更新日:2025年09月30日
心あたたまるおかず豊富な定食と卓越したサービスの町の食堂
お昼のサービスランチ(890円) 「煮魚定食」(小鉢、本日の煮魚、ざる豆腐、漬物、ご飯、みそ汁付) 今日の煮魚は「サバの味噌煮」プラス、追加の単品。全品150円"で玉子焼き"をいただいた。 新鮮なサバの味噌煮は、旨みがタップリで味噌の甘みが臭みも無く実に美味しい。 流石に割烹田中田のタナカダグループのお店だけあって、どの店もランチと言えどもハズレは無い。 煮魚は博多の濃い目の出汁と旨味は私の好みで、味噌汁の甘みのダシは実に好み! 玉子焼きも少々硬めに焼かれて入るが、それもダシが効いて美味しい。 サービスでセルフの漬物と昆布の佃煮も旨い。 ちょっとした事だが、味付け海苔のサービスもGOOD! 町の定食屋さんとしては、至れり尽くせりのサービスと味!大満足のランチです。 ご馳走さまでした 「感謝」
鮮度抜群の魚介と選べるメインが魅力の大満足和食膳
【注文したメニュー】 魚忠丼:税込3,480円 山芋とろろ・茶碗蒸し・味噌汁・お漬物付き 人気No.1の魚忠丼には、まぐろ赤身・まぐろ中落ち・かんぱち・サーモン・たい・生うに・いくら・いか・玉子焼・オクラのバリエーション豊かな具材が綺麗に並べられています。 それぞれのネタが新鮮で、特に中トロは脂のノリが絶妙で、口の中でとろける感覚が最高でした。 ウニは臭みが一切なく、濃厚な味わいでクリーミーでした。 また、ご飯の大盛りやおかわりが、無料でできるのも嬉しかったです。 茶碗蒸しには、海老や鶏肉・うずらの玉子などが入っていて美味しかったです。
ボリューム満点の揚げ物定食と多彩な副菜、満腹できる街の定食屋
ピリ辛チキン定食を食べました。オススメみたいだったので… 注文して待ってる間も他のお客さんも頼んでたので間違いないんだと思います。 とても美味しかったです。ラー酢ってのを置いててコレをかけたら絶品でした。 また行きます。
2日間煮込んだ鯖の絶品煮魚と選べる定食、小鉢も充実の癒し食堂
家族と一緒に自宅近くの煮魚少年に行きました。家族もここは美味しいと認識しており、入った時、3名分でちょうど満席になりました。 今回は、真鱈の甘酢煮と明太子を注文。 ここの甘酢煮はタルタルソースが付きます! 甘酢の汁で色づいた白身の真鱈も旨く、やはり最後は白飯をお代わりして、甘酢煮汁をかけて完食してしまいました。 Paypay支払いで、1,780円 ご馳走様でした。
種類豊富な定食と名物天丼が楽しめる、天神の頼れる老舗食堂
2日連続天神へ ランチしようと立ち寄ったのは老舗定食店「やゆよ」 時間は13:30 インバウンドにも人気でこの時間でも満席近い 空いたテーブル席に案内されオーダーしたのはコレ あなご天丼(¥1100) 大ぶりでサクサクで身はフワフワ 他の具材も多くボリュームも満点! 少し甘めの天タレも好き 何度も食べてるがやっぱり美味しいw ご馳走様でした〜 #福岡 #天神 #老舗定食店 #やゆよ #あなご天丼 #インバウンド人気
鯖と豚のぬか味噌煮定食が絶品の和食店
少し前の話。所用で有給使い、嫁さんとランチで気になっていた千束さんへ。建物がいい感じですね。内装綺麗。2階へ通されカウンターに座りました。 メニューは無く、鯖か豚のぬか味噌煮の定食。私は鯖、嫁さん豚を注文。出てくるの楽しみです 出てきた定食は美味そうです。漬物は丁度良い味付けで醤油要らずですね。このままで美味しいし、ご飯進みます。味噌汁も美味いですね。 ふりかけもついてます。これもご飯が進みます。そして鯖のぬか味噌煮。コレは絶品です。ご飯も美味しいし箸がとまりませんね。 おかわりも出来るのでおかわりを頂く事に。おかず全てがご飯進む。こう言う食事好きだな。 嫁さんの豚は角煮みたいで豚も凄く美味しかった。大満足! 帰りに息子と食べるために豚のぬか味噌煮をお土産で買って帰りました。 美味しかった!
幅広い時間で頼れる町の大衆食堂、ボリューム感とお手頃価格も嬉しい
肉うどんがいい感じの甘さでとてもよい!!
品揃え豊富で満足感ある町の食堂
大将1人で奮闘 色々なものが美味しい。 今回は生姜焼き。
種類豊富な定食と真心こもる町の小さな洋食屋さん
(2025.06.14) 薬院大通交差点から高宮通りを少し下ったところ ちょっと脇に入ったマンションの一階にある『キッチン夢や』でいただいたのは「豚肉の生姜焼き定食」 期待を裏切ることなく、ごはんが進む味わいにしっかりごはんのお替わりをいただきました カウンター5席とテーブル6卓18席の小ぢんまりとしたお店はご夫婦であろうお二人でやられているようなのですが… 僅かに覗ける厨房に立つご主人がきちっとコックコートを身に付けていることに、しっかりとしたところで修業されたであろうことや仕事に対する真摯な姿勢を窺うことができるお店でもあります お肉料理をメインに70品ほどある定食メニューから「豚肉の生姜焼き定食」を選びます 決して上質なお肉ではありませんが、固くしまってしまうことはありませんし、何よりもタレのがおいしくて、しっかりごはんのお替わりをいただきました また、添えられたキャベツもみずみずしくて… 脇役にも手を抜かないお料理をおいしくいただくことができました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/44970294.html
ふわふわ鯵フライと新鮮お刺身で味わう贅沢定食、居心地の良い和風モダン空間
【福岡名物アジフライを楽しめる素敵なお店で一杯】福岡での晩ごはん。本日は食堂はまかにへ。アジフライが美味しい人気店です。店内は大賑わい♬トマトハイを飲みながら、サラダ、お刺身、アジフライなど堪能。食べ過ぎた…美味しい肴に美味しいお酒、最高でした! #本気のアジフライ #美味しいお肴
夜も定食やってる! 選べる2品定食で1000円! メンチカツと唐揚げ3個 美味しい!ご飯お代わり自由!
白を基調とした落ち着いた空間、旬の食材を使用した平尾にあるご飯屋さん
オープンと同時に伺いましたが、すぐに満席になりました。 食材の種類も多くヘルシーで美味しかったです。 また伺います✨
市場での海鮮はひと味違う。鮮度バツグン、一口食べれば忘れられない味に
今日は博多メシ、長浜鮮魚市場会館とはまた趣きの違った博多の台所「柳橋連合市場」の中の海鮮丼で有名な「柳橋食堂」❗️ 数ある中やっぱり博多でしか味わえない博多メシ「ごまさば丼」で決まりデス‼️ とても食堂があるとは思えない市場の中、吉田鮮魚店か営む柳橋食堂、 一階で前払い吉田鮮魚店の奥の階段を登って二階の部屋で待つ事10分、念願の「ごまさば丼」が!見るからに新鮮な鯖、身は厚くプリプリの歯ごたえ!刺身と言うよりブツ切りの鯖の醤油漬けにゴマと分葱、ドーンとワサビの塊❣️ それにしても鯖の漬けの存在感、ワサビのツーンとくる辛さとサバの甘さがなんとも絶妙なバランスで思わず美味いと声が出てしまった‼️ 「ごまさば丼」博多メシの定番中の定番、大満足の贅沢ランチでした❣️ ご馳走さま‼️ #柳橋連合市場 #吉田鮮魚店 #海鮮丼 #ごまさば丼 #ごまさば #柳橋食堂 #博多メシ
炊きたてごはん、味噌汁、おかず、副菜とバランスよく食べられる定食屋さん
(2025.09.10) 渡辺通一丁目交差点、福岡東映ホテルの隣のある『やよい軒』でいただいた「ナス豚と焼き魚定食」 店内調理をウリとする『大戸屋』に対して、セントラルキッチンの活用による効率化で低価格を実現する『やよい軒』 150~200円の価格差はどう感じられるのかと、久しぶりにやよい軒を訪ねて見ることにいたします お邪魔したのはお昼どきを終えたであろう14:30過ぎ 流石に満席ということはありませんでしたが、間仕切りにより目隠しされていることもあってカウンター席以外の空席を見つけることに手間取ってしまいます やよい軒へお邪魔したのは10年以上も前のことでありまして… 券売機で買った食券をスタッフに手渡すこともなくキッチンへ注文が通っていて、モニターで自分が注文したお料理の出来上がり確認し自ら取りに行くと言うシステムに変わっていたことにも戸惑いを感じました いただいたのは「ナス豚と焼き魚定食」 博多に定食屋さんには必ずあるのでは? と思える人気メニュー“なす豚”と“焼き魚”のコンビネーションメニューであります 皮目をパリッと香ばしく焼かれている塩サバはほど良い塩味とともに身はふっくらとジューシーでありましたし、揚げても良し炒めても良しと油との相性が良い茄子が豚バラとともに味噌ダレで炒められる“なす豚”はごはんが進まないはずもなく… どこまでセントラルキッチンで調理されたものかはわかりませんが、いずれも店内調理されたものと遜色のないおいしさでありました もちろんお替わりができるごはんも甘みがあっておいしくいただけるのですが、衛生面もあってかライスロボに変わっていまして… 保温ジャーから好きなだけ装っていたお替わりの醍醐味がなくなったことが残念に思えました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/45743248.html
川沿いでくつろげる昭和レトロな大衆居酒屋
【博多 中洲】 中洲の川沿いにある超大衆居酒屋。入口付近はカウンター、奥に座敷あり。民家的な雰囲気に居心地の良さを感じました、初来店。 今回は2次会で座敷利用…軽めにいただきました。 *地鶏焼き 800円 *えんがわの刺身 800円 *激辛ウインナー 400円 *芋焼酎各種 500円〜700円 (やきいも黒瀬、富乃宝山、海) 料理注文は自身で伝票に記載する方式。一品一品の価格は安めですが、料理の質量は及第点かな。 芋焼酎の種類はそこそこ揃っており、ロックの量と価格帯のバランスは、博多では普通でしょうか… 当日は混んでなく、座敷にて2人で3時間半ほどゆっくりゆったりいろんな話が出来ました。長居させていただけたのは大変有り難かった、ご馳走様でした。
大門にある、リーズナブルな価格でランチが楽しめると人気のお店
古の食堂の風貌を醸し出す大門さん〜、 野菜炒め定食¥580とリーズナブル( ^ω^ )、 メニューも豊富出し、ちょいちょい通います、 ご馳走様でした( ◠‿◠ ) #10月はダイエット‼️ #ランチ少なめできるかな?
【食処 やま利】 福岡市博多区博多駅前4丁目5−18 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 〜夜も定食が頂ける居酒屋さん〜 天神コアの地下にあった【味の正福】 そこにいらっしゃった方が大将です! 正福で一番感じが良くて印象に残っていました その大将の似顔絵を見て その方じゃないかな〜と思い 初訪問してきました 入店して即座に『あら?』って感じで 覚えてくださってました この日はサウナ前だったのでお酒は控えて定食に 昼は1000円 夜は1400円 ◆唐揚げ2個&なすみそ定食 生卵もついてます! 生卵苦手なので味噌汁に入れてくださいました✨ ご飯と味噌汁はお代わり無料 ご飯がすすむおかずです♡ カウンターとテーブル(8〜10名可) 今度は飲みに行こうかな とても感じが良い大将なので おひとりさまも安心して行けますよ♬。. ゴチソ━(人 'ч'。)━サマッ ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 早速3日後 夜に飲みに行ってきました! 常連さんで満席! 予約してくれてて良かった♡ (奉行ありがとうございます♪) テーブル席でした 茄子味噌、卵焼き、サラダ、フライドポテトなど いろいろ頂きました お通しのひじきにはツナが和えてあり 見かけによらずめちゃウマ♡ 芋焼酎なかむらのソーダ割りは 炭酸も効いてて、焼酎の割合もバッチリ‼️ 私の中でここポイント高いです(๑•̀ᴗ- )✩ ゴチソ━(人 'ч'。)━サマッ
学食感覚で楽しめる揚げたて鶏料理と餃子の食堂スタイル
少し前に他の方の投稿を見て気になっていたので行ってきました、 薬院にある竹餃の姉妹店みたいです、 お店のスタッフの方が言われてましたが、 大学とは学食の様なイメージで名前を付けられたとか、 2021年の8月にOPENしたらしいです、 以前は確かちゃんぽんが美味しいお店だったような・・・ 入店後まずは券売機がお出迎えです、 油淋鶏(4個)定食うぃ注文しました、 単品で唐揚げ・チキン南蛮・餃子・担々麺とか追加できるみたいです、 店内は左にカウンターが約10席位と奥にテーブルが3席あります、 油淋鶏はもも肉でタレも酸味も丁度良く、身は大ぶりでした、 お隣の方が麻婆豆腐が辛い・辛いと言われながら食べてあり、 次回は麻婆豆腐を頂いてみたいです、 ご馳走様でした。 #テイクアウトあり #券売機スタイル
みかちゃん家のいろどりごはんの夜定食に行きました。 栄養士が調理する定食屋さんで入り口付近にやたら看板があって全部読むと体が冷えきりそうなので早速入店。 多分みかちゃんが一人で調理から配膳会計までしてました。まずアジフライ定食を選んでたくさん並んだ小鉢から、ポテトサラダと蓮根の甘辛焼きかなを選んで会計を済ませカウンター席に。 みかちゃんマスク越しですが素敵な女性で、てきぱきと弁当を買いにきたお客さんや、調理や片付けを一人でキリモリしてました。 アジフライ定食は家庭のアジそのもの。なんのてらいもなくごはんも含め美味しい。味噌汁も小鉢も手を抜かず調理した味でした。 Paypay 支払いで900円 御馳走様でした。
平尾、西鉄平尾駅付近の定食のお店
こもって仕事をしまくって、気晴らしに散歩がてら、ロータリーキッチン楠へ。 ここの唐揚げは前もって揚げてあるので提供も早く、個人的に味がツボなので、来るたびに食べてるようなw ‹‹\(´ω` )/››‹‹\( ´)/››‹‹\( ´ω`)/›› 隅にマヨネーズ、一味を振りかけて、チョンチョンつけながら食す! たまーーーに日替わり? 行く度に唐揚げ定食なので、画像はほぼ唐揚げw
ホテルニューオータニ博多付近 定食のグルメ・レストラン情報をチェック!