更新日:2025年07月20日
新鮮厚切り海鮮丼と十割そばが自慢の食堂
柳橋市場に時々ぶらっと寄ります。今日は漬物で赤カブ こちらは赤カブ1個386円を購入し、あとは老舗のパン屋さん、博多おでん屋さん、肉屋さん、それから鮮魚屋さんと目欲しいものがないか歩いていると、お腹が空いたので柳橋食堂さんに入りました。 2階に通され、メニューから博多漬け丼と信州そば冷たいの小を注文。 漬け丼の中身はサーモン、ブリ、マグロでしたが、この価格にしては、分厚く量もあり、旨かったです。 それから信州そば!何気に食べると腰があって旨い。どうも十割蕎麦だと思います。 現金払いで1,000円 ご馳走様でした。 Rettyで登録されている柳橋連合市場 柳橋食堂 せいちゃんいずれも同じ店です。
新鮮な魚とくつろげる雰囲気で癒される和食処
初めて訪問しました。 ごまあじ定食いただきました。 ちょっと量が少ないように感じる方もいると思いますが、私にはぴったり。新鮮なあじと甘めの醤油が馴染んで美味でした。 靴を脱いでお邪魔。 カウンターは掘り炬燵式となっており、 長居しそうな雰囲気。 忙しい時間帯なので、ご夫婦とは会話はしませんでしたが、感じの良さが伝わってきます。 今度は夜に行きたいお店でした。 ご馳走様でした。
新鮮な魚介料理と心地いいカウンターで過ごせる隠れ家的食堂
住吉に住んでながらなかなか行けなかったゴーサイン食堂さんに行きました。 店は、カウンター席がメインで狭い店舗を大将と女性の店員さん2人で切り盛りしてました 本鮪食べ比べ、豚ロース煮込み、赤鯥の塩焼き、甘鯛の刺し身、イクラ丼を食べました。 最後のイクラ丼お茶碗一杯分です。と聞きましたが、中程度の丼ぶりと言い直したほうが良いです。 麦酒、焼酎を飲んで現金払いで 12,000円でした。ご馳走様でした。
コスパ高い、魚の水揚げ地ごとの海鮮丼が食べられるお寿司屋さん
(2024.10.04) 博多駅の筑紫口を出てすぐの左側、この春にリニューアルオープンしたDEITOS ANNEXにある『すし割烹 かじ』へお邪魔させていただき、リーズナブルにいただけるランチメニューから「玄海にぎり」を選びます リニュアル前のエキサイド横丁当時は雑多に貼られたPOPに安っぽさを感じてお邪魔することがなかったのでありますが、見違えるほど上品に変わったお店にはおいしさを感じることができまして… 店内には10席ほどのカウンター席とテーブル20席ほどが並びますが、固定された椅子やテーブルが狭かったことは残念でありました 近年は10~12貫を一人前とするお店が増えてきたようですが、こちらは8貫1本と言う昔ながらのスタイルでありまして… 生鯖、サーモン、鯛、鮪、間八、いくら、帆立貝柱、煮穴子と8種のにぎりにねぎトロ巻きとかっぱ巻きが添えられます それは決してデカネタのような映えるものではありませんが、1959年の創業から60余年続く中洲のふぐ料理店『博多割烹かじ』の伝統と信頼に裏付けられた新鮮さを感じるものでありまして… 8貫だとちょっと物足りない感じもありますが、アサリとわかめ味噌汁や茶碗蒸しも含めておいしくいただくことができました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/42403624.html
ランチの種類が豊富な博多駅筑紫口側のお店。ランチに迷ったらおすすめです
世界マスターズ〆はここ どこも博多駅はいっぱい お腹ペコペコ、店内めっちゃ広い 1番人気の鶏南蛮が美味しかったな ごちそうさまでした。
新鮮な鯖弁当と利便性が魅力、博多駅で手軽に楽しむ鮨テイクアウト
博多から新大阪に移動、 きのうの夜に食べた鯖が美味しすぎたので、またまた鯖のお弁当を購入して、新幹線でいただきました(^^) 鯖の感想の前に、新幹線さくらってむちゃくちゃ快適ですね!これはグリーン車レベルだわ お弁当は、、鯖が新鮮で美味しい!
ANAクラウンプラザホテル福岡付近 海鮮丼 美味しい店・安い店のグルメ・レストラン情報をチェック!