更新日:2025年10月30日
揚げたてサクサク天ぷらと絶品ご飯、こだわりの無料付け合せで大満足ランチ
キャナルシティにある店舗。1つ1つ丁寧に揚げられて登場する天ぷらが最高に美味しい。明太昆布が食べ放題なのもこれだけでご飯何倍でもいけるし、黒烏龍も飲み放題なのが嬉しい。
2度目の訪問。前回はネタがなくて食べられなかったウニの天ぷら美味しかった〜!おでん大根と苺大福の天ぷらは外せない♡
昭和の雰囲気で天ぷらと晩酌を愉しむコスパ抜群の夜の隠れ家
(2025.07.29) 住吉通り沿い、サンセルコの向かい側にある『博多呑喰処 天から』 夜の営業でも定食がいただけるとのことで… 帆立貝柱の天ぷらを食したいがために「天ぷら定食(上)」をお願いしました ずっと気になりながらもお昼の営業をされていないことからお邪魔することがなかったお店でありますが、19:00過ぎに近くを通る機会がありましたので… 店内は厨房を囲う10席ほどのカウンターがメインとなっているようでしたので、その一席をいただきます 天ぷらを単品でいただくこともできますし、おつまみメニューも充実していますが… 夜定食として用意される「天ぷら定食」や「肉天定食」など8品から「天ぷら定食(上)」を選びます まず最初に提供されたのは“帆立貝柱” これをいただきたいがために選んだ(上)でありますが、その期待を裏切ることなく… ミディアムレアで提供されたことで甘みを感じることができる逸品でありました その後“ししとう”や“キス”、“豚天”と続いて“乙姫にんにく” なんでも水耕栽培で育てられているらしく、臭いが少ないだけでなく、根や茎も柔らかく食することができるとのことで… 茎とともにホクホクな食感を楽しみました そしてワンダーピーマン 熊本県で多く育てられているらしく通常のピーマンよりも大きく肉厚、そして苦味が少ないのだそうで… その肉厚な食感とともにほんのりとした甘みをいただきました 〆は海老 サクッとした天ぷら衣とムチっとした海老の歯ごたえが心地好く… 海老の甘みも感じられることからおいしくいただくことができました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/45291764.html
油が違う!ふんわり天ぷらとお酒にこだわった、カウンターで食べる天麩羅店
夜の部 松、竹、梅みたいに、コースあり 素材の味をいかした、絶品天ぷらです。 赤だしも、おすすめ! かき揚げは、頼む価値あり。 昼間も定食がありますよ
西中洲に佇む天ぷら割烹ろくは少し変わった雰囲気。そんなろくに迷い込んでみませんか
オシャレさが良い、天ぷら屋さん。 6席しかないので、予約した方がいいかもですね。8時過ぎに行きましたがすぐに満席になってしまいました。
香りとコシを極めた通向けの本格蕎麦
こだわりにこだわりのあるお蕎麦屋さん。 もりそば食べたかったけど、店主さんから『蒸し』で出しましょうか?と言われ、頂きました。 数秒さっと湯にかけただけのお蕎麦をあったかい梅雨で食べるのですが、風味が凄く感じられます。 もりそばは、しっかりとしたコシがありました。 日本酒にビールに昼から呑んでしまいました。 蕎麦好きな人が居たらぜひ連れてってあげたい。
多彩な串カツと絶品タルタルが魅力
串カツが食べたくて、少し足を伸ばして行ってきました。 おすすめ4本セットをとりあえず頼んで、あとはメニューの中から好きなものをチョイス。 エビフライは食感ブリブリで見た目も美しい。 変わりダネも色々あってどれも美味しく頂きました。 特にお気に入りだったのはれんこん、そして、つけだれのタルタルソースが絶品でした。
高砂にある渡辺通駅近くのそば屋さん
昨日のランチ~ おしゃれなお蕎麦屋さんでランチ~~ 花巻蕎麦(海苔の上に山葵が乗ったもの)なるものを頂きました~ どんなお蕎麦が解らなかったので店主に聞きました、 来店時間も1時を過ぎていたので、先客もおひとり様のみ、 解らないことは聞かないとね~~~ お出しは福岡では珍しい醤油ベース~~ あっさりとしていて山葵の香りとの相性がいいですね~~ お蕎麦も大変美味しゅうございました~~ 次回は辛おろし蕎麦を頂きたいと思います、 ご馳走様でした(#^.^#) #本日のお蕎麦 #おしゃれなお店
セルフ方式とコスパが光る讃岐うどん店
先日の日曜日、ランチでうどんが美味しい讃岐うどん雷鞭に行って来ました。 場所は西鉄電車薬院駅近くの高架下にあり、5年前に名前が変わり元は福岡麺通団と言う名前でした。 寒くなって来たのであまり行った事の無いうどん屋さんを探すと、雷鞭がヒット讃岐うどんは硬くてあまり得意ではなかったのですが、とりあえず行ってみる事にしました。 近くコインパーキングに車を止めて向かうと、側には大手進学塾があり高架下で大通りから入り込んでるますが、需要はありそうですね。 この手のうどん屋さん、丸亀製麺さんとかのいわゆるセルフ式、流れながら好みのメニューを注文して最後の所で支払う方法です。 讃岐うどんはぶっかけがメインと思いますが、寒いので熱掛け肉うどんをチョイス、卵とごぼうをトッピング、明太子ご飯とセットにしました。 蛇口から熱々の美味しい特製いりこだしを入れてテーブルまで運びいただくと、出汁はとても美味しい、麺は思ったほど硬くはなく、美味しかったです。 牛蒡天も明太子ご飯も満足の味トータルて良かったです、今から寒くなるので通いそうです。ご馳走様でした! #讃岐うどん #あつかけ肉うどん
お酒も深夜もうどんも楽しめる、柔らかな麺と牛すじが自慢のうどん居酒屋
ここは福岡らしく、明太釜玉うどんを注文。 細身かつツルっとコシのある麺は、どこのうどんとも違う感覚。
地酒も種類豊富、オシャレで落ち着いた雰囲気の焼き鳥屋
焼鳥屋なのに店内はキレイで女性客や常連客が多いのも頷けます。 それなのに、皮80円を始め、ドリンクを含め軒並みリーズナブルでしかも美味しく、博多の焼鳥屋としても胸を張って紹介できるお店です。 大名店の方が有名なようですが、私は今泉店の方がお気に入りです!店内の広さも丁度良い(笑)
少し前にはなりますが久しぶりにキャナルシティに行く用事があったため、近くの「手打ちと天ぷら そば耕作」さんで昼飲み。 一品料理も充実しており、そば前にお腹いっぱいにならないよう注意が必要です。 今回は蛍烏賊の沖漬け、ほんのり甘口の卵焼き、炒りぎんなん、炙り秋刀魚刺し、野菜の天ぷら、お手製のらっきょを頂きました。 み~んな美味しかったです。もちろんお酒もどんどん進んじゃいます。 そして〆のお蕎麦も関東風のキリリと辛めのつゆで喉越しもよく美味しゅうございました。 二人でアルコール6杯と一品料理にお蕎麦で一万チョイ。 クオリティを考えると決して高くはないと思いました。
ホテルニューオータニ博多付近 天ぷら おひとりさまOKのグルメ・レストラン情報をチェック!