更新日:2024年08月18日
四季と景色を味わう贅沢な和洋折衷コース店
友人とランチで。 牛フィレコースをいただきました。ランチなのでとってもリーズナブル 半個室でゆったり♪高台にあるお店なので見晴らしも最高です!夜だとまた雰囲気が変わるので夜もオススメ。 メインの牛フィレとっても柔らかくて美味!デザートのケーキは何種類かあり好きなものを選べました♪チョコムースの中のピスタチオクリームが最高でした♪♪ #お洒落にきめたい日ディナー #お肉の質が高い #恋人を喜ばせるディナー #休日ランチの女子会で #予約おすすめ #口どけの良いケーキ #オシャレ
隠れ家的な和モダンな空間で、季節の食材を丁寧に活かした創作和食を堪能できるお店
ランチで初訪問 いゃ〜どれもこれも美味しくて堪りません。 最後お代わりの卵かけご飯をTOP写真に持ってきました。美し過ぎるので。 松茸と銀杏の茶碗蒸しも良かったー
こんな和牛食べたことない!と【阿蘇赤牛コース】が大好評!個室宴会は試しましたか?
(2023.05.14) 薬院六つ角から路地を入った先にある『まな板の上の旬 ぽぽぽん』 土鍋で炊き上げるご飯がいただけるとのことで気になっていたのですが、個室でいただく懐石料理のお店との認識から二の足を踏んでいたのですが… カウンター席もあるとのことですし、ひとりでも予約を受けていただるとのことでしたので早速お邪魔させていただきました 12:00予約でありましたので、その10分ほど前に着いたのですが、12:00が開店時間でもあることからまだ暖簾が掲げられておらず… 近くで時間を潰していますと次々にお客さまが集まって来まして、5分ほど前に暖簾がかけらるや否や4~5組のお客さまが店内へ吸い込まれます いただいたカウンター席はゆったりとしていますし、座り心地が良いソファチェアが置かれるなど居心地が良い空間でありました お願いしたのは土日祝日のお昼に20食限定で用意される「楓懐石」でありまして、季節の食材を使った煮物や焼物、そして土鍋炊きご飯がいただけるとのことであります 【季節の茶碗蒸し】 べっ甲餡が掛けられた茶碗蒸しには椎茸と海老に加えて金山寺味噌が入っていることで、お出汁の旨みに加えて味噌の風味が後を引く逸品でありまして、お味噌と茶碗蒸しとの取り合わせのおいしさにびっくりであります 【季節の小鉢三種盛】 葉の裏の色が金時芋の色によく似ていることから名付けられたと言う金時草の上にしらすが乗せられた“和え物”は、茹でられたことでの金時草のぬめりがお出汁の風味を包んでくれるような逸品でありましたし、肉厚であることでの歯ごたえや噛むごとに甘みと旨みが感じられる“帆立貝柱の粕漬け”は鼻から抜ける酒粕の風味も楽しめて… サクッと心地好い歯ざわりに揚げられた“きびなごの天ぷら”はホクホクしていて全く苦みを感じることなくいただけました 【お造り】 平目と甘海老の2種盛りではありますが、もみじおろしや茗荷が添えられていまして… 薄めに引かれた平目で茗荷を包むようにはポン酢を潜らせいただきます コリコリとした身の歯ごたえと柑橘の香りや茗荷の香りを楽しめました 【焼物】 旬の名残りとも言えるメヌケの幽庵焼きに島らっきょが添えられていまして… 見た目とは逆に上品な味わいを持つことから高級魚として扱われるメヌケ 柚子なのかカボスなのか、その柑橘の爽やか香りを感じながらもみりんの甘みもあって… ふっくらと焼き上がった身の柔らかさを味わうことができました 【季節の煮物】 鰻の蒲焼に添えられるのは若葉豆腐なのだそうで… 初めていただくであろうお料理だったのですが、この緑色は大麦若葉かケールなのか… そんなことを思いながらいただいてみますと、ムースのような滑らかな舌ざわりと天ぷら衣のサクサクとした歯ざわりが調和していることでの妙を味わうことができました 【炊き土鍋ご飯・味噌汁】 お目当てであった土鍋ご飯はベーコンと牛蒡でありまして… お出汁で炊き上げられたであろう艶々なご飯をベーコンのほど良い塩味とコクある旨みが引き立てていますし、牛蒡が旨味だけでなく食感もアクセントとして良い仕事をしています そこに水菜か芹のはお浸しがトッピングされていることで爽やかさも加わった秀逸なものでありました 【甘味】 メロンのアイスクリームとのことで、大した期待もせずいただいたのですが、一体どれほどの果肉が含まれているのかと思うほどに赤肉メロンが持つ強い甘みと芳醇な香りが活きていて… アイスクリームとは思えないほどでありました ただおいしいだけでなく、印象に残る歯ざわりや舌ざわり、それに香りがあって… 予約だけでほとんどのお部屋が埋まってしまうことも頷ける満足度でありました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/36862547.html
野菜もたっぷり!ヘルシーなスープカレー屋さん
久々の『ベジスパ』さん♪ 私が初めてスープカレーと出会ったのがこちらのお店。 オープンしてもう10年ぐらいになるのかな〜? 店名どおりベジがモリモリ摂取出来るので女性客も多いですね〜♪ 今日は人気NO.1のチキンカレーに チーズをトッピング‼️ ゴロゴロした野菜の下には これまたデカイチキンが隠れてて食べ応え有り♪ 美味しいカレーでした(≧∀≦) #カレー #福岡カレー #警固グルメ #スープカレー #ベジ #九州B級 グルメ会 コチラで動画アップしてます♪ https://m.facebook.com/groups/268459200521142
しっかり味付けの魚定食と気軽さが魅力の老舗定食屋
先輩とランチ 面白いのはいつも「カレー以外で」とリクエストがあるw 食べた後スポーツクラブに行くとカレーが上がってくるのが嫌らしい オムライスかナポリタンでもと思い向かっている途中ふと思い出し行き先変更し久しぶりの「王丸食堂」へ 時間は12:50 空いたテーブルに案内される 魚系定食が多いが肉類も美味い 久しぶりで色々食べたいメニューの中きら選んだのはコレ 「ブリのあら炊き定食」(¥1350) コッテリと煮られたブリはご飯がススム味付け 最近のあら炊きはあっさりした味付けが多いがここ数年で1番コッテリ煮られてる 小鉢はがめ煮 久しぶりだったけど美味しかったな ご馳走様でした〜 #福岡グルメ #薬院 #老舗定食店 #王丸食堂 #ブリカマのあら炊き定食
今泉にある西鉄福岡駅付近の小料理屋さん
行きたいお店リストの登録していたコチラのお店、 タイミングよく、行くことが出来ました、 ビルの3階に位置していて、 カウンターに案内されましたが、店内もすきっりしていて、いい雰囲気です、 丼にするか定食にするか迷ういましたが、 大えび天ぷら定食にしました、 カウンターだと調理も見えるので、個人的には好きな場所です、 はまぐりのお吸い物もいい味してました、 天ぷらは熱々を頂けるのが、いいですね、 小鉢とお漬物で4皿あり、バランスもいいです、 ゆっくりと食事する事もでき、再訪したいと思います、 ご馳走様でした( ^)o(^ ) #Paypay決済
部分改装してきれいなテーブル椅子個室が出来ました!ご予約の際にお申し付けください
福岡遠征2日目晩ご飯白濁系水炊きのお店
福岡の景色を見ながら季節の食材を使った料理が楽しめる料亭
福岡でNo.1とも言われる懐石料理屋さんです! 流石観山荘さんと言えるような料理、サービス共に最高でした!
【桜坂駅徒歩6分】桜坂の隠れ家で、旬の食材を使った創作料理とこだわりの美酒を堪能
福岡市中央区赤坂3丁目〜地下鉄桜坂駅徒歩5分!地下鉄赤坂駅徒歩15分くらいの位置にあります。 コチラはオープンされて6年が経過されているとは知らなかったな〜従前のフレンチ店だったかその印象が強かったからかいつも素通りしていたエリア!ココは警固エリアから桜坂に抜ける通り沿いで目の前には筑紫女子学園中高があったりはするが人の往来は極めて少ないゾーンです。 外観も内観も和食店とは感じさせないデザインと雰囲気は従前のフレンチ店居抜きをそのまま利用されているんであろう〜レイアウトも変わらずカウンター席とテーブル席とあります!店名は「小粋/こいき」と書いて「しょうすい」と読ませる意味はなんだろうと思ったが・・・純粋に「こいき」の方がいいような気もするけどね。 さて頂いたのは〜店主オススメ「松葉カニ/セコガニ」など・・・先ずは付き出し「ばい貝のうま煮」を爪楊枝でホジホジしながらビールで合わせて乾杯〜そして彩鮮やかな「刺し盛り」を美味しく頂きます!一つ一つの手仕事が丁寧で花弁を散らしたアート的盛り付けなど見ても楽しめるような工夫はいいですね。 「松葉カニ/セコガニ」は今の時期だけでしょう〜「内子外子」と「カニ身」と綺麗に盛り付けられカボスをチョイ絞りでスプーンでパクリ!まあ美味しいわー白ワインとのマリアージュも楽しめる逸品ですね〜次のお店に行く予定があったので「アジフライ」を食べて退店しました!他にも魅力的なメニューがあったので次回また伺った時に食してみたいね! ごちそうさまでした。 Enjoy Gourmet Life☆
カフェ風空間で味わう彩り豊かな夜定食
思わず次の日も来てしまった。日替わりランチ、鯖の竜田揚げと次の日は鳥の生姜焼き。とにかくジューシー。豆腐の醤油にキッコーマンの搾りたて生醤油が各テーブル置いてあるんだけど、そんな感じ。この醤油初めて出た時、このクオリティでこの価格の醤油でるんだ!って感動したのと同じく、最高級な普段使いのお店。斬新な発想とか味とかないけど、料理がうまい人よりも料理が好きな人が出してくれてるんだなぁと感じる料理です。だからすぐ料理が出てくる感じではないのでそこはご注意。ゆっくりご飯の時間を楽しむ料理。お味噌汁も甘くて旨いんだなぁ〜おすすめ♪おすすめ♪
老舗で揚げたて天ぷらが味わえる定食スタイルの天ぷら屋
今日のランチは何が食べたいのかよくわからないままフワーっと大名方面へ 国体道路沿いの信号待ちしていてふと目に留まる 向かったのは老舗の人気天ぷら店「天ぷら だるま」 時間は12:15 並びはなく中に入ると1組待っていた そのままその後に並ぶ 待つ事10分空いたカウンターを案内される 何を食べようか迷ったが白身魚何出る心配のないコレでw 肉天定食(¥1100) 暫く待つとご飯と味噌汁と高菜とイカの塩辛がセットされれる 内容は 豚1枚 かしわ1枚 イカ1枚 野菜2枚 揚げたてはなんでも美味い! ただ好きな店のソレに比べると衣がモッタリしている 肉天定食と謳っているが肉2枚はチト物足りない まあ久しぶりに食べれたからヨシとしようw 食べ終わる頃には外まで並んでいたのでタイミング良かったのかも ご馳走様でした〜 #福岡グルメ #大名 #超人気店 #天ぷらだるま #肉天定食
古民家の温もりと個室でくつろげる落ち着き空間
長男が結婚したあとの両家の顔合わせで利用。古民家を改装したお店で風情のある落ち着いたお店でした。会の最後には、長男から両親に宛てた感謝の手紙を読んでもらい、感動させてもらいました。 #両親の顔合わせ #落ち着いた雰囲気でゆったりできる #個室でじっくり飲める
油が違う!ふんわり天ぷらとお酒にこだわった、カウンターで食べる天麩羅店
夜の部 松、竹、梅みたいに、コースあり 素材の味をいかした、絶品天ぷらです。 赤だしも、おすすめ! かき揚げは、頼む価値あり。 昼間も定食がありますよ
薬院にある完全予約制の名店!厳選食材を美味しくいただけるお店
✨✨たけさん、惚れてまうやろ~④✨✨ 夕食はこちら、看板のない隠れた名店 『千翠』さん((o(^∇^)o)) 事前にサイゴー観光社長たけさんから いくつか候補を頂き 迷いに迷ってこちらをリクエスト❤️ たけさんに案内されお店の階段を上がると なんとも言えないシックな まさに✨大人の隠れ家✨が登場(≧▽≦) 素敵✨素敵ぃ((o(^∇^)o)) 作務衣を着て髪をキュっと縛った 素敵な大将がいらっしゃいます❤️ たけさん曰く『仙人』(๑^ ^๑) と言っても…40代でしたよ♪ お料理は目の前で一つ一つ 仙人の手で作り上がっていきます ここから仙人の *☆*゚♪゚*☆*ショータイム*☆*゚♪゚*☆* みきさん、ノートとペンが登場⤴️⤴️ 流石です(*≧∀≦*) ☆トウモロコシの天婦羅 沖縄産の出始めのトウモロコシ♪ 甘くて美味し~い((o(^∇^)o)) ☆椀もの 玄界灘の赤甘鯛と白甘鯛←(貴重) ↑沖縄の塩をふって炙り 北九州合馬の筍 ↑しらこ筍…日陰にできるそう♪ 甘味が強いのが特徴で 大将はあくぬきしないそうです 玄界灘のお魚❤️お初です‼️ 焼き加減と塩加減が絶妙~ しらこ筍の上品な味とマッチングします (ノ*>∀<)ノきゃ~きゃ~ 早くも感激✨✨ ☆お刺身 カレイ・佐賀の太良わさび 白菜を添えて… 萩のヤリイカ・あかむつ イサキ どれもお塩で頂きました✨✨ ☆お鮨 …玄界灘のこあじ赤酢の鮨 ☆ヨコワの燻製 長崎産のヨコワを いな藁で燻したものです う~ん、スモークされたいい香り✨✨ ☆ウニそうめん 熊本の南関そうめん Σ(⊙ө⊙*)!!Σ(⊙ө⊙*)!!Σ(⊙ө⊙*)!! ✨✨長~~~~い‼️✨✨ これでも、長いので3分割してるそう えっ?その上に惜しげもなく 赤ウニのせた~‼️。+゚ヽ(*✪▽✪*)ノ゚+。 そうめんと侮ることなかれ… これは、佐藤ご夫妻もうなる 絶品でしたよ~❤️ ☆甘エビの和え物? ↑大将も名前がわからないらしい(笑)(笑) 金沢産甘エビと ワラビ・こごみ・つわぶきを和えてました この甘エビがこれまた ❤️甘~~~い❤️ ☆ご飯① たらの芽天丼 釜で炊き上げたお米 福岡の久山『ゆめつくし』 Σ(⊙ө⊙*)!!たらの芽がトゲトゲ!! このトゲトゲは…✨天然物だから✨だそう 私が今まで食べてたのは いったい…(((^^;) 挙げてるのでトゲトゲも痛くなく 程よい苦味が美味しかったぁ⤴️⤴️ ☆ご飯② 牛と新玉ねぎ 新玉ねぎの甘さがgood♪ お肉に合う⤴️⤴️ ☆ご飯③ 塩むすび シンプルだけど釜で炊いたご飯を 一番美味しく味わえました もう…お腹パンパン ☆デザート 熊本産スイカ 夏はまだなのに早くも 初物❤️頂いちゃいましたヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ ☆日本酒各種 私もたけさんにお酌して頂き 一口ずつお味見♪ あまり飲めない私ですが、 『超 王禄 ☆☆』が 美味しかったです✨✨ …日本酒は詳しくないのでスミマセン 説明は割愛させて頂きました(つω`*)テヘ *☆*゚♪゚*☆*゚♪*☆*゚♪゚*☆**☆*゚♪゚*☆*゚♪*☆*゚ 厳選された食材・大将の綺麗な手捌き 品のあるお料理… まだまだ書ききれない感動が ここにはあります‼️ (詳しくは… たけさん、みきさんのレビューでご覧下さい(笑)) 貴重な体験ができて たけさん、みきさんには感謝感謝❤️です 『大人の隠れ家』で『大人の時間』 福岡に行かれた際は是非オススメです(*^^*) #看板のない隠れた名店✨✨ #大人の隠れ家 #佐藤ご夫妻の晩餐に参加 #絶品料理 #すてきな大将 #素敵な時間
カウンター6席のみの割烹、目の前で調理されるライブ感も楽しい
2022.10.07 姉と2人で、出産前にご馳走様を食べようということで、姉おすすめのお店に。 ボキャブラリーが少なくて申し訳ないのだけど、、全て美味しすぎる 旬の松茸が出てきて、こんなに美味しい松茸を食べたのははじめてでした。 姉は白子があまり得意ではないとのことでしたが、美味しそうに食べていました 本当に至福の一時だった~ 量もかなり多くて、大満足でした。
ランチは要予約、福岡・桜坂の住宅街にある隠れ家和食料理屋さん
和食のお店…桜坂 なかむら。料理人は女性です。 一人で作ってます。運ぶ人も一人なので、お料理 が出てくるのに時間がかかります。味は優しい。 盛り付けも女性らしい。昼2500円。3500円。 5000円。私達のお料理は2500円でした。駐車場が 一台しかありません。私は自宅から歩いて20分位 です。今回は3回目です。
鯛の骨でとる出汁がさっぱりでつい飲み干しちゃう。自家製かまぼこも美味
平尾にあるお店です。(*^^*) 珍しい鯛ベース。 さっぱりしていて細い麺に合います。 女性には杏仁豆腐のサービスがついてましたが、この時は品切れでした~( ;∀;)残念 それに炊き込みご飯も人気で、売り切れの時がありました。
こだわりの素材を活かした、美味しい和食をゆっくり堪能できる日本料理店
水炊きコースを食べました。スープは透き通ったスープで鳥の臭いが気になる人も食べれるとおもいます。のどくろの塩焼き美味しかったです
いつも満席、ボリュームたっぷりで美味しいお洒落な小料理屋さん
大将の人柄が大好きで、ついつい行きたくなるお店♡ クジラの刺身盛、ステーキ、鍋…どれも絶品♡ クジラ料理以外も美味しいです。 #お一人様OK #接待OK #ランチあり #カウンター席が好き #ついつい長居したくなるお店
揚げたてサクサク!カウンターで楽しむ絶品福岡スタイル天ぷら
福岡県福岡市中央区平尾2-1-19エリア〜西鉄「平尾駅」徒歩5分!西鉄バス「一本木バス停」徒歩2分!高宮通りの平尾北交差点に位置します。 福岡のソウルフードの一つでもある「天ぷら」は福岡市内至る所に点在しています!代表的な天ぷら屋さんは「天麩羅ひらお」でしょう〜いつも地元民や観光客で賑わっています!ただ、美味しい天ぷらは随所にあり、コチラは平尾エリアでカジュアルに美味しい天ぷらが頂けるお店として人気を馳せています。 外観は雑居ビル1階!店内はカウンター席のみで店主ワンオペで営業されています!入店すると券売機で食券を購入!店主にオススメを尋ね頂いたのは「天ぷら盛り合わせ(ごはん大)」に「あなご天」をプラスしました。 「天ぷら定食」は「海老」「鶏天」「キス」「イカ」「南瓜」「茄子」「ピーマン」「玉ねぎ」と、揚げたてを順次出して食す福岡定番スタイル!そして追加した「あなご天」で本日のスペシャル「天ぷら定食」が完成し揚げあがりを実食します。 先ずは「イカ」から〜ふわふわプリプリで美味しいね!「キス」は小ぶりですが美味しい!食材もさることながら「揚げ衣が軽い」サクサクで揚げあがりは福岡でもトップクラス!そして合わせる「天つゆ」が美味しい☆甘すぎず醤油のキレがあっていい塩梅!そこに「大根おろし」が名脇役を演じ最高のコラボレーションを生み出しています。 追加した「あなご」はロング!「えび」「とり天」と食べ応えあって美味しい!野菜「茄子」「ピーマン」「南瓜」「玉ねぎ」の揚げ具合も絶妙で美味しかった。 「ご飯」は炊き立てで、しっかりと米粒が立って最高!「味噌汁」は合わせ味噌で、そこにオクラのネバネバ感も入った濃いめの味噌スープでした。 オススメな天ぷら屋さん!平尾エリアに来た際は立ち寄ってみてください。 ごちそうさまでした。 Enjoy Gourmet LIfe☆
KKRホテル博多付近 和食・日本料理 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!