更新日:2024年08月27日
懐かしさとボリュームが魅力の、地元愛され食堂
お店の前を通るたびに、カレーのスパイスやうどんの出汁のいい匂いがぷんぷん匂っていたのでずっと気になっていた店にようやく、訪店。 店内は巨木を切り抜き年輪が浮き上がった独特のテーブル(3~4人掛け)が4卓と、座敷にもテーブルが2卓。予想通り、壁のメニューには田舎の食堂よろしく、うどん、ちゃんぽん、ラーメン、カレー、オムライス、とんかつ定食…と昔懐かしい味を感じさせるメニューがずらり。そして、お値段が安い❣️ かけうどん280円に始まり、肉うどん500円、ちゃんぽんもなんと500円‼️ テーブル4卓のうちちょうど空いていたお冷サーバー前の1卓に着座。先着の3人さんをそれとなく眺めると、1人はオムライス、1人はカツ丼、そしてもう1人、私の直前に入ったのだろう、目の前をとんかつ定食が配膳された。どれもうまそう。 初訪店のここは、やはりいの一番に、スパイスの匂いが気がかりだったのでカツカレー(700円)を注文。店主は最近、病気かけがでもしたのか、「リハビリしながら ぼちぼちやってますので、ご迷惑をかけると思いますが、よろしくお願いします」との貼り紙が。時間はある、せっかく来たのだから、じっくり待とう! それでも15分ほどでカツカレー様が登場。単品を頼んだが、うれしいことに、具だくさんのお味噌汁も付いてきた。煮込まれた白菜に、エノキやネギ、サツマイモもあった。 注目のカレーも言う事なし!!!! 具材は溶け込んでいて不明だが、間違いなく、玉ねぎはたっぷり煮込んだのだろう、口の中を玉ねぎの甘みが駆け回っていく。焦げ茶色っぽい色付きに、酸味もほどよくあり、トマトソースもかなり煮込んでいるのではないだろうか。かといって、お子ちゃま向けの甘口カレーでもなく、しっかりとスパイスが効いている。う~ん、想像以上のお味でした。ご飯も店主のサービス精神旺盛さが表れているようで、間違いなく400gはあるであろう。ボリュームたっぷりなので、ごはん少な目をご希望の女性は、注文時にお伝えしておいた方が良いかも!? 最近、ココイチのカツカレーが値上げされて値段が約1000円になったことを考えると、700円でこのお味とボリュームなら、間違いなく、天六食堂のカツカレーをお薦めします!!!!!
安くて旨い!炭でじっくり焼き上げたジューシーな焼鳥☆味と鮮度にとことんこだわる
JR二日市駅から歩いて五分ほどの立地にあり、リーズナブルに焼き鳥が楽しめるとあり週末でしたので多くの人で賑わっていました。 飲み放題が1000円(生ビール付は1200円)ということもあり、ほとんどが飲み放題を付けるようです。 串盛り8品盛りとアラカルトを少々頼んでひたすら飲んで話し込んでいたので写真はほぼありません。。。 美味しいですし、立地も良く利用しやすいと思います。
鰻や鯉、すっぽん鍋まで楽しめるコスパ抜群の和食処
前回は、鯉定食をいただいたので 今回は、うな丼を注文! カリカリふわふわでうまし! 鯉のアライも食べたかったので 一緒に注文! 美味しかったです! ごちそうさまでした!
一度来たらまた来たい手の込んだ季節のお料理が食べられる懐石料理のお店
#無農薬野菜を使用 阿蘇の帰りに近く迄、来て電話したら 直ぐに入れると言われて来店する。 今回で四回目の来店かなぁ~? 今日は夕御飯でした。 土鍋の中には鯛でした。 優しい味で美味しい。 デザート付きで、苺の白玉入りと珈琲
太宰府天満宮参拝の後に、参道にあるこちらの神楽でランチです。九州旅行にきて、明太子を食べていなかったのもあるし、お店は綺麗なので悩まず入店。値段も見ずに入ったわりには、このボリュームで妥当かな。今年5月16日にオープンしたそうです。ふんわり卵の上に、和牛がのり、さらにマルッと明太子がのり。美味しい。 並盛りは2200円です。さらに天ぷら三種盛りはプラス500円ですが、並盛りで充分すぎるほどの量でした。さらに、サービスとして、レモンシャーベットを提供してくれました。これも、自家製シャーベットで、レモンの粒々も入って、後味すっきりでした。 冷茶も美味しく、細かいところまで考えられていて素敵なお店でした。 おまけに、お店の外には、この暑さのためか、レモン水のサーバーを置いて、参道を行き交う人が自由に飲めるようにしていました。もちろん、コロナ禍のための衛生にも気を配っていました。 「また、是非お立ち寄り下さい。お気をつけていってらっしゃいませ。ありがとうございました。」と言われ、なかなか旅行者なので次回が約束できないために、どうぞ、太宰府に行った折には、立ち寄っていただけるといいなあと思い投稿しています。
西鉄二日市駅 日本料理 ご飯のグルメ・レストラン情報をチェック!
西鉄二日市駅の周辺駅を選び直せます