更新日:2025年09月14日
ボリューム満点の揚げ物定食と多彩な副菜、満腹できる街の定食屋
ピリ辛チキン定食を食べました。オススメみたいだったので… 注文して待ってる間も他のお客さんも頼んでたので間違いないんだと思います。 とても美味しかったです。ラー酢ってのを置いててコレをかけたら絶品でした。 また行きます。
種類豊富な定食と名物天丼が楽しめる、天神の頼れる老舗食堂
2日連続天神へ ランチしようと立ち寄ったのは老舗定食店「やゆよ」 時間は13:30 インバウンドにも人気でこの時間でも満席近い 空いたテーブル席に案内されオーダーしたのはコレ あなご天丼(¥1100) 大ぶりでサクサクで身はフワフワ 他の具材も多くボリュームも満点! 少し甘めの天タレも好き 何度も食べてるがやっぱり美味しいw ご馳走様でした〜 #福岡 #天神 #老舗定食店 #やゆよ #あなご天丼 #インバウンド人気
幅広い時間で頼れる町の大衆食堂、ボリューム感とお手頃価格も嬉しい
肉うどんがいい感じの甘さでとてもよい!!
種類豊富な定食と真心こもる町の小さな洋食屋さん
(2025.06.14) 薬院大通交差点から高宮通りを少し下ったところ ちょっと脇に入ったマンションの一階にある『キッチン夢や』でいただいたのは「豚肉の生姜焼き定食」 期待を裏切ることなく、ごはんが進む味わいにしっかりごはんのお替わりをいただきました カウンター5席とテーブル6卓18席の小ぢんまりとしたお店はご夫婦であろうお二人でやられているようなのですが… 僅かに覗ける厨房に立つご主人がきちっとコックコートを身に付けていることに、しっかりとしたところで修業されたであろうことや仕事に対する真摯な姿勢を窺うことができるお店でもあります お肉料理をメインに70品ほどある定食メニューから「豚肉の生姜焼き定食」を選びます 決して上質なお肉ではありませんが、固くしまってしまうことはありませんし、何よりもタレのがおいしくて、しっかりごはんのお替わりをいただきました また、添えられたキャベツもみずみずしくて… 脇役にも手を抜かないお料理をおいしくいただくことができました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/44970294.html
鮮魚の目利きならオマカセ!こだわり食材と銘酒を堪能できる居酒屋さん
【博多 高砂】 外観渋めの住宅街にある酒場的居酒屋。魚中心の料理が多く、特に自家製一夜干しに特徴あり、初来店。 本日の注文は全て魚料理、魚と酒で晩酌を楽しむ♪ *刺身盛り合わせ(1人前) 1,400円 *一夜干し(鯖、鯵) 各500円 *ホタルイカ串焼 600円 *伊佐美(ロック) 600円 大将お任せの刺し盛り…8種類一切れずつ。様々な味を味わえて良し!切身が小ぶりなのはご愛嬌かね。 一夜干し…魚の旨味が凝縮された熟成感を感じます。 鯖は焼きの香ばしさも加わり、酒アテには最高! サラリーマンが好む酒場風な雰囲気ですが、様々なお客さんがいましたね。カウンターでのひとり酒、半個室でのグループ飲みも良さげです。ご馳走さまでした!
丁寧な手仕事が光る、絶品穴子天と焼き魚の贅沢和食
会社関係でお世話になった方の定年退職のお祝いで、こちらのお店で慰労会を。昔の話で盛り上がりました。 #定年退職の慰労会 #久しぶりの再会 #落ち着いた雰囲気でゆったりできる
香ばしい焼きそばと温かい雰囲気の癒し空間
7年振りの訪問、 無性に焼きそばが食べたくなり、 コチラを思い出して訪問、 前日の夜にTVで焼きそばが写ってましたので朝から焼きそばモード、 お昼時でカウンターも空いてましたが店主が快くテーブルに案内してくれました、 ソースの風味も良く、リーズナブル、 ゆっくりとした時間が流れる店内、 また伺いたいと思います、 ご馳走さまでした( ◠‿◠ )
優しいスープとステーキ・オムレツが楽しめる満足ランチ
ランチ投稿忘れ・・・ 前日の夜ご飯がハンバーグだったので、 いつも食べているハンバーグではなく、 サイコロステーキとプレーンオムレツを頂きました、 料理が運ばれてくる前にコーンスープが運ばれてきますが、 これが優しい味で何杯でも行けます、 ミスジステーキとオリジナルマリナーラソースがかかったプレーンオムレツ、 ご飯との相性も抜群、ご馳走様でした( ^)o(^ ) #PayPay使えます。
気軽に使えるコスパ抜群の居心地良いお店
(2023.03.10) 天神ビッグバンと称される再開発が進む天神ではありますが、天神交差点から半径500mと言う対象エリアにありながらも国体道路で隔てられた狭い区画であることからか、その開発の波に乗ることができなかった東カン福岡第一ビル 間もなく築50年になろうとするビルには当時の雰囲気を残す“東カンビル 地下プロムナード”があって、今でも8軒ほどが元気に営業されているのであります この地下プロムナードにはお寿司屋さんやステーキ屋さん、お蕎麦屋さんと魅力的なお店が並んでいるのですが… 最も興味を惹いたのは『旬彩酒房 李庵』でありまして、リアンと読むお店の名前は知らずとも、“地下のからあげ屋さん”として知られるほどの人気店だと言うのであります 12:00を少し過ぎてしまったことで入り口を入ってすぐ左側にある座敷席は満席でありましたが、厨房を回り込むように入り込んだ奥のテーブル席やカウンターには先客がお帰りになられた空きがありましたので… 厨房を覗くことができるカウンターの端っこをいただきました お昼のメニューには、日替わり定食のほか、若鶏のから揚げ定食、鯖の塩焼き定食、煮込みハンバーグ定食、ミックスフライ定食と並びますが… 迷うことなくお客さまの半数以上が注文されている「若鶏のから揚げ定食」をお願いいたします これほどに注文が集中しているにも関わらず、揚げ貯めをすることなく、注文が入ってから一品一品を丁寧に調理されていまして… 30~50gほどにカットされた鶏肉はお醤油やにんにく、生姜で揉み込まれているのでしょうが、その何れかが際立つことなくバランスが取れた味わいでありました 特に強い個性を感じることはないのですが、サクサクっと揚がった薄衣の歯ざわりと、ふっくらとしたお肉の柔らかさ そして、その噛み口から肉汁が滲み出るほどのジューシーさは類を見ない逸品でありました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/36132354.html
炊き込みご飯が絶品と評判の、マスターこだわり料理が食べられる小料理店
音楽好きのマスターとマスターが作る美味しいあて。 ココに来ると話が盛り上がり、歌い喉が渇き、お腹減りと言うローテーションで終電で帰るつもりでも帰れない(笑) それだけマスターが楽しく、リピーター率が高いです。 この日初めて食べたポークステーキ。 普通では仕入れできないような珍しいもので脂身がかなり美味しい。肉の部分も美味い。塩だけで食べました。 サンマの一夜干しも酒のアテには最高です。