更新日:2025年11月05日
贅沢気分を味わえる、目の前で焼かれる絶品ステーキと季節の海鮮
特別な日は鉄板焼き。霜降りのステーキは、ちょっと胃がもたれるかなと心配したけど、全くそんなことはなく、サラッとしていてしかも甘い。さすが日本一の宮崎牛でした。新鮮なロブスター、ステーキ肉を載せていた食パンを使ったスイーツまで、飲み放題のワインと一緒に心行くまで堪能しました。 #みやちく #宮崎牛 #鉄板焼き #ステーキ #福岡グルメ #福岡ディナー #中洲グルメ #中洲ディナー
絶品タレと多彩なお肉が楽しめる満足度抜群の定食店
約2年ぶりの訪問、 天神に仕事で向かうときにランチ時だから多いだろうなあ~っと思いながら、 中を覗くとカウンターがら空き、 ちょうど一回転目が終わったタイミングだったみたい、 極みめし定食1.5(味噌)、 TKGの上にお肉をのせてご飯を口いっぱい頬張ると最高に旨いです、 他のメニューも気になるけど、毎回これを食べてします、 要注意の中毒メニューです、 ご馳走様でした!(^^)!
オリジナル創作料理を楽しく味わうことができる鉄板料理店
念願の屋台、憧れの喜柳! 日本全国の飲兵衛の憧れの場所、博多の屋台。 やっと訪れることができました。 旅行が決まってから屋台を探していましたが、4人だと入れる屋台は少ないかなと思っていたところ、予約出来るこちらを偶然テレビのラヴィットで見かけました。 21時に予約して、ちょうどに訪れると屋台の前には4組ほどの待ち列が出来ていました。初めて見たので屋台の並ぶ賑わいに圧倒されますね、ちょっと感動! お店の人に声をかけると、どうやら予約というかファストパス方式のようで、待ち列の脇に待機させて頂いて、空いた席に優先的に案内してもらいました。すごい数のメニューを眺めながら待つこと、15分くらいだったと思います。2人とかならもっと早そうでした。 他の方に席を詰めてもらって、着席。狭いけど賑やかで居心地いい雰囲気。しかも大将が手際よく作業してる鉄板の真横の特等席でした。 先に別でお酒飲んで来たので私は焼酎から。博多の屋台、という麦焼酎の水割りを頂きました。飲みやすくて美味しい。 料理はカウンター狭めなので一応少しずつ。まずは食べたかった、からしめんこん、博多グル巻き、もちもち餃子を注文。 からしめんこん、やっぱりとてもカワイイ。 シンプルですが酒の肴には抜群です。れんこんのサクサク感と明太子の塩気が最高でした。特別に辛くは無いです。 グル巻きは柔らかいお好み焼きみたいなとんぺい焼きみたいなもので、中身は明太子。ネギとマヨもちろんベストマッチ。 人気ナンバーワンらしいモチモチ餃子はたしかに美味しい!さっぱりしたタレで食べる、梅ヶ枝餅で包まれた平たい餃子です。モチモチが名前になるだけあってかなり密度の高いモチモチ感、焼くとまた違う印象で楽しめました。 追加したのは同じお酒と、全く実態の分からないタイラギ、博多めんたいモチ、おでんのしいたけ、白ワイン漬けトロさば。 華大さんもオススメとのことで頼んだタイラギ。お店の人いわく福岡の男はこれで芋ロック2杯飲めるとのことですが、私も飲めそう。薄くて小さなホタテみたいなものですが、たしかに、するめのようにずっとモグモグしていたい。塩気が強いというよりも出汁がジワッと感じられる絶妙おつまみ。 明太モチは、頼んでみたら見た目が似ていたのでモチモチ餃子と被るかと思ったけど、明太モチの方が外カリッとしていますね。大葉もたっぷりで嬉しい。 おでんはしいたけを頼んだら丼で来たのでもっといろいろ頼めばよかったな、結構 種類ありました。メニューにはどこかで見たことあるあのキャラクターがいます。 白ワイン漬けトロさば、どんなものなのか全く想像出来てなかったので皆でおそるおそる頼みましたが、隣のお客さんがオススメしてました。味は、甘味をまとったサバという感じ。脂ものってて端はカリッとしていて、あまじょっぱい味、レモンを絞るとまたさっぱりして一段と食べやすく味変もできます。 どれを食べても美味しくて、とても楽しい時間でした。お店の方がとてもフレンドリーで、常連さんと混ぜてワイワイ話させてくれるので周りの方とも仲良くなれて面白かったです。お店はずっと満席でめちゃくちゃ忙しそうなのにすぐ注文聞いてくれたり、オススメの食べ方など説明も丁寧で驚きました。少なくとも3カ国くらいから観光客も来てましたが、大将はその方たちにもどんどん話しかけてて、全員を楽しませようという気持ちが感じられて素敵だなと思いました。 今回は4人で7550円でしたが、2軒目利用とはいえかなり安いですね!もっとサク飲みのイメージでしたが、料理もたくさん種類あるし観光客でも居心地が良くて、かなりオススメです。また絶対博多に来ようと誓いました。焼きラーメンはまた次回。 #旅行にて #海外の友人を連れて行くならここ #大将の個性が強い
シェフが豪快に鉄板で焼く臨場感と料理が焼きあがる音香りと共に五感で楽しめる人気店
<博多ぐるぐる①> 今夜、一緒の要人は平尾の住人。薬院辺りで良いところはないかとRettyチェック。日頃から味覚の趣向が近い東京在住福岡出身のH氏が絶賛している鉄板焼があるではありませんか!Rettyは趣向が合う人のネットワークがつくれると実に便利ですね!間違いない!ってなワケで向かったのがコチラ。 ご夫婦で切り盛りされているカジュアルモダンな鉄板焼レストラン。白を基調にしたインテリアで既にオープンして一年半経つというのにアブラの臭いが一切ありません。掃除が行き届いている証拠。この時点で期待値は引き上がります。 予算を伝えて、ベストなコース仕立てで頂きました。先ずはセンマイの湯引を頂きます。これがシコシコしてて美味い!ビールがススミます。次に厚めのベーコンと切り干し大根を焼いたパリパリサラダを頂きます。コレもバカ美味♪ だいぶテンションが上がってきて飲む⇆食うの無限ループに拍車がかかってきました。次のポテサラのチーズ包みは絶品、赤ワインと抜群の相性で脳内麻薬が右脳に爆裂してきます。砂ズリを焼いたヤツで、かなり天国への階段を駆け上がり、エビセンど大ぶりの車海老の海老マヨで、ほぼ絶頂の手前まで感嘆の嵐が暴れまわり、牛タンもとステーキを口にした瞬間、パワフルな旨味と柔らかながらシッカリした食感に、思わず玉乱〜〜ん♪の雄叫びで完全昇天! 気を取り直したと思ったら腹膜炎に繋がる希少部位とイチボのホンノリとした脂の甘さに魅了され再び高次元の無限ループに突入!満足過ぎてフラフラになったところで、ネギたっぷりの塩昆布チャーハン♪これがバカ美味でダブルノックダウンで口福過ぎて歓びが止まらない感じで満腹に。大、大満足のディナーです!これで食事が8000円は、かなりコスパ良しですね♪ いやあ、美味かった。ご馳走様でした(^O^)/ 薬院で美味くて気持ち良い鉄板焼なら是非 #肉の日
ガツンと味わう博多鉄板焼肉とシャキキャベツ
博多鉄板焼肉・まんぷく亭にてランチです。 川端通商店街にあり、川端名物としても知られています。最近は都内でも博多鉄板焼肉を提供されているお店もチラホラ出てきている印象です。 まんぷく亭ランチ880円にキャベツ多めが+50円で930円!これでも十分だけど満腹になるなら1.5人前くらいが良いのではないかと思います。 ごはんと味噌汁、そして博多鉄板焼肉。最高にごはんがすすむ。辛子味噌も付けて、キャベツとお肉を楽しんだ。シャッキシャキのキャベツ、油に溶けた辛子味噌が、なんとも美味い。一杯やりながらでも良さそうだ。 #博多鉄板焼肉 #博多鉄板焼肉まんぷく亭 #まんぷく亭 #博多グルメ #博多ランチ #博多ディナー
洗練された空間で味わう、素材の味を生かした極上の鉄板焼きが楽しめるお店
久々に最高に美味しい鉄板焼を食べました!フレンチ出身のオーナーシェフ! ミシュラン⭐️獲得経験もあります。 常連になるとまた、二次会へのご案内も頂けます。その世界観がまた昭和レトロで最高! 絶対に行くべしです! #鉄板焼 #中洲 #ミシュラン
落ち着いた煉瓦造りの地下レストランで素敵な時間をお過ごし下さい
(2025.05.01) 昭和通り、中央郵便局前交差点近くにある『鉄板焼き eins』でいただいたのは“GW肉の日ランチ”として提供されていた「和牛と栗豚のミックス丼」 和牛と栗豚だけでなく、甘みを感じる醤油ベースにブラックペッパーの香りが効いたタレまでもおいしくいただくことができました 3年ほど前でしょうか ブリオッシュ生地に生クリームを挟んだスイーツ“マリトッツォ”がブームになっていた頃、ライスで分厚いステーキを挟んだ“肉トッツォ”を提供されていたことで気になっていたのですがお邪魔することはなく… お肉をいただきたい気分であった今日、改めて訪ねてみますと“GW肉の日ランチ”として提供されていた「和牛と栗豚のミックス丼」がおいしそうでしたので、初めてお邪魔させていただきました ゴールデンウィーク期間中の平日と言うことでか、階段を降りた先にある2名掛けテーブル10卓とカウンター6席のお店には先客一組の姿しかなく… ちょっと寂しい感じもしましたが、ゆっくりと落ち着いた食事をすることができました まず提供されたのはスープとサラダ、そして小鉢なのですが… その小鉢にはトロトロに煮込まれた牛すじが使われているのですが、その甘みや舌ざわりが実においしく続くメインの丼への期待を高めるものでありました ライスの上にキャベツが敷かれ、そこに和牛のステーキとオニオンとともにソテーされた栗豚が載せらていまして… そのどちらもが柔らかく、それぞれの旨みを楽しむことができるのですが… ライスにも染みたソースの甘みとブラックペッパーの香りで一層おいしくいただくことができました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/44499625.html
綺麗な夜景を眺めながら、美味しい鉄板焼きが食べられる地元でも人気のお店
ソラリア西鉄ホテルの17階のAsagi 一品一品がいい素材でほんと最高に美味しい。 鉄板焼きなら福岡No.1なんじゃないですか? オマール海老、帆立、フィレ、地ビール美味い、ガーリックライスは過去最高‼️ 最後のアイスティーまで
投稿800回記念の、今日のランチはRETTYの投稿を1度みて、チャンスがあったら行きたいと思ってたお店に行ってきました。 場所は警固1丁目にあるカイタック.スクエアガーデン4Fにある鉄板焼三ヶ森です、映画館や屋上には何とフットサルの施設が有って、ビックリしました。 4階にエスカレーターで上がると、感じの良い中庭と言うか洋式ガーデンが近いかな、今年の4月からガーデンテラスでも食事も出来るそうです。 中に入ると空間をたっぷり使ったテーブル席、奥にカウンター席が有ります、鉄板焼きを食べるのならカウンターでしようね! 今日はランチなので、ガーデンが見えるテーブル席に座りました、海鮮鉄板ランチが美味しそうだったので、ノンアルの白ワインと一緒にオーダーしました。 洒落たBGMがかかって、なかなか良い感じのお店、都会のオアシスと言う所かな! 海鮮鉄板ランチは海老と魚、野菜の鉄板焼きで、優しい味です、味噌汁とご飯、漬物が付いています。 今日は食べてませんがここは契約農場から直送の伊万里牛を使ってるらしく、次回は食べて見ようと思っています、写真はお店の写してます。 それと珍しいのはコース料理の〆には蕎麦を出しているので、単品でミニ盛蕎麦も食べましたが、歯応えのある蕎麦で良かったです。 今日は雨模様でしたので、秋や春の季節に来て見たいと思いました。ご馳走さまでした! #美味しい海鮮鉄板焼ランチ #警固グルメ #蕎麦
売切れ御免‼活さば刺・和牛ステーキ‼︎・熊本直送特選馬刺‼︎・『魔法の手羽唐』
福岡市博多区 【中洲川端駅】 やっぱりサバが食べたくて 昔の行きつけに電話するも満席・・・ ホテルから程近いここん家へ。 ▪️活さば(五島直送) ▪️帆立ウニ串 ちょっと遅い時間だったので、鯖があるかどうか・・・ 表のメニューを見て、聞いてみたら最後の一人前だと言うのでそれだけ食べて移動のつもりでしたが「帆立ウニ串」が美味しそうでしたので1串追加。 ハイボール2杯で。 店内オシャレ! 一階がカウンター6席。 2階がテーブル席の良いですが、ちょうどカウンター席が空いたので、カウンターに通されました。 お願いした活サバは身がぎゅ〜っと詰まっていて、歯が入らないくらい身が締まっております! 先日の「活け造り」よりも身の締まりは良きでした! お箸で持つと切り身が立ってます!! これよこれ! と、嬉しくて ひとり顔が緩んじゃいます(笑) 注文したら売り切れました。 ラッキーでした! 帆立ウニ串は、帆立をそうめんですかね?で包んで揚げたモノの上にウニが乗ってます。 これも美味しかったなぁ〜 他にもオシャレな料理がたくさんあって魅力的なお店でしたが、この後〆に行きたいお店があるのでここでお会計…. ご馳走様でした。
目の前の鉄板で職人がぷりっぷりのホルモンをカリッと香ばしく焼き上げます。
【No.555】2016/09/18 5のあらし記念は地の利を考えたらここ⁉︎ 今日は珍しく並びます…(苦笑) 4月29日以来の再訪げな!← 久ぶりやん♪(´▽`*)アハハ 並び時間は18時過ぎ、3人家族と女性2人の2組の後に♪ 果たして待ち時間は如何に⁉︎(笑) 入店時間は15分前でカウンター席だった♪ 目の前で繰り広げられる鉄板上の肉と野菜とシェフのコテ捌きによるショータイム♪ ・ニクテキ定食(牛サガリ100g,豚ニク100g)1,380円 とろみぽん酢(あっさり、すっきり)とステーキソース(たまねぎと醤油ベース)で食す♪。 ごはんと味噌汁はおかわり含めて2杯づつ。 ・角ハイボール400円 これは直ぐに出てきたんやけど…(苦笑) 鉄板の熱で温もるやん⁉︎(苦笑) やはり時流に乗せてアメリカン⁉︎ やはり、カウンター席で食すのがビジュアル的にもベストやね⁉︎(^人^) 合計1,780円をnimocaで支払ってホームへ! レッツ━━━━━━O(^0^)o━━━━━━ゴー!! #食欲の秋
魚料理も肉料理もどちらも絶品、ワイワイ楽しみたい時におすすめの居酒屋
刺身が新鮮で美味しい 付け出しのきゅうりは食べ放題だし、お酒はチンチロハイで一杯目無料、2杯目半額で飲めちゃってお得なお店でした! #刺身の種類豊富 #遊び心あり
ふわとろオムそばとお得な豚玉が魅力の行列店
ランチにてオムそば定食を注文。11時半に入ったけど、食べ終わる頃には行列でした。オムそば美味しかったです。米粉を使った豚玉を100円で定食にできて、みんな豚玉を頼んでたので次はそれにしよう。
コーンやたくさんの具が乗っているお好み焼き屋さん
#入りやすい ここは、本店では無い。 原店かなぁ?? 子供達が小さい頃に行ってたが、移転して 行かなくなった。 昨日は、カレーとチーズが入った焼き蕎麦を 注文した。 くせになりそうな味で、美味しかった(^_^)V 後は、モツ入り焼き蕎麦、納豆入りお好み焼き あっさりもんじゃ3人で食べて、お腹一杯になった。 私達が入った時は、一組のお客さん、段々と 増えて満席になった。 夫婦で切り盛りされていた。
【薬院駅徒歩3分】創業昭和58年!東京下町の味、浅草系「大木もんじゃ」が自慢!
「いやいやもうどういうこと?」ってくらいすごいお肉出てきた。 リブロースの塊。 「エアーズロック」って書いてあったけどホントエアーズロックみたいな肉塊。 めっちゃあぶらのってる。 後半おろしポン酢ほしくなった。 もんじゃは浅草風。 バイトのお姉さんのお話からこれまで食べてたのは月島風だったと判明。 浅草風はどてもないし面倒な手順もない。 ザザーッと鉄板に流して広げて食べる。以上。 このステーキ肉はコースにしかないから注意。 当日行ってコース頼んでも食べられるのでひとまず行ってから決めるのもアリ。
薬院駅から徒歩8分、隠れ家的でおしゃれなステーキのお店
精肉店でのディナーもしたかったが、今日は焼肉用のお肉を買って、お家焼き肉。 いいお肉ってなんでこんなにも、キレイで美しいのでしょう たまらないですねぇ
香ばしい焼きそばと温かい雰囲気の癒し空間
7年振りの訪問、 無性に焼きそばが食べたくなり、 コチラを思い出して訪問、 前日の夜にTVで焼きそばが写ってましたので朝から焼きそばモード、 お昼時でカウンターも空いてましたが店主が快くテーブルに案内してくれました、 ソースの風味も良く、リーズナブル、 ゆっくりとした時間が流れる店内、 また伺いたいと思います、 ご馳走さまでした( ◠‿◠ )
五感を刺激する鉄板焼ならではのライブ感で、完成していく料理の数々をお楽しみ下さい
鉄板焼やさんのランチに行きました。ここ渡辺通りにランチの立て看板があり、そこから歩いて数分のところにあります。 ランチメニューから、ハンバーグとチーズトッピングを注文 目の前の鉄板でハンバーグを焼き始め、チーズを乗せて、溶かすだけでなく最後に炙りました。 デミグラスソースと多分チーズソースをかけ、ハンバーグは肉汁たっぷりというより、牛豚合挽きを上手く使って、かっちりした仕上げでした。 Paypay支払いで1,100円 ご馳走様でした。
幻の和牛「尾崎牛」を様々な調理法で提供するレストラン
薪でいぶすお肉は最高! 美味しかった❗️
カンデオホテルズ福岡天神付近 鉄板焼き おひとりさまOKのグルメ・レストラン情報をチェック!