熱々パリパリ餃子と新鮮な珍味が楽しめる活気あふれる餃子酒場
福岡市博多区 【中洲川端駅】 ナイター終了後、23時前。 バスで天神まで戻り行こうと思ってたラーメン店に向かったら3〜40人の行列・・・ 目が点になりホテルまで戻ってきました… 実は昼の開店時間前くらいに行ったら5-60人の行列で諦めました。 そんなに人気なの!? (^◇^;) ホテル裏の小路もみんな閉まってるし・・・ しょうがなく中洲までやって来ました。 サクッと餃子だね! ▪️焼き餃子(×3人前) 一口餃子なのでこれくらいはいけるっしょ!! ゴマ鯖も注文しようと思ったらすでに売り切れ(・・;) まぁ今日は瓶ビールかなぁ〜と。 外はカリッと中ジューシー!な「一口餃子」 餃子とビール! 最高っす! 最初から来れば良かった(笑) ご馳走様でした。
ジューシーでぷりぷりの地鶏にビールが止まらない、地元で人気のお店
宮崎地鶏専門の鶏料理のお店。鶏料理とご飯ものと野菜のみで居酒屋メニューはありません。初来店。 *もも塩焼き 2,200円 *ももタタキ 1,250円 *赤霧島(2合) 1,600円 もも塩焼き…香ばしい炭火の香り、コリッとした歯応えのあとジューシーな鶏エキスが滴ります♪ ももタタキ…半生のタタキを噛みしめるとこちらも鶏の旨みがジュワーと広がります! 焼酎は1合でも注文できるため、自分好みの量を注ぐことができるのが嬉しい。1杯売りより合売りが好み♪ 美味しい鶏だけをたんまり満喫したい時に、また来店しようと思います、ご馳走さまでした!!
丁寧な職人技が光る、予約困難な焼き鳥と温もりの接客が魅力の隠れ家
【西中洲の落ち着いた雰囲気の焼き鳥屋さんでコース料理を楽しむ】今日の晩ごはんは福岡市西中洲にある松元へ。落ち着いた雰囲気で焼鳥を楽しめるお店です。注文したのは竹コース。小鉢、スープ、各種串と一品ずつを味わいながらビール、ワイン、焼酎を♫他のお客さんも鶏肉とワインのペアリングを楽しんでいるみたい。落ち着いた素敵な時間を過ごせた!ごちそうさま♫ #落ち着いた雰囲気でゆったりできる #焼きの技術力
優しさ溢れる接客と、心も体も温まる屋台グルメ体験
福岡2日目夜✦ もつ鍋水炊きは絶対食べたいと言っていた友達でしたが、朝から欲張ってしまったのもあり屋台コースに変更! 出発直前に連絡させていただいたユ◯さんオススメの、コチラがホテルから近かったので行ってみましたヾ(˙❥˙)ノ♪ 1組待ちで10分もしないくらいで席へ☆ メニューが思っていたより多くて迷いましたが、ひとまずの注文はハイボールと串盛りにおでん♫ おでんのごぼう天が終わっていて残念でしたが、大根デカッッ(☉□☉)!!! しかも食べたらめちゃ優しい味で美味い!! 厚揚げもジャンボで骨身に沁みる〜ぅ(´ε` )♡ 串は3人でつついてましたが、気付いたら友達が多く食べてて実はあまり食べてない説!笑 そしてやはり食べておきたい!ということでいただいたのがラーメン(﹒︠ᴗ﹒︡)ノ☆ プラス牛タンいくかでも迷いましたが、様子見で定番ラーメンのみ注文♪ でもこれで良かった! 思ったよりしっかりな量で食べ応え満点☆ スープもしつこくなく、でも飲み干したくなる美味いしさ(˃͈ દ ˂͈ ༶ )✧*。 実は屋台が全員初だったのでかなりドキドキしながら席につきましたが、気さくで親切な店員さんとお店の雰囲気で、とても楽しく食事ができました☆ また福岡行ったら寄りたいお店です(人 •͈ᴗ•͈)♫
昭和レトロの空間で堪能する、優しさと歴史を感じるおでん体験
【 福岡県福岡市中央区西中洲2-17 】 やっとこれました! 過去3回満席で入れず今回は予約しました! しかもカウンター席で大鍋の前!絶景 暑かったんで生ビール 安兵衛さんの生ビールも美味しく飲める(^^) 大根 春菊 ワカメ 大根真っ黒やけど辛くない! めっちゃウマイ! 大将も息子さんも皆んな優しい! 2杯目からはハイボール アスパラ シイタケ シラタキ 〆は玉子に大根 玉子は殻付きで鍋から出てきた! 剥いて切ってくれて登場 これまたウマイ また次回も必ず来るぞ! 予約して(^^) ごちそうさま
喉ごし抜群の手打ち麺と絶品丼で至福のひととき
SNSで大人気のこちらのお店、 新宿にあるのは知ってましたが、タイミングあって福岡の店舗に来店しました。 豊後うどんのジャンルは大地のうどんをはじめとして色々とありますが、こちらの萬田うどんさま、、、パーフェクトだ!!! これはある程度並んででも食べたい気持ちは理解しました。うどんも天ぷらも超絶ハイレベルですわ。
《1次会から〆の1軒にも》昭和の温もり、令和の楽しみ-気軽に寄れる現代風大衆酒場
2025.05.18(日) まだ16時、なので二軒目へ(笑) 向かったのは、前から気になっていた近くの居酒屋さん。 注文したのは… •とろとろの、牛すじどろ炊き •じっくり煮込んだ、角の豚串 •うぐいす色の風味が面白いうぐいすのポテサラ •ジュワッと香ばしい、焼きラーメン まずは瓶ビールで乾杯してから、 またの日本酒。 選んだのは、ほんのり林檎の香りが心地よい 甲子(きのえね)。 どれもこれも美味かった(^^) 雰囲気もよく、次回はもっとゆっくり飲みに来たいお店でした。
酒屋の一角で楽しむ、手軽でスタイリッシュな立ち飲み体験
Yoshihiroの酒場放浪記♪ 博多駅近くで8時半過ぎに仕事を終えて地下鉄に乗り込みます。 目指すは行きたいチェックしていた角打ち「こば酒店」です✨ 薬院大通駅からGoogle先生を頼りに行くと普通に酒屋さん??? よくよく調べてみると思ては酒屋さんで道一本裏側が角打ちの入口なんですねぇ~ ちょうど9時ごろ覗いてみると店内は大賑わいで半数近くが女性客、外人客もチラホラ見受けられます。 見よう見まねでザルにお金を置いて生ビールをお願いします。 ホントこの一杯に癒されますよね (#^.^#) 一気に飲み干し棚の上に並べられた焼酎の中から池の露の水割りをお願いします。 燻製されたうずらの卵をつまみながら至福のひと時は流れます ♪.*゚ 池の露をおかわりしてイイ感じにほろ酔い (#^.^#) まだまだ飲み足らなかったけど、翌日に備えてサクッと30分で、、、 ご馳走様でした & そして必ず再訪します *.♡ ◆うずらの卵のくんせい ◆生(スーパードライ) ◆芋焼酎(池の露)*2 #角打ち #立ち飲み
鶏料理と串焼きを存分に楽しめる隠れ家風居酒屋
【 福岡県福岡市中央区春吉3-15-12 】 カレーを食べてホテルにチェックイン ジュンちゃんとの待ち合わせまで少し休憩 待ち合わせの時間が近づいたんで外出 少しわかりにくかったが時間丁度に到着 いつも行くバーのマスターのリョーちゃんが予約してくれた店。 3人揃って乾杯(^^) 注文はリョーちゃんにおまかせ つくねウマッ! 写真にはないが鳥刺しがめっちゃ美味しい! 串焼きも美味しくておかわりをしたほど! 良い店に連れて来てもらった! ホンマとに美味しかった ごちそうさま
九州の美味しさとお酒を楽しめる和食店
【博多 大名】 若者が多く賑やかな大名で、落ち着いて上品な飲みを楽しみたい時にうってつけの大人の小箱居酒屋、初来店。 *お刺身盛り合わせ(1人前 7種) 3,500円 *焼き牡蠣(2個) 980円/1個 *地頭鶏のたたき 1,320円 *ほたるいかの沖漬け 1,320円 7種類の刺身は高級魚を複数含む贅沢品…河豚のウニ巻き、鯨うね、本まぐろトロ…珍しい贅沢な刺身はもちろん旨旨ですが、一瞬でなくなるのはちょい寂しい(笑) ほたるいかの沖漬け。今回が私史上、居酒屋で食べたほたるいか沖漬けの最高級で最高価格…つるピカりしているビジュアル、新鮮なワタは確かに旨いですがね… なかなかの高級居酒屋?なので、少々お値段は張りますが、店員さんの接客も丁寧なので気分はいいですね♪ 休日は昼飲みもやってますので、お昼から落ち着いて酒を飲むなら当店はいいですね、ご馳走さまでした!!
カリカリに焼かれた大きめのタコ焼きが人気の立ち飲み屋さん
旨いたこ焼き(特に塩)と豊富な芋焼酎が特徴の立飲み屋。店主さんの焼酎へのこだわりから珍しい芋焼酎も多く、芋焼酎好きの方は楽しめる?と思います、初来店! Retty友達から当店については事前情報を入手、芋焼酎は多いと聞いてたので期待半分、不安半分(笑)本日は日曜20時過ぎだったので運良く入店できました^_^ 厚揚げ焼き500円、たこ焼き半枚4個(マヨ抜きソースと塩を2個ずつ)350円を注文。 内はトロトロ外はカリカリの厚揚げに青ネギをまぶし醤油を添加。ん〜まい、これぞ厚揚げ^_^ 大ぶりなたこ焼き、トロッと溢れ出る半熟れの中身と塩味の皮のバランスが素晴らしい、焼酎のあてには濃厚ソース味よりこちらの方があうなぁ〜 さて焼酎!飲んだことのない芋焼酎が多くテンションが上がりました! まずはやきいも黒瀬の限定版を。甘く香ばしいやきいも焼酎はやはり好みです^_^ 「栗東」って見たことない焼酎だなぁ〜店主さんにお尋ねすると、芋栽培研究家の宮路一良さんの農場で生産しているさつまいも「栗東」を使って造った芋焼酎とのこと。このさつまいもは糖度が高いのが特徴らしく、確かに甘みがある焼酎。だったかなぁ〜〜( ̄▽ ̄) 当店は、栗東から造った芋焼酎を多く仕入れており、「宮路」「俊」もおいてありました。(宮路さんの息子さんの名前が俊だそうです)他店ではなかなかない焼酎なんで、こちらに来店の際は一度試してみるといいと思います^_^ 本日は、黒瀬、栗東、宮路、相良兵六(紅)をいただきました。お客さんが多いにも関わらず、店主さんがいろいろ芋焼酎のことを教えてくれ、最後には他店で多く芋焼酎を扱っているお店まで紹介いただきました(≧∇≦) 当店は店主さんとは別に1名店員さんがいます。初来店ではどちらが店主??って思いがち(笑)店主さんは焼酎にお詳しい一見口数の少ない方の方です。いろいろな意見があると思いますが、今回私は店主さんの接客、焼酎愛に大満足でした。 また芋焼酎をいただきに必ず再訪します、ご馳走さまでした!! #お盆休みキャンペーン #芋焼酎紀行
こんな和牛食べたことない!と【阿蘇赤牛コース】が大好評!個室宴会は試しましたか?
(2023.05.14) 薬院六つ角から路地を入った先にある『まな板の上の旬 ぽぽぽん』 土鍋で炊き上げるご飯がいただけるとのことで気になっていたのですが、個室でいただく懐石料理のお店との認識から二の足を踏んでいたのですが… カウンター席もあるとのことですし、ひとりでも予約を受けていただるとのことでしたので早速お邪魔させていただきました 12:00予約でありましたので、その10分ほど前に着いたのですが、12:00が開店時間でもあることからまだ暖簾が掲げられておらず… 近くで時間を潰していますと次々にお客さまが集まって来まして、5分ほど前に暖簾がかけらるや否や4~5組のお客さまが店内へ吸い込まれます いただいたカウンター席はゆったりとしていますし、座り心地が良いソファチェアが置かれるなど居心地が良い空間でありました お願いしたのは土日祝日のお昼に20食限定で用意される「楓懐石」でありまして、季節の食材を使った煮物や焼物、そして土鍋炊きご飯がいただけるとのことであります 【季節の茶碗蒸し】 べっ甲餡が掛けられた茶碗蒸しには椎茸と海老に加えて金山寺味噌が入っていることで、お出汁の旨みに加えて味噌の風味が後を引く逸品でありまして、お味噌と茶碗蒸しとの取り合わせのおいしさにびっくりであります 【季節の小鉢三種盛】 葉の裏の色が金時芋の色によく似ていることから名付けられたと言う金時草の上にしらすが乗せられた“和え物”は、茹でられたことでの金時草のぬめりがお出汁の風味を包んでくれるような逸品でありましたし、肉厚であることでの歯ごたえや噛むごとに甘みと旨みが感じられる“帆立貝柱の粕漬け”は鼻から抜ける酒粕の風味も楽しめて… サクッと心地好い歯ざわりに揚げられた“きびなごの天ぷら”はホクホクしていて全く苦みを感じることなくいただけました 【お造り】 平目と甘海老の2種盛りではありますが、もみじおろしや茗荷が添えられていまして… 薄めに引かれた平目で茗荷を包むようにはポン酢を潜らせいただきます コリコリとした身の歯ごたえと柑橘の香りや茗荷の香りを楽しめました 【焼物】 旬の名残りとも言えるメヌケの幽庵焼きに島らっきょが添えられていまして… 見た目とは逆に上品な味わいを持つことから高級魚として扱われるメヌケ 柚子なのかカボスなのか、その柑橘の爽やか香りを感じながらもみりんの甘みもあって… ふっくらと焼き上がった身の柔らかさを味わうことができました 【季節の煮物】 鰻の蒲焼に添えられるのは若葉豆腐なのだそうで… 初めていただくであろうお料理だったのですが、この緑色は大麦若葉かケールなのか… そんなことを思いながらいただいてみますと、ムースのような滑らかな舌ざわりと天ぷら衣のサクサクとした歯ざわりが調和していることでの妙を味わうことができました 【炊き土鍋ご飯・味噌汁】 お目当てであった土鍋ご飯はベーコンと牛蒡でありまして… お出汁で炊き上げられたであろう艶々なご飯をベーコンのほど良い塩味とコクある旨みが引き立てていますし、牛蒡が旨味だけでなく食感もアクセントとして良い仕事をしています そこに水菜か芹のはお浸しがトッピングされていることで爽やかさも加わった秀逸なものでありました 【甘味】 メロンのアイスクリームとのことで、大した期待もせずいただいたのですが、一体どれほどの果肉が含まれているのかと思うほどに赤肉メロンが持つ強い甘みと芳醇な香りが活きていて… アイスクリームとは思えないほどでありました ただおいしいだけでなく、印象に残る歯ざわりや舌ざわり、それに香りがあって… 予約だけでほとんどのお部屋が埋まってしまうことも頷ける満足度でありました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/36862547.html
【福岡・赤坂駅から徒歩4分】「旨くて当然」|熟練の手業が生む"本格焼鳥"を堪能
ホテル近くの美味しそうな焼き鳥屋さん発見 お酒と焼鳥最高に美味い 白肝、ハツ美味い
落ち着いた店内で頂く新鮮な海鮮料理。地酒の幅広い取り揃えも魅力なお店。
[福岡2nd-414]【福岡市】中央区大名にある居酒屋。この日はRetty福岡会で飲み放題込のコース(税込5000円),総勢30名での宴会利用。 最初に ・掬い豆富香味サラダ韓国のり乗せ ・鮮魚のお刺身盛り合わせ が出てきたあと、"ヤリイカの活き造り"! 呼子直送活きたヤリイカの身が透き通っていて、コリっとした食感が良いですね~福岡に居る実感が湧いてきます(汗) そして後ほど天ぷらで再調理、その他の料理は下記の通りで、もちろん美味しくいただきました。 ・ピリ辛ビーンズ とバケット ・手作り南瓜コロッケと竜田揚げ ・豚軟骨と厚揚げ味噌煮込み ・九州産和牛モモ肉 ・冷やしあごだし中華そば 飲み放題の内容も充実の九州満喫コース5000円のお得感ある宴会でした。 大人数の宴会に最適だと思います。 幹事の梶原さん、Retty社より松田さん方をはじめ、福岡会の皆様ご苦労様でした。 また、差し入れ、お土産をいただきましたことを感謝申し上げます。 ご一緒した方々どうもありがとうございました。 #居酒屋 #福岡市 #大名 #ヤリイカ #宴会 #九州満喫コース #九州産和牛モモ肉 #Retty福岡会
【時間×温度×素材】福岡発!鉄板焼きを科学する新感覚鉄板焼き☆ほっこり家☆
美味しかった。 店員さんのホスピタリティもいいし、 料理はしっかりいい仕事がされていて、食べるたびに喜びを感じれました。 特にハラミと赤身をワサビと塩で頂きましたが、しっかり旨みが載っていて美味しかった。 赤身は普通のお店で食べると少しパサパサして、それでいて旨味を感じられないことが多いのですが、ここのは違いました。 とにかく大満足。
衝撃の業態!味噌汁居酒屋!
【福岡市博多区中洲】1月29日、中洲ひとり酒の夜。大安吉日のはずの今日は朝っぱらから夕方に至るまで仕事のトラブルの報告を受け厄日の一日。今宵は味噌汁 田で仕事脳をクールダウンなのだ(^^) 今日がどんな日でもまた陽は昇り明日は来るのだ。ドンマイ! 〜いただいたもの〜 * 炙り〆さば ◎ * 里芋の煮っころがし * 蒟蒻の田楽 * 自家製明太子 * 本日のごはん シャケの炊き込みご飯 * 味噌汁は、じゃがいもとわかめと油揚げ 焼酎は、島美人。 ごったん(๑˃̵ᴗ˂̵)/ ば〜い! #戦後中洲はこの通りから復興 #まもなく40年になる小料理屋
博多地元で愛され続ける濃厚スープとぷりぷりのもつを、お楽しみいただけます
セントレアから夜便で博多食べ歩きですが 2軒目は23時に予約してる老舗もつ鍋店へ。 大名の水炊き積で満足しすぎて微妙でしたが せっかく博多に来たんだから楽しまないとね。 店内は和モダンな雰囲気のくつろぎ空間。 九州の一品料理やお酒も充実したお店ですが トリビーから、軽めに豚足ともつ鍋を注文。 ◆豚足やわらか煮(490円) ◆もつ鍋みそ味(1,520円) ◆ちゃんぽん玉(280円) ◇スーパードライ中瓶 ◇キリンラガー中瓶 白味噌ベースのもつ鍋は最初あっさりですが 鹿児島産黒毛和牛の上質な小腸が溶け込むと 濃厚なコクがあってとても美味しいです!! 豚足やわらか煮もとろとろですごく柔らかく 最後は〆のちゃんぽん玉まで最高でした。 お店の接客も丁寧ですごく良かったです。 ごちそうさまでした。
毎日変化する天神最大級の生簀は小さな水族館!
地元の人に連れてってもらいました。イカ刺しと天ぷらともつ鍋と。。食べたいものを食べれてよかったー
上質な空間と芸術的料理を味わう、博多屈指のおもてなし
初めて伺いました【てら岡】 円卓で懐石は初めてですね お任せコースにイカを追加 軽いランチにはいいかもです
ひとつひとつ手作りの趣向を凝らした創作串揚げと一風変わった串揚げが人気のお店
天神で打ち合わせした後のランチで利用。串揚げ定食をいただきました。揚げたての串揚げが次々と出てきます。ふりかけも3種類あります。ご飯のおかわりも一杯無料です。 #揚げたての串揚げ #ご飯のおかわり一杯無料 #一人ランチ
(4ページ目)カンデオホテルズ福岡天神付近 焼酎が飲めるのグルメ・レストラン情報をチェック!