JP2012193183A - 医薬として有用な大環状化合物 - Google Patents
医薬として有用な大環状化合物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012193183A JP2012193183A JP2012128025A JP2012128025A JP2012193183A JP 2012193183 A JP2012193183 A JP 2012193183A JP 2012128025 A JP2012128025 A JP 2012128025A JP 2012128025 A JP2012128025 A JP 2012128025A JP 2012193183 A JP2012193183 A JP 2012193183A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydroxyl
- hydrogen
- item
- compounds
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 150000002678 macrocyclic compounds Chemical class 0.000 title description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 351
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 131
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 abstract description 53
- 238000011282 treatment Methods 0.000 abstract description 49
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 abstract description 33
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 abstract description 33
- 208000037803 restenosis Diseases 0.000 abstract description 23
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 abstract description 15
- 208000027866 inflammatory disease Diseases 0.000 abstract description 11
- 230000033115 angiogenesis Effects 0.000 abstract description 10
- 238000002399 angioplasty Methods 0.000 abstract description 10
- 208000023275 Autoimmune disease Diseases 0.000 abstract description 9
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 abstract description 9
- 208000014674 injury Diseases 0.000 abstract description 7
- 230000002265 prevention Effects 0.000 abstract description 7
- 230000008733 trauma Effects 0.000 abstract description 7
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 abstract description 6
- 230000002757 inflammatory effect Effects 0.000 abstract description 6
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 abstract description 2
- 230000036210 malignancy Effects 0.000 abstract 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 370
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 247
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 247
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 173
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 170
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 166
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 166
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 136
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 132
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 129
- -1 heteroalicyclic Chemical group 0.000 description 129
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 124
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 111
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 105
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 105
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 88
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 description 83
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 78
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 74
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 description 73
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 66
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 64
- 235000019439 ethyl acetate Nutrition 0.000 description 63
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 60
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 60
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 59
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 53
- 125000004404 heteroalkyl group Chemical group 0.000 description 48
- 125000002877 alkyl aryl group Chemical group 0.000 description 45
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical group [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 45
- PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N dichlorodifluoromethane Chemical compound FC(F)(Cl)Cl PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 45
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 description 44
- 125000004103 aminoalkyl group Chemical group 0.000 description 44
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 41
- 125000005213 alkyl heteroaryl group Chemical group 0.000 description 40
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 40
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 39
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 37
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 37
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 36
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 36
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical class CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 35
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 34
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 34
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 34
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 33
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 32
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 30
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 30
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 30
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 29
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 29
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical class O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 28
- 239000000047 product Substances 0.000 description 27
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 26
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 26
- FPGGTKZVZWFYPV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium fluoride Chemical compound [F-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC FPGGTKZVZWFYPV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 26
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 25
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 24
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 24
- 201000004681 Psoriasis Diseases 0.000 description 23
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 23
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 23
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 23
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 22
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 22
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 22
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 21
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 21
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 21
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 20
- 229940002612 prodrug Drugs 0.000 description 20
- 239000000651 prodrug Substances 0.000 description 20
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 20
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 19
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 19
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 18
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 18
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 18
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 18
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 17
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 17
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 17
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 17
- 239000012049 topical pharmaceutical composition Substances 0.000 description 17
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 16
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 15
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 206010051246 Photodermatosis Diseases 0.000 description 14
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 14
- 230000008845 photoaging Effects 0.000 description 14
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 14
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 13
- 208000006673 asthma Diseases 0.000 description 13
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 description 13
- 230000008832 photodamage Effects 0.000 description 13
- 206010039073 rheumatoid arthritis Diseases 0.000 description 13
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 13
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 13
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 13
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 12
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 description 12
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 12
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 12
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 108010018242 Transcription Factor AP-1 Proteins 0.000 description 11
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 11
- 239000008406 cosmetic ingredient Substances 0.000 description 11
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 11
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N Quinoline Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 125000001589 carboacyl group Chemical group 0.000 description 10
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 10
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 10
- 201000006417 multiple sclerosis Diseases 0.000 description 10
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 10
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 10
- 102100027584 Protein c-Fos Human genes 0.000 description 9
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 9
- 210000000013 bile duct Anatomy 0.000 description 9
- FAMRKDQNMBBFBR-BQYQJAHWSA-N diethyl azodicarboxylate Substances CCOC(=O)\N=N\C(=O)OCC FAMRKDQNMBBFBR-BQYQJAHWSA-N 0.000 description 9
- UAOMVDZJSHZZME-UHFFFAOYSA-N diisopropylamine Chemical compound CC(C)NC(C)C UAOMVDZJSHZZME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N n-Butyllithium Substances [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 9
- 230000000475 sunscreen effect Effects 0.000 description 9
- 239000000516 sunscreening agent Substances 0.000 description 9
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 9
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 9
- HZNVUJQVZSTENZ-UHFFFAOYSA-N 2,3-dichloro-5,6-dicyano-1,4-benzoquinone Chemical compound ClC1=C(Cl)C(=O)C(C#N)=C(C#N)C1=O HZNVUJQVZSTENZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 4-Dimethylaminopyridine Chemical compound CN(C)C1=CC=NC=C1 VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 102000003945 NF-kappa B Human genes 0.000 description 8
- 108010057466 NF-kappa B Proteins 0.000 description 8
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 8
- 125000002015 acyclic group Chemical group 0.000 description 8
- 230000003110 anti-inflammatory effect Effects 0.000 description 8
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 8
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 8
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 8
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 8
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 8
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 8
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 8
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 7
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical group COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 7
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 7
- 102000001253 Protein Kinase Human genes 0.000 description 7
- 238000011097 chromatography purification Methods 0.000 description 7
- 239000012230 colorless oil Substances 0.000 description 7
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 7
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 7
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 7
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 7
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 7
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 7
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 7
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 7
- YNESATAKKCNGOF-UHFFFAOYSA-N lithium bis(trimethylsilyl)amide Chemical compound [Li+].C[Si](C)(C)[N-][Si](C)(C)C YNESATAKKCNGOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 7
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 7
- 108060006633 protein kinase Proteins 0.000 description 7
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 7
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 7
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 7
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 7
- 238000010626 work up procedure Methods 0.000 description 7
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 6
- 101150093908 PDGFRB gene Proteins 0.000 description 6
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 108091000080 Phosphotransferase Proteins 0.000 description 6
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 description 6
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 6
- 210000003445 biliary tract Anatomy 0.000 description 6
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 6
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 6
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 6
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 6
- 239000013058 crude material Substances 0.000 description 6
- 208000006454 hepatitis Diseases 0.000 description 6
- 231100000283 hepatitis Toxicity 0.000 description 6
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 6
- 239000000017 hydrogel Substances 0.000 description 6
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 208000026278 immune system disease Diseases 0.000 description 6
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 6
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 6
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 6
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 6
- 210000000214 mouth Anatomy 0.000 description 6
- 102000020233 phosphotransferase Human genes 0.000 description 6
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 6
- 229940086542 triethylamine Drugs 0.000 description 6
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 6
- JDIIGWSSTNUWGK-UHFFFAOYSA-N 1h-imidazol-3-ium;chloride Chemical compound [Cl-].[NH2+]1C=CN=C1 JDIIGWSSTNUWGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- NHQDETIJWKXCTC-UHFFFAOYSA-N 3-chloroperbenzoic acid Chemical compound OOC(=O)C1=CC=CC(Cl)=C1 NHQDETIJWKXCTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 206010006440 Bronchial obstruction Diseases 0.000 description 5
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 description 5
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 description 5
- 102100031480 Dual specificity mitogen-activated protein kinase kinase 1 Human genes 0.000 description 5
- 101710146526 Dual specificity mitogen-activated protein kinase kinase 1 Proteins 0.000 description 5
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 5
- 229940124647 MEK inhibitor Drugs 0.000 description 5
- 206010030178 Oesophageal obstruction Diseases 0.000 description 5
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 5
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 5
- 206010044291 Tracheal obstruction Diseases 0.000 description 5
- 108060008682 Tumor Necrosis Factor Proteins 0.000 description 5
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 description 5
- 125000005110 aryl thio group Chemical group 0.000 description 5
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- PASDCCFISLVPSO-UHFFFAOYSA-N benzoyl chloride Chemical compound ClC(=O)C1=CC=CC=C1 PASDCCFISLVPSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 5
- 230000004663 cell proliferation Effects 0.000 description 5
- 208000015114 central nervous system disease Diseases 0.000 description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 5
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 5
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 5
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 5
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 5
- 238000012377 drug delivery Methods 0.000 description 5
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 125000004405 heteroalkoxy group Chemical group 0.000 description 5
- 125000005553 heteroaryloxy group Chemical group 0.000 description 5
- 125000005368 heteroarylthio group Chemical group 0.000 description 5
- 125000000592 heterocycloalkyl group Chemical group 0.000 description 5
- GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N hexamethylphosphoric triamide Chemical compound CN(C)P(=O)(N(C)C)N(C)C GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003018 immunosuppressive agent Substances 0.000 description 5
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 5
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 5
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 5
- DLEDOFVPSDKWEF-UHFFFAOYSA-N lithium butane Chemical compound [Li+].CCC[CH2-] DLEDOFVPSDKWEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 5
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 5
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 5
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 5
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 5
- 125000001820 oxy group Chemical group [*:1]O[*:2] 0.000 description 5
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 5
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 5
- 230000000770 proinflammatory effect Effects 0.000 description 5
- 238000001959 radiotherapy Methods 0.000 description 5
- 125000006413 ring segment Chemical group 0.000 description 5
- 239000007909 solid dosage form Substances 0.000 description 5
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 5
- 206010046459 urethral obstruction Diseases 0.000 description 5
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 5
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ALYNCZNDIQEVRV-UHFFFAOYSA-N 4-aminobenzoic acid Chemical compound NC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 ALYNCZNDIQEVRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229960000549 4-dimethylaminophenol Drugs 0.000 description 4
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 4
- 206010056375 Bile duct obstruction Diseases 0.000 description 4
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical class [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 208000024172 Cardiovascular disease Diseases 0.000 description 4
- 206010008635 Cholestasis Diseases 0.000 description 4
- 208000011231 Crohn disease Diseases 0.000 description 4
- 206010012438 Dermatitis atopic Diseases 0.000 description 4
- 208000022559 Inflammatory bowel disease Diseases 0.000 description 4
- 108010075654 MAP Kinase Kinase Kinase 1 Proteins 0.000 description 4
- 102100033115 Mitogen-activated protein kinase kinase kinase 1 Human genes 0.000 description 4
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 4
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 4
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 206010061902 Pancreatic neoplasm Diseases 0.000 description 4
- 206010040047 Sepsis Diseases 0.000 description 4
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 4
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 4
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 4
- 206010053648 Vascular occlusion Diseases 0.000 description 4
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 4
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 4
- 208000009956 adenocarcinoma Diseases 0.000 description 4
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 4
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 4
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 4
- 230000001772 anti-angiogenic effect Effects 0.000 description 4
- 230000001028 anti-proliverative effect Effects 0.000 description 4
- 201000008937 atopic dermatitis Diseases 0.000 description 4
- 208000010668 atopic eczema Diseases 0.000 description 4
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 4
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SESFRYSPDFLNCH-UHFFFAOYSA-N benzyl benzoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OCC1=CC=CC=C1 SESFRYSPDFLNCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 4
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 4
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 4
- 210000001072 colon Anatomy 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- MHDVGSVTJDSBDK-UHFFFAOYSA-N dibenzyl ether Chemical class C=1C=CC=CC=1COCC1=CC=CC=C1 MHDVGSVTJDSBDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 4
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 4
- 238000001839 endoscopy Methods 0.000 description 4
- 206010015037 epilepsy Diseases 0.000 description 4
- 230000003176 fibrotic effect Effects 0.000 description 4
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 4
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 4
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 4
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 4
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003701 inert diluent Substances 0.000 description 4
- 239000011981 lindlar catalyst Substances 0.000 description 4
- ZCSHNCUQKCANBX-UHFFFAOYSA-N lithium diisopropylamide Chemical compound [Li+].CC(C)[N-]C(C)C ZCSHNCUQKCANBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 4
- 201000008383 nephritis Diseases 0.000 description 4
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 4
- 229960002969 oleic acid Drugs 0.000 description 4
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 4
- 201000008482 osteoarthritis Diseases 0.000 description 4
- CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N oxalyl chloride Chemical compound ClC(=O)C(Cl)=O CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 201000002528 pancreatic cancer Diseases 0.000 description 4
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 4
- 238000007458 percutaneous transhepatic cholangiography Methods 0.000 description 4
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 4
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 4
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 229960004063 propylene glycol Drugs 0.000 description 4
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 4
- 150000003346 selenoethers Chemical class 0.000 description 4
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 4
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 4
- 210000000434 stratum corneum Anatomy 0.000 description 4
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 4
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 4
- 210000003437 trachea Anatomy 0.000 description 4
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 4
- 210000003708 urethra Anatomy 0.000 description 4
- 208000021331 vascular occlusion disease Diseases 0.000 description 4
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 4
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 4
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WNWVKZTYMQWFHE-UHFFFAOYSA-N 4-ethylmorpholine Chemical compound [CH2]CN1CCOCC1 WNWVKZTYMQWFHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 208000030507 AIDS Diseases 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 208000024827 Alzheimer disease Diseases 0.000 description 3
- 206010002556 Ankylosing Spondylitis Diseases 0.000 description 3
- 201000001320 Atherosclerosis Diseases 0.000 description 3
- 206010003694 Atrophy Diseases 0.000 description 3
- 208000010839 B-cell chronic lymphocytic leukemia Diseases 0.000 description 3
- 208000028564 B-cell non-Hodgkin lymphoma Diseases 0.000 description 3
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 206010009900 Colitis ulcerative Diseases 0.000 description 3
- PMATZTZNYRCHOR-CGLBZJNRSA-N Cyclosporin A Chemical compound CC[C@@H]1NC(=O)[C@H]([C@H](O)[C@H](C)C\C=C\C)N(C)C(=O)[C@H](C(C)C)N(C)C(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)[C@@H](C)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)CN(C)C1=O PMATZTZNYRCHOR-CGLBZJNRSA-N 0.000 description 3
- 108010036949 Cyclosporine Proteins 0.000 description 3
- 201000004624 Dermatitis Diseases 0.000 description 3
- 206010061974 Gastrointestinal obstruction Diseases 0.000 description 3
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 3
- 206010025323 Lymphomas Diseases 0.000 description 3
- 102100024193 Mitogen-activated protein kinase 1 Human genes 0.000 description 3
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 208000001132 Osteoporosis Diseases 0.000 description 3
- 208000012641 Pigmentation disease Diseases 0.000 description 3
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 201000001263 Psoriatic Arthritis Diseases 0.000 description 3
- 208000036824 Psoriatic arthropathy Diseases 0.000 description 3
- 206010037549 Purpura Diseases 0.000 description 3
- 241001672981 Purpura Species 0.000 description 3
- 208000000453 Skin Neoplasms Diseases 0.000 description 3
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 206010043189 Telangiectasia Diseases 0.000 description 3
- 102000000852 Tumor Necrosis Factor-alpha Human genes 0.000 description 3
- 201000006704 Ulcerative Colitis Diseases 0.000 description 3
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 3
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 3
- 230000000340 anti-metabolite Effects 0.000 description 3
- 229940100197 antimetabolite Drugs 0.000 description 3
- 239000002256 antimetabolite Substances 0.000 description 3
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 3
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 3
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 description 3
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 3
- 230000037444 atrophy Effects 0.000 description 3
- 210000000941 bile Anatomy 0.000 description 3
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 210000000621 bronchi Anatomy 0.000 description 3
- 239000006172 buffering agent Substances 0.000 description 3
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 208000006990 cholangiocarcinoma Diseases 0.000 description 3
- 229960001265 ciclosporin Drugs 0.000 description 3
- 239000003246 corticosteroid Substances 0.000 description 3
- 229960001334 corticosteroids Drugs 0.000 description 3
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 3
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 3
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 3
- 229930182912 cyclosporin Natural products 0.000 description 3
- GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N d-alpha-tocopherol Natural products OC1=C(C)C(C)=C2OC(CCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 3
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 3
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 3
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 3
- 229940043279 diisopropylamine Drugs 0.000 description 3
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 3
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 3
- 239000013583 drug formulation Substances 0.000 description 3
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 3
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 3
- 238000007459 endoscopic retrograde cholangiopancreatography Methods 0.000 description 3
- 210000000981 epithelium Anatomy 0.000 description 3
- 210000003238 esophagus Anatomy 0.000 description 3
- FAMRKDQNMBBFBR-UHFFFAOYSA-N ethyl n-ethoxycarbonyliminocarbamate Chemical compound CCOC(=O)N=NC(=O)OCC FAMRKDQNMBBFBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 3
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- 238000003818 flash chromatography Methods 0.000 description 3
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 3
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 3
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 3
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 3
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 3
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 3
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 3
- BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N hexadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCO BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000001900 immune effect Effects 0.000 description 3
- 229940124589 immunosuppressive drug Drugs 0.000 description 3
- 210000000936 intestine Anatomy 0.000 description 3
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 3
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 3
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 3
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 3
- 208000032839 leukemia Diseases 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 3
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 3
- 201000004792 malaria Diseases 0.000 description 3
- 239000004530 micro-emulsion Substances 0.000 description 3
- 229950007856 mofetil Drugs 0.000 description 3
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 description 3
- 206010028417 myasthenia gravis Diseases 0.000 description 3
- 208000010125 myocardial infarction Diseases 0.000 description 3
- 229930014626 natural product Natural products 0.000 description 3
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000021313 oleic acid Nutrition 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 210000003101 oviduct Anatomy 0.000 description 3
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 3
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 3
- 230000034190 positive regulation of NF-kappaB transcription factor activity Effects 0.000 description 3
- 201000007271 pre-malignant neoplasm Diseases 0.000 description 3
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 description 3
- 238000002601 radiography Methods 0.000 description 3
- 102000027426 receptor tyrosine kinases Human genes 0.000 description 3
- 108091008598 receptor tyrosine kinases Proteins 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 201000000849 skin cancer Diseases 0.000 description 3
- 239000008247 solid mixture Substances 0.000 description 3
- 241000894007 species Species 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 3
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 3
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 3
- 201000000596 systemic lupus erythematosus Diseases 0.000 description 3
- 208000009056 telangiectasis Diseases 0.000 description 3
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 3
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- CWMFRHBXRUITQE-UHFFFAOYSA-N trimethylsilylacetylene Chemical group C[Si](C)(C)C#C CWMFRHBXRUITQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000701161 unidentified adenovirus Species 0.000 description 3
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 3
- 150000003710 vitamin D derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 3
- VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 1-monostearoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZLTWIJREHQCJJL-UHFFFAOYSA-N 1-trimethylsilylethanol Chemical compound CC(O)[Si](C)(C)C ZLTWIJREHQCJJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001494 2-propynyl group Chemical group [H]C#CC([H])([H])* 0.000 description 2
- FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 6-{[2-carboxy-4,5-dihydroxy-6-(phosphanyloxy)oxan-3-yl]oxy}-4,5-dihydroxy-3-phosphanyloxane-2-carboxylic acid Chemical compound O1C(C(O)=O)C(P)C(O)C(O)C1OC1C(C(O)=O)OC(OP)C(O)C1O FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 2
- 241001116389 Aloe Species 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010004593 Bile duct cancer Diseases 0.000 description 2
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-M Butyrate Chemical compound CCCC([O-])=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Natural products CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- XJUZRXYOEPSWMB-UHFFFAOYSA-N Chloromethyl methyl ether Chemical compound COCCl XJUZRXYOEPSWMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010009944 Colon cancer Diseases 0.000 description 2
- 208000034656 Contusions Diseases 0.000 description 2
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 2
- AOJJSUZBOXZQNB-TZSSRYMLSA-N Doxorubicin Chemical compound O([C@H]1C[C@@](O)(CC=2C(O)=C3C(=O)C=4C=CC=C(C=4C(=O)C3=C(O)C=21)OC)C(=O)CO)[C@H]1C[C@H](N)[C@H](O)[C@H](C)O1 AOJJSUZBOXZQNB-TZSSRYMLSA-N 0.000 description 2
- 241000792859 Enema Species 0.000 description 2
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 2
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 2
- 206010015943 Eye inflammation Diseases 0.000 description 2
- 108050007372 Fibroblast Growth Factor Proteins 0.000 description 2
- 102000018233 Fibroblast Growth Factor Human genes 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-M Formate Chemical compound [O-]C=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 2
- 206010019695 Hepatic neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 239000004705 High-molecular-weight polyethylene Substances 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N L-methotrexate Chemical compound C=1N=C2N=C(N)N=C(N)C2=NC=1CN(C)C1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N 0.000 description 2
- 206010062062 Large intestinal obstruction Diseases 0.000 description 2
- 208000019693 Lung disease Diseases 0.000 description 2
- 206010058467 Lung neoplasm malignant Diseases 0.000 description 2
- 102000043136 MAP kinase family Human genes 0.000 description 2
- 108091054455 MAP kinase family Proteins 0.000 description 2
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical compound C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010061876 Obstruction Diseases 0.000 description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 description 2
- 101100272976 Panax ginseng CYP716A53v2 gene Proteins 0.000 description 2
- 208000031481 Pathologic Constriction Diseases 0.000 description 2
- 235000019483 Peanut oil Nutrition 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 206010039085 Rhinitis allergic Diseases 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 2
- 208000006011 Stroke Diseases 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QJJXYPPXXYFBGM-LFZNUXCKSA-N Tacrolimus Chemical compound C1C[C@@H](O)[C@H](OC)C[C@@H]1\C=C(/C)[C@@H]1[C@H](C)[C@@H](O)CC(=O)[C@H](CC=C)/C=C(C)/C[C@H](C)C[C@H](OC)[C@H]([C@H](C[C@H]2C)OC)O[C@@]2(O)C(=O)C(=O)N2CCCC[C@H]2C(=O)O1 QJJXYPPXXYFBGM-LFZNUXCKSA-N 0.000 description 2
- NKANXQFJJICGDU-QPLCGJKRSA-N Tamoxifen Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(/CC)=C(C=1C=CC(OCCN(C)C)=CC=1)/C1=CC=CC=C1 NKANXQFJJICGDU-QPLCGJKRSA-N 0.000 description 2
- 206010052779 Transplant rejections Diseases 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000024780 Urticaria Diseases 0.000 description 2
- 108010073929 Vascular Endothelial Growth Factor A Proteins 0.000 description 2
- 102000005789 Vascular Endothelial Growth Factors Human genes 0.000 description 2
- 108010019530 Vascular Endothelial Growth Factors Proteins 0.000 description 2
- 229930003316 Vitamin D Natural products 0.000 description 2
- QYSXJUFSXHHAJI-XFEUOLMDSA-N Vitamin D3 Natural products C1(/[C@@H]2CC[C@@H]([C@]2(CCC1)C)[C@H](C)CCCC(C)C)=C/C=C1\C[C@@H](O)CCC1=C QYSXJUFSXHHAJI-XFEUOLMDSA-N 0.000 description 2
- OGQICQVSFDPSEI-UHFFFAOYSA-N Zorac Chemical compound N1=CC(C(=O)OCC)=CC=C1C#CC1=CC=C(SCCC2(C)C)C2=C1 OGQICQVSFDPSEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000003815 abdominal wall Anatomy 0.000 description 2
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 2
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 2
- 229960005339 acitretin Drugs 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 235000010419 agar Nutrition 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 229940072056 alginate Drugs 0.000 description 2
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 description 2
- 229960001126 alginic acid Drugs 0.000 description 2
- 150000004781 alginic acids Chemical class 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- IHUNBGSDBOWDMA-AQFIFDHZSA-N all-trans-acitretin Chemical compound COC1=CC(C)=C(\C=C\C(\C)=C\C=C\C(\C)=C\C(O)=O)C(C)=C1C IHUNBGSDBOWDMA-AQFIFDHZSA-N 0.000 description 2
- 208000026935 allergic disease Diseases 0.000 description 2
- 201000010105 allergic rhinitis Diseases 0.000 description 2
- 235000011399 aloe vera Nutrition 0.000 description 2
- 229960004050 aminobenzoic acid Drugs 0.000 description 2
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 2
- NUZWLKWWNNJHPT-UHFFFAOYSA-N anthralin Chemical compound C1C2=CC=CC(O)=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2O NUZWLKWWNNJHPT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003474 anti-emetic effect Effects 0.000 description 2
- 230000002682 anti-psoriatic effect Effects 0.000 description 2
- 239000002111 antiemetic agent Substances 0.000 description 2
- 229940125683 antiemetic agent Drugs 0.000 description 2
- 210000000436 anus Anatomy 0.000 description 2
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 2
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 2
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 2
- 201000003710 autoimmune thrombocytopenic purpura Diseases 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960002903 benzyl benzoate Drugs 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 2
- 125000002619 bicyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 229920002988 biodegradable polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004621 biodegradable polymer Substances 0.000 description 2
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 2
- 210000000481 breast Anatomy 0.000 description 2
- 235000019437 butane-1,3-diol Nutrition 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- LWQQLNNNIPYSNX-UROSTWAQSA-N calcipotriol Chemical compound C1([C@H](O)/C=C/[C@@H](C)[C@@H]2[C@]3(CCCC(/[C@@H]3CC2)=C\C=C\2C([C@@H](O)C[C@H](O)C/2)=C)C)CC1 LWQQLNNNIPYSNX-UROSTWAQSA-N 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 2
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 210000000845 cartilage Anatomy 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 229960000541 cetyl alcohol Drugs 0.000 description 2
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 2
- 208000037976 chronic inflammation Diseases 0.000 description 2
- 230000006020 chronic inflammation Effects 0.000 description 2
- 229940110456 cocoa butter Drugs 0.000 description 2
- 235000019868 cocoa butter Nutrition 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 230000009519 contusion Effects 0.000 description 2
- 235000005687 corn oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000002285 corn oil Substances 0.000 description 2
- 210000004351 coronary vessel Anatomy 0.000 description 2
- 235000012343 cottonseed oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000002385 cottonseed oil Substances 0.000 description 2
- 239000010779 crude oil Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 150000001923 cyclic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 125000000392 cycloalkenyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 2
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 2
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 2
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 2
- 210000004207 dermis Anatomy 0.000 description 2
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 2
- MOTZDAYCYVMXPC-UHFFFAOYSA-N dodecyl hydrogen sulfate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOS(O)(=O)=O MOTZDAYCYVMXPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940043264 dodecyl sulfate Drugs 0.000 description 2
- 239000008298 dragée Substances 0.000 description 2
- 210000001198 duodenum Anatomy 0.000 description 2
- 230000002526 effect on cardiovascular system Effects 0.000 description 2
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 2
- 239000007920 enema Substances 0.000 description 2
- 229940095399 enema Drugs 0.000 description 2
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 2
- 238000009505 enteric coating Methods 0.000 description 2
- 239000002702 enteric coating Substances 0.000 description 2
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 2
- 230000008556 epithelial cell proliferation Effects 0.000 description 2
- OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N ethyl acetate;hexane Chemical compound CCCCCC.CCOC(C)=O OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MMXKVMNBHPAILY-UHFFFAOYSA-N ethyl laurate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OCC MMXKVMNBHPAILY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 2
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 2
- 229940126864 fibroblast growth factor Drugs 0.000 description 2
- 210000000245 forearm Anatomy 0.000 description 2
- 239000012458 free base Substances 0.000 description 2
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 2
- 230000002496 gastric effect Effects 0.000 description 2
- 239000007903 gelatin capsule Substances 0.000 description 2
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 2
- 229940093915 gynecological organic acid Drugs 0.000 description 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 2
- 230000009931 harmful effect Effects 0.000 description 2
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- 230000002519 immonomodulatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 230000007794 irritation Effects 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- 239000003410 keratolytic agent Substances 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 2
- 239000002502 liposome Substances 0.000 description 2
- 239000008297 liquid dosage form Substances 0.000 description 2
- 208000014018 liver neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 2
- 201000005202 lung cancer Diseases 0.000 description 2
- 208000020816 lung neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 239000003120 macrolide antibiotic agent Substances 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- GLVAUDGFNGKCSF-UHFFFAOYSA-N mercaptopurine Chemical compound S=C1NC=NC2=C1NC=N2 GLVAUDGFNGKCSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002207 metabolite Substances 0.000 description 2
- LULAYUGMBFYYEX-UHFFFAOYSA-N metachloroperbenzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=CC(Cl)=C1 LULAYUGMBFYYEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960000485 methotrexate Drugs 0.000 description 2
- GTCAXTIRRLKXRU-UHFFFAOYSA-N methyl carbamate Chemical compound COC(N)=O GTCAXTIRRLKXRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQDUPQYQJKYHQI-UHFFFAOYSA-N methyl laurate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OC UQDUPQYQJKYHQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HPNSFSBZBAHARI-UHFFFAOYSA-N micophenolic acid Natural products OC1=C(CC=C(C)CCC(O)=O)C(OC)=C(C)C2=C1C(=O)OC2 HPNSFSBZBAHARI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 2
- 229940014456 mycophenolate Drugs 0.000 description 2
- HPNSFSBZBAHARI-RUDMXATFSA-N mycophenolic acid Chemical compound OC1=C(C\C=C(/C)CCC(O)=O)C(OC)=C(C)C2=C1C(=O)OC2 HPNSFSBZBAHARI-RUDMXATFSA-N 0.000 description 2
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HFMDLUQUEXNBOP-UHFFFAOYSA-N n-[4-amino-1-[[1-[[4-amino-1-oxo-1-[[6,9,18-tris(2-aminoethyl)-15-benzyl-3-(1-hydroxyethyl)-12-(2-methylpropyl)-2,5,8,11,14,17,20-heptaoxo-1,4,7,10,13,16,19-heptazacyclotricos-21-yl]amino]butan-2-yl]amino]-3-hydroxy-1-oxobutan-2-yl]amino]-1-oxobutan-2-yl] Chemical compound OS(O)(=O)=O.N1C(=O)C(CCN)NC(=O)C(NC(=O)C(CCN)NC(=O)C(C(C)O)NC(=O)C(CCN)NC(=O)CCCCC(C)CC)CCNC(=O)C(C(C)O)NC(=O)C(CCN)NC(=O)C(CCN)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C1CC1=CC=CC=C1 HFMDLUQUEXNBOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 2
- 239000000346 nonvolatile oil Substances 0.000 description 2
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 2
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 2
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 2
- 230000000399 orthopedic effect Effects 0.000 description 2
- 150000002924 oxiranes Chemical class 0.000 description 2
- 239000000312 peanut oil Substances 0.000 description 2
- 239000003961 penetration enhancing agent Substances 0.000 description 2
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical compound OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N phenyl(114C)methanol Chemical compound O[14CH2]C1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N 0.000 description 2
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 2
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004585 polycyclic heterocycle group Chemical group 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229920001592 potato starch Polymers 0.000 description 2
- 230000002062 proliferating effect Effects 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- LEHBURLTIWGHEM-UHFFFAOYSA-N pyridinium chlorochromate Chemical compound [O-][Cr](Cl)(=O)=O.C1=CC=[NH+]C=C1 LEHBURLTIWGHEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZDYVRSLAEXCVBX-UHFFFAOYSA-N pyridinium p-toluenesulfonate Chemical compound C1=CC=[NH+]C=C1.CC1=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C1 ZDYVRSLAEXCVBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000168 pyrrolyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000001453 quaternary ammonium group Chemical group 0.000 description 2
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 2
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 2
- 210000000664 rectum Anatomy 0.000 description 2
- 230000000306 recurrent effect Effects 0.000 description 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 2
- 210000004761 scalp Anatomy 0.000 description 2
- 239000008159 sesame oil Substances 0.000 description 2
- 235000011803 sesame oil Nutrition 0.000 description 2
- 230000037380 skin damage Effects 0.000 description 2
- 231100000245 skin permeability Toxicity 0.000 description 2
- 210000000329 smooth muscle myocyte Anatomy 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 2
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019333 sodium laurylsulphate Nutrition 0.000 description 2
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 2
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 2
- 210000005070 sphincter Anatomy 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 2
- 230000036262 stenosis Effects 0.000 description 2
- 208000037804 stenosis Diseases 0.000 description 2
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 2
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N succinic acid Chemical compound OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000036561 sun exposure Effects 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 2
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 2
- 230000035900 sweating Effects 0.000 description 2
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 2
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 2
- BJYLYJCXYAMOFT-RSFVBTMBSA-N tacalcitol Chemical compound C1(/[C@@H]2CC[C@@H]([C@]2(CCC1)C)[C@H](C)CC[C@@H](O)C(C)C)=C\C=C1\C[C@@H](O)C[C@H](O)C1=C BJYLYJCXYAMOFT-RSFVBTMBSA-N 0.000 description 2
- 229960001967 tacrolimus Drugs 0.000 description 2
- QJJXYPPXXYFBGM-SHYZHZOCSA-N tacrolimus Natural products CO[C@H]1C[C@H](CC[C@@H]1O)C=C(C)[C@H]2OC(=O)[C@H]3CCCCN3C(=O)C(=O)[C@@]4(O)O[C@@H]([C@H](C[C@H]4C)OC)[C@@H](C[C@H](C)CC(=C[C@@H](CC=C)C(=O)C[C@H](O)[C@H]2C)C)OC QJJXYPPXXYFBGM-SHYZHZOCSA-N 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 2
- BCNZYOJHNLTNEZ-UHFFFAOYSA-N tert-butyldimethylsilyl chloride Chemical compound CC(C)(C)[Si](C)(C)Cl BCNZYOJHNLTNEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004001 thioalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 2
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 2
- 238000011269 treatment regimen Methods 0.000 description 2
- WILBTFWIBAOWLN-UHFFFAOYSA-N triethyl(triethylsilyloxy)silane Chemical compound CC[Si](CC)(CC)O[Si](CC)(CC)CC WILBTFWIBAOWLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPPHYGCRGMTZNA-UHFFFAOYSA-M trifluoromethyl sulfate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)OC(F)(F)F PPPHYGCRGMTZNA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- FIQMHBFVRAXMOP-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphane oxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1P(C=1C=CC=CC=1)(=O)C1=CC=CC=C1 FIQMHBFVRAXMOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004614 tumor growth Effects 0.000 description 2
- 102000003390 tumor necrosis factor Human genes 0.000 description 2
- 235000019166 vitamin D Nutrition 0.000 description 2
- 239000011710 vitamin D Substances 0.000 description 2
- 229940046008 vitamin d Drugs 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- 235000014692 zinc oxide Nutrition 0.000 description 2
- LSPHULWDVZXLIL-UHFFFAOYSA-N (+/-)-Camphoric acid Chemical compound CC1(C)C(C(O)=O)CCC1(C)C(O)=O LSPHULWDVZXLIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N (2r,3r,4s)-2-[(1r)-1,2-dihydroxyethyl]oxolane-3,4-diol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- TYHGKLBJBHACOI-UHFFFAOYSA-N (4-methoxyphenyl)methyl 2,2,2-trichloroethanimidate Chemical compound COC1=CC=C(COC(=N)C(Cl)(Cl)Cl)C=C1 TYHGKLBJBHACOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HMLGSIZOMSVISS-ONJSNURVSA-N (7r)-7-[[(2z)-2-(2-amino-1,3-thiazol-4-yl)-2-(2,2-dimethylpropanoyloxymethoxyimino)acetyl]amino]-3-ethenyl-8-oxo-5-thia-1-azabicyclo[4.2.0]oct-2-ene-2-carboxylic acid Chemical compound N([C@@H]1C(N2C(=C(C=C)CSC21)C(O)=O)=O)C(=O)\C(=N/OCOC(=O)C(C)(C)C)C1=CSC(N)=N1 HMLGSIZOMSVISS-ONJSNURVSA-N 0.000 description 1
- ALSTYHKOOCGGFT-KTKRTIGZSA-N (9Z)-octadecen-1-ol Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCO ALSTYHKOOCGGFT-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- PUPZLCDOIYMWBV-BYPYZUCNSA-N (S)-butane-1,3-diol Chemical compound C[C@H](O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- QWUWMCYKGHVNAV-UHFFFAOYSA-N 1,2-dihydrostilbene Chemical group C=1C=CC=CC=1CCC1=CC=CC=C1 QWUWMCYKGHVNAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940058015 1,3-butylene glycol Drugs 0.000 description 1
- UUAKOKFSMXRGJP-UHFFFAOYSA-N 1-methoxy-4-[(4-methoxyphenyl)methoxymethoxymethoxymethyl]benzene Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1COCOCOCC1=CC=C(OC)C=C1 UUAKOKFSMXRGJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NZJXADCEESMBPW-UHFFFAOYSA-N 1-methylsulfinyldecane Chemical compound CCCCCCCCCCS(C)=O NZJXADCEESMBPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RZRNAYUHWVFMIP-KTKRTIGZSA-N 1-oleoylglycerol Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OCC(O)CO RZRNAYUHWVFMIP-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 description 1
- 125000000530 1-propynyl group Chemical group [H]C([H])([H])C#C* 0.000 description 1
- DGHHQBMTXTWTJV-BQAIUKQQSA-N 119413-54-6 Chemical compound Cl.C1=C(O)C(CN(C)C)=C2C=C(CN3C4=CC5=C(C3=O)COC(=O)[C@]5(O)CC)C4=NC2=C1 DGHHQBMTXTWTJV-BQAIUKQQSA-N 0.000 description 1
- YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 1H-indene Natural products C1=CC=C2CC=CC2=C1 YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MEZZCSHVIGVWFI-UHFFFAOYSA-N 2,2'-Dihydroxy-4-methoxybenzophenone Chemical compound OC1=CC(OC)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1O MEZZCSHVIGVWFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LJCZNYWLQZZIOS-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-trichlorethoxycarbonyl chloride Chemical compound ClC(=O)OCC(Cl)(Cl)Cl LJCZNYWLQZZIOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JVSFQJZRHXAUGT-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylpropanoyl chloride Chemical compound CC(C)(C)C(Cl)=O JVSFQJZRHXAUGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VKUYLANQOAKALN-UHFFFAOYSA-N 2-[benzyl-(4-methoxyphenyl)sulfonylamino]-n-hydroxy-4-methylpentanamide Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1S(=O)(=O)N(C(CC(C)C)C(=O)NO)CC1=CC=CC=C1 VKUYLANQOAKALN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TYYHDKOVFSVWON-UHFFFAOYSA-N 2-butyl-2-methoxy-1,3-diphenylpropane-1,3-dione Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C(OC)(CCCC)C(=O)C1=CC=CC=C1 TYYHDKOVFSVWON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ABFPKTQEQNICFT-UHFFFAOYSA-M 2-chloro-1-methylpyridin-1-ium;iodide Chemical compound [I-].C[N+]1=CC=CC=C1Cl ABFPKTQEQNICFT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ASJSAQIRZKANQN-CRCLSJGQSA-N 2-deoxy-D-ribose Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)CC=O ASJSAQIRZKANQN-CRCLSJGQSA-N 0.000 description 1
- ZVTDEEBSWIQAFJ-KHPPLWFESA-N 2-hydroxypropyl (z)-octadec-9-enoate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OCC(C)O ZVTDEEBSWIQAFJ-KHPPLWFESA-N 0.000 description 1
- YOWQWFMSQCOSBA-UHFFFAOYSA-N 2-methoxypropene Chemical compound COC(C)=C YOWQWFMSQCOSBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940080296 2-naphthalenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- ZNGINKJHQQQORD-UHFFFAOYSA-N 2-trimethylsilylethanol Chemical compound C[Si](C)(C)CCO ZNGINKJHQQQORD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZRPLANDPDWYOMZ-UHFFFAOYSA-N 3-cyclopentylpropionic acid Chemical compound OC(=O)CCC1CCCC1 ZRPLANDPDWYOMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMIIGOLPHOKFCH-UHFFFAOYSA-M 3-phenylpropionate Chemical compound [O-]C(=O)CCC1=CC=CC=C1 XMIIGOLPHOKFCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- IGUCGPRNZVGVNO-UHFFFAOYSA-N 4-amino-1h-pyrazole-3,5-dicarboxylic acid Chemical compound NC=1C(C(O)=O)=NNC=1C(O)=O IGUCGPRNZVGVNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIQIXEFWDLTDED-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-1-piperidin-4-ylpyrrolidin-2-one Chemical compound O=C1CC(O)CN1C1CCNCC1 HIQIXEFWDLTDED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002373 5 membered heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- NEQZWEXWOFPKOT-BYRRXHGESA-N 5Z-7-oxozeaenol Chemical compound O([C@@H](C)C\C=C/C(=O)[C@@H](O)[C@@H](O)C/C=C/1)C(=O)C=2C\1=CC(OC)=CC=2O NEQZWEXWOFPKOT-BYRRXHGESA-N 0.000 description 1
- 125000004070 6 membered heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- GJEZBVHHZQAEDB-UHFFFAOYSA-N 6-oxabicyclo[3.1.0]hexane Chemical compound C1CCC2OC21 GJEZBVHHZQAEDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 8-[3-(1-cyclopropylpyrazol-4-yl)-1H-pyrazolo[4,3-d]pyrimidin-5-yl]-3-methyl-3,8-diazabicyclo[3.2.1]octan-2-one Chemical class C1(CC1)N1N=CC(=C1)C1=NNC2=C1N=C(N=C2)N1C2C(N(CC1CC2)C)=O HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910002012 Aerosil® Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical group N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 206010003445 Ascites Diseases 0.000 description 1
- 102000015790 Asparaginase Human genes 0.000 description 1
- 108010024976 Asparaginase Proteins 0.000 description 1
- 241000416162 Astragalus gummifer Species 0.000 description 1
- NOWKCMXCCJGMRR-UHFFFAOYSA-N Aziridine Chemical compound C1CN1 NOWKCMXCCJGMRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010005003 Bladder cancer Diseases 0.000 description 1
- 108010006654 Bleomycin Proteins 0.000 description 1
- BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N Borate Chemical compound [O-]B([O-])[O-] BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZMGYPLQYOPHEL-UHFFFAOYSA-N Boron trifluoride etherate Chemical compound FB(F)F.CCOCC KZMGYPLQYOPHEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004255 Butylated hydroxyanisole Substances 0.000 description 1
- 239000004322 Butylated hydroxytoluene Substances 0.000 description 1
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 208000017897 Carcinoma of esophagus Diseases 0.000 description 1
- DLGOEMSEDOSKAD-UHFFFAOYSA-N Carmustine Chemical compound ClCCNC(=O)N(N=O)CCCl DLGOEMSEDOSKAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000004821 Contact adhesive Substances 0.000 description 1
- 206010010904 Convulsion Diseases 0.000 description 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 229920000858 Cyclodextrin Polymers 0.000 description 1
- RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N Cyclopentane Chemical compound C1CCCC1 RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CMSMOCZEIVJLDB-UHFFFAOYSA-N Cyclophosphamide Chemical compound ClCCN(CCCl)P1(=O)NCCCO1 CMSMOCZEIVJLDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-M D-gluconate Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C([O-])=O RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-M 0.000 description 1
- 206010012689 Diabetic retinopathy Diseases 0.000 description 1
- 235000019739 Dicalciumphosphate Nutrition 0.000 description 1
- DKMROQRQHGEIOW-UHFFFAOYSA-N Diethyl succinate Chemical compound CCOC(=O)CCC(=O)OCC DKMROQRQHGEIOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010013786 Dry skin Diseases 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVGKNOAMLMIIKO-UHFFFAOYSA-N Elaidinsaeure-aethylester Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(=O)OCC LVGKNOAMLMIIKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010015150 Erythema Diseases 0.000 description 1
- 208000000461 Esophageal Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 108010008165 Etanercept Proteins 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GHASVSINZRGABV-UHFFFAOYSA-N Fluorouracil Chemical compound FC1=CNC(=O)NC1=O GHASVSINZRGABV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- 241000206672 Gelidium Species 0.000 description 1
- 208000010412 Glaucoma Diseases 0.000 description 1
- 206010018364 Glomerulonephritis Diseases 0.000 description 1
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N Glycolic acid Polymers OCC(O)=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000032843 Hemorrhage Diseases 0.000 description 1
- 206010019909 Hernia Diseases 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 206010020843 Hyperthermia Diseases 0.000 description 1
- 238000004566 IR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 208000020060 Increased inflammatory response Diseases 0.000 description 1
- 102000015271 Intercellular Adhesion Molecule-1 Human genes 0.000 description 1
- 108010064593 Intercellular Adhesion Molecule-1 Proteins 0.000 description 1
- 102000014150 Interferons Human genes 0.000 description 1
- 108010050904 Interferons Proteins 0.000 description 1
- 108010002352 Interleukin-1 Proteins 0.000 description 1
- 102000000589 Interleukin-1 Human genes 0.000 description 1
- 102000051628 Interleukin-1 receptor antagonist Human genes 0.000 description 1
- 108700021006 Interleukin-1 receptor antagonist Proteins 0.000 description 1
- 108010002350 Interleukin-2 Proteins 0.000 description 1
- 102000000588 Interleukin-2 Human genes 0.000 description 1
- 108090001005 Interleukin-6 Proteins 0.000 description 1
- 102000004889 Interleukin-6 Human genes 0.000 description 1
- 108090001007 Interleukin-8 Proteins 0.000 description 1
- 102000004890 Interleukin-8 Human genes 0.000 description 1
- 108010063738 Interleukins Proteins 0.000 description 1
- 102000015696 Interleukins Human genes 0.000 description 1
- 206010023129 Jaundice cholestatic Diseases 0.000 description 1
- 229940124091 Keratolytic Drugs 0.000 description 1
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-M Lactate Chemical compound CC(O)C([O-])=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 240000007472 Leucaena leucocephala Species 0.000 description 1
- 235000010643 Leucaena leucocephala Nutrition 0.000 description 1
- 108010000817 Leuprolide Proteins 0.000 description 1
- 229910010082 LiAlH Inorganic materials 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GQYIWUVLTXOXAJ-UHFFFAOYSA-N Lomustine Chemical compound ClCCN(N=O)C(=O)NC1CCCCC1 GQYIWUVLTXOXAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-L Malonate Chemical compound [O-]C(=O)CC([O-])=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 240000003183 Manihot esculenta Species 0.000 description 1
- 235000016735 Manihot esculenta subsp esculenta Nutrition 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 102000000380 Matrix Metalloproteinase 1 Human genes 0.000 description 1
- 108010016113 Matrix Metalloproteinase 1 Proteins 0.000 description 1
- 201000005505 Measles Diseases 0.000 description 1
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDLDJEAVRNAEBW-UHFFFAOYSA-N Methyl 3-hydroxybutyrate Chemical compound COC(=O)CC(C)O LDLDJEAVRNAEBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000168 Microcrystalline cellulose Polymers 0.000 description 1
- 241000551546 Minerva Species 0.000 description 1
- 102100023482 Mitogen-activated protein kinase 14 Human genes 0.000 description 1
- 229930192392 Mitomycin Natural products 0.000 description 1
- 238000006751 Mitsunobu reaction Methods 0.000 description 1
- 208000034578 Multiple myelomas Diseases 0.000 description 1
- 206010062575 Muscle contracture Diseases 0.000 description 1
- NWIBSHFKIJFRCO-WUDYKRTCSA-N Mytomycin Chemical compound C1N2C(C(C(C)=C(N)C3=O)=O)=C3[C@@H](COC(N)=O)[C@@]2(OC)[C@@H]2[C@H]1N2 NWIBSHFKIJFRCO-WUDYKRTCSA-N 0.000 description 1
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GXCLVBGFBYZDAG-UHFFFAOYSA-N N-[2-(1H-indol-3-yl)ethyl]-N-methylprop-2-en-1-amine Chemical compound CN(CCC1=CNC2=C1C=CC=C2)CC=C GXCLVBGFBYZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- PVNIIMVLHYAWGP-UHFFFAOYSA-N Niacin Chemical compound OC(=O)C1=CC=CN=C1 PVNIIMVLHYAWGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000005267 Obstructive Jaundice Diseases 0.000 description 1
- 108700020796 Oncogene Proteins 0.000 description 1
- 206010033128 Ovarian cancer Diseases 0.000 description 1
- 206010061535 Ovarian neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 229930012538 Paclitaxel Natural products 0.000 description 1
- 206010033733 Papule Diseases 0.000 description 1
- 208000037273 Pathologic Processes Diseases 0.000 description 1
- 229920002230 Pectic acid Polymers 0.000 description 1
- 239000004264 Petrolatum Substances 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010035226 Plasma cell myeloma Diseases 0.000 description 1
- 229920002319 Poly(methyl acrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002732 Polyanhydride Polymers 0.000 description 1
- 229920000954 Polyglycolide Polymers 0.000 description 1
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 description 1
- 229920001710 Polyorthoester Polymers 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108050003267 Prostaglandin G/H synthase 2 Proteins 0.000 description 1
- 102100038280 Prostaglandin G/H synthase 2 Human genes 0.000 description 1
- YZCKVEUIGOORGS-IGMARMGPSA-N Protium Chemical compound [1H] YZCKVEUIGOORGS-IGMARMGPSA-N 0.000 description 1
- 201000002154 Pterygium Diseases 0.000 description 1
- 208000015634 Rectal Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 235000019485 Safflower oil Nutrition 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical group [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- SSZBUIDZHHWXNJ-UHFFFAOYSA-N Stearinsaeure-hexadecylester Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCCCCCCCCCCCCCCCC SSZBUIDZHHWXNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000005718 Stomach Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 102100030416 Stromelysin-1 Human genes 0.000 description 1
- 101710108790 Stromelysin-1 Proteins 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 206010042496 Sunburn Diseases 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000248418 Tetrahymena pyriformis Species 0.000 description 1
- ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-M Thiocyanate anion Chemical compound [S-]C#N ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 206010043561 Thrombocytopenic purpura Diseases 0.000 description 1
- 108010064129 Thrombogen Proteins 0.000 description 1
- 208000007536 Thrombosis Diseases 0.000 description 1
- 208000031737 Tissue Adhesions Diseases 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001615 Tragacanth Polymers 0.000 description 1
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-M Trifluoroacetate Chemical compound [O-]C(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 208000007097 Urinary Bladder Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 206010046543 Urinary incontinence Diseases 0.000 description 1
- 208000002495 Uterine Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 244000078568 Vaccinium floribundum Species 0.000 description 1
- 235000017573 Vaccinium floribundum Nutrition 0.000 description 1
- 206010057469 Vascular stenosis Diseases 0.000 description 1
- JXLYSJRDGCGARV-WWYNWVTFSA-N Vinblastine Natural products O=C(O[C@H]1[C@](O)(C(=O)OC)[C@@H]2N(C)c3c(cc(c(OC)c3)[C@]3(C(=O)OC)c4[nH]c5c(c4CCN4C[C@](O)(CC)C[C@H](C3)C4)cccc5)[C@@]32[C@H]2[C@@]1(CC)C=CCN2CC3)C JXLYSJRDGCGARV-WWYNWVTFSA-N 0.000 description 1
- 229930003427 Vitamin E Natural products 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 239000003655 absorption accelerator Substances 0.000 description 1
- 125000000738 acetamido group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)N([H])[*] 0.000 description 1
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 208000006336 acinar cell carcinoma Diseases 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003522 acrylic cement Substances 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 201000008395 adenosquamous carcinoma Diseases 0.000 description 1
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-L adipate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCCCC([O-])=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 150000007933 aliphatic carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000007824 aliphatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 150000008055 alkyl aryl sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 229940045714 alkyl sulfonate alkylating agent Drugs 0.000 description 1
- 150000008052 alkyl sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 229940100198 alkylating agent Drugs 0.000 description 1
- 239000002168 alkylating agent Substances 0.000 description 1
- 230000000172 allergic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000735 allogeneic effect Effects 0.000 description 1
- AEMOLEFTQBMNLQ-BKBMJHBISA-N alpha-D-galacturonic acid Chemical compound O[C@H]1O[C@H](C(O)=O)[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O AEMOLEFTQBMNLQ-BKBMJHBISA-N 0.000 description 1
- AWUCVROLDVIAJX-UHFFFAOYSA-N alpha-glycerophosphate Natural products OCC(O)COP(O)(O)=O AWUCVROLDVIAJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000003927 aminopyridines Chemical class 0.000 description 1
- 229960004238 anakinra Drugs 0.000 description 1
- 229940035676 analgesics Drugs 0.000 description 1
- 230000003872 anastomosis Effects 0.000 description 1
- 239000004037 angiogenesis inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000002491 angiogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000002583 angiography Methods 0.000 description 1
- 239000000730 antalgic agent Substances 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 239000002260 anti-inflammatory agent Substances 0.000 description 1
- 229940121363 anti-inflammatory agent Drugs 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 229940045719 antineoplastic alkylating agent nitrosoureas Drugs 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 229940072107 ascorbate Drugs 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 229960003272 asparaginase Drugs 0.000 description 1
- DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-M asparaginate Chemical compound [O-]C(=O)C(N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940009098 aspartate Drugs 0.000 description 1
- 238000013475 authorization Methods 0.000 description 1
- 229960005193 avobenzone Drugs 0.000 description 1
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- VSRXQHXAPYXROS-UHFFFAOYSA-N azanide;cyclobutane-1,1-dicarboxylic acid;platinum(2+) Chemical compound [NH2-].[NH2-].[Pt+2].OC(=O)C1(C(O)=O)CCC1 VSRXQHXAPYXROS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 238000003287 bathing Methods 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940077388 benzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-M benzenesulfonate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940050390 benzoate Drugs 0.000 description 1
- FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N benzyl N-[2-hydroxy-4-(3-oxomorpholin-4-yl)phenyl]carbamate Chemical compound OC1=C(NC(=O)OCC2=CC=CC=C2)C=CC(=C1)N1CCOCC1=O FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- XMIIGOLPHOKFCH-UHFFFAOYSA-N beta-phenylpropanoic acid Natural products OC(=O)CCC1=CC=CC=C1 XMIIGOLPHOKFCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000007180 bile duct carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 208000026900 bile duct neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 239000003181 biological factor Substances 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000008512 biological response Effects 0.000 description 1
- 239000012455 biphasic mixture Substances 0.000 description 1
- SIPUZPBQZHNSDW-UHFFFAOYSA-N bis(2-methylpropyl)aluminum Chemical compound CC(C)C[Al]CC(C)C SIPUZPBQZHNSDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 229960001561 bleomycin Drugs 0.000 description 1
- OYVAGSVQBOHSSS-UAPAGMARSA-O bleomycin A2 Chemical compound N([C@H](C(=O)N[C@H](C)[C@@H](O)[C@H](C)C(=O)N[C@@H]([C@H](O)C)C(=O)NCCC=1SC=C(N=1)C=1SC=C(N=1)C(=O)NCCC[S+](C)C)[C@@H](O[C@H]1[C@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@H](CO)O1)O[C@@H]1[C@H]([C@@H](OC(N)=O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1)O)C=1N=CNC=1)C(=O)C1=NC([C@H](CC(N)=O)NC[C@H](N)C(N)=O)=NC(N)=C1C OYVAGSVQBOHSSS-UAPAGMARSA-O 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 238000006664 bond formation reaction Methods 0.000 description 1
- 210000002302 brachial artery Anatomy 0.000 description 1
- 125000005998 bromoethyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000013276 bronchoscopy Methods 0.000 description 1
- 239000007975 buffered saline Substances 0.000 description 1
- 239000008366 buffered solution Substances 0.000 description 1
- 239000004067 bulking agent Substances 0.000 description 1
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004369 butenyl group Chemical group C(=CCC)* 0.000 description 1
- 235000019282 butylated hydroxyanisole Nutrition 0.000 description 1
- CZBZUDVBLSSABA-UHFFFAOYSA-N butylated hydroxyanisole Chemical compound COC1=CC=C(O)C(C(C)(C)C)=C1.COC1=CC=C(O)C=C1C(C)(C)C CZBZUDVBLSSABA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940043253 butylated hydroxyanisole Drugs 0.000 description 1
- 235000010354 butylated hydroxytoluene Nutrition 0.000 description 1
- 229940095259 butylated hydroxytoluene Drugs 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 229960002882 calcipotriol Drugs 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010216 calcium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- FATUQANACHZLRT-KMRXSBRUSA-L calcium glucoheptonate Chemical compound [Ca+2].OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)C([O-])=O.OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)C([O-])=O FATUQANACHZLRT-KMRXSBRUSA-L 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- 229940069978 calcium supplement Drugs 0.000 description 1
- MIOPJNTWMNEORI-UHFFFAOYSA-N camphorsulfonic acid Chemical compound C1CC2(CS(O)(=O)=O)C(=O)CC1C2(C)C MIOPJNTWMNEORI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004657 carbamic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 125000002837 carbocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001722 carbon compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229960004562 carboplatin Drugs 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 229960005243 carmustine Drugs 0.000 description 1
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 1
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 1
- 230000010261 cell growth Effects 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 229910052729 chemical element Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002512 chemotherapy Methods 0.000 description 1
- 229940044683 chemotherapy drug Drugs 0.000 description 1
- 210000000038 chest Anatomy 0.000 description 1
- JCKYGMPEJWAADB-UHFFFAOYSA-N chlorambucil Chemical compound OC(=O)CCCC1=CC=C(N(CCCl)CCCl)C=C1 JCKYGMPEJWAADB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004630 chlorambucil Drugs 0.000 description 1
- 125000004218 chloromethyl group Chemical group [H]C([H])(Cl)* 0.000 description 1
- 229940061627 chloromethyl methyl ether Drugs 0.000 description 1
- 238000013189 cholangiography Methods 0.000 description 1
- 208000024035 chronic otitis media Diseases 0.000 description 1
- DQLATGHUWYMOKM-UHFFFAOYSA-L cisplatin Chemical compound N[Pt](N)(Cl)Cl DQLATGHUWYMOKM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229960004316 cisplatin Drugs 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035602 clotting Effects 0.000 description 1
- 230000000112 colonic effect Effects 0.000 description 1
- 208000029742 colonic neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 238000002052 colonoscopy Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000002648 combination therapy Methods 0.000 description 1
- 210000003459 common hepatic duct Anatomy 0.000 description 1
- 239000003433 contraceptive agent Substances 0.000 description 1
- 230000002254 contraceptive effect Effects 0.000 description 1
- 208000006111 contracture Diseases 0.000 description 1
- 238000013270 controlled release Methods 0.000 description 1
- 239000012050 conventional carrier Substances 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- 238000007887 coronary angioplasty Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 239000000287 crude extract Substances 0.000 description 1
- 125000000582 cycloheptyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 229960004397 cyclophosphamide Drugs 0.000 description 1
- 208000002445 cystadenocarcinoma Diseases 0.000 description 1
- 229940127089 cytotoxic agent Drugs 0.000 description 1
- 230000034994 death Effects 0.000 description 1
- 231100000517 death Toxicity 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 230000002939 deleterious effect Effects 0.000 description 1
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 description 1
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 description 1
- NEFBYIFKOOEVPA-UHFFFAOYSA-K dicalcium phosphate Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O NEFBYIFKOOEVPA-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229940038472 dicalcium phosphate Drugs 0.000 description 1
- 229910000390 dicalcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940120124 dichloroacetate Drugs 0.000 description 1
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 description 1
- 230000037213 diet Effects 0.000 description 1
- 238000000113 differential scanning calorimetry Methods 0.000 description 1
- 230000000916 dilatatory effect Effects 0.000 description 1
- 229940008099 dimethicone Drugs 0.000 description 1
- 229960004960 dioxybenzone Drugs 0.000 description 1
- YWWZCHLUQSHMCL-UHFFFAOYSA-N diphenyl diselenide Chemical compound C=1C=CC=CC=1[Se][Se]C1=CC=CC=C1 YWWZCHLUQSHMCL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 208000037765 diseases and disorders Diseases 0.000 description 1
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 229960002311 dithranol Drugs 0.000 description 1
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-M dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC([O-])=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940075049 dovonex Drugs 0.000 description 1
- 229960004679 doxorubicin Drugs 0.000 description 1
- 238000009510 drug design Methods 0.000 description 1
- 238000009509 drug development Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 206010013990 dysuria Diseases 0.000 description 1
- 210000000613 ear canal Anatomy 0.000 description 1
- 239000003221 ear drop Substances 0.000 description 1
- 229940047652 ear drops Drugs 0.000 description 1
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 239000003974 emollient agent Substances 0.000 description 1
- 150000002081 enamines Chemical class 0.000 description 1
- 229940073621 enbrel Drugs 0.000 description 1
- 238000009261 endocrine therapy Methods 0.000 description 1
- 229940034984 endocrine therapy antineoplastic and immunomodulating agent Drugs 0.000 description 1
- 201000006828 endometrial hyperplasia Diseases 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 210000002615 epidermis Anatomy 0.000 description 1
- YJGVMLPVUAXIQN-UHFFFAOYSA-N epipodophyllotoxin Natural products COC1=C(OC)C(OC)=CC(C2C3=CC=4OCOC=4C=C3C(O)C3C2C(OC3)=O)=C1 YJGVMLPVUAXIQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100000321 erythema Toxicity 0.000 description 1
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M ethanesulfonate Chemical compound CCS([O-])(=O)=O CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000002168 ethanoic acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 229940093499 ethyl acetate Drugs 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- LVGKNOAMLMIIKO-QXMHVHEDSA-N ethyl oleate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OCC LVGKNOAMLMIIKO-QXMHVHEDSA-N 0.000 description 1
- 229940093471 ethyl oleate Drugs 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- VJJPUSNTGOMMGY-MRVIYFEKSA-N etoposide Chemical compound COC1=C(O)C(OC)=CC([C@@H]2C3=CC=4OCOC=4C=C3[C@@H](O[C@H]3[C@@H]([C@@H](O)[C@@H]4O[C@H](C)OC[C@H]4O3)O)[C@@H]3[C@@H]2C(OC3)=O)=C1 VJJPUSNTGOMMGY-MRVIYFEKSA-N 0.000 description 1
- 229960005420 etoposide Drugs 0.000 description 1
- 210000002388 eustachian tube Anatomy 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000005713 exacerbation Effects 0.000 description 1
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 1
- 210000000416 exudates and transudate Anatomy 0.000 description 1
- 239000003889 eye drop Substances 0.000 description 1
- 229940012356 eye drops Drugs 0.000 description 1
- NEQZWEXWOFPKOT-UHFFFAOYSA-N f152A1 Natural products C1=CCC(O)C(O)C(=O)C=CCC(C)OC(=O)C=2C1=CC(OC)=CC=2O NEQZWEXWOFPKOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 210000001105 femoral artery Anatomy 0.000 description 1
- 210000003191 femoral vein Anatomy 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 229960002949 fluorouracil Drugs 0.000 description 1
- MKXKFYHWDHIYRV-UHFFFAOYSA-N flutamide Chemical compound CC(C)C(=O)NC1=CC=C([N+]([O-])=O)C(C(F)(F)F)=C1 MKXKFYHWDHIYRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002074 flutamide Drugs 0.000 description 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 1
- 210000001061 forehead Anatomy 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 108700025906 fos Genes Proteins 0.000 description 1
- 210000002196 fr. b Anatomy 0.000 description 1
- 210000003918 fraction a Anatomy 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 201000008396 gallbladder adenocarcinoma Diseases 0.000 description 1
- WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N gamma-tocopherol Natural products CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCC1CCC2C(C)C(O)C(C)C(C)C2O1 WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010017758 gastric cancer Diseases 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 229940050410 gluconate Drugs 0.000 description 1
- 235000001727 glucose Nutrition 0.000 description 1
- YQEMORVAKMFKLG-UHFFFAOYSA-N glycerine monostearate Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC(CO)CO YQEMORVAKMFKLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005150 glycerol Drugs 0.000 description 1
- RZRNAYUHWVFMIP-HXUWFJFHSA-N glycerol monolinoleate Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@H](O)CO RZRNAYUHWVFMIP-HXUWFJFHSA-N 0.000 description 1
- SVUQHVRAGMNPLW-UHFFFAOYSA-N glycerol monostearate Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO SVUQHVRAGMNPLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 125000001188 haloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229940115747 halobetasol Drugs 0.000 description 1
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 1
- 230000035876 healing Effects 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 210000000474 heel Anatomy 0.000 description 1
- 210000002767 hepatic artery Anatomy 0.000 description 1
- MNWFXJYAOYHMED-UHFFFAOYSA-N heptanoic acid Chemical compound CCCCCCC(O)=O MNWFXJYAOYHMED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004366 heterocycloalkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- UQEAIHBTYFGYIE-UHFFFAOYSA-N hexamethyldisiloxane Chemical compound C[Si](C)(C)O[Si](C)(C)C UQEAIHBTYFGYIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 1
- 239000005556 hormone Substances 0.000 description 1
- 239000003906 humectant Substances 0.000 description 1
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 1
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 1
- ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-N hydrogen thiocyanate Natural products SC#N ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-M hydrogensulfate Chemical compound OS([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N hydron Chemical compound [H+] GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001477 hydrophilic polymer Polymers 0.000 description 1
- 150000001261 hydroxy acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000036031 hyperthermia Effects 0.000 description 1
- HOMGKSMUEGBAAB-UHFFFAOYSA-N ifosfamide Chemical compound ClCCNP1(=O)OCCCN1CCCl HOMGKSMUEGBAAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001101 ifosfamide Drugs 0.000 description 1
- 210000003090 iliac artery Anatomy 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 125000002632 imidazolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002636 imidazolinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002466 imines Chemical class 0.000 description 1
- 239000000367 immunologic factor Substances 0.000 description 1
- 239000002955 immunomodulating agent Substances 0.000 description 1
- 229940121354 immunomodulator Drugs 0.000 description 1
- 230000002584 immunomodulator Effects 0.000 description 1
- 230000001506 immunosuppresive effect Effects 0.000 description 1
- 229960003444 immunosuppressant agent Drugs 0.000 description 1
- 229940125721 immunosuppressive agent Drugs 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 125000003392 indanyl group Chemical group C1(CCC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000003454 indenyl group Chemical group C1(C=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 210000004969 inflammatory cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000028709 inflammatory response Effects 0.000 description 1
- 239000007972 injectable composition Substances 0.000 description 1
- 229940102223 injectable solution Drugs 0.000 description 1
- 229940102213 injectable suspension Drugs 0.000 description 1
- 229910001410 inorganic ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002198 insoluble material Substances 0.000 description 1
- 229940079322 interferon Drugs 0.000 description 1
- 238000010255 intramuscular injection Methods 0.000 description 1
- 239000007927 intramuscular injection Substances 0.000 description 1
- 238000007913 intrathecal administration Methods 0.000 description 1
- INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N iodomethane Chemical compound IC INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 238000002665 ion therapy Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229960004768 irinotecan Drugs 0.000 description 1
- GURKHSYORGJETM-WAQYZQTGSA-N irinotecan hydrochloride (anhydrous) Chemical compound Cl.C1=C2C(CC)=C3CN(C(C4=C([C@@](C(=O)OC4)(O)CC)C=4)=O)C=4C3=NC2=CC=C1OC(=O)N(CC1)CCC1N1CCCCC1 GURKHSYORGJETM-WAQYZQTGSA-N 0.000 description 1
- FBAFATDZDUQKNH-UHFFFAOYSA-M iron chloride Chemical compound [Cl-].[Fe] FBAFATDZDUQKNH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 208000023589 ischemic disease Diseases 0.000 description 1
- SUMDYPCJJOFFON-UHFFFAOYSA-N isethionic acid Chemical compound OCCS(O)(=O)=O SUMDYPCJJOFFON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000006317 isomerization reaction Methods 0.000 description 1
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000002183 isoquinolinyl group Chemical group C1(=NC=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000004628 isothiazolidinyl group Chemical group S1N(CCC1)* 0.000 description 1
- 239000007951 isotonicity adjuster Substances 0.000 description 1
- 125000003965 isoxazolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000842 isoxazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001530 keratinolytic effect Effects 0.000 description 1
- 210000004561 lacrimal apparatus Anatomy 0.000 description 1
- 229940001447 lactate Drugs 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 229940099584 lactobionate Drugs 0.000 description 1
- JYTUSYBCFIZPBE-AMTLMPIISA-N lactobionic acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]([C@H](O)CO)O[C@@H]1O[C@H](CO)[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O JYTUSYBCFIZPBE-AMTLMPIISA-N 0.000 description 1
- 238000002684 laminectomy Methods 0.000 description 1
- 229940070765 laurate Drugs 0.000 description 1
- RYZCLUQMCYZBJQ-UHFFFAOYSA-H lead(2+);dicarbonate;dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Pb+2].[Pb+2].[Pb+2].[O-]C([O-])=O.[O-]C([O-])=O RYZCLUQMCYZBJQ-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 1
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 1
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 description 1
- 231100000518 lethal Toxicity 0.000 description 1
- 230000001665 lethal effect Effects 0.000 description 1
- GFIJNRVAKGFPGQ-LIJARHBVSA-N leuprolide Chemical compound CCNC(=O)[C@@H]1CCCN1C(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@@H](CC(C)C)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)NC(=O)[C@H](CC=1N=CNC=1)NC(=O)[C@H]1NC(=O)CC1)CC1=CC=C(O)C=C1 GFIJNRVAKGFPGQ-LIJARHBVSA-N 0.000 description 1
- 229960004338 leuprorelin Drugs 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000006194 liquid suspension Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960002247 lomustine Drugs 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 210000001165 lymph node Anatomy 0.000 description 1
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 238000005710 macrocyclization reaction Methods 0.000 description 1
- 150000007931 macrolactones Chemical class 0.000 description 1
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000003 magnesium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229940049920 malate Drugs 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N malic acid Chemical compound OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003211 malignant effect Effects 0.000 description 1
- 208000015486 malignant pancreatic neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 210000004962 mammalian cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229960001786 megestrol Drugs 0.000 description 1
- RQZAXGRLVPAYTJ-GQFGMJRRSA-N megestrol acetate Chemical compound C1=C(C)C2=CC(=O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@@](C(C)=O)(OC(=O)C)[C@@]1(C)CC2 RQZAXGRLVPAYTJ-GQFGMJRRSA-N 0.000 description 1
- 229960001428 mercaptopurine Drugs 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- NSPJNIDYTSSIIY-UHFFFAOYSA-N methoxy(methoxymethoxy)methane Chemical compound COCOCOC NSPJNIDYTSSIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001160 methoxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC(*)=O 0.000 description 1
- 150000005217 methyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- CPZBTYRIGVOOMI-UHFFFAOYSA-N methylsulfanyl(methylsulfanylmethoxy)methane Chemical compound CSCOCSC CPZBTYRIGVOOMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019813 microcrystalline cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008108 microcrystalline cellulose Substances 0.000 description 1
- 229940016286 microcrystalline cellulose Drugs 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229960004857 mitomycin Drugs 0.000 description 1
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 description 1
- CQDGTJPVBWZJAZ-UHFFFAOYSA-N monoethyl carbonate Chemical compound CCOC(O)=O CQDGTJPVBWZJAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002757 morpholinyl group Chemical group 0.000 description 1
- PSHKMPUSSFXUIA-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylpyridin-2-amine Chemical compound CN(C)C1=CC=CC=N1 PSHKMPUSSFXUIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001298 n-hexoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 1
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- KVBGVZZKJNLNJU-UHFFFAOYSA-M naphthalene-2-sulfonate Chemical compound C1=CC=CC2=CC(S(=O)(=O)[O-])=CC=C21 KVBGVZZKJNLNJU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 201000003142 neovascular glaucoma Diseases 0.000 description 1
- 230000001537 neural effect Effects 0.000 description 1
- 230000000926 neurological effect Effects 0.000 description 1
- 229910001000 nickel titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000001968 nicotinic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011664 nicotinic acid Substances 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- 231100000344 non-irritating Toxicity 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 230000000414 obstructive effect Effects 0.000 description 1
- 239000004533 oil dispersion Substances 0.000 description 1
- 229940049964 oleate Drugs 0.000 description 1
- 229940055577 oleyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- XMLQWXUVTXCDDL-UHFFFAOYSA-N oleyl alcohol Natural products CCCCCCC=CCCCCCCCCCCO XMLQWXUVTXCDDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011275 oncology therapy Methods 0.000 description 1
- 239000003605 opacifier Substances 0.000 description 1
- 239000006186 oral dosage form Substances 0.000 description 1
- 239000000668 oral spray Substances 0.000 description 1
- 229940041678 oral spray Drugs 0.000 description 1
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 1
- 238000006053 organic reaction Methods 0.000 description 1
- 125000001715 oxadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000000160 oxazolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002971 oxazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- YWWARDMVSMPOLR-UHFFFAOYSA-M oxolane;tetrabutylazanium;fluoride Chemical compound [F-].C1CCOC1.CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC YWWARDMVSMPOLR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DXGLGDHPHMLXJC-UHFFFAOYSA-N oxybenzone Chemical compound OC1=CC(OC)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 DXGLGDHPHMLXJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001173 oxybenzone Drugs 0.000 description 1
- 108010068338 p38 Mitogen-Activated Protein Kinases Proteins 0.000 description 1
- 229960001592 paclitaxel Drugs 0.000 description 1
- 210000000496 pancreas Anatomy 0.000 description 1
- 208000008443 pancreatic carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 210000000277 pancreatic duct Anatomy 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 239000011236 particulate material Substances 0.000 description 1
- 239000006072 paste Substances 0.000 description 1
- 230000008506 pathogenesis Effects 0.000 description 1
- 230000009054 pathological process Effects 0.000 description 1
- 230000007170 pathology Effects 0.000 description 1
- 210000003899 penis Anatomy 0.000 description 1
- 231100000435 percutaneous penetration Toxicity 0.000 description 1
- 239000002304 perfume Substances 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L peroxydisulfate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000002085 persistent effect Effects 0.000 description 1
- 235000019271 petrolatum Nutrition 0.000 description 1
- 229940066842 petrolatum Drugs 0.000 description 1
- 239000008177 pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-M phenolate Chemical compound [O-]C1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940031826 phenolate Drugs 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- TYZYRCHEVXXLSJ-UHFFFAOYSA-N phenylmethoxymethoxymethoxymethylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1COCOCOCC1=CC=CC=C1 TYZYRCHEVXXLSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 230000000865 phosphorylative effect Effects 0.000 description 1
- 230000035479 physiological effects, processes and functions Effects 0.000 description 1
- 230000035790 physiological processes and functions Effects 0.000 description 1
- 229940075930 picrate Drugs 0.000 description 1
- OXNIZHLAWKMVMX-UHFFFAOYSA-M picrate anion Chemical compound [O-]C1=C([N+]([O-])=O)C=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O OXNIZHLAWKMVMX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000019612 pigmentation Effects 0.000 description 1
- 125000004193 piperazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003386 piperidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- IUGYQRQAERSCNH-UHFFFAOYSA-M pivalate Chemical compound CC(C)(C)C([O-])=O IUGYQRQAERSCNH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229950010765 pivalate Drugs 0.000 description 1
- 229940068196 placebo Drugs 0.000 description 1
- 239000000902 placebo Substances 0.000 description 1
- 210000002826 placenta Anatomy 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229960001237 podophyllotoxin Drugs 0.000 description 1
- YJGVMLPVUAXIQN-XVVDYKMHSA-N podophyllotoxin Chemical compound COC1=C(OC)C(OC)=CC([C@@H]2C3=CC=4OCOC=4C=C3[C@H](O)[C@@H]3[C@@H]2C(OC3)=O)=C1 YJGVMLPVUAXIQN-XVVDYKMHSA-N 0.000 description 1
- YVCVYCSAAZQOJI-UHFFFAOYSA-N podophyllotoxin Natural products COC1=C(O)C(OC)=CC(C2C3=CC=4OCOC=4C=C3C(O)C3C2C(OC3)=O)=C1 YVCVYCSAAZQOJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001485 poly(butyl acrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 229940068918 polyethylene glycol 400 Drugs 0.000 description 1
- 239000000580 polymer-drug conjugate Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229950008882 polysorbate Drugs 0.000 description 1
- 229920000136 polysorbate Polymers 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 210000003240 portal vein Anatomy 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011181 potassium carbonates Nutrition 0.000 description 1
- 159000000001 potassium salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000000634 powder X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 230000001023 pro-angiogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 125000004368 propenyl group Chemical group C(=CC)* 0.000 description 1
- 210000002307 prostate Anatomy 0.000 description 1
- 238000000425 proton nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000000649 purine antagonist Substances 0.000 description 1
- 125000003373 pyrazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003072 pyrazolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002755 pyrazolinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003226 pyrazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-O pyridinium Chemical compound C1=CC=[NH+]C=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003790 pyrimidine antagonist Substances 0.000 description 1
- 125000000714 pyrimidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000719 pyrrolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002943 quinolinyl group Chemical group N1=C(C=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 206010038038 rectal cancer Diseases 0.000 description 1
- 201000001275 rectum cancer Diseases 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 229940116176 remicade Drugs 0.000 description 1
- 210000002254 renal artery Anatomy 0.000 description 1
- 230000001850 reproductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000002207 retinal effect Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 206010039083 rhinitis Diseases 0.000 description 1
- 238000002390 rotary evaporation Methods 0.000 description 1
- 235000005713 safflower oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003813 safflower oil Substances 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 210000003296 saliva Anatomy 0.000 description 1
- 150000004671 saturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- HFHDHCJBZVLPGP-UHFFFAOYSA-N schardinger α-dextrin Chemical compound O1C(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(O)C2O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC2C(O)C(O)C1OC2CO HFHDHCJBZVLPGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000003548 sec-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 230000037075 skin appearance Effects 0.000 description 1
- 230000004215 skin function Effects 0.000 description 1
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 210000000813 small intestine Anatomy 0.000 description 1
- AWUCVROLDVIAJX-GSVOUGTGSA-N sn-glycerol 3-phosphate Chemical compound OC[C@@H](O)COP(O)(O)=O AWUCVROLDVIAJX-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 1
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940001607 sodium bisulfite Drugs 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019812 sodium carboxymethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920001027 sodium carboxymethylcellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 238000010532 solid phase synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012453 solvate Substances 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 206010041823 squamous cell carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000008223 sterile water Substances 0.000 description 1
- 239000003206 sterilizing agent Substances 0.000 description 1
- 150000003431 steroids Chemical class 0.000 description 1
- 201000011549 stomach cancer Diseases 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 1
- 238000010254 subcutaneous injection Methods 0.000 description 1
- 239000007929 subcutaneous injection Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L succinate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCC([O-])=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000009747 swallowing Effects 0.000 description 1
- 238000002636 symptomatic treatment Methods 0.000 description 1
- 210000001258 synovial membrane Anatomy 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 229960004907 tacalcitol Drugs 0.000 description 1
- 229960001603 tamoxifen Drugs 0.000 description 1
- 238000002626 targeted therapy Methods 0.000 description 1
- 210000004341 tarsal joint Anatomy 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940095064 tartrate Drugs 0.000 description 1
- RCINICONZNJXQF-MZXODVADSA-N taxol Chemical compound O([C@@H]1[C@@]2(C[C@@H](C(C)=C(C2(C)C)[C@H](C([C@]2(C)[C@@H](O)C[C@H]3OC[C@]3([C@H]21)OC(C)=O)=O)OC(=O)C)OC(=O)[C@H](O)[C@@H](NC(=O)C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)O)C(=O)C1=CC=CC=C1 RCINICONZNJXQF-MZXODVADSA-N 0.000 description 1
- 229960000565 tazarotene Drugs 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- FGTJJHCZWOVVNH-UHFFFAOYSA-N tert-butyl-[tert-butyl(dimethyl)silyl]oxy-dimethylsilane Chemical compound CC(C)(C)[Si](C)(C)O[Si](C)(C)C(C)(C)C FGTJJHCZWOVVNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJTULOVPMGUBJS-UHFFFAOYSA-N tert-butyl-[tert-butyl(diphenyl)silyl]oxy-diphenylsilane Chemical compound C=1C=CC=CC=1[Si](C=1C=CC=CC=1)(C(C)(C)C)O[Si](C(C)(C)C)(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 KJTULOVPMGUBJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MHYGQXWCZAYSLJ-UHFFFAOYSA-N tert-butyl-chloro-diphenylsilane Chemical compound C=1C=CC=CC=1[Si](Cl)(C(C)(C)C)C1=CC=CC=C1 MHYGQXWCZAYSLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001981 tert-butyldimethylsilyl group Chemical group [H]C([H])([H])[Si]([H])(C([H])([H])[H])[*]C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000037 tert-butyldiphenylsilyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[Si]([H])([*]C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000001973 tert-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000002381 testicular Effects 0.000 description 1
- TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N tetrafluoromethane Chemical compound FC(F)(F)F TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003718 tetrahydrofuranyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001113 thiadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001984 thiazolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000335 thiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 1
- 125000005032 thiofuranyl group Chemical group S1C(=CC=C1)* 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011732 tocopherol Substances 0.000 description 1
- 235000010384 tocopherol Nutrition 0.000 description 1
- 229930003799 tocopherol Natural products 0.000 description 1
- 229960001295 tocopherol Drugs 0.000 description 1
- 238000011200 topical administration Methods 0.000 description 1
- 229960000303 topotecan Drugs 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- 239000003053 toxin Substances 0.000 description 1
- 231100000765 toxin Toxicity 0.000 description 1
- 108700012359 toxins Proteins 0.000 description 1
- 235000010487 tragacanth Nutrition 0.000 description 1
- 239000000196 tragacanth Substances 0.000 description 1
- 229940116362 tragacanth Drugs 0.000 description 1
- 230000002103 transcriptional effect Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000000844 transformation Methods 0.000 description 1
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 1
- LGSAOJLQTXCYHF-UHFFFAOYSA-N tri(propan-2-yl)-tri(propan-2-yl)silyloxysilane Chemical compound CC(C)[Si](C(C)C)(C(C)C)O[Si](C(C)C)(C(C)C)C(C)C LGSAOJLQTXCYHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003626 triacylglycerols Chemical class 0.000 description 1
- 125000006168 tricyclic group Chemical group 0.000 description 1
- ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-N triflic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C(F)(F)F ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 1
- 230000005747 tumor angiogenesis Effects 0.000 description 1
- 210000004881 tumor cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000004565 tumor cell growth Effects 0.000 description 1
- 229940121358 tyrosine kinase inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 239000005483 tyrosine kinase inhibitor Substances 0.000 description 1
- LEHFPXVYPMWYQD-XHIJKXOTSA-N ulobetasol Chemical compound C1([C@@H](F)C2)=CC(=O)C=C[C@]1(C)[C@]1(F)[C@@H]2[C@@H]2C[C@H](C)[C@@](C(=O)CCl)(O)[C@@]2(C)C[C@@H]1O LEHFPXVYPMWYQD-XHIJKXOTSA-N 0.000 description 1
- ZDPHROOEEOARMN-UHFFFAOYSA-N undecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCC(O)=O ZDPHROOEEOARMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 description 1
- 150000004670 unsaturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000021122 unsaturated fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 1
- 201000005112 urinary bladder cancer Diseases 0.000 description 1
- 230000002485 urinary effect Effects 0.000 description 1
- 206010046766 uterine cancer Diseases 0.000 description 1
- 229940070710 valerate Drugs 0.000 description 1
- NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N valeric acid Chemical compound CCCCC(O)=O NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007631 vascular surgery Methods 0.000 description 1
- 210000005166 vasculature Anatomy 0.000 description 1
- 238000007879 vasectomy Methods 0.000 description 1
- 210000002620 vena cava superior Anatomy 0.000 description 1
- 230000007998 vessel formation Effects 0.000 description 1
- 229960003048 vinblastine Drugs 0.000 description 1
- JXLYSJRDGCGARV-XQKSVPLYSA-N vincaleukoblastine Chemical compound C([C@@H](C[C@]1(C(=O)OC)C=2C(=CC3=C([C@]45[C@H]([C@@]([C@H](OC(C)=O)[C@]6(CC)C=CCN([C@H]56)CC4)(O)C(=O)OC)N3C)C=2)OC)C[C@@](C2)(O)CC)N2CCC2=C1NC1=CC=CC=C21 JXLYSJRDGCGARV-XQKSVPLYSA-N 0.000 description 1
- OGWKCGZFUXNPDA-XQKSVPLYSA-N vincristine Chemical compound C([N@]1C[C@@H](C[C@]2(C(=O)OC)C=3C(=CC4=C([C@]56[C@H]([C@@]([C@H](OC(C)=O)[C@]7(CC)C=CCN([C@H]67)CC5)(O)C(=O)OC)N4C=O)C=3)OC)C[C@@](C1)(O)CC)CC1=C2NC2=CC=CC=C12 OGWKCGZFUXNPDA-XQKSVPLYSA-N 0.000 description 1
- 229960004528 vincristine Drugs 0.000 description 1
- OGWKCGZFUXNPDA-UHFFFAOYSA-N vincristine Natural products C1C(CC)(O)CC(CC2(C(=O)OC)C=3C(=CC4=C(C56C(C(C(OC(C)=O)C7(CC)C=CCN(C67)CC5)(O)C(=O)OC)N4C=O)C=3)OC)CN1CCC1=C2NC2=CC=CC=C12 OGWKCGZFUXNPDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GBABOYUKABKIAF-GHYRFKGUSA-N vinorelbine Chemical compound C1N(CC=2C3=CC=CC=C3NC=22)CC(CC)=C[C@H]1C[C@]2(C(=O)OC)C1=CC([C@]23[C@H]([C@]([C@H](OC(C)=O)[C@]4(CC)C=CCN([C@H]34)CC2)(O)C(=O)OC)N2C)=C2C=C1OC GBABOYUKABKIAF-GHYRFKGUSA-N 0.000 description 1
- 229960002066 vinorelbine Drugs 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 239000000304 virulence factor Substances 0.000 description 1
- 230000007923 virulence factor Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 1
- 235000019165 vitamin E Nutrition 0.000 description 1
- 229940046009 vitamin E Drugs 0.000 description 1
- 239000011709 vitamin E Substances 0.000 description 1
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960001296 zinc oxide Drugs 0.000 description 1
- GVJHHUAWPYXKBD-IEOSBIPESA-N α-tocopherol Chemical compound OC1=C(C)C(C)=C2O[C@@](CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-IEOSBIPESA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D405/00—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
- C07D405/02—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
- C07D405/12—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/335—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/335—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
- A61K31/357—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having two or more oxygen atoms in the same ring, e.g. crown ethers, guanadrel
- A61K31/36—Compounds containing methylenedioxyphenyl groups, e.g. sesamin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/04—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/16—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/02—Nasal agents, e.g. decongestants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/06—Antiasthmatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/08—Bronchodilators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/02—Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/02—Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/04—Antipruritics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/06—Antipsoriatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/16—Emollients or protectives, e.g. against radiation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/02—Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/04—Drugs for skeletal disorders for non-specific disorders of the connective tissue
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/08—Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
- A61P19/10—Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P21/00—Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
- A61P21/04—Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/02—Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/08—Antiepileptics; Anticonvulsants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/02—Ophthalmic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
- A61P3/10—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
- A61P31/14—Antivirals for RNA viruses
- A61P31/18—Antivirals for RNA viruses for HIV
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P33/00—Antiparasitic agents
- A61P33/02—Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
- A61P33/06—Antimalarials
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
- A61P35/02—Antineoplastic agents specific for leukemia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/06—Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/08—Antiallergic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/04—Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D231/00—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
- C07D231/02—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
- C07D231/10—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D231/12—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D233/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
- C07D233/54—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D233/56—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D249/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D249/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
- C07D249/08—1,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D313/00—Heterocyclic compounds containing rings of more than six members having one oxygen atom as the only ring hetero atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D407/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
- C07D407/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
- C07D407/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D491/00—Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
- C07D491/02—Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D491/04—Ortho-condensed systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D491/00—Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
- C07D491/02—Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D491/04—Ortho-condensed systems
- C07D491/044—Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D493/00—Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
- C07D493/02—Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D493/04—Ortho-condensed systems
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/30—Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Hematology (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Virology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Obesity (AREA)
- Transplantation (AREA)
- AIDS & HIV (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Endocrinology (AREA)
Abstract
【課題】F152の新規アナログを開発する。
【解決手段】本発明は、以下の式(I):
を有する化合物を提供し、そして、それらの合成のための方法および種々の障害(炎症性障害および自己免疫性障害ならびに悪性腫瘍および脈間形成の増大に関する障害に関与する障害を含む)の治療におけるそれらの使用のための方法をさらに提供し、ここで、R1〜R11、X、Y、Zであり、そして、nは、本明細書に定義されるものであり、本発明の化合物はまた、外傷(例えば、血管形成術およびステント設置)に供された血管の再狭窄の予防において用途を見出す。
【選択図】なし
【解決手段】本発明は、以下の式(I):
を有する化合物を提供し、そして、それらの合成のための方法および種々の障害(炎症性障害および自己免疫性障害ならびに悪性腫瘍および脈間形成の増大に関する障害に関与する障害を含む)の治療におけるそれらの使用のための方法をさらに提供し、ここで、R1〜R11、X、Y、Zであり、そして、nは、本明細書に定義されるものであり、本発明の化合物はまた、外傷(例えば、血管形成術およびステント設置)に供された血管の再狭窄の予防において用途を見出す。
【選択図】なし
Description
(優先権の主張)
本願は、2002年3月8日に出願された米国仮特許出願番号60/362,883および2002年5月14日に出願された60/380,711(これらの各々は、その全体が本明細書中に参考として援用される)に関連し、そしてこれらに対して優先権を主張する。
本願は、2002年3月8日に出願された米国仮特許出願番号60/362,883および2002年5月14日に出願された60/380,711(これらの各々は、その全体が本明細書中に参考として援用される)に関連し、そしてこれらに対して優先権を主張する。
(発明の背景)
F152(LL−Z1640−2)(1)は、ゼラレノン様マクロライドであり、振盪フラスコ醗酵から単離され、この粗製抽出物は、線毛原生動物Tetrahymena pyriformisを阻害した(McGahrenら、J.Org.Chem.1978,43,2339を参照のこと)。この天然産物を使用した最初の生物学的研究は、特に興味深い活性を何も得なかったことが報告された。
F152(LL−Z1640−2)(1)は、ゼラレノン様マクロライドであり、振盪フラスコ醗酵から単離され、この粗製抽出物は、線毛原生動物Tetrahymena pyriformisを阻害した(McGahrenら、J.Org.Chem.1978,43,2339を参照のこと)。この天然産物を使用した最初の生物学的研究は、特に興味深い活性を何も得なかったことが報告された。
明らかに、F152の種々の新規アナログ(特に、天然産物の修飾を行うことによっては接近可能なもの)に接近し、そしてこれらのアナログの治療効果を試験するための、合成方法を開発する必要性が残っている。インビボで好ましい治療効果(例えば、安全かつ効果的であり、同時に生物学的媒体中での安定性を維持する)を示す新規化合物を開発することにもまた、特定の興味がある。
本発明は、例えば、以下の項目を提供する。
(項目1)
以下の構造:
を有する化合物およびその薬学的に受容可能な誘導体あって、
ここで、R1は、水素、脂肪族、複素脂肪族、複素脂肪族、脂環式、複素脂環式、アリールまたはヘテロアリールであり;
R2およびR3の各々は、独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、または脂肪族、複素脂肪族、脂環式、複素脂環式、アリールまたはヘテロアリール部分であり得るか;または
R1およびR2は、一緒になる場合、置換または非置換の、飽和または不飽和の、3炭素原子〜8炭素原子の環式環を形成し得るか;または
R1およびR3は、一緒になる場合、置換または非置換の、飽和または不飽和の、3炭素原子〜8炭素原子の環式環を形成し得;
R4は、水素またはハロゲンであり;
R5は、水素、酸素保護基またはプロドラックであり;
R6は、水素、ヒドロキシル、または保護ヒドロキシルであり;
nは、0〜2であり;
R7は、存在する各々に対して、独立して、水素、ヒドロキシル、または保護ヒドロキシルであり;
R8は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、またはヒドロキシル、保護ヒドロキシル、SR12、もしくはNR12R13で必要に応じて置換される脂肪族部分であり;
R9は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、OR12、SR12、NR12R13、−X1(CH2)pX2−R14であるか、またはヒドロキシル、保護ヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、保護アミノ、もしくは−X1(CH2)pX2−R14で必要に応じて置換されている低級アルキルであり;
ここで、R12およびR13は、存在するものの各々に対して独立して、水素、脂肪族、複素脂肪族,脂環式、複素脂環式、アリールもしくはヘテロアリール;または保護基であるか、あるいは、R12およびR13は、一緒になる場合、1〜4の炭素原子を含みそして1〜3の窒素原子または酸素原子を含む置換または非置換の環式環を形成し得、そして、R12およびR13の各々は、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンの1以上の存在により必要に応じてさらに置換され、
ここで、X1およびX2は、各々が独立して、存在しないか、または酸素、NH、もしくは−N(アルキル)であるか、あるいは、ここで、X2−R14は、一緒になる場合、N3であるかまたは飽和もしくは不飽和の、複素環式部分であり、
pは、2〜10であり、そして、
R14は、水素、またはアリール、ヘテロアリール、アルキルアリール、もしくはアルキ
ルヘテロアリール部分であるか、あるいは−(C=O)NHR15−(C=O)OR15、または−(C=O)R15であり、ここで、R15の存在の各々は、独立して、水素、脂肪族、複素脂肪族、脂環式、複素脂環式、アリールまたはヘテロアリールであり;あるいは、R14は、−SO2(R16)であり、ここで、R16は、脂肪族部分であり、ここで、R14、R15、またはR16の1以上は、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンのうちの1つ以上の存在によって必要に応じて置換されるか;または
R8およびR9が、一緒になる場合、飽和または不飽和の、1〜4個の炭素原子および1〜3個の窒素原子または酸素原子を含む環式環を形成し得、そして、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンで必要に応じて置換され;
R10は、水素、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アミノ、または保護アミノで置換され;
R11は、水素、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルであり;
Xは、存在しないか、またはO、NH、N−アルキル、CH2またはSであり;
Yは、CHR17、O、C=O、CR17またはNR17であり;そして、Zは、CHR18、O、C=O、CR18またはNR18であり、ここで、R17およびR18の存在の各々は、独立して、水素または脂肪族であるか、または一緒になったR17およびR18は、−O−、−CH2−または−NR19−であり、ここで、R19は水素、または低級アルキルであり、そして、YおよびZは、単結合または二重結合によって結合され得る、化合物およびその薬学的に受容可能な誘導体。
(項目2)
項目1に記載の化合物であって、ここで、以下の基は、定義されるように同時には存在せず、ここで、
Xは、酸素であり、
R1は、メチルであり、
R2およびR3は、各々が水素であり、
R4水素であり、
R5は、水素、低級アルキルまたは低級アルカノイルであり、
R6は、OR’であり,ここで、R’は、水素、S配置を有する、低級アルキルまたは低級アルカノイルであり、
R7は、水素であり、
YおよびZは、一緒に、−CHR17−CHR18−または−CR17=CR18−を表し、ここで、R17およびR18は、独立して、水素であるか、またはYおよびZが−CHR17−CHR18であるとき、R17およびR18は、一緒になる場合、−O−であり;
R8は、水素またはOR’であり、ここで、R’は、水素、低級アルキルまたは低級アルカノイルであり、
R9は、OR’であり、ここで、R’は、水素、低級アルキルまたは低級アルカノイルであり、
R10は、OR’’であり、ここで、R’’は、水素、低級アルキルまたは低級アルカノイルであり;そして
R11は、水素であるように、
該各基は定義される、化合物。
(項目3)
項目1に記載の化合物であって、ここで、
R1は、水素、直鎖状または分枝状の低級アルキル、直鎖状または分枝状の低級ヘテロアルキル、またはアリールであり、
ここで、該アルキル基、該ヘテロアルキル基、およびアリール基は、ハロゲン、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルの1以上の存在するもので必要に応じて置換され得;
R2およびR3の各々が独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、直鎖状または分枝状の低級アルキル、直鎖状または分枝状の低級ヘテロアルキル、またはアリールであり、
ここで、該アルキル基、ヘテロアルキル基、およびアリール基は、ハロゲン、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルの1以上の存在するもので必要に応じて置換され得;または、R1およびR2は、一緒になる場合、ハロゲンの1以上存在するもので必要に応じて置換される、飽和または不飽和の、3〜8個の炭素原子の環式環を形成し得;また
R1およびR3は、一緒になる場合、ハロゲンの1以上存在するもので必要に応じて置換される、飽和または不飽和の、3〜8個の炭素原子の環式環を形成し得;
R4は、水素またはハロゲンであり;
R5は、水素または保護基であり;
R6は、水素、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルであり;
nは、0〜2であり;
R7は、存在するものの各々に対して、独立して、水素、ヒドロキシル、または保護ヒドロキシルであり;
R8は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、またはヒドロキシル、保護ヒドロキシル、SR12、もしくはNR12R13で必要に応じて置換された低級アルキルであり;
R9は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、OR12、SR12、NR12R13、−X1(CH2)pX2−R14、またはヒドロキシル、保護ヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、保護アミノ、もしくは−X1(CH2)pX2−R14で置換された低級アルキルであり、
ここで、R12およびR13は、存在するものの各々について、水素、低級アルキル、アリール、ヘテロアリール、アルキルアリール、またはアルキルヘテロアリール、または保護基であるか、あるいはR12およびR13が、一緒になる場合、飽和または不飽和の、1〜4個の炭素原子および1〜3個の窒素原子または酸素原子を含む環式環を形成し得、そして、R12およびR13の各々は、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、もしくはハロゲンのうちの1以上の存在するもので必要に応じてさらに置換され、
ここで、X1およびX2は、各々独立して、存在しないかまたは酸素、NH、または−N(アルキル)であるか、または、X2−R14は、一緒になる場合、N3であるか、または飽和または不飽和の、複素環式部分であり、
pは、2〜10であり、そして、
R14は、水素、またはアリール、ヘテロアリール、アルキルアリール、またはアルキルヘテロアリール部分、または−(C=O)NHR15−(C=O)OR15または−(C=O)R15であり、ここで、R15の存在の各々は、独立して、水素、アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アルキルアリール、またはアルキルヘテロアリールであるか、またはR14は、−SO2(R16)であり、ここで、R16は、アルキル部分であり、ここで、1以上のR14、R15またはR16は、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンの1以上で存在するもので必要に応じて置換されるか;または
R8およびR9は、一緒になる場合、飽和または不飽和の、1〜4個の炭素原子および1〜3個の窒素原子または酸素原子を含む環式環を形成し、そして、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンで必要に応じて置換され;
R10は、水素、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アミノ、または保護アミノであり;R11は、水素、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルであり;
Xは、存在しないか、またはO、NH、N−アルキル、CH2またはSであり;
Yは、CHR17、O、C=O、CR17またはNR17であり;そして、Zは、CHR18、O、C=O、CR18またはNR18であり、ここで、R17およびR18の存在
するもの各々は、独立して、水素または低級アルキルであるか、あるいは、R17およびR18が一緒に、O−、−CH2−または−NR19−であって、ここで、R19は、水素または低級アルキルであり、そして、YおよびZは、単結合または二重結合によって結合され得る、化合物およびそれらの薬学的に受容可能な誘導体。
(項目4)
Xは、酸素であり、そして、nは1である、項目3に記載の化合物。
(項目5)
R4は、ハロゲンである、項目3に記載の化合物。
(項目6)
R4は、フッ素である、項目3に記載の化合物。
(項目7)
YおよびZは、一緒に、−CH=CH−を表す、項目3に記載の化合物。
(項目8)
YおよびZは、一緒に、トランス−CH=CH−を表す、項目3に記載の化合物。
(項目9)
項目3に記載の化合物であって、R1およびR2の各々は、メチルであり、そして、R3は、水素であり、そして、該化合物は、以下の構造:
を有し、ここで、R4−R11、n、X、YおよびZは、項目3に定義されるものである、化合物。
(項目10)
Xは酸素であり、nは1である、項目9に記載の化合物。
(項目11)
R4は、ハロゲンであり、項目9に記載の化合物。
(項目12)
YおよびXは、一緒に−CH=CHを表す、項目9に記載の化合物。
(項目13)
Xは、酸素であり、nは、1であり、R4は、ハロゲンであり、そして、YおよびZは、一緒に、−CH=CH−を表す、項目9に記載の化合物。
(項目14)
−CH=CH−がトランスである、項目12または13に記載の化合物。
(項目15)
項目3に記載の化合物であって、ここで、R9は、NR12R13であり、そして、該化合物は、以下の構造:
を有し、ここで、
R1−R12、n、X、YおよびZは、項目3で定義したとおりであるか、また、R13およびR8は、一緒になる場合、1〜4個の炭素原子および1〜3個の窒素原子または酸素原子を含む環式環を形成し得、そして、水素、アルキルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、およびハロゲンで必要に応じて置換され得る、項目3に記載の化合物。
(項目16)
Xは酸素であり、nは1である、項目15に記載の化合物。
(項目17)
R4は、ハロゲンである、項目15に記載の化合物。
(項目18)
YおよびZが、一緒になる場合、−CH=CH−を表す、項目15に記載の化合物。
(項目19)
項目15に記載の化合物であって、R1およびR2の各々が、メチルであり、そして、R3が、水素である、化合物。
(項目20)
項目15に記載の化合物であって、Xは、酸素であり、nは、1であり、R1およびR2の各々が、メチルであり、R3が水素であり、R4がハロゲンであり、そして、YおよびZは一緒になる場合、−CH=CH−を表す、化合物。
(項目21)
−CH=CH−は、トランスである、項目18または20に記載の化合物。
(項目22)
以下の構造:
を有する化合物およびその薬学的に受容可能な誘導体。
(項目23)
以下の構造:
を有する化合物およびその薬学的に受容可能な誘導体。
(項目24)
以下の構造:
を有する化合物およびその薬学的に受容可能な誘導体。
(項目25)
以下の構造:
を有する化合物およびその薬学的に受容可能な誘導体。
(項目26)
以下の構造:
を有する化合物およびその薬学的に受容可能な誘導体。
(項目27)
以下の構造:
を有する化合物およびその薬学的に受容可能な誘導体。
(項目28)
以下の構造:
を有する化合物およびその薬学的に受容可能な誘導体。
(項目29)
以下の構造:
を有する化合物およびその薬学的に受容可能な誘導体。
(項目30)
以下の構造:
を有する化合物およびその薬学的に受容可能な誘導体。
(項目31)
以下の構造:
を有する化合物およびその薬学的に受容可能な誘導体。
(項目32)
以下の構造:
を有する化合物およびその薬学的に受容可能な誘導体。
(項目33)
以下の構造:
を有する化合物およびその薬学的に受容可能な誘導体。
(項目34)
以下の構造:
を有する化合物およびその薬学的に受容可能な誘導体。
(項目35)
以下の構造:
を有する化合物およびその薬学的に受容可能な誘導体。
(項目36)
以下の構造:
を有する化合物およびその薬学的に受容可能な誘導体。
(項目37)
薬学的組成物であって、以下の構造:
を含む化合物、その薬学的に受容可能な誘導体ならびに薬学的に受容可能なキャリアを含み、
ここで、R1は、水素、脂肪族、複素脂肪族、脂環式、複素脂環式、アリールまたはヘテロアリールであり;
R2およびR3の各々は、独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、または脂肪族、複素脂肪族、脂環式、複素脂環式、アリールまたはヘテロアリール部分であるか;または
R1およびR2は、一緒になった場合、置換または非置換の、飽和または不飽和の、3〜8個の炭素原子の環式環を形成し得るか;または
R1およびR3は、一緒になった場合、置換または非置換の、飽和または不飽和の、3〜8個の炭素原子環式環を形成し得る;
R4は、水素またはハロゲンであり;
R5は、水素、酸素保護基またはプロドラックであり;
R6は、水素、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルであり;
nは、0〜2であり;
R7は、存在するものの各々に対して、独立して、水素、ヒドロキシル、または保護ヒドロキシルであり;
R8は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、またはヒドロキシル、保護ヒドロキシル、SR12、もしくはNR12R13で必要に応じて置換される脂肪族部分であり;
R9は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、OR12、SR12NR12R13、−X1(CH2)pX2−R14であるか、またはヒドロキシル、保護ヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、保護アミノ、または−X1(CH2)pX2−R14で必要に応じて置換された低級アルキルであり;
ここで、R12およびR13は、存在するものの各々について独立して、水素、脂肪族、複素脂肪族、脂環式、複素脂環式、アリールまたはヘテロアリールまたは保護基であるか、または、R12およびR13は、一緒になる場合、飽和または不飽和の、1〜4個の炭素原子および1〜3個の窒素原子または酸素原子を含む環式環を形成し得、そして、R12およびR13の各々は、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンの1以上の存在するものの各々で必要に応じてさらに置換され、ここで、X1およびX2の各々は、独立して、存在しないか、あるいは、酸素、NH、または−N(アルキル)であり、
ここで、X2−R14は、一緒に、N3であるか、飽和または不飽和の、複素環式部分であり
pは、2〜10であり、そして、
R14は、水素であるか、またはアリール、ヘテロアリール、アルキルアリール,もしくはアルキルヘテロアリール部分であるか、または−(C=O)NHR15−(C=O)OR15、もしくは−(C=O)R15であり、ここで、
R15の存在するものの各々は、独立して、水素、脂肪族、複素脂肪族、脂環式、複素脂環式、アリールまたはヘテロアリールであり;あるいは、R14は、−SO2(R16)であり、ここで、R16は、脂肪族部分であり、ここで、1以上のR14、R15、またはR16は、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンで必要に応じて置換され;あるいは
R8およびR9は、一緒になった場合、飽和または不飽和の、1〜4個の炭素原子および1〜3個の窒素原子または酸素原子を含む環式環を形成し得、そして、必要に応じて、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンで置換され;
R10は、水素、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アミノ、または保護アミノで置換され;
R11は、水素、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルであり;
Xは、存在しないか、またはO、NH、N−アルキル、CH2またはSであり;
Yは、CHR17、O、C=O、CR17またはNR17であり;そして、Zは、CHR18、O、C=O、CR18またはNR18であり、ここで、R17およびR18の存在するものの各々は、独立して、水素または脂肪族であるか、またはR17およびR18は一緒になる場合、−O−、−CH2−または−NR19−であり、ここで、R19は、水素または低級アルキルであり、そして、YおよびZは、単結合または二重結合によって結合され得る、薬学的組成物。
(項目38)
項目37に記載の薬学的組成物であって、ここで、前記化合物は、NF−kB 活性化を
阻害するのに有効な量で存在する、薬学的組成物。
(項目39)
項目37に記載の薬学的組成物であって、ここで、前記化合物は、AP−1活性化を阻害するのに有効な量で存在する、薬学的組成物。
(項目40)
項目37に記載の薬学的組成物であって、ここで、前記化合物は、プロテインキナーゼを阻害するのに有効な量で存在する、薬学的組成物。
(項目41)
項目39に記載の薬学的組成物であって、ここで、前記プロテインキナーゼは、MEKK1、MEK1、VEGFrまたはPDGFrである、薬学的組成物。
(項目42)
項目37に記載の薬学的組成物であって、ここで、前記化合物は、癌細胞の増殖および固形腫瘍上の脈管新生を阻害するのに有効な量で存在する、薬学的組成物。
(項目43)
項目37に記載の薬学的組成物であって、ここで、前記化合物は、抗炎症効果を有するのに有効な量で存在する、薬学的組成物。
(項目44)
項目37に記載の薬学的組成物であって、ここで、前記化合物は、乾癬を処置するのに有効な量で存在する、薬学的組成物。
(項目45)
項目37に記載の薬学的組成物であって、ここで、前記化合物は、皮膚光損傷を低減するのに有効な量で存在する、薬学的組成物。
(項目46)
項目37に記載の薬学的組成物であって、ここで、前記化合物は、再狭窄を予防するのに有効な量で存在する、薬学的組成物。
(項目47)
項目37に記載の薬学的組成物であって、ここで、
R1は、水素、直鎖状または分枝状の低級アルキル、直鎖状または分枝状の低級ヘテロアルキル、またはアリールであり、
ここで、該アルキル基、ヘテロアルキル基、アリール基は、ハロゲン、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルの1つ以上の存在するもので必要に応じて置換され得;
R2およびR3の各々は、独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、直鎖状または分枝状の低級アルキル、直鎖状または分枝状の低級ヘテロアルキル、またはアリールであり、
ここで、該アルキル基、ヘテロアルキル基、アリール基は、ハロゲン、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルの1つ以上の存在するもので必要に応じて置換され得るか;または
R1およびR2は、一緒になった場合、ハロゲンの1以上の存在するもので必要に応じて置換される、飽和または不飽和の、3〜8個の炭素原子の環式環で形成し得るか;またはR1およびR3は、一緒になった場合、ハロゲンの1以上の存在するもので必要に応じて置換される、飽和または不飽和の、3〜8個の炭素原子の環式環を形成し得;
R4は、水素またはハロゲンであり;
R5は、水素または保護基であり;
R6は、水素、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルであり;
nは、0〜2であり;
R7は、存在するものの各々に対して、独立して、水素、ヒドロキシル、または保護ヒドロキシルであり;
R8は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、またはヒドロキシル、保護ヒドロキシル、SR12、もしくはNR12R13で必要に応じて置換された低級アルキルであり;
R9は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、OR12、SR12、NR12R13、−X1(CH2)pX2−R14であるか、または、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、保護アミノ、または−X1(CH2)pX2−R14で必要に応じて置換された低級アルキルであり;
ここで、R12およびR13は、存在するものの各々について独立して、水素、低級アルキル、アリール、ヘテロアリール、アルキルアリール、またはアルキルヘテロアリール、または保護基であるか、または、R12およびR13は、一緒になる場合、飽和または不飽和の、1〜4個の炭素原子および1〜3個の窒素原子または酸素原子を含む環式環を形成し得、そして、R12およびR13の各々は、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンの1以上の存在するもので必要に応じてさらに置換され、
ここで、X1およびX2の各々は、独立して、存在しないか、または酸素、NH、または−N(アルキル)であるか、またはここで、X2−R14は一緒になる場合、N3であるか、または、飽和または不飽和の、複素環式部分であり、
pは、2〜10であり、そして
R14は、水素であるか、またはアリール、ヘテロアリール、アルキルアリール、もしくはアルキルヘテロアリール部分であるか、または−(C=O)NHR15−(C=O)OR15、または−(C=O)R15であり、ここで、R15の存在するものの各々は、独立して、水素、アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アルキルアリール、またはアルキルヘテロアリールであるか、またはR14は、−SO2(R16)であり、ここで、R16は、アルキル部分であり、ここで、1以上のR14、R15、またはR16は、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンの1以上の存在するもので必要に応じて置換され;また
R8およびR9は、一緒になった場合、飽和または不飽和の、1〜4個の炭素原子および1〜3個の窒素原子または酸素原子を含む環式環を形成し得、そして、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンで必要に応じて置換され;
R10は、水素、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アミノ、または保護アミノであり;R11は、水素、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルであり;
Xは、存在しないか、またはO、NH、N−アルキル、CH2またはSであり;
Yは、CHR17、O、C=O、CR17またはNR17であり;そして、Zは、CHR18、O、C=O、CR18またはNR18であり、ここで、R17およびR18の各々は、独立して、水素または低級アルキルであるか、あるいは、R17およびR18は、一緒になる場合、−O−、−CH2−または−NR19−であり、ここで、R19は、水素または低級アルキルであり、そして、YおよびZは、単結合または二重結合によって結合され得る、薬学的組成物。
(項目48)
Xは、酸素であり、そして、nは1である、項目47に記載の薬学的組成物。
(項目49)
R4は、ハロゲンである、項目47に記載の薬学的組成物。
(項目50)
R4は、フッ素である、項目49に記載の薬学的組成物。
(項目51)
YおよびZは、一緒に、−CH=CH−を表す、項目47に記載の薬学的組成物。
(項目52)
−CH=CH−は、トランスである、項目51に記載の薬学的組成物。
(項目53)
項目47に記載の薬学的組成物であって、ここで、R1およびR2の各々は、メチルであり、そして、R3は、水素であり、そして、前記化合物は、以下の構造:
を有し、ここで、R4−R11、n、X、YおよびZは、項目46に記載されたものである、薬学的組成物。
(項目54)
Xは酸素であり、nは1である、項目53に記載の薬学的組成物。
(項目55)
R4は、ハロゲンである、項目53に記載の薬学的組成物。
(項目56)
YおよびZが一緒に−CH=CH−を表す、項目53に記載の薬学的組成物。
(項目57)
Xは、酸素であり、nは、1であり、R4 はハロゲンであり、そして、YおよびZは一緒になって−CH=CH−を表す、項目53に記載の薬学的組成物。
(項目58)
前記−CH=CH−がトランスである、項目56または57に記載の薬学的組成物。
(項目59)
項目47に記載の薬学的組成物であって、ここで、R9は、NR12R13であり、そして、前記化合物は、以下の構造:
を有し、ここで、
R1−R13、n、X、YおよびZは、項目46に定義されるものであるか、R13およびR8は、一緒になった場合、1〜4個の炭素原子および1〜3個の窒素原子または酸素原子を含む環式環を形成し得、そして、水素、アルキルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、およびハロゲンで必要に応じて置換される、薬学的組成物。
(項目60)
Xは酸素であり、nは1である、項目59に記載の薬学的組成物。
(項目61)
R4は、ハロゲンである、項目59に記載の薬学的組成物。
(項目62)
YおよびZが一緒に−CH=CH−を表す、項目59に記載の薬学的組成物。
(項目63)
項目59に記載の薬学的組成物であって、ここで、R1およびR2の各々は、メチルであり、およびR3は、水素である、薬学的組成物。
(項目64)
項目59に記載の薬学的組成物であって、ここで、Xは、酸素であり、nは、1であり、R1およびR2の各々は、メチルであり、R3は水素であり、R4は、ハロゲンであり、そして、YおよびZは、一緒になる場合、−CH=CH−をあらわす、薬学的組成物。
(項目65)
−CH=CH−がトランスである、項目63または64に記載の薬学的組成物。
(項目66)
薬学的組成物であって、以下の構造:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体ならびに薬学的に受容可能なキャリア
を含む、薬学的組成物。
(項目67)
薬学的組成物であって、以下の構造:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体ならびに薬学的に受容可能なキャリア
を含む、薬学的組成物。
(項目68)
薬学的組成物であって、以下の構造:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体ならびに薬学的に受容可能なキャリア
を含む、薬学的組成物。
(項目69)
薬学的組成物であって、
以下の構造:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体ならびに薬学的に受容可能なキャリア
を含む、薬学的組成物。
(項目70)
薬学的組成物であって、
以下の構造:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体ならびに薬学的に受容可能なキャリア
を含む、薬学的組成物。
(項目71)
薬学的組成物であって、以下の構造:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体ならびに薬学的に受容可能なキャリア
を含む、薬学的組成物。
(項目72)
薬学的組成物であって、以下の構造:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体ならびに薬学的に受容可能なキャリア
を含む、薬学的組成物。
(項目73)
薬学的組成物であって、以下の構造:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体ならびに薬学的に受容可能なキャリア
を含む、薬学的組成物。
(項目74)
薬学的組成物であって、以下の構造:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体ならびに薬学的に受容可能なキャリア
を含む、薬学的組成物。
(項目75)
薬学的組成物であって、以下の構造:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体ならびに薬学的に受容可能なキャリア
を含む、薬学的組成物。
(項目76)
薬学的組成物であって、以下の構造:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体ならびに薬学的に受容可能なキャリア
を含む、薬学的組成物。
(項目77)
薬学的組成物であって、以下の構造:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体ならびに薬学的に受容可能なキャリア
を含む、薬学的組成物。
(項目78)
薬学的組成物であって、以下の構造:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体ならびに薬学的に受容可能なキャリア
を含む、薬学的組成物。
(項目79)
薬学的組成物であって、以下の構造:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体ならびに薬学的に受容可能なキャリア
を含む、薬学的組成物。
(項目80)
薬学的組成物であって、以下の構造:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体ならびに薬学的に受容可能なキャリア
を含む、薬学的組成物。
(項目81)
UVB誘導性光損傷を予防または治療するための局所的薬学的組成物であって、
以下の構造:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体ならびに薬学的に受容可能なキャリアを含む、局所的薬学的組成物であって、
ここで、
R1は、水素、直鎖状または分枝状の低級アルキル、直鎖状または分枝状の低級ヘテロアルキル、またはアリールであり、
ここで、該アルキル基、ヘテロアルキル基、アリール基は、ハロゲン、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルの1以上の存在するもので必要に応じて置換され得;
R2およびR3の各々は、独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、直鎖状または分枝状の低級アルキル、直鎖状または分枝状の低級ヘテロアルキル、またはアリールであり、
ここで、該アルキル基、ヘテロアルキル基、アリール基は、ハロゲン、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルの1つ以上の存在するもので必要に応じて置換され得るか;または
R1およびR2は、一緒になった場合、ハロゲンの1以上の存在するもので必要に応じて置換される、飽和または不飽和の、3〜8個の炭素原子の環式環で形成し得るか;またはR1およびR3は、一緒になった場合、ハロゲンの1以上の存在するもので必要に応じて置換される、飽和または不飽和の、3〜8個の炭素原子の環式環を形成し得;
R4は、水素またはハロゲンであり;
R5は、水素または保護基であり;
R6は、水素、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルであり;
nは、0〜2であり;
R7は、存在するものの各々に対して、独立して、水素、ヒドロキシル、または保護ヒドロキシルであり;
R8は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、またヒドロキシル、保護ヒドロキシル、SR12、もしくはNR12R13で必要に応じて置換される低級アルキルであり;
R9は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、OR12、SR12、NR12R13、−X1(CH2)pX2−R14であるか、またはヒドロキシル、保護ヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、保護アミノ、または−X1(CH2)pX2−R14で必要に応じて置換される低級アルキルであり;
ここで、R12およびR13は、存在するものの各々について独立して、水素、低級アルキル、アリール、ヘテロアリール、アルキルアリール、またはアルキルヘテロアリールであるか、または保護基であるか、あるいはR12およびR13は、一緒になって飽和または不飽和の、1〜4個の炭素原子および1〜3個の窒素原子または酸素原子を含む環式環を形成し得、そして、R12およびR13各々は、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンの1以上の存在するもので必要に応じてさらに置換され、
ここで、X1およびX2の各々は、独立して、存在しないか、または酸素、NH、または−N(アルキル)であるか、あるいは、ここで、X2−R14は一緒になる場合、N3であるか、または飽和または不飽和の、複素環式部分であり、
pは、2〜10であり、そして、
R14は、水素であるか、またはアリール、ヘテロアリール、アルキルアリール,もしくはアルキルヘテロアリール部分であるか、または−(C=O)NHR15は、−(C=O)OR15、もしくは−(C=O)R15であり、ここで、R15の存在するものの各々は、独立して、水素、アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アルキルアリール、またはアルキルヘテロアリールであるか、あるいがR14は、−SO2(R16)であり、ここで、R16は、アルキル部分であり、ここで、1以上のR14、R15、またはR16は、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンの1以上の存在するもので必要に応じて置換され;または
R8およびR9は、一緒になった場合、飽和または不飽和の、1〜4個の炭素原子および1〜3個の窒素原子または酸素原子を含む環式環を形成し得、そして、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンで必要に応じて置換され;
R10は、水素、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アミノ、または保護アミノで置換され;
R11は、水素、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルであり;
Xは、存在しないか、またはO、NH、N−アルキル、CH2またはSであり;
Yは、CHR17、O、C=O、CR17またはNR17であり;そして、Zは、CHR18、O、C=O、CR18またはNR18であり、ここで、R17およびR18の存在するものの各々は、独立して、水素または低級アルキルであるか、あるいは、R17およびR18は、一緒になる場合、−O−、−CH2−または−NR19−であり、ここで、R19は、水素または低級アルキルであり、そして、YおよびZは、単結合または二重結合によって結合され得;
ここで、該化合物は、UVB誘導性光損傷を予防または処置するのに有効な量で存在する、薬学的組成物。
(項目82)
美容用成分をさらに含有する、項目81に記載の薬学的組成物。
(項目83)
前記美容用成分が日焼け止め剤である、項目82に記載の薬学的組成物。
(項目84)
炎症性障害および/もしくは自己免疫性障害または脈管形成および/または細胞増殖の増大から生じる障害を処置するための方法であって、該方法は、以下:
治療有効量の化合物および薬学的に受容可能なキャリアまたは希釈剤をそれらを必要とする被験体に投与する工程を包含し、ここで、該化合物は、以下の構造:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体
であって、ここで、
R1は、水素、脂肪族、複素脂肪族、脂環式、複素脂環式、アリールまたはヘテロアリールであり;
R2およびR3の各々は、独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、または脂肪族、複素脂肪族、脂環式、複素脂環式、アリールまたはヘテロアリール部分であるか;あるいは
R1およびR2は、一緒になった場合、置換または非置換の、飽和または不飽和の、3〜8個の炭素原子の環式環を形成し得;あるいは
R1およびR3は、一緒になった場合、置換または非置換の、飽和または不飽和の、3〜8個の炭素原子の環式環を形成し得;
R4は、水素またはハロゲンであり;
R5は、水素、酸素保護基またはプロドラックであり;
R6は、水素、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルであり;
nは、0〜2であり;
R7は、存在するのものの各々に対して、独立して、水素、ヒドロキシル、または保護ヒドロキシルであり;
R8は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、またはヒドロキシル、保護ヒドロキシル、SR12、またはNR12R13で必要に応じて置換される脂肪族部分であり;
R9は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、OR12、SR12、NR12R13、−X1(CH2)pX2−R14であるか、またはヒドロキシル、保護ヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、保護アミノ、もしくは−X1(CH2)pX2−R14で必要に応じて置換される低級アルキルであり、
ここで、R12およびR13は、存在するものの各々について独立して、水素、脂肪族、複素脂肪族、脂環式、複素脂環式、アリールまたはヘテロアリールであるか;または、保護基であるか、またはR12およびR13は、一緒になる場合、飽和または不飽和の、1〜4個の炭素原子および1〜3個の窒素原子または酸素原子を含む環式環を形成し得、そして、R12およびR13の各々は、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンの1以上の存在するものので必要に応じてさらに置換され、
ここで、X1およびX2の各々は、独立して、存在しないか、または酸素、NH、もしくは−N(アルキル)であるか、またはここで、X2−R14は、一緒になる場合、N3であるか、または飽和または不飽和の、複素環式部分であり;
pは、2〜10であり、
R14は、水素であるか、またはアリール、ヘテロアリール、アルキルアリール,もしくはアルキルヘテロアリール部分であるか、または−(C=O)NHR15−(C=O)OR15、もしくは−(C=O)R15であり、ここで、R15の存在するものの各々は、独立して、水素、脂肪族、複素脂肪族、脂環式、複素脂環式、アリールまたはヘテロアリールであるか;あるいは、R14は、−SO2(R16)であり、ここで、R16は、脂肪族部分であり、ここで、1以上のR14,R15、またはR16は、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンの1以上の存在するもので必要に応じて置換され;または
R8およびR9は、一緒になった場合、飽和または不飽和の、1〜4個の炭素原子および1〜3個の窒素原子または酸素原子を含む環式環を形成し得、そして、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンで必要に応じて置換され;
R10は、水素、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アミノ、または保護アミノで置換され;
R11は、水素、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルであり;
Xは、存在しないか、またはO、NH、N−アルキル、CH2またはSであり;
Yは、CHR17、O、C=O、CR17またはNR17であり;そして、Zは、CHR18、O、C=O、CR18またはNR18であり、ここで、R17およびR18の各々は、独立して、水素または脂肪族であるか、または、R17およびR18は一緒になる場合、−O−、−CH2−または−NR19−であり、ここで、R19は、水素または低級アルキルであり、そして、YおよびZは、単結合または二重結合によって結合され得る、方法。
(項目85)
項目84に記載の方法であって、ここで、該方法は、以下:
慢性関節リウマチ、乾癬、喘息、癌、敗血症、炎症性腸疾患、アトピー性皮膚炎、クローン病、および自己免疫障害からなる群より選択される障害を処置するためである、方法。(項目86)
慢性関節リウマチを処置するための、項目84に記載の方法。
(項目87)
乾癬を処置するための、項目84に記載の方法。
(項目88)
喘息を処置するための、項目84に記載の方法。
(項目89)
項目84に記載の方法であって、ここで、
R1は、水素、直鎖状または分枝状の低級アルキル、直鎖状または分枝状の低級ヘテロアルキル、またはアリールであり、
ここで、該アルキル基、ヘテロアルキル基、アリール基は、ハロゲン、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルの1つ以上の存在するもので必要に応じて置換され得る;
R2およびR3の各々は、独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、直鎖状または分枝状の低級アルキル、直鎖状または分枝状の低級ヘテロアルキル、またはアリールであり、
ここで、該アルキル基、ヘテロアルキル基、アリール基は、ハロゲン、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルの1つ以上の存在するもので必要に応じて置換され得るか;または
R1およびR2は、一緒になった場合、ハロゲンの1以上の存在するもので必要に応じて置換される、飽和または不飽和の、3〜8個の炭素原子の環式環を形成し得るか;またはR1およびR3は、一緒になった場合、ハロゲンの1以上の存在するもので必要に応じて置換される、飽和または不飽和の、3〜8個の炭素原子の環式環を形成し得;
R4は、水素またはハロゲンであり;
R5は、水素または保護基であり;
R6は、水素、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルであり;
nは、0〜2であり;
R7は、存在するのものの各々に対して、独立して、水素、ヒドロキシル、または保護ヒドロキシルであり;
R8は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、または、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、SR12、もしくはNR12R13であ必要に応じて置換された低級アルキルであり;
R9は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、OR12、SR12、NR12R13、−X1(CH2)pX2−R14であるか、または、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、保護アミノ、もしくは−X1(CH2)pX2−R14で必要に応じて置換された低級アルキルであり、
ここで、R12およびR13は、存在するのものの各々について、独立して、水素、低級アルキル、アリール、ヘテロアリール、アルキルアリール、またはアルキルヘテロアリールであるか、または保護基であり、あるいはR12およびR13は、一緒になる場合、飽和または不飽和の、1〜4個の炭素原子および1〜3個の窒素原子または酸素原子を含む環式環を形成し得、そして、R12およびR13の各々は、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンの1以上の存在するものでさらに必要に応じて置換され得;
ここで、X1およびX2の各々は、独立して、存在しないか、または酸素、NH、または−N(アルキル)であるか、または、ここで、X2−R14は、一緒になる場合、N3であるか、または飽和または不飽和の、複素環式部分であり、
pは、2〜10であり、そして、
R14は、水素であるか、またはアリール、ヘテロアリール、アルキルアリールもしくはアルキルヘテロアリール部分であるか、または−(C=O)NHR15−(C=O)OR15、または−(C=O)R15であり、ここで、R15の存在するものの各々は、独立して、水素、アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アルキルアリール、またはアルキルヘテロアリールであるか、またはR14は−SO2(R16)であり、ここで、R16は、アルキル部分であり、ここで、1以上のR14、R15、またはR16は、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンの1以上の存在するもので必要に応じて置換され;または、
R8およびR9は、一緒になった場合、飽和または不飽和の、1〜4個の炭素原子および1〜3個の窒素原子または酸素原子を含む環式環を形成し得、そして、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンで必要に応じて置換され;
R10は、水素、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アミノ、または保護アミノで置換され;
R11は、水素、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルであり;
Xは、存在しないか、またはO、NH、N−アルキル、CH2またはSであり;
Yは、CHR17、O、C=O、CR17またはNR17であり;そして、Zは、CHR18、O、C=O、CR18またはNR18であり、ここで、R17およびR18の各々は、独立して、水素または低級アルキルであるか、または、R17およびR18は、一緒になる場合、−O−、−CH2−または−NR19−であり、ここで、R19は、水素または低級アルキルであり、そして、YおよびZは、単結合または二重結合によって結合され得る、方法。
(項目90)
前記化合物Xが酸素であり、かつnは1である、項目89に記載の方法。
(項目91)
前記化合物において、R4は、ハロゲンである、項目89に記載の方法。
(項目92)
前記化合物において、R4は、フッ素である、項目89に記載の方法。
(項目93)
前記化合物中において、YおよびZは、一緒になって、−CH=CH−を表す、項目89に記載の方法。
(項目94)
前記化合物中において、YおよびZは、トランス−CH=CH−を表す、項目93に記載の方法。
(項目95)
項目89に記載の方法であって、化合物を投与する工程を包含し、ここで、R1およびR2の各々は、メチルであり、そして、R3は、水素であり、そして、該化合物は、以下の構造:
を有し、ここで、R4−R11、n、X、YおよびZは、項目88に定義されたものである、方法。
(項目96)
前記化合物においてXが酸素であり、かつnは1である、項目95に記載の方法。
(項目97)
前記化合物中において、R4は、ハロゲンである、項目95に記載の方法。
(項目98)
前記化合物において、YおよびXは、一緒に−CH=CHを表す、項目95に記載の方法。
(項目99)
項目95に記載の方法であって、ここで、前記化合物において、Xは、酸素であり、nは、1であり、R4は、ハロゲンであり、そして、YおよびZは、一緒なって、−CH=CH−を表す、方法。
(項目100)
前記化合物において、−CH=CH−がトランスである、項目98または99に記載の方法。
(項目101)
項目89に記載の方法であって、化合物を投与する工程を包含し、ここで、R6は、NR11R12であり、そして、該化合物は、以下の構造:
を有し、ここで、R1−R13、n、X、YおよびZは、項目87に定義されたものであるか、またはR13およびR8は、一緒になった場合、1〜4個の炭素原子および1〜3個の窒素原子または酸素原子を含む環式環を形成し得、そして、水素、アルキルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、およびハロゲンで必要に応じて置換される、方法。
(項目102)
前記化合物においてXが酸素であり、かつnは1である、項目101に記載の方法。
(項目103)
前記化合物において、R4は、ハロゲンである、項目101に記載の方法。
(項目104)
前記化合物において、YおよびZが一緒になって−CH=CH−を表す、項目101に記載の方法。
(項目105)
前記化合物において、R1およびR2の各々は、メチルであり、そして、R3は水素である、項目101に記載の方法。
(項目106)
項目101に記載の方法であって、ここで、前記化合物において、Xは、酸素であり、nは、1であり、R1およびR2の各々は、メチルであり、R3は、水素、R4はハロゲンであり、そしてYおよびZは一緒になって−CH=CH−を表す、方法。
(項目107)
前記化合物において、−CH=CH−がトランスである、項目105または106に記載の方法。
(項目108)
項目84に記載の方法であって、以下の構造:
を有する化合物およびその薬学的に受容可能な誘導体
を投与する工程を包含する、方法。
(項目109)
項目84に記載の方法であって、以下の構造:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体
を投与する工程を包含する、方法。
(項目110)
項目84に記載の方法であって、以下の構造:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体
を投与する工程を包含する、方法。
(項目111)
項目84に記載の方法であって、以下の構造:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体
を投与する工程を包含する、方法。
(項目112)
項目84に記載の方法であって、以下の構造:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体
を投与する工程を包含する、方法。
(項目113)
項目84に記載の方法であって、以下の構造:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体
を投与する工程を包含する、方法。
(項目114)
項目84に記載の方法であって、以下の構造:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体
を投与する工程を包含する、方法。
(項目115)
項目84に記載の方法であって、以下の構造:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体
を投与する工程を包含する、方法。
(項目116)
項目84に記載の方法であって、以下の構造:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体
を投与する工程を包含する、方法。
(項目117)
項目84に記載の方法であって、以下の構造:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体
を投与する工程を包含する、方法。
(項目118)
項目84に記載の方法であって、以下の構造:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体
を投与する工程を包含する、方法。
(項目119)
被験体にUVB誘導性光損傷に対する保護を提供するための方法であって、該方法は、以下:
組成物をそれらを必要とする被験体に投与する工程を包含して、該組成物は、以下の構造:
を有する化合物およびその薬学的に受容可能な誘導体ならびに薬学的に受容可能なキャリアまたは希釈剤
を含み、ここで、
R1は、水素、直鎖状または分枝状の低級アルキル、直鎖状または分枝状の低級ヘテロアルキル、またはアリールであり、
ここで、該アルキル基、ヘテロアルキル基、アリール基は、ハロゲン、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルの1つ以上の存在するもので必要に応じて置換され得る;
R2およびR3の各々は、独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、直鎖状または分枝状の低級アルキル、直鎖状または分枝状の低級ヘテロアルキル、またはアリールであり、
ここで、該アルキル基、ヘテロアルキル基、アリール基は、ハロゲン、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルの1つ以上の存在するもので必要に応じて置換され得るか;または
R1およびR2は、一緒になった場合、ハロゲンの1以上の存在するもので必要に応じて置換される、飽和または不飽和の、3〜8個の炭素原子の環式環で形成し得るか;またはR1およびR3は、一緒になった場合、ハロゲンの1以上の存在するもので必要に応じて置換される、飽和または不飽和の、3〜8個の炭素原子の環式環を形成し得;
R4は、水素またはハロゲンであり;
R5は、水素または保護基であり;
R6は、水素、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルであり;
nは、0〜2であり;
R7は、存在するのものの各々に対して、独立して、水素、ヒドロキシル、または保護ヒドロキシルであり;
R8は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、またはヒドロキシル、保護ヒドロキシル、SR12、もしくはNR12R13で必要に応じて置換された低級アルキルであり;
R9は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、OR12、SR12、NR12R13、−X1(CH2)pX2−R14であり、または、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、保護アミノ、または−X1(CH2)pX2−R14で必要に応じて置換される低級アルキルであり、
ここで、R12およびR13は、存在するものの各々ついて独立して、水素、低級アルキル、アリール、ヘテロアリール、アルキルアリール、またはアルキルヘテロアリールであるか、または保護基であり、あるいはR12およびR13が一緒になる場合、飽和または不飽和の、1〜4個の炭素原子および1〜3個の窒素原子または酸素原子を含む環式環を形成し得、そして、R12およびR13各々は、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンの1以上の存在するもので必要に応じてさらに置換され、ここで、X1およびX2の各々は、独立して、存在しないか、または酸素、NH、あるいは−N(アルキル)であるか、または、ここで、X2−R14は一緒になってN3であるか、または飽和または不飽和の、複素環式部分であり、
pは、2〜10であり、そして、
R14は、水素であるか、またはアリール、ヘテロアリール、アルキルアリール、もしくはアルキルヘテロアリール部分であるか、または、−(C=O)NHR15−(C=O)OR15、または−(C=O)R15であり、ここで、R15の存在するものの各々は、独立して、水素、アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アルキルアリール、またはアルキルヘテロアリールであり、あるいはR14は、−SO2(R16)であり、ここで、R16は、アルキル部分であり、ここで、1以上のR14、R15、またはR16は、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンの1以上の存在するもので必要に応じて置換され;または
R8およびR9は、一緒になった場合、飽和または不飽和の、1〜4個の炭素原子および1〜3個の窒素原子または酸素原子を含む環式環を形成し得、そして、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンで必要に応じて置換され;
R10は、水素、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アミノ、または保護アミノであり;R11は、水素、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルであり;
Xは、存在しないか、またはO、NH、N−アルキル、CH2またはSであり;
Yは、CHR17、O、C=O、CR17またはNR17であり;そして、
Zは、CHR18、O、C=O、CR18またはNR18であり、ここで、R17およびR18の存在するものの各々は、独立して、水素または低級アルキルであるか、またはR17およびR1は、一緒になる場合、−O−、−CH2−または−NR19−であり、ここで、R19は、水素または低級アルキルであり、そして、YおよびZは、単結合または二重結合によって結合され得る、
方法。
(項目120)
項目119に記載の方法であって、ここで、投与する工程において、前記組成物は、局所的に投与される、方法。
(項目121)
前記光損傷が皮膚のしわである、項目119に記載の方法。
(項目122)
前記光損傷は、皮膚癌である、項目119に記載の方法。
(項目123)
再狭窄を防止するためまたは再狭窄の速度を低減するための方法であって、ここで、閉塞した血管にステントを挿入する工程を包含し、該ステントは、ほぼ管状の構造を有しており、該構造の表面は組成物でコーティングされているか、さもなければ、該組成物を放出するように適合されており、該組成物は、以下の構造:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体、ならびに必要に応じて薬学的に受容可能なキャリアまたは希釈剤
を含み、ここで、
R1は、水素、直鎖状または分枝状の低級アルキル、直鎖状または分枝状の低級ヘテロアルキル、またはアリールであり、
ここで、該アルキル基、ヘテロアルキル基、アリール基は、ハロゲン、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルの1つ以上の存在するもので必要に応じて置換され得る;
R2およびR3の各々は、独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、直鎖状または分枝状の低級アルキル、直鎖状または分枝状の低級ヘテロアルキル、またはアリールであり、
ここで、該アルキル基、ヘテロアルキル基、アリール基は、ハロゲン、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルの1つ以上の存在するもので必要に応じて置換され得るか;または
R1およびR2は、一緒になった場合、ハロゲンの1以上の存在するもので必要に応じて置換される、飽和または不飽和の、3〜8個の炭素原子の環式環で形成し得るか;またはR1およびR3は、一緒になった場合、ハロゲンの1以上の存在するもので必要に応じて置換される、飽和または不飽和の、3〜8個の炭素原子の環式環を形成し得;
R4は、水素またはハロゲンであり;
R5は、水素または保護基であり;
R6は、水素、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルであり;
nは、0〜2であり;
R7は、存在するのものの各々に対して、独立して、水素、ヒドロキシル、または保護ヒドロキシルであり;
R8は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、またはヒドロキシル、保護ヒドロキシル、SR12、もしくはNR12R13で必要に応じて置換された低級アルキルであり;
R9は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、OR12、SR12、NR12R13、−X1(CH2)pX2−R14、またはヒドロキシル、保護ヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、保護アミノ、もしくは−X1(CH2)pX2−R14で必要に応じて置換される低級アルキルであり;
ここで、R12およびR13は、存在するものの各々について独立して、水素、低級アルキル、アリール、ヘテロアリール、アルキルアリール、またはアルキルヘテロアリールであるか、または保護基であるか、あるいはR12およびR13、が一緒になって飽和または不飽和の、1〜4個の炭素原子および1〜3個の窒素原子または酸素原子を含む環式環を形成し得、そして、R12およびR13の各々は、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンの1以上の存在するものの各々で必要に応じてさらに置換され;
ここで、X1およびX2は、各々独立して、存在しないかまたは酸素、NH、または−N(アルキル)であるか、または、X2−R14は、一緒になる場合、N3であるか、または飽和または不飽和の、複素環式部分であり、か、またはX2−R14は一緒になる場合、N3であるか、または飽和または不飽和の、複素環式部分である、
pは、2〜10であり、そして
R14は、水素であるか、または、アリール、ヘテロアリール、アルキルアリール、もしくはアルキルヘテロアリール部分であるか、または、−(C=O)NHR15−(C=O)OR15、または−(C=O)R15であり、ここで、R15の存在するものの各々は、独立して、水素、アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アルキルアリール、またはアルキルヘテロアリールであるか、または、R14は、−SO2(R16)であり、ここで、R16は、アルキル部分であり、ここで、1以上のR14、R15、orR16は、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンの1以上の存在するもので必要に応じて置換され;または
R8およびR9は、一緒になった場合、飽和または不飽和の、1〜4個の炭素原子および1〜3個の窒素原子または酸素原子を含む環式環を形成し得、そして、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンで必要に応じて置換され;
R10は、水素、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アミノ、または保護アミノであり;R11は、水素、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルであり;
Xは、存在しないか、またはO、NH、N−アルキル、CH2またはSであり;
Yは、CHR17、O、C=O、CR17またはNR17であり;そして、Zは、CHR18、O、C=O、CR18またはNR18であり、ここで、R17およびR18の存在するものの各々は、独立して、水素または低級アルキルであるか、または、R17およびR18は一緒になる場合、−O−、−CH2−または−NR19−であり、ここで、R19は、水素または低級アルキルであり、そして、YおよびZは、単結合または二重結合によって結合され得、その結果、該閉塞が取り除かれ、そして、該組成物は、再狭窄を予防するかまたは再狭窄の速度を低減するのに有効な量で送達される、方法。
(項目124)
身体内の通路の管腔を拡張するための方法であって、該方法は、以下:
ステントを該通路に挿入する工程を包含し、該ステントは、ほぼ管状の構造を有し、該構造の表面は、組成物で被覆されているかさもなければ該組成物を放出するように適合されており、該組成物は、
以下の構造:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体ならび必要に応じて薬学的に受容可能なキャリアまたは希釈剤を含み;
ここで、
R1は、水素、直鎖状または分枝状の低級アルキル、直鎖状または分枝状の低級ヘテロアルキル、またはアリールであり、
該アルキル基、ヘテロアルキル基、アリール基は、ハロゲン、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルの1つ以上の存在するもので必要に応じて置換され得る;
R2およびR3の各々は、独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、直鎖状または分枝状の低級アルキル、直鎖状または分枝状の低級ヘテロアルキル、またはアリールであり、
ここで、該アルキル基、ヘテロアルキル基、アリール基は、ハロゲン、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルの1つ以上の存在するもので必要に応じて置換され得るか;または
R1およびR2は、一緒になった場合、ハロゲンの1以上の存在するもので必要に応じて置換される、飽和または不飽和の、3〜8個の炭素原子の環式環で形成し得るか;またはR1およびR3は、一緒になった場合、ハロゲンの1以上の存在するもので必要に応じて置換される、飽和または不飽和の、3〜8個の炭素原子の環式環を形成し得;
R4は、水素またはハロゲンであり;
R5は、水素または保護基であり;
R6は、水素、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルであり;
nは、0〜2であり;
R7は、存在するのものの各々に対して、独立して、水素、ヒドロキシル、または保護ヒドロキシルであり;
R8は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、またはヒドロキシル、保護ヒドロキシル、SR12、もしくは、NR12R13で必要に応じて置換された低級アルキルであり;
R9は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、OR12、SR12、NR12R13、−X1(CH2)pX2−R14であるか、またはヒドロキシル、保護ヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、保護アミノ、または−X1(CH2)pX2−R14で必要に応じて置換された低級アルキルであり、
ここで、R12およびR13は、存在するものの各々について独立して、水素、低級アルキル、アリール、ヘテロアリール、アルキルアリール、またはアルキルヘテロアリールであるか、または保護基であるか、あるいはR12およびR13は、一緒になる場合、飽和または不飽和の、1〜4個の炭素原子および1〜3個の窒素原子または酸素原子を含む環式環を形成し得、そして、R12およびR13の各々は、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンの存在するもの1以上で必要に応じてさらに置換され;
ここで、X1およびX2の各々は、独立して、存在しないか、または酸素、NH、または−N(アルキル)であるか、あるいは、ここで、X2−R14は一緒になる場合、N3であるか、または飽和または不飽和の、複素環式部分であり、
pは、2〜10であり、そして
R14は、水素であるか、またはアリール、ヘテロアリール、アルキルアリール、もしくはアルキルヘテロアリール部分であるか、または、−(C=O)NHR15−(C=O)OR15、または−(C=O)R15であり、ここで、R15の存在するものの各々は、独立して、水素、アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アルキルアリール、またはアルキルヘテロアリールであるか、またはR14は、−SO2(R16)であり、ここで、R16は、アルキル部分であり、ここで、1以上のR14、R15、またはR16は、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンの1以上の存在するもので必要に応じて置換され;または
R8およびR9は、一緒になった場合、飽和または不飽和の、1〜4個の炭素原子および1〜3個の窒素原子または酸素原子を含む環式環であり得、そして、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンで必要に応じて置換され;
R10は、水素、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アミノ、または保護アミノであり;R11は、水素、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルであり;
Xは、存在しないか、またはO、NH、N−アルキル、CH2またはSであり;
Yは、CHR17、O、C=O、CR17またはNR17であり;そして、Zは、CHR18、O、C=O、CR18またはNR18であり、ここで、R17およびR18の存在するもの各々は、独立して、水素または低級アルキルであるか、またはR17およびR18は一緒になる場合、−O−、−CH2−または−NR19−であり、ここで、R19は、水素または低級アルキルであり、そして、YおよびZは、単結合または二重結合によって結合され得て、その結果、該通路が拡張される、
方法。
(項目125)
項目124に記載の方法であって、ここで、前記身体内の通路の管腔が拡張されて、胆管閉塞、胃腸閉塞、食道閉塞、気管/気管支の閉塞、尿道閉塞、および/または血管閉塞が取り除かれる、方法。
(項目126)
項目125に記載の方法であって、ここで、身体内の通路の管腔が、拡張されて、血管の閉塞が取り除かれる、方法。
(項目1)
以下の構造:
を有する化合物およびその薬学的に受容可能な誘導体あって、
ここで、R1は、水素、脂肪族、複素脂肪族、複素脂肪族、脂環式、複素脂環式、アリールまたはヘテロアリールであり;
R2およびR3の各々は、独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、または脂肪族、複素脂肪族、脂環式、複素脂環式、アリールまたはヘテロアリール部分であり得るか;または
R1およびR2は、一緒になる場合、置換または非置換の、飽和または不飽和の、3炭素原子〜8炭素原子の環式環を形成し得るか;または
R1およびR3は、一緒になる場合、置換または非置換の、飽和または不飽和の、3炭素原子〜8炭素原子の環式環を形成し得;
R4は、水素またはハロゲンであり;
R5は、水素、酸素保護基またはプロドラックであり;
R6は、水素、ヒドロキシル、または保護ヒドロキシルであり;
nは、0〜2であり;
R7は、存在する各々に対して、独立して、水素、ヒドロキシル、または保護ヒドロキシルであり;
R8は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、またはヒドロキシル、保護ヒドロキシル、SR12、もしくはNR12R13で必要に応じて置換される脂肪族部分であり;
R9は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、OR12、SR12、NR12R13、−X1(CH2)pX2−R14であるか、またはヒドロキシル、保護ヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、保護アミノ、もしくは−X1(CH2)pX2−R14で必要に応じて置換されている低級アルキルであり;
ここで、R12およびR13は、存在するものの各々に対して独立して、水素、脂肪族、複素脂肪族,脂環式、複素脂環式、アリールもしくはヘテロアリール;または保護基であるか、あるいは、R12およびR13は、一緒になる場合、1〜4の炭素原子を含みそして1〜3の窒素原子または酸素原子を含む置換または非置換の環式環を形成し得、そして、R12およびR13の各々は、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンの1以上の存在により必要に応じてさらに置換され、
ここで、X1およびX2は、各々が独立して、存在しないか、または酸素、NH、もしくは−N(アルキル)であるか、あるいは、ここで、X2−R14は、一緒になる場合、N3であるかまたは飽和もしくは不飽和の、複素環式部分であり、
pは、2〜10であり、そして、
R14は、水素、またはアリール、ヘテロアリール、アルキルアリール、もしくはアルキ
ルヘテロアリール部分であるか、あるいは−(C=O)NHR15−(C=O)OR15、または−(C=O)R15であり、ここで、R15の存在の各々は、独立して、水素、脂肪族、複素脂肪族、脂環式、複素脂環式、アリールまたはヘテロアリールであり;あるいは、R14は、−SO2(R16)であり、ここで、R16は、脂肪族部分であり、ここで、R14、R15、またはR16の1以上は、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンのうちの1つ以上の存在によって必要に応じて置換されるか;または
R8およびR9が、一緒になる場合、飽和または不飽和の、1〜4個の炭素原子および1〜3個の窒素原子または酸素原子を含む環式環を形成し得、そして、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンで必要に応じて置換され;
R10は、水素、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アミノ、または保護アミノで置換され;
R11は、水素、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルであり;
Xは、存在しないか、またはO、NH、N−アルキル、CH2またはSであり;
Yは、CHR17、O、C=O、CR17またはNR17であり;そして、Zは、CHR18、O、C=O、CR18またはNR18であり、ここで、R17およびR18の存在の各々は、独立して、水素または脂肪族であるか、または一緒になったR17およびR18は、−O−、−CH2−または−NR19−であり、ここで、R19は水素、または低級アルキルであり、そして、YおよびZは、単結合または二重結合によって結合され得る、化合物およびその薬学的に受容可能な誘導体。
(項目2)
項目1に記載の化合物であって、ここで、以下の基は、定義されるように同時には存在せず、ここで、
Xは、酸素であり、
R1は、メチルであり、
R2およびR3は、各々が水素であり、
R4水素であり、
R5は、水素、低級アルキルまたは低級アルカノイルであり、
R6は、OR’であり,ここで、R’は、水素、S配置を有する、低級アルキルまたは低級アルカノイルであり、
R7は、水素であり、
YおよびZは、一緒に、−CHR17−CHR18−または−CR17=CR18−を表し、ここで、R17およびR18は、独立して、水素であるか、またはYおよびZが−CHR17−CHR18であるとき、R17およびR18は、一緒になる場合、−O−であり;
R8は、水素またはOR’であり、ここで、R’は、水素、低級アルキルまたは低級アルカノイルであり、
R9は、OR’であり、ここで、R’は、水素、低級アルキルまたは低級アルカノイルであり、
R10は、OR’’であり、ここで、R’’は、水素、低級アルキルまたは低級アルカノイルであり;そして
R11は、水素であるように、
該各基は定義される、化合物。
(項目3)
項目1に記載の化合物であって、ここで、
R1は、水素、直鎖状または分枝状の低級アルキル、直鎖状または分枝状の低級ヘテロアルキル、またはアリールであり、
ここで、該アルキル基、該ヘテロアルキル基、およびアリール基は、ハロゲン、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルの1以上の存在するもので必要に応じて置換され得;
R2およびR3の各々が独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、直鎖状または分枝状の低級アルキル、直鎖状または分枝状の低級ヘテロアルキル、またはアリールであり、
ここで、該アルキル基、ヘテロアルキル基、およびアリール基は、ハロゲン、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルの1以上の存在するもので必要に応じて置換され得;または、R1およびR2は、一緒になる場合、ハロゲンの1以上存在するもので必要に応じて置換される、飽和または不飽和の、3〜8個の炭素原子の環式環を形成し得;また
R1およびR3は、一緒になる場合、ハロゲンの1以上存在するもので必要に応じて置換される、飽和または不飽和の、3〜8個の炭素原子の環式環を形成し得;
R4は、水素またはハロゲンであり;
R5は、水素または保護基であり;
R6は、水素、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルであり;
nは、0〜2であり;
R7は、存在するものの各々に対して、独立して、水素、ヒドロキシル、または保護ヒドロキシルであり;
R8は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、またはヒドロキシル、保護ヒドロキシル、SR12、もしくはNR12R13で必要に応じて置換された低級アルキルであり;
R9は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、OR12、SR12、NR12R13、−X1(CH2)pX2−R14、またはヒドロキシル、保護ヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、保護アミノ、もしくは−X1(CH2)pX2−R14で置換された低級アルキルであり、
ここで、R12およびR13は、存在するものの各々について、水素、低級アルキル、アリール、ヘテロアリール、アルキルアリール、またはアルキルヘテロアリール、または保護基であるか、あるいはR12およびR13が、一緒になる場合、飽和または不飽和の、1〜4個の炭素原子および1〜3個の窒素原子または酸素原子を含む環式環を形成し得、そして、R12およびR13の各々は、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、もしくはハロゲンのうちの1以上の存在するもので必要に応じてさらに置換され、
ここで、X1およびX2は、各々独立して、存在しないかまたは酸素、NH、または−N(アルキル)であるか、または、X2−R14は、一緒になる場合、N3であるか、または飽和または不飽和の、複素環式部分であり、
pは、2〜10であり、そして、
R14は、水素、またはアリール、ヘテロアリール、アルキルアリール、またはアルキルヘテロアリール部分、または−(C=O)NHR15−(C=O)OR15または−(C=O)R15であり、ここで、R15の存在の各々は、独立して、水素、アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アルキルアリール、またはアルキルヘテロアリールであるか、またはR14は、−SO2(R16)であり、ここで、R16は、アルキル部分であり、ここで、1以上のR14、R15またはR16は、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンの1以上で存在するもので必要に応じて置換されるか;または
R8およびR9は、一緒になる場合、飽和または不飽和の、1〜4個の炭素原子および1〜3個の窒素原子または酸素原子を含む環式環を形成し、そして、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンで必要に応じて置換され;
R10は、水素、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アミノ、または保護アミノであり;R11は、水素、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルであり;
Xは、存在しないか、またはO、NH、N−アルキル、CH2またはSであり;
Yは、CHR17、O、C=O、CR17またはNR17であり;そして、Zは、CHR18、O、C=O、CR18またはNR18であり、ここで、R17およびR18の存在
するもの各々は、独立して、水素または低級アルキルであるか、あるいは、R17およびR18が一緒に、O−、−CH2−または−NR19−であって、ここで、R19は、水素または低級アルキルであり、そして、YおよびZは、単結合または二重結合によって結合され得る、化合物およびそれらの薬学的に受容可能な誘導体。
(項目4)
Xは、酸素であり、そして、nは1である、項目3に記載の化合物。
(項目5)
R4は、ハロゲンである、項目3に記載の化合物。
(項目6)
R4は、フッ素である、項目3に記載の化合物。
(項目7)
YおよびZは、一緒に、−CH=CH−を表す、項目3に記載の化合物。
(項目8)
YおよびZは、一緒に、トランス−CH=CH−を表す、項目3に記載の化合物。
(項目9)
項目3に記載の化合物であって、R1およびR2の各々は、メチルであり、そして、R3は、水素であり、そして、該化合物は、以下の構造:
を有し、ここで、R4−R11、n、X、YおよびZは、項目3に定義されるものである、化合物。
(項目10)
Xは酸素であり、nは1である、項目9に記載の化合物。
(項目11)
R4は、ハロゲンであり、項目9に記載の化合物。
(項目12)
YおよびXは、一緒に−CH=CHを表す、項目9に記載の化合物。
(項目13)
Xは、酸素であり、nは、1であり、R4は、ハロゲンであり、そして、YおよびZは、一緒に、−CH=CH−を表す、項目9に記載の化合物。
(項目14)
−CH=CH−がトランスである、項目12または13に記載の化合物。
(項目15)
項目3に記載の化合物であって、ここで、R9は、NR12R13であり、そして、該化合物は、以下の構造:
を有し、ここで、
R1−R12、n、X、YおよびZは、項目3で定義したとおりであるか、また、R13およびR8は、一緒になる場合、1〜4個の炭素原子および1〜3個の窒素原子または酸素原子を含む環式環を形成し得、そして、水素、アルキルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、およびハロゲンで必要に応じて置換され得る、項目3に記載の化合物。
(項目16)
Xは酸素であり、nは1である、項目15に記載の化合物。
(項目17)
R4は、ハロゲンである、項目15に記載の化合物。
(項目18)
YおよびZが、一緒になる場合、−CH=CH−を表す、項目15に記載の化合物。
(項目19)
項目15に記載の化合物であって、R1およびR2の各々が、メチルであり、そして、R3が、水素である、化合物。
(項目20)
項目15に記載の化合物であって、Xは、酸素であり、nは、1であり、R1およびR2の各々が、メチルであり、R3が水素であり、R4がハロゲンであり、そして、YおよびZは一緒になる場合、−CH=CH−を表す、化合物。
(項目21)
−CH=CH−は、トランスである、項目18または20に記載の化合物。
(項目22)
以下の構造:
を有する化合物およびその薬学的に受容可能な誘導体。
(項目23)
以下の構造:
を有する化合物およびその薬学的に受容可能な誘導体。
(項目24)
以下の構造:
を有する化合物およびその薬学的に受容可能な誘導体。
(項目25)
以下の構造:
を有する化合物およびその薬学的に受容可能な誘導体。
(項目26)
以下の構造:
(項目27)
以下の構造:
を有する化合物およびその薬学的に受容可能な誘導体。
(項目28)
以下の構造:
を有する化合物およびその薬学的に受容可能な誘導体。
(項目29)
以下の構造:
を有する化合物およびその薬学的に受容可能な誘導体。
(項目30)
以下の構造:
を有する化合物およびその薬学的に受容可能な誘導体。
(項目31)
以下の構造:
を有する化合物およびその薬学的に受容可能な誘導体。
(項目32)
以下の構造:
を有する化合物およびその薬学的に受容可能な誘導体。
(項目33)
以下の構造:
を有する化合物およびその薬学的に受容可能な誘導体。
(項目34)
以下の構造:
を有する化合物およびその薬学的に受容可能な誘導体。
(項目35)
以下の構造:
を有する化合物およびその薬学的に受容可能な誘導体。
(項目36)
以下の構造:
を有する化合物およびその薬学的に受容可能な誘導体。
(項目37)
薬学的組成物であって、以下の構造:
を含む化合物、その薬学的に受容可能な誘導体ならびに薬学的に受容可能なキャリアを含み、
ここで、R1は、水素、脂肪族、複素脂肪族、脂環式、複素脂環式、アリールまたはヘテロアリールであり;
R2およびR3の各々は、独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、または脂肪族、複素脂肪族、脂環式、複素脂環式、アリールまたはヘテロアリール部分であるか;または
R1およびR2は、一緒になった場合、置換または非置換の、飽和または不飽和の、3〜8個の炭素原子の環式環を形成し得るか;または
R1およびR3は、一緒になった場合、置換または非置換の、飽和または不飽和の、3〜8個の炭素原子環式環を形成し得る;
R4は、水素またはハロゲンであり;
R5は、水素、酸素保護基またはプロドラックであり;
R6は、水素、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルであり;
nは、0〜2であり;
R7は、存在するものの各々に対して、独立して、水素、ヒドロキシル、または保護ヒドロキシルであり;
R8は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、またはヒドロキシル、保護ヒドロキシル、SR12、もしくはNR12R13で必要に応じて置換される脂肪族部分であり;
R9は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、OR12、SR12NR12R13、−X1(CH2)pX2−R14であるか、またはヒドロキシル、保護ヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、保護アミノ、または−X1(CH2)pX2−R14で必要に応じて置換された低級アルキルであり;
ここで、R12およびR13は、存在するものの各々について独立して、水素、脂肪族、複素脂肪族、脂環式、複素脂環式、アリールまたはヘテロアリールまたは保護基であるか、または、R12およびR13は、一緒になる場合、飽和または不飽和の、1〜4個の炭素原子および1〜3個の窒素原子または酸素原子を含む環式環を形成し得、そして、R12およびR13の各々は、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンの1以上の存在するものの各々で必要に応じてさらに置換され、ここで、X1およびX2の各々は、独立して、存在しないか、あるいは、酸素、NH、または−N(アルキル)であり、
ここで、X2−R14は、一緒に、N3であるか、飽和または不飽和の、複素環式部分であり
pは、2〜10であり、そして、
R14は、水素であるか、またはアリール、ヘテロアリール、アルキルアリール,もしくはアルキルヘテロアリール部分であるか、または−(C=O)NHR15−(C=O)OR15、もしくは−(C=O)R15であり、ここで、
R15の存在するものの各々は、独立して、水素、脂肪族、複素脂肪族、脂環式、複素脂環式、アリールまたはヘテロアリールであり;あるいは、R14は、−SO2(R16)であり、ここで、R16は、脂肪族部分であり、ここで、1以上のR14、R15、またはR16は、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンで必要に応じて置換され;あるいは
R8およびR9は、一緒になった場合、飽和または不飽和の、1〜4個の炭素原子および1〜3個の窒素原子または酸素原子を含む環式環を形成し得、そして、必要に応じて、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンで置換され;
R10は、水素、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アミノ、または保護アミノで置換され;
R11は、水素、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルであり;
Xは、存在しないか、またはO、NH、N−アルキル、CH2またはSであり;
Yは、CHR17、O、C=O、CR17またはNR17であり;そして、Zは、CHR18、O、C=O、CR18またはNR18であり、ここで、R17およびR18の存在するものの各々は、独立して、水素または脂肪族であるか、またはR17およびR18は一緒になる場合、−O−、−CH2−または−NR19−であり、ここで、R19は、水素または低級アルキルであり、そして、YおよびZは、単結合または二重結合によって結合され得る、薬学的組成物。
(項目38)
項目37に記載の薬学的組成物であって、ここで、前記化合物は、NF−kB 活性化を
阻害するのに有効な量で存在する、薬学的組成物。
(項目39)
項目37に記載の薬学的組成物であって、ここで、前記化合物は、AP−1活性化を阻害するのに有効な量で存在する、薬学的組成物。
(項目40)
項目37に記載の薬学的組成物であって、ここで、前記化合物は、プロテインキナーゼを阻害するのに有効な量で存在する、薬学的組成物。
(項目41)
項目39に記載の薬学的組成物であって、ここで、前記プロテインキナーゼは、MEKK1、MEK1、VEGFrまたはPDGFrである、薬学的組成物。
(項目42)
項目37に記載の薬学的組成物であって、ここで、前記化合物は、癌細胞の増殖および固形腫瘍上の脈管新生を阻害するのに有効な量で存在する、薬学的組成物。
(項目43)
項目37に記載の薬学的組成物であって、ここで、前記化合物は、抗炎症効果を有するのに有効な量で存在する、薬学的組成物。
(項目44)
項目37に記載の薬学的組成物であって、ここで、前記化合物は、乾癬を処置するのに有効な量で存在する、薬学的組成物。
(項目45)
項目37に記載の薬学的組成物であって、ここで、前記化合物は、皮膚光損傷を低減するのに有効な量で存在する、薬学的組成物。
(項目46)
項目37に記載の薬学的組成物であって、ここで、前記化合物は、再狭窄を予防するのに有効な量で存在する、薬学的組成物。
(項目47)
項目37に記載の薬学的組成物であって、ここで、
R1は、水素、直鎖状または分枝状の低級アルキル、直鎖状または分枝状の低級ヘテロアルキル、またはアリールであり、
ここで、該アルキル基、ヘテロアルキル基、アリール基は、ハロゲン、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルの1つ以上の存在するもので必要に応じて置換され得;
R2およびR3の各々は、独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、直鎖状または分枝状の低級アルキル、直鎖状または分枝状の低級ヘテロアルキル、またはアリールであり、
ここで、該アルキル基、ヘテロアルキル基、アリール基は、ハロゲン、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルの1つ以上の存在するもので必要に応じて置換され得るか;または
R1およびR2は、一緒になった場合、ハロゲンの1以上の存在するもので必要に応じて置換される、飽和または不飽和の、3〜8個の炭素原子の環式環で形成し得るか;またはR1およびR3は、一緒になった場合、ハロゲンの1以上の存在するもので必要に応じて置換される、飽和または不飽和の、3〜8個の炭素原子の環式環を形成し得;
R4は、水素またはハロゲンであり;
R5は、水素または保護基であり;
R6は、水素、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルであり;
nは、0〜2であり;
R7は、存在するものの各々に対して、独立して、水素、ヒドロキシル、または保護ヒドロキシルであり;
R8は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、またはヒドロキシル、保護ヒドロキシル、SR12、もしくはNR12R13で必要に応じて置換された低級アルキルであり;
R9は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、OR12、SR12、NR12R13、−X1(CH2)pX2−R14であるか、または、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、保護アミノ、または−X1(CH2)pX2−R14で必要に応じて置換された低級アルキルであり;
ここで、R12およびR13は、存在するものの各々について独立して、水素、低級アルキル、アリール、ヘテロアリール、アルキルアリール、またはアルキルヘテロアリール、または保護基であるか、または、R12およびR13は、一緒になる場合、飽和または不飽和の、1〜4個の炭素原子および1〜3個の窒素原子または酸素原子を含む環式環を形成し得、そして、R12およびR13の各々は、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンの1以上の存在するもので必要に応じてさらに置換され、
ここで、X1およびX2の各々は、独立して、存在しないか、または酸素、NH、または−N(アルキル)であるか、またはここで、X2−R14は一緒になる場合、N3であるか、または、飽和または不飽和の、複素環式部分であり、
pは、2〜10であり、そして
R14は、水素であるか、またはアリール、ヘテロアリール、アルキルアリール、もしくはアルキルヘテロアリール部分であるか、または−(C=O)NHR15−(C=O)OR15、または−(C=O)R15であり、ここで、R15の存在するものの各々は、独立して、水素、アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アルキルアリール、またはアルキルヘテロアリールであるか、またはR14は、−SO2(R16)であり、ここで、R16は、アルキル部分であり、ここで、1以上のR14、R15、またはR16は、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンの1以上の存在するもので必要に応じて置換され;また
R8およびR9は、一緒になった場合、飽和または不飽和の、1〜4個の炭素原子および1〜3個の窒素原子または酸素原子を含む環式環を形成し得、そして、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンで必要に応じて置換され;
R10は、水素、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アミノ、または保護アミノであり;R11は、水素、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルであり;
Xは、存在しないか、またはO、NH、N−アルキル、CH2またはSであり;
Yは、CHR17、O、C=O、CR17またはNR17であり;そして、Zは、CHR18、O、C=O、CR18またはNR18であり、ここで、R17およびR18の各々は、独立して、水素または低級アルキルであるか、あるいは、R17およびR18は、一緒になる場合、−O−、−CH2−または−NR19−であり、ここで、R19は、水素または低級アルキルであり、そして、YおよびZは、単結合または二重結合によって結合され得る、薬学的組成物。
(項目48)
Xは、酸素であり、そして、nは1である、項目47に記載の薬学的組成物。
(項目49)
R4は、ハロゲンである、項目47に記載の薬学的組成物。
(項目50)
R4は、フッ素である、項目49に記載の薬学的組成物。
(項目51)
YおよびZは、一緒に、−CH=CH−を表す、項目47に記載の薬学的組成物。
(項目52)
−CH=CH−は、トランスである、項目51に記載の薬学的組成物。
(項目53)
項目47に記載の薬学的組成物であって、ここで、R1およびR2の各々は、メチルであり、そして、R3は、水素であり、そして、前記化合物は、以下の構造:
を有し、ここで、R4−R11、n、X、YおよびZは、項目46に記載されたものである、薬学的組成物。
(項目54)
Xは酸素であり、nは1である、項目53に記載の薬学的組成物。
(項目55)
R4は、ハロゲンである、項目53に記載の薬学的組成物。
(項目56)
YおよびZが一緒に−CH=CH−を表す、項目53に記載の薬学的組成物。
(項目57)
Xは、酸素であり、nは、1であり、R4 はハロゲンであり、そして、YおよびZは一緒になって−CH=CH−を表す、項目53に記載の薬学的組成物。
(項目58)
前記−CH=CH−がトランスである、項目56または57に記載の薬学的組成物。
(項目59)
項目47に記載の薬学的組成物であって、ここで、R9は、NR12R13であり、そして、前記化合物は、以下の構造:
を有し、ここで、
R1−R13、n、X、YおよびZは、項目46に定義されるものであるか、R13およびR8は、一緒になった場合、1〜4個の炭素原子および1〜3個の窒素原子または酸素原子を含む環式環を形成し得、そして、水素、アルキルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、およびハロゲンで必要に応じて置換される、薬学的組成物。
(項目60)
Xは酸素であり、nは1である、項目59に記載の薬学的組成物。
(項目61)
R4は、ハロゲンである、項目59に記載の薬学的組成物。
(項目62)
YおよびZが一緒に−CH=CH−を表す、項目59に記載の薬学的組成物。
(項目63)
項目59に記載の薬学的組成物であって、ここで、R1およびR2の各々は、メチルであり、およびR3は、水素である、薬学的組成物。
(項目64)
項目59に記載の薬学的組成物であって、ここで、Xは、酸素であり、nは、1であり、R1およびR2の各々は、メチルであり、R3は水素であり、R4は、ハロゲンであり、そして、YおよびZは、一緒になる場合、−CH=CH−をあらわす、薬学的組成物。
(項目65)
−CH=CH−がトランスである、項目63または64に記載の薬学的組成物。
(項目66)
薬学的組成物であって、以下の構造:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体ならびに薬学的に受容可能なキャリア
を含む、薬学的組成物。
(項目67)
薬学的組成物であって、以下の構造:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体ならびに薬学的に受容可能なキャリア
を含む、薬学的組成物。
(項目68)
薬学的組成物であって、以下の構造:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体ならびに薬学的に受容可能なキャリア
を含む、薬学的組成物。
(項目69)
薬学的組成物であって、
以下の構造:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体ならびに薬学的に受容可能なキャリア
を含む、薬学的組成物。
(項目70)
薬学的組成物であって、
以下の構造:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体ならびに薬学的に受容可能なキャリア
を含む、薬学的組成物。
(項目71)
薬学的組成物であって、以下の構造:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体ならびに薬学的に受容可能なキャリア
を含む、薬学的組成物。
(項目72)
薬学的組成物であって、以下の構造:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体ならびに薬学的に受容可能なキャリア
を含む、薬学的組成物。
(項目73)
薬学的組成物であって、以下の構造:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体ならびに薬学的に受容可能なキャリア
を含む、薬学的組成物。
(項目74)
薬学的組成物であって、以下の構造:
を含む、薬学的組成物。
(項目75)
薬学的組成物であって、以下の構造:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体ならびに薬学的に受容可能なキャリア
を含む、薬学的組成物。
(項目76)
薬学的組成物であって、以下の構造:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体ならびに薬学的に受容可能なキャリア
を含む、薬学的組成物。
(項目77)
薬学的組成物であって、以下の構造:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体ならびに薬学的に受容可能なキャリア
を含む、薬学的組成物。
(項目78)
薬学的組成物であって、以下の構造:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体ならびに薬学的に受容可能なキャリア
を含む、薬学的組成物。
(項目79)
薬学的組成物であって、以下の構造:
を含む、薬学的組成物。
(項目80)
薬学的組成物であって、以下の構造:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体ならびに薬学的に受容可能なキャリア
を含む、薬学的組成物。
(項目81)
UVB誘導性光損傷を予防または治療するための局所的薬学的組成物であって、
以下の構造:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体ならびに薬学的に受容可能なキャリアを含む、局所的薬学的組成物であって、
ここで、
R1は、水素、直鎖状または分枝状の低級アルキル、直鎖状または分枝状の低級ヘテロアルキル、またはアリールであり、
ここで、該アルキル基、ヘテロアルキル基、アリール基は、ハロゲン、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルの1以上の存在するもので必要に応じて置換され得;
R2およびR3の各々は、独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、直鎖状または分枝状の低級アルキル、直鎖状または分枝状の低級ヘテロアルキル、またはアリールであり、
ここで、該アルキル基、ヘテロアルキル基、アリール基は、ハロゲン、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルの1つ以上の存在するもので必要に応じて置換され得るか;または
R1およびR2は、一緒になった場合、ハロゲンの1以上の存在するもので必要に応じて置換される、飽和または不飽和の、3〜8個の炭素原子の環式環で形成し得るか;またはR1およびR3は、一緒になった場合、ハロゲンの1以上の存在するもので必要に応じて置換される、飽和または不飽和の、3〜8個の炭素原子の環式環を形成し得;
R4は、水素またはハロゲンであり;
R5は、水素または保護基であり;
R6は、水素、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルであり;
nは、0〜2であり;
R7は、存在するものの各々に対して、独立して、水素、ヒドロキシル、または保護ヒドロキシルであり;
R8は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、またヒドロキシル、保護ヒドロキシル、SR12、もしくはNR12R13で必要に応じて置換される低級アルキルであり;
R9は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、OR12、SR12、NR12R13、−X1(CH2)pX2−R14であるか、またはヒドロキシル、保護ヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、保護アミノ、または−X1(CH2)pX2−R14で必要に応じて置換される低級アルキルであり;
ここで、R12およびR13は、存在するものの各々について独立して、水素、低級アルキル、アリール、ヘテロアリール、アルキルアリール、またはアルキルヘテロアリールであるか、または保護基であるか、あるいはR12およびR13は、一緒になって飽和または不飽和の、1〜4個の炭素原子および1〜3個の窒素原子または酸素原子を含む環式環を形成し得、そして、R12およびR13各々は、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンの1以上の存在するもので必要に応じてさらに置換され、
ここで、X1およびX2の各々は、独立して、存在しないか、または酸素、NH、または−N(アルキル)であるか、あるいは、ここで、X2−R14は一緒になる場合、N3であるか、または飽和または不飽和の、複素環式部分であり、
pは、2〜10であり、そして、
R14は、水素であるか、またはアリール、ヘテロアリール、アルキルアリール,もしくはアルキルヘテロアリール部分であるか、または−(C=O)NHR15は、−(C=O)OR15、もしくは−(C=O)R15であり、ここで、R15の存在するものの各々は、独立して、水素、アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アルキルアリール、またはアルキルヘテロアリールであるか、あるいがR14は、−SO2(R16)であり、ここで、R16は、アルキル部分であり、ここで、1以上のR14、R15、またはR16は、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンの1以上の存在するもので必要に応じて置換され;または
R8およびR9は、一緒になった場合、飽和または不飽和の、1〜4個の炭素原子および1〜3個の窒素原子または酸素原子を含む環式環を形成し得、そして、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンで必要に応じて置換され;
R10は、水素、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アミノ、または保護アミノで置換され;
R11は、水素、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルであり;
Xは、存在しないか、またはO、NH、N−アルキル、CH2またはSであり;
Yは、CHR17、O、C=O、CR17またはNR17であり;そして、Zは、CHR18、O、C=O、CR18またはNR18であり、ここで、R17およびR18の存在するものの各々は、独立して、水素または低級アルキルであるか、あるいは、R17およびR18は、一緒になる場合、−O−、−CH2−または−NR19−であり、ここで、R19は、水素または低級アルキルであり、そして、YおよびZは、単結合または二重結合によって結合され得;
ここで、該化合物は、UVB誘導性光損傷を予防または処置するのに有効な量で存在する、薬学的組成物。
(項目82)
美容用成分をさらに含有する、項目81に記載の薬学的組成物。
(項目83)
前記美容用成分が日焼け止め剤である、項目82に記載の薬学的組成物。
(項目84)
炎症性障害および/もしくは自己免疫性障害または脈管形成および/または細胞増殖の増大から生じる障害を処置するための方法であって、該方法は、以下:
治療有効量の化合物および薬学的に受容可能なキャリアまたは希釈剤をそれらを必要とする被験体に投与する工程を包含し、ここで、該化合物は、以下の構造:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体
であって、ここで、
R1は、水素、脂肪族、複素脂肪族、脂環式、複素脂環式、アリールまたはヘテロアリールであり;
R2およびR3の各々は、独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、または脂肪族、複素脂肪族、脂環式、複素脂環式、アリールまたはヘテロアリール部分であるか;あるいは
R1およびR2は、一緒になった場合、置換または非置換の、飽和または不飽和の、3〜8個の炭素原子の環式環を形成し得;あるいは
R1およびR3は、一緒になった場合、置換または非置換の、飽和または不飽和の、3〜8個の炭素原子の環式環を形成し得;
R4は、水素またはハロゲンであり;
R5は、水素、酸素保護基またはプロドラックであり;
R6は、水素、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルであり;
nは、0〜2であり;
R7は、存在するのものの各々に対して、独立して、水素、ヒドロキシル、または保護ヒドロキシルであり;
R8は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、またはヒドロキシル、保護ヒドロキシル、SR12、またはNR12R13で必要に応じて置換される脂肪族部分であり;
R9は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、OR12、SR12、NR12R13、−X1(CH2)pX2−R14であるか、またはヒドロキシル、保護ヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、保護アミノ、もしくは−X1(CH2)pX2−R14で必要に応じて置換される低級アルキルであり、
ここで、R12およびR13は、存在するものの各々について独立して、水素、脂肪族、複素脂肪族、脂環式、複素脂環式、アリールまたはヘテロアリールであるか;または、保護基であるか、またはR12およびR13は、一緒になる場合、飽和または不飽和の、1〜4個の炭素原子および1〜3個の窒素原子または酸素原子を含む環式環を形成し得、そして、R12およびR13の各々は、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンの1以上の存在するものので必要に応じてさらに置換され、
ここで、X1およびX2の各々は、独立して、存在しないか、または酸素、NH、もしくは−N(アルキル)であるか、またはここで、X2−R14は、一緒になる場合、N3であるか、または飽和または不飽和の、複素環式部分であり;
pは、2〜10であり、
R14は、水素であるか、またはアリール、ヘテロアリール、アルキルアリール,もしくはアルキルヘテロアリール部分であるか、または−(C=O)NHR15−(C=O)OR15、もしくは−(C=O)R15であり、ここで、R15の存在するものの各々は、独立して、水素、脂肪族、複素脂肪族、脂環式、複素脂環式、アリールまたはヘテロアリールであるか;あるいは、R14は、−SO2(R16)であり、ここで、R16は、脂肪族部分であり、ここで、1以上のR14,R15、またはR16は、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンの1以上の存在するもので必要に応じて置換され;または
R8およびR9は、一緒になった場合、飽和または不飽和の、1〜4個の炭素原子および1〜3個の窒素原子または酸素原子を含む環式環を形成し得、そして、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンで必要に応じて置換され;
R10は、水素、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アミノ、または保護アミノで置換され;
R11は、水素、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルであり;
Xは、存在しないか、またはO、NH、N−アルキル、CH2またはSであり;
Yは、CHR17、O、C=O、CR17またはNR17であり;そして、Zは、CHR18、O、C=O、CR18またはNR18であり、ここで、R17およびR18の各々は、独立して、水素または脂肪族であるか、または、R17およびR18は一緒になる場合、−O−、−CH2−または−NR19−であり、ここで、R19は、水素または低級アルキルであり、そして、YおよびZは、単結合または二重結合によって結合され得る、方法。
(項目85)
項目84に記載の方法であって、ここで、該方法は、以下:
慢性関節リウマチ、乾癬、喘息、癌、敗血症、炎症性腸疾患、アトピー性皮膚炎、クローン病、および自己免疫障害からなる群より選択される障害を処置するためである、方法。(項目86)
慢性関節リウマチを処置するための、項目84に記載の方法。
(項目87)
乾癬を処置するための、項目84に記載の方法。
(項目88)
喘息を処置するための、項目84に記載の方法。
(項目89)
項目84に記載の方法であって、ここで、
R1は、水素、直鎖状または分枝状の低級アルキル、直鎖状または分枝状の低級ヘテロアルキル、またはアリールであり、
ここで、該アルキル基、ヘテロアルキル基、アリール基は、ハロゲン、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルの1つ以上の存在するもので必要に応じて置換され得る;
R2およびR3の各々は、独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、直鎖状または分枝状の低級アルキル、直鎖状または分枝状の低級ヘテロアルキル、またはアリールであり、
ここで、該アルキル基、ヘテロアルキル基、アリール基は、ハロゲン、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルの1つ以上の存在するもので必要に応じて置換され得るか;または
R1およびR2は、一緒になった場合、ハロゲンの1以上の存在するもので必要に応じて置換される、飽和または不飽和の、3〜8個の炭素原子の環式環を形成し得るか;またはR1およびR3は、一緒になった場合、ハロゲンの1以上の存在するもので必要に応じて置換される、飽和または不飽和の、3〜8個の炭素原子の環式環を形成し得;
R4は、水素またはハロゲンであり;
R5は、水素または保護基であり;
R6は、水素、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルであり;
nは、0〜2であり;
R7は、存在するのものの各々に対して、独立して、水素、ヒドロキシル、または保護ヒドロキシルであり;
R8は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、または、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、SR12、もしくはNR12R13であ必要に応じて置換された低級アルキルであり;
R9は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、OR12、SR12、NR12R13、−X1(CH2)pX2−R14であるか、または、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、保護アミノ、もしくは−X1(CH2)pX2−R14で必要に応じて置換された低級アルキルであり、
ここで、R12およびR13は、存在するのものの各々について、独立して、水素、低級アルキル、アリール、ヘテロアリール、アルキルアリール、またはアルキルヘテロアリールであるか、または保護基であり、あるいはR12およびR13は、一緒になる場合、飽和または不飽和の、1〜4個の炭素原子および1〜3個の窒素原子または酸素原子を含む環式環を形成し得、そして、R12およびR13の各々は、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンの1以上の存在するものでさらに必要に応じて置換され得;
ここで、X1およびX2の各々は、独立して、存在しないか、または酸素、NH、または−N(アルキル)であるか、または、ここで、X2−R14は、一緒になる場合、N3であるか、または飽和または不飽和の、複素環式部分であり、
pは、2〜10であり、そして、
R14は、水素であるか、またはアリール、ヘテロアリール、アルキルアリールもしくはアルキルヘテロアリール部分であるか、または−(C=O)NHR15−(C=O)OR15、または−(C=O)R15であり、ここで、R15の存在するものの各々は、独立して、水素、アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アルキルアリール、またはアルキルヘテロアリールであるか、またはR14は−SO2(R16)であり、ここで、R16は、アルキル部分であり、ここで、1以上のR14、R15、またはR16は、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンの1以上の存在するもので必要に応じて置換され;または、
R8およびR9は、一緒になった場合、飽和または不飽和の、1〜4個の炭素原子および1〜3個の窒素原子または酸素原子を含む環式環を形成し得、そして、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンで必要に応じて置換され;
R10は、水素、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アミノ、または保護アミノで置換され;
R11は、水素、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルであり;
Xは、存在しないか、またはO、NH、N−アルキル、CH2またはSであり;
Yは、CHR17、O、C=O、CR17またはNR17であり;そして、Zは、CHR18、O、C=O、CR18またはNR18であり、ここで、R17およびR18の各々は、独立して、水素または低級アルキルであるか、または、R17およびR18は、一緒になる場合、−O−、−CH2−または−NR19−であり、ここで、R19は、水素または低級アルキルであり、そして、YおよびZは、単結合または二重結合によって結合され得る、方法。
(項目90)
前記化合物Xが酸素であり、かつnは1である、項目89に記載の方法。
(項目91)
前記化合物において、R4は、ハロゲンである、項目89に記載の方法。
(項目92)
前記化合物において、R4は、フッ素である、項目89に記載の方法。
(項目93)
前記化合物中において、YおよびZは、一緒になって、−CH=CH−を表す、項目89に記載の方法。
(項目94)
前記化合物中において、YおよびZは、トランス−CH=CH−を表す、項目93に記載の方法。
(項目95)
項目89に記載の方法であって、化合物を投与する工程を包含し、ここで、R1およびR2の各々は、メチルであり、そして、R3は、水素であり、そして、該化合物は、以下の構造:
を有し、ここで、R4−R11、n、X、YおよびZは、項目88に定義されたものである、方法。
(項目96)
前記化合物においてXが酸素であり、かつnは1である、項目95に記載の方法。
(項目97)
前記化合物中において、R4は、ハロゲンである、項目95に記載の方法。
(項目98)
前記化合物において、YおよびXは、一緒に−CH=CHを表す、項目95に記載の方法。
(項目99)
項目95に記載の方法であって、ここで、前記化合物において、Xは、酸素であり、nは、1であり、R4は、ハロゲンであり、そして、YおよびZは、一緒なって、−CH=CH−を表す、方法。
(項目100)
前記化合物において、−CH=CH−がトランスである、項目98または99に記載の方法。
(項目101)
項目89に記載の方法であって、化合物を投与する工程を包含し、ここで、R6は、NR11R12であり、そして、該化合物は、以下の構造:
を有し、ここで、R1−R13、n、X、YおよびZは、項目87に定義されたものであるか、またはR13およびR8は、一緒になった場合、1〜4個の炭素原子および1〜3個の窒素原子または酸素原子を含む環式環を形成し得、そして、水素、アルキルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、およびハロゲンで必要に応じて置換される、方法。
(項目102)
前記化合物においてXが酸素であり、かつnは1である、項目101に記載の方法。
(項目103)
前記化合物において、R4は、ハロゲンである、項目101に記載の方法。
(項目104)
前記化合物において、YおよびZが一緒になって−CH=CH−を表す、項目101に記載の方法。
(項目105)
前記化合物において、R1およびR2の各々は、メチルであり、そして、R3は水素である、項目101に記載の方法。
(項目106)
項目101に記載の方法であって、ここで、前記化合物において、Xは、酸素であり、nは、1であり、R1およびR2の各々は、メチルであり、R3は、水素、R4はハロゲンであり、そしてYおよびZは一緒になって−CH=CH−を表す、方法。
(項目107)
前記化合物において、−CH=CH−がトランスである、項目105または106に記載の方法。
(項目108)
項目84に記載の方法であって、以下の構造:
を有する化合物およびその薬学的に受容可能な誘導体
を投与する工程を包含する、方法。
(項目109)
項目84に記載の方法であって、以下の構造:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体
を投与する工程を包含する、方法。
(項目110)
項目84に記載の方法であって、以下の構造:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体
を投与する工程を包含する、方法。
(項目111)
項目84に記載の方法であって、以下の構造:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体
を投与する工程を包含する、方法。
(項目112)
項目84に記載の方法であって、以下の構造:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体
を投与する工程を包含する、方法。
(項目113)
項目84に記載の方法であって、以下の構造:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体
を投与する工程を包含する、方法。
(項目114)
項目84に記載の方法であって、以下の構造:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体
を投与する工程を包含する、方法。
(項目115)
項目84に記載の方法であって、以下の構造:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体
を投与する工程を包含する、方法。
(項目116)
項目84に記載の方法であって、以下の構造:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体
を投与する工程を包含する、方法。
(項目117)
項目84に記載の方法であって、以下の構造:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体
を投与する工程を包含する、方法。
(項目118)
項目84に記載の方法であって、以下の構造:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体
を投与する工程を包含する、方法。
(項目119)
被験体にUVB誘導性光損傷に対する保護を提供するための方法であって、該方法は、以下:
組成物をそれらを必要とする被験体に投与する工程を包含して、該組成物は、以下の構造:
を有する化合物およびその薬学的に受容可能な誘導体ならびに薬学的に受容可能なキャリアまたは希釈剤
を含み、ここで、
R1は、水素、直鎖状または分枝状の低級アルキル、直鎖状または分枝状の低級ヘテロアルキル、またはアリールであり、
ここで、該アルキル基、ヘテロアルキル基、アリール基は、ハロゲン、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルの1つ以上の存在するもので必要に応じて置換され得る;
R2およびR3の各々は、独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、直鎖状または分枝状の低級アルキル、直鎖状または分枝状の低級ヘテロアルキル、またはアリールであり、
ここで、該アルキル基、ヘテロアルキル基、アリール基は、ハロゲン、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルの1つ以上の存在するもので必要に応じて置換され得るか;または
R1およびR2は、一緒になった場合、ハロゲンの1以上の存在するもので必要に応じて置換される、飽和または不飽和の、3〜8個の炭素原子の環式環で形成し得るか;またはR1およびR3は、一緒になった場合、ハロゲンの1以上の存在するもので必要に応じて置換される、飽和または不飽和の、3〜8個の炭素原子の環式環を形成し得;
R4は、水素またはハロゲンであり;
R5は、水素または保護基であり;
R6は、水素、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルであり;
nは、0〜2であり;
R7は、存在するのものの各々に対して、独立して、水素、ヒドロキシル、または保護ヒドロキシルであり;
R8は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、またはヒドロキシル、保護ヒドロキシル、SR12、もしくはNR12R13で必要に応じて置換された低級アルキルであり;
R9は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、OR12、SR12、NR12R13、−X1(CH2)pX2−R14であり、または、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、保護アミノ、または−X1(CH2)pX2−R14で必要に応じて置換される低級アルキルであり、
ここで、R12およびR13は、存在するものの各々ついて独立して、水素、低級アルキル、アリール、ヘテロアリール、アルキルアリール、またはアルキルヘテロアリールであるか、または保護基であり、あるいはR12およびR13が一緒になる場合、飽和または不飽和の、1〜4個の炭素原子および1〜3個の窒素原子または酸素原子を含む環式環を形成し得、そして、R12およびR13各々は、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンの1以上の存在するもので必要に応じてさらに置換され、ここで、X1およびX2の各々は、独立して、存在しないか、または酸素、NH、あるいは−N(アルキル)であるか、または、ここで、X2−R14は一緒になってN3であるか、または飽和または不飽和の、複素環式部分であり、
pは、2〜10であり、そして、
R14は、水素であるか、またはアリール、ヘテロアリール、アルキルアリール、もしくはアルキルヘテロアリール部分であるか、または、−(C=O)NHR15−(C=O)OR15、または−(C=O)R15であり、ここで、R15の存在するものの各々は、独立して、水素、アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アルキルアリール、またはアルキルヘテロアリールであり、あるいはR14は、−SO2(R16)であり、ここで、R16は、アルキル部分であり、ここで、1以上のR14、R15、またはR16は、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンの1以上の存在するもので必要に応じて置換され;または
R8およびR9は、一緒になった場合、飽和または不飽和の、1〜4個の炭素原子および1〜3個の窒素原子または酸素原子を含む環式環を形成し得、そして、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンで必要に応じて置換され;
R10は、水素、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アミノ、または保護アミノであり;R11は、水素、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルであり;
Xは、存在しないか、またはO、NH、N−アルキル、CH2またはSであり;
Yは、CHR17、O、C=O、CR17またはNR17であり;そして、
Zは、CHR18、O、C=O、CR18またはNR18であり、ここで、R17およびR18の存在するものの各々は、独立して、水素または低級アルキルであるか、またはR17およびR1は、一緒になる場合、−O−、−CH2−または−NR19−であり、ここで、R19は、水素または低級アルキルであり、そして、YおよびZは、単結合または二重結合によって結合され得る、
方法。
(項目120)
項目119に記載の方法であって、ここで、投与する工程において、前記組成物は、局所的に投与される、方法。
(項目121)
前記光損傷が皮膚のしわである、項目119に記載の方法。
(項目122)
前記光損傷は、皮膚癌である、項目119に記載の方法。
(項目123)
再狭窄を防止するためまたは再狭窄の速度を低減するための方法であって、ここで、閉塞した血管にステントを挿入する工程を包含し、該ステントは、ほぼ管状の構造を有しており、該構造の表面は組成物でコーティングされているか、さもなければ、該組成物を放出するように適合されており、該組成物は、以下の構造:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体、ならびに必要に応じて薬学的に受容可能なキャリアまたは希釈剤
を含み、ここで、
R1は、水素、直鎖状または分枝状の低級アルキル、直鎖状または分枝状の低級ヘテロアルキル、またはアリールであり、
ここで、該アルキル基、ヘテロアルキル基、アリール基は、ハロゲン、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルの1つ以上の存在するもので必要に応じて置換され得る;
R2およびR3の各々は、独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、直鎖状または分枝状の低級アルキル、直鎖状または分枝状の低級ヘテロアルキル、またはアリールであり、
ここで、該アルキル基、ヘテロアルキル基、アリール基は、ハロゲン、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルの1つ以上の存在するもので必要に応じて置換され得るか;または
R1およびR2は、一緒になった場合、ハロゲンの1以上の存在するもので必要に応じて置換される、飽和または不飽和の、3〜8個の炭素原子の環式環で形成し得るか;またはR1およびR3は、一緒になった場合、ハロゲンの1以上の存在するもので必要に応じて置換される、飽和または不飽和の、3〜8個の炭素原子の環式環を形成し得;
R4は、水素またはハロゲンであり;
R5は、水素または保護基であり;
R6は、水素、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルであり;
nは、0〜2であり;
R7は、存在するのものの各々に対して、独立して、水素、ヒドロキシル、または保護ヒドロキシルであり;
R8は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、またはヒドロキシル、保護ヒドロキシル、SR12、もしくはNR12R13で必要に応じて置換された低級アルキルであり;
R9は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、OR12、SR12、NR12R13、−X1(CH2)pX2−R14、またはヒドロキシル、保護ヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、保護アミノ、もしくは−X1(CH2)pX2−R14で必要に応じて置換される低級アルキルであり;
ここで、R12およびR13は、存在するものの各々について独立して、水素、低級アルキル、アリール、ヘテロアリール、アルキルアリール、またはアルキルヘテロアリールであるか、または保護基であるか、あるいはR12およびR13、が一緒になって飽和または不飽和の、1〜4個の炭素原子および1〜3個の窒素原子または酸素原子を含む環式環を形成し得、そして、R12およびR13の各々は、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンの1以上の存在するものの各々で必要に応じてさらに置換され;
ここで、X1およびX2は、各々独立して、存在しないかまたは酸素、NH、または−N(アルキル)であるか、または、X2−R14は、一緒になる場合、N3であるか、または飽和または不飽和の、複素環式部分であり、か、またはX2−R14は一緒になる場合、N3であるか、または飽和または不飽和の、複素環式部分である、
pは、2〜10であり、そして
R14は、水素であるか、または、アリール、ヘテロアリール、アルキルアリール、もしくはアルキルヘテロアリール部分であるか、または、−(C=O)NHR15−(C=O)OR15、または−(C=O)R15であり、ここで、R15の存在するものの各々は、独立して、水素、アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アルキルアリール、またはアルキルヘテロアリールであるか、または、R14は、−SO2(R16)であり、ここで、R16は、アルキル部分であり、ここで、1以上のR14、R15、orR16は、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンの1以上の存在するもので必要に応じて置換され;または
R8およびR9は、一緒になった場合、飽和または不飽和の、1〜4個の炭素原子および1〜3個の窒素原子または酸素原子を含む環式環を形成し得、そして、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンで必要に応じて置換され;
R10は、水素、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アミノ、または保護アミノであり;R11は、水素、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルであり;
Xは、存在しないか、またはO、NH、N−アルキル、CH2またはSであり;
Yは、CHR17、O、C=O、CR17またはNR17であり;そして、Zは、CHR18、O、C=O、CR18またはNR18であり、ここで、R17およびR18の存在するものの各々は、独立して、水素または低級アルキルであるか、または、R17およびR18は一緒になる場合、−O−、−CH2−または−NR19−であり、ここで、R19は、水素または低級アルキルであり、そして、YおよびZは、単結合または二重結合によって結合され得、その結果、該閉塞が取り除かれ、そして、該組成物は、再狭窄を予防するかまたは再狭窄の速度を低減するのに有効な量で送達される、方法。
(項目124)
身体内の通路の管腔を拡張するための方法であって、該方法は、以下:
ステントを該通路に挿入する工程を包含し、該ステントは、ほぼ管状の構造を有し、該構造の表面は、組成物で被覆されているかさもなければ該組成物を放出するように適合されており、該組成物は、
以下の構造:
を有する化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体ならび必要に応じて薬学的に受容可能なキャリアまたは希釈剤を含み;
ここで、
R1は、水素、直鎖状または分枝状の低級アルキル、直鎖状または分枝状の低級ヘテロアルキル、またはアリールであり、
該アルキル基、ヘテロアルキル基、アリール基は、ハロゲン、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルの1つ以上の存在するもので必要に応じて置換され得る;
R2およびR3の各々は、独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、直鎖状または分枝状の低級アルキル、直鎖状または分枝状の低級ヘテロアルキル、またはアリールであり、
ここで、該アルキル基、ヘテロアルキル基、アリール基は、ハロゲン、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルの1つ以上の存在するもので必要に応じて置換され得るか;または
R1およびR2は、一緒になった場合、ハロゲンの1以上の存在するもので必要に応じて置換される、飽和または不飽和の、3〜8個の炭素原子の環式環で形成し得るか;またはR1およびR3は、一緒になった場合、ハロゲンの1以上の存在するもので必要に応じて置換される、飽和または不飽和の、3〜8個の炭素原子の環式環を形成し得;
R4は、水素またはハロゲンであり;
R5は、水素または保護基であり;
R6は、水素、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルであり;
nは、0〜2であり;
R7は、存在するのものの各々に対して、独立して、水素、ヒドロキシル、または保護ヒドロキシルであり;
R8は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、またはヒドロキシル、保護ヒドロキシル、SR12、もしくは、NR12R13で必要に応じて置換された低級アルキルであり;
R9は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、OR12、SR12、NR12R13、−X1(CH2)pX2−R14であるか、またはヒドロキシル、保護ヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、保護アミノ、または−X1(CH2)pX2−R14で必要に応じて置換された低級アルキルであり、
ここで、R12およびR13は、存在するものの各々について独立して、水素、低級アルキル、アリール、ヘテロアリール、アルキルアリール、またはアルキルヘテロアリールであるか、または保護基であるか、あるいはR12およびR13は、一緒になる場合、飽和または不飽和の、1〜4個の炭素原子および1〜3個の窒素原子または酸素原子を含む環式環を形成し得、そして、R12およびR13の各々は、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンの存在するもの1以上で必要に応じてさらに置換され;
ここで、X1およびX2の各々は、独立して、存在しないか、または酸素、NH、または−N(アルキル)であるか、あるいは、ここで、X2−R14は一緒になる場合、N3であるか、または飽和または不飽和の、複素環式部分であり、
pは、2〜10であり、そして
R14は、水素であるか、またはアリール、ヘテロアリール、アルキルアリール、もしくはアルキルヘテロアリール部分であるか、または、−(C=O)NHR15−(C=O)OR15、または−(C=O)R15であり、ここで、R15の存在するものの各々は、独立して、水素、アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アルキルアリール、またはアルキルヘテロアリールであるか、またはR14は、−SO2(R16)であり、ここで、R16は、アルキル部分であり、ここで、1以上のR14、R15、またはR16は、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンの1以上の存在するもので必要に応じて置換され;または
R8およびR9は、一緒になった場合、飽和または不飽和の、1〜4個の炭素原子および1〜3個の窒素原子または酸素原子を含む環式環であり得、そして、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンで必要に応じて置換され;
R10は、水素、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アミノ、または保護アミノであり;R11は、水素、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルであり;
Xは、存在しないか、またはO、NH、N−アルキル、CH2またはSであり;
Yは、CHR17、O、C=O、CR17またはNR17であり;そして、Zは、CHR18、O、C=O、CR18またはNR18であり、ここで、R17およびR18の存在するもの各々は、独立して、水素または低級アルキルであるか、またはR17およびR18は一緒になる場合、−O−、−CH2−または−NR19−であり、ここで、R19は、水素または低級アルキルであり、そして、YおよびZは、単結合または二重結合によって結合され得て、その結果、該通路が拡張される、
方法。
(項目125)
項目124に記載の方法であって、ここで、前記身体内の通路の管腔が拡張されて、胆管閉塞、胃腸閉塞、食道閉塞、気管/気管支の閉塞、尿道閉塞、および/または血管閉塞が取り除かれる、方法。
(項目126)
項目125に記載の方法であって、ここで、身体内の通路の管腔が、拡張されて、血管の閉塞が取り除かれる、方法。
(発明の要旨)
上で議論されるように、F152の新規アナログの開発およびこれらの生物学的活性の評価に対する必要性が残っている。本発明は、以下の一般式(I):
上で議論されるように、F152の新規アナログの開発およびこれらの生物学的活性の評価に対する必要性が残っている。本発明は、以下の一般式(I):
(発明の特定の好ましい実施形態の説明)
F152の新規アナログ、および一般的にこのクラスの大環状物質に接近し、そしてその生物学的活性をさらに開発する必要性を認識して、本発明は、本明細書中により詳細に記載されるような、新規大環状化合物を提供し、これらの化合物は、増加した安定性を示し、そしてNK−κB活性化、AP−1活性化のインヒビター、およびプロテインキナーゼ(例えば、MEKK1、MEK1、VEGFr、PDGFr)である。これらの作用機構に基づいて、これらの化合物は、種々の炎症誘発性サイトカインおよび/または免疫学的サイトカイン(例えば、TNFα、IL−1、IL−6、IL−8、IL−2など)の産生を阻害し、そしてまた、NF−κB経路の調節下での種々の炎症誘発性分子(例えば、COX−2、ICAM−1、ならびにMMP−1およびMMP−3など)の産生を阻害する。また、これらの化合物は、AP−1経路の調節下で、MEK1の阻害を介して、細胞増殖を阻害する能力を有する。さらに、これらの化合物は、VEGFrキナーゼおよびPDGFrキナーゼに対する阻害活性に主として基づいて、新脈管形成を阻害する能力を有する。従って、本発明の化合物、およびその薬学的組成物は、種々の炎症性疾患および異常な細胞増殖の処置のための抗炎症性剤および/または免疫抑制剤として、あるいは癌の処置のための抗脈管形成剤として、有用である。特定の実施形態において、本発明の化合物は、以下が挙げられるがそれらに限定されない疾患および障害の処置のため:敗血症、慢性関節リウマチ、乾癬性関節炎、骨関節炎、炎症性腸疾患(クローン病および潰瘍性大腸炎)、多発性硬化症、アトピー性皮膚炎、広汎性乾癬、喘息、骨粗鬆症、アレルギー性鼻炎、眼の炎症、肝炎、自己免疫障害、全身性エリテマトーデス、同種異型移植片拒絶/対宿主性移植片病、糖尿病、AIDS、固形腫瘍癌、白血病、リンパ腫、非ホジキンB細胞リンパ腫、慢性リンパ性白血病(CLL)、多発性骨髄腫、湿疹、蕁麻疹、重症筋無力症、突発性血小板減少性紫斑病、心血管性疾患(例えば、心筋梗塞、アテローム性動脈硬化症、肝炎、糸球体腎炎、増殖性腎炎、アデノウイルス、中枢神経系の疾患/障害(例えば、発作、アルツハイマー病、てんかん)、ならびに少しの例を挙げればマラリアの症状の処置のために、使用され得る。本発明の化合物はまた、外傷(例えば、血管形成術およびステント設置)に供された血管の再狭窄の予防において、用途を見出す。
F152の新規アナログ、および一般的にこのクラスの大環状物質に接近し、そしてその生物学的活性をさらに開発する必要性を認識して、本発明は、本明細書中により詳細に記載されるような、新規大環状化合物を提供し、これらの化合物は、増加した安定性を示し、そしてNK−κB活性化、AP−1活性化のインヒビター、およびプロテインキナーゼ(例えば、MEKK1、MEK1、VEGFr、PDGFr)である。これらの作用機構に基づいて、これらの化合物は、種々の炎症誘発性サイトカインおよび/または免疫学的サイトカイン(例えば、TNFα、IL−1、IL−6、IL−8、IL−2など)の産生を阻害し、そしてまた、NF−κB経路の調節下での種々の炎症誘発性分子(例えば、COX−2、ICAM−1、ならびにMMP−1およびMMP−3など)の産生を阻害する。また、これらの化合物は、AP−1経路の調節下で、MEK1の阻害を介して、細胞増殖を阻害する能力を有する。さらに、これらの化合物は、VEGFrキナーゼおよびPDGFrキナーゼに対する阻害活性に主として基づいて、新脈管形成を阻害する能力を有する。従って、本発明の化合物、およびその薬学的組成物は、種々の炎症性疾患および異常な細胞増殖の処置のための抗炎症性剤および/または免疫抑制剤として、あるいは癌の処置のための抗脈管形成剤として、有用である。特定の実施形態において、本発明の化合物は、以下が挙げられるがそれらに限定されない疾患および障害の処置のため:敗血症、慢性関節リウマチ、乾癬性関節炎、骨関節炎、炎症性腸疾患(クローン病および潰瘍性大腸炎)、多発性硬化症、アトピー性皮膚炎、広汎性乾癬、喘息、骨粗鬆症、アレルギー性鼻炎、眼の炎症、肝炎、自己免疫障害、全身性エリテマトーデス、同種異型移植片拒絶/対宿主性移植片病、糖尿病、AIDS、固形腫瘍癌、白血病、リンパ腫、非ホジキンB細胞リンパ腫、慢性リンパ性白血病(CLL)、多発性骨髄腫、湿疹、蕁麻疹、重症筋無力症、突発性血小板減少性紫斑病、心血管性疾患(例えば、心筋梗塞、アテローム性動脈硬化症、肝炎、糸球体腎炎、増殖性腎炎、アデノウイルス、中枢神経系の疾患/障害(例えば、発作、アルツハイマー病、てんかん)、ならびに少しの例を挙げればマラリアの症状の処置のために、使用され得る。本発明の化合物はまた、外傷(例えば、血管形成術およびステント設置)に供された血管の再狭窄の予防において、用途を見出す。
さらに、UVB照射への曝露に起因して損傷されていない皮膚の光学的加齢(photoaging)は、転写因子AP−1およびNF−kBの1つまたは両方を阻害する薬剤を、このような曝露の前に皮膚に投与することによって、阻害される(例えば、米国特許第5,837,224号を参照のこと)。従って、本発明の化合物、およびその薬学的組成物は、光学的加齢に関連する障害/状態の処置において、有用である。
(1)本発明の化合物の一般的説明)
特定の実施形態において、本発明の化合物としては、以下にさらに定義されるような一般式(I):
特定の実施形態において、本発明の化合物としては、以下にさらに定義されるような一般式(I):
R2およびR3は、各々独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、または脂肪族、複素脂肪族、脂環式、複素脂環式、アリールまたはヘテロアリール部分であり得るか;または
R1およびR2は、一緒になる場合、置換または非置換の、飽和または不飽和の、3炭素原子〜8炭素原子の環式環を形成し得るか;または
R1およびR3は、一緒になる場合、置換または非置換の、飽和または不飽和の、3炭素原子〜8炭素原子の環式環を形成し得;
R4は、水素またはハロゲンであり;
R5は、水素、酸素保護基またはプロドラックであり;
R6は、水素、ヒドロキシル、または保護ヒドロキシルであり;
nは、0〜2であり;
R7は、存在する各々に対して、独立して、水素、ヒドロキシル、または保護ヒドロキシルであり;
R8は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、またはヒドロキシル、保護ヒドロキシル、SR12、もしくはNR12R13で必要に応じて置換される脂肪族部分であり;
R9は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、OR12、SR12、NR12R13、−X1(CH2)pX2−R14、であるか、またはヒドロキシル、保護ヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、保護アミノ、または−X1(CH2)pX2−R14で必要に応じて置換されている低級アルキルであり;
ここで、R12およびR13は、存在するものの各々に対して独立して、水素、脂肪族、複素脂肪族,脂環式、複素脂環式、アリールもしくはヘテロアリール;または保護基であるか、あるいはR12およびR13は、一緒になって、1〜4個の炭素原子および1〜3個の窒素原子または酸素原子を含む、飽和または不飽和の環式環を形成し得、そして、R12およびR13の各々は、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンの1以上の存在により必要に応じてさらに置換され、
ここで、X1およびX2は、各々が独立して、存在しないか、または酸素、NH、または−N(アルキル)であるか、あるいは、ここで、X2−R14は、一緒になって、N3であるかまたは飽和もしくは不飽和の、複素環式環部分であり、
pは、2〜10であり、そして、
R14は、水素、またはアリール、ヘテロアリール、アルキルアリール、またはアルキルヘテロアリール部分であるか、あるいは−(C=O)NHR15−(C=O)OR15、または−(C=O)R15であり、ここで、R15の存在の各々は、独立して、水素、脂肪族、複素脂肪族、脂環式、複素脂環式、アリールまたはヘテロアリールであり;あるいは、R14は、−SO2(R16)であり、ここで、R16は、脂肪族部分であり、ここで、1以上のR14、R15、またはR16は、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンのうちの1つ以上の存在によって必要に応じて置換されるか;または
R8およびR9が、一緒になる場合、飽和または不飽和の、1〜4個の炭素原子および1〜3個の窒素原子または酸素原子を含む環式環を形成し得、そして、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンで必要に応じて置換され;
R10は、水素、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アミノ、または保護アミノで置換され;
R11は、水素、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルであり;
Xは、存在しないか、またはO、NH、N−アルキル、CH2またはSであり;
Yは、CHR17、O、C=O、CR17またはNR17であり;そして、Zは、CHR18、O、C=O、CR18またはNR18であり、ここで、R17およびR18の存在の各々は、独立して、水素または脂肪族であるか、または一緒になったR17およびR18は、−O−、−CH2−または−NR19−であり、ここで、R19は水素、または低級アルキルであり、そして、YおよびZは、単結合または二重結合によって結合され得る。
上に直接記載される化合物ならびに本明細書中で特定のクラスおよびサブクラスにおいて記載されるような化合物ならびにその薬学的に受容可能な誘導体の特定の実施形態において、以下の基は、定義によれば、同時には存在しない:
Xは、酸素であり、
R1は、S配置のメチルであり、
R2およびR3は、各々が水素であり、
R4水素であり、
R5は、水素、低級アルキルまたは低級アルカノイルであり、
R6は、OR’であり,ここで、R’は、水素、S配置を有する、低級アルキルまたは低級アルカノイルであり、
R7は、水素であり、
YおよびZは、一緒に、−CHR17−CHR18−または−CR17=CR18−を表し、ここで、R17およびR18は、独立して、水素であるか、またはYおよびZが−CHR17−CHR18であるとき、R17およびR18は、一緒になって、−O−であり;
R8は、水素またはOR’であり、ここで、R’は、水素、低級アルキルまたは低級アルカノイルであり、
R9は、OR’であり、ここで、R’は、水素、低級アルキルまたは低級アルカノイルであり、
R10は、OR’’であり、ここで、R’’は、水素、低級アルキルまたは低級アルカノイルであり;そして
R11は、水素である。
Xは、酸素であり、
R1は、S配置のメチルであり、
R2およびR3は、各々が水素であり、
R4水素であり、
R5は、水素、低級アルキルまたは低級アルカノイルであり、
R6は、OR’であり,ここで、R’は、水素、S配置を有する、低級アルキルまたは低級アルカノイルであり、
R7は、水素であり、
YおよびZは、一緒に、−CHR17−CHR18−または−CR17=CR18−を表し、ここで、R17およびR18は、独立して、水素であるか、またはYおよびZが−CHR17−CHR18であるとき、R17およびR18は、一緒になって、−O−であり;
R8は、水素またはOR’であり、ここで、R’は、水素、低級アルキルまたは低級アルカノイルであり、
R9は、OR’であり、ここで、R’は、水素、低級アルキルまたは低級アルカノイルであり、
R10は、OR’’であり、ここで、R’’は、水素、低級アルキルまたは低級アルカノイルであり;そして
R11は、水素である。
特定の他の実施形態において、式(I)の化合物は、以下のように定義される:
R1は、水素、直鎖状または分枝状の低級アルキル、直鎖状または分枝状の低級ヘテロアルキル、またはアリールであり、
ここで、該アルキル基、該ヘテロアルキル基、およびアリール基は、ハロゲン、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルの1以上の存在するもので必要に応じて置換され得;
R2およびR3の各々が独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、直鎖状または分枝状の低級アルキル、直鎖状または分枝状の低級ヘテロアルキル、またはアリールであり、
ここで、該アルキル基、ヘテロアルキル基、およびアリール基は、ハロゲン、ヒドロキシルもしくは保護ヒドロキシルの1以上の存在するもので必要に応じて置換され得るか;または
R1およびR2は、一緒なる場合、ハロゲンの1以上存在するもので必要に応じて置換される、飽和または不飽和の、3〜8個の炭素原子の環式環を形成し得るか;または
R1およびR3、一緒になる場合、ハロゲンの1以上存在するもので必要に応じて置換される、飽和または不飽和の、3〜8個の炭素原子の環式環を形成し得;
R4は、水素またはハロゲンであり;
R5は、水素または保護基であり;
R6は、水素、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルであり;
nは、0〜2であり;
R7は、存在するものの各々に対して、独立して、水素、ヒドロキシル、または保護ヒドロキシルであり;
R8は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、またはヒドロキシル、保護ヒドロキシル、SR12、もしくはNR12R13で必要に応じて置換された低級アルキルであり;
R9は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、OR12、SR12、NR12R13、−X1(CH2)pX2−R14、またはヒドロキシル、保護ヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、保護アミノ、もしくは−X1(CH2)pX2−R14で必要に応じて置換された低級アルキルであり、
ここで、R12およびR13は、存在するものの各々について、独立して、水素、低級アルキル、アリール、ヘテロアリール、アルキルアリール、またはアルキルヘテロアリール、または保護基であるか、またはR12およびR13が、一緒になって、飽和または不飽和の、1〜4個の炭素原子および1〜3個の窒素原子または酸素原子を含む環式環を形成し得、そして、R12およびR13の各々は、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、もしくはハロゲンのうちの1以上の存在するもので必要に応じてさらに置換され、
ここで、X1およびX2は、各々独立して、存在しないかまたは酸素、NH、または−N(アルキル)であるか、または、X2−R14は、一緒になって、N3であるか、または飽和または不飽和の、複素環式部分であり、
pは、2〜10であり、そして、
R14は、水素、またはアリール部分、ヘテロアリール部分、アルキルアリール部分、もしくはアルキルヘテロアリール部分であるか、あるいは−(C=O)NHR15−(C=O)OR15、または−(C=O)R15であり、ここで、R15の各存在は、独立して、水素、アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アルキルアリール、またはアルキルヘテロアリールであるか、あるいはR14は、−SO2(R16)であり、ここで、R16は、アルキル部分であり、ここで、R14、R15、またはR16のうちの1つ以上は、必要に応じて、1つ以上存在するヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンで置換されるか;あるいは
R8およびR9は、一緒になる場合、飽和または不飽和の、1〜4個の炭素原子および1〜3個の窒素原子または酸素原子を含み、そして必要に応じて、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンで置換された環式環を形成し得;
R10は、水素、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アミノ、または保護アミノであり;
R11は、水素、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルであり;
Xは、存在しないか、またはO、NH、N−アルキル、CH2もしくはSであり;
Yは、CHR17、O、C=O、CR17またはNR17であり;そしてZは、CHR18、O、C=O、CR18またはNR18であり、ここで、R17およびR18の各存在は、独立して、水素もしくは低級アルキルであるか、またはR17およびR18は、一緒になって、−O−、−CH2−もしくは−NR19−であり、ここで、R19は、水素もしくは低級アルキルであり、そしてYおよびZは、単結合または二重結合によって結合され得る。
R1は、水素、直鎖状または分枝状の低級アルキル、直鎖状または分枝状の低級ヘテロアルキル、またはアリールであり、
ここで、該アルキル基、該ヘテロアルキル基、およびアリール基は、ハロゲン、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルの1以上の存在するもので必要に応じて置換され得;
R2およびR3の各々が独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、直鎖状または分枝状の低級アルキル、直鎖状または分枝状の低級ヘテロアルキル、またはアリールであり、
ここで、該アルキル基、ヘテロアルキル基、およびアリール基は、ハロゲン、ヒドロキシルもしくは保護ヒドロキシルの1以上の存在するもので必要に応じて置換され得るか;または
R1およびR2は、一緒なる場合、ハロゲンの1以上存在するもので必要に応じて置換される、飽和または不飽和の、3〜8個の炭素原子の環式環を形成し得るか;または
R1およびR3、一緒になる場合、ハロゲンの1以上存在するもので必要に応じて置換される、飽和または不飽和の、3〜8個の炭素原子の環式環を形成し得;
R4は、水素またはハロゲンであり;
R5は、水素または保護基であり;
R6は、水素、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルであり;
nは、0〜2であり;
R7は、存在するものの各々に対して、独立して、水素、ヒドロキシル、または保護ヒドロキシルであり;
R8は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、またはヒドロキシル、保護ヒドロキシル、SR12、もしくはNR12R13で必要に応じて置換された低級アルキルであり;
R9は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、OR12、SR12、NR12R13、−X1(CH2)pX2−R14、またはヒドロキシル、保護ヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、保護アミノ、もしくは−X1(CH2)pX2−R14で必要に応じて置換された低級アルキルであり、
ここで、R12およびR13は、存在するものの各々について、独立して、水素、低級アルキル、アリール、ヘテロアリール、アルキルアリール、またはアルキルヘテロアリール、または保護基であるか、またはR12およびR13が、一緒になって、飽和または不飽和の、1〜4個の炭素原子および1〜3個の窒素原子または酸素原子を含む環式環を形成し得、そして、R12およびR13の各々は、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、もしくはハロゲンのうちの1以上の存在するもので必要に応じてさらに置換され、
ここで、X1およびX2は、各々独立して、存在しないかまたは酸素、NH、または−N(アルキル)であるか、または、X2−R14は、一緒になって、N3であるか、または飽和または不飽和の、複素環式部分であり、
pは、2〜10であり、そして、
R14は、水素、またはアリール部分、ヘテロアリール部分、アルキルアリール部分、もしくはアルキルヘテロアリール部分であるか、あるいは−(C=O)NHR15−(C=O)OR15、または−(C=O)R15であり、ここで、R15の各存在は、独立して、水素、アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アルキルアリール、またはアルキルヘテロアリールであるか、あるいはR14は、−SO2(R16)であり、ここで、R16は、アルキル部分であり、ここで、R14、R15、またはR16のうちの1つ以上は、必要に応じて、1つ以上存在するヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンで置換されるか;あるいは
R8およびR9は、一緒になる場合、飽和または不飽和の、1〜4個の炭素原子および1〜3個の窒素原子または酸素原子を含み、そして必要に応じて、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンで置換された環式環を形成し得;
R10は、水素、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アミノ、または保護アミノであり;
R11は、水素、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルであり;
Xは、存在しないか、またはO、NH、N−アルキル、CH2もしくはSであり;
Yは、CHR17、O、C=O、CR17またはNR17であり;そしてZは、CHR18、O、C=O、CR18またはNR18であり、ここで、R17およびR18の各存在は、独立して、水素もしくは低級アルキルであるか、またはR17およびR18は、一緒になって、−O−、−CH2−もしくは−NR19−であり、ここで、R19は、水素もしくは低級アルキルであり、そしてYおよびZは、単結合または二重結合によって結合され得る。
特定の他の実施形態において、式(I)の化合物は、以下のように定義される:
R1は、水素、直鎖状または分枝状の低級アルキル、直鎖状または分枝状の低級ヘテロアルキル、またはアリールであり、
ここで、該アルキル基、該ヘテロアルキル基、およびアリール基は、ハロゲン、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルの1以上の存在するもので必要に応じて置換され得;
R2およびR3の各々が独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、直鎖状または分枝状の低級アルキル、直鎖状または分枝状の低級ヘテロアルキル、またはアリールであり、
ここで、該アルキル基、ヘテロアルキル基、およびアリール基は、ハロゲン、ヒドロキシルもしくは保護ヒドロキシルの1以上の存在するもので必要に応じて置換され得るか;または
R1およびR2は、一緒なる場合、ハロゲンの1以上存在するもので必要に応じて置換される、飽和または不飽和の、3〜8個の炭素原子の環式環を形成し得;
R4は、水素またはハロゲンであり;
R5は、水素または保護基であり;
R6は、水素、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルであり;
nは、0〜2であり;
R7は、存在するものの各々に対して、独立して、水素、ヒドロキシル、または保護ヒドロキシルであり;
R8は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、またはヒドロキシル、もしくは保護ヒドロキシルで必要に応じて置換された低級アルキルであり;
R9は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、OR12、SR12、NR12R13、−X1(CH2)pX2−R14、またはヒドロキシル、保護ヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、保護アミノ、もしくは−X1(CH2)pX2−R14で必要に応じて置換された低級アルキルであり、
ここで、R12およびR13は、存在するものの各々について、独立して、水素、低級アルキル、アリール、ヘテロアリール、アルキルアリール、またはアルキルヘテロアリール、もしくは保護基であるか、あるいはR12およびR13が、一緒になって、飽和または不飽和の、1〜4個の炭素原子および1〜3個の窒素原子または酸素原子を含む環式環を形成し得、そして、R12およびR13の各々は、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、もしくはハロゲンのうちの1以上の存在するもので必要に応じてさらに置換され、
ここで、X1およびX2は、各々独立して、存在しないかまたは酸素、NH、もしくは−N(アルキル)であるか、あるいは、X2−R14は、一緒になって、N3であるか、または飽和または不飽和の複素環式部分であり、
pは、2〜10であり、そして、
R14は、水素、またはアリール部分、ヘテロアリール部分、アルキルアリール部分、もしくはアルキルヘテロアリール部分であるか、あるいは−(C=O)NHR15−(C=O)OR15、または−(C=O)R15であり、ここで、R15の各存在は、独立して、水素、アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アルキルアリール、またはアルキルヘテロアリールであるか、あるいはR14は、−SO2(R16)であり、ここで、R16は、アルキル部分であり、ここで、R14、R15、またはR16のうちの1つ以上は、必要に応じて、1つ以上存在するヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンで置換されるか;あるいは
R8およびR9は、一緒になる場合、1〜4個の炭素原子および1〜3個の窒素原子または酸素原子を含み、そして必要に応じて、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンで置換された、飽和または不飽和の環式環を形成し得;
R10は、水素、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アミノ、または保護アミノで置換され;
R11は、水素、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルであり;
Xは、存在しないか、またはO、NH、N−アルキル、もしくはCH2であり;
Yは、−CHR17、O、C=O、CR17またはNR17であり;そしてZは、CHR18、O、C=O、CR18またはNR18であり、ここで、R17およびR18の各存在は、独立して、水素もしくは低級アルキルである;ならびに
それらの薬学的に受容可能な誘導体。
R1は、水素、直鎖状または分枝状の低級アルキル、直鎖状または分枝状の低級ヘテロアルキル、またはアリールであり、
ここで、該アルキル基、該ヘテロアルキル基、およびアリール基は、ハロゲン、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルの1以上の存在するもので必要に応じて置換され得;
R2およびR3の各々が独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、直鎖状または分枝状の低級アルキル、直鎖状または分枝状の低級ヘテロアルキル、またはアリールであり、
ここで、該アルキル基、ヘテロアルキル基、およびアリール基は、ハロゲン、ヒドロキシルもしくは保護ヒドロキシルの1以上の存在するもので必要に応じて置換され得るか;または
R1およびR2は、一緒なる場合、ハロゲンの1以上存在するもので必要に応じて置換される、飽和または不飽和の、3〜8個の炭素原子の環式環を形成し得;
R4は、水素またはハロゲンであり;
R5は、水素または保護基であり;
R6は、水素、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルであり;
nは、0〜2であり;
R7は、存在するものの各々に対して、独立して、水素、ヒドロキシル、または保護ヒドロキシルであり;
R8は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、またはヒドロキシル、もしくは保護ヒドロキシルで必要に応じて置換された低級アルキルであり;
R9は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、OR12、SR12、NR12R13、−X1(CH2)pX2−R14、またはヒドロキシル、保護ヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、保護アミノ、もしくは−X1(CH2)pX2−R14で必要に応じて置換された低級アルキルであり、
ここで、R12およびR13は、存在するものの各々について、独立して、水素、低級アルキル、アリール、ヘテロアリール、アルキルアリール、またはアルキルヘテロアリール、もしくは保護基であるか、あるいはR12およびR13が、一緒になって、飽和または不飽和の、1〜4個の炭素原子および1〜3個の窒素原子または酸素原子を含む環式環を形成し得、そして、R12およびR13の各々は、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、もしくはハロゲンのうちの1以上の存在するもので必要に応じてさらに置換され、
ここで、X1およびX2は、各々独立して、存在しないかまたは酸素、NH、もしくは−N(アルキル)であるか、あるいは、X2−R14は、一緒になって、N3であるか、または飽和または不飽和の複素環式部分であり、
pは、2〜10であり、そして、
R14は、水素、またはアリール部分、ヘテロアリール部分、アルキルアリール部分、もしくはアルキルヘテロアリール部分であるか、あるいは−(C=O)NHR15−(C=O)OR15、または−(C=O)R15であり、ここで、R15の各存在は、独立して、水素、アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アルキルアリール、またはアルキルヘテロアリールであるか、あるいはR14は、−SO2(R16)であり、ここで、R16は、アルキル部分であり、ここで、R14、R15、またはR16のうちの1つ以上は、必要に応じて、1つ以上存在するヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンで置換されるか;あるいは
R8およびR9は、一緒になる場合、1〜4個の炭素原子および1〜3個の窒素原子または酸素原子を含み、そして必要に応じて、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、またはハロゲンで置換された、飽和または不飽和の環式環を形成し得;
R10は、水素、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アミノ、または保護アミノで置換され;
R11は、水素、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルであり;
Xは、存在しないか、またはO、NH、N−アルキル、もしくはCH2であり;
Yは、−CHR17、O、C=O、CR17またはNR17であり;そしてZは、CHR18、O、C=O、CR18またはNR18であり、ここで、R17およびR18の各存在は、独立して、水素もしくは低級アルキルである;ならびに
それらの薬学的に受容可能な誘導体。
特定の実施形態において、本発明は、特定の興味のある化合物の特定のクラスを規定する。例えば、特定の興味のある化合物の1つのクラスは、XがOであり、そしてnが1である、式(I)の構造を有し、そしてこの化合物は、以下の構造:
特定の興味のある化合物の別のクラスは、R4がハロゲン(Hal)である式(I)の構造を有し、そしてこの化合物は、以下の構造:
特定の興味のある化合物の別のクラスは、YおよびZが一緒になって−CH=CH−を表す、式(I)の構造を有し、そしてこの化合物は、以下の構造:
特定の興味のある化合物の別のクラスは、R1およびR2が各々メチルであり、そしてR3が水素である、式(I)の構造を有し、そしてこの化合物は、以下の構造:
特定の興味のある化合物の別のクラスは、R9がNR12R13である、式(I)の構造を有し、そしてこの化合物は、以下の構造:
そしてR13およびR8は、一緒になる場合、さらに1〜4個の炭素原子および1〜3個の窒素原子または酸素原子を含み、そして必要に応じて、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、アミノ、保護アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、およびハロゲンで置換される、飽和または不飽和の環式環を形成し得る。
特定の興味のある化合物の別のクラスは、R9がOR12である、式(I)の構造を有し、そしてこの化合物は、以下の構造:
特定の興味のある化合物の別のクラスは、R9が−X1(CH2)pX2R14である、式(I)の構造を有し、そしてこの化合物は、以下の構造:
以下の構造は、これらのクラスの化合物のいくつかの例示的な型を示す。さらなる化合物は、本明細書中の例証において記載される。本発明の他の化合物は、読者に容易に明らかである:
i)R1は、水素、アリールまたは低級アルキルである;
ii)R-1は、水素、フェニル、メチルまたはエチルである;
iii)R1は、メチルである;
iv)R2は、水素、ハロゲンまたは低級アルキルである;
v)R2は、水素、F、メチルまたはエチルである;
vi)R2は、メチルである;
vii)R3は、水素である;
viii)R1およびR2は、各々メチルであり、そしてR3は、水素である;
ix)R1およびR2は、一緒になって、5〜6員環のシクロアルキル部分を形成する;
x)R1およびR3は、一緒になって、5〜6員環のシクロアルキル部分を形成する;
xi)R4は、フッ素、塩素、臭素、およびヨウ素から選択されるハロゲンである;
xii)R4は、水素である;
xiii)R4は、フッ素である;
xiv)R5は、保護基、水素またはプロドラッグ部分である;
xv)R5は、酸素保護基である;
xvi)R5は、メチルエーテル、置換メチルエーテル、置換エチルエーテル、置換ベンジルエーテル、シリルエーテル、エステル、カーボネート、環状アセタールおよびケタールから選択される酸素保護基である;
xvii)R6は、水素、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルである;
xviii)R6は、保護ヒドロキシルであり、そしてこの保護基は、酸素保護基である;
xix)R6は、保護ヒドロキシルであり、そしてこの保護基は、メチルエーテル、置換メチルエーテル、置換エチルエーテル、置換ベンジルエーテル、シリルエーテル、エステル、カーボネート、環状アセタールおよびケタールから選択される酸素保護基である;
xx)R6は、保護ヒドロキシルであり、そしてこの保護基は、プロドラッグ部分である;
xxi)nは、1である;
xxii)R7は、水素である;
xxiii)R7は、ヒドロキシルである;
xxiv)R7は、保護ヒドロキシルであり、そしてこの保護基は、酸素保護基である;
xxv)R7は、保護ヒドロキシルであり、そしてこの保護基は、メチルエーテル、置換メチルエーテル、置換エチルエーテル、置換ベンジルエーテル、シリルエーテル、エステル、カーボネート、環状アセタールおよびケタールから選択される酸素保護基である;
xxvi)R7は、保護ヒドロキシルであり、そしてこの保護基は、プロドラッグ部分である;
xxvii)YおよびZは、一緒になって、−CH=CH−を表す;
xxviii)YおよびZは、一緒になって、トランス−CH=CH−を表す;
xxix)YおよびZは、一緒になって、−CR17=CR18−を表す;
xxx)YおよびZは、一緒になって、トランスCR17=CR18−を表す;
xxxi)YおよびZは、一緒になって、エポキシドである;
xxxii)YおよびZは、一緒になって、アジリジンである;
xxxiii)YおよびZは、一緒になって、シクロプロピルである;
xxxiv)YおよびZは、一緒になって、−CH2−CH2−である;
xxxv)Zは、Oである;
xxxvi)Yは、Oである;
xxxvii)Zは、C=Oであり、そしてYは、CHR17である;
xxxviii)Zは、NR18であり、そしてYは、CHR17である;
xxxix)Zは、CHR18であり、そしてYは、C=Oである;
xl)Zは、CHR18であり、そしてYは、NR17である;
xli)Xは、OまたはNHである;
xlii)R8は、水素である;
xliii)R8は、ハロゲン、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、アルキルオキシ、または低級アルキルであり、1つ以上のヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルである場合、必要に応じて置換される;
xliv)R9は、水素である;
xlv)R9は、OR12であり、ここで、R12は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、−CH2COOMe、Bn、PMB(MPM)、3,4−CIBnであるか、またはR9は、
xlvi)R9は、NR12R13であり、ここで、R12は、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルの1つ以上の存在で必要に応じて置換される、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、またはブチルであり、そしてR13は、水素または低級アルキルであるか、あるいはNR12R13は、一緒になって、5員環または6員環の複素環式部分を表す;
xlvii)R9は、O(CH2)pX2R14であり、ここで、X2R14は、一緒になって、N3、NMe2、NHAc、NHSO2Me、NHCONHMe、NHCONHPh、モルホリン、イミダゾール、アミノピリジン、または以下:
xlvii)R9は、O(CH2)pX2R14であり、ここで、X2R14は、一緒になって、N3、NMe2、NHAc、NHSO2Me、NHCONHMe、NHCONHPh、モルホリン、イミダゾール、アミノピリジン、または以下:
xlviii)R10は、ヒドロキシルまたは保護ヒドロキシルである;
xlix)R10は、ヒドロキシルである;そして/または
l)R11は、水素である。
読者が理解するように、特に興味深い化合物としては、とりわけ、上記サブクラスの1つ以上の性質を共有する化合物が挙げられる。これらのサブクラスのいくつかは、以下の種類の化合物によって説明される:
I)以下の式の化合物(およびその薬学的に受容可能な誘導体):
I)以下の式の化合物(およびその薬学的に受容可能な誘導体):
II)以下の式の化合物(およびその薬学的に受容可能な誘導体):
III)以下の式の化合物(およびその薬学的に受容可能な誘導体):
IV)以下の式の化合物(およびその薬学的に受容可能な誘導体):
V)以下の式の化合物(およびその薬学的に受容可能な誘導体):
VI)以下の式の化合物(およびその薬学的に受容可能な誘導体):
上記サブグループI〜VIの各々について、種々の他のサブクラスが、特に興味深いこともまた理解され、これらとしては、上記i)〜l)に記載されるクラス、ならびに本明細書中上記および実施例に記載される化合物のクラス、サブクラスおよび種が挙げられるが、これらに限定されない。
上記化合物のいくつかは、1つ以上の不斉中心を含み得、従って、種々の異性体形態(例えば、立体異性体および/またはジアステレオマー)として存在し得る。従って、本発明の化合物およびその薬学的組成物は、個々のエナンチオマー、ジアステレオマーまたは幾何異性体の形態であり得るか、あるいは立体異性体の混合物の形態であり得る。特定の実施形態において、本発明の化合物は、エナンチオ純粋な化合物である。特定の他の実施形態において、立体異性体またはジアステレオマーの混合物が、提供される。
さらに、本明細書中に記載されるような特定の化合物は、他に示されない限り、Z異性体またはE異性体のいずれかとして存在し得る、1つ以上の二重結合を有し得る。本発明は、他の異性体を実質的に含まない個々の異性体としての化合物、および代替的に、種々の異性体の混合物(例えば、立体異性体のラセミ混合物)としての化合物を、さらに包含する。上記化合物自体に加えて、本発明はまた、これらの化合物の薬学的に受容可能な誘導体、ならびに1つ以上の本発明の化合物および1つ以上の薬学的に受容可能な賦形剤または添加剤を含有する組成物を包含する。
本発明の化合物はまた、式(I)の化合物を、異なる条件下で結晶化することによって調製され得、そして一般式(I)の化合物の多型の1つまたは組み合わせとして存在し得、本発明の一部を形成する。例えば、異なる多型が、異なる溶媒、または溶媒の異なる混合物を再結晶のために使用;結晶化を異なる温度で実施することによって;あるいは種々の様式の冷却(結晶化の間の非常に速い冷却から非常に遅い冷却までの範囲)を使用することによって、同定および/または調製され得る。多型の存在は、固体プローブNMR分光法、IR分光法、示差走査熱量測定法、粉末X線回折法および/または他の技術によって、決定され得る。従って、本発明は、本発明の化合物、これらの誘導体、これらの互変異性体、これらの立体異性体、これらの多型、これらの薬学的に受容可能な塩、これらの薬学的に受容可能な溶媒和物、およびこれらを含有する薬学的に受容可能な組成物を包含する。
(2)化合物および定義)
上で議論されたように、本発明は、ある範囲の生物学的特性を有する新規化合物を提供する。本発明の化合物は、炎症性障害および免疫障害、光学的加齢および癌の処置に関する生物学的活性を有する。特定の実施形態において、本発明の化合物は、慢性関節リウマチ、広汎性乾癬、多発性硬化症、および喘息の処置のために有用である。特定の他の実施形態において、本発明の化合物はまた、血管形成術およびステント設置のような外傷に供される血管の再狭窄の予防において用途を見出す。
上で議論されたように、本発明は、ある範囲の生物学的特性を有する新規化合物を提供する。本発明の化合物は、炎症性障害および免疫障害、光学的加齢および癌の処置に関する生物学的活性を有する。特定の実施形態において、本発明の化合物は、慢性関節リウマチ、広汎性乾癬、多発性硬化症、および喘息の処置のために有用である。特定の他の実施形態において、本発明の化合物はまた、血管形成術およびステント設置のような外傷に供される血管の再狭窄の予防において用途を見出す。
本発明の化合物には、上で具体的に示し本明細書中で記述したものが挙げられ、一部には、本明細書中の他の箇所で開示された種々の分類、亜属および種により、例示される。
さらに、本発明は、本発明の化合物の薬学的に受容可能な誘導体、およびこれらの化合物を使用して被験体を治療する方法、それらの医薬組成物、またはこれらのいずれかと1種またはそれ以上の追加治療薬との組合せを提供する。本明細書中で使用する「薬学的に受容可能な誘導体」との語句は、このような化合物の任意の薬学的に受容可能な塩、エステル、またはこのようなエステルの塩、または任意の他の付加物または誘導体(これは、患者に投与すると、(直接または間接に)、他に本明細書中で記述した化合物、またはそれらの代謝物のまたは残留物を提供できる)を示す。薬学的に受容可能な誘導体は、それゆえ、特に、プロドラッグを包含する。プロドラッグとは、通常、薬理学活性を有意に低くした化合物の誘導体であって、これは、インビボで除去されやすい追加部分を含み、その薬理学的に活性な種として、親分子を生じる。プロドラックの一例には、インビボで開裂されて目的化合物を生じるエステルがある。種々の化合物のプロドラッグ、およびそれらの親化合物を誘導体化してプロドラックを作成する物質および方法は、公知であり、本発明に適応され得る。ある種の代表的な医薬組成物および薬学的に受容可能な誘導体は、本明細書中、以下でさらに詳細に論述される。
本発明のある種の化合物および特定の官能基の定義もまた、以下でより詳細に記述する。本発明の目的のために、それらの化学元素は、the Periodic Table of the Elements,CAS version,Handbook of Chemistry and Physics,75版、内表紙に従って同定され、特定の官能基は、一般に、本明細書中で記述したように定義される。さらに、有機化学の一般的な原理だけでなく、特定の官能部分および反応性は、「Organic Chemistry」、Thomas Sorrell,University Science Books,Sausalito:1999で記述されている;それらの全内容は、本明細書中で参考として援用されている。さらに、これらの合成方法は、本明細書中で記述したように、種々の保護基を利用することが当業者に理解できる。本明細書中で使用する「保護基」との用語は、特定の官能基部分(例えば、O、SまたはN)が一時的に遮断されて、その結果、多官能性化合物の他の反応部位で反応が選択的に実行できることを意味する。好ましい実施態様では、保護基は、良好な収率で選択的に反応して、保護基質を生じ、これは、計画された反応で安定である;この保護基は、容易に入手でき好ましくは非毒性の試薬(これらは、他の官能基を攻撃しない)により、良好な収率で、選択的に除去されなければならない;この保護基は、(より好ましくは、新しい立体中心を生じることなく)、容易に分離可能な誘導体を形成する;そして、この保護基は、さらなる反応部位を回避するために、最低の追加官能性を有する。本明細書中で詳述するように、酸素、イオウ、窒素および炭素保護基が使用され得る。例えば、ある実施態様では、本明細書中で詳述するように、ある種の代表的な酸素保護基が使用される。これらの酸素保護基には、メチルエーテル、置換メチルエーテル(例えば、少しだけ名前を挙げると、MOM(メトキシメチルエーテル)、MTM(メチルチオメチルエーテル)、BOM(ベンジルオキシメチルエーテル)、PMBMまたはMPM(p−メトキシベンジルオキシメチルエーテル))、置換エチルエーテル、置換ベンジルエーテル、シリルエーテル(例えば、少しだけ名前を挙げると、TMS(トリメチルシリルエーテル)、TES(トリエチルシリルエーテル)、TIPS(トリイソプロピルシリルエーテル)、TBDMS(t−ブチルジメチルシリルエーテル)、トリベンジルシリルエーテル、TBDPS(t−ブチルジフェニルシリルエーテル))、エステル(例えば、少しだけ名前を挙げると、ギ酸エステル、酢酸エステル、安息香酸エステル(Bz)、トリフルオロ酢酸エステル、ジクロロ酢酸エステル)、カーボネート、環状アセタールおよびケタールが挙げられるが、これらに限定されない。他の特定の代表的な実施態様では、窒素保護基が使用される。これらの窒素保護基には、少しだけ名前を挙げると、カルバミン酸エステル(少しだけ名前を挙げると、カルバミン酸メチル、エチルおよび置換エチル(例えば、Troc)を含めて)、アミド、環状イミド誘導体、N−アルキルおよびN−アリールアミン、イミン誘導体ならびにエナミン誘導体が挙げられるが、これらに限定されない。他の特定の代表的な保護基は、本明細書中で詳述されているが、しかしながら、本発明は、これらの保護基に限定されるとは解釈されないことが分かる;むしろ、種々の等価な追加保護基は、上記基準を使用して容易に同定でき、そして本発明で利用できる。さらに、種々の保護基は、「Protective Groups in Organic Synthesis」、3版、Greene,T.W.and Wuts,P.G.著、John Wiley & Sons編,New York:1999で記述されており、その全内容は、本明細書中で参考として援用されている。
これらの化合物は、本明細書中で記述されているように、任意数の置換基または官能部分で置換され得ることが分かる。一般に、「置換された」との用語(その前に「必要に応じて」との用語が付いていようといまいと)および本発明の式に含まれる置換基とは、特定した置換基のラジカルを有する所定の構造にある水素ラジカルを置き換えることを意味する。任意の所定の構造にある1つより多い位置が特定した基から選択される1個より多い置換基で置換され得るとき、その置換基は、どの位置でも、同一または異なるのいずれかであり得る。本明細書中で使用する「置換された」との用語は、有機化合物の全ての許容できる置換基を包含すると企図される。広い局面では、これらの許容できる置換基には、有機化合物の非環式および環式、分枝および非分枝、炭素環式および複素環式、芳香族および非芳香族の置換基が挙げられる。本発明の目的のために、窒素のようなヘテロ原子は、そのヘテロ原子の原子価を満たす本明細書中で記述した有機化合物の水素置換基および/または任意の許容できる置換基を有し得る。さらに、本発明は、いずれの様式でも、有機化合物の許容できる置換基に限定されるとは解釈されない。本発明で想定される置換基および変数の組合せは、好ましくは、例えば、炎症および増殖障害(関節リウマチ、乾癬、喘息および癌を含めるが、これらに限定されない)の治療で有用な安定な化合物の形成を生じるものである。本明細書中で使用する「安定な」との用語は、好ましくは、製造を可能にする十分な安定性を有し、検出されるための十分な時間(好ましくは、本明細書中で詳述する目的に有用な十分な時間)にわたってその化合物の完全性を維持する化合物を意味する。
本明細書中で使用する「脂肪族」との用語は、飽和および不飽和の両方の直鎖(すなわち、非分枝)、分枝脂肪族炭化水素を含み、これらは、必要に応じて、1個またはそれ以上の官能基で置換されている。当業者に理解されるように、「脂肪族」とは、本明細書中にて、アルキル、アルケニル、アルキニル部分を含むと解釈されるが、これらに限定されない。それゆえ、本明細書中で使用する「アルキル」との用語は、直鎖、および分枝のアルキル基を含む。「アルケニル」、「アルキニル」などのような他の一般用語には、類似の慣例が適用される。さらに、本明細書中で使用する「アルキル」、「アルケニル」、「アルキニル」などの用語は、置換基および非置換基の両方を包含する。ある種の実施態様では、本明細書中で使用する「低級アルキル」とは、1個〜6個の炭素原子を有するアルキル基(環式、非環式、置換、非置換、分枝または非分枝)を示すように使用される。
ある実施態様では、本発明で使用されるアルキル基、アルケニル基およびアルキニル基は、1個〜20個の脂肪族炭素原子を含む。特定の他の実施態様では、本発明で使用されるアルキル基、アルケニル基およびアルキニル基は、1個〜10個の脂肪族炭素原子を含む。さらに他の実施態様では、本発明で使用されるアルキル基、アルケニル基およびアルキニル基は、1個〜8個の脂肪族炭素原子を含む。さらに他の実施態様では、本発明で使用されるアルキル基、アルケニル基およびアルキニル基は、1個〜6個の脂肪族炭素原子を含む。さらに他の実施態様では、本発明で使用されるアルキル基、アルケニル基およびアルキニル基は、1個〜4個の脂肪族炭素原子を含む。それゆえ、例証的な脂肪族基には、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、アリル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、sec−ペンチル、イソペンチル、tert−ペンチル、n−ヘキシル、sec−ヘキシル部分などが挙げられるが、これらに限定されない。また、これらは、1つ以上の置換基を保持し得る。アルケニル基には、例えば、エテニル、プロペニル、ブテニル、1−メチル−2−ブテン−1−イルなどが挙げられるが、これらに限定されない。代表的なアルキニル基には、エチニル、2−プロピニル(プロパルギル)、1−プロピニルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書中で使用される「脂環族」との用語は、脂肪族化合物と環式化合物の特性を兼ね備える化合物を意味し、これらとしては、環式または多環式の脂肪族炭化水素および架橋シクロアルキル化合物が挙げられるがこれらに限定されず、これらは、必要に応じて1つ以上の官能基で置換される。当業者に理解されるように、本明細書中で、「脂環族」とは、シクロアルキル、シクロアルケニルおよびシクロアルキニル部分を含むがこれらに限定されず、これらは必要に応じて1つ以上の官能基で置換されることが意図される。従って、例示的な脂肪族基としては、例えば、シクロプロピル、−CH2−シクロプロピル、シクロブチル、−CH2−シクロブチル、シクロペンチル、−CH2−シクロペンチル−n、シクロヘキシル、−CH2−シクロヘキシル、シクロへキシニルエチル、シクロヘキサニルエチル、ノルボルビル部分などが挙げられるがこれらに限定されず、これらはまた、1つ以上の置換基を保持し得る。
本明細書中で使用する「アルコキシ」(または「アルキルオキシ」)、または「チオアルキル」との用語は、先に定義したように、酸素原子またはイオウ原子を介して親分子部分に結合したアルキル基を意味する。ある実施態様では、このアルキル基は、1個〜20個の脂肪族炭素原子を含む。特定の他の実施態様では、このアルキル基は、1個〜10個の脂肪族炭素原子を含む。さらに他の実施態様では、本発明で使用されるアルキル基、アルケニル基およびアルキニル基は、1個〜8個の脂肪族炭素原子を含む。さらに他の実施態様では、アルキル基は、1個〜6個の脂肪族炭素原子を含む。さらに他の実施態様では、アルキル基は、1個〜4個の脂肪族炭素原子を含む。アルコキシの例には、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、tert−ブトキシ、ネオペントキシおよびn−ヘキソキシが挙げられるが、これらに限定されない。チオアルキルの例には、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、n−ブチルチオなどが挙げられるが、これらに限定されない。
「アルキルアミノ」との用語は、−NHR’の構造を有する基を意味し、ここで、R’は、本明細書中で定義したアルキルである。「アミノアルキル」との用語は、−NH2R’の構造を有する基を意味し、ここで、R’は、本明細書中で定義したアルキルである。ある実施態様では、このアルキル基は、1個〜20個の脂肪族炭素原子を含む。特定の他の実施態様では、このアルキル基は、1個〜10個の脂肪族炭素原子を含む。さらに他の実施態様では、本発明で使用されるアルキル基、アルケニル基およびアルキニル基は、1個〜8個の脂肪族炭素原子を含む。さらに他の実施態様では、アルキル基は、1個〜6個の脂肪族炭素原子を含む。さらに他の実施態様では、アルキル基は、1個〜4個の脂肪族炭素原子を含む。アルキルアミノの例には、メチルアミノ、エチルアミノ、イソプロピルアミノなどが挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の化合物の上記脂肪族(および他の)部分の置換基の一部の例には、以下が挙げられるが、これらに限定されない:脂肪族;ヘテロ脂肪族;アリール;ヘテロアリール;アルキルアリール;アルキルヘテロアリール;アルコキシ;アリールオキシ;ヘテロアルコキシ;ヘテロアリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;ヘテロアルキルチオ;ヘテロアリールチオ;F;Cl;Br;I;−OH;−NO2;−CN;−CF3;−CH2CF3;−CHCl2;−CH2OH;−CH2CH2OH;−CH2NH2;−CH2SO2CH3;−C(O)Rx;−CO2(Rx);−CON(Rx)2;−OC(O)Rx;−OCO2Rx;−OCON(Rx)2;−N(Rx)2;−S(O)2Rx;−NRx(CO)Rxであって、ここで、Rxの各出現例には、別個に、脂肪族、ヘテロ脂肪族、アリール、ヘテロアリール、アルキルアリールまたはアルキルヘテロアリールが挙げられるが、これらに限定されず、ここで、上記および本明細書中で記述した脂肪族、ヘテロ脂肪族、アルキルアリールまたはアルキルヘテロアリール置換基のいずれかは、置換または非置換、分枝または非分枝、環式または非環式であり得、ここで、上記および本明細書中で記述したアリールまたはヘテロアリール置換基のいずれかは、置換または非置換であり得る。一般に適用可能な置換基の追加例は、本明細書中で記述された実施例で示された特定の実施態様により、例示される。
一般に、本明細書中で使用する「アリール」および「ヘテロアリール」との用語は、好ましくは、3個〜14個の炭素原子を有する安定で単環式または多環式の複素環、多環式環および多環複素環不飽和部分を意味し、それらの各々は、置換または非置換であり得る。本明細書中で定義したアリールおよびヘテロアリール部分は、脂肪族、脂環族、ヘテロ脂肪族、ヘテロ脂環族のアルキルまたはヘテロアルキル部分を介して結合され得、それゆえ、また、−(脂肪族)アリール、−(ヘテロ脂肪族)アリール、−(脂肪族)ヘテロアリール、−(ヘテロ脂肪族)ヘテロアリール、−(アルキル)アリール、−(ヘテロアルキル)アリール、−(ヘテロアルキル)アリールおよび−(ヘテロアルキル)ヘテロアリール部分が挙げられることも分かる。それゆえ、本明細書中で使用する「アリールまたはヘテロアリール」および「アリール、ヘテロアリール、−(脂肪族)アリール、−(ヘテロ脂肪族)アリール、−(脂肪族)ヘテロアリール、−(ヘテロ脂肪族)ヘテロアリール、−(アルキル)アリール、−(ヘテロアルキル)アリール、−(ヘテロアルキル)アリールおよび−(ヘテロアルキル)ヘテロアリール」との語句は、交換可能である。置換基には、先に述べた置換基(すなわち、脂肪族部分または本明細書中で開示した他の部分について列挙した置換基)のいずれかが挙げられるが、これらに限定されず、その結果、安定な化合物が形成される。本発明のある実施態様では、「アリール」は、1個または2個の芳香環を有する単環式または二環式の炭素環式の環系を意味し、これには、フェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、インダニル、インデニルなどが挙げられるが、これらに限定されない。本発明のある実施態様では、本明細書中で使用する「ヘテロアリール」との用語は、5個〜10個の環原子を有する環式芳香族ラジカルを意味し、その1個の環原子は、S、OおよびNから選択される;0個、1個または2個の環原子は、S、OおよびNから別個に選択された追加ヘテロ原子である;そして残りの環原子は、炭素であり、このラジカルは、例えば、以下の環原子のいずれかを介して、その分子の残りの部分に結合される:ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル、チオフェニル、フラニル、キノリニル、イソキノリニルなど。
アリール基およびヘテロアリール基(二環式アリール基を含めて)は、置換または非置換であり得ることが分かり、ここで、置換には、その上の水素原子の1個、2個または3個を、別個に以下の部分のいずれか1個またはそれ以上で置き換えることが挙げられ、これらの部分には、以下が挙げられるが、これらに限定されない:脂肪族;ヘテロ脂肪族;アリール;ヘテロアリール;アルキルアリール;アルキルヘテロアリール;アルコキシ;アリールオキシ;ヘテロアルコキシ;ヘテロアリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;ヘテロアルキルチオ;ヘテロアリールチオ;F;Cl;Br;I;−OH;−NO2;−CN;−CF3;−CH2CF3;−CHCl2;−CH2OH;−CH2CH2OH;−CH2NH2;−CH2SO2CH3;−C(O)Rx;CO2(Rx);−CON(Rx)2;−OC(O)Rx;−OCO2Rx;−OCON(Rx)2;−N(Rx)2;−S(O)2Rx;−NRx(CO)Rxであって、ここで、Rxの各出現例には、別個に、脂肪族、ヘテロ脂肪族、アリール、ヘテロアリール、アルキルアリールまたはアルキルヘテロアリールが挙げられるが、これらに限定されず、ここで、上記および本明細書中で記述した脂肪族、ヘテロ脂肪族、アルキルアリールまたはアルキルヘテロアリール置換基のいずれかは、置換または非置換、分枝または非分枝、環式または非環式であり得、ここで、上記および本明細書中で記述したアリールまたはヘテロアリール置換基のいずれかは、置換または非置換であり得る。一般に適用可能な置換基の追加例は、本明細書中で記述された実施例で示された特定の実施態様により、例示される。
本明細書中で使用する「シクロアルキル」との用語は、具体的には、3個〜7個の炭素原子、好ましくは、3個〜10個の炭素原子を有する基を意味する。適当なシクロアルキルには、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルなどが挙げられるが、これらに限定されず、これらは、脂肪族、ヘテロ脂肪族または複素環部分の場合と同様に、必要に応じて、置換基で置換され得、これらの置換基には、以下が挙げられるが、これらに限定されない:脂肪族;ヘテロ脂肪族;アリール;ヘテロアリール;アルキルアリール;アルキルヘテロアリール;アルコキシ;アリールオキシ;ヘテロアルコキシ;ヘテロアリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;ヘテロアルキルチオ;ヘテロアリールチオ;F;Cl;Br;I;−OH;−NO2;−CN;−CF3;−CH2CF3;−CHCl2;−CH2OH;−CH2CH2OH;−CH2NH2;−CH2SO2CH3;−C(O)Rx;−CO2(Rx);−CON(Rx)2;−OC(O)Rx;−OCO2Rx;−OCON(Rx)2;−N(Rx)2;−S(O)2Rx;−NRx(CO)Rxであって、ここで、Rxの各出現例には、別個に、脂肪族、ヘテロ脂肪族、アリール、ヘテロアリール、アルキルアリールまたはアルキルヘテロアリールが挙げられるが、これらに限定されず、ここで、上記および本明細書中で記述した脂肪族、ヘテロ脂肪族、アルキルアリールまたはアルキルヘテロアリール置換基のいずれかは、置換または非置換、分枝または非分枝、環式または非環式であり得、ここで、上記および本明細書中で記述したアリールまたはヘテロアリール置換基のいずれかは、置換または非置換であり得る。一般に適用可能な置換基の追加例は、本明細書中で記述された実施例で示された特定の実施態様により、例示される。
本明細書中で使用する「ヘテロ脂肪族」との用語は、主鎖の1以上の炭素原子がヘテロ原子置換されている脂肪族部分を意味する。したがって、脂肪族基とは、例えば、炭素原子に代えて、1個またはそれ以上の酸素原子、イオウ原子、窒素原子、リン原子またはケイ素原子を含む脂肪族鎖を意味する。ヘテロ脂肪族部分は、分枝または直鎖の非分枝であり得る。ある実施態様では、ヘテロ脂肪族部分は、その上の水素原子の1個またはそれ以上を1個またはそれ以上の部分で別個に置き換えることにより置換され、これらの部分には、以下が挙げられるが、これらに限定されない:脂肪族;脂環族;ヘテロ脂肪族;ヘテロ脂環族;アリール;ヘテロアリール;アルキルアリール;アルキルヘテロアリール;アルコキシ;アリールオキシ;ヘテロアルコキシ;ヘテロアリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;ヘテロアルキルチオ;ヘテロアリールチオ;F;Cl;Br;I;−OH;−NO2;−CN;−CF3;−CH2CF3;−CHC12;−CH2OH;−CH2CH2OH;−CH2NH2;−CH2SO2CH3;−C(O)Rx;−CO2(Rx);−CON(Rx)2;−OC(O)Rx;−OCO2Rx;−OCON(Rx)2;−N(Rx)2;−S(O)2Rx;−NRx(CO)Rxであって、ここで、Rxの各出現例には、別個に、脂肪族、脂環族、ヘテロ脂肪族、ヘテロ脂環族、アリール、ヘテロアリール、アルキルアリールまたはアルキルヘテロアリールが挙げられるが、これらに限定されず、ここで、上記および本明細書中で記述した脂肪族、脂環族、ヘテロ脂肪族、ヘテロ脂環族、アルキルアリールまたはアルキルヘテロアリール置換基のいずれかは、置換または非置換、分枝または非分枝、環式または非環式であり得、ここで、上記および本明細書中で記述したアリールまたはヘテロアリール置換基のいずれかは、置換または非置換であり得る。一般に適用可能な置換基の追加例は、本明細書中で記述された実施例で示された特定の実施態様により、例示される。
本明細書中で使用される「ヘテロ脂環族」との用語は、ヘテロ脂肪族化合物と環式化合物の特性を兼ね備える化合物を意味し、これらとしては、飽和および付飽和の単環式または多環式複素環(例えば、モルホリノ、ピロリジニル、フラニル、チオフラニル、ピロリルなど)が挙げられるがこれらに限定されず、これらは、本明細書中で定義されるような1つ以上の官能基で置換される。
さらに、上記または本明細書中に記載される脂環式部分またはヘテロ脂環式部分のいずれかが、それに縮合されたアリールまたはヘテロアリール部分を含み得ることが理解される。一般的に適用可能な置換基の追加例は、本明細書中に記述された実施例に示される特定の実施態様により例示される。
本明細書中で使用する「ハロ」および「ハロゲン」との用語は、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素から選択される原子を意味する。
「ハロアルキル」との用語は、そこに1個、2個または3個のハロゲン原子が結合した上で定義したアルキル基を意味し、これは、クロロメチル、ブロモエチル、トリフルオロメチルなどのような基で例示される。
本明細書中で使用する「ヘテロシクロアルキル」または「複素環」との用語は、非芳香族の5員環、6員環または7員環または多環式基を意味し、これらには、酸素、イオウおよび窒素から別個に選択された1個と3個の間のヘテロ原子を有する縮合6員環を含む二環式または三環式基が挙げられるが、これらに限定されず、ここで、(i)各5員環は、0個〜1個の二重結合を有し、そして各6員環は、0個〜2個の二重結合を有し、(ii)この窒素およびイオウヘテロ原子は、必要に応じて、酸化され得、(iii)この窒素ヘテロ原子は、必要に応じて、四級化され得、そして(iv)上記複素環のいずれかは、アリールまたはヘテロアリール環に縮合され得る。代表的な複素環には、ピロリジニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、モルホリニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニルおよびテトラヒドロフリルが挙げられるが、これらに限定されない。ある実施形態では、「置換ヘテロシクロアルキルまたは複素環」基が使用され、これは、本明細書中で使用するように、その上の水素原子の1個、2個または3個を以下(これらに限定されない)で別個に置き換えて置換した上で定義したヘテロシクロアルキル基または複素環基を意味する:脂肪族;ヘテロ脂肪族;アリール;ヘテロアリール;アルキルアリール;アルキルヘテロアリール;アルコキシ;アリールオキシ;ヘテロアルコキシ;ヘテロアリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;ヘテロアルキルチオ;ヘテロアリールチオ;F;Cl;Br;I;−OH;−NO2;−CN;−CF3;−CH2CF3;−CHC12;−CH2OH;−CH2CH2OH;−CH2NH2;−CH2SO2CH3;−C(O)Rx;−CO2(Rx);−CON(Rx)2;−OC(O)Rx;−OCO2Rx;−OCON(Rx)2;−N(Rx)2;−S(O)2Rx;−NRx(CO)Rxであって、ここで、Rxの各出現例には、別個に、脂肪族、ヘテロ脂肪族、アリール、ヘテロアリール、アルキルアリールまたはアルキルヘテロアリールが挙げられるが、これらに限定されず、ここで、上記および本明細書中で記述した脂肪族、ヘテロ脂肪族、アルキルアリールまたはアルキルヘテロアリール置換基のいずれかは、置換または非置換、分枝または非分枝、環式または非環式であり得、ここで、上記および本明細書中で記述したアリールまたはヘテロアリール置換基のいずれかは、置換または非置換であり得る。一般に適用可能な置換基の追加例は、本明細書中で記述された実施例で示された特定の実施形態により、例示される。
本明細書中で使用される、「脂肪族」、「ヘテロ脂肪族」、「アルキル」、「アルケニル」、「アルキニル」、「ヘテロアルキル」、「ヘテロアルケニル」、「ヘテロアルキニル」などの用語は、置換および非置換、飽和および不飽和、ならびに直鎖および分枝基を包含する。同様に、「脂環族」、「ヘテロ脂環族」、「ヘテロシクロアルキル」、「複素環」などの用語は、置換および非置換、ならびに飽和および不飽和基を包含する。さらに、「シクロアルキル」、「シクロアルケニル」、「シクロアルキニル」、「ヘテロシクロアルキル」、「ヘテロシクロアルケニル」、「ヘテロシクロアルキニル」、「アリール」、「ヘテロアリール」などの用語は、置換および非置換基を包含する。
(3)合成方法論)
上記のように、本発明は、上記ならびに本明細書中の特定の分類、および亜属のような式(I)を有する、新規の大環を提供する。本発明の化合物の例示的な合成の概要は、以下に提供される(詳細には、スキーム1〜7および本明細書中の実施例中)。本明細書中に記載される方法は、本明細書中に開示される化合物およびその等価物の各々に適用され得ることが理解される。さらに、試薬および開始物質は、当業者に周知である。以下のスキームは、特定の例示的な化合物を記載するが、代替的な開始物質の使用により本発明の他の類似物を得ることが理解される。例えば、XがOである化合物が以下に記載される;しかし、代替的な開始物質および/または中間体を用いて、XがNH、N−アルキル、CH2などである化合物を作製し得る。
上記のように、本発明は、上記ならびに本明細書中の特定の分類、および亜属のような式(I)を有する、新規の大環を提供する。本発明の化合物の例示的な合成の概要は、以下に提供される(詳細には、スキーム1〜7および本明細書中の実施例中)。本明細書中に記載される方法は、本明細書中に開示される化合物およびその等価物の各々に適用され得ることが理解される。さらに、試薬および開始物質は、当業者に周知である。以下のスキームは、特定の例示的な化合物を記載するが、代替的な開始物質の使用により本発明の他の類似物を得ることが理解される。例えば、XがOである化合物が以下に記載される;しかし、代替的な開始物質および/または中間体を用いて、XがNH、N−アルキル、CH2などである化合物を作製し得る。
一般的に、本明細書中に提供される化合物(特に、改変)(ここで、YおよびZは、一緒になってCH=CHまたはCH2CH2)は、以下に示されるように、環上の改変の位置に依存して、2つの異なる順でこれら3つのセグメントのアセンブリから調製される。
YおよびZを有する化合物について、ヘテロ原子は、例えば、N、OまたはCOであり、異なるセットの反応条件は、C−C結合形成の代わりにこれらの結合を形成するために使用された。特定のアナログは、上に示されるこれらの方法のバリエーションを使用して、調製された。
R9アナログについて、本明細書中に提供されるように、以下の(2)に示されるように、上記される一般的方法の他に、一般進行中間体から調製される:
特定の実施形態において、この一般進行中間体は、2つの成分(芳香族成分および保護化ジオール成分)から合成され得、この芳香族成分の合成は、スキーム1に示され、本明細書中の実施例においてより詳細に記載され、この保護化ジオール成分の合成は、スキーム2に示され、本明細書中の実施例においてより詳細に記載される。スキーム3に示されるように、そして、本明細書中の実施例においてより詳細に記載されるように、これら2つの成分は、結合され、そして続いて還元され、二重結合を生成する。最後に、大環化は、マクロラクトン中間体を生成するために実施される。
(4)研究的使用、処方および投与)
本発明に従うと、本発明の化合物は、抗脈管形成活性、抗炎症性活性、プロテインキナーゼ阻害活性、NF−κB活性化阻害活性およびAP−1活性化阻害活性を有する化合物を同定するための、当該技術分野で公知の利用可能なアッセイのいずれかで、アッセイされ得る。例えば、このアッセイは、細胞性または非細胞性、インビボまたはインビトロ、ハイスループットフォーマットまたはロースループットフォーマットなどであり得る。
本発明に従うと、本発明の化合物は、抗脈管形成活性、抗炎症性活性、プロテインキナーゼ阻害活性、NF−κB活性化阻害活性およびAP−1活性化阻害活性を有する化合物を同定するための、当該技術分野で公知の利用可能なアッセイのいずれかで、アッセイされ得る。例えば、このアッセイは、細胞性または非細胞性、インビボまたはインビトロ、ハイスループットフォーマットまたはロースループットフォーマットなどであり得る。
従って、1つの局面において、特に興味深い本発明の化合物としては、以下が挙げられる:
NF−κB活性化、AP−1活性化およびプロテインキナーゼ(例えば、MEKK1、MEK1、VEGFr、PDGFr)のインヒビターとして活性を示す;
固形腫瘍に対する抗増殖効果または抗脈管形成効果を示す;
インビトロまたは科学的に受容可能なモデルを使用する動物研究において維持される適切な細胞株に対する抗炎症性効果を示す;
光老化関連障害/状態の処置について有用である;そして/あるいは
好ましい治療プロフィール(例えば、安全性、効能、および安定性)を示す。
NF−κB活性化、AP−1活性化およびプロテインキナーゼ(例えば、MEKK1、MEK1、VEGFr、PDGFr)のインヒビターとして活性を示す;
固形腫瘍に対する抗増殖効果または抗脈管形成効果を示す;
インビトロまたは科学的に受容可能なモデルを使用する動物研究において維持される適切な細胞株に対する抗炎症性効果を示す;
光老化関連障害/状態の処置について有用である;そして/あるいは
好ましい治療プロフィール(例えば、安全性、効能、および安定性)を示す。
上述のように、本明細書中で記述した特定の化合物は、一般に、NF−κB活性化、AP−1活性化およびプロテインキナーゼのインヒビターとしての活性を示す。さらに具体的には、本発明の化合物は、免疫抑制活性を示し、従って、本発明は、さらに、炎症性障害または自己免疫障害を処置するための方法を提供する。本明細書中に記載される特定の化合物はまた、腫瘍増殖および新脈管形成のインヒビターとして作用する。この方法は、この化合物またはそれらの薬学的に受容可能な誘導体の治療有効量を、それを必要とする被験体(これには、ヒトおよび動物が挙げられるが、これらに限定されない)に投与する工程を包含する。特定の実施形態では、本発明の化合物は、いくつか名前を挙げると、敗血症、腎臓障害、慢性関節リウマチ(強直性脊椎炎が挙げられる)、乾癬性関節炎、変形性関節症、骨粗鬆症、アレルギー性鼻炎、眼の炎症、炎症性腸疾患(クローン病、潰瘍性大腸炎)、多発性硬化症、アトピー性皮膚炎、乾癬、喘息、炎症性肺疾患、肝炎、自己免疫障害、全身性エリテマトーデス、同種移植拒絶/対宿主性移植片病、糖尿病、AIDS、固形腫瘍癌、白血病、リンパ腫、非ホジキンB細胞リンパ腫、慢性リンパ性白血病(CLL)、多発性硬化症、湿疹、蕁麻疹、重症筋無力症、特発性血小板減少症紫斑病、心血管疾患(例えば、心筋梗塞、アテローム性動脈硬化症)、肝炎、腎臓障害、再生性腎炎(productive nephritis)、アデノウイルス、中枢神経系の疾患/障害(例えば、発作、アルツハイマー病、癲癇)の処置のため、そしてマラリアの症状の処置のために有用である。
特定の他の実施形態において、本発明の化合物は、光損傷を減少するために有用であり、従って、本発明は、光老化関連障害/状態を処置するための方法をさらに提供する。特定の例示的な実施形態において、本発明の化合物は、皮膚の粗さ、しわ、斑状色素沈着、顔色の悪さ(sallowness)、弛緩、斑状、毛細血管拡張症、ほくろ、紫斑および容易にかすり傷を負うこと(easy bruising)、萎縮症、線維症性脱色素化領域、ならびに最終的な前悪性新生物および悪性新生物の処置および/または予防のために有用である。特定の他の例示的な実施形態において、本発明の化合物は、しわおよび/または皮膚癌の処置および/または予防のために有用である。
(薬学的組成物)
上述のように、本発明は、炎症および自己免疫障害、光老化および癌の処置のために有用な生物学的特性を有する新規化合物を提供する。本発明の化合物はまた、外傷に対する血管対象の再狭窄の防止において用途(例えば、血管形成術およびステント挿入)を見出す。従って、本発明の別の局面において、本明細書中に記載される化合物のいずれか1つを含む薬学的組成物(すなわち、プロドラッグ、薬学的に受容可能な塩もしくはこれらの他の薬学的に受容可能な誘導体)が、提供され、そして、必要に応じて、薬学的に受容可能なキャリアを含む。特定の実施形態において、これらの組成物は、必要に応じて、さらに、1つ以上の追加治療剤を含有する。あるいは、本発明の化合物は、1つ以上の他の治療剤の投与と組み合わせて、それが必要な患者に投与され得る。例えば、本発明の化合物と共に投与されるか本発明の化合物を含む薬学的組成物に含有される追加治療剤は、本明細書中で詳述されているように、癌の処置のために認可されている免疫調節剤(例えば、慢性関節リウマチ、乾癬、多発性硬化症または喘息の処置のための薬剤)または抗脈管形成剤または抗癌剤であり得るか、あるいは、免疫障害または癌の処置について最終的に認可を得た、食品医薬局の認可を受けている多数の薬剤のいずれか1種であり得る。また、本発明の特定の化合物は、処置のための遊離形態で存在し得るか、または適切な場合、それらの薬学的に受容可能な誘導体として存在し得ることが理解される。本発明に従って、薬学的に受容可能な誘導体としては、本発明の化合物の薬学的に受容可能な塩、エステル、このようなエステルの塩、あるいはプロドラッグもしくは他の付加物または誘導体が挙げられるが、これらに限定されず、それらは、必要な患者に投与する際に、直接的または間接的に、本明細書中の他で記述した化合物またはそれらの代謝物もしくは残留物を提供し得る。
上述のように、本発明は、炎症および自己免疫障害、光老化および癌の処置のために有用な生物学的特性を有する新規化合物を提供する。本発明の化合物はまた、外傷に対する血管対象の再狭窄の防止において用途(例えば、血管形成術およびステント挿入)を見出す。従って、本発明の別の局面において、本明細書中に記載される化合物のいずれか1つを含む薬学的組成物(すなわち、プロドラッグ、薬学的に受容可能な塩もしくはこれらの他の薬学的に受容可能な誘導体)が、提供され、そして、必要に応じて、薬学的に受容可能なキャリアを含む。特定の実施形態において、これらの組成物は、必要に応じて、さらに、1つ以上の追加治療剤を含有する。あるいは、本発明の化合物は、1つ以上の他の治療剤の投与と組み合わせて、それが必要な患者に投与され得る。例えば、本発明の化合物と共に投与されるか本発明の化合物を含む薬学的組成物に含有される追加治療剤は、本明細書中で詳述されているように、癌の処置のために認可されている免疫調節剤(例えば、慢性関節リウマチ、乾癬、多発性硬化症または喘息の処置のための薬剤)または抗脈管形成剤または抗癌剤であり得るか、あるいは、免疫障害または癌の処置について最終的に認可を得た、食品医薬局の認可を受けている多数の薬剤のいずれか1種であり得る。また、本発明の特定の化合物は、処置のための遊離形態で存在し得るか、または適切な場合、それらの薬学的に受容可能な誘導体として存在し得ることが理解される。本発明に従って、薬学的に受容可能な誘導体としては、本発明の化合物の薬学的に受容可能な塩、エステル、このようなエステルの塩、あるいはプロドラッグもしくは他の付加物または誘導体が挙げられるが、これらに限定されず、それらは、必要な患者に投与する際に、直接的または間接的に、本明細書中の他で記述した化合物またはそれらの代謝物もしくは残留物を提供し得る。
本明細書中で使用する場合、「薬学的に受容可能な塩」との用語は、正常な医学的判断の範囲内において、過度の毒性、刺激、アレルギー応答などなしで、ヒトおよび下等動物の組織と接触して使用するために適当な塩であって、合理的な有益性/リスク比と釣り合った塩を意味する。アミン、カルボン酸および他の型の化合物の薬学的に受容可能な塩は、当該技術分野で周知である。例えば、S.M.Bergeらは、J.Pharmaceutical Sciences、66:1−19(1977)(その内容は、本明細書中で参考として援用されている)において、薬学的に受容可能な塩を詳細に記述している。これらの塩は、本発明の化合物の最終的な単離および精製の間に、インサイチュ調製され得るか、以下で一般的に記述するように、遊離塩基官能基または遊離酸官能基を適当な試薬と反応させることにより、別々に調製され得る。例えば、遊離塩基官能基は、適当な酸と反応され得る。さらに、本発明の化合物が酸部分を保持する場合、それらの適切な薬学的に受容可能な塩は、金属塩(例えば、アルカリ金属塩(例えば、ナトリウム塩またはカリウム塩))およびアルカリ土類金属塩(例えば、カルシウム塩またはマグネシウム塩)を含み得る。薬学的に受容可能な非毒性の酸付加塩の例には、無機酸(例えば、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸および過塩素酸)または有機酸(例えば、酢酸、シュウ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸またはマロン酸)と共にまたは当該技術分野で使用される他の方法(例えば、イオン交換)を使用することにより形成されたアミノ基の塩がある。他の薬学的に受容可能な塩としては、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、重硫酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、ショウノウ酸塩、ショウノウスルホン酸塩、クエン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルコヘプトン酸塩、グリセロリン酸塩、グルコン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシ−エタンスルホン酸塩、ラクトビオン酸塩(lactobionate)、乳酸塩、ラウリン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバリン酸塩、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、ウンデカン酸塩、吉草酸塩などが挙げられる。代表的なアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩には、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどが挙げられる。さらなる薬学的に受容可能な塩としては、適切な場合、非毒性のアンモニウム、四級アンモニウム、およびアミンカチオンが挙げられ、これらは、対イオンを使用して形成される(例えば、ハロゲン化物、水酸化物、カルボン酸塩、硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩、低級アルキルスルホン酸塩およびアリールスルホン酸塩)。
さらに、本明細書中で使用する場合、「薬学的に受容可能なエステル」との用語とは、インビボで加水分解するエステルを意味し、これらとしては、ヒトの体内で容易に分解して親化合物またはその塩を残すものが挙げられる。適当なエステル基には、例えば、薬学的に受容可能な脂肪族カルボン酸(特に、アルカン酸、アルケン酸、シクロアルカン酸およびアルカンジオン酸)から誘導されたものが挙げられ、ここで、各アルキル部分またはアルケニル部分は、有利には、6個以下の炭素原子を有する。特定のエステルの例には、ギ酸エステル、酢酸エステル、プロピオン酸エステル、酪酸エステル、アクリル酸エステルおよびエチルコハク酸エステルが挙げられる。
さらに、本明細書中で使用する場合、「薬学的に受容可能なプロドラッグ」との用語は、本発明の化合物のプロドラッグであって、正常な医学的判断の範囲内において、過度の毒性、刺激、アレルギー応答などを伴う、ヒトおよび下等動物の組織と接触して使用するのに適切なプロドラッグであって、合理的な有益性/リスク比と釣り合いかつそれらの意図される用途のために有効なプロドラッグを意味し、そして、可能な場合、本発明の化合物の双性イオン形状も意味する。「プロドラッグ」との用語は、例えば、血液内の加水分解により、インビボで急速に変換されて、上式の親化合物を生じる化合物を意味する。完全な論述は、T.Higuchi and V.Stella,Pro−drugs as Novel Delivery Systems,Vol.14 of the A.C.S.Symposium Series、およびEdward B.Roche編、Bioreversible Carriers in Drug Design,American Pharmaceutical Association and Pergamon Press,1987で提供されており、両方の内容は、本明細書中で参考として援用されている。
上記のように、本発明の薬学的組成物は、さらに、薬学的に受容可能なキャリアを含有し、これは、本明細書中で使用する場合、望ましい特定の投薬形態に適するように、任意の全ての溶媒、希釈剤、または他の液体ビヒクル、分散体または懸濁助剤、界面活性剤、等張剤、増粘剤または乳化剤、防腐剤、固形結合剤、潤滑剤などが挙げられる。Remington’s Pharmaceutical Sciences,第16版,E.W.Martin(Mack Publishing Co.,Easton,Pa.,1980)は、薬学的組成物を処方するのに使用される種々のキャリアおよびそれらの公知の調製技術を開示している。任意の従来のキャリア媒体が、例えば、望ましくない生体効果を生じることにより、あるいは、有害な様式で、薬学的組成物の任意の他の成分と相互作用することにより、本発明の化合物と非相溶性である範囲以外は、その用途は、本発明の範囲内であると企図される。薬学的に受容可能なキャリアとして役立ち得る物質の一部の例には、糖(例えば、ラクトース、グルコースおよびスクロース);デンプン(例えば、コーンスターチおよびポテトスターチ);セルロースおよびその誘導体(例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロースおよび酢酸セルロース);粉末化トラガカント;モルト;ゼラチン;タルク;賦形剤(例えば、ココアバターおよび坐剤ワックス);オイル(例えば、落花生油、綿実油、サフラワー油、ゴマ油、オリーブ油、とうもろこし油および大豆油);グリコール(例えば、プロピレングリコール);エステル(オレイン酸エチルおよびラウリン酸エチル);寒天;緩衝剤(例えば、水酸化マグネシウムおよび水酸化アルミニウム);アルギン酸;発熱物質非含有水;等張性生理食塩水;リンゲル液;エチルアルコールおよびリン酸緩衝液、ならびに他の非毒性相溶性滑沢剤(例えば、ラウリル硫酸ナトリウムおよびステアリン酸マグネシウム)ならびに着色剤、解離剤、コーティング剤、甘味料、調香剤および香料、防腐剤および酸化防止剤が挙げられるが、これらに限定されず、それらは、調合者の判断に従って、その組成物中に存在し得る。
(本発明の化合物の用途および処方)
本明細書中でさらに詳細に記述するように、一般に、本発明は、炎症または免疫障害の処置、および癌の処置、特に固形腫瘍の処置に有用な化合物を提供する。いずれの特定の理論にも束縛されることを望まないが、さらに一般的には、本発明の化合物は、NF−κB活性を阻害することが示され、炎症の病因における中心的存在としてのNF−κBの同定は、NF−κB標的化療法が炎症性障害および免疫障害で有効であり得ることを示唆している(一般に、Defense and Disease,J.Clin.Investig.2001,107,7のNF−κBを参照)。さらに、本発明の特定の化合物はまた、本明細書中により詳細に記載されるように、インビトロでの、レセプターチロシンキナーゼ活性(例えば、VEGFrおよびPDGFr)を阻害することが示され、これは、癌(固形腫瘍を含む)の処置のために有用である(Angiogenesis:Potentials for Pharmacologic Intervention in the Treatment of Cancer,Cardiovascular Diseases,and Chronic Inflammation,Pharmacological Reviews,2000,52,237を参照のこと)。
本明細書中でさらに詳細に記述するように、一般に、本発明は、炎症または免疫障害の処置、および癌の処置、特に固形腫瘍の処置に有用な化合物を提供する。いずれの特定の理論にも束縛されることを望まないが、さらに一般的には、本発明の化合物は、NF−κB活性を阻害することが示され、炎症の病因における中心的存在としてのNF−κBの同定は、NF−κB標的化療法が炎症性障害および免疫障害で有効であり得ることを示唆している(一般に、Defense and Disease,J.Clin.Investig.2001,107,7のNF−κBを参照)。さらに、本発明の特定の化合物はまた、本明細書中により詳細に記載されるように、インビトロでの、レセプターチロシンキナーゼ活性(例えば、VEGFrおよびPDGFr)を阻害することが示され、これは、癌(固形腫瘍を含む)の処置のために有用である(Angiogenesis:Potentials for Pharmacologic Intervention in the Treatment of Cancer,Cardiovascular Diseases,and Chronic Inflammation,Pharmacological Reviews,2000,52,237を参照のこと)。
本明細書中の例示において詳述されるように、NF−κBを阻害する化合物の能力を決定するためのアッセイにおいて、特定の本発明の化合物は、10μM未満のIC50値を示した。特定の他の実施形態において、本発明の化合物は、7.5μM未満のIC50値を示した。特定の実施形態において、本発明の化合物は、5μM未満のIC50値を示した。特定の他の実施形態において、本発明の化合物は、2.5μM未満のIC50値を示した。特定の実施形態において、本発明の化合物は、1μM未満のIC50値を示した。特定の実施形態において、本発明の化合物は、0.75μM未満のIC50値を示した。特定の実施形態において、本発明の化合物は、0.5μM未満のIC50値を示した。特定の実施形態において、本発明の化合物は、0.25μM未満のIC50値を示した。特定の実施形態において、本発明の化合物は、0.1μM未満のIC50値を示した。特定の他の実施形態において、本発明の化合物は、750nM未満のIC50値を示した。特定の他の実施形態において、本発明の化合物は、500nM未満のIC50値を示した。特定の他の実施形態において、本発明の化合物は、250nM未満のIC50値を示した。特定の他の実施形態において、本発明の化合物は、100nM未満のIC50値を示した。他の実施形態において、本発明の化合物は、75nM未満のIC50値を示した。他の実施形態において、本発明の化合物は、50nM未満のIC50値を示した。
なお他の実施形態において、特定の化合物は、インビトロでの腫瘍細胞株の増殖を阻害するためのこれらの活性について試験された。特定のこれらの化合物は、10μM未満のIC50値を示した。特定の他の実施形態において、本発明の化合物は、7.5μM未満のIC50値を示した。特定の実施形態において、本発明の化合物は、5μM未満のIC50値を示した。特定の他の実施形態において、本発明の化合物は、2.5μM未満のIC50値を示した。特定の実施形態において、本発明の化合物は、1μM未満のIC50値を示した。特定の実施形態において、本発明の化合物は、0.75μM未満のIC50値を示した。特定の実施形態において、本発明の化合物は、0.5μM未満のIC50値を示した。特定の実施形態において、本発明の化合物は、0.25μM未満のIC50値を示した。特定の実施形態において、本発明の化合物は、0.1μM未満のIC50値を示した。特定の他の実施形態において、本発明の化合物は、750nM未満のIC50値を示した。特定の他の実施形態において、本発明の化合物は、500nM未満のIC50値を示した。特定の他の実施形態において、本発明の化合物は、250nM未満のIC50値を示した。特定の他の実施形態において、本発明の化合物は、100nM未満のIC50値を示した。他の実施形態において、例示的な化合物は、75nM未満のIC50値を示した。他の実施形態において、例示的な化合物は、50nM未満のIC50値を示した。
上述のように、本発明の化合物は、免疫調節活性を示し、レセプターチロシンキナーゼの阻害によって新脈管形成の阻害についての活性を示す。このように、本発明の化合物は、種々の疾患、以下が挙げられるがこれらに限定されない:いくつか名前を挙げると、敗血症、腎臓障害、慢性関節リウマチ(強直性脊椎炎が挙げられる)、乾癬性関節炎、変形性関節症、骨粗鬆症、アレルギー性鼻炎、眼の炎症、炎症性腸疾患、アトピー性皮膚炎、乾癬、喘息、クローン病、潰瘍性大腸炎、炎症性肺疾患、肝炎、自己免疫障害、糖尿病、AIDS、固形腫瘍癌、白血病、リンパ腫、非ホジキンB細胞リンパ腫、慢性リンパ性白血病(CLL)、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス、同種移植拒絶/対宿主性移植片病、湿疹、蕁麻疹、重症筋無力症、特発性血小板減少症紫斑病、心血管疾患(例えば、心筋梗塞、アテローム性動脈硬化症)、肝炎、再生性腎炎、アデノウイルス、中枢神経系の疾患/障害(例えば、発作、アルツハイマー病、癲癇)の処置のために有用である。そして、本発明の化合物は、マラリアの症状の処置のために有用である。特定の実施形態において、本発明の化合物は、慢性関節リウマチ、乾癬、多発性硬化症、喘息および癌の処置のために特に有用である。
慢性関節リウマチは、末梢関節の非特異的で、通常、対称的な炎症によって特徴付けられ、一般化された発現を有するかまたは有さない、関節構造および関節周囲構造の進行性の破壊を生じる(一般的に、The Merck Manual,1999,第17版、Merck & Co.(この内容の全体は、本明細書中に参考として援用される)を参照のこと)。過去の研究は、炎症性細胞および前炎症性サイトカイン(例えば、TNFα、IL−1β)の存在が、罹患した滑膜中に豊富であることを確立した。マクロファージ由来管壁細胞の増加は、初期疾患におけるいくつかのリンパ球変化および脈管変化と共に顕著である。治療が存在しないが、生体因子(例えば、Enbrel、RemicadeまたはAnakinra)の介入による循環性前炎症性サイトカイン(例えば、TNFα、IL−1β)の減少は、症状の低減における効力および臨床試験における疾患の進行の遅延を示した。NF−κB阻害による前炎症性サイトカインの調節における薬剤の開発(例えば、本願に記載される)は、RA患者に対して多大な利益をもたらし得る。
乾癬は、病気に効く療法が存在しない障害であるが、ほとんどの場合において、急性の発作が制御され得る。乾癬は、乾燥、限局性、銀白色の、スケーリング(scaling)丘疹および種々のサイズの斑によって特徴付けられる慢性の再発性疾患であり、伝統的に、上皮細胞増殖の増加および同時に起こる皮膚の炎症に寄与する。免疫抑制性薬物(シクロスポリン)に対する乾癬の応答は、原発性病原性因子が、免疫学的であり得ることを示唆する。上皮細胞の増殖はまた、皮膚に対する損傷、照射またはストレスからの刺激によるAP−1活性化に連結される(P.Angelら、「Function and regulation of AP−1 subunits in skin physiology and pathology」、Oncogene,2001,20:2413−2423;およびA.Grandjean−Laquerriereら、「Relative contribution of NF−kB and AP−1 in the modulation by Curcumin and pyrrolidine dithiocarbamate of the UVB−induced cytokine expression by keratinocytes」、Cytokine,2002,18(3):168−177(これらの各々は、その全体を本明細書中で参考として援用される)を参照のこと)。乾癬に対する現在利用可能な処置レジメンは、滑沢剤、角質溶解剤、局所的コルチコステロイド(cortisosteroid)、日光、局所的ビタミンD誘導体、アントラリン、および全身性の代謝拮抗物質(例えば、メトトレキサート)、免疫抑制性薬物(例えば、シクロスポリン、タクロリムス(tacrolimus)、ミコフェノレート、およびモフェチル)の使用を含む。しかし、免疫抑制性薬物は、乾癬の処置についてまだ認可されておらず、他の薬物(コルチコステロイドを含む)は、重篤な副作用(増悪または膿疱性病変を含む)を有する(一般的に、The Merck Manual,1999,第17版、Merck & Co.(この内容の全体は、本明細書中に参考として援用される)を参照のこと)。本発明は、この疾患および宿主のほかの関連する疾患(例えば、わずかに名前のみ挙げると、乾癬性関節炎、強直性脊椎炎)に、確かに適用可能である。
喘息はまた、免疫学的異常および増大した炎症性応答に関与すると考えられる。乾癬と同様に、病気に効く療法が存在しない。従って、新規療法の開発(例えば、本療法、好ましくは、安全かつ病気に効く療法)が、望ましい。これはまた、関連する免疫学的障害(例えば、移植片拒絶、SLEなど)に適用される。
脈管新生、すなわち既存の毛管から出た新規の血管形成は、多くの生理学的プロセスおよび病理学的プロセス(例えば、癌、虚血性疾患および慢性炎症)に対して根本である一連の事象である。いくつかの脈管新生促進性分子(例えば、血管内皮細胞増殖因子(VEGF)、線維芽細胞増殖因子(FGF))が同定されている(Angiogenesis:Potentials for Pharmacologic Intervention in the Treatment of Cancer,Cardiovascular Diseases,and chronic Inflammation,Pharmacological Reviews,2000,52,253を参照のこと)。従って、レセプターチロシンキナーゼ(例えば、VEGFr)活性の阻害は、種々の進行中の臨床試験の課題となっている。本発明の特定の化合物は、強力なVEGFr阻害を示した。従って、このような適用が、期待される。
上記に考察されるように、本発明の化合物はまた、外傷に供された血管の再狭窄の予防における使用(例えば、血管形成術およびステント挿入術(stenting))を見出す。例えば、本発明の化合物は、移植された医療デバイス(例えば、チュービング、シャント、カテーテル、人工移植物、ピン、ペースメーカーのような電気的移植物)のためのコーティングおよび特に動脈ステントまたは静脈ステント(バルーン拡大可能なステント)のためのコーティングとして有用であることが、企図される。特定の実施形態において、本発明の化合物は、移植可能な医療デバイスに結合され得るか、または代替的に、移植可能デバイスの表面に受動的に吸収され得る。他の特定の実施形態において、本発明の化合物は、例えば、ステント、スツール、埋め込み式カテーテル、プロテーゼ(補綴物)などのような、外科手術デバイスもしくは医療デバイスまたは外科的移植物もしくは医療的移植物の中に含まれるよう処方され得るか、それらによる放出に適合されるよう処方され得る。
特定の例示的な実施形態において、本発明の化合物は、ステントのためのコーティングとして使用され得る。ステントは、代表的に、ステント外側表面から管腔に伸びる開口部の様式を有する、開管状構造である。レーザー機械を用いて表面上に一様の切断を有する、生体適合性金属材料のステントを作製することが、通常である。このステントは、表面上の不均一性を最小にするために、電気的に研磨され得る。何故なら、これらの不均一性は、不都合な生物学的応答を誘発し得るからである。しかし、ステントは、依然として異物生体反応を刺激し得、これは結果的に血栓形成または再狭窄を生じる。これらの合併症を避けるため、種々のステントのコーティングおよび組成物が、これらの合併症および他の合併症の発生率を低減すること、およびそれ自身によるかまたは治療化合物の管腔への送達により組織機能を回復することの両方のために、従来技術文献において提案されている。例えば、抗増殖活性および抗炎症活性を有する薬物が、ステントコーティングとして評価されており、そして再狭窄を防止することにおいて有望性を示している(例えば、Presbitero P.ら,「Drug eluting stents do they make the difference?」,Minerva Cardioangiol,2002,50(5):431−442;Ruygrok P.N.ら,「Rapamycin in cardiovascular medicine」,Intern.Med.J.,2003,33(3):103―109;およびMarx S.O.ら,「Bench to bedside:the development of rapamycin and its application to stent
restenosis」,Circulation,2001,104(8):852−855を参照のこと、これら参考文献の各々はその全体が参考として本明細書中で援用される)。従って、いずれの特定の理論と結び付けられることは所望しないが、本出願人は、抗炎症効果および/または抗増殖効果を有する本発明の化合物が、とりわけ再狭窄の予防または再狭窄率の低減のために、ステントコーティングとして使用され得ることおよび/または薬物送達デバイスにおいて使用され得ることを、提案する。再狭窄を予防するためのステントコーティングおよび/または局所的ステント薬物送達に関する種々の組成物および方法は、当該分野で公知である(例えば、米国特許第6,517,889号;同6,273,913号;同6,258,121号;同6,251,136号;同6,248,127号;同6,231,600号;同6,203,551号;同6,153,252号;同6,071,305号;同5,891,507号;同5,837,313号および米国特許出願公開第US2001/0027340号を参照のこと、これらの各々はその全体が参考として本明細書中で援用される)。例えば、ステントは、ポリマー−薬物結合体を用いて、ポリマー−薬物中にステントを浸漬することによるか、またはこのような溶液をステントにスプレーすることにより、コーティングされ得る。特定の実施形態において、移植可能デバイスに適合可能な材料としては、生体適合性かつ無毒性の材料が挙げられ、そしてこの材料は金属(例えば、ニッケル−チタン合金)、スチール、または生体適合性のポリマー、ヒドロゲル、ポリウレタン、ポリエチレン、エチレン酢酸ビニルコポリマーなどから選択され得る。特定の実施形態において、本発明の化合物は、バルーン血管形成術後の動脈または静脈中への挿入のためのステント上にコーティングされる。
restenosis」,Circulation,2001,104(8):852−855を参照のこと、これら参考文献の各々はその全体が参考として本明細書中で援用される)。従って、いずれの特定の理論と結び付けられることは所望しないが、本出願人は、抗炎症効果および/または抗増殖効果を有する本発明の化合物が、とりわけ再狭窄の予防または再狭窄率の低減のために、ステントコーティングとして使用され得ることおよび/または薬物送達デバイスにおいて使用され得ることを、提案する。再狭窄を予防するためのステントコーティングおよび/または局所的ステント薬物送達に関する種々の組成物および方法は、当該分野で公知である(例えば、米国特許第6,517,889号;同6,273,913号;同6,258,121号;同6,251,136号;同6,248,127号;同6,231,600号;同6,203,551号;同6,153,252号;同6,071,305号;同5,891,507号;同5,837,313号および米国特許出願公開第US2001/0027340号を参照のこと、これらの各々はその全体が参考として本明細書中で援用される)。例えば、ステントは、ポリマー−薬物結合体を用いて、ポリマー−薬物中にステントを浸漬することによるか、またはこのような溶液をステントにスプレーすることにより、コーティングされ得る。特定の実施形態において、移植可能デバイスに適合可能な材料としては、生体適合性かつ無毒性の材料が挙げられ、そしてこの材料は金属(例えば、ニッケル−チタン合金)、スチール、または生体適合性のポリマー、ヒドロゲル、ポリウレタン、ポリエチレン、エチレン酢酸ビニルコポリマーなどから選択され得る。特定の実施形態において、本発明の化合物は、バルーン血管形成術後の動脈または静脈中への挿入のためのステント上にコーティングされる。
従って、本発明は、血管外傷後の人為的再狭窄または人為的閉塞を阻害する方法であって、これを必要とする被験体に対して、適切なポリマーまたはポリマー性材料と結合体化された本発明の化合物を含む組成物を投与する工程を包含する方法のような、特定の広範な局面において記載され得る。本方法の実施において、被験体は、例えば、冠動脈バイパス患者、血管外科手術患者、器官移植患者、または冠動脈血管形成術患者もしくは他の任意の人工的血管形成術患者であり得、そして組成物は、直接投与され得るか、静脈内投与され得るか、またはさらに、血管外傷部位に移植されるためのステント上にコーティングされ得る。
別の局面において、本発明は、本明細書中に開示される本発明の化合物のいずれかでコーティングされるか、またはそれ以外にこれを含有および/もしくは放出するように構築される、移植物および外科手術デバイスまたは医療デバイス(ステントおよびグラフトを含む)を包含する。特定の実施形態において、本化合物は、抗炎症活性および/または抗増殖活性を有する。特定の他の実施形態において、本化合物は、平滑筋細胞の増殖を阻害する。本発明の移植物および外科手術デバイスまたは医療デバイスの代表例としては、以下が挙げられる:心臓血管デバイス(例えば、移植可能な静脈カテーテル、静脈の出入口、トンネル化静脈カテーテル、長期の注入ラインまたは注入口(肝動脈注入カテーテルを含む)、ペースメーカーのワイヤ、移植可能な細動除去器);神経学的デバイス/神経外科学的デバイス(例えば、脳室−腹膜シャント、脳室−心房シャント、神経刺激性デバイス、椎弓切除術後の硬膜外繊維形成を防止するための持続性パッチおよび持続性移植物、継続的なくも膜下腔注入のためのデバイス);胃腸管デバイス(例えば、長期埋め込み式カテーテル、食事供給チューブ、門脈静脈(portosystemic)シャント、腹水のためのシャント、薬物送達のための腹膜移植物、腹膜透析カテーテル、ヘルニアのための移植可能なメッシュ、外科手術的な癒着を防ぐための懸濁物または固体移植物(メッシュを含む));尿路デバイス(例えば、子宮移植物(子宮内デバイス(IUD)および子宮内膜増殖症を予防するためのデバイスを含む)、卵管移植物(取り外し可能な避妊デバイスを含む)、卵管ステント、尿失禁に対する人工括約筋および傍尿道移植物、尿管ステント、長期埋め込み式カテーテル、膀胱拡大物、または精管吻合のためのラップまたはスプリント(副木));眼科学的(phthalomologic)移植物(例えば、血管新生緑内障に対するモルテノ(multino)移植物および他の移植物、翼状片に対する薬物溶出性コンタクトレンズ、失敗した涙嚢鼻腔吻合に対するスプリント、角膜血管新成(neocascularity)に対する薬物溶出性コンタクトレンズ、糖尿病性網膜症に対する移植物、高リスクの網膜移植物に対する薬物溶出性コンタクトレンズ);耳咽喉科学的デバイス(例えば、伝音移植物、鼓膜横断式(transtempanic)ドレーンに対する代替物としての粘液性滲出液または慢性中耳炎に対する耳管スプリントまたは耳管ステント);形成性外科手術的移植物(例えば、胸筋不足(subprctoral)もしくは腺分泌物不足(subgrandular)のアプローチまたは乳房除去術後におけるゲル含有豊胸移植物(breast implant)または生理食塩水含有豊胸移植物あるいは顎移植物に応答した、線維性拘縮の予防);ならびに整形外科的移植物(例えば、セメント化整形外科的プロテーゼ)。
移植物および他の外科的デバイスまたは医療デバイスは、種々の様式で、本発明の組成
物でコーティングされ得る(またはそうでなければこれを放出するように適合され得る)。この様式は、例えば、以下を含む:(a)移植物またはデバイスに、本発明の化合物または組成物を直接付着させることによる様式(例えば、ポリマー/薬物フィルムを移植物もしくはデバイスにスプレーすること、または移植物もしくはデバイスをポリマー/薬物溶液中に浸漬すること、あるいは他の共有手段または非共有手段によることのいずれかの様式);(b)ヒドロゲルのような物質で移植物またはデバイスをコーティングし、次いでこのヒドロゲルが本発明の化合物または組成物を吸収することによる様式;(c)移植物またはデバイス中に本発明の化合物または組成物でコーティングされた糸(または糸に形成されたポリマー自体)を織り込むことによる様式;(d)本発明の化合物もしくは組成物から構成されるかまたはこれでコーティングされたスリーブまたはメッシュ中に、移植物またはデバイスを挿入することによる様式;(e)本発明の化合物または組成物を用いて移植物自体またはデバイス自体を構築することによる様式;あるいは(f)そうでなければ、本発明の化合物を放出するように移植物またはデバイスを適合させることによる様式。特定の実施形態において、本組成物は、保存の間および挿入時に移植物またはデバイスにしっかりと接着するべきである。本発明の化合物または組成物はまた、好ましくは、保存の間、挿入前、または体内への挿入後(これが必要とされる場合)に体温まで暖められた場合に、分解しないべきである。さらに、好ましくは、ステントの外形を変更しないまま、なめらかにかつむらなく本発明の化合物を均一に分配させて、移植物またはデバイスをコーティングするべきである。本発明の好ましい実施形態の中で、本発明の移植物またはデバイスは、一旦これが展開されると、本発明の移植物またはデバイスを囲む組織中に、本発明の化合物または組成物の、均一で予測可能で長時間の放出を提供するべきである。血管ステントについては、上記の特性に加え、本組成物は、(このステント自体がコーティングされない場合に生じると推測されるより多大には)このステントがトロンボゲン形成(血餅を形成させる原因となる)をさせないべきであるか、または血流中に重大な乱流を引き起こさせないべきである。
物でコーティングされ得る(またはそうでなければこれを放出するように適合され得る)。この様式は、例えば、以下を含む:(a)移植物またはデバイスに、本発明の化合物または組成物を直接付着させることによる様式(例えば、ポリマー/薬物フィルムを移植物もしくはデバイスにスプレーすること、または移植物もしくはデバイスをポリマー/薬物溶液中に浸漬すること、あるいは他の共有手段または非共有手段によることのいずれかの様式);(b)ヒドロゲルのような物質で移植物またはデバイスをコーティングし、次いでこのヒドロゲルが本発明の化合物または組成物を吸収することによる様式;(c)移植物またはデバイス中に本発明の化合物または組成物でコーティングされた糸(または糸に形成されたポリマー自体)を織り込むことによる様式;(d)本発明の化合物もしくは組成物から構成されるかまたはこれでコーティングされたスリーブまたはメッシュ中に、移植物またはデバイスを挿入することによる様式;(e)本発明の化合物または組成物を用いて移植物自体またはデバイス自体を構築することによる様式;あるいは(f)そうでなければ、本発明の化合物を放出するように移植物またはデバイスを適合させることによる様式。特定の実施形態において、本組成物は、保存の間および挿入時に移植物またはデバイスにしっかりと接着するべきである。本発明の化合物または組成物はまた、好ましくは、保存の間、挿入前、または体内への挿入後(これが必要とされる場合)に体温まで暖められた場合に、分解しないべきである。さらに、好ましくは、ステントの外形を変更しないまま、なめらかにかつむらなく本発明の化合物を均一に分配させて、移植物またはデバイスをコーティングするべきである。本発明の好ましい実施形態の中で、本発明の移植物またはデバイスは、一旦これが展開されると、本発明の移植物またはデバイスを囲む組織中に、本発明の化合物または組成物の、均一で予測可能で長時間の放出を提供するべきである。血管ステントについては、上記の特性に加え、本組成物は、(このステント自体がコーティングされない場合に生じると推測されるより多大には)このステントがトロンボゲン形成(血餅を形成させる原因となる)をさせないべきであるか、または血流中に重大な乱流を引き起こさせないべきである。
ステントの場合、広範な種々のステントは、本明細書中に提供される本発明の化合物または組成物を含むように、そして/または放出するように、開発され得、これらステントとしては以下が挙げられる:食道ステント、胃腸管ステント、血管ステント、胆管ステント、結腸ステント、膵臓ステント、尿管ステントおよび尿道ステント、涙腺ステント、エウスタキーオ管ステント、ファローピウス管ステント、および気管/気管支ステント(例えば、米国特許第6,515,016号を参照のこと、この全体の内容は、本明細書中で参考として援用される)。ステントは、商用供給源より容易に入手され得るか、または周知の技術に従って容易に構築され得る。ステントの代表的な例としては、以下に記載されるものが挙げられる:「Hydrogel Adhesive」という表題の米国特許第4,768,523号;「Expandable Intraluminal Graft,and Method and Apparatus for Implanting and Expandable Intraluminal Graft」という表題の米国特許第4,776,337号;「Endovascular Stent and Delivery System」という表題の米国特許第5,041,126号;「Indwelling Stent and Method of Use」という表題の米国特許第5,052,998号;「Self−Expanding Prosthesis Having Stable Axial Length」という表題の米国特許第5,064,435号;「Water−insoluble Polysaccharide Hydrogel Foam for Medical Applications」という表題の米国特許第5,089,606号;「Nitinol Stent for Hollow Body Conduits」という表題の米国特許第5,147,370号;「Indwelling Stent」という表題の米国特許第5,176,626号;「Biodegradable Polymeric Endoluminal Sealing Process」という表題の米国特許第5,213,580号;および「Method and Apparatus for Treatment of Focal Disease in Hollow Tubular Organs and Other Tissue Lumens」という表題の米国特許第5,328,471号。
上記に考察したように、本発明の組成物でコーティングされた(またはそうでなければそれを放出するよう適合された)ステントは、血管閉塞を排除するため、そして再狭窄の防止または再狭窄率の低下のために、使用され得る。本発明の別の局面の中では、本発明の組成物でコーティングされた(またはそうでなければそれを放出するよう適合された)ステントが、体内通路の管腔を拡大するために、提供される。具体的に、ほぼ管状構造を有するステント、および本発明の化合物または組成物でコーティングされた(またはそうでなければそれを放出するよう適合された)表面は、通路中に挿入され得、その結果、この通路は拡大される。特定の実施形態において、本発明の組成物でコーティングされた(またはそうでなければそれを放出するよう適合された)ステントは、胆管閉塞、胃腸管閉塞、食道閉塞、気管/気管支閉塞、尿道閉塞または血管閉塞を排除するために、使用され得る。
本発明の別の局面において、免疫障害および癌の処置のための方法が提供され、この方法は、治療有効量の式(I)の化合物(本明細書中に記載されるとおり)を、これを必要とする被験体に投与する工程を包含する。特定の実施形態において、本発明の化合物は、慢性関節リウマチ、乾癬、多発性硬化症、喘息および癌の処置に有用である。この化合物および組成物は、本発明の方法に従って、炎症性障害の処置に有効な、任意の量および任意の投与経路を使用して、投与され得る。この炎症性障害としては、慢性関節リウマチ、乾癬、多発性硬化症、喘息および癌が挙げられるが、これらに限定されない。従って、本明細書中で使用される場合、「有効量」との表現は、腫瘍細胞の増殖を阻害するのに十分な量の薬剤をいうか、または慢性関節リウマチ、乾癬、多発性硬化症、喘息および癌(または任意の炎症性応答もしくは炎症性障害)の影響を低減するのに十分な量をいう。必要とされる正確な量は、被験体の種、年齢および全身状態、疾患の重篤度、特定の抗癌剤、その投与様式などに依存して、被験体ごとに変動する。本発明の化合物は、好ましくは、投与の容易さおよび投薬量の均一性のために、投薬単位形態で処方される。本明細書中で使用される場合、「投薬単位形態」との表現は、処置されるべき患者に適切な、物理的に別個な単位の治療剤をいう。しかし、本発明の化合物および組成物の1日あたりの総使用量は、正常な医療的判断の範囲内で、主治医によって決定されることが、理解される。任意の特定の患者または生物に対する特定の治療有効投薬レベルは、以下に挙げられる種々の要因に依存する:処置される障害およびその障害の重篤度、使用される特定の化合物の活性;使用される特定の組成物;患者の年齢、体重、全身の健康状態、性別および食事;使用される特定の化合物の投与時間、投与経路および排出速度;処置の持続時間、使用される特定の化合物と組み合わせて使用されるかまたは同時に使用される薬物;ならびに医療分野において周知の類似の要因(例えば、GoodmanおよびGilmanの「The Pharmacological Basis of Therapeutics」第10版、A.Gilman,J.HardmanおよびL.Limbird編、McGraw−Hill Press,155−173,2001を参照のこと、これはその全体が本明細書中で参考として援用される)。
特定の他の実施形態において、本発明の化合物または組成物でコーティングされた(またはそうでなければそれを放出するよう適合された)本発明の移植物および他の外科手術的デバイスまたは医療デバイスを使用するための方法が、提供される。特定の実施形態において、再狭窄を防止するための方法が提供され、この方法は、閉塞した血管内にステントを挿入し、その結果、その閉塞は排除され、そして本発明の化合物または組成物が、再狭窄を予防するのに有効な量で送達される工程を包含し、このステントはほぼ管状の構造を有し、この構造の表面は本発明の化合物または組成物でコーティングされる(またはそうでなければそれを放出するよう適合され)。他の実施形態において、再狭窄を予防するための方法が提供され、この方法は、閉塞した血管中にステントを挿入し、その結果、その閉塞は排除され、そして本発明の化合物または組成物が、平滑筋細胞増殖を防止するのに有効な量で送達される工程を包含し、このステントはほぼ管状の構造を有し、この構造の表面は、本発明の化合物または組成物でコーティングされ(またはそうでなければそれを放出するよう適合され)る。
本発明の他の局面の中で、体内通路の管腔を拡大するための方法が提供され、この方法は、その通路中にステントを挿入し、その結果、その通路が拡大される工程を包含し、このステントはほぼ管状の構造を有し、この構造の表面は本発明の化合物または組成物でコーティングされる(またはそうでなければそれを放出するよう適合され)。特定の実施形態において、体内通路の管腔は、胆管閉塞、胃腸管閉塞、食道閉塞、気管/気管支閉塞、尿道閉塞および/または血管閉塞を排除するために、拡大される。
特定の実施形態において、胆管閉塞を排除するための方法が提供され、この方法は、胆管の通路中に胆管ステントを挿入し、その結果、その胆管閉塞は排除される工程を包含し、このステントはほぼ管状の構造を有し、この構造の表面は、本発明の化合物または組成物でコーティングされる(またはそうでなければそれを放出するよう適合され)。簡潔に述べると、通常の胆管の腫瘍過増殖は、進行性の胆汁鬱帯性黄疸を生じ、これは生命とは相容れない。一般的に、肝臓から十二指腸中に胆汁を排出する胆汁系は、以下によって最もしばしば閉塞される:(1)胆管細胞からなる腫瘍(胆管癌)、(2)胆管に侵入する腫瘍(例えば、膵臓癌)、または(3)過度の圧迫を及ぼしそして胆管を圧縮する腫瘍(例えば、拡張されたリンパ節)。初期の胆道腫瘍ならびに胆道(biliary tree)の圧迫を生じる他の腫瘍の両方は、ステントを利用して処置され得る。移植物および他の外科手術的デバイスまたは医療的デバイスは、本発明の組成物でコーティングされ得る(またはそうでなければこれを放出するよう適合される)。初期の胆道腫瘍の1例は、腺癌である(これはまた、通常の肝管の分岐点に見出される場合、Klatskin腫瘍とも呼ばれる)。これらの腫瘍はまた、胆管癌、総胆管癌(choledocholangiocarcinoma)、または胆道系の腺癌ともいわれる。胆管に影響を及ぼす良性腫瘍(例えば、胆道系の腺癌)、および稀な場合、胆管の扁平上皮癌および胆嚢の腺癌もまた、胆道の圧迫を引き起こし得、そしてこれによって、胆管閉塞を生じ得る。胆道の圧迫は、最も通常には、肝臓腫瘍および膵臓腫瘍によるものであり、これらは管を圧迫し、そしてそれにより管を閉塞させる。膵臓由来の腫瘍の大部分は、膵管細胞より生じる。このことは、高い致死性形態の癌であり(全ての癌死亡のうち5%;米国において年あたり26,000の新規ケース)、平均6月の生存および10%のみの1年生存率である。これらの腫瘍が膵臓頭部に位置する場合、これらは頻繁に胆管閉塞を引き起こし、そしてこのことは、患者から生命の質を大いに下げる。全てのタイプの膵臓腫瘍は、一般的に「膵臓癌」といわれ、組織学的なサブタイプ(腺癌、腺扁平上皮癌、胆管細胞癌(cystadenocarcinoma)、および腺房細胞癌が挙げられる)が存在する。上記に考察されるように、肝臓腫瘍もまた、胆道の圧迫を引き起こし得、そしてこれによって胆管の閉塞を引き起こす。
特定の実施形態において、胆道ステントは、最初に、以下のいくつかの方法のうちの1つで胆汁通路中に挿入される:腹壁を通りそして肝臓を通ってニードルを挿入することにより上端から(経皮的肝臓横断性(transhepatic)胆管造影法、すなわち「PTC」);口、胃および十二指腸を通って挿入された内視鏡を介して胆管にカニューレ挿入することにより下端から(内視鏡的逆行性胆道膵管造影法、すなわち「ERCP」);または外科手術手順の間に直接挿入することによる。特定の実施形態において、ステント挿入の適切な位置を決定するために、外科手術時に挿入前試験(PTC、ERCPまたは直接の視覚化)が、実施される。次いで、ガイドワイヤが損傷部を通って進み、そしてこの間にわたって送達カテーテルが通され、ステントが、虚脱された形態で挿入されることを可能にする。診断試験がPTCであった場合、ガイドワイヤおよび送達カテーテルは、腹壁を介して挿入され、一方、最初の試験がERCPである場合、このステントは、口を通して配置され得る。次いで、ステントは、胆管中の狭い箇所を正確に横断して配置するのに特に用心をはらう、放射線学的視認制御、内視鏡視認制御または直接的視認制御のもとで、位置決めされる。次いで、送達カテーテルは、胆管を開いたまま保持する足場としてステントを固定したまま残して、除去される。さらなる胆管造影法は、ステントが適切に位置決めされることを証明するように実施される。
特定の実施形態において、食道閉塞を排除するための方法が提供され、この方法は、食道内に食道ステントを挿入し、その結果、その食道閉塞が排除される工程を包含し、このステントはほぼ管状の構造を有し、この構造の表面は本発明の化合物または組成物でコーティングされる(またはそうでなければそれを放出するよう適合され)。簡潔に述べると、食道は、口から胃まで食物および液体を移送する中空の管である。食道癌または隣接器官において生じた癌(例えば、胃癌または肺癌)による侵襲は、食物または唾液を嚥下することを不可能にさせることを生じる。特定の実施形態において、挿入前試験(通常は、バリウム嚥下または内視鏡検査法)が、ステント挿入のための適切な位置を決定するために実施される。次いで、カテーテルまたは内視鏡が口を通って位置決めされ得、そしてガイドワイヤがその障壁を通って進められる。ステント送達カテーテルは、、放射線学的制御または内視鏡視認制御のもとで、ガイドワイヤの上を通され、そしてステントは、食道中の狭い箇所を横切って正確に配置される。挿入後の試験(通常は、バリウム嚥下X線撮影)を利用して、適切な位置決めを確認し得る。
特定の実施形態において、結腸閉塞を排除するための方法が提供され、この方法は、結腸中に結腸ステントを挿入し、その結果、その結腸閉塞が排除される工程を包含し、このステントはほぼ管状の構造を有し、この構造の表面は本発明の化合物または組成物でコーティングされる(またはそうでなければそれを放出するよう適合され)。簡潔に述べると、結腸は、小腸から肛門まで、消化された食物および排泄物質を移送する、中空の管である。直腸癌および/もしくは結腸癌、または隣接器官において生じた癌(例えば、子宮癌、卵巣癌、膀胱癌)による侵襲は、腸から便を排泄するのを不可能にさせることを生じる。特定の実施形態において、挿入前試験(通常は、バリウム注腸または結腸内視鏡検査法)が、ステント挿入のための適切な位置決めを決定するために実施される。次いで、カテーテルまたは内視鏡は、肛門を通って位置決めされ得、そしてガイドワイヤはその障壁を通って進められる。ステント送達カテーテルは、、放射線学的制御または内視鏡制御のもとで、ガイドワイヤの上を通され、そしてステントは、結腸または直腸中の狭い箇所を横切って正確に配置される。挿入後の試験(通常、バリウム注腸X線撮影)を利用して、適切な位置決めを確認し得る。
特定の実施形態において、気管/気管支閉塞を排除するための方法が提供され、この方法は、気管または気管支内に気管/気管支ステントを挿入し、その結果、その気管/気管支閉塞が排除される工程を包含し、このステントはほぼ管状の構造を有し、この構造の表面は本発明の化合物または組成物でコーティングされる(またはそうでなければそれを放出するよう適合され)。簡潔に述べると、気管または気管支は、口および鼻から肺に空気を運搬する管である。癌による気管の封鎖、隣接器官において生じた癌(例えば、肺癌)による侵襲、または軟骨軟化症に起因する気管もしくは気管支の虚脱(軟骨環の弱化)は、呼吸不能を生じる。特定の実施形態において、挿入前試験(通常、内視鏡検査法)が、ステント挿入のための適切な位置を決定するために実施される。次いで、カテーテルまたは内視鏡は、口を通って位置決めされ、そしてガイドワイヤがその障害を横切って進められる。次いで、送達カテーテルがガイドワイヤ上を通され、折りたたまれたステントが挿入されることを可能にする。このステントは、放射線学的制御または内視鏡制御のもとで、狭い箇所に正確に配置される。次いで、送達カテーテルは、ステントをそれ自身の上に足場として固定したまま残して除去され得る。挿入後試験(通常、気管支内視鏡検査法)を利用して、適切な位置決めを確認し得る。
特定の実施形態において、尿道閉塞を排除するための方法が提供され、この方法は、尿道内に尿道ステントを挿入し、その結果、尿道閉塞が排除される工程を包含し、このステントはほぼ管状の構造を有し、この構造の表面は本発明の化合物または組成物でコーティングされる(またはそうでなければそれを放出するよう適合され)。簡潔に述べると、尿道は、陰茎を通って膀胱を排液する管である。精巣の肥大に起因して尿道が外因的に狭くなることは、これが前立腺を通る場合、実際には60歳を超える全ての男性において生じ、そして進行性の排尿困難を引き起こす。特定の実施形態において、挿入前試験(通常、内視鏡検査法または尿道造影法)は、ステント挿入のための適切な位置を決定するため、最初に実施され、この位置は、下端が外尿道括約筋の上にあり、そして上端が膀胱の頸部で流れ出すのに近位である。次いで、内視鏡またはカテーテルが、陰茎開口部を通って位置決めされ、そしてガイドワイヤが膀胱内へと進められる。次いで、送達カテーテルが、ガイドワイヤの上を通過され、ステント挿入を可能にする。次いで、送達カテーテルが除去され、そしてステントが広げられて配置される。挿入後の試験(通常、内視鏡検査法または逆行性尿道造影法(urethrogram))を利用して、適切な位置を確認し得る。
特定の実施形態において、血管閉塞を排除するための方法が提供され、この方法は血管内に血管ステントを挿入し、その結果、その血管閉塞が排除される工程を包含し、このステントはほぼ管状の構造を有し、この構造の表面は本発明の化合物または組成物でコーティングされる(またはそうでなければそれを放出するよう適合され)。簡潔に述べると、ステントは、失敗した血管形成術の部位での再発性狭窄を予防するため、血管形成術で処置される場合に失敗する可能性のある狭い部分を処置するため、そして外科手術後に狭い部分(例えば、透析用グラフトの狭窄)を処置するために、広いアレイの血管(動脈および静脈の両方)内に配置され得る。適切な部位としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:腸骨動脈、腎動脈および冠状動脈、上大静脈、ならびに透析用グラフト中。特定の実施形態において、血管形成術は、ステントの配置のための部位を局在化するために、最初に実施される。このことは、代表的に、X線撮影が撮られる場合に、動脈または静脈内に挿入されたカテーテルを通して、放射線不透過性の対比物を注射することによって、達成される。次いで、カテーテルが、大腿動脈、上腕動脈、大腿静脈または上腕静脈内に、経皮的にかまたは外科手術によるかのいずれかで挿入され得、そしてX線透視検査のガイドの下で血管系を通して操作することにより、適切な血管内へと進められる。次いで、ステントは血管狭窄を横切って位置決めされ得る。挿入後の血管造影法を利用して、適切な位置決めもまた確認し得る。
特定の他の実施形態において、本発明の化合物は、光損傷を低減するのに有用であり、そして従って、本発明はさらに、光加齢(photoaging)関連性の障害/状態を処置するための方法を提供する。光加齢は、日光に対する繰り返しの曝露の結果として皮膚の外観および機能における変化を記載するために使用される用語である。日光のうち紫外線(UV)成分、特に中波長UV(UVBといわれる、290〜320nm波長)は、光加齢の主要な原因因子である。光加齢を引き起こすのに必要とされるUVB曝露の程度は、現在、分かっていない。しかし、紅斑および日焼けすることを引き起こすレベルでUVBに繰り返し曝露されることは、通常、光加齢と関連する。臨床学的に、光加齢は以下によって特徴付けられる:きめの粗さ、しわ、斑紋のある色素沈着、血色の悪さ、たるみ(laxity)、毛管拡張症、ほくろ、紫斑病および簡単な挫傷、萎縮症、線維症性脱色領域、ならびに結果としての前悪性新生物および悪性新生物。光加齢は通常、顔面、耳、頭皮の禿げた領域、首および手のような、日光に習慣的に曝される皮膚において起こる。
加齢していない皮膚の光加齢を予防するための方法および既に光加齢した皮膚を処置するための方法が、利用可能である。日焼け止めは、通常、日光に習慣的に曝される皮膚領域の光加齢を予防するために使用される。日焼け止めは、UVを吸収、反射または散乱させる、局所的調製物である。いくつかは、酸化亜鉛、酸化チタン、粘土および塩化鉄のような、不透明粒子状物質に基づく。このような調製物は視認可能でありそして吸蔵性(occlusive)であるので、多くの人々は、見映え上、これらの不透明性処方物を受け入れられないと考えられる。他の日焼け止めは、不透明でなく且つ無色である、p−アミノ安息香酸(PABA)、オキシベンゾン、ジオキシベンゾン、エチレンヘキシルメトキシシアナミドおよびブチルメトキシジベンゾイルメタンのような化学物質を含有する。なぜなら、これらは可視な波長の光を吸収しないからである。これらの不透明でない日焼け止めは、見映え上、より受容可能であり得るが、これらは依然として有効性が比較的短く、そして洗浄または発汗によって除去されやすい。さらに、全ての日焼け止めは、ビタミンD生成を低減する。
UV光に曝された哺乳動物細胞において、転写因子AP−1およびNF−κBが活性化されることは、公知である。MAPキナーゼ/ERKキナーゼ1(MEK−1)の阻害が、UVBで誘導されたERK活性化を有意に阻害することもまた、示されている。(以下を参照のこと:Chenら,「Activation of p38 MAP kinase and ERK are required for ultraviolet−B induced c−fos gene expression in human keratinocytes」,Oncogene,18:7469−7476,1999;この内容の全体が、本明細書中で参考として援用される)。従って、いずれか特定の理論に結び付けられることも所望しないが、出願人は、本発明の化合物が、UVB曝露によって引き起こされた皮膚損傷の処置における使用を見出し得ることを提唱する。MAPキナーゼと光加齢とについてのさらなる参考については、Liら,「Rays and arrays:the transcriptional program in the response of human epidermal keratotinocutes to UVB illumination」,The FASEB Journal express article 10.1096/fj.01−01172fje,2001年9月17日にオンライン公開された;米国特許第5,837,224号および米国特許出願第20020106339号、これらの各々は、それらの全体が本明細書中で参考として援用される。
従って、本発明は、UVBで誘導される光加齢を予防または処置するための、本発明の化合物および薬学的に受容可能なキャリアを含む組成物を提供する。特定の実施形態において、本発明の化合物は、Map/Erkキナーゼを阻害するのに有効な量で存在する。特定の他の実施形態において、本発明の化合物はさらに、美容成分を含む。特定の例示的な実施形態において、この美容成分は香料である。特定の他の例示的な実施形態において、この美容成分は、日焼け止めである。特定の実施形態において、本発明の組成物は、薬学的に受容可能な局所的処方物として存在する。
本発明はさらに、被験体に長期間のUVBで誘導される光損傷に対して保護を提供する方法を包含し、この方法は、これを必要とする被験体に、本発明の化合物;および薬学的に受容可能なキャリアまたは希釈物を含む組成物を投与する工程を、包含する。特定の実施形態において、この組成物は局所的に投与される。本発明はさらに、被験体に長期間のUVBで誘導される光損傷に対して保護を提供する方法を包含し、この方法は、本発明の化合物を含む組成物を被験体に提供する工程、および光損傷を予防するためにこの組成物を使用するための指示書を被験体に提供する工程、を包含する。特定の実施形態において、この組成物は、局所的に投与され得るように処方される。特定の実施形態において、本発明の化合物は、Map/Erkキナーゼを阻害するのに有効な量で存在する。特定の実施形態において、指示書は、太陽への曝露前に、皮膚に組成物を塗布するための指導を含む。特定の例示的な実施形態において、組成物は、美容成分をさらに含む。特定の例示的な実施形態において、美容成分は香料である。特定の他の例示的な実施形態において、美容成分は日焼け止めである。特定の実施形態において、皮膚のきめの粗さ、しわになること、斑紋のある色素沈着、血色の悪さ、たるみ、毛管拡張症、ほくろ、紫斑病および軽い挫傷、萎縮症、線維症性脱色領域、ならびに結果としての前悪性新生物および悪性新生物を、処置および/または予防するための方法が、提供される。特定の例示的な実施形態において、本発明は、しわおよび/または皮膚癌を処置および/または予防するための方法を、提供する。
特定の実施形態において、本発明は、被験体において長期間のUVBで誘導される光損傷を予防するためのキットを提供し、このキットは、本発明の化合物を含む組成物;および光損傷を防ぐためにこの組成物を使用するための指示書を含む。特定の実施形態において、組成物は局所投与のために処方される。特定の実施形態において、本発明の化合物は、Map/Erkキナーゼを阻害するのに有効な量で存在する。特定の実施形態において、指示書は、太陽への曝露前に、皮膚に組成物を塗布するための指導を含む。特定の例示的な実施形態において、組成物は、美容成分をさらに含む。特定の例示的な実施形態において、美容成分は香料である。特定の他の例示的な実施形態において、美容成分は日焼け止めである。
さらに、所望の投薬量中に適切な薬学的に受容可能なキャリアと共に処方した後、本発明の薬学的組成物は、処置される感染の重篤度に依存して、経口的に、直腸に、非経口的に、クモ膜下槽内に、膣内に、腹腔内に、局所的に(散剤、軟膏、クリームまたは液滴によるように)、口内に(bucally)、経口スプレーまたは鼻腔内スプレーとして、などにより、ヒトまたは他の動物に投与され得る。特定の実施形態において、本発明の化合物は、所望の治療効果を得るために、1日あたり1回以上の回数で、1日あたり被験体の体重あたり、約0.001mg/kg〜約50mg/kg、約0.01mg/kg〜約25mg/kg、または約0.1mg/kg〜約10mg/kgの投薬レベルで、投与され得る。0.001mgより小さい投薬量または50mg/kgより大きい投薬量(例えば、50〜100mg/kg)が被験体に投与され得ることもまた理解される。特定の実施形態において、化合物は経口的にかまたは非経口的に投与される。
経口投与のための液体投薬形態としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:薬学的に受容可能なエマルジョン、ミクロエマルジョン、溶液、懸濁物、シロップおよびエリキシル剤。活性な化合物に加え、液体投薬形態は、例えば、水または他の溶媒、可溶化剤およびエマルジョン化剤(例えば、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、ベンジルベンゾエート、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、油(特に、綿実油、落花生油、コーン油、胚芽油、オリーブ油、ひまし油およびゴマ油)、グリセロール、レトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコールおよびソルビタンの脂肪酸エステル、ならびにこれらの混合物)のような、当該分野で一般に使用される不活性希釈剤を含み得る。不活性希釈剤に加え、経口組成物はまた、保湿剤、エマルジョン化剤および懸濁剤、甘味剤、矯味矯臭剤、ならびに香料剤のような補助薬を含み得る。
注射可能調製物(例えば、無菌注射可能な水性懸濁液または油性懸濁液)は、適切な分散剤または湿潤剤および懸濁剤を使用して、公知技術に従って、処方され得る。この無菌注射可能調製物はまた、非毒性の非経口的に受容可能な希釈剤または溶媒中の無菌注射可能溶液、懸濁液または乳濁液(例えば、1,3−ブタンジオール溶液)であり得る。使用され得る受容可能なビヒクルおよび溶媒には、水、リンゲル液、U.S.P.および等張性塩化ナトリウム溶液がある。それに加えて、無菌の不揮発性油は、通常、溶媒または懸濁媒体として、使用される。この目的のために、任意のブランドの不揮発性油が使用でき、これらには、合成のモノグリセリドまたはジグリセリドが挙げられる。それに加えて、注射可能物の調製では、脂肪酸(例えば、オレイン酸)が使用される。
これらの注射可能処方物は、例えば、細菌保持フィルターで濾過することにより、または使用前に滅菌水または他の無菌注射可能媒体に溶解または分散できる無菌固形組成物の形態で滅菌化剤を組み込むことにより、滅菌できる。
薬剤の効果を延ばすために、しばしば、皮下注射または筋肉内注射からのその薬物の吸収を遅くすることが望ましい。これは、液状懸濁液、または水溶性に乏しい結晶性物質もしくは非晶質物質の使用により達成され得る。次いで、この薬物の吸収速度は、その溶解速度に依存し、これは、次に、結晶の大きさおよび結晶形態に依存し得る。あるいは、非経口投与した薬剤形態の遅延吸収は、その薬物をオイルビヒクルに溶解または懸濁することによって達成される。注射可能デポー形態は、その薬物のマイクロカプセル化マトリックスを生物分解性ポリマー(例えば、ポリラクチド−ポリグリコリド)で形成することにより、作製される。薬物とポリマーとの比および使用する特定のポリマーの性質に依存して、薬物放出速度が制御できる。他の生体分解性ポリマーの例には、(ポリ(オルトエステル))およびポリ(無水物)が挙げられる。注射可能デポー処方物もまた、その薬物をリポソームまたは微小乳濁液(これらは、体組織と相溶性である)に捕捉することにより、調製される。
直腸投与または膣内投与用の組成物には、好ましくは、座剤があり、これらは、本発明の化合物を適切な非刺激性の賦形剤またはキャリア(例えば、ココアバター、ポリエチレングリコールまたは座剤ワックス(これらは、室温で固形であるが、体温で液状となり、従って、直腸または膣腔で溶解して、活性化合物を放出する))と混合することにより、調製できる。
経口投与用の固形投薬形態には、カプセル、錠剤、丸薬、粉剤および顆粒が挙げられる。このような固形投薬形態では、その活性化合物は、少なくとも1種の不活性で薬学的に受容可能な賦形剤またはキャリア(例えば、クエン酸ナトリウムまたはリン酸二カルシウム)および/またはa)充填剤または増量剤(例えば、デンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトールおよびケイ酸)、b)結合剤(例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロースおよびアカシア)、c)湿潤剤(例えば、グリセロール)、d)崩壊剤(例えば、寒天−−寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモデンプンまたはタピオカデンプン、アルギン酸、ある種のケイ酸塩、および炭酸ナトリウム)、e)溶解遅延剤(例えば、パラフィン)、f)吸収促進剤(例えば、四級アンモニウム化合物)、g)加湿剤(例えば、セチルアルコールおよびグリセロールモノステアレート)、h)吸収材(例えば、カオリンおよびベントナイト、粘土)、ならびにi)滑沢剤(例えば、タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固形ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、およびそれらの混合物)と混合される。カプセル、錠剤および丸薬の場合、それらの投薬形態はまた、緩衝剤を含有し得る。
類似の種類の固形組成物もまた、ラクトースまたは乳糖だけでなく高分子量ポリエチレングリコールなどのような賦形剤を使用して、軟質および硬質の充填ゼラチンカプセルの充填剤として、使用され得る。錠剤、糖衣錠、カプセル、丸薬および顆粒の固形投薬形態は、被覆および殻(例えば、腸溶性被覆および医薬処方技術で周知の他の被覆)と共に調製できる。それらは、必要に応じて、不透明化剤を含有し得、腸管の特定の部分にて、必要に応じて、遅延様式で、その活性成分のみ、またはこれを優先的に、放出する組成であり得る。使用できる包埋組成物の例には、ポリマー性物質およびワックスが挙げられる。類似の種類の固形組成物もまた、ラクトースまたは乳糖だけでなく高分子量ポリエチレングリコールなどのような賦形剤を使用して、軟質および硬質の充填ゼラチンカプセルの充填剤として、使用され得る。
これらの活性化合物はまた、上で述べたような1種またはそれ以上の賦形剤とのマイクロカプセル化形態であり得る。錠剤、糖衣錠、カプセル、丸薬および顆粒の固形投薬形態は、被覆および殻(例えば、腸溶性被覆、放出制御性被覆および医薬処方技術で周知の他の被覆)と共に調製できる。このような固形投薬形態では、その活性化合物は、少なくとも1種の不活性希釈剤(例えば、スクロース、ラクトースおよびデンプン)と混合され得る。このような投薬形態はまた、通常の方法と同様に、不活性希釈剤以外の追加物質(例えば、錠剤化滑沢剤および他の錠剤化助剤(例えば、ステアリン酸マグネシウムおよび微結晶セルロース))を含有し得る。カプセル、錠剤および丸薬の場合、それらの投薬形態はまた、緩衝剤を含有し得る。それらは、必要に応じて、不透明化剤を含有し得、腸管の特定の部分にて、必要に応じて、遅延様式で、その活性成分のみ、または、優先的に放出する組成であり得る。使用できる包埋組成物の例には、ポリマー性物質およびワックスが挙げられる。
本発明は、本発明の化合物の薬学的に受容可能な局所処方物を包含する。用語「薬学的に受容可能な局所処方物」は、本明細書中で使用される場合、表皮への処方物の適用によって、本発明の化合物の皮内投与のために薬学的に受容可能である任意の処方物を意味する。本発明の特定の実施形態において、局所処方物は、キャリア系を含む。薬学的に有効なキャリアとしては、以下が挙げられるが、これらに限定しない:溶媒(例えば、アルコール、ポリアルコール、水)、クリーム、ローション、軟膏、オイル、膏肓、リポソーム、粉末、エマルジョン、マイクロエマルジョン、および緩衝化溶液(例えば、低浸透圧性または緩衝化生理食塩水)、あるいは、局所投与薬品の分野において公知の任意の他のキャリア。当該分野において公知のキャリアのより完全なリストは、当該分野において標準的な参考文献(例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences,16th Edition、1980および17th Edition、1985(ともに、Mack Publishing Company,Easton,Pa.によって発行される)(これらの開示は、その全体が本明細書中において参考として援用される))によって提供される。特定の他の実施形態において、本発明の局所処方物は、賦形剤を含み得る。当該分野において公知の任意の薬学的に受容可能な賦形剤は、本発明の薬学的に受容可能な局所処方物を調製するために使用され得る。本発明の局所処方物に含まれ得る賦形剤の例としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:防腐剤、酸化防止剤、加湿剤、緩和薬、緩衝剤、可溶化剤、他の浸透剤、皮膚保護剤、界面活性剤、および噴霧剤、ならびに/あるいは本発明の化合物とともに使用されるさらなる治療剤。適切な防腐剤としては、アルコール、第4級アミン、有機酸、パラベン、およびフェノールが挙げられるが、これらに限定されない。適切な酸化防止剤としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:アスコルビン酸およびそのエステル、重亜硫酸ナトリウム、ブチル化ヒドロキシトルエン、ブチル化ヒドロキシアニソール、トコフェロール、ならびにEDTAおよびクエン酸のようなキレート剤。適切な湿潤剤としては、グリセリン、ソルビトール、ポリエチレングリコール、尿素、およびプロピレングリコールが挙げれらるが、これらに限定されない。本発明とともに使用するために適切な緩衝化剤としては、クエン酸、塩酸、および乳酸の緩衝液が挙げられるが、これらに限定されない。適切な可溶化剤としては、塩化第4級アンモニウム、シクロデキストリン、ベンジルベンゾエート、レシチン、およびポリソルベートが挙げられるが、これらに限定されない。本発明の局所処方物に使用され得る適切な皮膚保護剤としては、ビタミンEオイル、アラトイン(allatoin)、ジメチコーン、グリセリン、ワセリン、および酸化亜鉛が挙げられるが、これらに限定されない。
特定の実施形態において、本発明の薬学的に受容可能な局所処方物は、少なくとも本発明の化合物および浸透向上剤を含む。局所処方物の選択は、種々の因子(処置される状態、本発明の化合物および存在する他の賦形剤の物理化学的な特性、処方物におけるそれらの安定性、利用可能な製造設備、および費用の制限が挙げられる)に依存する。本明細書中で使用される場合、用語「浸透向上剤」は、角質層を通って、上皮または真皮内に、好ましくは、ほとんどまたは全く組織吸収なしに、薬理学的に活性な化合物を輸送し得る薬剤を意味する。幅広い種々の化合物は、皮膚を通る薬物の浸透速度を増強する際にそれらの有効性に関して評価されている。例えば、Percutaneous Penetration Enhancers,Maibach H.I.and Smith H.E.(編)、CRC Press,Inc.、Boca Raton,Fla.(1995)(これは、種々の皮膚浸透エンハンサーの使用および試験を調査する)、およびBuyuktimkinら、Chemical Means of Transdermal Drug Permeation Enhancement in Transdermal and Topical Drug Delivery Systems、Gosh T.K.,Pfister W.R.,Yum S.I.(編)、Interpharm Press Inc.、Buffalo Grove,III(1997)を参照のこと。特定の例示的な実施形態において、本発明の使用のための浸透剤としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:トリグリセリド(例えば、大豆油)、アロエ組成物(例えば、アロエゲル)、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、オクトリルフェニルポリエチレングリコール、オレイン酸、ポリエチレングリコール400、プロピレングリコール、N−デシルメチルスルホキシド、脂肪酸エステル(例えば、イソプロピルミリステート、メチルラウレート、グリセロールモノオレエート、およびプロピレングリコールモノオレエート)ならびにN−メチルピロリドン。
特定の実施形態において、組成物は、軟膏、ペースト、クリーム、ローション、ゲル、粉末、溶液、噴霧剤、吸入剤またはパッチの形態であり得る。特定の例示的な実施形態において、本発明に従う組成物の処方物は、ステアリン酸、パルミチン酸、オレイン酸、パルミト−オレイン酸、セチルアルコールまたはオレイルアルコールのような飽和または不飽和脂肪酸をさらに含み得るクリームであり、ステアリン酸が特に好ましい。本発明のクリームはまた、非イオン性界面活性剤(例えば、ポリオキシ−40−ステアレート)を含み得る。特定の実施形態において、活性成分は、必要に応じて、無菌条件下にて、薬学的に受容可能なキャリアおよび任意の必要な防腐剤または緩衝剤と混合される。眼科処方物、点耳液および点眼液もまた、本発明の範囲内であると見なされる。さらに、本発明は、経皮パッチの使用を考慮しており、これらは、ある化合物を体内に制御して送達するという追加の利点がある。このような投薬形態は、その化合物を適切な媒体に溶解または分散することにより、製造される。上で議論されるように、浸透向上剤はまた、皮膚を横切る化合物の流動を増加するために使用され得る。その速度は、速度制御膜を提供することによるか、またはその化合物をポリマーマトリックスまたはゲルに分散させることのいずれかにより、制御できる。
特定の実施形態において、上皮への局所処方物の適用の後に、この領域は、包帯(dressing)でカバーされ得る。用語「包帯」は、本明細書中で使用される場合、局所適用される薬物処方物を保護するために設計されるカバーを意味する。「包帯」としては、絆創膏(これは、多孔性または非多孔性であり得る)のようなカバーおよび種々の不活性なカバー(例えば、プラスチックフィルムラップまたは他の非吸収性フィルム)が挙げられる。用語「包帯」はまた、不織カバーまたは織られたカバー(特に、エラストマーカバー)を包含し、これは、熱および水蒸気の輸送を可能にする。これらの包帯は、処置された領域の冷却を可能にし、これは、より大きな快適性を提供する。
特定の例示的な実施形態において、本発明の薬学的に受容可能な局所処方物は、処置される皮膚の領域に隣接して適用されるパッチに含まれる。本明細書中で使用される場合、「パッチ」は、少なくとも局所的処方物およびカバー層を含み、その結果、パッチが、処置される皮膚の領域の上に配置され得る。好ましくは、必須ではないが、パッチは、角質層を通って上皮または真皮内への薬物の送達を最大にし、遅延時間を減少し、均一な吸収を促進し、そして/または機械的なこすり落としを減少するように設計される。特定の実施形態において、意図される使用が、皮膚状態(例えば、乾癬)の処置を包含する場合、このパッチは、循環系への吸収を最小にするように設計される。好ましくは、パッチ成分は、皮膚の粘弾性特性に似ており、動作の間、皮膚に適合し、過度な剪断および離層を妨げる。従来の投与方法に勝る本発明の局所処方物を含むパッチの利点としては、以下が挙げられる:(i)用量がパッチ表面積によって制御されること、(ii)一定の投与速度、(iii)より長い作用持続時間(1日、3日、7日またはそれより長い間、皮膚に接着する能力)、(iv)改善された患者のコンプライアンス、(v)非侵襲性投薬、および(vi)可逆的な作用(すなわち、パッチが単純に除去され得る)。
特定の実施形態において、本発明とともに使用するのに適したパッチは、少なくとも、(1)裏層(backing layer)および(2)本発明の化合物で処方されたキャリアを含む。本発明を実施するために適切なパッチ系の例としては、以下が挙げられるが、これらに限定しない:マトリクス型パッチ;レザバ型パッチ;接着剤中の多層薬物(muliti−laminate−drug−in−adhesive)型パッチ;および接着剤中のモノリシック型パッチ。例えば、Ghosh,T.K.;Pfister,W.R.;Yum,S.I.Transdermal and Topical Drug Delivery Systems,Interpharm Press,Inc.p.249−297(これは、その全体が、本明細書中において参考として援用される)を参照のこと。これらのパッチは、当該分野において周知であり、一般的に、市販される。
マトリックスパッチは、本発明の化合物を含むマトリクス、接着剤裏打ちフィルムオーバーレイ、および好ましくは、必須ではないが、リリースライナーを含む。いくつかの場合において、裏打ちフィルムへの薬物移動を最小限にするために不透過性層を含むことが必要であり得る(例えば、米国特許第4,336,243号(本明細書中において、参考として援用される)。特定の実施形態において、本発明の化合物を含むマトリクスは、接着剤オーバーレイによって皮膚に維持される。適切なマトリクス材料の例としては、親油性ポリマー(例えば、ポリ塩化ビニル、ポリジメチルシロキサン)、およびポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、ゼラチンに基づくヒドロゲル、またはポリビニルピロリドン/ポリエチレンオキシド混合物のような親水性ポリマーが挙げられるが、これらに限定されない。適切なリリースライナーとしては、感圧性リリースライナーの薄いコーティングを有する、閉塞性、不透明性、または透明性のポリエステルフィルム(例えば、シリコーン−フルオロシリコーンおよび過フルオロカーボンベースのポリマー)が挙げられるが、これらに限定されない。
レザバ型パッチ設計は、接着剤でコーティングされた裏打ちフィルム、および薬物処方物(好ましくは、溶液または懸濁液の形態)を含むレザバ区画(半透過性膜によって皮膚から分離される)によって特徴付けられる(例えば、米国特許第4,615,699号(本明細書中において参考として援用される))。接着剤コーティングされた裏打ち層は、レザバの境界の周りに広がり、皮膚と同心性のシールを提供し、そしてレザバを皮膚に隣接して維持する。
接着剤中のモノリシック薬物のパッチ設計は、皮膚接触接着層中の薬物処方物、裏打ちフィルムおよび好ましくはリリースライナーを含むことによって特徴付けられる。この接着剤は、化合物を放出することおよび化合物マトリクスを皮膚に接着することの両方のために機能する。接着剤中薬物系は、接着剤オーバーレイを必要とせず、従って、パッチサイズを最小化する。また、接着剤中薬物型のパッチは、薄く快適である(例えば、米国特許第4,751,087号(本明細書中において参考として援用される))。
接着剤中多層薬物のパッチ設計は、さらに、単一の裏打ちフィルム下に、2つの異なる接着剤中薬物の層の間または複数の接着剤中薬物の層の間に、さらなる半透過性膜を組み込む(Peterson,T.A.およびDreyer,S.J.Proceed.Intern.Symp.Control.Rel.Bioact.Mater.21:477−478(本明細書中において参考として援用される))。
半透過性膜(レザバパッチまたは多層パッチとともに有用である)としては、ミクロラミネート固体状態レザバにおいて使用される、薄い非多孔性エチレンビニルアセテートフィルムまたはポリエチレンの薄いマイクロポーラスフィルムが挙げられる。
接着剤中薬物型のパッチとともに使用するための接着剤は、当該分野において周知であり、関連の当業者は、意図される使用に適切な接着剤をどのように選択するかについて知っている。接着剤の例としては、ポリイソブチレン、シリコーン、およびアクリルが挙げられるが、これらに限定されない。好ましくは、接着剤は、幅広い範囲の状態(例えば、高い湿度および低い湿度、入浴(bathing)、発汗など)下で機能し得る。好ましくは、接着剤は、天然ゴムまたは合成ゴム:ポリアクリレート(例えば、ポリブチルアクリレート、ポリメチルアクリレート、ポリ−2−エチルヘキシルアクリレート);ポリビニルアセテート;ポリジメチルシロキサン;感圧性アクリル接着剤(例えば、Durotak.RTM接着剤(例えば、Durotak.RTM.2052、National Starch and Chemicals)またはヒドロゲル(例えば、高分子量ポリビニルピロリドンおよびオリゴマーポリエチレンオキシド)に基づく組成物である。接着剤はまた、シックナー(例えば、シリカシックナー(例えば、Aerosil、Degussa、Ridgefield Park、N.J.))または架橋材(例えば、アルミニウムアセチルアセトネート)を含み得る。
裏打ちフィルムは、閉塞性または透過性であり得、そしてポリオレフィンオイルポリエステル、ポリエチレン、ポリビニリジンクロリド、およびポリウレタンのような合成ポリマー由来であり得るか、または綿、羊毛などのような天然の材料由来であり得る。閉塞性裏打ちフィルム(例えば、合成ポリエステル)は、角質層の外側層の水和を生じるものの、非閉塞性裏打ちは、その領域が呼吸することを可能にする(すなわち、皮膚表面からの水蒸気伝達を促進する)。
適用部位への適切な投薬の選択は、重要な考察である。局所処方物またはパッチからの化合物の皮内投与の速度は、皮膚透過性の関数であり、そして皮膚透過性は、角質層の厚みに依存して解剖学的部位の間で変動することが示されている。例えば、透過性は、一般的に、足底(planter)足弓、側方足根関節、手掌、腹側前腕、背側前腕、背中、胸部、大腿、腹部、頭皮、腋、額、および陰嚢の順で増加する(Wester,R.C.and Maibach,H.I.(1989)Regional variation in Percutaneous Absorption:In Percutaneous Absorption,Mechanism,Methodology,Drug Delivery,2nd ed.,Eds.R.L.Bronaugh and H.I.Maibach,Marcel Dekker,Inc.,New York,pp.111−119(本明細書中において参考として援用される))。代表的に、投薬量および投薬頻度は、訓練した医療専門家によって決定される。
また、本発明の化合物および薬学的組成物は、併用療法で処方および使用でき、すなわち、これらの化合物および薬学的組成物は、1つまたはそれ以上の他の所望の治療法または医学手順と同時に、その前に、またはそれに引き続いて、処方できるかまたは投与できることが分かる。組合せレジメンで使用する療法(治療法または治療手順)の特定の組合せは、所望の治療法および/または治療手順と達成すべき所望の治療効果との適合性を考慮している。使用される得る治療法が、同じ障害について所望の効果を達成し得る(例えば、本発明の化合物が、別の免疫調節剤、抗癌剤または乾癬の処置に有用な薬剤と同時に投与され得る)か、あるいはこれらは、異なる効果(例えば、任意の有害な影響の制御)を達成し得ることもまた理解される。
例えば、本発明の化合物と組み合わせて使用され得る他の治療法または抗癌剤には、手術、放射線治療(少数だけ挙げると、γ−放射線、中性子ビーム放射線療法、電子ビーム放射線療法、水素イオン治療、近接照射療法および全身放射活性同位元素)、内分泌治療、生物学的応答モディファイヤー(少数だけ挙げると、インターフェロン、インターロイキン、および腫瘍壊死因子(TNF))、温熱療法および寒冷療法、任意の有害な影響を弱める薬剤(例えば、制吐剤)、および他の認可された化学療法薬が挙げられ、これらの化学療法薬には、少数だけ挙げると、アルキル化剤(メクロレタミン、クロランブシル、シクロホスファミド、メルファラン、イホスファミド)、代謝拮抗剤(メトトレキセート)、プリンアンタゴニストおよびピリミジンアンタゴニスト(6−メルカプトプリン、5−フルオロウラシル、シタラビル、ゲミシタビン)、紡錘体毒(ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビノレルビン、パクリタキセル)、ポドフィロトキシン(エトポシド、イリノテカン、トポテカン)、抗生物質(ドキソルビシン、ブレオマイシン、マイトマイシン)、ニトロソ尿素(カルムスチン、ロムスチン)、無機イオン(シスプラチン、カルボプラチン)、酵素(アスパラギナーゼ)、ならびにホルモン(タモキシフェン、ロイプロリド、フルタミドおよびメゲストロール)が挙げられるが、これらに限定されない。最新の癌治療法のさらに包括的な論述については、The Merck Manual,第17版、1999を参照(その全内容は、本明細書中で参考として援用されている)を参照のこと。National Cancer Institute(CNI)のウェブサイト(www.nci.nih.gov)およびFDA認可された腫瘍薬物の一覧表についてのFood and Drug Administration(FDA)のウェブサイト(www.fda.gov/cder/cancer/druglistframe−Appendix Aを参照のこと)もまた参照のこと。
特定の実施形態では、本発明の薬学的組成物は、さらに、1種またはそれ以上の追加治療活性成分(例えば、化学療法薬および/または対症薬)を含有する。本発明の目的のために、「対症」との用語は、治癒的ではないが、その疾患の症状および/または治療レジメンの副作用の緩和に焦点を当てた治療を意味する。例えば、対症治療は、鎮痛剤、制吐薬および酔い止め剤を包含する。それに加えて、化学療法、放射線療法および手術は、全て、対症的に(すなわち、治癒を求めるのではなく症状を軽減するために、例えば、腫瘍を縮小し癌の圧力、出血、痛みおよび他の症状を減らすために)、使用できる。
特定の実施形態において、本発明の化合物は、乾癬の処置のために有用であり、そしてこれらの化合物を含む組成物は、当該分野において公知の抗乾癬治療法または治療剤のいずれかと組み合わせて投与され得る。例えば、本発明の化合物と組み合わせて使用され得る治療法または抗乾癬剤としては、以下が挙げられる:紫外線光処置(例えば、日光)、潤滑剤、角質溶解剤、緩和薬(例えば、水性クリーム、E45、および乳化軟膏)、アンモニア化水銀、代表的なビタミンDアナログ(例えば、Calcipotriol(Dovonex)、Tacalcitol(Curatoderm))、ジスラノール(例えば、DithrocreamおよびMiconal)、タール(例えば、Alphosyl、アントラリン)、局所ステロイド(例えば、コルチコステロイド、ハロベタゾール(halobetasol))、局所レチノイド(例えば、ゾラック(zorac)、Tazarotene)、全身性抗代謝薬(例えば、経口メトトレキサート)、免疫抑制薬(例えば、経口シクロスポリン、タクロリムス、ミオコフェノレート(mycophenolate)、およびモフェチル(mofetil))ならびに経口レチノイド(例えば、アシトレチン(acitretin))。
(治療キット)
他の実施形態では、本発明は、本発明による方法を便利かつ効果的に実行するキットに関する。一般に、この薬学的パックまたはキットは、1個またはそれ以上の容器を含み、これは、本発明の薬学的組成物の1種またはそれ以上の成分で満たされている。このようなキットは、固形経口投薬形態(例えば、錠剤またはカプセル)の送達に特に適している。このようなキットは、好ましくは、多数の投薬単位を含み、そしてまた、それらの目的用途の順に並べられた投薬量を有するカードを含み得る。もし望ましいなら、例えば、番号、文字または他の刻印の形態かまたはカレンダー挿入物で、メモリーエイドが提供でき、これは、処置スケジュールにおいて、それらの投薬量を投与できる日を指定する。あるいは、偽薬投薬量またはカルシウム栄養補助食品は、これらの薬学的組成物の投薬量と類似の形態または異なる形態のいずれかで含み、ある投薬量を毎日服用するキットを提供することができる。必要に応じて、このような容器には、医薬品の製造、使用または販売を規制する政府機関により規定された形態の通知を含めることができ、この通知は、その機関によるヒトへの投与のための製造、使用または販売の認可を示している。
他の実施形態では、本発明は、本発明による方法を便利かつ効果的に実行するキットに関する。一般に、この薬学的パックまたはキットは、1個またはそれ以上の容器を含み、これは、本発明の薬学的組成物の1種またはそれ以上の成分で満たされている。このようなキットは、固形経口投薬形態(例えば、錠剤またはカプセル)の送達に特に適している。このようなキットは、好ましくは、多数の投薬単位を含み、そしてまた、それらの目的用途の順に並べられた投薬量を有するカードを含み得る。もし望ましいなら、例えば、番号、文字または他の刻印の形態かまたはカレンダー挿入物で、メモリーエイドが提供でき、これは、処置スケジュールにおいて、それらの投薬量を投与できる日を指定する。あるいは、偽薬投薬量またはカルシウム栄養補助食品は、これらの薬学的組成物の投薬量と類似の形態または異なる形態のいずれかで含み、ある投薬量を毎日服用するキットを提供することができる。必要に応じて、このような容器には、医薬品の製造、使用または販売を規制する政府機関により規定された形態の通知を含めることができ、この通知は、その機関によるヒトへの投与のための製造、使用または販売の認可を示している。
(等価物)
以下の代表的な実施例は、本発明の説明を助けると解釈され、本発明の範囲を限定するとは解釈されず、また、解釈すべきでもない。実際、本発明の種々の改良、それらのさらに多くの実施形態は、本明細書中で示し記述したものに加えて、本文献の全内容から当業者に明らかとなり、これらには、以下の実施例および本明細書中で引用した科学文献および特許文献が挙げられる。さらに、引用した参考文献の内容は、現状を示すのに役立つように、本明細書中で参考として援用されていることが理解できるはずである。
以下の代表的な実施例は、本発明の説明を助けると解釈され、本発明の範囲を限定するとは解釈されず、また、解釈すべきでもない。実際、本発明の種々の改良、それらのさらに多くの実施形態は、本明細書中で示し記述したものに加えて、本文献の全内容から当業者に明らかとなり、これらには、以下の実施例および本明細書中で引用した科学文献および特許文献が挙げられる。さらに、引用した参考文献の内容は、現状を示すのに役立つように、本明細書中で参考として援用されていることが理解できるはずである。
以下の実施例は、その種々の実施形態およびそれらの等価物で本発明の実施に適用できる重要な追加の情報、例示および指針を含む。
(例示)
本発明の化合物およびそれらの調製は、これらの化合物が調製または使用されるプロセスのいくつかを説明する実施例によってさらに理解され得る。しかし、これらの実施例は、本発明を制限しないことが理解される。本発明のバリエーション(現在知られているかまたは将来開発される)は、本明細書中において記載され、そして本明細書に特許請求される本発明の範囲内に入ると考えられる。
本発明の化合物およびそれらの調製は、これらの化合物が調製または使用されるプロセスのいくつかを説明する実施例によってさらに理解され得る。しかし、これらの実施例は、本発明を制限しないことが理解される。本発明のバリエーション(現在知られているかまたは将来開発される)は、本明細書中において記載され、そして本明細書に特許請求される本発明の範囲内に入ると考えられる。
(1)合成方法の一般的な説明)
実施者(practitioner)は、本発明の化合物の合成に有用な合成戦略、保護基、および他の物質および方法に関する指針について、本明細書中に含まれる情報と組み合わせて参考にするための定評のあるマクロリド化学の文献を持っている。
実施者(practitioner)は、本発明の化合物の合成に有用な合成戦略、保護基、および他の物質および方法に関する指針について、本明細書中に含まれる情報と組み合わせて参考にするための定評のあるマクロリド化学の文献を持っている。
本明細書中で引用した種々の参考文献は、本明細書中で記述した本発明の化合物または関連した中間体と類似した化合物を調製することに関する有益な背景情報、ならびに有益であり得るこのような化合物の処方、用途および投与に関する情報を提供する。
さらに、実施者は、種々の代表的な化合物およびそれらの中間体に関連して本文献で提供された特定の指針および実施例に指示される。
本発明の化合物およびそれらの調製物は、これらの化合物を調製または使用するプロセスの一部を説明する実施例により、さらに理解できる。しかしながら、これらの実施例は、本発明を限定するものではないことが分かる。現在公知であるか将来開発されるであろう本発明の変更は、本明細書中で記述され請求された本発明の範囲内に入ると考えられる。
本発明によれば、本発明の化合物またはそれらを含有する組成物を製造または調製するために、任意の利用可能な技術が使用できる。例えば、種々の溶液相合成方法(例えば、以下で詳細に論述するもの)が使用され得る。あるいは、またはそれに加えて、本発明の化合物は、当該技術分野で公知の種々のコンビナトリアル技術、並行合成法および/または固相合成方法のいずれかを使用して、調製され得る。
下記のように、本明細書中で記述した方法に従って、種々の本発明の化合物が合成できることが分かる。これらの化合物を調製する際に使用される出発物質および試薬は、業者(例えば、Aldrich Chemical Company(Milwaukee,WI),Bachem(Torrance,CA),Sigma(St.Louis,MO))から入手できるか、以下のような参考文献で記述された次の手順での当業者に周知の方法により調製されるかのいずれかである:Fieser and Fieser 1991,「Reagents for Organic Synthesis」、1−17巻,John Wiley and Sons,New York,NY,1991;Rodd 1989 「Chemistry of Carbon Compounds」、1−5巻および補遺,Elsevier Science Publishers,1989;「Organic Reactions」、1−40巻,John Wiley and Sons,New York,NY,1991;March 2001,「Advanced Organic Chemistry」、第5版、John Wiley and Sons,New York,NY;およびLarock 1990,「Comprehensive Organic Transformations:A Guide to Functional Group Preparations」、第2版、VCH Publishers。これらのスキームは、単に、本発明の化合物が合成できる一部の方法の例示にすぎず、それらのスキームの種々の改良を行うことができ、これらは、本開示に関する当業者に提案される。
本発明の出発物質、中間体および化合物は、通常の技術(濾過、蒸留、結晶化、クロマトグラフィーなどを含めて)を使用して、単離され精製され得る。それらは、通常の方法(物理的定数およびスペクトルデータを含めて)を使用して、特徴付けられ得る。
本発明の特定の例示的な化合物は、以下に列挙され、そして示されるような化合物番号によって参照される。
特に言及しない限り、反応混合物を機械的に駆動する撹拌子を使用して撹拌した。不活性雰囲気とは、乾燥アルゴンまたは乾燥窒素のいずれかをいう。反応混合物から適切にワークアップサンプルの薄層クロマトグラフィーによってか、またはプロトン核磁気共鳴(NMR)によってか、または高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)によってかのいずれかで、反応をモニタリングした。
本明細書で参照される幾つかの一般的な有機試薬について使用される略号を、以下に列挙する:
m−CPBA: メタ−クロロ過安息香酸
DDQ: 2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ−1,4−ベンゾキノン
DEAD: ジエチルアゾジカルボキレート
DIBAL−H: ジイソブチルアルミニウムヒドリド
DMAP: N,N−ジメチルアミノピリジン
DMF: N,N−ジメチルホルムアミド
HMPA: ヘキサメチルホスホラミド
LDA: リチウムジイソプロピルアミド
LiHMDS: リチウムビス(トリメチルシリル)アミド
PCC: ピリジニウム クロロクロメート
TBAF: フッ化テトラブチルアンモニウム
THF: テトラヒドロフラン
(一般的ワークアップ手順)
特に言及されない限り、反応混合物を室温か、またはそれより下の温度まで冷却し、次いで、必要ならば、水または飽和塩化アンモニウム水溶液によりクエンチした。所望の生成物を水と適切な水非混和性溶媒(例えば、酢酸エチル、ジクロロメタン、ジエチルエーテル)との間で分配することによって抽出した。抽出物を含む所望の生成物を水、続いて、飽和ブライン溶液で適切に洗浄した。抽出物を含む生成物が残留酸化物を含むとみなされた場合、上述の洗浄手順より前に、抽出物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液中の10%亜硫酸ナトリウム溶液で洗浄した。抽出物を含む生成物が残留酸を含むとみなされた場合、上述の洗浄手順より前に、抽出物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液中で洗浄した(所望の生成物自体が、酸性特性を有する場合を除く)。抽出物を含む生成物が残留塩基を含むとみなされた場合、上述の洗浄手順より前に、抽出物を10%クエン酸水溶液で洗浄した(所望の生成物自体が、塩基性特性を有する場合を除く)。洗浄後、抽出物を含む所望の生成物を、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、次いで、濾過した。次いで、減圧下、適切な温度(一般的に45℃未満)でロータリーエバポレーショによる溶媒の除去によって、粗生成物を単離した。
m−CPBA: メタ−クロロ過安息香酸
DDQ: 2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ−1,4−ベンゾキノン
DEAD: ジエチルアゾジカルボキレート
DIBAL−H: ジイソブチルアルミニウムヒドリド
DMAP: N,N−ジメチルアミノピリジン
DMF: N,N−ジメチルホルムアミド
HMPA: ヘキサメチルホスホラミド
LDA: リチウムジイソプロピルアミド
LiHMDS: リチウムビス(トリメチルシリル)アミド
PCC: ピリジニウム クロロクロメート
TBAF: フッ化テトラブチルアンモニウム
THF: テトラヒドロフラン
(一般的ワークアップ手順)
特に言及されない限り、反応混合物を室温か、またはそれより下の温度まで冷却し、次いで、必要ならば、水または飽和塩化アンモニウム水溶液によりクエンチした。所望の生成物を水と適切な水非混和性溶媒(例えば、酢酸エチル、ジクロロメタン、ジエチルエーテル)との間で分配することによって抽出した。抽出物を含む所望の生成物を水、続いて、飽和ブライン溶液で適切に洗浄した。抽出物を含む生成物が残留酸化物を含むとみなされた場合、上述の洗浄手順より前に、抽出物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液中の10%亜硫酸ナトリウム溶液で洗浄した。抽出物を含む生成物が残留酸を含むとみなされた場合、上述の洗浄手順より前に、抽出物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液中で洗浄した(所望の生成物自体が、酸性特性を有する場合を除く)。抽出物を含む生成物が残留塩基を含むとみなされた場合、上述の洗浄手順より前に、抽出物を10%クエン酸水溶液で洗浄した(所望の生成物自体が、塩基性特性を有する場合を除く)。洗浄後、抽出物を含む所望の生成物を、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、次いで、濾過した。次いで、減圧下、適切な温度(一般的に45℃未満)でロータリーエバポレーショによる溶媒の除去によって、粗生成物を単離した。
酸化トリフェニルホスフィンが反応の主要な副生成物であった場合、反応混合物を大容量の十分攪拌されているヘキサンに直接加えた。生じた酸化トリフェニルホスフィンの沈殿物を濾過によって除去し、濾液を通常の様式で処理した。
(一般的な精製手順:)
特に言及されない限り、クロマトグラフィー精製とは、溶出液として単一の溶媒または混合溶媒を使用する、シリカ上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーをいう。溶出物を含む適切に精製された所望の生成物を合わせて、減圧下、適切な温度(一般的に45℃未満)で一定の質量になるまで濃縮した。最終化合物を50%アセトニトリル水溶液に溶解し、濾過し、そしてバイアルに移し、次いで、生物学的試験に供される前に、高真空圧下で凍結乾燥した。
(一般的に使用される中間体の合成:)
(一般的な精製手順:)
特に言及されない限り、クロマトグラフィー精製とは、溶出液として単一の溶媒または混合溶媒を使用する、シリカ上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーをいう。溶出物を含む適切に精製された所望の生成物を合わせて、減圧下、適切な温度(一般的に45℃未満)で一定の質量になるまで濃縮した。最終化合物を50%アセトニトリル水溶液に溶解し、濾過し、そしてバイアルに移し、次いで、生物学的試験に供される前に、高真空圧下で凍結乾燥した。
(一般的に使用される中間体の合成:)
最終工程からの粗生成物を300mLのEtOHに溶解した。次いで、300mLの1N NaOHを加えた。反応物を一晩80℃で加熱した。冷却後、これを分離漏斗に移し、ヘキサンで洗浄した。水層を1N HClを用いて0℃でpH=3まで酸性化した。次いで、EtOAc(3回)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、乾燥し、そして乾固するまで濃縮した。粗製の酸を精製することなく次の工程で使用した。
エステル化を第1の工程に従い、1.4Lのトルエン中のDEAD(200g)、PPh3(330g)およびTMS−エタノール(150g)を使用して実施し、カラムクロマトグラフィー後、145gの生成物を得た。
(C4−Hシリーズの非環状セグメントの調製)
この生成物を200mLのTHFに溶解した。LAH(1.4g)を0℃で加えた。0℃で10分後、これを水、1N NaOHでクエンチした。この混合物を室温で1時間攪拌した。次いで、これを濾過した。合わせた濾液を乾固するまで濃縮した。粗生成物をヘキサン/EtOAc、10: 1、4:1,そして2:1を用いて、シリカゲルにより精製し、9.0gの所望の生成物(1H NMRスペクトルが満足する)343−YW−275を得た。
この粗生成物を700mLのCH2Cl2に溶解した。0℃、DIBAL−H溶液(200mL、1.0M,過剰)を加えた。この反応物を室温まで一晩温めた。次いで、これをメタノール(50mL)、飽和Na2SO4により0℃でクエンチした。この混合物をEt2O(1.5L)で希釈した。5時間攪拌後、これをセライトパッドにより濾過した。濾液を濃縮して油状物を得た。この油状物をヘキサン/EtOAc、10:1、6:1、3:1、そして1:1を用いてシリカゲルで精製して、24gの所望の生成物343−YW−203を得た。
PPh3(11.6g)の30mLのCH2Cl2溶液に、CBr4(7.4g)を0℃で加えた。内部温度を10℃未満に制御した。10分後、アルデヒドのCH2Cl2(20mL)溶液を加えた。内部温度を20℃にした。これを室温まで温め、1時間攪拌した。次いで、これを速く攪拌しているペンタン溶液に注いだ。この沈殿物を濾過した。この濾液を濃縮した。粗生成物をヘキサン/EtOAc、20:1、15:1、10:1を用いて、シリカゲルカラムで精製し、所望の生成物343−YW−276(4.4g)を得た。
カップリング: 343−YW−276(4.5g、12.36mmol、2当量)のTHF(35mL)溶液に、n−BuLi(5.4mL、2.5M、2.2当量)を−78℃で加えた。−78℃で10分後、これを室温まで30分で温めた。再び−78℃まで冷却した後、343−YW−277(2.5g、6.06mmol、1当量)のTHF(10mL)溶液を加えた。30分後、次いで、これを0℃まで温めた。0℃で40分後、これを飽和NH4Cl水溶液でクエンチし、EtOAc(2×)で抽出した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥し、そして濃縮した。粗生成物をヘキサン/EtOAc、20:1、15:1、10:1、6:1を用いて、シリカゲルで精製し、所望の生成物343−YW−278(2.5g)を回収される343−YW−276とともに得た。
最終工程からのエステルのTHF(10mL)溶液に、固体TBAFを加えた。18時間後、これを飽和NH4Clでクエンチし、EtOAcで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥し、そして濃縮した。粗生成物をヘキサン/EtOAc、10:1、6:1、4:1,そして2:1を用いてシリカゲルで精製して、アルコール(1.45g)を得た。
最終工程からのアルコールおよびPPh3(1.3g)のトルエン(20mL)溶液に、DEAD(750μL)およびMeI(250μL)を室温で同時に加えた。30分後、これをCH2Cl2で溶液が透明になるまで希釈した。次いで、これを素早く攪拌しながら、ペンタンに注いだ。沈殿物をセライトパッドにより濾過した。この濾液を濃縮した。粗生成物をヘキサン/EtOAc、20:1、10:1、8:1を用いて、シリカゲルで精製して、所望の生成物343−YW−281(1.5g)を得た。1H NMRは、満足したものが得られた。
(C14−アナログ合成のための進行したフェノール中間体の調製)
(C14−アナログ合成のための進行したフェノール中間体の調製)
最初の一部は、発熱性であり、そして添加の終了に向かって、発熱性は、観察されず、Tmaxは、4℃であった。0℃で45分間撹拌した後、トリエチルアミン(50mL,357mmol,6当量)を、加えた(徐々に!発熱性!)Tmax=10℃。いったん発熱がなくなると、反応混合物を、室温まで温めた。室温で60分間撹拌した後、NaS2O3(51.5g)の溶液を、飽和NaHCO3および蒸留水を使用して調製した。層を分離し;水層を、CH2Cl2で2回抽出した。合わせた有機層を、Na2SO4で乾燥し、ろ過し、濃縮し、前記小スケール実施の粗物質を加え、SiO2カラム(Silicycleから販売の1.25kgの230−400Meshシリカ)で精製した。粗物質を、3%酢酸エチル/ヘキサンおよび230−400Meshシリカで調製されたスラリーとしてカラムにロードした。溶出:3%(8L),7.5%(8L)および10%(6L)酢酸エチル/ヘキサン。所望の物質5(16.3g、合わせた収率30%、セレニドカップリングのための)は、粘性油状物である。
(C3−C4改変シリーズのための中間体の調製:)
次いで、不溶の残渣(残ったSM)をろ過し、そしてTEA(4.6ml,PPTSに対して2当量)を、ろ液に加えた。得られたろ液を、減圧下で濃縮し、そして残渣を、シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル4kg、溶出液として、ヘキサン−EtOAc 9:1から1:1まで)によって精製し、無色油状物として68gの所望の化合物を得た(52%)。
ヨウ化物形成:
カップリング:
上記生成物(16g)を、CH2Cl2(200mL)中に溶解し、MCPBA(16g,50.9mmol,1.6当量,55%)を、0℃で加えた。0℃で15分後、トリエチルアミン(20mL,過剰)を、加えた。30分間後、これを、飽和Na2S2O3水溶液でクエンチした。20分間撹拌した後、これを、EtOAc(2×)で抽出した。この有機層を、飽和Na2S2O3、飽和NaHCO3、ブラインで洗浄し、乾燥し、そして濃縮した。粗生成物を、ヘキサン/EtOAc,20:1,10:1,3:1を用いるシリカゲルで精製し、12.5gの所望の生成物、531−YW−4(3工程で83%)を得た。
50mLのCH2Cl2中の(COCl)2(2.2mL,3当量)の溶液に、DMSOを、−78℃で徐々に加えた。−78℃で15分後、アルコール(4.1g,3.5mmol)の溶液を、−78℃で反応液中に加えた。この温度で30分後、TEA(10.7mL,9当量)を加えた。この反応液を、室温まで温めた。これを、飽和NH4Clでクエンチし、EtOAc(2×)で抽出した。合わせた有機層を、ブラインで洗浄し、乾燥し、そして乾燥するまで濃縮した。これを、精製することなく次の反応に使用した。
アルデヒドを、適切なアセチレンまたは等価物とのカップリングによるC3−C4改変体の合成のために一般的な中間体として使用した。
(C3−C4改変体のためのアセチレンの調製:)
アルコールを、塩化メチレン中でTBSClおよびイミダゾールを用いる標準条件下でシリル化した。
メタノール(120mL)中のTBS保護されたTMS−アセチレン(8.7g)およびK2CO3(8g)の混合液を、室温で5時間撹拌した。これを、EtOAc(2×)で抽出した。この有機層を、乾燥しそして濃縮した。粗生成物を、ヘキサンを用いるシリカゲルで精製し、6.17gの無色の油状物を得た(95%)。
以下のアセチレンを、記載された調製物と同様に調製した:
(B2526の調製(所望のジオール構造を有するトランスシクロペンタン))
工程1
工程1
工程2
工程3
工程4
工程5
工程6
工程7
工程8
工程9
工程10
工程11
工程12
工程13
工程14
工程15
(B2538の調製(所望のジオール構造を有するシスシクロペンタン))
工程1
工程1
工程2
工程3
工程4
工程5
(B2522の調製(所望されないジオール構造を有するトランスシクロペンタン)
工程1
工程1
工程2
工程3
画分A(より小さい極性):ジアステレオ異性体の不確かな混合物(10mg);
画分B(より大きな極性):2ジアステレオ異性体の混合物−化合物453−MS−292B(46mg);
画分C(最も大きな極性):出発物質453−MS−290の単一ジアステレオ異性体(2mg);
(全収率:56mg;95%)
工程4
工程5
(ER804018およびER804019(C4−F):)
およびアセトアルデヒド(13.5mL)のエーテル(100mL)中の溶液に、−78℃で添加した。添加終了後、反応フラスコを氷浴中に保持し、室温まで徐々に加温した。この反応物を、一晩攪拌後、塩化アンモニウム水溶液でクエンチした。この水相をエーテルで抽出し、合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を取り除き、残渣を真空で蒸留して、541−YJ−97(4.22g)を得た。
(ER804142およびER804143(C4−CF3アナログ)の調製:)
ン溶液に、室温で添加した。45分間の攪拌後、541−YJ−145(7.37g)を添加し、3時間攪拌した。この混合物を濃縮し、フラッシュクロマトグラフ(塩化メチレン)で精製して、541−YJ−146(8.74g、85%)を得た。
(C4−オキソアナログである、NF0675、NF0879、NF0880、およびNF0905の調製)
(NF0675のための合成手順)
(NF0675のための合成手順)
粗生成物(74.59g)を、乾燥Et2O(300mL)に溶解し、この溶液を氷/水浴中で0℃まで冷却した。次いで、LiBH4(4.36g、0.2mol)を少しずつ加え、この混合物を室温まで緩やかに加温し、2日間攪拌した後、NH4Clの飽和溶液を徐々に添加した。この混合物を、EtOAcで抽出し、そしてこの有機抽出物を、NH4Clの飽和溶液、水、ブラインで洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。この粗生成物をシリカゲルのクロマトグラフィーで20%EtOAc/ヘキサンを用いて精製し、59.67g(0.19mol、95% 2工程)の保護化合物TM−01を得た。
このアルコール(5.124g、15.1mmol)を、CH2Cl2(55mL)中に溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(15.84mL、90.8mmol)を添加し、そしてこの混合物を氷/水浴中で0℃まで冷却した。次いで、クロロメチルメチルエーテル(3.45mL、45.4mmol)を添加し、そしてこの混合物を室温まで加温した。2日後、NH4Clの飽和溶液でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮した。粗生成物を5%EtOAc/ヘキサンを用いてシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、4.866g(12.7mmol、84%)のTM−02を得た。
乾燥THF(7mL)中のLiAlH4の懸濁液(65mg、1.7mmol)に、乾燥THF(13.5mL)中のシリルエーテル(856mg、2.3mmol)の溶液を、0℃で添加した。この混合物を、室温まで徐々に加温し、50分間の攪拌後、EtOAcおよび1N HClを添加した。この混合物を、EtOAcで抽出し、この有機抽出物を水、NH4Clの飽和溶液、水、ブラインで洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮した。この粗生成物を、25% EtOAc/ヘキサンを用いてシリカゲルのクロマトグラフィーで精製し、654mg(2.3mmol、99%)のアルコールを得た。
このアルコール(654mg、2.3mmol)を、乾燥CH2Cl2(25mL)に溶解した。次いで、Dess−Martinペルヨージナン(1.67g、3.94mmol)を添加し、4時間攪拌後、Na2S2O3の飽和溶液およびNaHCO3の飽和溶液を添加した。この混合物をEtOAcで抽出し、この有機抽出物をNaHCO3の飽和溶液、水、ブラインで洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、濾過し、そして濃縮して、648mg(2.3mmol、定量的)のTM−03を得た。
このアリルアルコール(143mg,0.16mmol)を、THF(3mL)に溶解した。次いで、THF(0.49mL,0.49mmol)中、テトラブチルアンモニウムフルオリドの1.0M溶液を、室温で添加した。この混合物を、1N HClを添加した後、3時間にわたって攪拌した。この混合物を、EtOAcで抽出し、そして有機抽出物を、水、ブラインで洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。粗生成物を、10% MeOH/EtOAcを用いるシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、87mg(0.16mmol,定量的)のTM−11を得た。
(NF0879およびNF0880についての合成手順)
(NF0905の合成手順)
TM−26(2.79g)を、CH2Cl2(45mL)に溶解し、トリエチルアミン(1.85mL,13.3mmol)およびN,N−ジメチルアミノピリジン(54mg,0.44mmol)を添加し、そしてこの混合物を、氷/水浴中にて、0℃に冷却した。次いで、塩化ベンゾイル(1.03mL,8.9mmol)を添加し、この混合物を、ゆっくりと室温まで温め一晩攪拌した。その後、NaHCO3の飽和溶液を添加した。この混合物を、EtOAcで抽出し、そして有機抽出物を、NH4Clの飽和溶液、5%クエン酸水溶液、水、およびブラインで洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗生成物として4.33gのTM−27を得た。
TM−27(4.33g)を、CH2Cl2(50mL)に溶解し、H2O(5mL)およびDDQ(1.28g,5.5mmol)を添加し、そしてこの混合物を、室温で2時間激しく攪拌した。この混合物を、NaHCO3の飽和溶液でクエンチし、EtOAcで希釈した。有機層を分離し、NaHCO3の飽和溶液、ブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。粗残渣を、20% EtOAc/ヘキサンを使用する、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、2.99gのTM−28(わずかな量の不純物を含む)を得た。
TM−28(2.99g)を、CH2Cl2(60mL)に溶解し、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチル−ピリジン(3.34g,16mmol)およびメチルトリフレート(1.5mL,13mmol)を添加し、そしてこの混合物を、還流下で一晩攪拌した。混合物を、NaHCO3の飽和溶液でクエンチし、そしてEtOAcで希釈した。有機層を分離し、NaHCO3の飽和溶液、ブラインで洗浄し、そしてNa2SO4で乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。
粗残渣(6.25g)を、THF(60mL)に溶解した。次いで、THF(5.5mL,5.5mmol)中、テトラブチルアンモニウムフルオリドの1.0M溶液を室温で添加した。この混合物を1.5時間にわたって攪拌した。その後、NH4Clの飽和溶液を添加した。この混合物を、EtOAcで抽出し、有機抽出物を、水、ブラインで洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。粗生成物を、30% EtOAc/ヘキサンを使用するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、362mg(0.73mmol,16% 5工程)のTM−29を得た。
TM−09と類似の手順を使用して、359mg(0.72mmol)のTM−29を、TM−30(376mg,0.62mmol,86%)に変換した。
(化合物ER−804003(C3トリフルオロメチル)の調製)
(工程3)
(工程4)
(工程5)
(工程6)
(工程7)
(工程8)
(工程9)
(工程10)
(工程11)
(化合物ER−803924(C4ベンジル)の調製)
(工程2)
(工程3)
(工程4)
(工程5)
(工程6)
(工程7)
(工程8)
(工程9)
(工程10)
(工程11)
(C4−メチルアナログを用いたC3−水素の調製)
(ER−804035の合成)
(ER−804035の合成)
(ER804022の合成)
THFに溶解した。ヘキサン中、n−ブチルリチウム(2.5M,1.33mL)の溶液を添加した。−78oCにて15分後、5mL THF中の531−HYW−5を添加した。−78oCにて30分間の攪拌後、この反応混合物を、室温まで温めた。水でクエンチした後、酢酸エチルで抽出した。シリカゲルカラムによる精製後、509−HD−185を、収率95%で得た。
(ER−803027−00−01の調製)
(447−JCH−268B)
(447−JCH−271B)
(447−JCH−273B)
(447−JCH−275B)
(447−JCH−277B)
(447−JCH−280A)
(447−JCH−282B)
(447−JCH−285B)
(447−JCH−287B)
(447−JCH−288A)
(447−JCH−290B)
(447−JCH−294B)
(447−JCH−295B)
(447−JCH−296B/ER−803027)
(B2329の調製)
(447−SG−89B)
(413−SG−106A)
(413−SG−106B)
(413−SG−110B)
(413−SG−167A)
(413−SG−169B)
(413−SG−169B)
(413−SG−163B)
(413−SG−174B)
(413−SG−177B)
(413−SG−179B)
(413−SG−180B)
(413−SG−182A)
(413−SG−188B)
(413−SG−93B)
(B2395の調製)
(413−SG−185B)
(413−SG−186A)
(413−SG−217A)
413−SG−217A(0.156mmol)のジクロロメタン(0.2mL)磁気攪拌溶液に、室温にてEDC(0.10mg,0.504mmol)を導入した。室温にて4時間攪拌した後、そのその反応混合物を、真空下で濃縮した。その粗製物質を、シリカゲル(ヘキサン/EtOAc:1/1)で精製して、413−SG−217B(0.036g,42%収率)を得た。
(413−SG−221A)
(413−SG−226A)
(413−SG−235B)
(C8−デオキシアナログ、NF0530、NF0531、NF0552およびNF0761の調製)
Ph3PCH3 +Br−(34.3g,96.0mmol)を乾燥THF(320mL)中に溶解した。その混合物を0℃まで冷却し、ヘキサン(1.6M,51.0mL,81.6mmol)中のn−BuLiをゆっくり添加した。120分間攪拌した後、粗製MK−003(11.84g)の50mL乾燥THF溶液を、ゆっくり添加した。その反応物を、30分間0℃にて攪拌し、その後、室温にて一晩攪拌し、その後、NH4Cl飽和水溶液でクエンチした。その混合物を、AcOEtで抽出し、ブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮して、粗製油状物を得た。その粗製油状物を、Et2O−ヘキサンで希釈し、生成した沈殿物を濾過して除去し、その後、その濾液をエバポレートした。その残留油状物を、シリカゲル(ヘキサン/AcOEt:20/1〜8/1)クロマトグラフィーにより精製して、MK−004(4.25g,40% 2工程)油状物を得た。
TM−03中間体であるTBS−エーテルを491−HAD−46から合成のための類似する手順を使用して、MK−005(2.64g,11.1mmol)を粗製MK−006(3.91g)へと転換した。それを、精製することなく次の工程のために使用した。
554−RB−260を554−RB−244からの合成するための類似する手順を使用して、MK−012(4.20g,6.30mmol)をDIADおよびヨウ化メチルと、Ph3Pの存在下で反応させて、純粋なMK−013(4.74g,97%)を、アリル位置でのジアステレオマー混合物として得た。
NF0530(233mg,0.499mmol)の17mL CH2Cl2および1.7mL水性リン酸緩衝液(pH6.86)攪拌溶液に、DDQ(283mg,1.25mmol)を0℃にて少しずつ添加し、その後、その混合物を、室温までゆっくり加温した。3.5時間後、それをNaHCO3水溶液でクエンチし、AcOEtで希釈した。その有機抽出物を、NaHCO3水溶液およびブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮した。その粗生成物を、シリカゲル(ヘキサン/AcOEt:5/2)クロマトグラフィーにより精製して、NF0531(143mg,83%)の無色結晶を得た。
(C11−C12、シクロプロピルアナログ、NF1226およびNF1227の調製)
その完全保護されたテトラオール(3.11g,7.58mmol)を、38mLのTHF中に溶解した。その後、テトラブチルアンモニウムフルオリド(TBAF)(THF中)(1M,9.9mL,9.9mmol)を室温にて添加した。その混合物を、2時間攪拌した後、NH4Cl飽和水溶液を添加した。その混合物を、AcOEtで抽出し、その有機抽出物を、ブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮した。その粗生成物を、シリカゲル(ヘキサン/AcOEt:1/1)クロマトグラフィーにより精製して、MK−024(2.22g,99%)油状物を得た。
554−RB−242を554−RB−241から合成するための類似する手順を使用して、その粗製シス−オレフィン(240mg)を、MK−030(216mg,83% 2工程)へと、精製化合物として転換した。
淡黄色油状物を得た。
NF530をMK−022から合成するための類似する手順を使用して、そのジオール中間体(15mg,0.0358mmol)を、MK−038(4.7mg,32%)へと転換した。
NF0675をTM−13から合成するための類似する手順を使用して、MK−038(4.8mg,0.0115mmol)を、NF1227(3.6mg,83%,単一異性体)無色結晶へと転換した。
NF1226をMK−035から合成するための類似する手順を使用して、極性異性体MK−036(5.8mg,0.0126mmol)を、NF1227(2.6mg,55%,単一異性体)無色結晶へと転換した。
NF1227は、トランスシクロプロパン上での立体化学に関して、NF1226とは異なる。
(C11−C12アミドアナログの、NF1535、NF1537およびNF2306の調製)
(NF1535およびNF1537の代表的な合成手順)
(NF1535およびNF1537の代表的な合成手順)
70mLのDMF中の、粗MK−042(2.41g,10.75mmolを含むと仮定する)およびK2CO3(3.94g,28.5mmol)の撹拌懸濁液に、MOMCl(1.77mL,23.3mmol)を、0℃で添加し、次いで、この混合物を室温まで加温した。14時間後、この反応混合物を、飽和NaHCO3水溶液でクエンチし、AcOEtで抽出した。有機抽出物を、ブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮して、MK−043の粗油状物を得た(2.93g,定量的)。これを、さらに精製することなく、次の工程に使用した。
粗MK−043(2.93g,10.75mmolを含むと仮定する)を、80mLのt−BuOHおよび20mLの水に溶解した。次いで、2−メチル−2−ブテン(5.69mL,53.7mmol,5当量)およびNaH2PO4−2H2O(1.68g,10.75mmol)を添加した。この撹拌懸濁液に、NaClO2(1.94g,21.5mmol,2当量)を室温で滴下した。室温で1時間後、この混合物を、AcOEtおよび水で希釈し、次いで、KHSO4水溶液で、約pH4まで酸性化した有機抽出物をブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮して、MK−044(3.20g,定量的)の粗油状物を得た。これを、さらに精製することなく、次の工程に使用した。
粗MK−044(3.20g,10.75mmolを含むと仮定する)を、72mLの乾燥THFおよび4.45mLのBnOH(43.00mmol,4当量)に溶解した。次いでEt3N(1.80mL,12.90mmol,1.2当量)およびDPPA(2.54mL,11.82mmol,1.1当量)を添加した。この混合物を、65℃まで加熱し、15時間撹拌し、次いで室温まで冷却した。この混合物を、AcOEtおよび飽和NH4Cl水溶液で希釈した。有機抽出物を、飽和NaHCO3水溶液、次いでブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮して、粗油状物を得た。この粗生成物を、シリカゲルのクロマトグラフィー(ヘキサン/AcOEt:5/1)によって精製して、MK−045の無色の結晶を得た(3.50g,4工程で80%)。
343−YW−203から343−YW−276を合成するための類似の手順を使用して、MK−049(15.57g,74.05mmol)を、MK−050に、精製化合物として変換した(19.51g,2工程で72%)。
35mLの乾燥THF中のMK−050(5.15g,14.16mmol)の撹拌溶液に、ヘキサン中のn−BuLi(1.6M,19.5mL,31.14mmol)を、−78℃で添加した。1時間後、この反応混合物を、飽和NH4Cl水溶液でクエンチし、そしてAcOEtで希釈した。有機抽出物を、ブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮して、粗生成物を得た。これを、シリカゲルのクロマトグラフィー(ヘキサン/AcOEt:6/1〜5/1)によって精製して、MK−051の油状物を得た(2.69g,93%)。
MK−021からNF0552を合成するための手順と類似の手順を使用して、低温で処理したMK−065(21mg,0.0451mmol)を、MK−066の無色の油状物(一番目の溶出物、14mg、15%)に、精製化合物として変換した。
(NF2306の合成手順)
100mLの乾燥Et2O中のCuI(10.83g,56.9mmol,1.3当量)の撹拌懸濁液に、0℃で15分間かけて、Et2O中のMeLi(1.14M,98.6mL,112.5mmol,2.57当量)を添加した。0℃で30分間撹拌した後、この混合物を、−78℃まで冷却した。75mLの乾燥Et2O中の粗MK−069(8.66g,43.76mmolを含むと仮定する)を、−78℃で40分間かけて添加し、次いで、この混合物を、−78℃でさらに1時間撹拌した。この反応混合物を、1.5時間かけて−20℃まで加温し、次いで、28%NH3水溶液でクエンチし、そしてAcOEtで抽出した。有機抽出物を、ブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮して、粗油状物を得た。この粗生成物を、シリカゲルのクロマトグラフィー(ヘキサン/AcOEt:5/1)によって精製して、MK−070の淡黄色油状物を得た(6.89g,2工程で81%)。
38mLのEtOH中のMK−071(6.84g,22.91mmol)の撹拌溶液に、3NのNaOH水溶液(15.3mL,45.81mmol)を添加し、次いでこの混合物を、80℃で1時間撹拌下。得られた混合物を、エバポレートし、Et2Oで抽出し、ブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮して、粗油状物を得た。この粗生成物を、シリカゲルのクロマトグラフィー(ヘキサン/AcOEt:5/1〜5/3)によって精製して、MK−072の無色の油状物を得た(4.17g,94%)。
343−YW−203から343−YW−276を合成するための類似の手順を使用して、粗MK−075(2.70g,11.63mmolを含むと仮定する)を、MK−076に変換した(3.92g,2工程で89%)。
MK−059からのMK−060の合成と類似の手順を使用して、MK−048(853mg,2.60mmol)と合わせて、この粗製MK−084を、MK−085の淡褐色の油(2.14g,98% 2工程)に転換した。
(C13−酸素およびフルオロアナログである、NF2432、NF2544、NF2547、NF2553およびNF2556の調製)
(NF2432の合成手順)
1)大環状部分の調製
(NF2432の合成手順)
1)大環状部分の調製
アルコールYE−03(8.04g,13.5mmol)を、CH2Cl2(200mL)中に溶解し、2,6−ルチジン(7.8mL,67.0mmol)を添加し、そしてこの混合物を氷/水浴中で0℃まで冷却した。次いで、TBSOTf(7.7mL,33.5mmol)を添加し、そしてこの混合物を室温まで温めた。2時間後、これを0℃まで冷却し、そしてMeOHおよび飽和NaHCO3溶液でクエンチした。この混合物をEtOAcで抽出し、そして有機層を飽和NaHCO3溶液、5%クエン酸水溶液、飽和NaHCO3溶液およびブラインで洗浄した。この有機層を無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮した。この粗製生成物を、2〜4% EtOAc/ヘキサンを使用するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、9.60g(13.5mmol,定量的)のYE−04を得た。
トルエン(45ml)中YE−05(1.90g,3.03mmol)の攪拌溶液に、トリフェニルホスフィン(1.6g,6.1mmol)、ジエチルアゾジカルボキシレート(トルエン中40%,2.1ml,4.6mmol)およびヨードメタン(0.29ml,4.7mmol)の混合物を添加した。この混合物を40分間攪拌し、その後、ジエチルアゾジカルボキシレート(トルエン中,0.5ml,1.1mmol)およびヨードメタン(0.06ml,1.2mmol)の混合物を添加した。この混合物を20分間攪拌し、そして溶媒を減圧下でエバポレートした。この濃縮物を、1〜1.5% EtOAc/ヘキサンを使用するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、2.05g(2.78mmol,92%)のヨウ化物YE−06を得た。
2)芳香族部分の調製
YE−07(13.3g,54.2mmol)を、窒素下でクロロホルム(350mL)中に溶解した。m−CPBA(>70%,31g,126mmol)を添加し、そしてこの溶液を1時間穏やかに還流した。この反応混合物を0℃まで冷却し、そしてNaHCO3の飽和攪拌溶液に注いだ。15分間攪拌した後、有機層を分離し、そして飽和Na2SO3、飽和NaHCO3で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮した。
この濃縮物を、MeOH(150ml)中に溶解し、そして6N HCl(150ml)を添加した。この混合物を15分間攪拌し、そして部分的に濃縮した。この混合物をEtOAcで抽出し、そしてこの有機抽出物を水で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮して、10.8gの粗製フェノールを得た。
この粗製フェノールを、YE−07の調製と同じ手順を用いてメチル化して、9.8g(39.7mmol,73%)のYE−08を得た。
トルエン9.6g(52.6mmol,89%)をDME(130mL)中に溶解し、そして臭化銅(II)(25g,112mmol)を、6時間にわたってすこしずつ添加した。さらに1時間攪拌した後、この反応混合物を濾過し、そして濾液を濃縮した。この濃縮物を、5〜12% EtOAc/ヘキサンを使用するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、12.7g(48.6mmol,92%)のYE−09を得た。
YE−09(45.6mmol,11.9g)の攪拌エーテル溶液に、−78℃で、n−ブチルリチウム(ヘキサン溶液中1.6M,37ml,59mmol)を添加し、そしてこの混合物を、−78℃で1時間攪拌した。微細に粉砕したドライアイスをゆっくりと添加し、そしてこの混合物を−10℃まで温めた。2時間後、この反応を水(200ml)でクエンチした。この混合物をエーテルで洗浄し、次いで、1N HClで酸性化した。この混合物をEtOAcで抽出し、そしてこの有機抽出物を水、ブラインで洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮して、9.7g(42.8mmol,94%)のYE−10を得た。
乾燥アセトニトリル(20mL)中の粗製生成物(0.9g,4.8mmol)の攪拌溶液に、MeOH(0.78ml)を添加し、次いで、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.7ml,9.7mmol)を添加した。この混合物に、TMSCHN2(ヘキサン中2.0M,4.8mL,9.6mmol)を添加し、そしてこの混合物を30℃で攪拌した。1時間後、この混合物を0℃に冷却し、水に注ぎ、そしてEtOAcで抽出した。この有機抽出物を、飽和NH4Cl溶液、水、ブラインで洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮した。この粗製生成物を、6% EtOAc/ヘキサンを使用するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、0.37g(1.74mmol,28% 2工程)のYE−11を得た。
乾燥THF(10mL)中のNaH(0.16g,4.4mmol)の攪拌懸濁液に、乾燥THF(8mL)中のYE−11(0.37g,1.7mmol)を0℃で添加した。0℃で30分間攪拌した後、TBDPSCl(0.5ml,1.9mmol)を添加した。この混合物を室温まで温め、そして15分間攪拌した。この混合物を0℃まで冷却し、水に注ぎ、そしてEtOAcで抽出した。この有機抽出物を水、ブラインで洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮した。この濃縮物を、6% EtOAc/ヘキサンを使用するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、0.63g(1.39mmol,80%)のシリルエーテルを得た。
DMF(50mL)中のシリルエーテル(3.7g,8.3mmol)の攪拌溶液に、Cs2CO3(3.0g,9.2mmol)およびヨードメタン(1.3mL,20.8mmol)を添加した。この混合物を一晩攪拌し、そして氷/水浴中で0℃まで冷却した。次いで、この混合物を氷冷飽和NH4Cl溶液(100mL)に注ぎ、そしてEtOAcで抽出した。この有機抽出物を水、ブラインで洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮した。この濃縮物を、5% EtOAc/ヘキサンを使用するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、2.83g(6.09mmol,73%)のYE−12を得た。
YE−13(0.29g,0.51mmol)を、THF(10mL)中に溶解した。次いで、THF中TBAFの1.0M溶液(1.5mL,1.5mmol)を室温で添加した。この混合物を一晩攪拌し、その後、飽和NH4Cl溶液を添加した。この混合物をEtOAcで抽出し、そしてこの有機抽出物を、飽和NaHCO3溶液、水、ブラインで洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮した。この粗製生成物を、溶離液として10% EtOAc/ヘキサン〜EtOAcを使用するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、0.17g(0.51mmol,定量的)のフェノールを得た。
乾燥THF(10mL)中の水素化ナトリウム(0.28g,7.7mmol)の攪拌懸濁液に、乾燥THF(20mL)中のフェノール(2.0g,5.9mmol)を0℃で添加した。15分間の攪拌後、クロロメチルメチルエーテル(0.57mL,7.5mmol)を0℃で添加した。3時間後、この混合物を飽和NH4Cl溶液に注ぎ、EtOAcで抽出した。この有機抽出物を、飽和NaHCO3溶液、ブラインで洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮した。この粗製生成物を、15% EtOAc/ヘキサンを使用するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、1.4g(3.7mmol,62%)のYE−14を得た。
(NF2544の合成手順)
乾燥エーテル(150mL)中のYE−20(10.7g,46mmol)の攪拌懸濁液に、窒素雰囲気下にて、−78℃で、ヘキサン中の1.6M n−BuLi(34mL,54.4mmol)を添加した。1時間後、乾燥DMF(15mL)を添加し、そしてこの混合物を室温まで温めた。これを、飽和NH4Cl溶液でクエンチし、そしてEtOAcで抽出した。この有機抽出物を、飽和NH4Cl溶液、水、ブラインで洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮した。この粗製生成物を、10% EtOAc/ヘキサンを使用するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、7.8g(42mmol,93%)のYE−21を得た。
乾燥THF(120mL)中のNaH(1.5g,41mmol)の攪拌懸濁液に、乾燥THF(20mL)中のフェノール(6.7g,36mmol)を0℃で添加した。0℃で10分間の攪拌後、TBSCl(6.3g,42mmol)を添加した。この混合物を室温まで温め、一晩攪拌した。この混合物を0℃まで冷却し、水中に注ぎ、そしてEtOAcで抽出した。この有機抽出物を、水、ブラインで洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮した。この濃縮物を、2% EtOAc/ヘキサン(0.2%のトリエチルアミンを含む)を使用するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、8.75g(29.3mmol,79% 2工程)のYE−22を得た。
YE−23(15.8g,48.4mmol)の攪拌MeOH溶液(350mL)に、0℃にて、NaBH4(2.0g,53mmol)を添加した。この混合物を0℃で30分間攪拌した。次いで、この混合物をAcOH(10mL)でクエンチし、そして飽和NaHCO3溶液中に注いだ。この混合物を、エーテルで抽出し、そしてこの有機抽出物を飽和NaHCO3溶液、ブラインで洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮して、16.4g(48.4mmol,定量的)のアルコールを得た。
アルコール(16.4g,48.4mmol)の攪拌アセトン溶液(300mL)に、0℃にて、1N HCl(8mL,8mmol)を添加した。この混合物を、0℃で70分間攪拌し、次いで、飽和NaHCO3溶液中に注いだ。この混合物を部分的に濃縮してアセトンを除去し、そしてこの濃縮物をエーテルで抽出した。この有機抽出物をブラインで洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮して、13.6g(47.8mmol)のYE−24を得た。
TM−37と類似の方法を使用して、上記フェノール(4.2g、27.6mmol)をYE−26(4.2g、21.2mmol、77%)に変換した。
TM−50と類似の方法を使用して、YE−26(4.1g、20.9mmol)をYE−27(4.9g、14.6mmol、3段階で70%)に変換した。
(NF2547の合成手順)
粗MK−101(13.15g、60.59mmolを含むと想定される)、Br−CH2−Cl(6.50mL、96.9mmol)およびCs2CO3(31.59g、96.9mmol)をDMF(200mL)に懸濁し、その混合物を、110oCで、20時間攪拌した。得られた混合物を水で希釈し、そしてAcOEtで抽出した。その有機抽出物をブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮して、MK−102の粗褐色オイルを得た。この粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/AcOEt:6/1〜5/1)で精製して、MK−102の無色結晶(11.1g、2段階で77%)を得た。
この粗ホルメートを、MeOH(100mL)に溶解した。NaHCO3(3.7g、44mmol)を加え、その懸濁液を、室温で、30分間攪拌した。この混合物に、水およびAcOEtを加え、有機抽出物をブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮して、MK−103の粗油性固形物を得た。この粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/AcOEt:4/1)で精製して、MK−103の無色結晶(3.78g、2段階で79%)を得た。
この粗MK−105(1.60g、7.66mmolを含むと想定される)をMeOH(26mL)に溶解し、その攪拌溶液を、0℃まで冷却した。NaBH4(290mg、7.66mmol)を数個に分けて加えた。0℃で20分後、この反応混合物をNH4Clの水溶液でクエンチし、そしてAcOEtで抽出した。その有機抽出物をブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮して、粗オイルを得た。この粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/AcOEt:3/1〜2/1)で精製して、MK−106の無色結晶(1.44g、2段階で89%)を得た。
粗MK−107(1.73g、これは、6.51mmolを含むと想定される)およびイミダゾール(1.01g、14.80mmol)を、DMF(39mL)に溶解した。この溶液に、TBS−Cl(1.78g、11.84mmol)を加え、その混合物を、室温で、一晩攪拌し、その後、AcOEtを加えた。得られた混合物をNaHCO3の水溶液およびブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、そして濃縮して、粗結晶を得た。この粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/AcOEt:9/1)で精製して、MK−108の無色結晶(2.25g、2段階で94%)を得た。
MK−092からMK−093を合成する手順と類似の手順を使用して、粗MK−109(1.93g)をMK−110の粗褐色オイル(1.73g)の変換した。この粗生成物を、さらに精製することなく、次の工程で使用した。
粗MK−110(1.73g)をTHF(75mL)に溶解した。次いで、室温で、THF中のTBAF(1M、9.0mL、9.0mmol、2当量)を加えた。その混合物を2日間攪拌した後、AcOEtおよびKHSO4Cの水溶液を加えた。その有機抽出物をブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮した。この粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/AcOEt:2/1)で精製して、MK−111の無色結晶(476mg、4段階で36%)を得た。
NY−90からNY−91を合成する手順と類似の手順を使用して、粗MK−112(435mg)をMK−113の無色オイル(494mg、79%3段階)に変換した。
MK−046からMK−047を合成する手順と類似の手順を使用して、化合物を精製しつつ、粗MK−114(428mg)をMK−115の淡ピンク色オイル(476mg、91%2段階)に変換した。
(NF−2553の合成手順)
(NF−2556の合成手順)
(C13−C類似物であるNF1774、NF2546、NF2550、NF2551、NF2552、NF2554、NF2555およびNF2560の調製)
(NF−1774の合成手順)
(NF−1774の合成手順)
(NF−2546の合成手順)
(NF2548の合成手順)
(NF2549の合成)
ER803064と類似の手順を使用して、上記カルバミン酸N−メチル(4mg、0.0080mmol)をNF2549(3mg、0.0028mmol、35%)に変換した。
(NF−2254、NF2555の合成手順)
YE−36(2.1g、5.7mmol)のEtOH(60mL)およびTHF(15mL)攪拌溶液に、窒素雰囲気下にて、レーニーNi W−2(水懸濁液、4.5g)を加えた。この懸濁液を、窒素雰囲気下にて、一晩攪拌した。次いで、この触媒を濾過により除き、その濾液を濃縮した。この濃縮物をシリカゲルクロマトグラフィー(これは、15〜33%EtOAc/ヘキサンを使用する)で精製して、1.6g(4.3mmol、75%)のYE−37を得た。
ER803064と類似の手順を使用して、YE−42(5mg、0.010mmol)をNF2554(4.1mg、0.010mmol、99%)に変換した。
(NF2550の合成手順)
NaH(60%オイル分散体、593mg、14.8mmol)の無水DMF(5mL)攪拌懸濁液に、0℃で、窒素雰囲気下にて、TM−34(3.395g、11.9mmol)の無水DMF(35mL)溶液を加えた。30分後、ヨウ化メチル(3.7mL、59mmol)を加えた。その混合物を室温まで温め、そして30分間攪拌し、その後、NH4Cl飽和溶液を加えた。この混合物をEtOAcで抽出し、その有機抽出物を水、ブラインで洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮した。
この粗生成物(4.33g)をEtOH(60mL)に溶解した。次いで、炭素上10%Pd(630mg)を加えた。水素下にて、反応物を攪拌した。3時間後、反応を停止し、触媒をセライトで濾過し、そして混合物を減圧下にて濃縮して、粗生成物として、そのフェノール(2.94g)を得た。
このフェノール(2.94g)の無水DMF(60mL)溶液に、無水K2CO3(3.28g、24mmol)および2−ブロモ−1,1−ジエトキシエタン(2.86mL、18mmol)を加え、その混合物を、140℃で、5時間攪拌した。室温まで冷却した後、この混合物を水に注ぎ、そしてEtOAcで抽出した。その有機抽出物をNH4Cl飽和溶液、水、ブラインで洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮した。この粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(これは、15%EtOAc/ヘキサンを使用する)で精製して、3.369g(10mmol、3段階で87%)のTM−35を得た。
TM−35(3.02g、9.3mmol)のトルエン(120mL)溶液に、PPA(5.9mL)を加え、その混合物を、100℃で、窒素雰囲気下にて、2時間攪拌した。室温まで冷却した後、この混合物を氷/水に注ぎ、そしてEtOAcで抽出した。その有機抽出物を水、NaHCO3飽和溶液、ブラインで洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮した。この粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(これは、12.5%EtOAc/ヘキサンを使用する)で精製して、395mg(1.7mmol、18%)のTM−36を得た。
TM−36(541mg、2.3mmol)の無水CH2Cl2(20mL)攪拌溶液に、−78℃で、窒素雰囲気下にて、BBr3(0.44mL、4.6mmol)を加えた。1時間後、その混合物を水に注ぎ、そしてEtOAcで抽出した。その有機抽出物をNaHCO3飽和溶液、水、ブラインで洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮した。この粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(これは、5%EtOAc/ヘキサンを使用する)で精製して、357mg(1.6mmol、70%)のそのフェノールを得た。
このフェノール(170mg、0.77mmol)の無水THF(8mL)攪拌溶液に、室温で、窒素雰囲気下にて、DBU(0.23mL、1.5mmol)およびクロロメチルメチルエーテル(0.12mL、1.5mmol)を加えた。3時間後、その混合物をNH4Cl飽和溶液に注ぎ、そしてEtOAcで抽出した。その有機抽出物を10%KHSO4水溶液、水、NaHCO3飽和溶液、ブラインで洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮した。この粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(これは、15%EtOAc/ヘキサンを使用する)で精製して、193mg(0.73mmol、95%)のTM−37を得た。
NF2561の中間体10と類似の手順を使用して、TM−37(192mg、0.73mmol)をTM−38(192mg、0.52mmol、2段階で71%)に変換した。
NF2561の中間体14と類似の手順を使用して、TM−38(192mg、0.52mmol)をTM−39(190mg、0.43mmol、2段階で83%)を得た。
(NF2560の合成手順)
n−BuLi(0.15mL、0.24mmol)を加えた。30分後、その混合物を−78℃まで冷却し、TM−41(38mg、0.08mmol)の無水THF(4mL)溶液を加えた。1時間後、無水DMF(0.06mL)を加え、この混合物を室温まで温めた。それをNH4Cl飽和溶液でクエンチし、そしてEtOAcで抽出した。その有機抽出物をNH4Cl飽和溶液、水、ブラインで洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮した。この粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(これは、40%EtOAc/ヘキサンを使用する)で精製して、18mg(0.036mmol、45%)のTM−42を得た。
この粗アセテート(61mg)をMeOH(5mL)に溶解し、そして0℃で、NaBH4(10mg、0.26mmol)を加えた。10分後、その混合物をNH4Cl飽和溶液に注ぎ、そしてEtOAcで抽出した。その有機抽出物をNH4Cl飽和溶液、水、ブラインで洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮した。この粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(これは、50%EtOAc/ヘキサンを使用する)で精製して、40mg(0.073mmol、2段階で68%)のoTM−43を得た。
この粗アミン(56mg)をCH2Cl2(3mL)に溶解した。次いで、0℃で、トリエチルアミン(0.036mL、0.26mmol)塩化メタンスルホニル(0.010mL、0.13mmol)を加えた。30分後、その混合物をNaHCO3飽和溶液に注ぎ、そしてEtOAcで抽出した。その有機抽出物をNaHCO3飽和溶液、水、ブラインで洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮した。
この粗メタンスルホンアミド(64mg)をEtOH(3mL)に溶解し、そして室温で、1N NaOH水溶液(0.5mL、0.5mmol)を加えた。24時間後、その混合物を1N HCl(0.5mL)でクエンチし、そしてEtOAcで抽出した。その有機抽出物を水、ブラインで洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮した。この粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(これは、60%EtOAc/ヘキサンを使用する)で精製して、15mg(0.026mmol、3段階で57%)のTM−45を得た。
(NF2545の合成手順)
TM−46(4.79g、29mmol)をCH2Cl2(150mL)に溶解した。次いで、0℃で、臭素(1.88mL、37mmol)を加え、その混合物を室温まで温めた。20時間後、この混合物をNa2S2O3飽和溶液に注ぎ、そしてEtOAcで抽出した。その有機抽出物をNaHCO3飽和溶液、水、ブラインで洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮して、6.59g(27mmol、93%)のTM−47を得た。
この粗生成物(3.79g)を無水DMF(100mL)に溶解した。次いで、室温で、窒素雰囲気下にて、ジフェニルジスルフィド(6.16g、28mmol)、ピリジン(4.55mL、56mmol)、トリブチルホスフィン(7.03mL、28mmol)を加え、その混合物を、一晩攪拌した。それをNaHCO3飽和溶液でクエンチし、そしてEtOAcで抽出した。その有機抽出物を10%KHSO4水溶液、水、ブラインで洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮した。この粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(これは、15%EtOAc/ヘキサンを使用する)で精製して、1.79g(4.5mmol、2段階で32%)のTM−50を得た。
(NF2551およびNF2552の合成手順)
ER803064と類似の手順を使用して、このカルバミン酸N−メチル(7mg、0.013mmol)をNF2552(3mg、0.0063mmol、50%)に変換した。
(C14−O−連鎖含有C2−C4類似物の中間体の調製)
(ER804104の調製)
例として以下の類似物を合成する最新の中間体として、560−ycs−36を使用した。
例として以下の類似物を合成する最新の中間体として、560−ycs−36を使用した。
ER803064の合成について記述したように560−ycs−9を脱保護して、ER804104を得た。
ER−804168の合成は、ER−803064の合成と同じであった。
(ER−805125の合成)
(ER−805216およびER−805217の合成)
507−XYL−204aからER−805216への変換は、ER−803064の合成と同じであった。酢酸エチル中の25%エタノールを使用する分取TLCにより、粗製物質を精製すると、ER−805216が得られ、これは、NMRおよびMS(M+Na=498)で確認した。
(ER804401の調製)
560−ycs−88を調製する手順は、445−ycs−254の手順と類似していた。
560−ycs−88からER804401を調製する手順は、ER804104の合成と類似していた。
560−ycs−36およびn−ブタノールからER804401を調製するのと同じ様式で、ER804504を調製した。
(ER804555およびER804567の調製)
560−ycs−36および3,4−ジクロロベンジルアルコールからER804401を調製するのと同じ様式で、ER804567を調製した。
(ER804606の調製)
DMSO(4.2μL、0.060mmol)のCH2Cl2(0.2mL)溶液に、−78℃で、(COCl)2(2.6μL、0.030mmol)を導入した。その混合物を、−78℃で、15分間攪拌した後、CH2Cl2(0.8mL)中の560−ycs−128(6.0mg、0.010mmol)を加えた。その溶液を、−78℃で、1時間攪拌した後、Et3N(12μL、0.090mmol)を加えた。その反応混合物を、15分間にわたって、−20℃まで温め、そして飽和NH4Clでクエンチした。有機相をNaHCO3で洗浄し、そして濃縮して、定量収率で、560−ycs−133(6.0mg、0.010mmol)を得た。
(ER804630の調製)
(ER804778の調製)
560−ycs−199(5.2mg、0.0081mmol)のCH2Cl2(2mL)溶液に、0℃で、3つの部分で、MCPBA(12mg、0.048mmol)を加えた。この溶液を、0℃で、10分間攪拌した後、それを、Na2S2O3で洗浄し、そして濃縮して、収率92%で、560−ycs−200(5.0mg、0.0074mmol)を得た。
C14の変性に一般的に使用される中間体の代替調製:
560−ycs−251を調製する手順は、445−ycs−273の手順と類似していた。
560−ycs−258を調製する手順は、445−ycs−281の手順と類似していた。
560−ycs−267を調製する手順は、445−ycs−295の手順と類似していた。
560−ycs−269を調製する手順は、445−ycs−299の手順と類似していた。
(ER805190の調製)
560−ycs−286から560−ycs−297への変換および560−ycs−300からER805190への変換は、ER805135を調製する手順と類似していた。
(C14−C2連鎖シリーズの調製)
そのMOM保護は、先に記述したものと同じ条件下にて、実行した。精製後、12.7gの生成物を得た。
DMF(20mL)中のクロロフェノール(12.7g)およびNaN3(6g)の混合物を、70℃で、一晩攪拌した。冷却した後、それをEtOAcで希釈し、水、ブラインで洗浄し、乾燥し、そして濃縮した。この粗生成物をシリカゲルカラムで精製して、10.3gの所望アジドを得た。
(ER804730の調製)
(ER805135の調製)
560−ycs−275から560−ycs−276への変換および560−ycs−277から560−ycs−279への変換は、ER804104を調製する手順と類似していた。
560−ycs−276(0.29g、0.50mmol)およびEt3N(0.21mL、1.5mmol)のCH2Cl2(5mL)溶液に、Boc2O(0.27g、1.2mmol)を加えた。その混合物を、室温で、12時間攪拌した後、それを濃縮し、そしてシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、収率88%で、560−ycs−277(0.34g、0.44mmol)を得た。MS:794(M++Na、100%)。
560−ycs−279(0.22g、0.29mmol)のTFA(2mL)およびCH2Cl2(2mL)溶液を、室温で、30分間飽和した後、それを濃縮し、そしてCH3CN(2mL)および1N HCl(2mL)に溶解した。その溶液を、室温で、12時間攪拌した後、10:1のCHCl3−MeOHで希釈した。有機相をNaHCO3で洗浄し、濃縮し、そしてシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、6段階で25%の全収率で、ER−805135(60mg、0.12mmol)を得た。
(ER804744の調製)
560−ycs−184からER804101を調製するのと類似の様式で、ER804744を調製した。
(ER804759の調製)
(4−炭素リンカーC(14)共通中間体の調製)
ジフェノールトルイジン(20.0g、110mmol)のTHF(175mL)およびトルエン(700mL)冷却(0℃氷/水浴)溶液に、窒素雰囲気下にて、クロロブタン−1−オール(15.5g、143mmol)およびDEAD(28.8g、165mmol)を45分にわたって同時に加えた。次いで、この氷/水浴を取り除き、その反応混合物を室温まで温めた。2.5時間攪拌した後、標準光延ワークアップ条件に続いてフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、5〜10%EtOAc/ヘキサン)にかけると、無色固形物(15.66g、52%)として、491−HAD−185が得られた。
(491−HAD−191)
491−HAD−185(14.4g、52.9mmol)のDMF(200mL)冷却(塩/氷浴)溶液に、窒素雰囲気下にて、DBU(59.0g、388mmol)を滴下したのに続いて、クロロメチルメチルエーテル(26.7g、332mmol)を加えた。0.5時間攪拌した後、水(200mL)を加え、その水相をCH2Cl2で抽出した。合わせたCH2Cl2抽出物を無水Na2SO4で乾燥し、そして減圧により溶媒を除去した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、15%EtOAc/ヘキサン)により、無色オイル(13.9g、81%)として、491−HAD−191が得られた。
491−HAD−185(14.4g、52.9mmol)のDMF(200mL)冷却(塩/氷浴)溶液に、窒素雰囲気下にて、DBU(59.0g、388mmol)を滴下したのに続いて、クロロメチルメチルエーテル(26.7g、332mmol)を加えた。0.5時間攪拌した後、水(200mL)を加え、その水相をCH2Cl2で抽出した。合わせたCH2Cl2抽出物を無水Na2SO4で乾燥し、そして減圧により溶媒を除去した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、15%EtOAc/ヘキサン)により、無色オイル(13.9g、81%)として、491−HAD−191が得られた。
(491−HAD−192)
491−HAD−191のDMF(150mL)溶液に、アジ化ナトリウム(8.64g、133mmol)を加え、その懸濁液を、80℃で加熱した。2時間攪拌した後、水(200mL)およびCH2Cl2(150mL)を加えた。その水相をCH2Cl2で数回抽出し、無水Na2SO4で乾燥し、そして減圧により溶媒を除去した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、20%EtOAc/ヘキサン)により、無色オイル(12.9g、90%)として、491−HAD−192が得られた。
491−HAD−191のDMF(150mL)溶液に、アジ化ナトリウム(8.64g、133mmol)を加え、その懸濁液を、80℃で加熱した。2時間攪拌した後、水(200mL)およびCH2Cl2(150mL)を加えた。その水相をCH2Cl2で数回抽出し、無水Na2SO4で乾燥し、そして減圧により溶媒を除去した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、20%EtOAc/ヘキサン)により、無色オイル(12.9g、90%)として、491−HAD−192が得られた。
(491−HAD−194)
オーバーヘッド機械攪拌を備えたフラスコ中にて、窒素雰囲気下にて、通常の様式で、5%HMPA/THF(150mL)中のジイソプロピルアミン(12.8mL、91.5mmol)およびn−ブチルリチウムから、リチウムジイソプロピルアミンを調製した。LDA溶液を−78℃(ドライアイス/アセトン浴)まで冷却した。次に、491−HAD−192の5%HMPA/THF(35mL)溶液を加えた。20分間攪拌した後、ジセレン化ジフェニル(12.4g、39.7mmol)の5%HMPA/THF(35mL)溶液を加えた。少量の中間体が認められ、均一な溶液を形成しようとして、溶媒(20mL)を追加した。2.5時間攪拌した後、NH4Cl水溶液を加え、その水相をEtOAcで数回抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、そして減圧により溶媒を蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、20〜100%ヘキサン/CH2Cl2、2%EtOAc/CH2Cl2)に続いて、黄色オイル(3.95g、21%)として、僅かに不純な491−HAD−194が得られた。
オーバーヘッド機械攪拌を備えたフラスコ中にて、窒素雰囲気下にて、通常の様式で、5%HMPA/THF(150mL)中のジイソプロピルアミン(12.8mL、91.5mmol)およびn−ブチルリチウムから、リチウムジイソプロピルアミンを調製した。LDA溶液を−78℃(ドライアイス/アセトン浴)まで冷却した。次に、491−HAD−192の5%HMPA/THF(35mL)溶液を加えた。20分間攪拌した後、ジセレン化ジフェニル(12.4g、39.7mmol)の5%HMPA/THF(35mL)溶液を加えた。少量の中間体が認められ、均一な溶液を形成しようとして、溶媒(20mL)を追加した。2.5時間攪拌した後、NH4Cl水溶液を加え、その水相をEtOAcで数回抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、そして減圧により溶媒を蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、20〜100%ヘキサン/CH2Cl2、2%EtOAc/CH2Cl2)に続いて、黄色オイル(3.95g、21%)として、僅かに不純な491−HAD−194が得られた。
(491−HAD−196)
491−HAD−194(3.94g、8.24mmol)のエタノール(200プルーフ、24.5mL)および2.5N NaOH(16.5mL、41.3mmol)溶液を60℃まで加熱した。2日間攪拌した後、次いで、その反応溶液を水およびヘキサンで希釈し、その水層をNaHSO3で酸性化し、そしてEtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、そして減圧により溶媒を蒸発させて、淡黄色固形物として、491−HAD−196(3.71g)を得た。491−HAD−196は、精製せず、次の工程に直接持っていった。
491−HAD−194(3.94g、8.24mmol)のエタノール(200プルーフ、24.5mL)および2.5N NaOH(16.5mL、41.3mmol)溶液を60℃まで加熱した。2日間攪拌した後、次いで、その反応溶液を水およびヘキサンで希釈し、その水層をNaHSO3で酸性化し、そしてEtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、そして減圧により溶媒を蒸発させて、淡黄色固形物として、491−HAD−196(3.71g)を得た。491−HAD−196は、精製せず、次の工程に直接持っていった。
(491−HAD−200)
窒素入口を備えたフラスコに、491−HAD−196(3.70g、7.97mmol)、CH2Cl2(56mL)、DCC(6.58g、31.9mmol)、DMAP(97.3mg、0.797mmol)およびトリエチルアミン(4.44mL、31.9mmol)を充填した。数分間攪拌した後、2−(トリメチルシリル)エタノールを加え、その反応混合物を、3日間にわたって、35℃まで加熱し、次いで、室温で、さらに10〜15時間攪拌した。トルエン(100mL)を加え、その反応混合物を濾過した。その濾液をNaHCO3飽和水溶液に続いてブラインで洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、そして減圧下にて溶媒を除去した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、20%EtOAc/ヘキサン)により、無色オイルとして、491−HAD−200(1.89g、42%)が得られた。
窒素入口を備えたフラスコに、491−HAD−196(3.70g、7.97mmol)、CH2Cl2(56mL)、DCC(6.58g、31.9mmol)、DMAP(97.3mg、0.797mmol)およびトリエチルアミン(4.44mL、31.9mmol)を充填した。数分間攪拌した後、2−(トリメチルシリル)エタノールを加え、その反応混合物を、3日間にわたって、35℃まで加熱し、次いで、室温で、さらに10〜15時間攪拌した。トルエン(100mL)を加え、その反応混合物を濾過した。その濾液をNaHCO3飽和水溶液に続いてブラインで洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、そして減圧下にて溶媒を除去した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、20%EtOAc/ヘキサン)により、無色オイルとして、491−HAD−200(1.89g、42%)が得られた。
(491−HAD−230)
ヨウ化物554−RB−260(1.04g、1.72mmol)および491−HAD−200(2.53mmol)を含有する5%HMPA/THF(2.53mL)溶液を、窒素雰囲気下にて、−78℃(ドライアイス/アセトン浴)まで冷却し、その反応容器を光から遮断した。注射器ポンプにより、75分間にわたって、THF中の1M LiHMDS in (2.53mL、2.53mmol)を加えた。−78℃でさらに40分間攪拌した後、NH4Cl水溶液を加え、その水相をEtOAcで数回抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、そして減圧下にて溶媒を蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、5〜10〜15%EtOAc/ヘキサン)により、無色オイルとして、僅かに不純な(少量の491−HAD−200)491−HAD−230(1.86g)が得られた。
ヨウ化物554−RB−260(1.04g、1.72mmol)および491−HAD−200(2.53mmol)を含有する5%HMPA/THF(2.53mL)溶液を、窒素雰囲気下にて、−78℃(ドライアイス/アセトン浴)まで冷却し、その反応容器を光から遮断した。注射器ポンプにより、75分間にわたって、THF中の1M LiHMDS in (2.53mL、2.53mmol)を加えた。−78℃でさらに40分間攪拌した後、NH4Cl水溶液を加え、その水相をEtOAcで数回抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、そして減圧下にて溶媒を蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、5〜10〜15%EtOAc/ヘキサン)により、無色オイルとして、僅かに不純な(少量の491−HAD−200)491−HAD−230(1.86g)が得られた。
(491−HAD−232)
491−HAD−230(1.89g、1.82mmol)のCH2Cl2(26mL)溶液を、窒素雰囲気下にて、0℃(氷/水浴)まで冷却した。次に、m−CPBA(57%、1.65g、5.46mmol)を一度に加えた。1.5時間攪拌した後、トリエチルアミンを加え、そして氷/水浴を取り除いた。室温でさらに1時間攪拌した後、その反応混合物を氷/水浴で冷却し、10%v/v Na2S2O3(飽和水溶液)/NaHCO3(飽和水溶液)から構成された溶液を加えた。その水相をCH2Cl2で数回抽出した。合わせたCH2Cl2抽出物を飽和NaHCO3で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、そして減圧下にて溶媒を蒸発させた。その残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、15%EtOAc/ヘキサン)にかけると、淡黄色オイル(0.96g、2段階で63%)として、491−HAD−232が得られた。
491−HAD−230(1.89g、1.82mmol)のCH2Cl2(26mL)溶液を、窒素雰囲気下にて、0℃(氷/水浴)まで冷却した。次に、m−CPBA(57%、1.65g、5.46mmol)を一度に加えた。1.5時間攪拌した後、トリエチルアミンを加え、そして氷/水浴を取り除いた。室温でさらに1時間攪拌した後、その反応混合物を氷/水浴で冷却し、10%v/v Na2S2O3(飽和水溶液)/NaHCO3(飽和水溶液)から構成された溶液を加えた。その水相をCH2Cl2で数回抽出した。合わせたCH2Cl2抽出物を飽和NaHCO3で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、そして減圧下にて溶媒を蒸発させた。その残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、15%EtOAc/ヘキサン)にかけると、淡黄色オイル(0.96g、2段階で63%)として、491−HAD−232が得られた。
(491−HAD−235)
491−HAD−232(0.96g、1.1mmol)のTHF(5mL)溶液に、窒素雰囲気下にて、TBAF(1M/THF)溶液(5.45mL、5.45mmol)(これは、イミダゾール・HCl(0.14g、1.3mmol)で緩衝した)を加え、その反応溶液を室温で攪拌した。4日間攪拌した後、その反応フラスコに、追加TBAF(THF中で1M)(2.2mL、2.2mmol)を導入し、そして加熱を50℃まで上げた。15時間攪拌した後、加熱を停止し、そして室温まで冷却し、NH4Cl飽和水溶液を加えた。その水相をEtOAcで数回抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、そして減圧下にて溶媒を蒸発させた。この粗残留物を、さらに精製することなく、次の工程で使用した。
491−HAD−232(0.96g、1.1mmol)のTHF(5mL)溶液に、窒素雰囲気下にて、TBAF(1M/THF)溶液(5.45mL、5.45mmol)(これは、イミダゾール・HCl(0.14g、1.3mmol)で緩衝した)を加え、その反応溶液を室温で攪拌した。4日間攪拌した後、その反応フラスコに、追加TBAF(THF中で1M)(2.2mL、2.2mmol)を導入し、そして加熱を50℃まで上げた。15時間攪拌した後、加熱を停止し、そして室温まで冷却し、NH4Cl飽和水溶液を加えた。その水相をEtOAcで数回抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、そして減圧下にて溶媒を蒸発させた。この粗残留物を、さらに精製することなく、次の工程で使用した。
(491−HAD−237)
ヨウ化2−クロロ−1−メチルピリジニウム(1.65g、6.47mmol)、CH2Cl2(80mL)およびトリブチルアミン(1.54mL、6.47mmol)を含有する溶液を、窒素雰囲気下にて、還流状態まで加熱し、注射器ポンプを使用して、3.5時間にわたって、ジクロロメタン中の粗491−HAD−235(160mL)を加えた。さらに1時間攪拌した後、この加熱を止め、次いで、その反応物を、室温で、一晩攪拌した。次いで、その反応溶液を減圧下にて濃縮し、その残留物をEtOAcおよび水で希釈した。その水相をEtOAcで数回抽出し、合わせた有機相を0.05M HCl(3×85mL)、NaHCO3飽和水溶液、ブラインで連続的に洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、そして減圧下にて溶媒を蒸発させた。その残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、30%酢酸エチル)にかけると、黄色ゲル(0.46g、2段階で65%)として、491−had−237が得られた。
ヨウ化2−クロロ−1−メチルピリジニウム(1.65g、6.47mmol)、CH2Cl2(80mL)およびトリブチルアミン(1.54mL、6.47mmol)を含有する溶液を、窒素雰囲気下にて、還流状態まで加熱し、注射器ポンプを使用して、3.5時間にわたって、ジクロロメタン中の粗491−HAD−235(160mL)を加えた。さらに1時間攪拌した後、この加熱を止め、次いで、その反応物を、室温で、一晩攪拌した。次いで、その反応溶液を減圧下にて濃縮し、その残留物をEtOAcおよび水で希釈した。その水相をEtOAcで数回抽出し、合わせた有機相を0.05M HCl(3×85mL)、NaHCO3飽和水溶液、ブラインで連続的に洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、そして減圧下にて溶媒を蒸発させた。その残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、30%酢酸エチル)にかけると、黄色ゲル(0.46g、2段階で65%)として、491−had−237が得られた。
(イミダゾールC.14類似物であるER805023の調製)
491−HAD−237(71.4mg、0.110mmol)、トリフェニルホスフィン(86.5mg、0.330mmol)のTHF(2mL)および水(1mL)溶液を、室温で、攪拌した。約17時間攪拌した後、その反応溶液を減圧下にて濃縮した。その残留物をトルエンで数回共沸し、そしてさらに精製することなく、次の工程で使用した。
(491−HAD−252)
フラスコに、CH2Cl2中の491−HAD−254(0.110mmol)およびモレキュラーシーブ(4A)を充填し、熱DMSO(0.30mL)中の2−イミダゾールカルボキシアルデヒド(21.1mg、0.220mmol)に続いて酢酸(6.3μL)を加えた。室温で45分間攪拌した後、無水K2CO3(0.030g)を加えた。その反応混合物をジエチルエーテルで連続希釈し、そして濾過した。溶媒を除去したのに続いて、その残留物をメタノールに再溶解し、得られた溶液を氷/水浴で冷却し、そしてNaBH4(0.020g、0.53mmol)を加えた。20分間攪拌した後、ブライン溶液を加え、その水相をEtOAcで数回抽出した。合わせたEtOAc抽出物を無水Na2SO4で乾燥し、そして濃縮した。この粗残留物を、さらに精製することなく、次の工程で使用した。
フラスコに、CH2Cl2中の491−HAD−254(0.110mmol)およびモレキュラーシーブ(4A)を充填し、熱DMSO(0.30mL)中の2−イミダゾールカルボキシアルデヒド(21.1mg、0.220mmol)に続いて酢酸(6.3μL)を加えた。室温で45分間攪拌した後、無水K2CO3(0.030g)を加えた。その反応混合物をジエチルエーテルで連続希釈し、そして濾過した。溶媒を除去したのに続いて、その残留物をメタノールに再溶解し、得られた溶液を氷/水浴で冷却し、そしてNaBH4(0.020g、0.53mmol)を加えた。20分間攪拌した後、ブライン溶液を加え、その水相をEtOAcで数回抽出した。合わせたEtOAc抽出物を無水Na2SO4で乾燥し、そして濃縮した。この粗残留物を、さらに精製することなく、次の工程で使用した。
(491−HAD−254)
491−HAD−252(0.110mmol)、1N NaOH(3.30mL、3.30mmol)、エタノール(3.3mL)およびTHF(1.6mL)を含有する溶液を40〜45℃で攪拌した。16時間後、水を加え、続いて、CH2Cl2を加えた。その水相をCH2Cl2で数回抽出し、合わせた有機相を無水Na2SO4で乾燥し、そして濃縮した。この粗残留物を、さらに精製することなく、次の工程で使用した。
491−HAD−252(0.110mmol)、1N NaOH(3.30mL、3.30mmol)、エタノール(3.3mL)およびTHF(1.6mL)を含有する溶液を40〜45℃で攪拌した。16時間後、水を加え、続いて、CH2Cl2を加えた。その水相をCH2Cl2で数回抽出し、合わせた有機相を無水Na2SO4で乾燥し、そして濃縮した。この粗残留物を、さらに精製することなく、次の工程で使用した。
(491−HAD−256)
491−HAD−254(0.110mmol)、トリエチルアミン(46.0μL、0.330mmol)およびBoc無水物(60.0mg、0.275mmol)のCH2Cl2溶液を、窒素雰囲気下にて、室温で、4日間攪拌した。減圧下にて、反応混合物を濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(以下の溶媒勾配を使用する:20%EtOAc/ヘキサン、30%EtOAc/ヘキサン、50%EtOAc/ヘキサン、75%EtOAc/ヘキサン)により、無色ゲル(61.2mg、4段階で70%)として、491−HAD−256が得られた。
491−HAD−254(0.110mmol)、トリエチルアミン(46.0μL、0.330mmol)およびBoc無水物(60.0mg、0.275mmol)のCH2Cl2溶液を、窒素雰囲気下にて、室温で、4日間攪拌した。減圧下にて、反応混合物を濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(以下の溶媒勾配を使用する:20%EtOAc/ヘキサン、30%EtOAc/ヘキサン、50%EtOAc/ヘキサン、75%EtOAc/ヘキサン)により、無色ゲル(61.2mg、4段階で70%)として、491−HAD−256が得られた。
(491−HAD−260)
CH2Cl2(1.70mL)中で491−HAD−256(59.1mg、0.0739mmol)、モレキュラーシーブ(4 47.8mg)、セライト(47.8mg)およびPCC(47.8mg、0.222mmol)を含有する反応混合物を、窒素雰囲気下にて、室温で、1時間攪拌した。トリエチルアミン(30.8μL、0.222mmol)を加え、そして反応混合物を、さらに15分間攪拌した。ジエチルエーテルを加え、そして反応混合物をセライトで濾過した。その濾液の容量を減らし、フラッシュクロマトグラフィー(100%EtOAc)により、無色オイル(90.9mg)として、僅かに不純な491−HAD−260が得られた。
CH2Cl2(1.70mL)中で491−HAD−256(59.1mg、0.0739mmol)、モレキュラーシーブ(4 47.8mg)、セライト(47.8mg)およびPCC(47.8mg、0.222mmol)を含有する反応混合物を、窒素雰囲気下にて、室温で、1時間攪拌した。トリエチルアミン(30.8μL、0.222mmol)を加え、そして反応混合物を、さらに15分間攪拌した。ジエチルエーテルを加え、そして反応混合物をセライトで濾過した。その濾液の容量を減らし、フラッシュクロマトグラフィー(100%EtOAc)により、無色オイル(90.9mg)として、僅かに不純な491−HAD−260が得られた。
(491−HAD−261)
491−HAD−260のCH2Cl2(0.60mL)溶液に、窒素雰囲気下にて、TFAを加えた。室温で30分間攪拌した後、回転蒸発により、溶媒および揮発性物質を除去した。その残留物に、アセトニトリル(0.6mL)および1N HCl(0.60mL、0.60mmol)を加えた。室温で19時間攪拌した後、反応混合物を氷/水浴で冷却し、そしてNaHCO3飽和水溶液を加えた。その水相をCHCl3で数回抽出し、次いで、10%メタノール/CHCl3で1回抽出した。合わせたCHCl3抽出物を無水Na2SO4で乾燥し、そして減圧下にて濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(MeOH:CH2Cl2:2M NH3/MeOH 5:95:1、10:90:1、15:85:1)により、灰白色固形物(6.8mg、3段階で18%)として、491−HAD−261、ER805023が得られた。
491−HAD−260のCH2Cl2(0.60mL)溶液に、窒素雰囲気下にて、TFAを加えた。室温で30分間攪拌した後、回転蒸発により、溶媒および揮発性物質を除去した。その残留物に、アセトニトリル(0.6mL)および1N HCl(0.60mL、0.60mmol)を加えた。室温で19時間攪拌した後、反応混合物を氷/水浴で冷却し、そしてNaHCO3飽和水溶液を加えた。その水相をCHCl3で数回抽出し、次いで、10%メタノール/CHCl3で1回抽出した。合わせたCHCl3抽出物を無水Na2SO4で乾燥し、そして減圧下にて濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(MeOH:CH2Cl2:2M NH3/MeOH 5:95:1、10:90:1、15:85:1)により、灰白色固形物(6.8mg、3段階で18%)として、491−HAD−261、ER805023が得られた。
(化合物ER−804446(C14ジフルオロメトキシ)の調製)
(工程1)
(工程1)
(工程2)
(工程3)
(工程4)
(工程5)
(工程6)
(工程7)
(工程8)
(工程9)
(工程10)
(化合物ER−804387(C14トリフルオロエトキシ)の調製)
(工程2)
(工程3)
(工程4)
(工程5)
(工程6)
(工程7)
(工程8)
6mL)溶液を、粉末化4Åモレキュラーシーブ(253mg)の存在下にて、PCC(253mg、1.18mmol)で処理した。その反応混合物を、室温で、3時間にわたって、激しく攪拌した。過剰のトリエチルアミンで塩基化したのに続いて、クロマトグラフィーで精製すると、化合物557−MS−194(39.3mg、化合物557−MS−183から76%)が得られた。
(工程9)
(化合物B2356(C14 ヒドロキシ)および化合物B2359(C14 OMOM)の調製)
(工程2)
(工程3)
(工程4)
(工程5)
(工程6)
(工程7)
(工程8)
(工程9)
画分A(極性が低い方):2種のジアステレオマーの混合物−化合物453−MS−101A(24mg);
画分B(極性が高い方):2種のジアステレオマーの混合物−化合物453−MS−101B(25mg);
(全収量:49mg、86%)
(工程10)
(工程11)
(化合物B2357(C14 ヒドロキシ)および化合物B2359(C14 OMOM)の調製)
(工程1)
(工程1)
(工程2)
(C14−C、H、またはハロゲン類似物、NF0887、NF2433、NF24
35、NF2436、NF2557およびER−805053の調製)
(NF2433の合成手順)
35、NF2436、NF2557およびER−805053の調製)
(NF2433の合成手順)
(NF−2436の合成手順)
(NF2435の合成手順)
MK−091(6.00g、36.10mmol)を無水Et2O(18mL)に溶解した。その攪拌溶液に、ヘキサン中のn−BuLi(1.6M、27mL、43.32mmol、1.2当量)を加え、その混合物を40℃まで温めた。40℃で30分後、この反応混合物の色は、暗赤色に変わった。その混合物を−78℃まで冷却し、そして入口を通って30分間泡立たせることにより、過剰の無水CO2ガス(約30当量)を加えた。次いで、得られた混合物を室温まで温めた。30分後、この反応混合物を水でクエンチし、そしてEt2Oで洗浄した。その塩基性水層をKHSO4で酸性化し、そしてAcOEtで抽出した。その有機抽出物をブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮して、MK−092(4.55g、<60%)の粗無色結晶を得た。この粗MK−092を、さらに精製することなく、次の工程で使用した。
粗MK−092(4.55g、21.6mmolを含むと想定される)をCH3CN(200mL)に溶解した。この溶液に、CsCO3(5.64g、17.3mmol)およびMeI(2.20mL、34.6mmol)を加え、その混合物を、室温で、一晩攪拌した。この反応混合物を濃縮した後、水を加え、そしてAcOEtで抽出した。その有機抽出物をNaHCO3飽和水溶液、ブラインで洗浄し、次いで、Na2SO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮して、MK−093の粗オイルを得た。この粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/AcOEt:10/1)で精製して、MK−093の淡黄色オイル(3.19g、2段階で39%)を得た。
MK−046からMK−047を合成する手順と類似の手順を使用して、この粗安息香酸を、精製した化合物として、MK−096の淡黄色オイル(746mg、2段階で94%)に変換した。
(NF2557、NF2558およびNF2559の合成)
MK−120(13.38g、40.50mmol)をEtOH(200mL)に溶解した。炭素上10%Pd(50%湿潤、2.7g)を加えた。その混合物を、水素下にて、室温で攪拌した。8時間後、触媒をセライトで濾過し、その濾液を濃縮して、粗固形物を得た。この粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/AcOEt:2/1)で精製して、MK−121の無色結晶(8.67g、89%)を得た。
MK−092からMK−093を合成する手順と類似の手順を使用して、この粗安息香酸(14.92g、35.84mmolを含むと想定される)を、精製した化合物として、MK−126の無色オイル(10.92g、3段階で78%)に変換した。
MK−046からMK−047を合成する手順と類似の手順を使用して、上記安息香酸の粗混合物(980mg)を粗TMS−エチルエステルに変換した。この粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/AcOEt:6/1)で精製して、所望MK−129(約683mg、約83%)および他のTMS−エチルエステル(これらは、MK−128およびMK−126に相当する)の分離不能混合物として、無色オイル(875mg)を得た。この混合物を、さらに精製することなく、次の工程で使用した。
NF0530からNF0531を合成する手順と類似の手順を使用して、上記粗エノン(35mg、0.0620mmolを含むと想定される)をMK−134の無色結晶(20mg、2段階で55%)に変換した。
(ER−805053の合成)
(工程1)
(工程1)
(工程2)
(工程3)
(工程4)
(工程5)
(工程6)
(工程7)
(工程8)
(工程9)
(工程10)
(工程11)
(工程12)
(C14−アニリン類似物:ER805940およびER806201の調製)
(ER805940の調製)
(ER805940の調製)
そのようにして得たトリフレートに、乾燥ボックス中にて、Pd(OAc)2(19mg、0.08mmole)、BINAP(64mg、0.10mmole)およびCs2CO3(0.66g、2.0mmole)を加えた。窒素下にて、ベンゾフェノンイミン(0.32mL、1.9mmole)およびトルエン30mLを加えた後、その混合物を、90℃で、14時間攪拌した。次いで、それをEtOAcおよびブラインで希釈した。有機層を乾燥し(Na2SO4)、そして濃縮した。
粗製物質をMeOH(8mL)およびTHF(5mL)に溶解した後、室温で、NaOAc(0.56g、6.8mmole)およびNH2OH・HCl(0.24g、3.4mmole)を加えた。50分後、EtOAcおよびブラインを加えた。有機物を乾燥し(Na2SO4)、濃縮し、そしてシリカゲル(30 EtOAc/ヘキサン)で精製して、結晶性629−ys−190(0.88g、1.6mmole)を生成した。
629−ys−192(0.40g、0.71mmole)、PCC(0.46g、2.1mmole)、4Åモレキュラーシーブ(0.50g)およびセライト(0.50g)のCH2Cl2(8mL)懸濁液を、室温で、2.5時間攪拌した後、Et3N(0.29mL、2.1mmole)を加えた。5分後、Et2O(30mL)を加え、その混合物を濾過した。その濾液を濃縮し、そして短シリカゲルプラグ(75%EtOAc/ヘキサン)に通して、無色結晶性629−ys−198(0.35g、0.63mmole)を得た。
その混合物を、−20℃で、1時間攪拌した後、NaHCO3飽和水溶液(PH約8)およびCH2Cl2を加えた。水層をCH2Cl2で2回抽出した。それらの有機物を乾燥し(Na2SO4)、濃縮し、そしてシリカゲルクロマトグラフィー(75%EtOAc/ヘキサン)で精製して、8段階での全収率25%で、ER−805940(124mg、0.33mmole)を得た。
(ER806201の合成)
1)トリフレートの合成:
1)トリフレートの合成:
2)オレフィンの合成
792−ANDI−114A(165.9g、265mmol)のヘキサン2.65L溶液に、キノリン(2.65mL)およびリンドラー触媒(28.2g、13.3mmol、0.05当量)を加えた。その混合物を真空下にて繰り返し脱気し、そして窒素(3×)および水素(3×)を再充填し、次いで、ハイドロゲネーター上の水素の取り込みを0.114molに設定した。その反応をMS/1H NMRでモニターした。一晩後、その懸濁液を濾過し、そして触媒および水素を再充填した。3日後、この反応物をセライトで濾過した。それらの濾液を濃縮し、そしてシリカゲルで精製して、オイルとして、104gの772RB147Bを得た。
3)トリフレートおよびオレフィンのカップリング
(C5−F−エノンシリーズの調製)
(ER803030の調製)
(ER803030の調製)
(496−SG−027B)
(496−SG−028B)
(496−SG−022B)
(496−SG−029B)
(496−SG−30A)
(496−SG−031B)
(496−SG−042B)
(496−SG−043B)
(496SG−45A)
(496−SG−046B)
(496−SG−048B)
(496−SG−052B)
(496−SG−053A)
(496−SG−058B)
(496−SG−057A、496−SG−057B、496−SG−057C)
(496−SG−061A、496−SG−061B、496−SG−061C)
(496−SG−067A/ER−803029、496−SG−067B/ER−803026、496−SG−067C/ER−803030)
(ER803916)
アセチレン531−YW−14(3.56g、18.7mmol、1当量)のTHF(200mL)溶液に、−78℃で、n−BuLiの溶液(12.9mL、20.58、1.1当量、1.6mmol)を加えた。その反応物を、(内部温度により)、5分間にわたって、0℃まで温めた。次いで、それを、−78℃まで冷却し直した。アルデヒド531−YW−12(9.8mmol、0.5当量)のTHF(50mL)溶液を加えた。その反応物を、1時間で、0℃まで温めた。それを、飽和NH4Clでクエンチし、そして先に記述のように精製して、所望のアセチレン性アルコール531−YW−15を得た。
トルエンスルホン酸ピリジニウムを加えた。室温で20分間攪拌した後、その反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液でクエンチし、そしてジクロロメタンで抽出した。シリカゲルカラムで精製した後、収率90%で、509−HD−139を得た。
(ER806821を合成するための中間体の調製)
(ER806821の調製)
(ER806821の代替合成およびER807563の合成)
(アルデヒド30の調製)
(カルビノール31の調製)
(アルケン32の調製)
(エーテル33の調製)
(ジオール34の調製)
(アセトニド35の調製)
(アルコール36の調製)
(アルデヒド37の調製)
(アルケン20の調製)
B)ER−806821の調製:
(N−メチルアニリン23の調製)
(大環状前駆体24の調製)
(マクロラクトン25の調製)
(エーテル26の調製)
(アリルアルコール27の調製)
注記:アルコール27は、ER−806821の第一世代合成の中間体であり、そのER−806821への変換は、Dess−Martin過ヨージナンおよびTFA手順を使用して、達成できる。
C)ER−807563の合成:
(大環状前駆体40の調製)
(マクロラクトン41の調製)
(アリルアルコール42の調製)
(エノン43の調製)
(ER−807563の調製)
(NF2561の調製)
EtOH(200mL)中の上記粗ジアミン、オルトギ酸トリエチル(13.1mL、78.7mmol、3.2当量)およびモンモリロナイトKSF(2.7g)の混合物を100分間還流した。不溶物質を濾過により除き、その濾液を真空中で濃縮した。この粗生成物をシリカゲルカラム(Merck 230〜400メッシュ、350g)(これは、ヘキサン/EtOAc、1:1、1:2およびEtOAcを使用する)で精製して、黄色オイルとして、84%(2段階)の所望生成物を得た。
この反応混合物を飽和NH4Cl(100mL)でクエンチし、そしてEtOAc(3×150mL)で抽出した。それらの有機層を水およびブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、そして真空中で濃縮した。この粗生成物をシリカゲルカラム(Merck 230〜400メッシュ)(これは、ヘキサン/EtOAc、1:1および1:3を使用する)で精製して、87%の所望生成物を得た。
11)エステル化
粗スルホキシドおよびEt3N(10滴)のトルエン(50mL)溶液を1時間還流した。その反応混合物を真空中で濃縮し、この粗生成物をシリカゲルカラム(Merck 230〜400メッシュ)(これは、ヘキサン/EtOAc、3:1、1:1、1:3を使用する)で精製して、無色非晶質として、980mg(1.19mmol、2段階で98%)の所望生成物を得た。
(ER805911 and ER805977)
(C10類似物であるER804747の調製)
塩化メチレン(20mL)中のヨウ化2−クロロ−1−メチルピリジニウム(52mg)およびトリブチルアミン(43mg)の還流に、593−YJ−36(41mg)を加えた。2時間還流した後、その混合物を一晩攪拌した。この混合物をエーテルで希釈し、そしてHCl(1.0N)および水で洗浄した。その残留物をTLC(ヘキサン/アセテート 1/1)で精製して、593−YJ−39−1(4.3mg)を得た。
(C15−メトキシ−類似物であるNF1872の調製)
(C16類似物:NF0934、NF1418およびNF1419の調製)
(NF−0934の合成手順)
(NF−0934の合成手順)
(NF−1418の合成手順)
(NF−1419の合成手順)
(TNF−αおよびβ−アクチンPLAP(胎盤アルカリホスファターゼ)転写に対する化合物の影響の測定)
NF−κBは、免疫応答および炎症応答に関与する種々の遺伝子を調節する、重要な核因子である(Ghoshら、Annu Rev Immunol.1998,16,225を参照のこと)。TNFα遺伝子の転写が、NF−κB活性化によって調節されることは、十分特徴付けられている(Drouetら、J.Immunol.1991,147,1694を参照のこと)。従って、TNFα−PLAP転写を用いるアッセイを、NF−κB活性化に対する試験化合物の阻害効果を評価するために使用した。
NF−κBは、免疫応答および炎症応答に関与する種々の遺伝子を調節する、重要な核因子である(Ghoshら、Annu Rev Immunol.1998,16,225を参照のこと)。TNFα遺伝子の転写が、NF−κB活性化によって調節されることは、十分特徴付けられている(Drouetら、J.Immunol.1991,147,1694を参照のこと)。従って、TNFα−PLAP転写を用いるアッセイを、NF−κB活性化に対する試験化合物の阻害効果を評価するために使用した。
TNFα−PLAPプラスミド(TNFα−プロモーター+5’−UTR(1.4kb)+PLAP+SV40ポリA+PGK−neo,Gotoら、Mol.Pharmacol.1996,49,860)を、僅かな改変と共に構築し、ここで、TNFα−3’−UTR(772b.p.)を、PLAPとSV40ポリAとの間に挿入した(TNFα−プロモーター+5’−UTR(1.4kb)+PLAP+TNFα−3’−UTR+SV40ポリA+PGKneo)。次いで、THP−1−33細胞を、改変したTNFα−PLAPプラスミドをTHP−1細胞(ヒト急性単球性白血病)に安定に形質転換することによって、樹立した。転写に対する試験化合物の非特異的効果を同時に評価するために、B164細胞をまた、THP−1細胞にβ−アクチン−PLAPプラスミド(β−アクチン−プロモーター(4.3kb)+PLAP+SV40ポリA+PGKneo)を安定にトランスフェクトすることによって、樹立した。THP−1−33細胞(TNFα−PLAP)は、LPSでの刺激によってPLAP活性を生じ;他方で、B164細胞(β−アクチン−PLAP)は、刺激なしにPLAP活性を構成的に生じる。
THP−1−33細胞およびB164細胞を、10%の熱不活化した、内毒素を含まない胎仔ウシ血清(FBS)およびG418(1mg/ml)を含むRPMI1640中で維持した。これらの細胞を、1.0×104細胞/ウェルの密度で、96ウェルプレート上に播種し、次いで、試験化合物の存在下または非存在下で30分間にわたって培養し、その後、100ng/mLのリポポリサカリド(E.coli 0127:B08または011:B4)で刺激した。40〜48時間の培養後、培養物上清を回収し、そして上清中のアルカリホスファターゼ活性を測定した。
アルカリホスファターゼ活性を、化学発光基質である4−メトキシ−4−(3−ホスフェートフェニル)スピロ[1,2−ジオキシエタン−3,2’−アダマンタン]の使用によって定量した。主にFBS由来の組織非特異的アルカリホスファターゼを不活化するために、サンプルを、65℃で30分間加熱し、その後、化学発光アッセイを行った。10μLの培養物上清のアリコートを、50μLのアッセイ緩衝液(0.28MNa2CO3−NaHCO3,pH10.0,8mM MgSO4を含む)と、96ウェルMicroliteTMプレート(不透明)中で混合し、次いで、50μLの化学発光基質を添加し、そして混合した。室温で60分間のインキュベーション後、安定状態の化学発光を、マイクロプレートルミノメーターで測定した。
各サンプルのPLAP活性を、以下のように計算した:
コントロールのTNFα−PLAP%=(A−B)×100/(C−B)
コントロールのβ−アクチン−PLAP%=(A)×100/(C)
A:サンプル/試験薬物と共に培養し、そしてLPSで刺激した、サンプルの化学発光
B:空白/未刺激のサンプルの化学発光
C:コントロール/LPSと共に培養したサンプルの化学発光
各試験化合物のIC50値を、用量−阻害応答曲線から計算した。
コントロールのTNFα−PLAP%=(A−B)×100/(C−B)
コントロールのβ−アクチン−PLAP%=(A)×100/(C)
A:サンプル/試験薬物と共に培養し、そしてLPSで刺激した、サンプルの化学発光
B:空白/未刺激のサンプルの化学発光
C:コントロール/LPSと共に培養したサンプルの化学発光
各試験化合物のIC50値を、用量−阻害応答曲線から計算した。
Claims (1)
- 明細書中に記載の発明。
Applications Claiming Priority (4)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US36288302P | 2002-03-08 | 2002-03-08 | |
| US60/362,883 | 2002-03-08 | ||
| US38071102P | 2002-05-14 | 2002-05-14 | |
| US60/380,711 | 2002-05-14 |
Related Parent Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2008194192A Division JP2008297317A (ja) | 2002-03-08 | 2008-07-28 | 医薬として有用な大環状化合物 |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2012193183A true JP2012193183A (ja) | 2012-10-11 |
Family
ID=27807979
Family Applications (3)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2003574642A Expired - Lifetime JP4575667B2 (ja) | 2002-03-08 | 2003-03-07 | 医薬として有用な大環状化合物 |
| JP2008194192A Withdrawn JP2008297317A (ja) | 2002-03-08 | 2008-07-28 | 医薬として有用な大環状化合物 |
| JP2012128025A Withdrawn JP2012193183A (ja) | 2002-03-08 | 2012-06-05 | 医薬として有用な大環状化合物 |
Family Applications Before (2)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2003574642A Expired - Lifetime JP4575667B2 (ja) | 2002-03-08 | 2003-03-07 | 医薬として有用な大環状化合物 |
| JP2008194192A Withdrawn JP2008297317A (ja) | 2002-03-08 | 2008-07-28 | 医薬として有用な大環状化合物 |
Country Status (18)
| Country | Link |
|---|---|
| US (3) | US7799827B2 (ja) |
| EP (2) | EP2308861B1 (ja) |
| JP (3) | JP4575667B2 (ja) |
| KR (1) | KR101210018B1 (ja) |
| CN (2) | CN104876904A (ja) |
| AU (2) | AU2003224672B2 (ja) |
| BR (1) | BRPI0308113B8 (ja) |
| CA (1) | CA2478065C (ja) |
| ES (1) | ES2555307T3 (ja) |
| IL (1) | IL163711A0 (ja) |
| MX (1) | MXPA04008722A (ja) |
| NO (1) | NO332383B1 (ja) |
| NZ (1) | NZ535101A (ja) |
| PL (1) | PL221491B1 (ja) |
| RU (1) | RU2334744C2 (ja) |
| TW (1) | TWI343916B (ja) |
| WO (1) | WO2003076424A1 (ja) |
| ZA (1) | ZA200407156B (ja) |
Families Citing this family (127)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US7915306B2 (en) * | 2002-03-08 | 2011-03-29 | Eisai Co., Ltd. | Macrocyclic compounds useful as pharmaceuticals |
| CA2478065C (en) * | 2002-03-08 | 2013-01-08 | Eisai Co. Ltd. | Macrocyclic compounds useful as pharmaceuticals |
| ES2338789T3 (es) | 2003-06-18 | 2010-05-12 | Tranzyme Pharma Inc. | Antagonistas macrociclicos del receptor de motilina. |
| US20060037617A1 (en) * | 2004-04-19 | 2006-02-23 | Walke Amrish J | Airway implant devices and methods of use |
| CA2566464C (en) | 2004-05-21 | 2012-04-03 | Andrew G. Myers | Synthesis of tetracyclines and analogues thereof |
| US7329495B2 (en) | 2004-06-09 | 2008-02-12 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Mutations in KIT confer imatinib resistance in gastrointestinal stromal tumors |
| CN103820562B (zh) | 2005-08-01 | 2015-05-13 | 俄亥俄州立大学研究基金会 | 用于乳腺癌的诊断、预后和治疗的基于MicroRNA的方法和组合物 |
| WO2007033023A2 (en) | 2005-09-12 | 2007-03-22 | The Ohio State University Research Foundation | Compositions and methods for the diagnosis and therapy of bcl2-associated cancers |
| US8039454B2 (en) * | 2005-12-14 | 2011-10-18 | Weihe Pharma{grave over (c)}euticals Co. Ltd. | Macrolide compounds with antibiotic and antineoplastic properties |
| CA2633674A1 (en) | 2006-01-05 | 2007-07-19 | The Ohio State University Research Foundation | Microrna-based methods and compositions for the diagnosis, prognosis and treatment of lung cancer |
| EP2487258B1 (en) | 2006-01-05 | 2014-10-01 | The Ohio State University Research Foundation | MicroRNA-based methods for the diagnosis of colon, pancreas and stomach cancer |
| WO2007081680A2 (en) | 2006-01-05 | 2007-07-19 | The Ohio State University Research Foundation | Microrna expression abnormalities in pancreatic endocrine and acinar tumors |
| EP1996731A2 (en) | 2006-03-20 | 2008-12-03 | The Ohio State University Research Foundation | Microrna fingerprints during human megakaryocytopoiesis |
| CA2648668C (en) | 2006-04-07 | 2015-06-23 | The President And Fellows Of Harvard College | Synthesis of tetracyclines and analogues thereof |
| US7601852B2 (en) * | 2006-05-11 | 2009-10-13 | Kosan Biosciences Incorporated | Macrocyclic kinase inhibitors |
| EP2436783B1 (en) | 2006-07-13 | 2013-09-11 | The Ohio State University Research Foundation | MIR-103-2 for diagnosing poor survival prognosis colon adenocarcinoma. |
| ES2651019T3 (es) | 2006-08-11 | 2018-01-23 | Universite De Strasbourg | Compuestos macrocíclicos útiles como inhibidores de cinasas y de HSP90 |
| WO2008097277A2 (en) | 2006-09-19 | 2008-08-14 | The Ohio State University Research Foundation | Tcl1 expression in chronic lymphocytic leukemia (cll) regulated by mir-29 and mir-181 |
| WO2008040057A1 (en) * | 2006-10-04 | 2008-04-10 | Bionomics Limited | Novel benzofuran potassium channel blockers and uses thereof |
| US7763735B2 (en) | 2006-10-11 | 2010-07-27 | President And Fellows Of Harvard College | Synthesis of enone intermediate |
| CA2667617A1 (en) | 2006-11-01 | 2008-05-08 | The Ohio State University Research Foundation | Microrna expression signature for predicting survival and metastases in hepatocellular carcinoma |
| US7838693B2 (en) * | 2006-12-18 | 2010-11-23 | Hoffmann-La Roche Inc. | Process for the preparation of 3,5-di-O-acyl-2-fluoro-2-C-methyl-D-ribono-gamma-lactone |
| CA2674895A1 (en) | 2007-01-31 | 2008-08-07 | The Ohio State University Research Foundation | Microrna-based methods and compositions for the diagnosis, prognosis and treatment of acute myeloid leukemia (aml) |
| US8513440B2 (en) * | 2007-06-05 | 2013-08-20 | Universite De Strasbourg | Compositions and methods comprising analogues of radicicol A |
| CN101711287B (zh) | 2007-06-08 | 2016-04-27 | 由卫生与公众服务部代表的美利坚合众国政府 | 确定肝细胞癌亚型和检测肝癌干细胞的方法 |
| EP2167521A4 (en) | 2007-06-15 | 2011-11-23 | Univ Ohio State Res Found | ONKOGEN ALL-1 FUSION PROTEINS FOR TARGETING DROSHA-MEDIATED microRNA PROCESSING |
| CN105748465A (zh) | 2007-07-25 | 2016-07-13 | 卫材R&D管理株式会社 | 用于治疗癌症的多激酶抑制剂 |
| TW200924749A (en) * | 2007-07-25 | 2009-06-16 | Eisai R & Amp D Man Co Ltd | Zearalenone macrolide derivatives and uses of the same |
| ES2496172T3 (es) | 2007-07-31 | 2014-09-18 | The Ohio State University Research Foundation | Métodos para invertir la metilación por selección dirigida de DNMT3A y DNMT3B |
| ES2627059T3 (es) | 2007-08-03 | 2017-07-26 | The Ohio State University Research Foundation | Regiones ultraconservadas que codifican ARNnc |
| WO2009026487A1 (en) | 2007-08-22 | 2009-02-26 | The Ohio State University Research Foundation | Methods and compositions for inducing deregulation of epha7 and erk phosphorylation in human acute leukemias |
| KR20100087148A (ko) | 2007-10-04 | 2010-08-03 | 바이오노믹스 리미티드 | 신규한 아릴 칼륨 채널 차단제 및 그의 용도 |
| CN102137927B (zh) | 2007-10-26 | 2014-03-12 | 俄亥俄州立大学研究基金会 | 鉴定脆性组氨酸三联体(Fhit)相互作用的方法及其用途 |
| CA2704048A1 (en) * | 2007-10-29 | 2009-05-07 | Eisai R & D Management Co., Ltd. | Methods for prognosing the ability of a zearalenone analog compound to treat cancer |
| AU2013203117B2 (en) * | 2007-10-29 | 2015-09-03 | Eisai R & D Management Co., Ltd. | Methods for prognosing the ability of a zearalenone analog compound to treat cancer |
| CN101889005B (zh) * | 2007-12-07 | 2015-06-03 | 卫材R&D管理株式会社 | 玉米赤霉烯酮大环内酯类似物合成过程中的中间物 |
| US20110190237A1 (en) * | 2008-01-15 | 2011-08-04 | Nexgenix Pharmaceuticals | Macrocyclic Prodrug Compounds Useful as Therapeutics |
| KR101640951B1 (ko) | 2008-02-21 | 2016-07-29 | 온코시너지, 인코포레이티드 | 치료제로서 유용한 거대고리 프로드러그 |
| JP5566288B2 (ja) | 2008-05-30 | 2014-08-06 | 武田薬品工業株式会社 | 複素環化合物 |
| AU2009257410B2 (en) | 2008-06-11 | 2014-03-06 | Fudan University | Use of miR-26 family as a predictive marker of hepatocellular carcinoma and responsiveness to therapy |
| US8507539B2 (en) | 2008-06-13 | 2013-08-13 | Bionomics Limited | Potassium channel blockers and uses thereof |
| MX2011002470A (es) | 2008-09-08 | 2011-04-05 | Merck Patent Gmbh | Pirimidinas macrociclicas como inhibidores de aurora cinasa. |
| CA2744326A1 (en) * | 2008-11-21 | 2010-05-27 | The Ohio State University Research Foundation | Tcl1 as a transcriptional regulator |
| EP2379074B1 (en) * | 2008-12-17 | 2013-11-13 | Sanofi | Macrolactone derivatives, method for the production thereof and use thereof for the treatment of cancer |
| WO2010126607A2 (en) | 2009-04-30 | 2010-11-04 | President And Fellows Of Harvard College | Synthesis of tetracyclines and intermediates thereto |
| AU2010299835A1 (en) | 2009-09-28 | 2012-04-05 | Centre National De La Recherche Scientifique | Irreversible inhibitors useful for the treatment of kinase-related pathologies |
| CA2781547A1 (en) | 2009-11-23 | 2011-05-26 | The Ohio State University | Materials and methods useful for affecting tumor cell growth, migration and invasion |
| ES2606146T3 (es) | 2010-11-12 | 2017-03-22 | The Ohio State University Research Foundation | Métodos relacionados con microARN-21 y reparación de desapareamiento en cáncer colorrectal |
| AU2011329066B2 (en) | 2010-11-15 | 2017-03-09 | The Ohio State University Research Foundation | Controlled release mucoadhesive systems |
| US8664192B2 (en) | 2011-03-07 | 2014-03-04 | The Ohio State University | Mutator activity induced by microRNA-155 (miR-155) links inflammation and cancer |
| US9416132B2 (en) | 2011-07-21 | 2016-08-16 | Tolero Pharmaceuticals, Inc. | Substituted imidazo[1,2-b]pyridazines as protein kinase inhibitors |
| US9963481B2 (en) | 2011-09-07 | 2018-05-08 | The Scripps Research Institute | Chiral oligomeric pentenoate amides as bio-oligomer mimetics |
| JP2014530612A (ja) | 2011-10-14 | 2014-11-20 | ジ・オハイオ・ステート・ユニバーシティ | 卵巣がんに関する方法および材料 |
| WO2013090556A1 (en) | 2011-12-13 | 2013-06-20 | The Ohio State University | Methods and compositions related to mir-21 and mir-29a, exosome inhibition, and cancer metastasis |
| WO2013098095A1 (en) * | 2011-12-27 | 2013-07-04 | Dsm Ip Assets B.V. | Catalytic synthesis of vitamin a intermediate |
| WO2013105022A2 (en) | 2012-01-09 | 2013-07-18 | Novartis Ag | Organic compositions to treat beta-catenin-related diseases |
| WO2013110053A1 (en) | 2012-01-20 | 2013-07-25 | The Ohio State University | Breast cancer biomarker signatures for invasiveness and prognosis |
| JP6183857B2 (ja) * | 2012-03-08 | 2017-08-23 | 国立大学法人豊橋技術科学大学 | 含フッ素α,β−不飽和アルデヒドの製造方法 |
| WO2013147216A1 (ja) * | 2012-03-30 | 2013-10-03 | 第一三共株式会社 | (2-ヘテロアリールアミノ)コハク酸誘導体 |
| ES2644758T3 (es) | 2012-10-16 | 2017-11-30 | Tolero Pharmaceuticals, Inc. | Moduladores de PKM2 y métodos para su uso |
| US9498532B2 (en) | 2013-03-13 | 2016-11-22 | Novartis Ag | Antibody drug conjugates |
| KR20210149232A (ko) | 2013-03-14 | 2021-12-08 | 스미토모 다이니폰 파마 온콜로지, 인크. | Jak2 및 alk2 억제제 및 이들의 사용 방법 |
| CN105007950B (zh) | 2013-03-15 | 2019-01-15 | 诺华股份有限公司 | 抗体药物缀合物 |
| WO2015181628A1 (en) * | 2014-05-27 | 2015-12-03 | Eisai R&D Management Co., Ltd. | Treatment of acute myeloid leukemia with an hck inhibitor |
| WO2016020791A1 (en) | 2014-08-05 | 2016-02-11 | Novartis Ag | Ckit antibody drug conjugates |
| CA2954599A1 (en) | 2014-08-12 | 2016-02-18 | Novartis Ag | Anti-cdh6 antibody drug conjugates |
| RU2718914C2 (ru) | 2014-09-13 | 2020-04-15 | Новартис Аг | Сочетанные способы лечения с использованием ингибиторов alk |
| JP2017535528A (ja) | 2014-10-03 | 2017-11-30 | ノバルティス アーゲー | 組み合わせ治療 |
| ES2987508T3 (es) | 2014-11-14 | 2024-11-15 | Novartis Ag | Conjugados de anticuerpos y fármacos |
| US20170340733A1 (en) | 2014-12-19 | 2017-11-30 | Novartis Ag | Combination therapies |
| JP6736559B2 (ja) | 2014-12-23 | 2020-08-05 | ノバルティス アーゲー | トリアゾロピリミジン化合物およびその使用 |
| KR20170129757A (ko) | 2015-03-25 | 2017-11-27 | 노파르티스 아게 | Fgfr4 억제제로서의 포르밀화 n-헤테로시클릭 유도체 |
| US10434085B2 (en) | 2015-06-04 | 2019-10-08 | University Of North Carolina At Greensboro | Non-aromatic difluoro analogues of resorcylic acid lactones |
| WO2016203432A1 (en) | 2015-06-17 | 2016-12-22 | Novartis Ag | Antibody drug conjugates |
| MA44334A (fr) | 2015-10-29 | 2018-09-05 | Novartis Ag | Conjugués d'anticorps comprenant un agoniste du récepteur de type toll |
| EP3415008A4 (en) | 2016-02-08 | 2019-09-11 | SDS Biotech K. K. | GERMIC COMPOSITION |
| EP3472166A1 (en) | 2016-06-20 | 2019-04-24 | Novartis AG | Imidazopyrimidine compounds useful for the treatment of cancer |
| EP3472168B1 (en) | 2016-06-20 | 2024-01-10 | Novartis AG | Crystalline forms of triazolopyrimidine compound |
| JP2019522049A (ja) | 2016-06-20 | 2019-08-08 | ノバルティス アーゲー | トリアゾロピリジン化合物及びその使用 |
| US11179413B2 (en) | 2017-03-06 | 2021-11-23 | Novartis Ag | Methods of treatment of cancer with reduced UBB expression |
| WO2018185618A1 (en) | 2017-04-03 | 2018-10-11 | Novartis Ag | Anti-cdh6 antibody drug conjugates and anti-gitr antibody combinations and methods of treatment |
| AR111651A1 (es) | 2017-04-28 | 2019-08-07 | Novartis Ag | Conjugados de anticuerpos que comprenden agonistas del receptor de tipo toll y terapias de combinación |
| MY206158A (en) | 2017-05-24 | 2024-12-02 | Novartis Ag | Antibody-cytokine engrafted proteins and methods of use in the treatment of cancer |
| WO2018215937A1 (en) | 2017-05-24 | 2018-11-29 | Novartis Ag | Interleukin-7 antibody cytokine engrafted proteins and methods of use in the treatment of cancer |
| US20200362058A1 (en) | 2017-05-24 | 2020-11-19 | Novartis Ag | Antibody-cytokine engrafted proteins and methods of use |
| WO2019099838A1 (en) | 2017-11-16 | 2019-05-23 | Novartis Ag | Combination therapies |
| EP3773591A4 (en) | 2018-04-05 | 2021-12-22 | Sumitomo Dainippon Pharma Oncology, Inc. | AXL KINASE INHIBITORS AND THEIR USE |
| HRP20231295T1 (hr) | 2018-07-10 | 2024-02-02 | Novartis Ag | Derivati 3-(5-hidroksi-1-oksoizoindolin-2-il)piperidin-2,6-diona i njihova upotreba u liječenju bolesti ovisnih o cinkovom prstu 2 (ikzf2) obitelji ikaros |
| AR116109A1 (es) | 2018-07-10 | 2021-03-31 | Novartis Ag | Derivados de 3-(5-amino-1-oxoisoindolin-2-il)piperidina-2,6-diona y usos de los mismos |
| WO2020021465A1 (en) | 2018-07-25 | 2020-01-30 | Advanced Accelerator Applications (Italy) S.R.L. | Method of treatment of neuroendocrine tumors |
| PT3826686T (pt) | 2018-07-25 | 2025-08-04 | Advanced Accelerator Applications S A | Soluções estáveis de complexo de radionuclídeo concentrado |
| AU2019310590A1 (en) | 2018-07-26 | 2021-01-14 | Sumitomo Pharma Oncology, Inc. | Methods for treating diseases associated with abnormal acvr1 expression and acvr1 inhibitors for use in the same |
| DK3837256T3 (da) | 2018-08-17 | 2023-05-30 | Novartis Ag | Ureaforbindelser og sammensætninger som smarca2/brm-atpase-hæmmere |
| JP7358484B2 (ja) | 2018-09-25 | 2023-10-10 | アドヴァンスド・アクセラレーター・アプリケーションズ・(イタリー)・エッセエッレエッレ | 併用療法 |
| JP7518533B2 (ja) * | 2018-10-29 | 2024-07-18 | 公立大学法人大阪 | 新規イノン化合物及びその用途 |
| US20230053449A1 (en) | 2018-10-31 | 2023-02-23 | Novartis Ag | Dc-sign antibody drug conjugates |
| AU2019402189B2 (en) | 2018-12-20 | 2023-04-13 | Novartis Ag | Dosing regimen and pharmaceutical combination comprising 3-(1-oxoisoindolin-2-yl)piperidine-2,6-dione derivatives |
| CN113412262A (zh) | 2019-02-12 | 2021-09-17 | 大日本住友制药肿瘤公司 | 包含杂环蛋白激酶抑制剂的制剂 |
| JP7483732B2 (ja) | 2019-02-15 | 2024-05-15 | ノバルティス アーゲー | 3-(1-オキソ-5-(ピペリジン-4-イル)イソインドリン-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオン誘導体及びその使用 |
| CA3123519A1 (en) | 2019-02-15 | 2020-08-20 | Novartis Ag | Substituted 3-(1-oxoisoindolin-2-yl)piperidine-2,6-dione derivatives and uses thereof |
| CN113747895A (zh) | 2019-03-22 | 2021-12-03 | 大日本住友制药肿瘤公司 | 包含pkm2调节剂的组合物和用其治疗的方法 |
| JP2022539208A (ja) | 2019-07-03 | 2022-09-07 | スミトモ ファーマ オンコロジー, インコーポレイテッド | チロシンキナーゼ非受容体1(tnk1)阻害剤およびその使用 |
| US20220280509A1 (en) | 2019-09-26 | 2022-09-08 | Novartis Ag | Aza-quinoline compounds and uses thereof |
| US12415789B2 (en) | 2019-12-04 | 2025-09-16 | Aarhus Universitet | Macrocycles comprising a 4-amido-2,4-pentadienoate moiety for the treatment of hypoxic cancers |
| US20230056470A1 (en) | 2019-12-20 | 2023-02-23 | Novartis Ag | Uses of anti-tgf-beta antibodies and checkpoint inhibitors for the treatment of proliferative diseases |
| CA3185455A1 (en) | 2020-06-11 | 2021-12-16 | Novartis Ag | Zbtb32 inhibitors and uses thereof |
| BR112022026202A2 (pt) | 2020-06-23 | 2023-01-17 | Novartis Ag | Regime de dosagem compreendendo derivados de 3-(1-oxoisoindolin-2-il)piperidina-2,6-diona |
| CN116134027B (zh) | 2020-08-03 | 2025-01-24 | 诺华股份有限公司 | 杂芳基取代的3-(1-氧代异吲哚啉-2-基)哌啶-2,6-二酮衍生物及其用途 |
| AR123185A1 (es) | 2020-08-10 | 2022-11-09 | Novartis Ag | Compuestos y composiciones para inhibir ezh2 |
| CN111875470B (zh) * | 2020-08-17 | 2023-02-03 | 苏州正济药业有限公司 | 一种用于制备艾日布林的中间体(r)-2-甲基-1-溴-3-碘-3-丁烯的制备方法 |
| WO2022043557A1 (en) | 2020-08-31 | 2022-03-03 | Advanced Accelerator Applications International Sa | Method of treating psma-expressing cancers |
| WO2022043556A1 (en) | 2020-08-31 | 2022-03-03 | Novartis Ag | Stable radiopharmaceutical composition |
| EP4204020A1 (en) | 2020-08-31 | 2023-07-05 | Advanced Accelerator Applications International S.A. | Method of treating psma-expressing cancers |
| TW202237119A (zh) | 2020-12-10 | 2022-10-01 | 美商住友製藥腫瘤公司 | Alk﹘5抑制劑和彼之用途 |
| CA3206906A1 (en) | 2021-02-02 | 2022-08-11 | Andras Herner | Selective bcl-xl protac compounds and methods of use |
| US20240310266A1 (en) | 2021-03-18 | 2024-09-19 | Novartis Ag | Biomarkers for cancer and methods of use thereof |
| TW202304979A (zh) | 2021-04-07 | 2023-02-01 | 瑞士商諾華公司 | 抗TGFβ抗體及其他治療劑用於治療增殖性疾病之用途 |
| US12037346B2 (en) | 2021-04-13 | 2024-07-16 | Nuvalent, Inc. | Amino-substituted heteroaryls for treating cancers with EGFR mutations |
| AR125874A1 (es) | 2021-05-18 | 2023-08-23 | Novartis Ag | Terapias de combinación |
| CN113583036B (zh) * | 2021-08-02 | 2024-09-06 | 上海兆维科技发展有限公司 | 一种化合物的制备方法 |
| WO2023214325A1 (en) | 2022-05-05 | 2023-11-09 | Novartis Ag | Pyrazolopyrimidine derivatives and uses thereof as tet2 inhibitors |
| CN119604315A (zh) | 2022-05-20 | 2025-03-11 | 诺华股份有限公司 | Epha2 bcl-xl抑制剂抗体-药物缀合物及其使用方法 |
| CN115304967B (zh) * | 2022-07-22 | 2023-08-15 | 大连奥首科技有限公司 | 一种晶圆切割保护液、制备方法、用途及切割方法 |
| WO2024023666A1 (en) | 2022-07-26 | 2024-02-01 | Novartis Ag | Crystalline forms of an akr1c3 dependent kars inhibitor |
| CN115154460A (zh) * | 2022-08-10 | 2022-10-11 | 浙江大学 | 大环类化合物在制备治疗血液瘤药物中的应用 |
| WO2024189481A1 (en) | 2023-03-10 | 2024-09-19 | Novartis Ag | Panras inhibitor antibody-drug conjugates and methods of use thereof |
| WO2025111450A1 (en) | 2023-11-22 | 2025-05-30 | Les Laboratoires Servier | Anti-cd74 antibody-drug conjugates and methods of use thereof |
Citations (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH06228122A (ja) * | 1992-12-04 | 1994-08-16 | Sandoz Ag | 有機化合物に関する改良 |
| JPH0840893A (ja) * | 1993-08-31 | 1996-02-13 | Takeda Chem Ind Ltd | インターロイキン−1産生抑制剤 |
| JPH10508024A (ja) * | 1994-10-28 | 1998-08-04 | コア セラピューティクス,インコーポレイティド | プロテインキナーゼを阻害するための方法及び組成物 |
| JP2001294527A (ja) * | 2000-04-14 | 2001-10-23 | Ajinomoto Co Inc | Th2反応に特異的な免疫寛容誘導剤 |
| JP2002533389A (ja) * | 1998-12-24 | 2002-10-08 | ノーベーション ファーマシューティカルズ インコーポレーテッド | mRNA安定性に影響する化合物およびそのための使用 |
| JP2004292315A (ja) * | 2000-12-14 | 2004-10-21 | Chugai Pharmaceut Co Ltd | Tak1阻害剤 |
| JP2004292314A (ja) * | 2000-12-14 | 2004-10-21 | Chugai Pharmaceut Co Ltd | ケラチノサイト増殖抑制剤 |
Family Cites Families (41)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| GB323845A (en) | 1928-10-30 | 1930-01-16 | John Thomas Hay | Corrosion resistant ferrous alloy |
| US4336243A (en) | 1980-08-11 | 1982-06-22 | G. D. Searle & Co. | Transdermal nitroglycerin pad |
| US4768523A (en) | 1981-04-29 | 1988-09-06 | Lifecore Biomedical, Inc. | Hydrogel adhesive |
| US4751087A (en) | 1985-04-19 | 1988-06-14 | Riker Laboratories, Inc. | Transdermal nitroglycerin delivery system |
| US4615699A (en) | 1985-05-03 | 1986-10-07 | Alza Corporation | Transdermal delivery system for delivering nitroglycerin at high transdermal fluxes |
| US4733665C2 (en) | 1985-11-07 | 2002-01-29 | Expandable Grafts Partnership | Expandable intraluminal graft and method and apparatus for implanting an expandable intraluminal graft |
| US5041126A (en) | 1987-03-13 | 1991-08-20 | Cook Incorporated | Endovascular stent and delivery system |
| US5328471A (en) | 1990-02-26 | 1994-07-12 | Endoluminal Therapeutics, Inc. | Method and apparatus for treatment of focal disease in hollow tubular organs and other tissue lumens |
| US5213580A (en) | 1988-08-24 | 1993-05-25 | Endoluminal Therapeutics, Inc. | Biodegradable polymeric endoluminal sealing process |
| US5089606A (en) | 1989-01-24 | 1992-02-18 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Water-insoluble polysaccharide hydrogel foam for medical applications |
| US5052998A (en) | 1990-04-04 | 1991-10-01 | Zimmon David S | Indwelling stent and method of use |
| US5064435A (en) | 1990-06-28 | 1991-11-12 | Schneider (Usa) Inc. | Self-expanding prosthesis having stable axial length |
| US5147370A (en) | 1991-06-12 | 1992-09-15 | Mcnamara Thomas O | Nitinol stent for hollow body conduits |
| US5176626A (en) | 1992-01-15 | 1993-01-05 | Wilson-Cook Medical, Inc. | Indwelling stent |
| US5224166A (en) * | 1992-08-11 | 1993-06-29 | International Business Machines Corporation | System for seamless processing of encrypted and non-encrypted data and instructions |
| US6231600B1 (en) | 1995-02-22 | 2001-05-15 | Scimed Life Systems, Inc. | Stents with hybrid coating for medical devices |
| US5837313A (en) | 1995-04-19 | 1998-11-17 | Schneider (Usa) Inc | Drug release stent coating process |
| US5837224A (en) | 1996-01-19 | 1998-11-17 | The Regents Of The University Of Michigan | Method of inhibiting photoaging of skin |
| US5892826A (en) * | 1996-01-30 | 1999-04-06 | Motorola, Inc. | Data processor with flexible data encryption |
| US5727726A (en) * | 1996-06-14 | 1998-03-17 | Newco Pneumatic Corp. | Cassette assembly for a stapling mechanism |
| ZA9710342B (en) | 1996-11-25 | 1998-06-10 | Alza Corp | Directional drug delivery stent and method of use. |
| US6515016B2 (en) | 1996-12-02 | 2003-02-04 | Angiotech Pharmaceuticals, Inc. | Composition and methods of paclitaxel for treating psoriasis |
| WO1998038162A1 (en) * | 1997-02-27 | 1998-09-03 | Eisai Co., Ltd. | Inhibitors of isoprenyl transferase |
| GB2323845A (en) | 1997-03-31 | 1998-10-07 | Merck & Co Inc | MEK inhibiting lactones |
| US6273913B1 (en) | 1997-04-18 | 2001-08-14 | Cordis Corporation | Modified stent useful for delivery of drugs along stent strut |
| TWI234467B (en) | 1997-06-04 | 2005-06-21 | Univ Michigan | Composition for inhibiting photoaging of skin |
| RU2213741C2 (ru) * | 1997-07-08 | 2003-10-10 | Бристол-Маерс Сквибб Компани | Производные эпотилона |
| US5891507A (en) | 1997-07-28 | 1999-04-06 | Iowa-India Investments Company Limited | Process for coating a surface of a metallic stent |
| US6153252A (en) | 1998-06-30 | 2000-11-28 | Ethicon, Inc. | Process for coating stents |
| US6248127B1 (en) | 1998-08-21 | 2001-06-19 | Medtronic Ave, Inc. | Thromboresistant coated medical device |
| GB9828709D0 (en) | 1998-12-24 | 1999-02-17 | Novartis Ag | Assay |
| US6258121B1 (en) | 1999-07-02 | 2001-07-10 | Scimed Life Systems, Inc. | Stent coating |
| US6203551B1 (en) | 1999-10-04 | 2001-03-20 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Chamber for applying therapeutic substances to an implant device |
| WO2001036003A2 (en) | 1999-11-15 | 2001-05-25 | Drug Innovation & Design, Inc. | Selective cellular targeting: multifunctional delivery vehicles |
| US6251136B1 (en) | 1999-12-08 | 2001-06-26 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Method of layering a three-coated stent using pharmacological and polymeric agents |
| US6517889B1 (en) | 2001-11-26 | 2003-02-11 | Swaminathan Jayaraman | Process for coating a surface of a stent |
| CA2478065C (en) | 2002-03-08 | 2013-01-08 | Eisai Co. Ltd. | Macrocyclic compounds useful as pharmaceuticals |
| US7915306B2 (en) * | 2002-03-08 | 2011-03-29 | Eisai Co., Ltd. | Macrocyclic compounds useful as pharmaceuticals |
| CN105748465A (zh) | 2007-07-25 | 2016-07-13 | 卫材R&D管理株式会社 | 用于治疗癌症的多激酶抑制剂 |
| CN101889005B (zh) | 2007-12-07 | 2015-06-03 | 卫材R&D管理株式会社 | 玉米赤霉烯酮大环内酯类似物合成过程中的中间物 |
| US8578879B2 (en) * | 2009-07-29 | 2013-11-12 | Applied Materials, Inc. | Apparatus for VHF impedance match tuning |
-
2003
- 2003-03-07 CA CA2478065A patent/CA2478065C/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-03-07 IL IL16371103A patent/IL163711A0/xx active IP Right Grant
- 2003-03-07 JP JP2003574642A patent/JP4575667B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2003-03-07 RU RU2004129755/04A patent/RU2334744C2/ru active
- 2003-03-07 WO PCT/US2003/007377 patent/WO2003076424A1/en active Application Filing
- 2003-03-07 NZ NZ535101A patent/NZ535101A/en not_active IP Right Cessation
- 2003-03-07 PL PL373044A patent/PL221491B1/pl unknown
- 2003-03-07 ES ES03721353.5T patent/ES2555307T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2003-03-07 CN CN201510181629.5A patent/CN104876904A/zh active Pending
- 2003-03-07 CN CNA03810248XA patent/CN1653059A/zh active Pending
- 2003-03-07 BR BRPI0308113A patent/BRPI0308113B8/pt not_active IP Right Cessation
- 2003-03-07 AU AU2003224672A patent/AU2003224672B2/en not_active Expired
- 2003-03-07 EP EP10075633.7A patent/EP2308861B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-03-07 KR KR1020047013973A patent/KR101210018B1/ko not_active Expired - Lifetime
- 2003-03-07 US US10/507,067 patent/US7799827B2/en active Active
- 2003-03-07 MX MXPA04008722A patent/MXPA04008722A/es active IP Right Grant
- 2003-03-07 EP EP03721353.5A patent/EP1507773B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-03-10 TW TW092105087A patent/TWI343916B/zh not_active IP Right Cessation
-
2004
- 2004-09-07 ZA ZA200407156A patent/ZA200407156B/en unknown
- 2004-10-07 NO NO20044256A patent/NO332383B1/no not_active IP Right Cessation
-
2008
- 2008-07-28 JP JP2008194192A patent/JP2008297317A/ja not_active Withdrawn
-
2010
- 2010-05-04 AU AU2010201776A patent/AU2010201776B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-07-20 US US12/839,873 patent/US8329742B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-06-05 JP JP2012128025A patent/JP2012193183A/ja not_active Withdrawn
- 2012-10-30 US US13/663,857 patent/US20130196987A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH06228122A (ja) * | 1992-12-04 | 1994-08-16 | Sandoz Ag | 有機化合物に関する改良 |
| JPH0840893A (ja) * | 1993-08-31 | 1996-02-13 | Takeda Chem Ind Ltd | インターロイキン−1産生抑制剤 |
| JPH10508024A (ja) * | 1994-10-28 | 1998-08-04 | コア セラピューティクス,インコーポレイティド | プロテインキナーゼを阻害するための方法及び組成物 |
| JP2002533389A (ja) * | 1998-12-24 | 2002-10-08 | ノーベーション ファーマシューティカルズ インコーポレーテッド | mRNA安定性に影響する化合物およびそのための使用 |
| JP2001294527A (ja) * | 2000-04-14 | 2001-10-23 | Ajinomoto Co Inc | Th2反応に特異的な免疫寛容誘導剤 |
| JP2004292315A (ja) * | 2000-12-14 | 2004-10-21 | Chugai Pharmaceut Co Ltd | Tak1阻害剤 |
| JP2004292314A (ja) * | 2000-12-14 | 2004-10-21 | Chugai Pharmaceut Co Ltd | ケラチノサイト増殖抑制剤 |
Non-Patent Citations (2)
| Title |
|---|
| JPN5004011829; Tsutomu Agatsuma, Akira Takahashi, Chizuko Kabuto, Shigeo Nozoe: 'Revised Structure and Stereochemistry of Hypothemycin' CHEM.PHARM.BULL. vol.41, No.2, 19930215, P373-375, 公益社団法人日本薬学会 * |
| JPN5004011830; Kenji Takejhana, Sei-ichi Sato, Tsuyoshi Kobayashi, Tatsuya Maeda: 'A Radicicol-Related Macrocyclic Nonaketide Compound, Antibiotic LL-Z1640-2, Inhibits the JNK/p38 Pat' Biochemical and Biophysical Research Communications vol.257, No.1, 19990402, P19-23, Elsevier Scie࿴ * |
Also Published As
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4575667B2 (ja) | 医薬として有用な大環状化合物 | |
| CN107531693B (zh) | 作为吲哚胺、色氨酸二加氧酶抑制剂的5或8-取代的咪唑并[1,5-a]吡啶 | |
| JP5800834B2 (ja) | ハリコンドリンb類似体の合成において有用なフロ[3,2−b]ピラン誘導体 | |
| US7915306B2 (en) | Macrocyclic compounds useful as pharmaceuticals | |
| JP2008273981A (ja) | 癌の処置におけるマイグラスタチンアナログ | |
| RU2342399C2 (ru) | Производные гемиастерлина и их применение при лечении рака | |
| CN110305123B (zh) | 一种含有金刚烷的化合物及其在治疗癌症中的用途 | |
| JPH072793A (ja) | 複素環式化合物 | |
| US20070287745A1 (en) | Laulimalide Analogs and Uses Thereof | |
| CN116120288B (zh) | 一种基于IR780衍生物的hERG钾通道抑制剂及其制备方法与应用 | |
| TWI322807B (en) | Novel deazapurines and uses thereof | |
| ES2265583T3 (es) | 2"-oxo-voruscharina y derivados de la misma. | |
| Tatsuta et al. | Synthesis of an N-methyl-D-aspartate receptor antagonist, ES-242-5, and its analogs | |
| CN119874789A (zh) | 一类叠氮前药化合物、制备方法及其应用 | |
| HK40014846A (en) | Novel 8-substituted imidazo[1, 5-a] pyridines as ido1 and/or tdo inhibitor | |
| JP2002539212A (ja) | 多芳香族化合物を基礎とする医薬組成物 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131224 |
|
| A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20140513 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20140530 |