更新日:2025年07月28日
自然派ワインを気軽に楽しめる、福岡の角打ちバー
✈2024長崎・福岡旅✈ 節ちゃんラーメンの後は、すてきな角打ちで暖機運転。こちらは、今回旅行に一緒した友人が日頃通うワインバー(東京)の店主さんがおすすめくださったお店とのこと。 自然派ワインに特化していて、角打ちスペースの奥には倉庫があり、ずらっとボトルが。角打ちスペースで、グラスで赤白数種類ずついただけます。 Arianna Occhipinti SP68 Blanc 2023 という白ワインが印象に残りました。液体は少しだけとろっとしていて、杏のような、洋ナシのような感じだった気がする。 友人がカウンターで隣り合ったお兄さんに、福岡でおすすめのお店は?と相談して、はしごするお店が一軒決定。目当てだった「百式」は予約ないと厳しいと思うよ、と言われ、、お兄さんの言う通りでした。 店員のお姉さんが、福岡の女性は3軒以上のハシゴ当たり前ですよ!と。いいですね〜✨ 福岡の夜、私たちは何軒行けるのか。次は「ユメキチワイン」に向かいます。 #ワイン #旅行飯
気になってたましかさんに! おすすめのホワイトビールと、ラガー。 本日のアテで鶏南蛮とピクルス。 ピクルスはスパイスが良い感じで美味しかった! おすすめのもち豚パテは臭みも少なく、基本パテ苦手だけど美味しく頂きました! お盆期間はお休みだそーですが、また伺いたいです。 チャージは無いそーです! ご馳走さまでした!
福岡市中央区にある赤坂駅付近のワインバー
18℃の秋夜 頬を伝う流線型の秋風 星の数ほど響かせる排気音 不規則にすれ違う人と私 つなぎ合わせた日常の絵を 見ているようだった。 その日常にギフトは 潜んでいた。 地下に佇む看板無き黒の店は 重厚そうな扉を開け放ち 私を歓迎してくれた。 中へ進むと 黒基調がマントのように部屋を包み ウッド調の床が温もりを感じさせる。 着席するとシンプルな配置と 間伸びしたテーブルに安堵したのか 呼吸が整った。 ・ ジョゼ・ミシェル・エ・フィス ブリュット トラディション 強さがあるも豊潤でリッチ、且つシャープ。 良きシャンパーニュ。 ・アミューズ 秋刀魚のマリネ キャベツの酢漬け シフォンケーキ オリーブ 季節感を出したもの 個々、品がある。 ・アラのカルパッチョと香ばしい 黒胡麻チップ 酸っぱさあるフレンチソースは 新鮮なアラを上へと引き上げ チップと合わせると 冒険をしたかのように新しい食感が 生まれる。 ・ リーフェル ・ピノ・ブラン 白 甘さがあり柔らかで残らず 抜けが早い、落ち着いたテイスト。 ・フォアグラ入り和牛パテ パテはギュッと詰まり 牛とフォアグラの肉汁が溢れ キノコの出汁も重なる。 蓮根の食感も良い。 最後にトリュフの香りが料理を包む。 安心感を感じさせる抱き合わせ ・ ドメーヌ・ルネ・ルクレール 赤 香り高いが、しっとりと残る 優しさがあり、名脇役のように 肉を引き立てる。 ・オマールエビのカマス巻き エビとカマスの組み合わせは 意外なマリアージュ。 奇抜な発想に連なり好奇心が増す。 蒸した野菜で彩り、甲殻類のソースで 潮の香りを立たせ、二者が踊りだす。 ・ ジャン・マルク・ボワイヨ マコン・ヴィラージュ 白 爽やかで魚介に寄り添う香り。 重さも感じさせながらも キレと引きが良い。 ・鴨のロースト 赤ワインとカシスソース 鴨肉は熟成されたような柔らかさ。 すぅっと馴染む面白いカシスソースが エレガントに仕立てる。 ・ ドメーヌ・ユドロ・バイエ ピノ・ノワール 赤 果実を強調しフルーティだが しっかりとしたフォルムで 高級感あるフルボディー。 ・デザート キャラメル、マロンアイスに マスカルポーネが滴り ショコラが散らばった 深まる秋を思わせる一品。 言うまでもなく絶品だ。 フランスで修行を積んだシェフの フレンチは派手さは無くとも クラシカルで品格を感じさせ 魅力的だ。 そこにオーナーソムリエが セレクトしたワインとの 「ペアリング」で 二つの存在は完成される。 照明と重なり優しい灰色となる 拘りの黒壁。 真空管アンプが導く アルケッジョまでも伝える きらびやかなバイオリンの音色。 それを部屋じゅうに鳴かせる 青白く光るグラスたち。 選び抜かれた空間も結合し もはや 「トリプリング」 言葉にできないほどの 心地よさに至高の時間を感じる。 いつものように エスプレッソで料理を読み返す。 腕時計を見ると コースが始まり三時間が過ぎていた。 もう、お開きだ。 オーナーに見送られながら 地上に出る。 十数メートル先から 見知らぬ女性が向かってきた。 街灯が彼女の顔を照らすと 目が合い、微笑んでいるのがわかった。 「嬉しいことでも あったのだろうか?」 「きっと、そうだろう」 彼女と交差するまでの五秒間 彼女と私は互いを見続けた。 そして、すれ違いざまに私は 小さくつぶやいた。 「私もだ」
美しいカクテルと心温まる接客で満たされる大人の隠れ家バー
福岡の天神にあるBARです サザンコンサート帰りに覗いてみました ビルの6階でカウンター10席テーブル4席 中にはいると白のジャケットのバーテンダーが2人に女性が1名と広いBARでした 季節のおすすめカクテル! いちごとマスカットを頂きました。なんと美しい♪ 後、女性のバーテンダーが日本一になったカクテル日ノ和も頂きました ウィスキーのA Oと梅酒と赤玉パンチとラズベリーとで作られた不思議なカクテル♡美味しい サザン好きのマスターと話も弾み隣の席の方もサザンコンサートでの来客と盛り上がりました(^^)楽しい夜をありがとうございました
素材と雰囲気にこだわった大人のワイン食堂
[福岡3rd-011]【福岡市】中央区今泉にある「ワイン食堂 根」 ランチ時に入店し"とろとろスジ煮込みあか牛トマトソースパスタ"(1600円)を +300円で大盛りにしてオーダー。 ミニサラダとミニデザート付きです サラダはすごくシャキッとした野菜にバーニャカウダ用のソースを付けていただきます、すごく美味しい。 パスタは麺がすごいモチモチ食感のお店特製のオリジナル麺で低加水パスタフレスカ カラヒグ麺を使用、こだわりある麺にあか牛とトマトソースがうまく絡みとても美味しかったです。 デザートはアイスケーキのようなものでこちらも美味しかったです。 他のランチメニューはシェフの気まぐれ季節のパスタ 店内の雰囲気もよく、夜にも伺いたいお店の1つ #福岡 #福岡市 #福岡市中央区 #今泉 #ランチ #博多イタリアン #天神イタリアン #福岡イタリアン #今泉イタリアン #福岡ランチ #博多ランチ #天神ランチ #今泉ランチ #パスタ #天神パスタ #生パスタ #ワイン食堂 #ワイン食堂根
著名人やスポーツ選手がお忍びで訪れるラグジュアリーダイニングバー
夕飯をたくさん食べた後はゆっくりとお酒を飲もうということで、日曜も開いてる薬院にあるこちらのダイニングバーへやってまいりました。 店内はバックバーがある普通のBARっぽく見えるが、料理のレパートリーも多く、ダイニングバーといった感じ。 食事は済ませたと店員さんに伝えたら、デザートでもいかが?って事で、ベイクドチーズケーキとアードベッグを使用したガトーショコラをいただきました。 しかもアードベッグ飲みながら笑 お酒はさすがBARといった味で、居酒屋レベルとは異なる素晴らしいうまさ! デザートもパティシエがいるという本格的な味で、どちらもうまかった! ガトーショコラはそこまでアードベッグ感なかったので、一般の人にも食べやすくできている。 2杯目は目の前にあって目についた、カサミーゴスというテキーラをソーダで。 カサミーゴスはジョージクルーニーが作ったテキーラで、飲みやすくとてもうまい! 店内の雰囲気も良くてデートなどにも使いやすく、店員さんもとても気がきくのでとても素晴らしいお店。 ごちそう様でした。
予約必須!レトロビルで味わう繊細イタリアンランチ
福岡は薬院大通駅、人気のカジュアルイタリアン。 雑居ビルの3階、人気で予約でいっぱい。 カウンターとテーブル席。 4種から選べるパスタランチ¥1540にメインやデザートがつけられます。 パスタランチ¥1540 ■さつまいもの冷製スープ ■バゲット ■サラダ ■生ハムとレモンのクリームスパゲティ シンプルな葉野菜のサラダ、ドレッシングがあっさりおいしい。 そこそこ濃度あるソースにペッパーが効いてレモンのかすかな風味。生ハムが表面を覆ってます。 メインが+660でつけられるのがお得感あるけど、夜もあるので断念。 スタッフの方の対応も良かったです。 事前予約が間違いない。 #ランチ #イタリアン
大名にある男性も入りやすいフレンチ
予算1万程度で美味しいものが食べたい といって紹介してもらったお店です。コースもありますが、推薦者のおすすめはアラカルトといことで、みんなで好きなアラカルトを注文しました。一つのアラカルトを一人一人に分けて出してくれるので、色んなものを少しずつ食べれて楽しかったです。ワインは、ボトルはもちろんグラスもいくつかあり、ビギナーには注文しやすかったです。色々たべて飲んでデザート、コーヒーまで食して一人当たり予算の1万より安く得した気分になりました。
有機農法で栽培された野菜で使った料理を堪能できる自然派イタリアン
大名の『CANOVIANO』でランチ。 お客さんは例外なく上品。 サービスも丁寧。 ◆Pranzo di oggi 〈NATURALE〉 《Stuzzichini》北海道産栗南瓜のスープ 《Antipasto》函館産ブリのカルパッチョ 季節野菜のサラダ仕立て 《Primo piatto》魚介のラグー フェデリーニ 《Secondo piatto》鹿児島県産美湯豚ロース肉の炭火焼き 《Dolce》ほろ苦いキャラメルジェラートにバナナとブリュレしたザバイオーネソース 《Caffè》ハーブティー
[福岡3rd-047]【福岡市】中央区警固にある"FUNTABLE" 韓国料理の"焼肉 豚舞"でのディナー後の2次会で4名で入店し "チーズ盛り合わせ"と"カプレーゼ"を "ワイン"とともに美味しくいただきました。 ワインは白ワインのエリックルイシャルドネで辛口ながらも新鮮な柑橘類などのほのかな香りの良いおしゃれワインで、福岡住み復帰後の初ワインということもありテンションも上がりました。 フードメニューも投稿とおり充実してました。 お店は少し小さめで、L字型のカウンターの奥にカウンターもあるとしいう 博多らしいおしゃれな空間 Kさんありがとうございました #福岡 #福岡市 #福岡市中央区警固 #博多 #警固 #警固ワインバー #警固グルメ #福岡グルメ #博多グルメ #博多ワイン #福岡ワイン #警固イタリアン #ファンタブル #FUNTABLE
本場仕込みの料理が楽しめる本格スペイン料理店
さすが老舗のスペイン料理店 全てが本格的 パエリアは味が濃くてワインがすすむ パンもハード系で上手い ハモンセラーノとレバーパテ おすすめ
カウンターの窪みが居心地良い♪タパスを中心としたスペインバル
生ハムが絶品! 生ハム以外の料理も絶品! ワインもおいしくて最高です*\(^o^)/* 切り立ての生ハムにハマり、テイクアウトで 何度か通ってましたが、念願のディナー訪問。 ◉生ハム盛り合わせ¥1,000 ◉豚ロースのジャポネソース¥680 ◉ホタルイカのブッタネスカ¥900 ◉パイナップル? ◉生ビール ◉ワイン¥4,000 何を食べてもすごーく美味しくて ワインを2本開けてしまいました。 翌日大変かな?と思いきや、爽やかな目覚め。 美味しくて良いものを飲むと、 身体も回復するんですねー♪ ここなら、1人でも来れるかも。 14時から開いているので、 またぜひ来ようと思います! 大変美味しかったです。 ごちそうさまでした。
グラスで飲める立ち飲みスタイルのワインバー、店内はお客さんで大盛況
立ち飲みワインバー。セルジュ・ゲンズブールとジェーン・バーキンがお出迎え。それだけでexcellent。 オーナーはフランス人だとか。 グテングテンでも軽く立って飲む。
北欧モダンの大人の空間。2軒目使いに◎。厳選ウイスキーとシガーが人気のバー
最高に雰囲気のよいbar
お花に囲まれた空間でロゼワインが楽しめるロゼワイン専門ワインバー
ソムリエの選ぶワイン × 鹿児島の食材
KKRホテル博多付近 ワインバー おひとりさまOKのグルメ・レストラン情報をチェック!