更新日:2025年10月15日
旬の鮮魚と和の落ち着きが心地よい裏路地の小料理店
[福岡3rd-093]【福岡市】南区大楠・高宮駅すぐ近くにある「小料理 おどん」 ランチ時に入店し、限定の「海鮮丼定食」(税込1,300円)をオーダー。 海鮮丼のネタは6種ほどで、新鮮なお刺身に香ばしいゴマだれをかけていただきます。 ぷりっとした魚の旨みと、ゴマだれごはんの相性が抜群。 サラダ、小鉢、お吸い物付きで満足感のある内容です。 店内は落ち着いた和の雰囲気で、肩肘張らずに本格和食を楽しめる素敵なお店でした。 #福岡 #福岡市 #福岡市南区 #大楠 #高宮駅 #福岡グルメ #博多グルメ #福岡ランチ #博多ランチ #高宮駅ランチ #南区グルメ #海鮮丼 #小料理おどん #おどん
歴史薫る日本庭園で、四季を味わう贅沢ダイニング
福岡市登録文化財てある旧高宮貝島家住宅を使用した結婚式場も兼ねたお店。今回は秋のコースがあったので、リーズナブルな料金で利用できました。来店時のお茶のおもてなしから始まり、厳選された料理、縁側で頂くデザートまでと良い時間を過ごしました。また、散策も出来るので良い雰囲気でした。
心温まる和食と丁寧な接客で特別な日を彩る店
ご婦人ばかりのサークル(11人)、ランチに行きました。大通りに面していますが、手前に駐車場。 建物はぐっと奥にあり、民家のたたずまいのような雰囲気があり、小庭もあって落ち着けるお店です。 私たちが通されたお部屋には、大きな古伊万里の陶器 壁には大きな絵画が飾られていて驚きましたが、洋と和がうまく合わさっていました。 能古の島の旬な野菜や果物を使った料理が出てきます。味も優しくとても満足しました。 誰かを連れて行きたくなるところです。 (レディース御膳を頂きました)
福岡市南区にある隠れ家的な和食のお店
通りから1本入ったとこにある一軒家。駐車場は、店の前に5台、別で数台あります。 天井が高く開放的なウッディーな内装です。 客の声は店内に響きますが嫌な感じはしません。 法事でお魚コース5000円を8名で予約。事前に到着時間を伝えていたので、前菜とお造り、香の物がセットされてました。 料理1名、フロア1名(ご主人も配膳や説明します)のお二人で廻してるようですが、待たされてるという感じは全くありません。驚きのサービスです。しかも全員にしっかりと一品一品料理の説明します。そして全て美味しいです。 前菜がこんにゃくの梅酢味噌、生ハムイチヂク、生麩、カニみそ豆腐、鱧南蛮など7種くらいありましたが、特にカニみそ豆腐がカニみその風味が濃く美味しかったです。 お造りは、鯛とハガツオに、サラダかぼちゃと黒にんじんとピリ辛のもろみが添えられてました。このもろみがとても美味しく、瓶で持って帰りたいくらいでした。単品でも刺し身や野菜につけても何でもいけます。 椀は、巨大アサリとエリンギにワカメが入ってます。 次の月替りが大きな納豆がんもどきみたいなのとビーフンのお椀。鰹出汁ではなく優しい昆布だしです。大好きな味。 魚メインはふぐの天ぷらにシシトウでした。藻塩が美味しいです。運悪く子供に辛いシシトウがあたってしまったのはご愛嬌w アオサのお粥は、量がたっぷりでアオサもたっぷり! デザートは、さつまいものアイスクリーム。これがさつまいもの風味がしっかりして甘さ控えめで最高に美味しい! 全部美味しかったですが、特にもろみとさつまいものアイスクリームが最高でした。 お気に入りの店が増えました。 #懐石 #一軒家 #ピリ辛もろみ #カニみそ豆腐 #さつまいものアイスクリーム
華やかに乗った刺身盛りはオススメ。こだわりを感じられる海鮮料理店
大橋にすごい店発見です。 友人に魚が美味しい店があるから行こうと誘われて今回初訪問。 店の場所は大橋駅の東口です。 店に作りは全て座敷で、それも個室型。 私達が座ったところは掘りごたつでしたので非常に楽です。 最初に小鉢は小エビの唐揚げ。 これは作り置きでしょう。 次に出てきた魚がすごかった。 鮮度が良いのはもちろんですが、聞いたことがないような魚たちも。 ここの店は通常市場に出ない美味しい魚が並ぶことがあるとか。 今日も聞いたことがない魚が数種類。 やはりこんな時は日本酒でしょう。 まずは八海山から。 続いて福鶴をいただきました。 福鶴は平戸の地酒だそうで、 純米酒でちょっと癖がありますが、私好みです。 その後出てきた魚の煮付けは、 あんまり甘くなくズバリ私好み。 その後天ぷらをいただき満足行くお店でした。 支払は妻がしましたのでいくらだったかは不明です。 美味しい魚を食べたいときはまたうかがいます。 ごちそうさまでした。 #スタミナごはんキャンペーン #駐車場なし #地魚
高宮駅の周辺駅を選び直せます