更新日:2025年11月02日
歴史が生んだ新しい形。いつもと違う特別な空間で、ここで味わうもうひとつの上質を。
【店名】博多もつ鍋やま中 赤坂店 【最寄駅】福岡市 赤坂駅 【予算】4000〜 もつ鍋を食べられるお店は数ある中、しょうゆ味がスタンダードだったもつ鍋にみそ味を取り入れた、「みそもつ鍋」発祥の店として知られるのが「博多もつ鍋 やま中」✨ なかなか予約が取れない老舗もつ鍋専門店 #博多もつ鍋やま中 #もつ#ホルモン#福岡#歌舞伎町 #接待 #予約困難店#名店#ミシュラン#ご飯#ご飯記録#ご飯日記#食べるの好きな人と繋がりたい#食べ物#食べ歩き#グルメ#グルメ好きな人と繋がりたい#焼肉#焼鳥#和食#ラーメン#居酒屋#海鮮#ワイン#飯テロ#tokyo#新宿#新宿グルメ#新宿三丁目#新宿ぐるめ
雰囲気の良さと味に感動、福岡県にある水炊きの名店
福岡市中央区薬院2-3-30エリア〜地下鉄「薬院大通り駅」徒歩5分!くらいの位置にあります。 コチラは2012年7月オープン!現在は博多が本店となりましたが、創業当時は薬院店が本店でありました〜現在は、水炊き「博多本店」「薬院店」と坦々麺は「パルコ店」「KITTE博多店」にお魚は「うお田」と展開されています。 外観は住居系ビル1階!店内はカウンター席とテーブル席に座敷掘り炬燵席とあり!和モダンなおしゃれな雰囲気で老若男女で賑わっています〜頂いたのは「博多コース」です。 先ずは、前菜5種盛り「 とり田たまご ・ 自家製明太子 ・ とりわさ ・ 鶏炙り焼き ・ 季節の前菜 」と 「博多名物ごまさば 」「雲丹と生湯葉」 「 大分名物とり天」など郷土料理やとり田のこだわりの品々から〜どれも一口サイズで食べやすさはあるけど・・・今日の「ゴマ鯖」はイマイチだったな!まあ鮮魚なので当たり外れがあるのもしょうがないでしょう。 「博多水炊き」はスープから〜美味しいスープ!このスープなら坦々麺にしても美味しいはずだけど・・・昨年KIITE博多で担々麺を食したときにイマイチで最悪だったのは記憶に新しい!水炊きは「鳥ミンチ」「鶏肉」とあり「鳥ミンチ」は粗挽きの砂ずりとモモ肉が一緒になっていて美味しい!「鶏肉」はむね肉・もも肉・骨付きもも肉と旨みがしっかり残って美味しいけど、一人当たりの量がめちゃ少ない!1人一切れづつもあった?少なくなった?これは物足りないと思います〜自ずと追加注文となる訳ですね!結局のところ飲み物別で1人単価は10000円を超えました。 〆は「担々麺」には違和感があるので「雑炊 」を選択し+1100円/トリュフリゾットにしました!このトリュフリゾットは美味しかった☆値段は高くなるけどお勧めです!デザートは濃茶のパンナコッタ でした。 シンプルに水炊きだけを食べたければ、老舗水炊き屋さんの方が美味しい鶏肉をお腹いっぱい食べれますね〜コチラは九州郷土料理など織り交ぜたコースとして味わいたい方には良いかもしれません。 ごちそうさまでした。 Enjoy Gorumet Life☆
リピート率8割!知る人ぞ知る最高級のもつ鍋が味わえる芸能人も御用達の福岡の名店
大雨にも負けず、時間変更の後に念願叶って弟と行って来ました。 甘めの白味噌にもつもキャベツもごぼうも合う〜❗️と感動。 自分としては福岡もつ鍋のナンバー1を更新したかと。 また友人が福岡に来たら連れて来たいお店です。
新鮮もつと炎の演出を味わえる体験型鍋料理
福岡に遊びに行く前にたまたまTVで見たもつすき焼きのお店、もつ繁さん♪ 今まで東京で何度ももつ鍋は食べました。 最初は美味しいって食べているけど、やっぱり脂感が気になって食べ終わる頃には…しばらくもつはいいやぁ、ってなってました。 でも…せっかくの福岡♪本場のもつ鍋が食べたいって思ってたところに…もつすき焼き! 食べたことない… どんな味かな… しつこくないかな… 期待と不安を抱きながらお店へ。 開店と同時の入店だったので1番のり♪ ご挨拶しながらカウンターへ いい雰囲気の大将と女将さん♡ メインに動き回る息子さんかなぁ…それに感じ良いお兄さん。 ちょっとお喋りな私がウキウキしてたら、どこから来たの?東京です❕じゃあ初めてだねぇ!なーんて気さくに話に花が咲きました。 そんなこんなでまずは酢もつとせんまい刺し♪ どちらも味が付いていてそのまま食べます。酢もつの塩梅も良く食感と甘みを楽しめ、せんまいもほんのり出汁を感じ青ネギと絡めながら歯切れも良い新鮮でもの凄く美味しい♡ メインのすき焼きのお支度が始まると… 最初から最後まで全部息子さん?が仕上げてくれます。出来上がりをバッチリ教えてくれ最高な状態のお鍋に♡ 脂の甘みに、想像したすき焼きとは違って、一味がほんのり効き、酸味が少し感じられるタレが絶妙にホルモンのあまみを引き立たせてくれています♪ あまりの美味しさにもつをおかわりして、食べ終わる頃にキャベツとニラが鍋にダイブ(*´ω`*) キャベツの甘みがまた美味しい♡ 最後にお雑炊♡もうこれが集大成ですね ホルモンから出た脂が程よくお米にコーティング、タレの酸味と時々一味のピリッと! あー、本当に幸せなご飯でした(*´ω`*) 今年は色んな地方行って美味しいご飯食べましたかが… "FOOD OF YEAR" かもです(´∀`) また来年福岡来たら行きます‼️ ご馳走様でした┏○ペコッ ※せんまい刺し ※酢もつ ※もつすき焼き×4人前(笑) ※〆雑炊 ※生中、生小 ※焼酎お湯割り×2杯(島美人、こいじゃが) ※レモンサワー 2人で合計1万円ちょいでした 大満足(*´ω`*) 福岡に来たら絶対訪れるべき店 もつ好きが唸る アットホームな雰囲気 #お肉の質が高い # #
京風もつ鍋と華やかなサイドメニューが自慢の隠れ家ダイニング
福岡薬院のもつ鍋 きんぎょ★ 誕生日で選択。 もつ鍋(京風味噌)こってり味噌が一番好き。 もつも脂が溶けず、ずっと美味しい。 ゴボウとホルモンの唐揚げは相変わらず美味い。
100年続く老舗もつ鍋を目指すもつ鍋の王道【もつ鍋一藤】
福岡、最寄りは天神南駅となる天神エリアのもつ鍋屋。駅からは少し歩いたところにあります。 待ちもありましたが、大変人気のお店。こちらのもつ鍋はさすがのうまさ、くさみが全くなく、ピリッと辛くスパイスもきいてます。また、福岡名物を一通りいただけるのも素晴らしいところで、明太子やゴマサバ等、メニューも豊富でした。特にゴマサバが気に入りました。 福岡にいらっしゃった際には、訪れていただきたいおすすめのもつ鍋です。
前田屋『今泉店』10月22日グランドオープン!
博多にはモツ鍋やさんが多いが、前田屋もそんなお店の一つだ。福岡市内に複数店舗あるが、今回訪れたのは「大名店」。繁華街の角地の2階で、細い階段を登ると広がるのはアットホームな世界。階段を上がって左手が個室、右手はカウンターと座敷の掘りごたつ席だ。この日はカウンター席で。窓際の席に座ると、大名の町並みを見下ろすことができるのでおすすめ。 もつ鍋の前にオーダーしたおつまみ代わりは「ごまカンパチ(この日はゴマサバが入荷せず)」、「牛のすもつ(780円)」「本場熊本直送馬刺し(1980円)」。同時にお願いした生ビールはキンキンに冷えており、グラスには「もつ鍋に、品格を」の文字が。すもつのクオリティがめっちゃ高かった。 もつ鍋はおすすめの「和牛もつ鍋 みそ味(1,780円)」を。基本は2人前からだが、1名で来られている場合は一人前からオーダーできる。そう、ここ前田屋は一人でこられる(それも女性)が多いのだ。カウンターからキッチンを覗くと、丁寧に準備が進んでいた。もつに火が通った状態で提供され、あとはニラを煮込めば完成。もつにニラ、白菜、ごぼうなどは普通だが、こんにゃくが入っているのが面白い。にんにくが効いていて、柚子胡椒との相性がいい。 締めは「博多ちぢれ麺(340円)」をオーダー。味噌にはこの麺が一番合うね。店員さんの接客もよく、満足なお店でした。 #もつ鍋 #博多 #大名
博多水たき元祖 水 月
博多の元祖水炊き発祥のお店「水月」さん 透き通ったスープがとても優しい味で美味しい。 締めの雑炊もとても美味しかった。 水炊きのお店では1番ですね^_^ 料亭のような和風の作りで落ち着いて食事ができます。女将さんが全部作ってくれます。
出汁自慢のもつ鍋とホルモン料理が楽しめるお店
博多に来たら 「もつ鍋」 基本です。 アッサリした 醤油ベースのスープ。 絶品でした。 思わずもつ 追加しました。 5つ で 850円。高い。。。 けど美味!! オススメ聞いたら、サガリと言う部位があると。 でも、かなり高い。。。 ハーフサイズ可能との事で、それで頂きました。 ぶったまげましたw 最高に美味しかった。 最近改装したらしく店内もかなり綺麗です。 博多、移住したくなって来ました。
通な人が足繁く通う、味わい深いもつ料理と醤油もつ鍋の名店
夜は福岡へ帰ってきてるあの方のご希望で向かったのは薬院にある人気もつ鍋店「もつ料理 幸 薬院本店」 時間は20:15 事前に空きは確認済み 2階の座敷席へ案内される とりあえず瓶ビールで乾杯 アテはキムチと酢もつ もつ鍋が出来上がるまでつまみながら待つ ハイボールに変えもつ鍋も良い感じ 醤油出汁のもつ鍋はもつの旨味がダイレクトに味わえる 美味しいもつは甘い! 一味唐辛子で辛く味変もおススメ サッと食べ切ったのでもつと野菜を追加 酒もススム 〆はちゃんぽん麺を1玉 コレでお腹いっぱい! 久しぶりに食べたあの方も満足そう ご馳走様でした〜 #福岡市 #薬院 #人気店 #もつ料理幸 #もつ鍋 #1品料理も充実
香ばしい黒胡麻とこだわり酢醤油が際立つ、絶品ホルモン鍋の専門店
会社の同僚と博多もつ将本店に行きました。 まず、博多の一口餃子から始まり、馬と牛の生レバー 牛は低温調理してました。 そして味噌ホルモン。これは絶品でした。口に広がるホルモンから来る甘味と、白飯がほしくなる感覚です。 その他に、明太チーズ卵やき、豆腐サラダ、鶏のたたきなと食べて飲んで、最後に、酢じょう油鍋。餃子の皮もいれ、ホルモンと水餃子があって、キャベツなんかと、目一杯入れた黒ゴマの酢醤油と食べるとこれが旨い。黒ゴマの方が酢醤油なんかより圧倒的に多く入れます。 〆はちゃんぽん麺ですか、追い出汁もして、麺をいれ、そこに白か黒ゴマをこれでもかと入れて、そこから店員さんが10分以上かき回して麺が出汁を全部吸うまでかき混ぜます。麺は黒ゴマとの相性や出汁を吸い尽くす様にはじめから練られていて、それを酢醤油にタレに入れて食べると黒ゴマの香ばしい匂いと共に口一杯出汁を吸った麺か広がり、これは旨い。 現金払いで6,000円でした。テレビで紹介されてから、ブラックマヨネーズの小杉さんは必ず福岡に来たら寄るそうです。
【No.1席数】地元で愛され続ける累計924万人が食べたもつ鍋に間違いなし。
普通に旨い。 スパイスが貰えたのはデカい。
大満足な唐揚げ定食とサービスが魅力のランチスポット
ランチにて訪問。 唐揚げ定食を注文。 出てきた料理を見てびっくりしたのが、大きな唐揚げが5つくらいさらに盛られててすごいボリュームに驚きました。 そして唐揚げはジューシーで美味しいのはもちろん、お味噌汁が何よりおいしくて、いろいろ行ったお店の中でも最高ランクに美味しいランチでした。
【薬院大人の隠れ家】名物柚子もつ鍋はインスタ映えも抜群!馬刺しや日本酒も人気
大好きもつ鍋。 ゆずにんにくもつ鍋。 こちら大好きなお店で! 地元に帰れん時は、お取り寄せ!! 4~5人前6,980円。 楽天市場でいけます! モツは。ミックスか赤モツ、白モツを選べますが、間違いなくミックスがオススメ。 いろんなモツの食感がたまらなく美味しい! 言わずもがなですが、臭みなんてまったくないですよ(笑) ゆず塩のスープがこれがまた美味いのよ! ちなみに大人2人で余裕で完食(笑) 〆は、フォーがついてきます!! これもトゥルトゥルしこしこで美味しい!! 今回はしぶっちゃいましたが、ここの馬刺しも絶品。 また、食べたい。 レビュー書いてたら、また食べたくなっちゃいました!!
宮崎名物料理と焼酎の多彩な組み合わせを楽しめる店
宮崎のご当地メニューが堪能できるお店。 ご飯も美味しい。 ちょっと時間がかかることがあるのが難点かな。でも満席で入れないみたいなことにはなかなかならないみたいなので、ゆっくり楽しむ時にいいお店です。
もつ鍋と香ばしいちぢみが自慢のお店
もつ鍋もいいけど、ちぢみがうまいよ
今泉、西鉄福岡駅近くのもつ鍋が食べられるお店
入り口からいい雰囲気で中に入ると綺麗な店内。 期待出来るなぁと思いながら、もつ鍋を食べると さっぱりですがコクのあるスープにクセの無いモツやハチノスなど色んなホルモンが入ってて飽きません。〆のちゃんぽん麺も最高でした! 最高です(^^) ご馳走様でしたm(_ _)m
馬刺しや味噌ホルモンなどのメニューが揃った美味しいもつ鍋屋さん
今夜は寒いね〜、鍋行こうや!と何軒かフラれながら彷徨ってますと、ブルブル震えながら『お鍋たべませんか?』とアルバイトらしき女の子が声をかけてきました。 一生懸命さがすごく伝わり、もつ太郎さんへ決定! 他の従業員さんも感じが良かったです。 もつ鍋は3種類あり、ポン酢の特盛に。 あとはオススメをちょこちょこ。 鍋の追加にマル得セットを注文。 水餃子プラスお野菜がたっぷり! ホントにお得です! シメにオススメのゴマ麺を頼み、コレまたびっくりΣ(゚д゚lll) ゴマたっぷり過ぎやん! 歯に詰まるやん! お姉さん、声掛けてくれてありがとう!おいしかったよ。
和食の技が光る、ほっと和む多彩ラーメン&鍋居酒屋ランチ体験
福岡市中央区薬院3-1-16〜西鉄「薬院駅」徒歩3分!城南線沿いに位置します。 コチラは「いずみ田」 出身の店主が2018年4月にオープン!「慶州鍋」や「元祖もつしゃぶすき」などで人気を馳せている〜カウンター席とテーブル席の小ぢんまりとした居酒屋さんで、ランチタイムには、醤油&塩ラーメンに坦々麺や女性に人気の咖喱ラーメンなどから、夏/期間限定「冷やしらぁめん」など、ファンを飽きさせない提供がなされています。 今回は「冷やしラーメン」を頂きました!昨年の「冷やしきつねラーメン」が美味しかったので、期待が膨らみます〜配膳されてきた「冷やしラーメン」は、藍色丼にスープはコーン色と洋風な出立ちに驚いた!先ずはスープから〜魚介節系のお出汁がバッチリ効いて美味しい!そこに何と「コーンのスリ流し」が寄り添うように魚介スープと混ざり合うと「フージョン料理」の完成♡これは素晴らしい!究極の一杯☆流石な和食の達人!完璧な仕上がりでした。 麺は、加水高めな細麺がスープに良く合う!トッピングの「鶏胸肉」はしっとりとした仕上がりで美味しい!豚チャーシューは肉肉しい!パプリカなどのピクルスが爽やか!アスパラガスもいい感じな茹で加減で最高!ローストされたとうもろこしも良いね〆は、残ったスープに「ご飯」をダイブさせて食します!即席「冷やし雑炊」が美味しい♡最後のスープ一滴まで存分に楽しめました。 「冷やしラーメン」は必食価値あり!気になる方は行ってみてください〜ごちそうさまでした。 Enjoy Ramen Life☆
福岡市中央区大名1丁目エリア〜天神・赤坂エリアから徒歩圏内で人気なディープゾーンにあります。 コチラは内モンゴル出身オーナーが手がける女性に話題の「薬膳鍋専門店」です〜モンゴルで最も愛されている本場の「薬膳火鍋」が味わえます!薬膳鍋に使用されるスープは4種類〜「白湯」「きのこ味」「トマト味」「麻辣味」と薬味には数十種類の健康薬膳食材がたっぷりと・・・ダイエット中でもヘルシーでたくさん食べてもOK!やはり薬膳なので食べて中から綺麗になる!健康になるとあって老若男女が日頃から多いです〜たまに芸能人やスポーツ選手もお忍びで来ているようです。 頂いたのは「楽図苑コース」ディナーとランチで伺いました! 薬膳鍋の具材は「ラム肉」「鶏肉」「豚肉」の3種類!野菜も豊富!黒キクラゲは大きい!と「エビ団子」「イカ団子」「凍豆腐」に小鉢やデザートもついてくるので結構お腹いっぱいになりますよ〜何と言ってもディナーコースは2種類の薬膳スープが選べるの嬉しい!女性人気No.1「きのこ味」「麻辣味」!No.2「白湯」「麻辣味」!No.3「トマト味」「麻辣味」〜そこに豊富な薬膳薬味を好みで入れる!パクチーに色んな辛味になどなど魅力的です。 「ラム肉」は北海道産で臭みなど無くて「ラム肉」が苦手な人でも大丈夫と思いますよー旨味とコクがラム好きには堪りません!追加で「ラムチョップ」「羊肉焼き」など本場の「内モンゴル」を味わえます〜「豚肉」も美味しい!やはりこの薬膳スープと薬味がすごいマッチしています。 〆は日本ではお目にかかれない「モンゴル春雨」平たくて長い〜残ったスープに入れしっかり目に茹でるともっちりシコシコとなかなかの食感です。 たまに立ち寄りたい薬膳モンゴル鍋!忘年会や新年会でも利用してみたいね〜ごちそうさまでした。 Enjoy Gourmet Life☆
KKRホテル博多付近 鍋料理のグルメ・レストラン情報をチェック!