更新日:2025年07月23日
九州産素材の澄んだお出汁で味わう、老舗の絶品おでんと長崎名物料理
久しぶりに訪問(2回目) おでん出汁を頂きに今宵も大勢でお邪魔しました 初の2階に通されてお造りやおでん鍋 〆の麺まで美味しく完食 パンの揚げた奴あれ名前なんでしたっけ?めっちゃ美味しいからお代わりしてしまいました(隣席から奪ったw) 食べ方飲み方と十人十色ですね 日本酒を出汁割り 大人の階段登った感じで美味しゅうございました #中洲川端 #おでん #出汁割り日本酒 #パラリンピック応援
昭和レトロの空間で堪能する、優しさと歴史を感じるおでん体験
【 福岡県福岡市中央区西中洲2-17 】 やっとこれました! 過去3回満席で入れず今回は予約しました! しかもカウンター席で大鍋の前!絶景 暑かったんで生ビール 安兵衛さんの生ビールも美味しく飲める(^^) 大根 春菊 ワカメ 大根真っ黒やけど辛くない! めっちゃウマイ! 大将も息子さんも皆んな優しい! 2杯目からはハイボール アスパラ シイタケ シラタキ 〆は玉子に大根 玉子は殻付きで鍋から出てきた! 剥いて切ってくれて登場 これまたウマイ また次回も必ず来るぞ! 予約して(^^) ごちそうさま
味の染み込んだおでんが絶品。仕事帰りのサラリーマンに人気のお店
再訪。。ちょい飲みちょい食べで利用。 今回は糸ごんにゃく、しいたけ、大根。 相変わらず人気のお店でお客さんがどんどん来てましたが、カウンターのみなので、、また後で来まーすって言って何人も帰ってましたね〜。
30種類以上の変わり種のおでんが楽しめる。鉄板焼き、串焼きも充実
福岡バルウォーク! 去年も行った満月堂さんを再訪問。 おでんだけど、上品な味付け、出汁が効いていて、美味しい。 また行きたいな(^^)
古民家風の雰囲気と手軽な立ち飲み居酒屋
立ち飲みであれば15:00〜空いてます。 日本酒もビールもあって、チーズ入りのハムカツが最高です。 おばんざい的なのもありそうみたいで、古民家風な店内の雰囲気もあって、いい空間です。
こだわり明太子と高菜の絶品丼を手軽に楽しめるお店
ランチにて! 注文はめんたい丼!税込1100円! 自家製のめんたいこの丼! 高菜も美味い! このクオリティでこのお値段!ステキ! 美味しかった! #中洲 #めんたい丼
【博多 天神】 誰かの紹介か常連じゃないと突然フラッとは入れないだろうなぁ(笑)けど入ると独特の居心地の良さを感じ酒飲みひとりオジサンは虜になる昭和なお店、初来店。 *おでん(厚揚げ、大根、すじ) *ごまさば *ほうれん草の白あえ *四川風マーボー豆腐 *生ビール(アサヒドライ) *川越(ボトルキープ) 2800円 ・おでんの厚揚げ…とろっとろで激旨! ・ごまさば…沢山まぶされた胡麻の香ばしさが好き! ・麻婆豆腐…四川風なのでピリッと辛旨…汗滴る… ・生ビール…アサヒとキリン…銘柄によりジョッキが違う!アサヒはキンキンに冷やされたガラスジョッキ♪ カウンターには3人のエプロン姿の女性が…それぞれが注文を取り配膳してくれます。カウンター越しに軽い会話を交わしつつ、料理をつまみ楽しく焼酎を飲めました。年上女性の対応・会話が私は落ち着きますなぁ♪ 21時過ぎ入店だったのでカウンターに座れたのはラッキー!実は当日誕生日…ひとりの寂しさが少しだけ癒えました(笑)また再訪します、ご馳走さまでした!!
福岡初出店 東京で展開している居酒屋チェーンが、いよいよ福岡に進出しました。新しいもの好きなので、ちょっと覗いてみることにしました。場所は天神のど真ん中で、お店の入口は昭和通り沿いにあり、お店は地下にあります。階段を下りていくと、どーんと入口があります。今日は事前に予約していたので、すぐにカウンターに通されました。ビールを頼むと、ビールと一緒におでんセットがやってきました。こちらのお店、お通しはおでんで、しかも食べ放題です。おでんの種類も豊富で、いろんな具材が食べられるので、おでん好きにはとてもいいお店です。料金も驚きの500円です。 おでんをいろいろと食べたかったのですが、とりあえず出されたものを食べてから次の注文をしました。注文したのは刺し盛りとハムカツ・ホタテバターです。刺し盛りは、東京のチェーン店らしく、鰤にマグロ・サーモン・たこにウニが乗っていました。特にウニとサーモンが美味しかったですね。東京のチェーン店ですので、醤油も東京の醤油かと聞いたところ、九州のものだと教えていただきました。ホタテのバター焼は、大きいホタテが出てくるかと思っていましたが、ベビーホタテで、おつまみとしてはちょうど良いサイズでした。ハムカツは、ハムカツの上にチーズが乗っていて、提供前にチーズを炙ってから出されます。これも美味しくいただきました。 さて飲み物ですが、さすが東京のチェーン店、福岡ではあまり見かけないホッピーがあります。とりあえずホッピーの赤をいただきました。続いていただいたのが天使の海老串です。プリップリの美味しさで、頭まで美味しくいただきました。そしてちょっと変わったのが牛すじデミ煮です。牛すじをデミグラスソースで煮てあって、パンが付いてきます。牛すじをパンにのせていただきましたが、新しい食べ方ですね。ちなみに私たちはソースが余りましたので、追加でパンを注文しました。 ドンコ椎茸を注文したところでキンミヤの登場です。割ったのがバイスで、甘くないということでこれをチョイスしました。椎茸は本当にみずみずしくて、椎茸の旨みが十分に出ていました。海鮮海苔ユッケは、ぶつ切りの海鮮を海苔で巻いたもので、先ほど食べた刺身とはまた違った味わいでした。ポテトサラダは、半熟たまごが半分のっていて、たまごを崩しながらいただきました。そろそろお腹いっぱいですが、串ものを食べていなかったので鶏皮を焼いてもらって、キンミヤをもう一杯いただきました。鶏皮は普通に美味しかったですね。 まだまだオープンしたばかりで、お店の方も慣れていないようでしたが、いい店に成長すること間違いなしです。全体的に価格も安く、おすすめのお店です。それにしても、お店の名前が面白すぎますね。これはしょうがないことなんですが、あの店の広さでトイレがバリアフリートイレ一つしかありませんで早め早めにね。 ごちそうさまでした。
大学時代の友人が山口から来たのでこちらの友人と3人で利用しました。 先ずはビールで乾杯! 料理ですが、スタッフのお姉さんに必ず頼むものは何かと聞いたらレバー刺身とおでん盛合せ、やきとり盛合せ、大根の唐揚げというのでそのままお願いしました。 焼酎に移ってからはもも焼き、生ハムクリームチーズ、炊き餃子をいただきました。 どれも旨かった〜 なかなかよいお店でしたが残念なのはトイレが1つしかなく男女兼用... お店のキャパからして足りません。待ちが出来てて特に女性は時間がかかるのでそこが改善されるといいかと思います! #春吉 #居酒屋 #おでん #レバー刺 #大根唐揚げ #喰わずに死ねるか!
あご出汁を使用した旬の【おでん】と、選りすぐりの【日本酒】を大名の隠れ家で楽しむ
定番のおでんからフランスパンと言った変わり種の物まであり、日本酒も種類があるので日本酒好きにはたまらないです!
【渡辺通駅3分】旬食材の本格和食が気軽に楽しめる。お仕事帰りの一杯にも是非!
(2025.06.20) ホテルニューオータニ博多の裏手にある『中洲ふじ本』 福岡のおいしいお魚やかも料理を提供する割烹料理店へお邪魔し、お昼のメニューから「十割ざるそば」と「天ぷらの3点盛り」をいただきました ファサードに縦格子が設えられるなどオシャレさを感じる入り口から引き戸を開けて入る店内は靴を脱いで上がるスタイルでありまして… 店内にはふたり掛けのベンチシートが3列並ぶカウンター席のほか4名掛け2卓と2名掛けひとつの掘りごたつ席、その奥には6人パーティションで囲われた個室風の席と、ちょっと上品さが感じられるお店でありました 今日の日替わりは「大海老フライ1,300円」と魅力的であったのですが… 30℃を超える暑さもあって、冷たく〆られたお蕎麦をツルツルっと手繰ることにしようと「十割ざるそば」を選びます ボソボソとすることなくほど良い歯ごたえや喉越しが感じられますし、鰹の風味が効いた辛汁もおいしくいただくことができたのですが、“手打ち”ではないように感じられましたし… お蕎麦だけでは寂しいとお願いした「天ぷらの3点盛り」は衣が固くザクザクとした食感であったことが好みではありませんし、保水加工された海老が使われるなどちょっと残念でありました ワタシの後に来店された女性お二人が召し上がられたカニクリームコロッケはその女性の拳ほどあろうかと思える大きさでありまして… あまりにも魅力的に思えましたので、次回はそれ狙いでお邪魔させていただこういと思います https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/45007011.html