飲みの〆にぴったり、味わい深い飯盒雑炊が楽しめる和みの空間
胃が疲れていたので、〆に雑炊を食べようと思い行きました。 15年くらい前に後輩に連れて行って貰った記憶がありますがお店の場所は以前から変わっていました。 メニューが豊富で迷いましたが、人気メニューのしゃけ+鳥のミックスに紀州梅を追加しました。 数分でサーブされましたが、出汁の良い香りが漂ってきます(^ ^)熱々なので、取皿に移して適量の粕漬けを入れて食べれば、まぁ美味い!梅干しは甘塩っぱくて飲み食い疲れた胃に労りを与えてくれます。 やはり、おっさんになると〆はラーメンじゃなくて雑炊が丁度良いんです( ̄∀ ̄) ご馳走さまでした、また必ず行きます‼︎ #昔懐かしい味 #出汁が優しい店 #メニューが豊富 #体が温まる #カウンター席のみ #地元の名店 #地元民に愛される店
部分改装してきれいなテーブル椅子個室が出来ました!ご予約の際にお申し付けください
福岡遠征2日目晩ご飯白濁系水炊きのお店
素材の旨味を引き出しつつも美しい、福岡トップクラスのお勧め店
中洲ジャズの夜。つのだ ひろが「メリー・ジェーン」を生演奏と生歌で歌いあげた♬ 博多中洲で多くの観衆で酔いしれた٩( 'ω' )و リアルタイムでは知らないが、曲は知っている。中洲にはしんみりと似合う名曲だと思った(^^) そんな中洲で呑む。 落ち着いた大人のお店が多い西中洲。今宵は、 「西中洲 しん進」週末の夜、しっぽりと一人呑み。 食べログ評価は、3.72だけあり、結論から言えば、料理はかなりうまいし、雰囲気もよい٩(^‿^)۶ お通しは、トウモロコシのすり流し。冷製。深い味わいがあるが、さっぱりといただける。 対馬の大穴子の白焼きは、ヘタな鰻より肉厚。だが、決して大味ではなく、素材の繊細な旨味が楽しめる。カリカリの皮が味わいを深める。塩とさわびだけでいただく。これは、かなりうまい。 焼酎は焼芋黒瀬を切子グラスでいただく。やはり、切子で呑む焼酎は、いつもより美味しくいただける◎ 小鰯の山椒煮は、丁寧に炭火で炙ってから供される。 牛ほほ肉のトロトロ煮込みは、ハーフで出してもらったが、思わず、大将にこれはうまいね〜٩( ᐛ )وと感想を伝えると、自信に満ちた笑顔で美味しいでしょ?トロトロになるまで煮込みます!と。うまい一品。 この後、栗の素揚げに、自家製の辛子明太子をいただく。もうすでに焼酎を何杯いただいただろうか? 居心地の良いカウンターにて、心地よい酔い(^^) ごちそうさまでした٩( ᐛ )و٩( ᐛ )و ⭐️⭐️⭐️⭐️ #西中洲の名店 #クラフトビールが飲める店
友達が予約してくれました。会員制のお店だそうです。 お刺身の盛り合わせ 呼子のイカ ゴマ鯖 車海老 など、九州の旨いものが盛りだくさんのお店です。 オススメです。
新鮮な鶏料理から燻製鯖まで、和の味と心地よさに包まれる隠れ家
【博多 今泉】 和の雰囲気を感じる趣ある外観から想像した美味しい鶏料理、魚料理、一品料理を味わえました、初来店。 当日は4人で来店。予約時に、刺盛りと鶏刺しを2人前ずつ事前注文。他の料理のとり鍋、牡蠣フライ、肉じゃが、揚げ出し豆腐等は当日アラカルトにて注文。 *鶏刺し・とり鍋の鶏は天草大王! 鶏刺し…コリコリした歯応え。3種のタレや塩につけた鶏刺し…噛めば噛むほど鶏の旨みが広がり旨旨です! とり鍋…鮮やかな色の天草大王は美しい!この天草大王から滲み出た鶏エキスが鍋を絶品に仕上げますね! 肉じゃが、揚げ出し豆腐、牡蠣フライ等は味濃いめ。ほんわかした温かい家庭料理を思いだしこれらも満足♪ 今回は小上がりの掘り炬燵席で4人の飲み会。居心地よい雰囲気に旨い料理、楽しい会話に花がさきました。また来店したいと思います、ご馳走さまでした!!
天然とらふぐと新鮮魚介が昼から味わえる伝統割烹
中洲にあるふぐ料理60年の歴史を持つ、老舗割烹です。 中洲の入口、春吉橋のそばにあるので、見つけやすいと思います。 もちろんふぐが有名ですが、玄界灘から直送される活イカや関アジ、サバも美味しいです。 活イカは、お造りのあと、ゲソを天ぷらか焼きにしてくれます。 今回は天ぷらで戴きましたが、ぷりっぷりで美味しかったです♪ ふぐもぜ微妙戴いてみたいです^ ^ ご馳走様でした( ̄人 ̄)
朝から多彩な美味しさが楽しめる豊富なご当地バイキング
ホテル法華クラブ福岡に初めて宿泊。 朝食で利用しました。 ブュッフェスタイルで品数豊富でどれもが美味 秀逸なのは、酢モツ、ごま鯖、かしわ飯。 その他も満足味。 八女茶は何度もおかわりしちゃいますね。 店内は明るく広く開放感があります。 連泊しても飽きないです。 また、宿泊したいですね。
サクサク揚げ物とホッとするご飯、満足感たっぷりの定食屋
ランチにらいじんさんに行きました。お食事メニューから揚げ物好きな私はとんかつ定食と生卵を注文。 とんかつは既にソースがかかってました。九州のソースはクセがあるので、あれ?と思いましたが、一口食べると胡麻がかなりきいた味噌の様なソースでした。 この値段なのでとんかつの厚さは兎も角、量的にも十分あって美味かったです。 現金払いで1,000円。ご馳走様でした。
揚げたてサクサク天ぷらと絶品ご飯、こだわりの無料付け合せで大満足ランチ
キャナルシティにある店舗。1つ1つ丁寧に揚げられて登場する天ぷらが最高に美味しい。明太昆布が食べ放題なのもこれだけでご飯何倍でもいけるし、黒烏龍も飲み放題なのが嬉しい。
2度目の訪問。前回はネタがなくて食べられなかったウニの天ぷら美味しかった〜!おでん大根と苺大福の天ぷらは外せない♡
1600円とは思えない!1品1品に感動するランチコース
今日のランチ、私が通っている西鉄平尾駅の側にある整形外科で診察が終わって、近くと言うか隣に最近出来たハンバーグ専門店、平尾ハンバーグに行こうと思っていたら、開店時間になっても開かないので、インスタを見たら何と今日は店休日でした。 残念でした、気を取り直して近くを探すと、2019にミシュランを取った新和食のお店アシェット・ド・MAKOです。 白金にですが側なんて、行くことにしました。場所は大宮、炊き餃子の池田商店の近く、私は12〜3年程前に一階にあるワインバーに来た事が有ります。 コンクリートの打ちっぱなしのお洒落なビルの二階に上がると、黒をメインの壁紙が落ちつく店内、 私はカウンター席に案内されてました。 平日のお昼ですが、女性のお客さんがランチに来られて満席状態、結構騒がしめですがコロナ禍で今まで我慢されていたのかなぁ(笑)しょうがないですね。 お料理は¥3,000のランチコースのみです、前菜からこりに凝った料理、お料理を出すたびに説明してくれます、材料とレシピは覚えてましたが、忘れました(笑)でも本当に美味しかったです! 〆は鯛ご飯の焼おにぎりをお碗に入れて、鯛の出汁を掛けたのが、特に美味しかったです。 ご馳走さまでした! #ニューベルキュイジーヌ #ミシュラン新和食
マニアックなお酒好きは必見。マンションの中にある隠れ家的なお店
【おまめ】 福岡市中央区清川2丁目1−21 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 〜お酒もコーヒーも楽しめる〜 2次会で初訪問 ◆冷たい白玉ぜんざい ◆コーヒー コーヒーが美味しかった♡ お酒飲めない方との2次会使いに いいなぁ〜って思った(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)੭✧ ゴチソ━(人 'ч'。)━サマッ
おかわり自由のご飯と味噌汁が嬉しい和食ランチ
【博多 渡辺通】 ランチ時に優しい暖かい家庭的和食が味わいたくなった時にいいかもしれません、初来店。 ランチは日替りのみ1種類 1,300円。刺身追加は可能で別途400円。今回は日替りのみ注文。 *天ぷら(太刀魚しそ巻、かぼちゃ) *根菜煮 *さつも芋サラダ *ご飯、味噌汁、高菜 米粒がピカピカに光っている温かいご飯、白味噌の甘い味噌汁の定食仕様…ほっこりする和風家庭料理。 ご飯と味噌汁はおかわり可能。味噌汁があまりに美味しすぎて、自分的には珍しく味噌汁をおかわり♪ 美味しいお米と味噌汁が食べたくなったとき、おかずが好みか確認して再訪しようかな、ご馳走さまでした!
福岡名物が堪能できる和朝食の店
福岡らしく、おきうと等美味しく頂きました。
どのお料理も出汁が美味!どれを食べてもセンス抜群のお店
【博多 今泉】 五島サバがメイン。料理の品数は豊富で場所もいいので、鯖メインでいろいろ食べたい時にはこちらのお店は良いと思います。いつも混雑している人気店に初来店。 サバが食べたくなり、近隣にあるこちらを思い出し当日電話…カウンターのみ空きありで無事入店♪ *五島サバ刺し 1,100円 *ひとくち餃子(10個) 600円 *豚バラしそカツ 600円 *自家製イカシューマイ 690円 こちらの名物は五島サバ…炙りと生の半々…いつもどちらを食べるか迷うので、これは嬉しいサービス!さすが名物だけあって美味しくいただけました。 自家製イカシューマイ…醤油出汁に浸されたイカシューマイはさっぱり味、中身が詰まっていて旨いね♪ 入店時には誰もいなかったのに退店時には満席、当日は飛び込みでは入店不可でした。場所もいいしこじんまりとしてる人気があるのかな?ご馳走さまでした!
新鮮食材の本格和食と落ち着く空間
福岡で単身赴任同士ということで、常連の八お野さんに行きました。 刺し身盛り合わせから始まり赤ムツの塩焼きの焼き物そしてフルーツトマト、海老とうもろこしゴーヤの春巻きの揚げ物、新じゃがいもコロッケ、アワビとアスパラのバター炒めとどれも旨く、新鮮な素材の旨さを十分活かしてました。中でも赤ムツとアワビとアスパラのバター焼きは絶品でした ほどほどの価格帯なので、店内は数組でゆっくり食事を楽しめました。 カード払いで12,500円 ご馳走様でした
味と盛り付けの美しさにこだわり、調和した料理が評判の和食のお店
2019年7月20日来店 今回訪れたのは中洲にある「割烹 味美」さんに訪れました!今回は私の会社の部下の紹介でお伺いさせて頂きました。 中洲と言えば有名店や非常にコスパが高いお店が集まる福岡でも激戦区のエリアとなっており今回訪れた「割烹 味美」さんも相当のレベルでした。。。笑 土曜日の18時ごろにお伺いさせて頂いたのですが19時前には見る限り満席になっておりました。 立地は非常に良いというわけではなく中洲川端沿いの隠れ家のような場所に位置しております。 店内は入ってすぐに雰囲気のあるカウンターが10席前後あり奥には個室があるようなつくりとなっております。 今回はカウンター席を利用させて頂いたのですがこちらのカウンター席に関しては2名だけではなく複数名でも利用可能の席となっており雰囲気を味わいたい人はカウンター席をオススメします。 今回は後輩がコースを予約してくれてましたので日本酒をあてながら非常に良い時間になりました。 突き出しで出てきました季節の前菜を食べた瞬間に、「ああ、今日ここに来れてよかったなあ(笑)」と直ぐに感じました!笑 訪れてから書き込むまで約1ヶ月経つのですが未だに覚えている味です。 また、メインところのしゃぶしゃぶに関してはリピート率100%ですね! 出しに関して大将に聞くと企業秘密でしたが、相当色々な工夫が凝らされており出汁だけでも商売成り立つのになあなど感じておりました。笑 今回は粋な計らいから豚しゃぶと牛しゃぶ、出汁も複数出してもらい食べ比べをすることができました。 結論から言いますと両方美味しいです。。。笑 ペアリングするお酒も非常に多く大将に自分の好みや料理にあったものを出してくれるのでとても暖かい大将でした! 連れてきてくれた後輩に感謝です。 利用シーンとしては接待だけでなく大事な人との食事や月に1回の贅沢に使って良いのかなと感じました^ ^ 仕事が非常に忙しく投稿すら出来ていませんでしたが必ず9月中に再訪しようと思っております! 中洲は飲食レベルが非常に高く毎回、勉強になるなあと思うようなお店が多いです! 福岡に訪れることがあれば是非一度行ってみてください。 ごちそうさまでした!!
地場の鮮魚と天ぷらが美味しい小料理屋
2回目! まじゃくの唐揚げがびっくりするぐらい美味しかった…!! お店の方も温かくて素敵なお店です。
昭和の雰囲気で天ぷらと晩酌を愉しむコスパ抜群の夜の隠れ家
(2025.07.29) 住吉通り沿い、サンセルコの向かい側にある『博多呑喰処 天から』 夜の営業でも定食がいただけるとのことで… 帆立貝柱の天ぷらを食したいがために「天ぷら定食(上)」をお願いしました ずっと気になりながらもお昼の営業をされていないことからお邪魔することがなかったお店でありますが、19:00過ぎに近くを通る機会がありましたので… 店内は厨房を囲う10席ほどのカウンターがメインとなっているようでしたので、その一席をいただきます 天ぷらを単品でいただくこともできますし、おつまみメニューも充実していますが… 夜定食として用意される「天ぷら定食」や「肉天定食」など8品から「天ぷら定食(上)」を選びます まず最初に提供されたのは“帆立貝柱” これをいただきたいがために選んだ(上)でありますが、その期待を裏切ることなく… ミディアムレアで提供されたことで甘みを感じることができる逸品でありました その後“ししとう”や“キス”、“豚天”と続いて“乙姫にんにく” なんでも水耕栽培で育てられているらしく、臭いが少ないだけでなく、根や茎も柔らかく食することができるとのことで… 茎とともにホクホクな食感を楽しみました そしてワンダーピーマン 熊本県で多く育てられているらしく通常のピーマンよりも大きく肉厚、そして苦味が少ないのだそうで… その肉厚な食感とともにほんのりとした甘みをいただきました 〆は海老 サクッとした天ぷら衣とムチっとした海老の歯ごたえが心地好く… 海老の甘みも感じられることからおいしくいただくことができました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/45291764.html
手頃なコースがおすすめ、サクサク美味しい天ぷら料理が楽しめる人気のお店
#デパートの中にある 日曜日のお昼ご飯に大人5人で来店。 デパートの中にあるから、行きやすい。 天一に入るのは、何年ぶりだろうかぁ~? 福岡は、天ぷらは、安くて美味しい所が 結構有るので、中々行かなくなった。 私は、お刺身も付いた3000円位のコース にした。 天ぷらの他に、お刺身、茶碗蒸し、サラダ ご飯、シジミ汁、漬物、かき揚げ丼でした。 沢山の量で、お腹一杯になり、カラッと 揚がった天ぷらは、美味しかった 以前は、リバレインの中にもあった。 現在、天一は岩田屋の中にある。 日曜日なので、沢山のお客さんでした。
(2ページ目)ホテルニューオータニ博多付近 和食・日本料理 ご飯のグルメ・レストラン情報をチェック!