更新日:2025年11月16日
昭和レトロな雰囲気で楽しむ、夜限定の本格濃厚豚骨ラーメン
李餃子の帰りに偶然通りかかり、数年前に新横浜ラーメン博物館で食べて好印象だった事を思い出してフラッと入店。入って本当に良かったです、豚骨ラーメンで久しぶりに感動しました!!。オイリーなのに不思議とさっぱりもしてて、さらに豚の骨髄なのかな?複雑な苦み旨みが堪らないです。必ず再訪します。
コク深い豚骨スープとモチモチワンタンが楽しめる、福岡を代表する老舗ラーメン
福岡市中央区 【天神駅】 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ▪️昔チャーシューメン - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ▪️麺 細ストレート麺 (極細に近い) ▪️スープ とんこつ(呼び戻し) ▪️焼豚 巻き豚バラ(薄い) ★平日の18:15頃、6人待ち。 15分程で店内へ。 チケット購入後も少し待たされ18:35にやっとテーブル(カウンターみたいな)席へ。 そこから更に12分程かかり着ラー。 やっと久しぶりの 「昔ラーメン」 とのご対面です! んん〜良い香り(笑) 今のラーメンと昔ラーメンの違いは、創業当時の屋台ラーメンで出していた「昔ラード」であげた玉ねぎが入っているかいないかの違いになります。 入っていない今のスープよりも独特なコクが有り、濃厚こってりになっとります! 私はそれが好きですねー 入っていない今のスープはまろやかに感じます。 以前「食べ比べセット」みたいなメニューが有り何度か頂きました。 また呼び戻しスープと言うのは いわゆる継ぎ足しなのですが、単純な継ぎ足しではなく、味や風味香りなどを細かくチェックしていると言う事らしいです。 個人的には「とんこつラーメン」はちょっとクセがあった方が好きですねー。 芋焼酎も少しクセがあって飲みにくいと言われる方が好きなので〜(笑) あ、関係無いですね…(^^;; 麺は極(に近い)細ストレート。 低下水のぱっつん系。 小麦の香りも良くてスルスル入っていきます! 以前は必ず替え玉してましたが、最近では、替え玉すると腹パンになってしまいます・・・ 歳ですね(笑) 因みに余程の事が無い限り 連食もしません。 味がわからなくなってしまうので。 チャーシューはペラペラな薄いチャーシュー。 流石にちょっと薄すぎかなぁ〜と思います(笑) でも麺を包んで食べるには良いかもですね。 なんだかんだ言ってますけど 美味しくて 久しぶりに完飲完食です! 暫く行ってませんが 久留米の本店にも 行きたいですねー ご馳走様でした。
博多らしい濃厚中華と一口餃子で夜の締めにぴったりの街中華
行列必至の超人気店✨ この日この時はたまたまだったのか待たずに入れたー 人気メニューは大きく表示されているので迷わず直ぐに注文出来ますね。 緑のひとくち餃子とパラパラやきめしを注文。 二件目だけどペロリでした スタッフの感じもよく活気ある店内でした。 美味しゅうございました(^^)
博多の夜を締めくくる屋台感覚のラーメン居酒屋
《中洲川端》1986(昭和61)年創業の屋台から始まり受け継いだ博多名物ラーメン居酒屋 食べログ『3.65』 『居酒屋WEST百名店2024』 【訪問】易しい 福岡市地下鉄空港線「中洲川端」駅から徒歩5分 【行列】予約可 土曜18:45着で店内満席23人、予約なしで伺い外待ちから入店 【注文】口頭 ○ラーメン¥750 ■スープ■ ・材料の豚骨、牛骨にこだわり、時間をかけて作る、臭みなくコクある中濃度で食べやすいスープ ■麺■ ・麺の硬さをバリカタ、カタ麺、フツウ麺、ヤワ麺から選択 ・コシある細ストレート麺 ■具■ ・チャーシュー、ネギだけのシンプル (薬味) 紅しょうが (卓上調味料) 胡麻、胡椒、一味唐辛子、ラーメンたれ 【店内】26席 カウンター6席、テーブル20席 Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #福岡県 #博多グルメ #中洲川端 #やまちゃん中洲店 #居酒屋 #ラーメン #豚骨ラーメン #百名店 #福岡居酒屋 #中洲川端グルメ
〆にぴったり!辛さとヘルシーさを選べる深夜の辛麺スポット
【もつ鍋からの〜】 福岡は、ラーメンだけじゃないんです! そして、果実味のあるポン酢と食べるなんこつを頼み、餃子を頼み、、、 こんにゃく麺の桝元!!! 敢えてのこんにゃく麺×8辛! 余裕で、おいしかったけど、 5辛だと、旨みがより出るのか?試してみたい。 しばらくはインスタントの桝元で我慢だけど、 やっぱ美味しいね! 旦那さんに紹介できて満足♡ #桝元 #辛麺 #最高
澄んだスープと肉厚チャーシューが自慢のボリューム満点ラーメン
福岡市中央区 【西鉄平尾駅】 という事で また福岡へ戻って来ました… 新宿の「満来」出身の方のお店があると聞き 早速行って来ました。 ▪️肉盛らぁめん ▪️ミニカレー 今回はお昼前に着く飛行機でホテルに荷物を置いて、ここん家へ。 徒歩約20分。 そこまでしても来る価値のあるラーメン屋さんでした! 11時開店で11:08頃着で7割の入りで、直ぐに満席になりました〜 「肉盛り」と「ミニカレー」をポチッとしてカウンター席へ。 まずカレーが着丼。 すげー美味そう! 大きな肉が2つ入っとります! 濃厚カレー旨し! しばらくして着ラー! すご! カレー以上に感動もんですね!! チャーシューが凄い! 1cmくらいのレアチャーシューが山になってます!! これはすんごいっす! こんなの初めてですわ! しかもあっさり醤油ラーメン! 麺はピロピロの細麺… この麺がかなり意見の分かれるところかなぁ〜 (笑) 隣の方の「ざるチャーシュー」も凄いビジュアルだったので食べてみたいです。 それとすんごい「納豆ラーメン」も! ちょっと通いたい感じです!
博多で味わう、濃厚スープと太麺が織りなす本格家系ラーメンの名店
家系ラーメン。初めてだったので、ラーメン並で、中太麺以下全て普通で選択。麺が美味しい、福岡の家系ラーメンで一番好きかも。 のりたまラーメンがお勧めらしいので、次はそれにします
サイフォン抽出スープが際立つ、贅沢素材の無添加ラーメン専門店
#ちゃん系ラーメン 仕事の合間のランチで、 以前から気になっていた大重食堂さんにお邪魔しました⭐︎ オーダーしたのは、 中華そば+柚子明太ごはん♪ サイフォンで出汁を煮出して作るスープは香ばしく、 粗く挽かれた中細麺に絡んで、 食が進みます。 途中からは味変で、 卓上の梅漬けもやしや魚粉を加えてもまたよし♪ #福岡グルメ #ファンを喜ばせる味 #スープを飲み干すラーメン
高級食材で仕上げた絶品ラーメンと洗練されたカウンター空間
天神から裏天神の小道を抜けて住吉神宮に行く道すがら、なお人の店があります。 今日は、一組しか並んでなかったので、鶏と鴨の醤油ラーメンの食券を買って並びました。店内は狭いカウンター席のみ。 着丼したラーメンは透明感ある醤油ラーメンで、スープを一口飲むとこれが滑らかな味で旨い! 麺も丁度よい硬さと太さで、メンマは貴重な穂先メンバーを使い、チャーシューは、スペイン産の豚ロース。飲み干すぐらい旨かったです。 現金払いで1,000円 ご馳走様でした。
深夜も頼れる濃厚だけど食べやすい博多豚骨ラーメン
いけないと分かりつつも、息子と2人で〆のラーメンへ。頼んだのは濃厚豚骨。名前の通り、濃厚で美味しいです。そして、誘惑に負けて、替玉まで頼んでしまった‥。替玉後は紅生姜や辛子高菜で味変。箸が止まりませんね。 流石にお腹いっぱいです。ご馳走様でした。
【天神・今泉へ遂に進出!】臭みがなくまろやかなスープと特製辛味タレが特徴
らーめん、焼餃子、水餃子
たっぷり野菜と旨味たっぷりスープが自慢の満足ちゃんぽん&ラーメン食堂
ちゃんぽん(950円)におにぎり(150円)をいただきました。 長崎の味がするー!と美味しくいただきました。ちゃんと唐あく麺、ピンクかまぼこ入り! 野菜も傷めてスープで炊いているようで、味しみ。長崎の町中の中華屋さんで食べるときの味がしました。スープも甘め。いいですねー 野菜増し(200円)にもできるそうなので、次はそれで行きたい!
ふんだんな魚介ダシのとんこつラーメンは、ここでしか食べられない絶品の味
柳橋連合市場の光で飲んだ後、海鳴さんへ。 ラーメンジェノバをカタで注文。着丼すると店の人が、黒胡椒とタバスコをもってきてくれてどうぞお使いください。 バジルが強いと思いましたが、マイルドで豚骨とイタリアンかあいまってあうまい。途中で黒胡椒をいれたが、カルボナーラのような濃厚さはなくでもあとひく旨さでした。 店の人になぜ昼間やらないの?と聞いたら、人がいなくて と言う返事 本当はしたいみたいです 現金払いで780円 御馳走様でした
絶品スープと平麺が魅力のつけ麺専門店
福岡市中央区平尾のまるげん★ 行きたかったお店。 つけ麺を注文。 いやー、スープめちゃくちゃ美味い! 平麺も最高!で、ビール。最高! 人気店ですねー。人も次々入れ替わり。 リピ決定。
あっさり豚骨と細麺、充実したメニューの老舗ラーメン店
1980年創業。 青森とかにも支店があるらしい。 もつ鍋がメニューにあったりとラーメン以外のものも豊富。 「博多ラーメン」¥700 にんにく+背脂。 豚骨香などはなくどちらかと言うとあっさり。 チェーン豚骨に近い印象です。 #福岡県 #福岡市 #ラーメン
博多夜の〆にぴったりの、クセのないライト豚骨ラーメン店
久しぶりの博多の夜の〆はやはり豚骨ラーメンを食べとかないとったことで、こちら一竜さんへ。 やはり本場で食べる豚骨ラーメンは雰囲気もあるのか満足度が違いますね。終電の時間も重なり店内は満席。久しぶりに博多を感じることができました。ありがとうございます。 美味しゅうございました^_^
お得感と心づかいが光る、豚骨ラーメン×チャーハンの満足セット
お客に寄り添ったサービスが光るとんこつラーメン お昼前にたまたま外出したので、今日は「麺篤屋」さんに訪問することにしました。お店前の駐車場に車を横付けして停めたところ、お店の方から「縦列でお願いします」と案内されました。駐車の際は、この点に注意が必要です。 店内に入ると、セルフサービスでお水を汲み、カウンター席へ。今回はラーメン単品も良いかなと思いましたが、炒飯セットがとてもお得なので迷わずこちらを注文。麺の硬さは普通でお願いしました。 お客に寄り添ったサービス こちらのお店が「お客に寄り添っている」と感じるのは、炒飯セットの提供方法です。多くのお店ではラーメンを食べ終わる頃に炒飯が運ばれてくることもありますが、こちらではまず炒飯を作り始め、ラーメンと同時に提供されるよう工夫されています。また、炒飯に専用のスプーンが付いてくるのも嬉しいポイントです。ほとんどのお店ではラーメンのレンゲを代用しますが、スプーンの方が断然食べやすいですね。 炒飯とラーメンの絶妙な組み合わせ まず運ばれてきた炒飯を一口いただきます。少し薄味ですが、ラーメンと一緒に食べるにはちょうど良い塩梅です。テーブルに用意されている辛子高菜を加えると、ピリッとした辛さが加わり、一層美味しくなります。 続いてラーメンが登場。まずはスープを一口。濃厚な豚骨スープが口いっぱいに広がり、なかなかの美味しさです。麺の茹で加減も絶妙で、食感が楽しめます。半分ほど食べたところで、ラーメンにも辛子高菜を投入して味変を楽しみました。ピリ辛な風味が加わり、また違った美味しさに。チャーシューが2枚、キクラゲも入っており、満足度の高い一杯でした。 大通りに面しているため、駐車の際は特に注意が必要です。炒飯とラーメンが一緒に楽しめるこのお店、サービスと味にこだわりが感じられ、満足できる一食でした。 らーめん炒飯セット:790円 ごちそうさまでした。 店舗情報 福岡市中央区高砂2丁目11-5 麺篤屋 #福岡グルメ #ラーメン巡り #豚骨ラーメン #炒飯セット #高砂グルメ #麺篤屋 #辛子高菜 #味変 #福岡ランチ #ラーメン好きな人と繋がりたい #グルメレポート #ラーメン大好き #コスパ最高 #ラーメン炒飯セット
モチモチ麺とやさしいスープが疲れも癒す路地裏の中華そば・つけ麺店
歯のメンテナンスの帰り久しぶりに向かったのは国体道路から狭い路地を入ったところにある「中華そば つけ麺 永福」 時間は12:50 5席しかない極狭店 先客は1人 空いたカウンターに座りオーダーしたのはコレ 「つけ麺 大盛り」(¥1100) 良く締められた麺が好き つけダレの中華スープの塩味も丁度良い ツルツルと喉越しが良いわけではない ハムハム噛む麺はしっかり旨味を感じる 麺を食べ終えスープ割りしてもらい最後まで美味しく頂いた ここに来るといつも思う「ナルトは必要なのか?」 決まって答えは出ないw 今シーズンもう一回は食べたいな ご馳走様でした〜 #福岡グルメ #天神 #永福 #中華そば #つけ麺 #極狭店
ここは定番の旨さです。今回は薄口醤油の中華そばと初めて煮卵を追加。それに炒飯握りを注文 以前隣にオーストラリアから来たフォトグラファーと色々話した事も思い出しました。 魚介のだしと舌にまろやかな脂分が旨くつい通います。煮卵も白身まで煮汁が染み込み旨かったです。 現金払いで1,200円 ご馳走様でした。
住吉、祇園駅付近のラーメン屋さん
11月21日~12月20日の期間中、キャナルシティ博多ラーメンスタジアム19周年祭が行われておりまして、8店舗それぞれが期間限定スペシャルラーメンを提供されているということで、気になって伺ってきました。 まずは京都の老舗に敬意を表してということで、新福菜館に。 伺うのは久しぶりですが、こちらの醤油濃いめの中華そばと黒焼めし、結構好きなんです(^-^) 券売機の前に立つと、スペシャルラーメンはネギ盛りチャーシュー(卵黄乗せ)で千円。 価格は皆さん揃えているみたいです。 ここはノーマルな濃厚中華そばが750円、チャーシューメンが確か千円で、ネギ盛りや卵乗せるのも別料金だったはずなんで、あれ、スペシャルラーメンってお得! 普段チャーシューメンとは食べない私ですが、これはこれで美味しそうなのでワクワクしつつ、更に黒焼めしの卵黄のせと、写真撮りそびれましたけど九条ネギ餃子を購入して入店しようとしたら、GO TO EAT福岡の券も使えるようなことが書いてあります。 もう販売終了しちゃいましたが、千円券が800円で購入出来たあれです。 千円券を渡したら千円の払い戻しを頂き、実質200円お得になってなんだか得ばかりしてるなあと思って卓上を見ると、更に19周年祭で写真をSNSで投稿したら、各店で色々なサービスが受けられると書いてあり、味付玉子も1個ゲット。 いやいや、この周年イベント、かなりお得ですね~(^-^) 実は後から知ったんですけど、19周年祭のチラシがキャナルシテイ博多のあちこちに設置してありまして、そちらのチラシの端に15時以降はスペシャルラーメンが更に200円オフになるチケットが付いてました。 見せると現金200円バックが受けられるということで、GO TO EAT福岡のチケットと併用すると、実質600円で食べられるということに。 いやー、かなりどころかめっちゃお得ですね! さて、そんなこんなでラーメン、焼めし、餃子登場! 薄切りのチャーシューが一面に敷かれ、その下にはネギやもやし、そして卵黄。 海苔も2枚付いていて、かなり豪華です。 早速スープからいただいてみると、醤油の濃い味が相変わらずするものの、以前食べた時よりマイルドになっているというか、飲みやすくなってる気がします。 鶏ガラやゲンコツで炊きだし、チャーシューを煮た昔ながらのスープに濃いめの醤油ダレはどこか懐かしい味で、これが中華そばってもんなんだなあって感じがします。 そのスープを麺がよく吸っていて、麺自体も色目が付き、ズルズルと啜ればスープとの一体感があって美味しいです。 福岡の人間からすれば馴染みは無い味なんですけど、日本人としてはDNAに響くものがあるというか、好みは分かれるんでしょうけどたまに食べたくなる一杯。 今回はそこにたくさんの柔らかいけど肉肉しさがあるチャーシューがたくさん入ってて、またネギがシャキシャキで美味しくて、卵黄も混ぜると尚良い感じ。 頂いた味付玉子も美味しかったですし、合間に食べた黒焼めしも卵黄と混ぜて頂くとまろやかになって美味しい(^-^) 黒焼めしは見た目ほど醤油辛いわけではなく、むしろほど良い塩梅でパラリと仕上がっていて、これに卵黄はかなりイケてます。 餃子も普通の餃子が以前食べた時にかなり美味しかったので、期待を込めて九条ネギの餃子を食べてみたんですが、肉汁しっかりある中でネギがしっかり活きてて、これも美味かった(^-^) ラーメンの途中で味変で自家製うま辛調味料と書かれた唐辛子ベースのスパイスを少々入れてみましたけど、ピリ辛くらいにするとより引き締まって美味しいですね~。 流石にスープは完食しませんでしたけど、とても美味しく頂きました。 また、スタッフさんの対応も優しくて、そこもポイント高かったです。 ごちそうさまでした<m(_ _)m> ちなみに、キャナルシティ博多と言えば駐車場がなかなか高くつくんですけど、ラースタ各店は2,500円以上食べると駐車場1時間無料サービスを付けてくれるので、車の場合は2人以上でスペシャルラーメン×2+黒焼めしとか頼むと良いかもです。 #キャナルシティ博多 #ラーメンスタジアム #19周年祭 #スペシャルラーメン #新福菜館 #チューシューネギ盛り #黒焼めし #餃子 #gotoeat福岡 #駐車サービス #味玉サービス #色々お得 #コスパ良し #福岡グルメ #麺スタグラム #ガーソー #ラーメン大好きガーソーさん #gaso #ramen #fukuoka #gourmet #中華そば #醤油ラーメン
ホテルニューオータニ博多付近 ラーメン おひとりさまOKのグルメ・レストラン情報をチェック!