更新日:2021年12月21日
東大阪カレーパン会という事業があります。東大阪の市ぐるみで東大阪をカレーパンで盛り上げようという企画が10年くらい前に立ち上がり現在はかなり浸透してきました。東大阪のパン屋さんも賛同して加盟店も増えてますがこのお店チェリーストーンさんもその一つです。 ラグビーボールの形をカレーパンに見立てているのもカレーパン会の特徴ですがそのお膝元である花園ラグビー場のすぐ傍にあるのがこのお店。最寄りは東花園駅。 それほど大きいお店ではないですがパンの種類やストック数は豊富でお客さんが多少押し掛けたくらいでは簡単にストック切れはない感じ。住宅街に囲まれてる事もあってか店内は常に盛況。全体的に安めなのも好評を博しているようです。 【花園黒カレーパン】(200円) 商品名に偽りなしの黒いカレーフィリングが特徴のカレーパン。生地越しに黒いフィリングが見えるくらいの黒さでどうやらココアを練り込んでるようです。フィリングだけだと確かに苦味が強いですが生地と合わせて食べると油分とココアがお互いをマイルドにしてコクに変化、不思議な中毒性のあるカレーパンになってます。 鳴門屋さんや金太郎さんなど事業加盟店は個性的なカレーパンを出してますがここも他にはない個性があっていいですね 【カレーピザ】(260円) パン屋さんでピザは滅多に買う事はありませんがカレー繋がりで買ってみたらこれがまた当たり。ありがとう!ありがとう!と涙のシュプレヒコール。 生地自体はそれほどでもないのですが一緒に焼き上げているカレーソースが美味しい。やはりカレーパンで得られたノウハウをしっかり転用できるあたり東大阪のパン屋の強みですね。じゃがいももベチャッとしておらず強い歯応えで食感も楽しくソーセージもより食欲を増してくれます。 【塩パン】(110円) 久しぶりに見る中心が大空洞の塩パン。バタースティックを巻いて焼く事でバターが溶け出し空洞になるのですがこのバター感と塩気のバランスがなかなか秀逸。塩が強すぎるのはアウトですがバターのオイリーさを中和する塩気は必要。そのどちらも満たす点で人気が出るのは当然ですよね。こういうのは何個でも食べられます。 また110円なのも嬉しいですね。税抜きだと恐らく100円なのでしょう。最近は100円台後半に乗る塩パンも増えてきてるのでやっぱり塩パンは100円台前半であって欲しいと思うだけにありがたいです。 【ウインナーフランス】(195円) 【カマンベールフランス】(205円) このお店ではそれほど多くないフランスパンです。朴訥としたクラストですがリベイクしてみるとパリッとしていて歯切れ良し。クラムはフワッとしていてクラストとの対比を楽しめる。目の詰まったドイツパンみたいなマニアックさはないですがフランスパンらしいフランスパンと言えるでしょう。 総評です。住宅街の真ん中に店を構えてるだけに近隣住民からの支持も厚いですが花園公園で何かある毎に大勢の遠征客が訪れるちょっとした名店。 場所的、用途的に片手間で頂ける菓子・惣菜パンが中心となっており突出した凄みというのはありませんがどのパンも粒揃い。黒カレーパンが有名ではありますがそれ以外を買っても大きく外す事はない安定感が魅力ですね。ごちそうさまでした。 #花園黒カレーパン #東花園 #花園ラグビー場近く
何度も通っています。 こちらの山食の大ファン♡ ハード系も美味しい、バケットサンドも美味しい、今日はどなたかの投稿で気になっていたクリームパンとリピしているシュガーバターと山食とを購入。 食パンはモチモチふわふわでどっしりして食べごたえありです。 シュガーバターもめっちゃ美味しい。 クリームパンは明日のお楽しみ… #テイクアウト #もちもち食パン #ハード系サンドイッチ
近鉄花園ラグビー場付近 パン屋のグルメ・レストラン情報をチェック!