-01 Deere & Company Image selection for machine control
CN110411527A (zh) * 2019-07-11 2019-11-05 北京汽车股份有限公司 油耗显示方法、车辆、云端服务器、油量显示系统
US12035648B2 (en) 2020-02-06 2024-07-16 Deere & Company Predictive weed map generation and control system
US12329148B2 (en) 2020-02-06 2025-06-17 Deere & Company Predictive weed map and material application machine control
US12225846B2 (en) 2020-02-06 2025-02-18 Deere & Company Machine control using a predictive map
JP7421377B2 (ja) 2020-03-11 2024-01-24 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 作業支援システム、作業システム、作業支援方法及びプログラム
US11477940B2 (en) 2020-03-26 2022-10-25 Deere & Company Mobile work machine control based on zone parameter modification
CN111478976A (zh) * 2020-05-06 2020-07-31 福州鱼骨图信息科技有限公司 一种远程协助匹配方法及终端
US11845449B2 (en) 2020-10-09 2023-12-19 Deere & Company Map generation and control system
US12178158B2 (en) 2020-10-09 2024-12-31 Deere & Company Predictive map generation and control system for an agricultural work machine
US12422847B2 (en) 2020-10-09 2025-09-23 Deere & Company Predictive agricultural model and map generation
US11864483B2 (en) * 2020-10-09 2024-01-09 Deere & Company Predictive map generation and control system
US11849672B2 (en) 2020-10-09 2023-12-26 Deere & Company Machine control using a predictive map
US11946747B2 (en) 2020-10-09 2024-04-02 Deere & Company Crop constituent map generation and control system
US12419220B2 (en) 2020-10-09 2025-09-23 Deere & Company Predictive map generation and control system
US12069986B2 (en) 2020-10-09 2024-08-27 Deere & Company Map generation and control system
US11675354B2 (en) 2020-10-09 2023-06-13 Deere & Company Machine control using a predictive map
US11650587B2 (en) 2020-10-09 2023-05-16 Deere & Company Predictive power map generation and control system
US11592822B2 (en) 2020-10-09 2023-02-28 Deere & Company Machine control using a predictive map
US20220110238A1 (en) 2020-10-09 2022-04-14 Deere & Company Machine control using a predictive map
US11874669B2 (en) 2020-10-09 2024-01-16 Deere & Company Map generation and control system
US11927459B2 (en) 2020-10-09 2024-03-12 Deere & Company Machine control using a predictive map
US11983009B2 (en) 2020-10-09 2024-05-14 Deere & Company Map generation and control system
US11871697B2 (en) 2020-10-09 2024-01-16 Deere & Company Crop moisture map generation and control system
US11895948B2 (en) 2020-10-09 2024-02-13 Deere & Company Predictive map generation and control based on soil properties
US11844311B2 (en) 2020-10-09 2023-12-19 Deere & Company Machine control using a predictive map
US11711995B2 (en) 2020-10-09 2023-08-01 Deere & Company Machine control using a predictive map
US11474523B2 (en) 2020-10-09 2022-10-18 Deere & Company Machine control using a predictive speed map
US11727680B2 (en) 2020-10-09 2023-08-15 Deere & Company Predictive map generation based on seeding characteristics and control
US20220110258A1 (en) 2020-10-09 2022-04-14 Deere & Company Map generation and control system
US11825768B2 (en) 2020-10-09 2023-11-28 Deere & Company Machine control using a predictive map
US11635765B2 (en) 2020-10-09 2023-04-25 Deere & Company Crop state map generation and control system
US11849671B2 (en) 2020-10-09 2023-12-26 Deere & Company Crop state map generation and control system
US12386354B2 (en) 2020-10-09 2025-08-12 Deere & Company Predictive power map generation and control system
US11889788B2 (en) 2020-10-09 2024-02-06 Deere & Company Predictive biomass map generation and control
US12013245B2 (en) 2020-10-09 2024-06-18 Deere & Company Predictive map generation and control system
US12250905B2 (en) 2020-10-09 2025-03-18 Deere & Company Machine control using a predictive map
US11889787B2 (en) 2020-10-09 2024-02-06 Deere & Company Predictive speed map generation and control system
US12127500B2 (en) 2021-01-27 2024-10-29 Deere & Company Machine control using a map with regime zones
US12229886B2 (en) 2021-10-01 2025-02-18 Deere & Company Historical crop state model, predictive crop state map generation and control system
US12310286B2 (en) 2021-12-14 2025-05-27 Deere & Company Crop constituent sensing
US12302791B2 (en) 2021-12-20 2025-05-20 Deere & Company Crop constituents, predictive mapping, and agricultural harvester control
US12245549B2 (en) 2022-01-11 2025-03-11 Deere & Company Predictive response map generation and control system
US12082531B2 (en) 2022-01-26 2024-09-10 Deere & Company Systems and methods for predicting material dynamics
US12295288B2 (en) 2022-04-05 2025-05-13 Deere &Company Predictive machine setting map generation and control system
US12058951B2 (en) 2022-04-08 2024-08-13 Deere & Company Predictive nutrient map and control
US12298767B2 (en) 2022-04-08 2025-05-13 Deere & Company Predictive material consumption map and control
US12284934B2 (en) 2022-04-08 2025-04-29 Deere & Company Systems and methods for predictive tractive characteristics and control
US12358493B2 (en) 2022-04-08 2025-07-15 Deere & Company Systems and methods for predictive power requirements and control

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3624668B2 (ja) * 1998-01-23 2005-03-02 日産自動車株式会社 車両の駆動力制御装置
JP2003331380A (ja) 2002-05-16 2003-11-21 Miyama Kk 車両運行情報管理評価システム
JP4153798B2 (ja) * 2003-01-29 2008-09-24 株式会社日立製作所 安全運転診断方法および安全運転診断装置
SE527692C2 (sv) * 2004-05-12 2006-05-09 Hans Ekdahl Med Hg Ekdahl Kons Förfarande i ett kommunikationsnätverk för att distribuera körinformation för fordon och system som implementerar förfarandet
JP4471206B2 (ja) 2004-09-22 2010-06-02 Udトラックス株式会社 省燃費運転評価システム
US7848865B2 (en) 2007-02-09 2010-12-07 Tsd Integrated Controls, Llc Method and system for applying materials to crops
JP2008279836A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Denso Corp 省燃費運転支援装置およびエンジン燃費特性マップサーバ
FR2917690B1 (fr) * 2007-06-19 2009-10-30 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede interactif pour aider le conducteur d'un vehicule automobile a adopter une conduite economique et vehicule mettant en oeuvre ce procede.
JP5347292B2 (ja) * 2007-08-10 2013-11-20 トヨタ自動車株式会社 車両の走行表示装置、車両の走行表示方法およびその走行表示方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2010021205A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Mitsubishi Electric Corp 発光素子の駆動装置
JP5408921B2 (ja) * 2008-07-31 2014-02-05 富士通テン株式会社 省燃費運転診断装置、省燃費運転診断システム、走行制御装置、省燃費運転採点装置及び省燃費運転診断方法
US9152938B2 (en) * 2008-08-11 2015-10-06 Farmlink Llc Agricultural machine and operator performance information systems and related methods
JP5152865B2 (ja) 2008-12-22 2013-02-27 Udトラックス株式会社 省燃費運転評価システム
FR2958610B1 (fr) * 2010-04-08 2012-03-30 Renault Sa Estimation de la temperature exterieure a un vehicule a partir de mesures de temperature sous le capot moteur du vehicule.
JP5465090B2 (ja) * 2010-05-31 2014-04-09 株式会社デンソーアイティーラボラトリ 省燃費運転支援システムおよび方法
CN102752380B (zh) * 2012-06-29 2015-04-22 山东电力集团公司电力科学研究院 一种基于云计算的电动汽车车载终端及其使用方法
CN102868970A (zh) * 2012-09-21 2013-01-09 上海永畅信息科技有限公司 车辆之间主动识别通信的系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105492743B (zh) 2018-05-25
CN105492743A (zh) 2016-04-13
JP2015045268A (ja) 2015-03-12
KR20160044563A (ko) 2016-04-25
KR101836015B1 (ko) 2018-03-07
US9826684B2 (en) 2017-11-28
US20160212939A1 (en) 2016-07-28
WO2015029775A1 (ja) 2015-03-05
EP3040539A1 (en) 2016-07-06
EP3040539A4 (en) 2017-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6134609B2 (ja) 遠隔サーバ
US10093299B2 (en) Route-vehicle road load management and/or operator notification thereof
US10449966B2 (en) Method for reducing nitrogen oxide emissions of a diesel vehicle
JP6244139B2 (ja) 遠隔サーバ
GB2457279A (en) Configuration of an electronic control system for controlling the operation of at least one component of a vehicle
GB2461044A (en) A method and system of providing insurance for a vehicle and reconfiguring the vehicle performance.
WO2017126102A1 (ja) 運転評価装置、運転評価方法、基準データ提供方法、基準データ提供装置及び基準データ提供プログラム
JP6338247B2 (ja) 車載システム、車載器、情報処理方法および情報処理プログラム
US20190152485A1 (en) Active prognostics and diagnostics of rotary engine-driven accessories with intermittent duty cycles
US20220135038A1 (en) System and method for adaptive pto droop
WO2008078088A1 (en) Method of operating a vehicle
JP6741119B1 (ja) エンジン診断システム、及びエンジン診断方法
JP2013222235A (ja) 車両の運転支援装置
EP2747051B1 (en) Information processing system and information processing device
CN113799760B (zh) 汽车能量管理方法、装置、设备及计算机可读存储介质
JP5262815B2 (ja) 運転支援システム
CN202208270U (zh) 智能节油管理系统
JP5614009B2 (ja) 車両用運転評価システムおよび車両用運転評価方法
CN109466439A (zh) 双变量误踩判断法及基于该方法的防止误踩的方法
CN109445409A (zh) 自动驾驶系统的评估方法、装置、设备及存储介质
US20240044658A1 (en) Control apparatus and display apparatus
CN116793357A (zh) 作业路径规划方法、系统、客户端和服务端
CN115817449A (zh) 最优车速转发动机扭矩的控制方法、设备及装置
CN117894104A (zh) 车辆控制方法、装置及存储介质
SE0950608A1 (sv) Motorstyrenhet

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6134609

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
点击 这是indexloc提供的php浏览器服务,不要输入任何密码和下载