更新日:2025年08月19日
淡路島の玉ねぎを前面に押し出したカレーが食べられるお店
ヤゲン軟骨、大好きです❤️ 今度は昼にお邪魔したいですね(*´ω`*)ノ 遅くまでやっているので凄く嬉しい⭐️
濃厚な旨味と出汁を楽しむ2種の絶品カレー
つくば市はインドや、スリランカの人達がやってるカレー屋さんは多いんですが、今流行りのスパイスカレーの専門店って少ないんです。『アヤカリ亭』さんぐらいかな?そんな貴重なスパイスカレーの専門店『スパイスカレー高丸』さんに初訪問しました。 こちら『高丸』さんは、研究学園駅近くの居酒屋『はないち』さんを昼間間借りして営業しているスパイスカレーの専門店です。 メニューは相掛けカレーのみです。カレーを2種類か、3種類かを選びます。初訪問ですから、3種類のカレーのワンプレートの「3種愛盛り」をお願いしました。 店内は当たり前ですが、どう見ても居酒屋です。若くて明るい店主さんのワンオペ営業です。頑張ってますね。女性客が多いのが特徴です。昼時ですから、店内はほぼ満席です。 待つ事20分ぐらいで「3種愛盛り」の登場です。丁寧に作り込まれた3種類のスパイスカレー。色合いも素晴らしいですね。 「無水トマトのチキンカレー」は、トマトと手羽元をじっくり煮込んだ、鶏の旨みの分厚いカレーです。手羽元だと骨からも出汁が出ますからね。この時点では骨はもう外れてますが、鶏の旨味が濃いですね。スパイシーで辛口の仕上がりです。 「帆立と茄子と茸のココナッツカレー」は、タイカレー由来のマイルドで、奥深い甘味の際立つ逸品。帆立の出汁がカレー全体を包み込んでいるようです。こんなカレー初めて食べました。めちゃめちゃ美味いですね。 「出汁キーマ」は、挽肉を魚介出汁で煮込んだ和風テイストのキーマカレーです。挽肉の甘味を前面に押し出して、辛さは控えめに仕上げています。 ライスはジャスミンライスです。やっぱりカレーにはライスが必須です。 「無水トマトのチキンカレー」は横にある茹で卵を崩して混ぜ合わせます。辛味がマイルドになる味変ですね。卵の黄身のコクも加わります。美味しいです。 帆立のカレーを混ぜると、また違った味わいに変化します。レモンを絞った味変も素晴らしい。酸味がサッパリさせてくれます。 キーマはどちらのカレーを混ぜても美味しいです。逆にこの出汁キーマが、このワンプレートの中心になってるんでしょうね。 店主さんが「おばんざい」と表する副菜は2種類です。さつまいものサブジと、キュウリのピクルス。どちらも美味しいですね。 それぞれを食べても美味しいんですが、混ざり合わさった時のカオスが素晴らしい。何処から来たのかわからないカルダモンの風味。辛味、甘味、酸味、苦味と、多種多様の味の集合体こそが、スパイスカレーの真骨頂です。食べ方をいろいろ試したくなりますね。 総じて… 和のテイストが垣間見える、丁寧に作り込んだスパイスカレーです。 凄く美味しいスパイスカレーです。なんと言って個々のレベルが物凄く高いです。丁寧に作り込まれており、どれもが単品で成り立つ完成度の高さです。それらをワンプレートで混ぜ合わせた時のセンスの良さ。素晴らしいですね。 一日も早く間借りを卒業して、自分だけの独立店で腕を奮って頂きたいものです。ルール無用のスパイスカレー、物凄い可能性を秘めた逸品でした。
コスパ最強&ボリューム満点、学生と社会人に愛される老舗食堂
筑波大の近所にある老舗食堂の『夢屋』さん。つけ麺の『丸長』さんも近所ですね。 古びた洋食屋さんですが、店脇にはたくさんの自転車が停まってます。お昼には筑波大生が大挙としてやってきます。 こちらの「日替りランチ」はなんと600円です。この日はメンチカツ、唐揚げ、ハムソテーの揚げ物祭り。それは学生さん達集まりますよね(笑) 定食メニューは豊富ですが、お客さんはみんな「日替り」です。「日替り」は3分ぐらいで出てくるけど、他のメニューはなかなか出て来ないみたい(笑)郷に入りては郷に従え、同じく「日替り」を注文しましょう。 大きくてジューシーなメンチカツ、ちょい揚げ過ぎで硬い唐揚げは2つ、そして焼いたハム。ご飯は大盛り、味噌汁は具沢山。サラダ類もたっぷり。小鉢が2つ。 めちゃめちゃ美味しいって訳じゃないけど、これで600円はあり得ないですね。凄いですね。 学生さん達の体調の事も考えてる?なんか学食みたいな店ですね(笑) 総じて… コスパ、ボリューム最強の日替りランチです。 コスパの良さ目がいきがちですが、値段だけじゃなくて、しっかり美味い。筑波大生の他にも、仕事中のサラリーマンも多いですね。そりゃ来ますよね。 こんな店が近所にあったら、毎日通っちゃいますね。ここに、無くてはならない食堂です。頑張ってくださいね。
つくば、研究学園駅付近の韓国料理店
イーアスつくばの美味コレクションは6店舗が入っています。 普通のフードコートは席を確保し自分で各店舗に買いに歩きますが、ここはお席でオーダーし届けてくれます。 小さな子を持つ親は席を離れることなく子供と一緒に待機できます。 夫はホルモンスンドゥブセット、私は牡蠣スンドゥブセット、娘は和食店の刺身人前とミニうどん。 娘のは全てセットにつくミニサイズ、通常ならセットのメイン料理を頼まないとオーダーできませんがここなら可能(*^^)v 食べたいものを食べたい分食べられ満足♡(´˘`๑) スンドゥブセットはスープの種類(塩、味噌、辛さなし)、辛さ、ご飯の量を選べますd(≧▽≦*) お買い物でのランチ、オススメです(*˘︶˘人)☆ #クセになる
研究学園駅近くの居酒屋で間借り営業をしていた『高丸』さんが、晴れて独立移転オープンしました。これは行かなきゃという事で移転後初訪問。『高丸』さん自体2年ぶりの訪問です。 テナントの2階が新店舗。落ち着いたお洒落な感じの良いお店です。この日は店主さんワンオペだったけど、このぐらいの広さなら目が行き届きそう。 メニューは移転前同様に「二種愛掛け」と、「三種愛盛り」です。この日のメインのカレーは「5種の豆とじゃがいものカレー」。後の2つは「無水トマト手羽元チキンカレー」と「出汁キーマ」。これは移転前と同じ構成ですね。 メインの「三種愛盛り」に小皿が4種類付いてます。この小皿は間借りの時には無かったね。移転進化してます。 メインの豆じゃがはサラサラ系のカレー。本場のダールとは違うスパイス使いが新鮮。豆5種類は判別不能だけど、奥深い味わいでめちゃめちゃ美味いです。 移転前からのチキンとキーマも前回より断然美味くなってます。特に無水トマトと手羽先の旨味が素晴らしい。 アチャール、サラダ、茹で卵等の副菜と混ぜ合わせる事で、更に自分好みに進化させます。各種野菜のアチャールもバリエーション豊富で美味いです、 途中で小皿のレモンを絞る味変。爽やかな酸味がカレーを更に美味しくします。ゴーヤや、大根の副菜は日替わりなのかな?前述のアチャールはそのまま単独で食べても美味しいけど、カレーと新しく混ぜ合わせる毎に美味しくなります。 最後は全てを混ぜ合わせたカオス。これがスパイスカレーの真骨頂です。最後は小皿のメロンを単独で戴いて、あまりの美味さにあっという間に完食です。 総じて… 祝独立オープン!つくばスパイスカレーの風雲児! 移転して更に進化して、美味しくなりました。スパイスカレーにルール無し。作り手の腕と感性でどんどん変わっていきます。めちゃめちゃ美味いスパイスカレーでした。 つくば市は本場のインネパカレーを出す店は多いんですが、スパイスカレー専門の店は凄く少ないんです。『アヤカリ亭』さんと、こちらの『高丸』さんぐらいでしょ。 全国の若い店主さん達の発想と感性で、どんどん進化を遂げてきた日本のスパイスカレー。つくば市にもスパイスカレー文化がしっかり根付く様に、『高丸』さんには是非とも頑張って頂きたいですね。