更新日:2023年11月10日
ハンバーグが絶品、ママの台所という店名通り手作り料理が食べられるカフェ
閉店まで あと4日… 春休みの娘と行ってきました(^-^) 開店数分前に到着… みなさん予約されているので1席しか空いていなかったよう… 滑り込みセーフ(*^^)v 日替わりランチ 娘はハンバーグ、私はグラタンにしました。 人参ドレッシングのサラダ…好きです♡ デザートは娘はマドレーヌ、私はプリン ハンバーグが好きでした。 これで 食べられなくなるとは残念… また 再開してほしいです(*˘︶˘*).。.:*♡
栄町にある牛久駅からタクシーで行ける距離の洋食店
この日は、牛久の住宅地にある洋食の名店『クック de アムール』さんでランチです。 オープンは11:30ですが、10分前に到着すると駐車場が一台分だけ空いてました。滑り込みセーフでオープンに間に合いました。 お店はカウンターとテーブル席のこじんまりしていますが、店の隅々までシェフの目が行き届いた感じです。凄く居心地が良いですね。オープンと同時に店内はほぼ満席。後からお客さんがたくさんやって来ます。凄い人気です、 ほとんどのお客さんのお目当ては、本日のランチのようです。この日は「和風チキンソテーとクリームコロッケ」です。サラダとライスが付いて900円。 この日は本日のランチではなく、Aセットの「ハンバーグとカニコロッケの盛合わせ」にしました。 厨房はシェフが一人。4口のコンロを操って、一人で10人分以上のいろいろな料理をいっぺんに作ります。しかもテーブル毎に、一緒に食事が始められるような気配り。当たり前と言えば当たり前なんでしょうが、素晴らしいと思います。 ハンバーグに、カニクリームコロッケに、サラダのワンプレートです。この盛り付けを見るだけで、ワクワクが止まりません(笑) ハンバーグはジューシーでフワフワです。デミグラスソースが絶品です。食べるのが勿体なくなるようはハンバーグ。白ご飯に良く合います。美味しいです。 シェフのスペシャリテが、名物「カニクリームコロッケ」です。カニの風味と、濃厚なベシャメルソース。サクサクっとした皮に、タルタルソース。文句なしに美味いカニクリームコロッケです。自分でもこういう料理を作りたい。素晴らしいと思います。 サラダには木耳が入ってます。ドレッシングは酸味強めで凄く美味しいです。 総じて… 地域密着の、素晴らしいビストロです。 初老のご夫婦が営む本格的な洋食店。あの行列は伊達じゃない。味も接客も素晴らしいです。地域密着、地元に根ざした超名店です。こちらの料理は、人を幸せにする料理です。
牛久市にある牛久駅からタクシーで行ける距離の洋食店
大草原の小さな家と言ったら言い過ぎかもしれませんが、そんな感じに何もない場所にポツンとあります。どの駅からも遠いので簡単にはいけない店です。車は全部茨城のナンバーでした。 ハンバーグがメイン、パスタもあります。ハンバーグは本格的というよりは家庭的な味です。ベーコン、目玉焼き、カレーソースが付いて来るので、全部乗せにすると迫力がでます。 ランチはお安めです。
この日は、牛久駅近くのグルメバーガー専門店『オーマイゴッドバーガー』さんに初訪問です。牛久駅東口から徒歩2分ぐらいの好立地です。 以前は牛久駅隣の有名な大学芋屋さんの2階にあったんですが、山内農場さんの隣に引っ越してました。道路を挟んで、向かいのコインパーキングが契約駐車場です。 店内は綺麗なカフェみたいです。ソファもあってくつろげる雰囲気。平日のランチタイムの訪問でしたが、学生やサラリーマンで店内ほぼほぼ満席です。 牛久の駅の周りって、何気にランチが食べられる飲食店が少ないんです。そういう意味でも貴重なお店ですよね。奥の厨房に調理を行う店主さんと、ホールで接客を担当する女性の2人体制です。 メニューの数が多いので、オススメを聞くと自家製チリソースを使った「チリバーガー」がオススメとの事です。ドリンクは別で「コカコーラ」です。ホントはビールが飲みたかったんですが仕方ない(笑) 先ずはドリンクが登場。ハンバーガーにはコーラか、ビールが鉄板です。コーラってたまに飲むと美味しいですね。 15分ぐらいで「チリバーガー」の登場です。隣の小さいバケツにはポテトが入ってますね。 カリっと焼かれたバンズに、肉肉しいパティ。パティ自体、ジューシーさはそれほど感じませんが、肉がみっちり詰まって、ズッシリした感じ。肉!!って感じで美味しいハンバーグです。 オススメのチリソースは、具材が大きめで、食感があって、膨よかな味わい。所謂チリコンカンってタイプですね。辛味はそれほど強くないけど、スパイシーで美味しいチリコンカンです。 レタス、トマト、オニオンの野菜は、フレッシュでパリっとして新鮮です。バンズ、パティ、具材それぞれを、チリコンカンが上手にまとめてる感じです。美味しいチリバーガーです。 ポテトも揚げたてです。ケチャップとマスタードをつけて戴きます。コーラと良く合います。ホントはビールの方が良かったけど(笑) 総じて… 自家製チリコンカンの、グルメバーガーです。 流石にオススメなだけあって、美味しいチリソースでした。もっと辛味が欲しい時は、ハラペーニョ入りが良いかもしれませんね。 手作りに拘った感じの美味しいグルメバーガーです。個人的には、メニューにもよるんでしょうが、もっとはっちゃけちゃっても良いようか気もします(笑) 女性スタッフさんの接客も素晴らしいですね。笑顔の対応で、腰が低くくて良い感じです。 ちなみに契約駐車場がいっぱいで、他のコイパに止めた時は申告すると、駐車料金代を引いてくれます。親切な対応だと思います。駅近くで使い勝手の良いお店です。ご馳走様でした。
日本米に合うやさしいスパイス香るタイ風カレーと快適なランチタイム
この日は、ランチ難民になりそうだったので、安心安定の『CoCo壱』さんにやって来ました。 限定メニューは、世界一美味い料理と言われる『マッサマンスパイスカレー』だそうです。そう言えば、この前の『松屋フーズ』の『マイカリー食堂』でも「マッサマン」やってたなぁ。流行ってんのかな? というわけで、「マッサマンスパイスカレー」を普通盛りで注文。辛さ2辛でお願いしました。それだけだと寂しいので、「サラダ」もつけました(笑) 先ずはサラダが到着。胡麻のドレッシングをかけて戴きます。冷たくて美味しいですね。ドレッシングも美味しいですね。140円ならつけた方が良いです。 『マッサマンカレー』って、タイカレーなんですが、ココナッツミルクに、カルダモンや、グローブ等のスパイスを大量に使った香りを楽しめるカレーですね。同じタイカレーでも、レッドカレーや、グリーンカレーとはちょっと違う感じのカレーです。 カレーソースは、ココナッツミルクの甘味に、シナモン、クローブのスパイスな香りが漂います。カルダモンも使ってるかな?他のカレーと比べても、かなりスパイシーな仕上がりです。2辛にしたけど、辛味はまあまあ。後からジワジワくる感じですね。 米はもちろん日本米です。サラッとしてますが、日本米に合うマッサマンですね。 具材は鉄板で焼いた鶏モモ肉。野菜は、ジャガイモ、インゲンの2種類入ってます。 何故かたくあんの千切りが乗ってると思ってら、大根と生姜のピクルスだそうです(笑)どう食べてもたくあんなんだけどなぁ〜(笑) 『CoCo壱』の福神漬けって、甘味があって美味しいんですよね。当然マッサマンにも合いますよ(笑)さっきのたくあんより美味いです。 総じて… マッサマンっぽいカレーでした。 美味しいけどタイのマッサマンカレーというよりは、やっぱりこれは間違いなく『CoCo壱』のカレーですよね(笑) マッサマンを、CoCo壱風に、日本人の誰が食べても美味しいと思えるようなカレーに仕上げてますね。美味しいと思います。 まぁ、カレーチェーン店でマッサマンが食べられるっていうのは良い事です。ちょっと高いけどね(笑)
コンペで行きました。 楽しみのランチは金乃台御膳! 刺身と煮物、揚げ物にお新香も! おかずの種類が多くて美味しいそう。 特にマグロの刺身が美味しかったです。 連れはカレーを食べていました。 ゴルフのスコアは相変わらずですが、ランチが美味しいとテンションが上がります。 また行きたいと思います! #ゴルフランチ #御膳 #昼飲み #金乃台カントリークラブ
前日、新月さんの帰りにこんなところにお店あったんだと、、、。次の日に訪問。 カウンターと座敷2卓のお店。 昼はカレー屋さん、夜はバルとの事で、お話少ししたらちゃいばばのママさんでした! ちゃいばばは2度ほど訪れたかな? 昨年から夜はちゃいばばで昼はこちらみたいな感じで、今はこちらで昼夜、ちゃいばばは閉めた様です。 チキンカレー、カレーうどん、タコライス、ナシゴレンの4種類から選択です。 チキンカレーとアイスティーにしました。 色々話させてもらいながら、配膳。 日式ともインドカレーとも少し違った、後でピリッとする食感また良いカレー、骨付きチキン二つごろっと入ってます。 辛口好きな人はカウンターに辛いスパイス置いてあるので、調整可ですね。 夜活しなくなり、久しいですが、、、。 夜、バルに来てみるかな? 税込¥880。 ご馳走さまでした。
シャトーカミヤ付近 洋食・西洋料理のグルメ・レストラン情報をチェック!