更新日:2025年07月10日
ソムリエが選ぶワインとともに味わう贅沢天ぷら体験
JR芦屋駅から北、『Uf_fu』さんの南にある天ぷら屋さん。 落ち着いた外観、すっきりとスタイリッシュな内観。 ワインソムリエと野菜ソムリエの資格を持つ店主さん。 天ぷらとワインのマリアージュを楽しめる。 天ぷら昼会席¥5800 天ぷら昼上会席¥9800 天ぷら会席コース¥12000 天麩羅上会席コース¥17000 "天麩羅と鮨"特上会席コース¥20000 天ぷらは素材の味を生かし、火の通りが絶妙❤️ 【天麩羅上会席コース¥17000】 ○前菜3種盛り合わせ チーズ豆腐 太刀魚のエスカベッシュ 酒盗 ○お造り シマアジのカルパッチョ。 ピンクペッパーとトマトが彩りを添え、バジルソースが風味豊か。 ○季節の天ぷら4種 3種のお塩 からすみ塩、ピンク岩塩、カレー塩。 ▫︎パンのかわり揚げ ▫︎海老 中心部分がレア、絶妙な火の通り具合。 ▫︎ヤングコーン シャキッと揚げられたヤングコーン。 ▫︎イサキ たんぱくな味わいがカレー塩と相性がいい。 ▫︎アボカド さっぱりとしてたんぱくな味わいのイサキの次に、とろぉりと濃厚なアボカドの対比が楽しい。 ○いくらとウニの贅沢小丼 宝石のように輝くいくら、濃厚なうにの贅沢な1品。 ○季節の天ぷら4種 ▫︎稚鮎 苦味のある内臓がクセになる。 ▫︎アスパラ ▫︎まごち ▫︎茗荷 シャキッとした食感、独特の味わい。 ○特選フカヒレの天ぷら キャビアと大根おろしがのってフカヒレの食感が楽しい。 ○茶碗蒸し なめらかな生地、あさりの風味が豊かな1品。 ○海老ドッグ 海老天ぷらの手巻き 大将の手から直接受け取り、パリッとした海苔の中にはぷりっとした海老天ぷら。 ○細巻きの天ぷら まぐろの細巻きを薄ーい衣を付けてサッと揚げている。 ○お椀 真丈と生麩 ○本日のデザート 紅茶のゼリー。 ◽︎ Instagram https://www.Instagram.com/ainishiuma ◽︎ Ameba blog http://ameblo.jp/ainishiuma ◽︎ Google https://maps.app.goo.gl/crupHJkkfXjibvd48 #天ぷらワイン芦屋いわい #いわい #天麩羅 #寿司 #ワイン #稚鮎 #フカヒレ #芦屋天ぷら #芦屋寿司 #芦屋ランチ #芦屋グルメ #芦屋寿司 #グルメ好きな人と繋がりたい #天ぷら好きな人と繋がりたい #寿司好きな人と繋がりたい
大人だけの落ち着いた空間、住宅街の一軒家の京料理のお店
初夏に行った、たか木さん。友人のお勧めでお邪魔しました。芦屋の落ち着いた雰囲気で(でも駅近)、ゆったり楽しむ日本料理はとても美味しかったです。知ってる食材が知らない料理になって美味しく頂けて、食事がとても楽しめました。
お客様と楽しい時間を過ごしながら、店主こだわりのヘレ肉を食べられるお店です。
鉄板ステーキ喜一から、ハンバーガー 100パービーフのパンなんとグルテンフリーの生米パン 最高 中はトマト・キュウイ・チーズ・レタス あっさりしていてめっちゃくちゃ食べやすかった ステーキもハンバーガーも食べたくなるお店 お腹いっぱい ごちそうさまでした。
久々の淡路島ひびきさん バリ美味いやないか! どれも美味しくサイコー また来ます! お正月も営業されてる とのこと!(^^)
四季の味覚を堪能できる、ミシュラン星付き日本料理の隠れ家
芦屋にある日本料理のお店。 ミシュランで一つ星も取られているようです。 お任せ(1万円)コースのみで、その日ごとの料理が提供されます。その日の食材がブログにアップされています。 鱧の南蛮漬け(八寸の一つ)や鱧と松茸の鍋、のど黒の吸い物、クエの刺身、蟹味噌あんかけ、蒸し鮑をはじめとして、多くの品をいただき満腹(写真以外に穴子飯と葛きりのお菓子が出ました)。 ご主人は神戸吉兆12年、ロサンゼルスの和食屋8年という経歴で独立されたそう。 今回は土曜に二人、当日予約で行けたミシュラン星付きの良店でした。
割烹青柳で味わう唯一無二の日本料理
阪神打出駅から北、国道2号線から南にある割烹。 控えめながら凛とした雰囲気の外観、扉を開けると和の落ち着く6席のカウンターが見えます。 後ろには掘り炬燵の個室。 完全予約制、お献立は月替わりです。 五感で楽しむ唯一無二のお料理は、どちらも素晴らしい。 お料理に合う日本酒も。 [¥14850] ◯前菜 ◻︎天然のミツバお浸し 根っこもいただきます。 ◻︎タコの子供の酢味噌かけ ◻︎黒バイ貝旨煮 ◻︎タコの子供 ◻︎そら豆塩 ◯椀 焼き桜エビと合馬の筍の真薯。 桜エビとお出汁が香り高く味わい深い。 ◯造里 ◻︎天然ひらめ ◻︎ひれぐろメヌケ 北海道羅臼 ◻︎明石タコ ◯焼き物 宮崎県産黒毛和牛ヘレの醤油ロースト。 やわらかで、うっとりするほどの味わい。 下にはグリーンアスパラとイタドリ、上にはセルバチコ。 自家製粒マスタード、生コショウ塩漬け、ふきのとう味噌はそれぞれ独特の豊かな香り。 ◯口直し 神戸トマトの中にはホタテの炙りのタルタル、由来うに。 トリュフオイルの粒が香ります。 ◯煮物 天然の山菜の葛寄せ 山菜はオオタリワタリ、都ゼンマイ、ガンソク(鬼わらび) 、甘草。 北海道の流氷わけ(オホーツク海)の毛蟹のあんをかけて。 ◯止め ◻︎ふきのとう味噌と自家製カラスミの土鍋御飯 ふっくらとしたお米の旨みがと甘さを感じ、塩分濃度が抜群のカラスミ。 ◻︎赤出汁 ◻︎香の物 ◯水物 いちごアイス最中。 ꕤInstagram https://www.Instagram.com/ainishiuma ꕤ Ameba blog http://ameblo.jp/ainishiuma ꕤ Google https://maps.app.goo.gl/crupHJkkfXjibvd48 #割烹青柳 #打出 #打出グルメ #芦屋ディナー #芦屋和食 #芦屋デート #夙川グルメ
芦屋市にある芦屋川駅付近の小料理屋さん
隠れ家の様で、やっくり落ち着いた雰囲気です。 ひと手間掛けた料理はさすがミュシュラン認定されるだけ有ります。
芦屋駅 日本料理 ご飯のグルメ・レストラン情報をチェック!
芦屋駅の周辺駅を選び直せます