更新日:2025年01月06日
丁寧な仕事が光る和の創作コース料理
久しぶりの福岡に出張できました、 知人に紹介いただいて祇園にある 創作料理のたかしるやに来店。 1品1品丁寧な仕事をされていて、 和食、魚料理をメインにコース料理が構成されていて めちゃくちゃ美味しかった。
会食や接待にも是非、最高級のおもてなしが出来る有名な日本料理のお店
人間ドックのプランで日航泊だったので、そのディナーメニューの豪華弁当。すごく健康的なお弁当でした。
上品な雰囲気で楽しむ、鶏の旨味あふれる本格水炊き
【博多華味鳥 祇園店】 1年振りの博多、とんこつラーメン、うどん、もつ鍋と食べましたが今回はもう一つの名物水炊きをいただきに参りました。コースでいただきましたが水炊きでいただく事で新鮮な鶏本来の味が楽しめました。雑炊もいい出汁が出ていてむっちゃおいしかったです。 お店の雰囲気もお味もお上品で大変満足しました。
福岡名物が堪能できる和朝食の店
福岡らしく、おきうと等美味しく頂きました。
やさしい味付けの和食をゆっくりと味わうことができる日本料理店
「旬菜御膳」 季節のおすすめを三段のお重につめた、毎日15食限定お昼の御膳。 グルテンアレルギーが少し・・・と伝えてあったので"天麩羅"を"季節の野菜の煮物"にしていただいた気配りも有り難い、心地良いお店❣️ ご飯は"五穀米"を選んで、ヘルシー且つグルテンフリーの和食ランチ、美味しくいただきました。 いつもは(平日限定)の「今週のお魚定食」又は「今週のお肉定食」をいただく事が多いのですが・・・ 今日はランチミーティングと云うことで、ほんの少し値の張る「旬菜御膳」に・・・。 食後の珈琲も付いて、リーズナブルなランチに、ランチミーティングも円滑に終了で・・・ 大満足ランチ❣️ご馳走さまでした。 感謝。
新鮮な魚の造りをリーズナブルに味わえる居酒屋さん
博多中洲に行くならここ、たかはし!! 少しお高いですがオススメ!! 何を頼んでも美味しいですよ! 要予約‼️
昼はお総菜バイキングや人気の鯛茶漬けが、夜は本格的な懐石が頂けるお店
博多駅新幹線側筑紫口から歩いて1分。 すぐ斜め前(右)のホテルクリオコート博多の3階。 久々に会う叔母たちとのランチで、 連れて行ってもらいました。 駅の中は人が多くて、落ち着かないけれど、 こちらでは、個室もあり(予約早めが良し) とても静かで落ち着けました。 私は2000円のレディース御膳をご馳走になりました。 お料理も美味しかったし、スタッフさんの感じも良かったです。 食べ終わっても、15時まで居ても構わないと言っていただき、ゆったりとおしゃべりに花を咲かせることができました。 感謝 #博多駅 #博多駅筑紫口 #和食 #ゆっくりおしゃべり
伝統の味を守り、独自の発想と技法を活かした四季折々のお料理をお楽しみあれ。
幹事の強い要望がありテーブル席1列26名が座れる和食料理。探して対応できても予算オーバー。その中で筑紫野さんは追加料金無く1列26人席をご用意していただきました。ありがとうございます。
今日は2回です。春の旬をいただきたくおうかがいしました。ワインはルー・デュモンの白ワイン。 まずはうすいえんどうの豆腐。上品な甘み。上に雲丹とわさび。 椀物は綺麗な桜と新芽のもみじ。ハマグリ真薯に京都の筍とつくし人参青菜。 お造りは3日寝かせたアオリイカとても旨味たっぷり、ねっとりと。真鯛とカンカンに焼いた炭で火入れした太刀魚。とても工夫されたお料理。 おしのぎは稚鮎の天ぷら。まず泳いでいるところを見せていただきました。凄くヒレが綺麗に開いています。見てたら背びれを手で持って油にくぐらせていました。素手で!凄い!味わいは苦味がとても美味しくいただきました! 八寸。新牛蒡のきんぴら。筍の木の芽和え。木の芽がとても美味しく。ウルイともずく赤貝の酢の物。飯蛸の煮物。そら豆の揚げ物。3時間焼いた卵焼き。 宮崎牛とアスパラや新玉ねぎのすき焼き鍋? 野菜の炊き合わせ。蕗、ほうれん草、湯葉、大和芋?上に新生姜。新生姜が香り立つ。 締めは桜海老の炊き合わせ。赤出汁とお新香。 果物のゼリー寄せと桜のアイス。自家製葛餅にお薄。 旬のお野菜とお魚をいただきました。ごちそうさまでした。またおうかがいいたします。
新年会!和食! 何食べても美味しすぎる!茶碗蒸しも、エビの踊り食いも最高(^^)大人なお店でリピ決定!
お子様連れも大歓迎。気取らない日本料理で四季を味わう
出張最終日の朝は、 前日飲み過ぎた身体には和食が一番、、 早朝からやってるこちらに、 500円の朝定食。 鯖にあさりの味噌汁、身体に染みる、、
要予約の小料理屋さん、こだわりの食材のコース料理が最高に美味しい
昨日は東京から同級生が来たので川沿いでチョイと飲りました。 丹波の枝豆、松前漬からスタート! つぶ貝にもずく、土瓶蒸しと来て刺身、天ぷら、最後に握り3貫でちょうどよい感じ… 酒は、 福島(廣戸川 特別純米) 千葉(ocean99 純米吟醸 橙海) 静岡(開運 純米 雄町) をいただきました〜( ´ ▽ ` ) #春吉 #小料理 #川沿い #喰わずに死ねるか!
手頃で美味しく温かい雰囲気のお店
2980円のおまかせコースにしました。とってもリーズナブルなのにお料理はどれも美味しかった。大将がとてもフランクな方でアットホームなお店です。
中洲、祇園駅近くの日本料理のお店
福岡でお食事です。 祇園駅から少し歩いたところにあるこちら。美味しんぼにも出てきたことがあるみたいです。 落ち着いた雰囲気の中いただく、季節の物をつかったお料理はどれも丁寧で美味しいです。 茄子の揚げ浸しのような料理がとても美味しかったのですが、じつはわたし茄子が苦手でして…なにやら茄子嫌いが克服できそうな気がします。 途中から話に夢中で料理の写真を撮り損ねていますが、とても良いお店でした。 #祇園 #ゆったり話せる #接客が丁寧
駅東にできた和食のお店です! 職場が変わる前だったら帰り際にいつも行けたのに…ってぐらい良いお店でした! コの字のカウンターで大将が料理しているのを見ながら楽しめました! ご飯物は注文毎に釜で炊いてくれます!
全て個室◆鮮魚店の息子が腕をふるう日本料理店◆落ち着いた和の空間で魚介を堪能…
大人の宴会 焼とりや素材が美味しい料理も良いが、たまには本格的な日本食をいただきにこちらのお店へ。 玄関の構えから本格的な日本食のお店です。 どの料理もお出汁の味がとても美味しくだし巻きや茶碗蒸しは本当に美味しかった。 全体的に料理は少量でしたが、ひとつひとつがとても美味しくいただくことが出来ました。 今回は飲み放題にしたのですが、なんと甕雫がテーブルに置いてあるではないですか。 氷も準備されていて本当に美味しくいただきました。 次回うかがうときは11000円のコース料理を食べてみたいですね。 本当に美味しいお店でした。 この日はちょっとびっくりした事件が発生。 なんとお隣の席にご近所さんの飲み友達ご夫婦がいるじゃないですか。 又同じ日の同じ店を選ぶとは、びっくりでした。 ごちそうさまでした。
新鮮魚介と糸島野菜が光る大人の博多グルメ店
ホテル近くでふらっと入ったらめちゃ良かった。 店員さん気さくで、料理も美味しく、 1人分盛りもしてくれるので、ソロでもいきやすかったです。再訪したい!
上質な握りと記憶に残るいなり寿司が楽しめる寿司店
会社の上司と寿司を食べに行ってきました。 握り寿司も美味しいですが、印象的なのはいなり寿司でした。
どれも手作り、ホッとできる味。日本酒リクエストに応えていただき大満足
【博多 祇園】 おかずと煮物…単身赴任飲み好きのひとり者には気になるワード。どんな旨いものを食べさせてくれるのかと期待して、本日初来店。 ○本マグロ刺身 950円 ○ホーレン草とえのきのお浸し 400円 ○生ビール 560円 ○正木 (芋焼酎) 価格不明 本マグロは五島から仕入れている生マグロ。柔らかく芳ばしく美味しくいただけました。 こちらのウリの料理は、唐揚げとスペアリブらしい。隣の常連さんがおっそわけしてくれました、ラッキー!旨かったので次回は自分で注文しようと思います(^-^) カウンター10席と3テーブル。カウンターメイン、おひとり様には居心地の良い小箱。基本は大将だけで料理と接客をされるらしい…今日もひとりで頑張ってました。 初来店でしたが、カウンターにいた常連さん2名から話かけられ、楽しいひと時が過ごせました。 なかなか居心地の良いお店だったので、会社帰りにまた来店したいと思います、ご馳走さまでした!!
(2025.01.02) キャナルシティ博多からほど近い住吉宮前通り沿い 博多駅筑紫口に本店がある『海鮮処 松月亭』の博多中洲店として営業されていたお店が昨年春にリニューアルされ、『和匠 博多松月』として生まれ変わったとのことで… 8種のお料理がいただける前菜箱と土鍋ごはんがいただける「日向御膳」をいただきました 2017年に竣工した13階建て賃貸マンションでありまして、そのロケーションの良さから1~2階が飲食店フロアとなっているですが… コロナ禍の影響もあってか半数ほどのお店が入れ替わっているようで、こちらも僅か2年ほどの営業で撤退された鮨店のあとに入ったようであります 上品に設えられた店内はほとんどが個室となっていましたが、一人であることから10数人が座れるであろうカウンターにわざわざ席を用意していただけたようであります 前菜箱として用意されたお重にはお正月らしく“数の子”が入るほか、“玉子焼き”“おつながり”“イカ焼売”“鹿児島和牛”“赤魚の南蛮”“胡麻団子”“水菜のお浸し”と8品が盛られていまして… 中でも鹿児島和牛は絶妙な塩加減で引き出されたサシの甘みが絶品でありましたし、まぐろ(ツナ)とガリを合わせたと言う“おつながり(ツナ・ガリ)”は商品の説明を受けながらユニークな発想に笑ってしまいました そして土鍋ごはん ワンランク上の御膳では“鯛めし”がいただけるようではありますが、今回はシンプルに白飯をいただきます 土鍋の蓋をとると瞬間に炊き上がったお米の甘い香りが広がりまして… それだけでおいしさが伝わってくるようでありました そして、そのごはんを一層おいしくいただけるようにと添えられたのは、西京味噌に漬けられた卵黄が載る牛肉のしぐれ煮と明太子でありまして… しぐれ煮は冷蔵庫でキンキンに冷えたままのものが提供されましたので少し残念でありましたが、明太子は辛いだけでなく出汁の旨みも感じることができる上質なものでありましたし、お茶漬け出汁も良い香りでおいしくいただくことができました デザートには花豆のムースと羊羹が八女の抹茶と共に提供されまして… 見た目にもおいしさを感じることができますが、口の中に残る羊羹の甘みが抹茶の苦みを中和し、抹茶の風味を引き立てくれました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/43325065.html
ANAクラウンプラザホテル福岡付近 日本料理 ご飯のグルメ・レストラン情報をチェック!