昭和39年創業の老舗の味。焼きそば、餃子、焼きちゃんぽんどれもおすすめ
ボッタクられるとか聞いてたから全然リーズナブルで、かつ、美味かったなあ。 〆の焼きちゃんぽんまで食べてしまいました。 #カウンター席のみ http://sandaiyokkyu.hatenablog.com/archive
夜定食(^^) ここも味噌が2種類ありますね。 どちらも美味しい! この手の鉄板焼きだとここの肉が1番好きかも。 男児鉄板(大)1180円 ごはん(大)みそ汁付き 200円 #夜定食 #中央区
胃もたれが気になってくる三十歳以降の方でも、楽しんでいただけることをコンセプトに
2021年11月オープン。春吉本通りにある一軒家で一階はカウンター、二階は個室とテーブル席。小さな店ながらも圧迫感はなく、デート使いも出来る雰囲気。 店主の渡邉勇樹さんは人気焼肉店「ばかとあほ」で長年経験を積んだベテラン。店名の「三十」は30代以上の方たちが翌日になっても胃がもたれないような、赤身を中心にしたあっさりさっぱり焼肉を目指したからとのこと。 注文を受けてから丁寧に手切りした肉は、かなり厚めのカットで提供。特に赤身肉は薄いと食感の差違しか感じられないので、部位ごとの味をしっかり楽しみたいならこのカットが正解だろう。とは言えサイズは小さめで隠し包丁もされているので厚くても食べやすい。 渡邉さんにお任せでその日の良いところを色々頂くのがいつものスタイル。タレの他にわさび醤油や岩塩などがあり、ほとんどが何もつけずにそのままいけるが、自家製のタレもかなり美味しいのでつい白飯が進んでしまう。
会社の新しいメンバーの歓迎会で利用。二階を貸し切りで利用させていただきました。 #リーズナブルな価格設定 #飲み放題有り
【福岡グルメ/焼肉 兼条】 ハラミとタン、そしてテールがオススメの焼肉屋さんでガッツリ食べてみた 一軒目で春で程よく飲んでから唄う稲穂に向かうもお休み てなわけでたまたま見つけた「焼肉 兼条」さん♪ 以前、どしどしって焼肉屋さんの後にオープンしたみたいです。 店内はカウンターと半個室で今回は半個室を利用しました。 お初でしたので、 本日のオススメお肉の盛り合わせとほろほろテールポン酢、ミノを注文❗️ 肉のレベルが凄すぎる 程よくサシの入っていて柔らかく、良く焼きをしてもかなり美味い う〜ん、今度は一軒目で是非来てみたいお店でした♪ #福岡グルメ #兼条 #焼肉 #九州b級グルメ会
こだわりの羽釜ごはんと柔らかな赤身肉を堪能できる焼肉カウンター
昼飲みの2軒目でよりました。 昼飲みできると思い入ったのですが、 ランチの定食系の時間だったんです。 が、店員さんが心よくランチの定食と出せるお肉は出してもらえました。 お肉は柔らかくて美味しいお肉ばかりですが、 なんと言ってもお肉に合うお釜で炊かれた美味しいごはんがサイコーです! ランチでお米を食らいにまた行きたいと思います! #福岡 #博多 #福岡グルメ #博多グルメ #焼肉 #牛タン #銀シャリ #炊きたてごはん
赤身と鮮度にこだわった焼肉と遊び心満載のスイーツ演出が楽しめるカジュアルなお店
天神・博多駅をはじめ、海外にまで展開しているうどん居酒屋「二○加屋長介」の新業態、「焼肉長介」に行ってきました。 まるで馬刺しのような食感と脂身の甘さをもつテール刺しでスタート。いろんな部位を少しずつ焼きながら、赤身主体なのに柔らかい肉質にいちいち感動させられました。 感動といえば、系列の「釜喜利うどん」の看板メニュー・すだちうどんを締めで食べたのですが、出汁の旨味が最高。 お店のサービスもまた素晴らしく、食後のデザートは選べるハーゲンダッツ。仲良し4人組は少しずつシェアしながらいただきました(笑) 今回、ホルモンメニューと釜炊きごはんまで辿り着かなかったのが心残り。次回はテーマを変えて訪れることにします。
住吉、博多駅付近の焼肉のお店
予約なしで行くと予約するように言われるので、予約必須のお店だと思います お肉はとても美味しく、店員さんが丁寧に説明してくれます(o^^o) 普段、タンはあまり食べないけどここのタンはすごく柔らかくていっぱい食べました また行きたい焼肉屋さん
目の前で焼かれるお肉に食欲倍増、ハンバーグも人気のステーキ店
【No.15☻ビーフキッチン ながかわ/ステーキランチ】 ⚫︎本格的な鉄板焼きでした♪ ⚫︎ステーキランチ ¥1600 サラダ、ライス、スープとコーヒー or デザート 付き♪ ⚫︎ハンバーグランチ ¥1100 限定6個‼︎ ⚫︎カレーランチ ¥800 ⚫︎ステーキはほんっとに美味しくてミディアムレアでいただきました♪ ⚫︎ランチも予約をオススメしますーー♡ #福岡を応援
福岡市中央区にある薬院駅近くの焼肉のお店
コスパのいい焼肉屋さんで、フランクに行けます。写真はタン先ですが、なかなかナイスな味でした。そのほかにミノを食べました。 お客さんも多くて、ちょっと駅から距離あるけどいいですよ、ここ。
ここの佐賀牛がたまらんくうまい。そして朝5時まで焼肉が近くで食べれるとか最高。店長さんは肉を卸してた方なので、そりゃうまいわ。私のおすすめはイチボ♬︎♡
■各種宴会・飲み会に名物コースが新登場! ■国産牛や厳選肉を手頃に味わえる!
厚切りタン柔らかすぎ… お肉の海鮮丼の中にはウニ、エビ、ホタテ、いくら、牛肉、上にうずらの卵、中のご飯は海苔と高菜ご飯で最後まで美味しい。
精肉店さんが経営されているだけあって、コストパフォーマンス最高です^_^ 今回注文した特製タン、特製カルビ、和牛カルビ、特製ハラミ等々すべて美味しかったです♪ 最後店を出る際に店長さんにご挨拶までいただき、恐縮しました(^^) 必ずまた食べに行きます!!
西中洲の鉄板屋さん。カウンターは後ろが中洲ビューの雰囲気良いらしいが、今回は個室…笑。友人の誕生日祝いをしたけど、個室でも良い感じで食事も美味しく満足した!カウンターでいつか食べてみたい!
ラムの刺身なんて食べたことなかったので、来てみたかったんですよー!! 特製生ラムの刺身 1,500円 なんだこれはー!ラムって刺身で食べるとこんなに綺麗な味なのかー(^^) ラムと言われなきゃわからないくらい、独特の香りがしない!すごいー! ラム苦手な人も大丈夫ですけど、あのクセが好きなんだって人は物足りないかもっ? 肩ロース三種盛 2,000円 野菜も付いていて、ジンギスカン鍋で焼いていただきます! ぬぬ!こちらも独特のクセは抑えめ! これは、ラム肉苦手だけどヘルシーなお肉が良いって方にはかなりオススメです! ラム肉好きには物足りないかも(^^) あのミルキーな感じは少なめなので! ほんと牛肉のつもりで食べてもいいくらい臭みはないので、ダイエットにはアリアリですよ♩
( 2022.12.11) 7月にオープンした『焼肉 青華』 佐賀牛や大分和牛をメインに九州産和牛の5番クラスをリーズナブルに提供してくれるとのことで気になっていたのですが、なかなか伺う機会が作れないことからランチでお邪魔することにいたします 国体道路、春吉交差点に建つ商業ビルの2階 1階はLAWSONであることから分かり易い場所ではあるのですが、お昼に営業されているお店が少ないことからか、エレベーターホールは照明が点けられていないために薄暗く… 二の足を踏んだものの、店内へと入りますとそこは別世界 一年も営業することなく閉めてしまった焼肉店の内装をそのまま使われているのですが、その豪華な内装は7~8年前に閉められた『叙々苑』から受け継がれているとわかり納得であります ランチメニューからいただいたお料理は「和牛焼きすき牛丼」であります すき焼き用に薄くスライスされたロース肉はほど良く霜が降っているのでありましょう 柔らかい歯ざわりや脂身の甘みなどおいしいものでありますが… 食べやすいようにと一口サイズにカットされていることですき焼きらしさが半減していますし、割下の量が少なく、ご飯はトッピングされた卵黄の味だけでいただがざるを得ないことが残念でありました そして、牛タンに自信があるようでしたので「上タン塩」 カチコチの冷凍やチルドの状態で提供されるお店も多い中、こちらでは冷凍されることのない生肉かと思えるほどのものが提供されまして… 片面を汗が出るまで焼き上げ、裏返したら炙る程度に慎重に焼き上げいただきますと、サクッと柔らかい歯ざわりと旨みを楽しむことができました そんなタン塩をよりおいしくしてくれるのが塩タレでありまして… レモン汁でサッパリといただくのも良いですが、このタレでいただくことでの奥深い味わいはクセになりそうでありました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/35138940.html
天神の夜は屋台 「大衆鉄板屋台ナカナカナカ」 クラフト生ビールと 鉄鍋のスキレットを使ったお料理が自慢 本日のクラフトビール ブルックリンラガーとよなよなビール 鉄鍋肉汁爆弾餃子をいただきました 丸い餃子です ビールと熱々の餃子 相性最高! 炙りチャーシューも美味しい ナカナカナカは 博多弁の「なかなかないね」の意味らしい クラフトビールが飲めるところが ここ以外無いということらしい ラーメンも美味しそうだったけ 2軒目に行く予定があったので 早めに切り上げました。
会社の同僚四人で。飲み放題+食べ物単品。1人2,500円以内でした。 #リーズナブルな価格設定 #会社帰りに
(5ページ目)福岡東映ホテル付近 焼肉・ステーキのグルメ・レストラン情報をチェック!