更新日:2025年09月19日
駅直結・予約注文式の新鮮寿司が手軽に味わえるお店
(2025.08.05) 博多駅に直結する飲食店街“博多一番街”にある『博多魚がし』 いつも席を待つお客さまが列を作っていることから気になっていたのですが、今日は16:00と言う中途半端な時間であることから待ち客の姿はなく… まぐろの中トロのほか、シマアジや金目鯛など摘ませていただきました 店内には20席ちょっとの回転寿司コンベアが備えられていますが、そこにはお皿に載せられたメニュースタンドだけが回っていまして… 回るお寿司を取るのでなければコンベアの中に立つ職人さんに注文するのでもなく、卓上に置かれたタブレットを使って注文すると言うシステムでありました 時代なのかもしれませんが、開業時に数百万円も掛けて設置したコンベアがメニュースタンドを回すためだけに使われていることに勿体なさを感じます そんなことを思いながら、先ずは「中トロ」 赤身は“本まぐろ”とあったことで期待をしたのですが、いただいたものには水っぽさが感じられて… 脂身の甘みがあまり感じられず残念に思えます そして「ハマチ」 全く臭みを感じることがありませんし、脂がほど良くのっていておいしくいただけました 続いて「シマアジ」 コリコリっとした身の締まりに新鮮戦さが感じられるものでありましたし、上品な脂の旨みを楽しむことができました 「金目鯛」 皮と身の間に旨みがあるとのことから、真っ赤で華やかな皮を活かした皮霜造りで提供されることが多いお魚でありますが… 腹身であったためか皮付きでありませんでしたが、たっぷりと脂がのったおいしさは満足なものでありました 〆は「鉄火巻」 パリッとした食感や香りから上質な海苔であろうことが窺えるものでありましたし、鉄芯も太く歯ざわりも良く… まぐろならではのコクを楽しむことができました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/45367720.html
コスパ高い、魚の水揚げ地ごとの海鮮丼が食べられるお寿司屋さん
(2024.10.04) 博多駅の筑紫口を出てすぐの左側、この春にリニューアルオープンしたDEITOS ANNEXにある『すし割烹 かじ』へお邪魔させていただき、リーズナブルにいただけるランチメニューから「玄海にぎり」を選びます リニュアル前のエキサイド横丁当時は雑多に貼られたPOPに安っぽさを感じてお邪魔することがなかったのでありますが、見違えるほど上品に変わったお店にはおいしさを感じることができまして… 店内には10席ほどのカウンター席とテーブル20席ほどが並びますが、固定された椅子やテーブルが狭かったことは残念でありました 近年は10~12貫を一人前とするお店が増えてきたようですが、こちらは8貫1本と言う昔ながらのスタイルでありまして… 生鯖、サーモン、鯛、鮪、間八、いくら、帆立貝柱、煮穴子と8種のにぎりにねぎトロ巻きとかっぱ巻きが添えられます それは決してデカネタのような映えるものではありませんが、1959年の創業から60余年続く中洲のふぐ料理店『博多割烹かじ』の伝統と信頼に裏付けられた新鮮さを感じるものでありまして… 8貫だとちょっと物足りない感じもありますが、アサリとわかめ味噌汁や茶碗蒸しも含めておいしくいただくことができました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/42403624.html
駅近で手頃&本格的な寿司カウンター
美味しいのはもちろんですが、シャリの量を選べて嬉しいです。 買い物の休憩というより、こちらを目指して買い物しているような感じさえします笑 初めてこちらでごまサバを注文してみましたが、サバがシメサバでした。 お寿司は安定の美味しさでした♪
新鮮な鯖弁当と利便性が魅力、博多駅で手軽に楽しむ鮨テイクアウト
博多から新大阪に移動、 きのうの夜に食べた鯖が美味しすぎたので、またまた鯖のお弁当を購入して、新幹線でいただきました(^^) 鯖の感想の前に、新幹線さくらってむちゃくちゃ快適ですね!これはグリーン車レベルだわ お弁当は、、鯖が新鮮で美味しい!
新鮮な海の幸をリーズナブルに楽しめるお寿司屋さん
初めて訪問しました。 寿司ランチいただきました。 小ぶりですが、一つひとつが丁寧さが伝わってきます。 いくらの手巻きは自分しますが、味付けが美味でした。 先付けの3種、茶碗蒸し、デザート付きでリーズナブルだけでなくホント美味でした。
旬の新鮮な寿司を多国籍な雰囲気で楽しめる回転寿司
(2024.12.24) キャナルシティ博多にある『廻転寿司 平四郎』 北九州市を拠点として廻転寿司を4店舗展開されているのですが、今年3月に小倉駅新幹線改札内に出店した立喰寿しが話題となっていますので… どんなお寿司がいただけるのかとお邪魔させていただき、活真さばや生本鮪の大トロと中トロ、鯛、はまちといただきました 平日のキャナルシティは日本語よりも韓国語を耳にすることが多く、お邪魔した平四郎でも大半のお客さまは韓国からのお客さまであるようですし… お寿司を握ってくださったスタッフも、会計をしてくれたスタッフも外人と国際色豊かなところでありました そんなお店いただくのは「活真さば」から “寒鯖”とも呼ばれるように冬は真さばの旬でありまして、脂が乗った身をいただくことができますし… 酢締めではなく生でいただけることもうれしいですね そして生本鮪の大トロ 一貫ではありますが回転寿司価格でいただけることに惹かれていただいたのですが、期待したほど脂の甘みが感じられることなく… 舌にまとわりつくほどに木目が細かく、滑らかな舌ざわりと甘みが楽しめる中トロに満足することができました 続いて… 薄切りでありながらも身が締まっている鯛の歯ごたえにおいしさを感じましたし、寿司ネタの中でもっともコストパフォーマンスが高いと思っているはまちに大満足 養殖が進んでいることでのことなのでしょうが、脂が乗ったおいしさをお手頃にいただけることはありがたいですね とネタには満足なのですが、機械で型取られたシャリは寿司酢の香りや甘みが感じられず… こちらのお店だけのことではなく、業界が取り組むべきことに思えます https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/43213625.html
福岡市博多区にある博多駅付近の寿司屋さん
【Tetsuyaロール遂に堂々の完成で~す♪】 大将は熊本の人吉、女将は北海道の札幌そんな 2人が出会いお店を出したのが「北海ひがし」 大将ひがしさんと女将さんのブレンドですね♪ 合気道仲間の同級生でひょんな事でこの店を紹 介頂きました。ひょんなとは?メインの店のサ ブ的な店で来店しました。 友『ちょっと高めなんですけど~』 僕『全然そんなことないですよ。』 僕『西中洲、中洲に比べれば...w』 僕『えっ!?何これ?美味いやん!!』 から始まったお店です( ´∀`)ヘヘ 本日は行きたい!とおっしゃられたすがさんと 一緒ですよ。カウンターでまったりと食べて飲 んでいましたが、僕には大きなミッションがあ りました。それは、『Tetsuyaロール』の完成w 本日はたまたまですが客も少ないのでチャンス です。前もって書いてきた(好きな物リスト) 紙を大将に渡す。大将はカリフォルニアで鮨の 修業を積んだので、ドラゴンロールやカリフォ ルニアロールが得意!勿論、通常の鮨もありま す。さて、準備万端あとは待つばかりですよ♪ (内容) ○エビス生ビール 600円 ●北海ポテトサラダ 540円 本日はも相変わらずの美味さ!微妙に違うのは じゃがいもの品種が今日は「北カムイ」ねっと りしててベーコンのカリッに実に合います。 ●北海タコザンギ 780円 醤油・ニンニンク・生姜などで作る濃いめの味 付けで唐揚げではなくザンギですww ●本マスのハラス焼き ※サービス品 「いいのが入ったのでどうぞ」あっ!これマジ 美味いし、上にのったこの塩味は皮ではなくて ジャガイモの皮です。ナイスひと工夫♪いつも の、飲み物に手が伸びます。 ○銀しろ(吟麗しろ) 3000円 人吉出身の大将お奨めの1本、本格米焼酎で日 本酒のような味わいになる。 ●北海ジャガバター 540円 これは反則です!素材だけじゃんwここで出し てくるか~「インカのめざめ(品種)」です。 上質な果肉とでもいいましょうか、甘くて美味 いやつです♪ ●鮨各種(鯵・しめ鯖) 未確認 すいません。すがさんが食べてました。いくつ でも食べられそうとのことでしたww ●Tetsuyaロール ※通常ありません アボカドを外側に巻き次に、鮨飯、海苔、玉子 胡瓜、エビ天、イカ天のWかな?ソースはチリ とマヨ辛子?などを巧みにまぜたオーロラソー スで~す♪ もう、不味いわけないです。事前に巻きずしで 使えそうな当方の好きなネタを紙に書いて渡し 大将に無理いって作ってもらいました。 これはたまら~んやつ来たわ~♪とアボカドの 緑が巻いてあるのを見て思いましたよ!!これ は本気や!ヤバいのきた♪さらに、この絶妙な ソース!たまりませ~ん(。>д<)!美味い~! 忙しい時は多分無理でしょうが、大将の記憶あ るうちにまた行こう。いずれは定番メニューに してもろう(≧∇≦)ヘヘハ いつもバタバタしてる女将も本日は少しゆっく り話せましたが、丸顔、色白でかわいい笑顔が お店に華をそえてます。 冬に本場のラムしゃぶ食いたいなぁ~w また、いくぞ~!いつもご無理ばかりで 感謝してま~す!でも、また無理をヽ(*´▽)ノ♪再 #ディナーキャンペーン #はらす焼き美味い #ポテサラ美味い #Tetsuyaロール最高♪
新鮮な海鮮料理がおすすめ、名物モツ鍋が美味しい居酒屋さん
いつものホテルの近所にあった和食のお店です。 ほろ酔いセットというお酒2本と小鉢刺身などがセットになったものです。これで1900円なのでお値打ちです、★★★ ビールぐびぐび、刺身を頬張り、小鉢を突きまず。 コスパの良いお店でした。
福岡市博多区にある博多駅近くの寿司屋さん
刺身盛り合わせ 気さくな大将が天ぷら作ってくれてます(キス、海老、げそ) うには、手巻きか軍艦か聞いてくれたり ハイボールは目の前でストップ!て言うシステムだったり、アナゴは塩かタレどちらもリクエストできてうれしい。 シャリは大きすぎず ネタも厚切りじゃないから とっても好み。 だし巻き卵も出汁入りすぎず、最高。 目の前でしてくださるので、見入ってしまう。 揚げたて、握り立てでの出来立てで食べれることがとてもいい。 常連さんとテレビを見ながら、和気あいあいと楽しめるお店でした。
博多駅東、博多駅からすぐの寿司屋さん
今日は相撲観戦の昼食にと、博多東急地下にある稲荷寿司が美味しいと評判の豆狸に行って来ました。 豆狸は以前、天神ソラリア店は投稿しましたが、今回は博多駅博多東急地下のお店です。 ここはわさび味が有名なので、生姜味と定番の稲荷寿司の10個入り詰め合わせを購入しました。 相撲場で頂いたのですがわさびがピリッと効いて美味しかったですよー、小ぶりなのも良いですね。ご馳走さまでした! #わさび稲荷寿司
【個室あり】中洲・キャナル近く。御接待やお顔合わせにも。博多伝統の寿司、旬の魚
寿司を食べたくでキャナル付近をうろうろ、 そこに西村さん、 大将と女将さんが優しく出迎えてくれました(*^^*) その場で握ってくれて美味しかった(*^^*)
コスパ抜群、駅近でゆったり楽しめるランチスポット
ランチで2,000円いかずにこのクオリティ。博多駅からは若干遠いけど、キャナルからは近い。お昼でも平日であれば比較的空いてますよー
おひとりさまでも気軽に入れます。食べ応えあるメニュー揃いのお寿司屋さん
鯖寿司と焼き鯖寿司のセット。 身が厚く食べ応えもあり味も満足です。
博多駅東にある寿司屋さん
20170427 福岡でゴマサバを食べたくて行きましたが、まぁ。。です。
厳選食材を匠の技で仕上げたお寿司80種類以上食べ放題
鮨・天ぷら食べ放題で博多駅のKITTEでいただけるのは最高。スタンダード飲み放題でビールもいただき、とても満足しました! 料理の提供もすごい早いし、クオリティも良かったです! ただ隣の個室の声は普通に聞こえるし、たまたま隣がなかなか騒いでいたので、ゆっくりとしたいみたいな場合には気をつけた方がいいかもです。 天ぷらや鮨以外にもフライドポテトや小鉢的なものも多く、食べ放題としてはかなりいいと思います。
ANAクラウンプラザホテル福岡付近 寿司 美味しい店・安い店のグルメ・レストラン情報をチェック!