更新日:2025年11月15日
澄んだスープと肉厚チャーシューが自慢のボリューム満点ラーメン
福岡市中央区 【西鉄平尾駅】 という事で また福岡へ戻って来ました… 新宿の「満来」出身の方のお店があると聞き 早速行って来ました。 ▪️肉盛らぁめん ▪️ミニカレー 今回はお昼前に着く飛行機でホテルに荷物を置いて、ここん家へ。 徒歩約20分。 そこまでしても来る価値のあるラーメン屋さんでした! 11時開店で11:08頃着で7割の入りで、直ぐに満席になりました〜 「肉盛り」と「ミニカレー」をポチッとしてカウンター席へ。 まずカレーが着丼。 すげー美味そう! 大きな肉が2つ入っとります! 濃厚カレー旨し! しばらくして着ラー! すご! カレー以上に感動もんですね!! チャーシューが凄い! 1cmくらいのレアチャーシューが山になってます!! これはすんごいっす! こんなの初めてですわ! しかもあっさり醤油ラーメン! 麺はピロピロの細麺… この麺がかなり意見の分かれるところかなぁ〜 (笑) 隣の方の「ざるチャーシュー」も凄いビジュアルだったので食べてみたいです。 それとすんごい「納豆ラーメン」も! ちょっと通いたい感じです!
フレンチシェフが手掛ける、平尾のニシムラ麺さん。 独創的なフレンチテイストの人気ラーメン店です✨ 店構えは隠れ家的な料亭かフレンチレストランのよう。 ゴルゴンゾーラチーズラー麺を頂きました。 う、美味い!クセの少ないブルーチーズのスープが、麺と渾然一体となり、衝撃的な美味さです! ちぢれ麺が濃厚なスープに良く絡みます✨ スープはフランスパンにも合います✨ 鶏のスモークハムもしっとり美味い! 炊きたてのご飯(中)を頼んでスープに投入、パルメザンチーズをたっぷりかけて絶品のチーズリゾットに! ニシムラの豚(和風ポークリエット)という美味しい付け合せもついてきます✨ 韓国の観光客の方も来られてました。 店の雰囲気、接客、ラーメンとも素晴らしかった✨ その割にはリーズナブルだと思います✨ #平尾 #ニシムラ麺 #ゴルゴンゾーラチーズラー麺 #ラーメン #チーズリゾット #ゴルゴンゾーラ
絶品スープと平麺が魅力のつけ麺専門店
福岡市中央区平尾のまるげん★ 行きたかったお店。 つけ麺を注文。 いやー、スープめちゃくちゃ美味い! 平麺も最高!で、ビール。最高! 人気店ですねー。人も次々入れ替わり。 リピ決定。
お得感と心づかいが光る、豚骨ラーメン×チャーハンの満足セット
お客に寄り添ったサービスが光るとんこつラーメン お昼前にたまたま外出したので、今日は「麺篤屋」さんに訪問することにしました。お店前の駐車場に車を横付けして停めたところ、お店の方から「縦列でお願いします」と案内されました。駐車の際は、この点に注意が必要です。 店内に入ると、セルフサービスでお水を汲み、カウンター席へ。今回はラーメン単品も良いかなと思いましたが、炒飯セットがとてもお得なので迷わずこちらを注文。麺の硬さは普通でお願いしました。 お客に寄り添ったサービス こちらのお店が「お客に寄り添っている」と感じるのは、炒飯セットの提供方法です。多くのお店ではラーメンを食べ終わる頃に炒飯が運ばれてくることもありますが、こちらではまず炒飯を作り始め、ラーメンと同時に提供されるよう工夫されています。また、炒飯に専用のスプーンが付いてくるのも嬉しいポイントです。ほとんどのお店ではラーメンのレンゲを代用しますが、スプーンの方が断然食べやすいですね。 炒飯とラーメンの絶妙な組み合わせ まず運ばれてきた炒飯を一口いただきます。少し薄味ですが、ラーメンと一緒に食べるにはちょうど良い塩梅です。テーブルに用意されている辛子高菜を加えると、ピリッとした辛さが加わり、一層美味しくなります。 続いてラーメンが登場。まずはスープを一口。濃厚な豚骨スープが口いっぱいに広がり、なかなかの美味しさです。麺の茹で加減も絶妙で、食感が楽しめます。半分ほど食べたところで、ラーメンにも辛子高菜を投入して味変を楽しみました。ピリ辛な風味が加わり、また違った美味しさに。チャーシューが2枚、キクラゲも入っており、満足度の高い一杯でした。 大通りに面しているため、駐車の際は特に注意が必要です。炒飯とラーメンが一緒に楽しめるこのお店、サービスと味にこだわりが感じられ、満足できる一食でした。 らーめん炒飯セット:790円 ごちそうさまでした。 店舗情報 福岡市中央区高砂2丁目11-5 麺篤屋 #福岡グルメ #ラーメン巡り #豚骨ラーメン #炒飯セット #高砂グルメ #麺篤屋 #辛子高菜 #味変 #福岡ランチ #ラーメン好きな人と繋がりたい #グルメレポート #ラーメン大好き #コスパ最高 #ラーメン炒飯セット
福岡市中央区清川3丁目エリア〜西鉄「平尾駅」から徒歩15分!平尾から博多駅へ抜ける百年橋通り沿いに位置します。 コチラ2021年1月オープン!店主は「らぁめんシフク」で修行された若手ラーメン職人〜特徴は「自家製麺」無化調の「醤油ラーメン」をウリにされているお店です!外観は雑居ビル1階!店内はカウンター席のみ!店主がワンオペ!メニューは「醤油らーめん」「塩らーめん」とご飯物があり!頂いたのは「特製醤油」ラーメンです。 先ずは、見た目から「特製醤油」がアップデートされているのがわかります!スープを一口啜ってみると「美味しい」鶏ガラをベースに炊き上げられたスープに、合わせる醤油が絶妙!芳醇な香りと旨みを堪能できると思います〜次に「ホタテペースト」を溶かし込んでみるとイリュージョンな美味しさが襲ってくる☆こりゃ美味い!何度となく深い味わいを確認するが、完璧な仕上がりです〜このクオリティなら「福岡トップクラス」の醤油ラーメンでしょう。 至極のスープに負けず劣らずな「自家製麺」も福岡トップクラス!「スーパーはるゆたか(江別製粉)」「好了(江別製粉)」、ゆめ麦(熊本製粉)などをブレンドしているとか、麺線が少し長めなのでスープをよく持ち上げてくれよく絡む!小麦の美味しさが際立って美味しい〜トッピング「チャーシュー」は「豚肩ロース」「鶏ムネ肉」を低温調されています〜どちらも秀逸な仕上がり!特に「鶏胸肉」はしっとりと完璧でした。 福岡トップクラスの「醤油ラーメン」!気になる方は要チェック!ごちそうさまでした。 Enjoy Ramen Life☆
ふんだんな魚介ダシのとんこつラーメンは、ここでしか食べられない絶品の味
柳橋連合市場の光で飲んだ後、海鳴さんへ。 ラーメンジェノバをカタで注文。着丼すると店の人が、黒胡椒とタバスコをもってきてくれてどうぞお使いください。 バジルが強いと思いましたが、マイルドで豚骨とイタリアンかあいまってあうまい。途中で黒胡椒をいれたが、カルボナーラのような濃厚さはなくでもあとひく旨さでした。 店の人になぜ昼間やらないの?と聞いたら、人がいなくて と言う返事 本当はしたいみたいです 現金払いで780円 御馳走様でした
ここは定番の旨さです。今回は薄口醤油の中華そばと初めて煮卵を追加。それに炒飯握りを注文 以前隣にオーストラリアから来たフォトグラファーと色々話した事も思い出しました。 魚介のだしと舌にまろやかな脂分が旨くつい通います。煮卵も白身まで煮汁が染み込み旨かったです。 現金払いで1,200円 ご馳走様でした。
深夜も満足、あっさり豚骨と絶品チャーハンの味わい
清川の人気店「しんたろう」さんでラーメンをいただきました✨ 夜中は満席なのよここ笑 まずスープは結構あっさり?だったような。 今日は夜ご飯で食べに行きましたのでちょっと物足りない感じ? いつもベロベロ酔っ払ったあとに食べるので笑笑 豚骨の旨みがしっかりあるのに重すぎず、最後まで飲み干したくなるタイプ 余裕でスープごくごくいけます笑 細麺との相性も抜群で、追加したきくらげのコリコリ食感が良いアクセントに! きくらげ好きには嬉しいくらいめっちゃのってる 店内は古いですがそれがまた雰囲気があって入りやすい! 居心地いいです♀️ 飲み終わりめちゃくちゃちょうどいい1杯で、おすすめしたいです✨
辛子高菜と旨味スープが自慢の行列ランチラーメンスポット
辛子高菜で有名な店のラーメンで月水金ランチでラーメンを提供しています。 開店10分前に店頭で待ってると、直ぐに列が出来ました。 カウンター9席が直ぐに埋まり、メニューから中華めんと地鶏めしセットを注文。 まず麦茶と有名な辛子高菜が一皿出ます。高菜漬けを食べると、確かに油が滑らかで辛いだけでなく旨味のある高菜漬けでした。 着丼した中華めんのスープは、中華味ではなく旨味のあるスープで、細麺と食べながら途中辛子高菜を入れると旨味が増しました。 現金払いで850円 ご馳走様でした。 尚蓮華がないので必要な方は持参のこと
西鉄平尾駅の周辺駅を選び直せます