+

WO2018123001A1 - 作業車両および作業車両の制御システム - Google Patents

作業車両および作業車両の制御システム Download PDF

Info

Publication number
WO2018123001A1
WO2018123001A1 PCT/JP2016/089059 JP2016089059W WO2018123001A1 WO 2018123001 A1 WO2018123001 A1 WO 2018123001A1 JP 2016089059 W JP2016089059 W JP 2016089059W WO 2018123001 A1 WO2018123001 A1 WO 2018123001A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
display unit
display
work vehicle
image
controller
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/089059
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
水野 浩之
悟 井手
Original Assignee
株式会社小松製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社小松製作所 filed Critical 株式会社小松製作所
Priority to PCT/JP2016/089059 priority Critical patent/WO2018123001A1/ja
Priority to US16/329,297 priority patent/US11549237B2/en
Priority to JP2018558596A priority patent/JP6775602B2/ja
Priority to KR1020197005996A priority patent/KR20190033606A/ko
Priority to CN201680088768.6A priority patent/CN109644250A/zh
Priority to DE112016007308.9T priority patent/DE112016007308T5/de
Publication of WO2018123001A1 publication Critical patent/WO2018123001A1/ja

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • E02F9/261Surveying the work-site to be treated
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/698Control of cameras or camera modules for achieving an enlarged field of view, e.g. panoramic image capture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • B60R1/26Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view to the rear of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • B60R1/27Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view providing all-round vision, e.g. using omnidirectional cameras
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2004Control mechanisms, e.g. control levers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/24Safety devices, e.g. for preventing overload
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • E02F9/264Sensors and their calibration for indicating the position of the work tool
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • E02F9/267Diagnosing or detecting failure of vehicles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/90Arrangement of cameras or camera modules, e.g. multiple cameras in TV studios or sports stadiums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/265Mixing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/10Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used
    • B60R2300/105Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used using multiple cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/60Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by monitoring and displaying vehicle exterior scenes from a transformed perspective
    • B60R2300/607Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by monitoring and displaying vehicle exterior scenes from a transformed perspective from a bird's eye viewpoint
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/70Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by an event-triggered choice to display a specific image among a selection of captured images
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/40Special vehicles
    • B60Y2200/41Construction vehicles, e.g. graders, excavators
    • B60Y2200/412Excavators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/57Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders

Definitions

  • the present invention relates to a work vehicle and a work vehicle control system.
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-278025
  • An object of the present invention is to provide a work vehicle that makes it possible to check surrounding conditions during operation.
  • the work vehicle of the present invention includes an operation device operated for operation of the work vehicle, a generation unit that generates an overhead image around the work vehicle, a display unit that can display the overhead image, and display contents of the display unit And a controller for controlling.
  • the controller displays an overhead image when the display unit displays an overhead image
  • the controller continues to display the overhead image when it detects an operation of the controller.
  • the controller does not display the overhead image
  • the controller displays when an operation of the controller is detected.
  • the overhead image is displayed on the part.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating an appearance of a hydraulic excavator 100 based on the embodiment.
  • the excavator 100 mainly includes a traveling body 1, a revolving body 3, and a work machine 4.
  • the hydraulic excavator body is composed of a traveling body 1 and a revolving body 3.
  • the traveling body 1 has a pair of left and right crawler belts.
  • the revolving unit 3 is attached to the traveling unit 1 through a revolving mechanism at the top of the traveling unit 1 so as to be able to turn.
  • the swivel body 3 has a cab 8.
  • the work machine 4 is pivotally supported in the revolving structure 3 so as to be operable in the vertical direction, and performs work such as excavation of earth and sand.
  • the work machine 4 is operated by hydraulic oil supplied from a hydraulic pump (see FIG. 2).
  • the work machine 4 includes a boom 5, an arm 6, and a bucket 7.
  • a base end portion of the boom 5 is connected to the swing body 3.
  • the arm 6 is connected to the tip of the boom 5.
  • the bucket 7 is connected to the tip of the arm 6.
  • the work machine 4 can be driven by each of the boom 5, the arm 6, and the bucket 7 being driven by a hydraulic cylinder.
  • the hydraulic excavator 100 includes a camera 10.
  • the camera 10 is an imaging device for capturing an image of the periphery of the excavator 100 and acquiring an image of the periphery of the excavator 100.
  • the camera 10 is configured to be able to acquire the current terrain around the excavator 100 and to recognize the presence of an obstacle around the excavator 100.
  • the camera 10 includes a right front camera 11, a right rear camera 12, a rear camera 13, and a left camera 14.
  • the right front camera 11 and the right rear camera 12 are disposed on the right edge of the upper surface of the revolving structure 3.
  • the right front camera 11 is disposed in front of the right rear camera 12.
  • the right front camera 11 is disposed in the vicinity of the center of the revolving structure 3 in the front-rear direction.
  • the right rear camera 12 is disposed in the vicinity of the rear end of the swing body 3 in the front-rear direction.
  • the boom 5 of the work machine 4 rotates around the boom pin provided at the base end portion of the boom 5 with respect to the swing body 3.
  • a specific part of the boom 5 that rotates with respect to the revolving body 3, for example, a trajectory along which the tip of the boom 5 moves has an arc shape, and a plane including the arc is specified.
  • the plane is represented as a straight line.
  • the direction in which the straight line extends is the front-rear direction of the hydraulic excavator body or the front-rear direction of the revolving structure 3, and is also simply referred to as the front-rear direction below.
  • the left-right direction (vehicle width direction) of the hydraulic excavator body or the left-right direction of the revolving structure 3 is a direction orthogonal to the front-rear direction in plan view, and is also simply referred to as the left-right direction below.
  • the side from which the work machine 4 protrudes from the excavator body is the front direction
  • the direction opposite to the front direction is the rear direction.
  • the right and left sides in the left-right direction are the right direction and the left direction, respectively.
  • the front-rear direction is the front-rear direction of the operator seated in the driver's seat in the cab 8.
  • the direction facing the operator seated in the driver's seat is the forward direction, and the rear direction of the operator seated in the driver's seat is the backward direction.
  • the left-right direction is the left-right direction of the operator seated on the driver's seat. When the operator seated on the driver's seat faces the front, the right side and the left side are the right direction and the left direction, respectively.
  • the rear camera 13 is disposed at the rear end portion of the swing body 3 in the front-rear direction, and is disposed at the center of the swing body 3 in the left-right direction.
  • a counterweight for balancing the vehicle body at the time of mining is installed at the rear end of the revolving unit 3.
  • the rear camera 13 is disposed on the upper surface of the counterweight.
  • the left camera 14 is disposed on the upper surface of the cab 8.
  • the cab 8 is disposed on the front left side of the revolving structure 3.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the system configuration of the excavator 100.
  • the hydraulic excavator 100 includes a monitor device 20, a vehicle body controller 30, an operation device 40, and a hydraulic circuit from the hydraulic pump 51 to the actuator 56.
  • a solid line arrow in FIG. 2 indicates a hydraulic circuit.
  • the monitor device 20 includes a monitor controller 21 and a display unit 22.
  • the display unit 22 displays a peripheral image of the excavator 100 generated using the camera 10.
  • the peripheral image of the excavator 100 includes a single image generated from an image captured by any one of the right front camera 11, the right rear camera 12, the rear camera 13, and the left camera 14.
  • the peripheral image of the excavator 100 includes a bird's-eye view image generated by combining a plurality of images captured by each of the right front camera 11, the right rear camera 12, the rear camera 13, and the left camera 14.
  • the display unit 22 also displays vehicle body information of the excavator 100.
  • vehicle body information of the hydraulic excavator 100 includes, for example, the working mode of the hydraulic excavator 100, the remaining amount of fuel indicated by the fuel gauge, the temperature of the coolant or hydraulic oil indicated by the thermometer, the operating status of the air conditioner, and the like.
  • the display unit 22 can display at least one of the peripheral image and the vehicle body information.
  • the monitor controller 21 controls the display content of the display unit 22.
  • the display unit 22 displays a peripheral image, displays vehicle body information, and simultaneously displays the peripheral image and the vehicle body information.
  • the display unit 22 may be a touch panel. In this case, the monitor controller 21 is operated when the operator touches a part of the display unit 22.
  • the vehicle body controller 30 is a controller that controls the operation of the entire hydraulic excavator 100, and includes a CPU (Central Processing Unit), a nonvolatile memory, a timer, and the like.
  • the monitor device 20 is configured to be communicable with the vehicle body controller 30.
  • a broken line arrow in FIG. 2 indicates an electric circuit.
  • FIG. 2 shows only a part of the electric circuit constituting the hydraulic excavator 100 of the embodiment.
  • the “controller” in the embodiment is a concept including both the monitor controller 21 and the vehicle body controller 30.
  • the bird's-eye view image obtained by combining a plurality of single images may be generated by the monitor controller 21 or the vehicle body controller 30.
  • the imaging device (camera) that captures a single image, the monitor controller 21, and / or the vehicle body controller 30 of the embodiment has a function as a generation unit that generates an overhead image.
  • the operating device 40 is operated for the operation of the excavator 100.
  • the operation device 40 includes, for example, an operation lever for operating the work machine 4, a pedal for operating the traveling body 1, and the like.
  • the hydraulic pump 51 is driven by the transmission of engine power and discharges pressure oil.
  • the hydraulic pump 51 includes an operating hydraulic pressure source and a pilot hydraulic pressure source.
  • the pressure oil discharged from the hydraulic pump 51 includes hydraulic oil supplied to the actuator 56 and pilot oil for moving the spool of the main valve 55.
  • the hydraulic pump 51 generates hydraulic pressure used for driving the actuator 56.
  • the actuator 56 is actuated by hydraulic oil supplied from the hydraulic pump 51.
  • the hydraulic circuit shown in FIG. 2 includes a hydraulic cutoff valve 52, a proportional control valve 53, a pressure sensor 54, and a main valve 55. Pilot oil discharged from the hydraulic pump 51 is supplied to the main valve 55 via the hydraulic cutoff valve 52, the proportional control valve 53, and the pressure sensor 54 in this order. A hydraulic cutoff valve 52, a proportional control valve 53, and a pressure sensor 54 are connected in this order from upstream to downstream of the flow of pilot oil from the hydraulic pump 51 to the main valve 55.
  • the hydraulic cutoff valve 52 is switched between an open state and a closed state in response to a command signal from the vehicle body controller 30.
  • the hydraulic shut-off valve 52 When the hydraulic shut-off valve 52 is switched to the open state, the pilot oil from the hydraulic pump 51 is supplied to the proportional control valve 53, and the operation of the operating device 40 becomes valid, and the hydraulic oil is supplied from the hydraulic pump 51 to the actuator 56. Is done.
  • the hydraulic shut-off valve 52 is switched to the closed state, the hydraulic circuit is shut off and hydraulic oil is not supplied from the hydraulic pump 51 to the actuator 56.
  • the hydraulic cutoff valve 52 shuts off the supply of pilot oil from the hydraulic pump 51 to the proportional control valve 53 in the closed state.
  • the proportional control valve 53 moves mechanically by the operation of the operation device 40.
  • the mechanical movement of the operating device 40 is converted into the fluctuation of the hydraulic pressure of the pilot oil through the operation of the proportional control valve 53.
  • the opening degree of the proportional control valve 53 varies.
  • a white arrow shown in FIG. 2 indicates a mechanical connection between the operating device 40 and the proportional control valve 53.
  • the proportional control valve 53 operates according to the operation of the operation device 40. However, the operation of the operation device 40 is not transmitted to the proportional control valve 53 by hydraulic pressure or electricity, but between the operation device 40 and the proportional control valve 53 as described above. There are no hydraulic or electrical circuits.
  • the pressure sensor 54 is arranged downstream of the proportional control valve 53 and detects the pressure of the pilot oil after passing through the proportional control valve 53.
  • the pressure sensor 54 detects the pressure fluctuation of the pilot oil due to the operation of the operating device 40.
  • the pressure sensor 54 may be a pressure switch that detects that pressure has been generated in the pilot oil and detects that the operating device 40 has been operated.
  • the main valve 55 has a spool.
  • the main valve 55 adjusts the amount of hydraulic oil supplied from the hydraulic pump 51 to the actuator 56 by moving the spool according to the pilot oil pressure.
  • the actuator 56 may be, for example, a hydraulic cylinder that drives the boom 5, the arm 6, or the bucket 7, or may be a swing motor that rotates the swing body 3.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing the configuration of the monitor device 20.
  • the monitor device 20 includes the display unit 22 as described above.
  • the display unit 22 is realized using a liquid crystal screen or the like.
  • a region 22A which is a partial region of the display unit 22 shown in FIG. 3
  • Vehicle body information is displayed in a region 22B, which is a partial region of the display unit 22, shown in FIG.
  • the area 22B displays a fuel gauge that indicates the remaining amount of fuel, a thermometer that indicates the temperature of the cooling water, and the temperature of the hydraulic oil.
  • both the peripheral image and the vehicle body information are displayed.
  • the display part 22 is arrange
  • a guidance icon 23 is provided below the display unit 22.
  • a function switch 24 is provided below the guidance icon 23.
  • the guidance icon 23 is an icon corresponding to each of the function switches 24. For example, when the display content of the display unit 22 is configured to be switched by operating the function switch 24, the guidance icon 23 includes an icon that means switching the display content of the display unit 22.
  • a basic operation switch 25 is provided below the function switch 24.
  • the basic operation switch 25 includes an auto-decel switch, a work mode selection switch, a travel speed selection switch, a buzzer cancel switch, a wiper switch, a window washer switch, an air conditioner switch, and the like.
  • the auto decel switch is a switch for executing decel control for reducing the engine speed after a predetermined time from when the operating device 40 returns to the neutral position.
  • the “neutral position” means a position where the operating device 40 is not operated (neutral position).
  • the work mode selection switch is a switch for selecting a work mode of the excavator 100 from a plurality of modes.
  • the travel speed selection switch is a switch for selecting a travel speed stage of the excavator 100 from a plurality of speed stages.
  • the buzzer cancel switch is a switch for canceling a buzzer sound that occurs when a predetermined warning state is reached.
  • the wiper switch is a switch for operating a wiper (not shown) provided on the windshield of the cab 8 (FIG. 1) of the excavator 100.
  • the window washer switch is a switch that operates a washer (not shown) that injects cleaning water onto the windshield.
  • the air conditioner switch is a switch for operating various functions of the air conditioner in the cab 8.
  • the operation of the function switch 24 and the basic operation switch 25 by the operator is input to the monitor controller 21.
  • FIG. 4 is a flowchart showing a flow of operation of the excavator 100 based on the display content of the display unit 22.
  • the operating device 40 operated for the operation of the excavator 100 is in a neutral position where it is not operated (step S ⁇ b> 10).
  • the monitor controller 21 displays a peripheral image of the excavator 100 on the display unit 22 (step S20).
  • FIG. 5 and 6 are schematic diagrams illustrating an example of a peripheral image displayed on the display unit 22.
  • the peripheral image of the excavator 100 is composed of a single image generated from an image captured by any one of the right front camera 11, the right rear camera 12, the rear camera 13, or the left camera 14, and a single image. And an overhead image generated in this manner.
  • a bird's-eye view image is displayed in a region 22A which is a partial region in the display unit 22 shown in FIG.
  • a single image generated from an image captured by the rear camera 13 is displayed in a region 22B which is a partial region in the display unit 22 illustrated in FIG.
  • a bird's-eye view image is shown as in FIG.
  • a single image generated from an image captured by the right rear camera 12 is displayed in an area 23B shown in FIG.
  • both a bird's-eye view image and a single image are displayed.
  • the excavator 100 is configured such that the operator can manually switch the display content of the display unit 22 by operating the function switch 24 illustrated in FIG. 3. While the operating device 40 is not operated, the display content of the display unit 22 can be switched between a display including an overhead image and a display not including the overhead image (for example, a display including only vehicle body information). In step S30, it is determined whether or not to manually switch the display content of the display unit 22.
  • step S30 When switching the display content of the display unit 22 to include the vehicle body information (YES in step S30), the process proceeds to step S40, and the monitor controller 21 displays the vehicle body information on the display unit 22.
  • FIG. 7 and 8 are schematic views showing an example of the vehicle body information displayed on the display unit 22.
  • FIG. 7 shows a screen showing a currently selected work mode among a plurality of work modes of the excavator 100 as an example of the vehicle body information.
  • FIG. 8 shows a screen showing the operating status of the air conditioner.
  • step S50 the operator starts operating the operating device 40.
  • the fact that the operator has operated the operating device 40 is detected by the pressure sensor 54 shown in FIG. 2 detecting the pressure fluctuation of the pilot oil and inputting a signal indicating the pressure fluctuation to the vehicle body controller 30.
  • the operation of the operation device 40 it is subsequently determined in step S60 whether or not the current display content of the display unit 22 includes an overhead image.
  • step S60 If it is determined in step S60 that the current display content of the display unit 22 includes an overhead image (YES in step S60), the monitor controller 21 continues to display the overhead image on the display unit 22 (step S70). Subsequently, in step S ⁇ b> 100, the vehicle body controller 30 starts the operation of the excavator 100 in accordance with the operation of the operation device 40.
  • step S70 the continuation of the display of the peripheral image on the display unit 22 means that the display of the overhead image displayed before starting the operation of the operation device 40 is maintained as it is.
  • the overhead image and another image are displayed on the display unit 22, the overhead image may be maintained and another image may be switched to a single image.
  • the other image in this case may be vehicle body information or a single image captured by a different camera 10.
  • the operating apparatus When the turning body 3 is turned to the right by the operation of 40, the display of the area 22B may be switched to a single image captured by the right rear camera 12.
  • step S60 If it is determined in step S60 that the current display content of the display unit 22 does not include an overhead image (NO in step S60), the process proceeds to step S80, where the monitor controller 21 switches the display content of the display unit 22 and the display unit 22 Display an overhead image.
  • the peripheral image displayed on the display unit 22 in step S80 may include an image corresponding to the operation of the operation device 40. For example, when the excavator 100 travels forward, a bird's-eye view image may be displayed in the region 22A of the display unit 22, and a single image generated from an image captured by the rear camera 13 may be displayed in the region 22B. Further, for example, when the turning body 3 is turned to the right, an overhead image may be displayed in the region 22A and a single image generated from an image captured by the right rear camera 12 may be displayed in the region 22B.
  • step S90 it is determined whether or not a predetermined time has elapsed. If the predetermined time has not elapsed (NO in step S90), the determination in step S90 is repeated. After a predetermined time has elapsed since the bird's-eye view image is displayed on the display unit 22, the process proceeds to step S ⁇ b> 100 and the vehicle body controller 30 starts the operation of the excavator 100 according to the operation of the operation device 40.
  • step S110 it is determined whether to manually switch the display content of the display unit 22.
  • the determination in step S110 is the same as the determination in step S30 described above, but the operation device 40 is not operated in step S30, whereas the operation device 40 is operated in step S110. In this case, even if an attempt is made to manually switch the display content of the display unit 22 (YES in step S110), the display is not switched and the overhead image display is continued (step S120).
  • the monitor controller 21 disables manual switching of the display content of the display unit 22 while operating the operation device 40.
  • step S120 is performed, for example, by invalidating the operation even if the function switch 24 for switching the display content of the display unit 22 is operated while the operating device 40 is being operated.
  • the screen switching icon may not be displayed on the display unit 22 while the operation device 40 is being operated.
  • the controller device 40 is set to the neutral position (step S130).
  • the fact that the operating device 40 has been returned to the neutral position is detected when the pressure sensor 54 shown in FIG. 2 detects the pressure fluctuation of the pilot oil and a signal indicating the pressure fluctuation is input to the vehicle body controller 30. .
  • the excavator 100 stops operating (step S140).
  • the monitor controller 21 continues the display content of the display unit 22 including the overhead view image (step S150). Then, the process ends (END).
  • the hydraulic excavator 100 includes a display unit 22 as shown in FIG.
  • the display unit 22 can display a bird's-eye view image obtained by combining single images generated from images around the excavator 100 acquired by the camera 10.
  • the excavator 100 further includes a monitor controller 21 that controls display contents of the display unit 22. As shown in FIG. 4, when the display unit 22 displays an overhead image, when the operation of the controller device 40 is detected, the overhead image is continuously displayed. When the display unit 22 does not display the bird's-eye view image, when the operation of the controller device 40 is detected, the display content of the display unit 22 is switched and the bird's-eye view image is displayed on the display unit 22.
  • the overhead image display is continued.
  • the display content of the display unit 22 is not frequently switched between when the operating device 40 is being operated and when the operation is being stopped.
  • the screen is switched to the screen including only the vehicle body information only by the manual switching by the operator, the overhead image is not unintentionally displayed from the display unit 22. Therefore, the operator can continuously check the situation around the excavator 100.
  • the display content of the display unit 22 can be manually switched. While the operation device 40 is being operated, manual switching of the display content of the display unit 22 is disabled. Limiting the switching of the display content of the display unit 22 prevents the operator from manually switching the display of the display unit 22 to a screen that does not include a peripheral image. You can check the situation.
  • the operation of the excavator 100 is started after a predetermined time has elapsed since the overhead image was displayed on the display unit 22. In this way, after the bird's-eye view image is displayed on the display unit 22, it is possible to secure time for the operator to check the situation around the excavator 100, so the operator has confirmed the situation around the excavator 100 with certainty.
  • the operation of the excavator 100 can be started.
  • the operation device 40 described above is mechanically connected to the proportional control valve 53 and has a specification that can detect the operation of the operation device 40 by detecting the pressure fluctuation of the pilot oil after passing through the proportional control valve 53.
  • the operation device 40 is not limited to this configuration, and may be an electronic device.
  • the operation device 40 includes an operation lever and an operation detector that detects an operation amount of the operation lever. When the operation lever is operated, an electric signal corresponding to the operation direction and the operation amount of the operation lever is detected by the operation detector. May be configured to output to the vehicle body controller 30.
  • FIG. 9 is a diagram showing an outline of the configuration of the control system.
  • the example in which the excavator 100 includes the operation device 40, the display unit 22, the monitor controller 21, and the vehicle body controller 30 has been described.
  • the excavator 100 is not limited to a specification in which an operator gets on the cab 8 and operates, but may be a specification that is remotely operated.
  • the control system includes a remote controller 200.
  • the remote controller 200 is installed outside the excavator 100 and can transmit and receive signals to and from the controller mounted on the excavator 100.
  • the remote controller 200 is connected to an operating device that is operated for the operation of the excavator 100 and a display unit that can display an overhead view image of the periphery of the excavator 100.
  • the remote controller 200 receives an electrical signal input according to the operation of the operating device by the operator.
  • the remote controller 200 controls display contents on the display unit.
  • a single image is generated from images captured by a plurality of imaging devices provided in the hydraulic excavator 100.
  • An overhead image of the excavator 100 is generated by combining the single images.
  • a controller mounted on the excavator 100 may generate an overhead image and transmit the overhead image to the remote controller 200. Or the remote controller 200 which received the image or single image which the imaging device imaged may produce

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Abstract

表示部の表示内容を制御するモニタコントローラは、表示部が俯瞰画像を表示している場合、操作装置の操作を検知すると俯瞰画像の表示を継続し、表示部が俯瞰画像を表示していない場合、操作装置の操作を検知すると表示部に俯瞰画像を表示させる。

Description

作業車両および作業車両の制御システム
 本発明は、作業車両および作業車両の制御システムに関する。
 従来、油圧ショベルの旋回体の後部に2台のカメラを設け、2台のカメラの映像の一方を選択してモニタ部に表示させるコントローラを設け、旋回体の旋回時に旋回方向の上流側の映像を自動的にモニタ部に映し出す技術が提案されている(たとえば、特開2001-295321号公報(特許文献1)参照)。
 また従来、油圧ショベルの旋回体に複数のカメラを設置し、複数のカメラが映したそれぞれの映像をモニタ画面の一つの画面上に表示し、操作レバーの操作時には、操作レバーの操作方向とは反対側の方向を映すカメラ映像を拡大して表示する技術が提案されている(たとえば、特開2007-278025号公報(特許文献2)参照)。
特開2001-295321号公報 特開2007-278025号公報
 作業車両を動作させるときには、オペレータが周囲の状況を確認した上で動作させるのが望ましい。
 本発明の目的は、動作時に周囲の状況を確認できるようにする、作業車両を提供することである。
 本発明の作業車両は、作業車両の動作のために操作される操作装置と、作業車両の周辺の俯瞰画像を生成する生成手段と、俯瞰画像を表示可能な表示部と、表示部の表示内容を制御するコントローラとを備えている。コントローラは、表示部が俯瞰画像を表示している場合、操作装置の操作を検知すると俯瞰画像の表示を継続し、表示部が俯瞰画像を表示していない場合、操作装置の操作を検知すると表示部に俯瞰画像を表示させる。
 本発明によると、作業車両の動作時に、モニタに周辺画像を表示させることができる。
実施形態に基づく油圧ショベルの外観を説明する図である。 油圧ショベルのシステム構成を表したブロック図である。 モニタ装置の構成を示す模式図である。 表示部の表示内容に基づく油圧ショベルの動作の流れを示すフローチャートである。 表示部に表示された周辺画像の一例を示す模式図である。 表示部に表示された周辺画像の一例を示す模式図である。 表示部に表示された車体情報の一例を示す模式図である。 表示部に表示された車体情報の一例を示す模式図である。 制御システムの構成の概略を表した図である。
 以下、実施形態について図に基づいて説明する。以下の説明では、同一部品には、同一の符号を付している。それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰り返さない。
 実施形態における構成を適宜組み合わせて用いることは当初から予定されていることである。また、一部の構成要素を用いない場合もある。
 [作業車両の全体構成]
 まず、作業車両の一例として、油圧ショベル100の構成について説明する。図1は、実施形態に基づく油圧ショベル100の外観を説明する図である。
 図1に示されるように、油圧ショベル100は、走行体1と、旋回体3と、作業機4とを主に有している。油圧ショベル本体は、走行体1と旋回体3とにより構成されている。走行体1は、左右1対の履帯を有している。旋回体3は、走行体1の上部の旋回機構を介して、旋回可能に走行体1に装着されている。旋回体3は、運転室8を有している。
 作業機4は、旋回体3において、上下方向に作動可能に軸支されており、土砂の掘削などの作業を行う。作業機4は、油圧ポンプ(図2参照)から供給される作動油によって動作する。作業機4は、ブーム5と、アーム6と、バケット7とを含んでいる。ブーム5の基端部は、旋回体3に連結されている。アーム6は、ブーム5の先端部に連結されている。バケット7は、アーム6の先端部に連結されている。ブーム5、アーム6およびバケット7の各々が油圧シリンダによって駆動されることにより、作業機4は駆動可能である。
 油圧ショベル100は、カメラ10を備えている。カメラ10は、油圧ショベル100の周辺を撮像して、油圧ショベル100の周辺の画像を取得するための撮像装置である。カメラ10は、油圧ショベル100の周辺の現況地形を取得可能であり、また油圧ショベル100の周辺の障害物の存在を認識可能なように、構成されている。
 カメラ10は、右前方カメラ11と、右後方カメラ12と、後方カメラ13と、左方カメラ14とを含んでいる。右前方カメラ11と右後方カメラ12とは、旋回体3の上面の右側縁部に配置されている。右前方カメラ11は、右後方カメラ12よりも前方に配置されている。右前方カメラ11は、前後方向における旋回体3の中央部付近に配置されている。右後方カメラ12は、前後方向における旋回体3の後端部付近に配置されている。
 なお本実施形態においては、作業機4を基準として、油圧ショベル100の各部の位置関係について説明する。
 作業機4のブーム5は、旋回体3に対して、ブーム5の基端部に設けられたブームピンを中心に回動する。旋回体3に対して回動するブーム5の特定の部分、たとえばブーム5の先端部が移動する軌跡は円弧状であり、その円弧を含む平面が特定される。油圧ショベル100を平面視した場合に、当該平面は直線として表される。この直線の延びる方向が、油圧ショベル本体の前後方向、または旋回体3の前後方向であり、以下では単に前後方向ともいう。油圧ショベル本体の左右方向(車幅方向)、または旋回体3の左右方向とは、平面視において前後方向と直交する方向であり、以下では単に左右方向ともいう。
 前後方向において、油圧ショベル本体から作業機4が突き出している側が前方向であり、前方向と反対方向が後方向である。前方向を視て左右方向の右側、左側がそれぞれ右方向、左方向である。
 前後方向とは、運転室8内の運転席に着座したオペレータの前後方向である。運転席に着座したオペレータに正対する方向が前方向であり、運転席に着座したオペレータの背後方向が後方向である。左右方向とは、運転席に着座したオペレータの左右方向である。運転席に着座したオペレータが正面に正対したときの右側、左側がそれぞれ右方向、左方向である。
 後方カメラ13は、前後方向において旋回体3の後端部に配置されており、左右方向において旋回体3の中央部に配置されている。旋回体3の後端部には、採掘時などにおいて車体のバランスをとるためのカウンタウェイトが設置されている。後方カメラ13は、カウンタウェイトの上面に配置されている。左方カメラ14は、運転室8の上面に配置されている。運転室8は、旋回体3の前方左側に配置されている。
 [システム構成]
 図2は、油圧ショベル100のシステム構成を表したブロック図である。図2に示されるように、油圧ショベル100は、モニタ装置20と、車体コントローラ30と、操作装置40と、油圧ポンプ51からアクチュエータ56に至る油圧回路とを備えている。図2中の実線矢印は油圧回路を示す。
 モニタ装置20は、モニタコントローラ21と、表示部22とを含んで構成されている。表示部22は、カメラ10を用いて生成された油圧ショベル100の周辺画像を表示する。油圧ショベル100の周辺画像は、右前方カメラ11、右後方カメラ12、後方カメラ13または左方カメラ14のいずれか1つのカメラによって撮像された画像から生成された、単画像を含む。また油圧ショベル100の周辺画像は、右前方カメラ11、右後方カメラ12、後方カメラ13および左方カメラ14の各々によって撮像された複数の画像を合成して生成された、俯瞰画像を含む。
 表示部22はまた、油圧ショベル100の車体情報を表示する。油圧ショベル100の車体情報は、たとえば、油圧ショベル100の作業モード、燃料計により示される燃料残量、温度計により示される冷却水の温度または作動油の温度、エアコンの稼働状況などを含む。表示部22は、周辺画像と車体情報との少なくともいずれか一方を表示可能である。
 モニタコントローラ21は、表示部22の表示内容を制御する。モニタコントローラ21が表示部22に指令することにより、表示部22は、周辺画像を表示したり、車体情報を表示したり、周辺画像と車体情報とを同時に表示したりする。表示部22はタッチパネルであってもよく、この場合、オペレータが表示部22の一部に触れることにより、モニタコントローラ21が操作される。
 車体コントローラ30は、油圧ショベル100全体の動作を制御するコントローラであり、CPU(Central Processing Unit)、不揮発性メモリ、タイマなどにより構成されている。モニタ装置20は、車体コントローラ30と通信可能に構成されている。図2中の破線矢印は電気回路を示す。なお図2には、実施形態の油圧ショベル100を構成する電気回路の一部のみを図示している。
 実施形態における「コントローラ」とは、モニタコントローラ21と車体コントローラ30との両方を含む概念である。複数の単画像を合成した俯瞰画像は、モニタコントローラ21が生成してもよく、車体コントローラ30が生成してもよい。実施形態の、単画像を撮像する撮像装置(カメラ)と、モニタコントローラ21および/または車体コントローラ30とは、俯瞰画像を生成する生成手段としての機能を有している。
 操作装置40は、油圧ショベル100の動作のために操作される。操作装置40は、たとえば、作業機4を操作するための操作レバー、走行体1を操作するためのペダルなどを含んで構成されている。
 油圧ポンプ51は、エンジンの動力が伝達されて駆動し、圧油を吐出する。油圧ポンプ51は、作動油圧源と、パイロット油圧源とを含んでいる。油圧ポンプ51から吐出される圧油は、アクチュエータ56に供給される作動油と、メインバルブ55のスプールを移動するためのパイロット油とを含んでいる。油圧ポンプ51は、アクチュエータ56の駆動に用いる油圧を発生させる。アクチュエータ56は、油圧ポンプ51から供給された作動油によって作動する。
 図2に示す油圧回路は、油圧遮断バルブ52、比例制御弁53、圧力センサ54およびメインバルブ55を含んでいる。油圧ポンプ51から吐出されるパイロット油は、油圧遮断バルブ52、比例制御弁53および圧力センサ54を順に経由して、メインバルブ55へ供給される。油圧ポンプ51からメインバルブ55へ向かうパイロット油の流れの上流から下流へ、油圧遮断バルブ52、比例制御弁53および圧力センサ54が、この順に接続されている。
 油圧遮断バルブ52は、車体コントローラ30からの指令信号を受けて、開状態と閉状態とに切り換えられる。油圧遮断バルブ52が開状態に切り換えられると、比例制御弁53に油圧ポンプ51からのパイロット油が供給され、操作装置40の操作が有効になって、油圧ポンプ51からアクチュエータ56へ作動油が供給される。油圧遮断バルブ52が閉状態に切り換えられると、油圧回路が遮断されて、油圧ポンプ51からアクチュエータ56へ作動油が供給されなくなる。油圧遮断バルブ52は、閉状態において、油圧ポンプ51から比例制御弁53へのパイロット油の供給を遮断する。
 比例制御弁53は、操作装置40の操作により、機械的に動く。操作装置40の機械的動きが、比例制御弁53の動作を介して、パイロット油の油圧の変動に変換される。操作装置40の操作に対応して、比例制御弁53の開度が変動する。図2中に示す白抜き矢印は、操作装置40と比例制御弁53との間の機械的な連結を示す。比例制御弁53は、操作装置40の操作に従って動作するが、操作装置40の操作が油圧または電気によって比例制御弁53に伝わるのではなく、操作装置40と比例制御弁53との間に上述した油圧回路または電気回路は介在していない。
 圧力センサ54は、比例制御弁53の下流に配置されており、比例制御弁53を通過した後のパイロット油の圧力を検出する。圧力センサ54は、操作装置40の操作によるパイロット油の圧力変動を検出する。圧力センサ54は、パイロット油に圧力が発生したことを検出して操作装置40が操作されたことを検知する圧力スイッチであってもよい。
 メインバルブ55は、スプールを有している。メインバルブ55は、パイロット油の圧力に従ってスプールを移動させることにより、油圧ポンプ51からアクチュエータ56へ供給される作動油の量を調整する。
 アクチュエータ56はたとえば、ブーム5、アーム6もしくはバケット7を駆動する油圧シリンダであってもよく、または旋回体3を旋回させる旋回モータであってもよい。
 図3は、モニタ装置20の構成を示す模式図である。モニタ装置20は、上述した通り、表示部22を含んでいる。表示部22は、液晶画面などを用いて実現されている。図3中に示す、表示部22の一部領域である領域22Aには、各カメラによって撮像された複数の単画像を合成して生成された、俯瞰画像が表示されている。図3中に示す、表示部22の一部領域である領域22Bには、車体情報が表示されている。具体的には、領域22Bには、燃料残量を示す燃料計、冷却水の温度および作動油の温度を示す温度計が表示されている。図3に示す表示部22には、周辺画像と車体情報との両方が表示されている。
 表示部22は、図3に示すように、モニタ装置20の上部に配置されている。表示部22の下方に、ガイダンスアイコン23が設けられている。ガイダンスアイコン23の下方に、ファンクションスイッチ24が設けられている。ガイダンスアイコン23は、ファンクションスイッチ24の各々に対応するアイコンである。たとえば、ファンクションスイッチ24の操作によって表示部22の表示内容が切り替えられるように構成されている場合、ガイダンスアイコン23は、表示部22の表示内容を切り替えることを意味するアイコンを含んでいる。
 ファンクションスイッチ24の下方に、基本操作スイッチ25が設けられている。基本操作スイッチ25は、オートデセルスイッチ、作業モード選択スイッチ、走行速度選択スイッチ、ブザーキャンセルスイッチ、ワイパスイッチ、ウィンドウォッシャスイッチ、エアコンスイッチなどを有している。
 オートデセルスイッチは、操作装置40が中立位置に戻ってから所定時間後にエンジンの回転数を低下させるデセル制御を実行させるスイッチである。「中立位置」とは、操作装置40が操作されていない位置(ニュートラル位置)であることを意味する。作業モード選択スイッチは、油圧ショベル100の作業モードを複数のモードから選択するスイッチである。走行速度選択スイッチは、油圧ショベル100の走行速度段を複数の速度段から選択するスイッチである。ブザーキャンセルスイッチは、所定の警告状態になると発生するブザー音をキャンセルするスイッチである。
 ワイパスイッチは、油圧ショベル100の運転室8(図1)のフロントガラスに設けられる図示しないワイパを動作させるスイッチである。ウィンドウォッシャスイッチは、フロントガラスへ洗浄水を噴射する図示しないウォッシャを作動するスイッチである。エアコンスイッチは、運転室8内のエアコンの各種機能を操作するスイッチである。
 オペレータによるファンクションスイッチ24および基本操作スイッチ25の操作は、モニタコントローラ21に入力される。
 [動作]
 図4は、表示部22の表示内容に基づく油圧ショベル100の動作の流れを示すフローチャートである。図4に示すように、油圧ショベル100を動作させていないときには、油圧ショベル100の動作のために操作される操作装置40が操作されていない中立位置の状態である(ステップS10)。このときモニタコントローラ21は、表示部22に、油圧ショベル100の周辺画像を表示する(ステップS20)。
 図5,6は、表示部22に表示された周辺画像の一例を示す模式図である。上述した通り、油圧ショベル100の周辺画像は、右前方カメラ11、右後方カメラ12、後方カメラ13または左方カメラ14のいずれかによって撮像された画像から生成された単画像と、単画像を合成して生成された俯瞰画像とを含む。図5中に示す、表示部22内の一部領域である領域22Aには、俯瞰画像が表示されている。図5中に示す、表示部22内の一部領域である領域22Bには、後方カメラ13で撮像された画像から生成された単画像が表示されている。図5に示す表示部22には、俯瞰画像と単画像との両方が表示されている。
 図6中に示す領域22Aには、図5と同様に、俯瞰画像が図示されている。図6中に示す領域23Bには、右後方カメラ12で撮像された画像から生成された単画像が表示されている。図6に示す表示部22には、俯瞰画像と単画像との両方が表示されている。
 図4に戻って、実施形態の油圧ショベル100は、図3に示すファンクションスイッチ24をオペレータが操作することにより、表示部22の表示内容をオペレータが手動で切り替え可能に構成されている。操作装置40を操作していない間は、表示部22の表示内容を、俯瞰画像を含む表示と、俯瞰画像を含まない表示(たとえば、車体情報のみを含む表示)とに、切り替え可能である。ステップS30において、表示部22の表示内容を手動で切り替えるか否かを判断する。
 表示部22の表示内容を車体情報を含むものに切り替える場合(ステップS30においてYES)、ステップS40に進み、モニタコントローラ21は、表示部22に車体情報を表示する。
 図7,8は、表示部22に表示された車体情報の一例を示す模式図である。図7には、車体情報の一例として、油圧ショベル100の複数の作業モードのうち、現在選択されている作業モードを示す画面が図示されている。図8には、エアコンの稼働状況を示す画面が図示されている。
 図4に戻って、ステップS50において、オペレータが操作装置40の操作を開始する。オペレータが操作装置40を操作したことは、図2に示す圧力センサ54がパイロット油の圧力変動を検出し、その圧力変動を示す信号が車体コントローラ30に入力されることにより、検知される。操作装置40の操作を検知すると、続いてステップS60において、表示部22の現在の表示内容が俯瞰画像を含むか否かが判断される。
 ステップS60の判断において、表示部22の現在の表示内容が俯瞰画像を含む場合(ステップS60においてYES)、モニタコントローラ21は表示部22への俯瞰画像の表示を継続する(ステップS70)。続いてステップS100において、車体コントローラ30が、操作装置40の操作に従った油圧ショベル100の動作を開始する。
 ステップS70における、表示部22への周辺画像の表示の継続とは、操作装置40の操作を開始する前に表示されていた俯瞰画像の表示をそのまま維持することを意味する。表示部22に俯瞰画像とさらに別の画像とが表示されている場合、俯瞰画像を維持して、別の画像を単画像に切り替えてもよい。この場合の別の画像とは、車体情報であってもよく、異なるカメラ10で撮像した単画像であってもよい。たとえば、操作装置40の操作を開始する前に、表示部22の領域22Aに俯瞰画像が表示されており、後方カメラ13で撮像された単画像が領域22Bに表示されている場合において、操作装置40の操作によって旋回体3を右旋回する場合、領域22Bの表示が右後方カメラ12で撮像された単画像に切り替えられてもよい。
 ステップS60の判断において、表示部22の現在の表示内容が俯瞰画像を含まない場合(ステップS60においてNO)、ステップS80に進み、モニタコントローラ21が表示部22の表示内容を切り替えて、表示部22に俯瞰画像を表示させる。このステップS80において表示部22に表示される周辺画像は、操作装置40の操作に対応する画像を含んでいてもよい。たとえば、油圧ショベル100を前進走行させる場合、表示部22の領域22Aに俯瞰画像を表示させ、領域22Bに後方カメラ13で撮像された画像から生成された単画像を表示してもよい。またたとえば、旋回体3を右旋回させる場合、領域22Aに俯瞰画像を表示させ、領域22Bに右後方カメラ12で撮像された画像から生成された単画像を表示してもよい。
 続いてステップS90において、所定時間が経過したか否かが判断される。所定時間が経過していなければ(ステップS90においてNO)、ステップS90の判断が繰り返される。表示部22に俯瞰画像が表示されてから所定時間経過後に、ステップS100に進み、車体コントローラ30が操作装置40の操作に従った油圧ショベル100の動作を開始する。
 次に、ステップS110において、表示部22の表示内容を手動で切り替えるか否かを判断する。ステップS110の判断は、上述したステップS30の判断と同じ判断であるが、ステップS30では操作装置40を操作していないのに対して、ステップS110では操作装置40を操作している。この場合、表示部22の表示内容を手動で切り替えようとしても(ステップS110においてYES)、表示が切り換えられず、俯瞰画像の表示が継続される(ステップS120)。モニタコントローラ21は、操作装置40を操作している間、表示部22の表示内容の手動での切り替えを不可にしている。
 ステップS120における処理は、たとえば、操作装置40を操作している間、表示部22の表示内容を切り替えるためのファンクションスイッチ24を操作しても操作を無効にすることで、行なわれる。表示部22がタッチパネルであり、表示部22に画面切替用のアイコンが表示される場合、操作装置40を操作している間、表示部22に画面切替用のアイコンが表示されない仕様としてもよい。
 その後、操作装置40を中立位置の状態にする(ステップS130)。操作装置40が中立位置に戻されたことは、図2に示す圧力センサ54がパイロット油の圧力変動を検出し、その圧力変動を示す信号が車体コントローラ30に入力されることにより、検知される。操作装置40が中立位置になったことを検知すると、油圧ショベル100は動作を停止する(ステップS140)。モニタコントローラ21は、操作装置40が中立位置になるときに、俯瞰画像を含む表示部22の表示内容を継続する(ステップS150)。そして、処理を終了する(エンド)。
 [作用効果]
 上述した油圧ショベル100の特徴的な構成および作用効果についてまとめて記載すると、以下の通りである。
 油圧ショベル100は、図2に示すように、表示部22を備えている。表示部22は、カメラ10により取得された油圧ショベル100の周辺の画像から生成された単画像を合成した俯瞰画像を、表示可能である。油圧ショベル100はさらに、表示部22の表示内容を制御するモニタコントローラ21を備えている。図4に示すように、表示部22が俯瞰画像を表示している場合、操作装置40の操作を検知すると、俯瞰画像の表示が継続される。表示部22が俯瞰画像を表示していない場合、操作装置40の操作を検知すると、表示部22の表示内容を切り替えて表示部22に俯瞰画像を表示させる。
 油圧ショベル100では、車体情報と、周辺監視のためカメラで撮影した周辺画像との両方を、表示部22に表示させる必要がある。車体情報を表示するモニタと周辺画像を表示するモニタとを別々に設置すると、モニタ2台分のスペースが必要になる。省スペース化のため、1つの表示部22に車体情報と周辺画像とを切り替えて表示している。
 油圧ショベル100を動作させるときには、周囲監視のため、俯瞰画像の表示が必要である。油圧ショベル100の動作のために操作装置40の操作を開始するときに、表示部22に俯瞰画像が表示されていれば、そのまま俯瞰画像の表示を継続し、表示部22に俯瞰画像が表示されていなければ、表示内容を切り替えて俯瞰画像を表示させる。油圧ショベル100の動作時に表示部22に俯瞰画像が表示されているので、表示部22に表示された俯瞰画像を確認することで、オペレータは油圧ショベル100の周囲の状況を確認することができる。
 また図4に示すように、操作装置40が中立位置になったことを検知すると、俯瞰画像の表示が継続される。このようにすれば、操作装置40の操作中と操作停止中とで表示部22の表示内容が頻繁に切り替わることがない。また、オペレータの手動での切り替えによってのみ、車体情報のみを含む画面への切り替えが行われるので、俯瞰画像が意図せずに表示部22から表示されなくなることがない。したがって、オペレータは継続して油圧ショベル100の周囲の状況を確認することができる。
 また図4に示すように、操作装置40を操作していない間、表示部22の表示内容を手動で切り替え可能である。操作装置40を操作している間、表示部22の表示内容の手動での切り替えが不可にされる。表示部22の表示内容の切り替えを制限することで、オペレータが手動で表示部22の表示を周辺画像を含まない画面に切り替えることが防止されるので、オペレータは継続して油圧ショベル100の周囲の状況を確認することができる。
 また図4に示すように、表示部22の現在の表示内容が俯瞰画像を含まない場合、表示部22に俯瞰画像が表示されてから所定時間経過後に、油圧ショベル100の動作が開始される。このようにすれば、表示部22に俯瞰画像が表示された後、オペレータが油圧ショベル100の周囲の状況を確認する時間が確保できるので、油圧ショベル100の周囲の状況をオペレータが確実に確認した上で油圧ショベル100の動作を開始することができる。
 上述した操作装置40は、機械的に比例制御弁53に連結されて、比例制御弁53を通過した後のパイロット油の圧力変動を検出することで操作装置40の操作を検出可能な仕様であるが、この構成に限られず、操作装置40は電子式の装置であってもよい。たとえば操作装置40は、操作レバーと、操作レバーの操作量を検出する操作検出器とを含み、操作レバーが操作されるとき、操作レバーの操作方向および操作量に応じた電気信号を操作検出器が車体コントローラ30に出力するように、構成されてもよい。
 [制御システム]
 図9は、制御システムの構成の概略を表した図である。これまでの実施形態においては、図2に示すように、油圧ショベル100が操作装置40、表示部22、モニタコントローラ21および車体コントローラ30を備えている例について説明した。油圧ショベル100は、運転室8にオペレータが搭乗して操作する仕様に限られず、遠隔操作される仕様であってもよい。
 図9に示すように、制御システムは、リモートコントローラ200を備えている。リモートコントローラ200は、油圧ショベル100の外部に設置されており、油圧ショベル100に搭載されたコントローラとの間で信号の送受信が可能とされている。
 リモートコントローラ200には、油圧ショベル100の動作のために操作される操作装置と、油圧ショベル100の周辺の俯瞰画像を表示可能な表示部とが接続されている。リモートコントローラ200は、オペレータによる操作装置の操作に応じた電気信号の入力を受ける。リモートコントローラ200は、表示部の表示内容を制御する。
 油圧ショベル100に設けられた複数の撮像装置が各々撮像した画像から、単画像が生成される。単画像を合成することにより、油圧ショベル100の俯瞰画像が生成される。油圧ショベル100に搭載されたコントローラが俯瞰画像を生成してリモートコントローラ200に俯瞰画像を送信してもよい。または、撮像装置が撮像した画像もしくは単画像を受信したリモートコントローラ200が、俯瞰画像を生成してもよい。
 以上、本発明の実施形態について説明したが、今回開示された実施形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
 1 走行体、3 旋回体、4 作業機、5 ブーム、6 アーム、7 バケット、8 運転室、10 カメラ、11 右前方カメラ、12 右後方カメラ、13 後方カメラ、14 左方カメラ、20 モニタ装置、21 コントローラ、22 表示部、22A,22B,22C,23B 領域、30 車体コントローラ、40 操作装置、51 油圧ポンプ、52 油圧遮断バルブ、53 比例制御弁、54 圧力センサ、55 メインバルブ、56 アクチュエータ、100 油圧ショベル。

Claims (5)

  1.  作業車両であって、
     前記作業車両の動作のために操作される操作装置と、
     前記作業車両の周辺の俯瞰画像を生成する生成手段と、
     前記俯瞰画像を表示可能な表示部と、
     前記表示部の表示内容を制御するコントローラとを備え、
     前記コントローラは、前記表示部が前記俯瞰画像を表示している場合、前記操作装置の操作を検知すると前記俯瞰画像の表示を継続し、前記表示部が前記俯瞰画像を表示していない場合、前記操作装置の操作を検知すると前記表示部に前記俯瞰画像を表示させる、作業車両。
  2.  前記コントローラは、前記操作装置が中立位置になったことを検知すると、前記俯瞰画像の表示を継続する、請求項1に記載の作業車両。
  3.  前記操作装置を操作していない間、前記表示部の表示内容を、前記俯瞰画像と前記作業車両の車体情報とに手動で切り替え可能であり、
     前記コントローラは、前記操作装置を操作している間、前記表示内容の手動での切り替えを不可にする、請求項1または2に記載の作業車両。
  4.  前記コントローラは、前記作業車両の動作を制御し、
     前記コントローラは、前記表示部が前記俯瞰画像を表示していない場合、前記表示部に前記俯瞰画像が表示されてから所定時間経過後に、前記作業車両を動作可能にする、請求項1または2に記載の作業車両。
  5.  作業車両の制御システムであって、
     前記作業車両の動作のために操作される操作装置と、
     前記作業車両の周辺の俯瞰画像を生成する生成手段と、
     前記俯瞰画像を表示可能な表示部とを備え、
     前記表示部が前記俯瞰画像を表示している場合、前記操作装置の操作を検知すると前記俯瞰画像の表示を継続し、前記表示部が前記俯瞰画像を表示していない場合、前記操作装置の操作を検知すると前記表示部に前記俯瞰画像を表示させる、作業車両の制御システム。
PCT/JP2016/089059 2016-12-28 2016-12-28 作業車両および作業車両の制御システム WO2018123001A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/089059 WO2018123001A1 (ja) 2016-12-28 2016-12-28 作業車両および作業車両の制御システム
US16/329,297 US11549237B2 (en) 2016-12-28 2016-12-28 Work vehicle and control system for work vehicle
JP2018558596A JP6775602B2 (ja) 2016-12-28 2016-12-28 作業車両および作業車両の制御システム
KR1020197005996A KR20190033606A (ko) 2016-12-28 2016-12-28 작업 차량 및 작업 차량의 제어 시스템
CN201680088768.6A CN109644250A (zh) 2016-12-28 2016-12-28 作业车辆及作业车辆的控制系统
DE112016007308.9T DE112016007308T5 (de) 2016-12-28 2016-12-28 Arbeitsfahrzeug und Steuerungssystem für Arbeitsfahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/089059 WO2018123001A1 (ja) 2016-12-28 2016-12-28 作業車両および作業車両の制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018123001A1 true WO2018123001A1 (ja) 2018-07-05

Family

ID=62710997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/089059 WO2018123001A1 (ja) 2016-12-28 2016-12-28 作業車両および作業車両の制御システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11549237B2 (ja)
JP (1) JP6775602B2 (ja)
KR (1) KR20190033606A (ja)
CN (1) CN109644250A (ja)
DE (1) DE112016007308T5 (ja)
WO (1) WO2018123001A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020045714A (ja) * 2018-09-20 2020-03-26 日立建機株式会社 作業機械

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102449834B1 (ko) * 2017-02-17 2022-09-29 스미도모쥬기가이고교 가부시키가이샤 작업기계용 주변감시 시스템
CN113544339B (zh) * 2019-03-29 2024-03-08 住友建机株式会社 挖土机
CN114174605B (zh) * 2019-09-17 2023-03-21 株式会社小松制作所 作业车辆、杆单元以及促动器自动控制方法
JP7153627B2 (ja) * 2019-10-31 2022-10-14 日立建機株式会社 作業機械および周囲監視システム
DE102020214291B3 (de) * 2020-11-13 2022-03-17 Tadano Faun Gmbh Kran, insbesondere Mobilkran
JP2023183699A (ja) * 2022-06-16 2023-12-28 ヤンマーホールディングス株式会社 作業機械の制御方法、作業機械用制御プログラム、作業機械用制御システム及び作業機械

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012074929A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業機械の周囲監視装置
WO2015125979A1 (ja) * 2015-04-28 2015-08-27 株式会社小松製作所 作業機械の周辺監視装置及び作業機械の周辺監視方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001295321A (ja) 2000-04-17 2001-10-26 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械のモニタ装置
JP4079113B2 (ja) * 2004-04-19 2008-04-23 日立建機株式会社 建設機械の表示装置
JP5054294B2 (ja) * 2005-08-05 2012-10-24 株式会社小松製作所 作業用車両に搭載される表示装置、及び同表示装置の表示方法
JP5020528B2 (ja) 2006-04-11 2012-09-05 株式会社小松製作所 建設機械の監視装置
JP4885833B2 (ja) 2007-12-10 2012-02-29 日立建機株式会社 建設機械
US20160023602A1 (en) * 2014-07-28 2016-01-28 Honda Motor Co., Ltd. System and method for controling the operation of a wearable computing device based on one or more transmission modes of a vehicle
US10019053B2 (en) * 2016-09-23 2018-07-10 Toyota Motor Sales, U.S.A, Inc. Vehicle technology and telematics passenger control enabler

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012074929A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業機械の周囲監視装置
WO2015125979A1 (ja) * 2015-04-28 2015-08-27 株式会社小松製作所 作業機械の周辺監視装置及び作業機械の周辺監視方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020045714A (ja) * 2018-09-20 2020-03-26 日立建機株式会社 作業機械

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190033606A (ko) 2019-03-29
DE112016007308T5 (de) 2019-07-04
CN109644250A (zh) 2019-04-16
JP6775602B2 (ja) 2020-10-28
US11549237B2 (en) 2023-01-10
JPWO2018123001A1 (ja) 2019-10-31
US20190249397A1 (en) 2019-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018123001A1 (ja) 作業車両および作業車両の制御システム
JP7081019B2 (ja) 作業車両および作業車両の制御システム
JP6761102B2 (ja) ショベル
JP4332028B2 (ja) 表示器制御システム
WO2017047654A1 (ja) ショベル
JP5020528B2 (ja) 建設機械の監視装置
JP2023053407A (ja) 作業機械および作業機械の制御システム
JP2007046241A (ja) 作業用車両に搭載される表示装置、及び同表示装置の表示方法
KR20100092238A (ko) 후방 감시수단이 구비된 건설장비
JP2005113397A (ja) 建設機械の表示装置
JP5410327B2 (ja) 建設機械の後方視界表示システムおよび方法
CN1621628B (zh) 工程建筑机械的显示装置
KR20210152559A (ko) 작업 기계
JP4535277B2 (ja) 建設機械の表示装置
US20220170237A1 (en) Operating mechanism for work machine and work machine equipped with same
JP5011150B2 (ja) 作業車両の表示装置
JPH11286971A (ja) 表示方法および表示装置
JP4812613B2 (ja) ホイール式作業機械
US11821171B2 (en) Work machine
US12031297B2 (en) Work machine
JP2002294762A (ja) 建設機械の監視カメラ装置
JP2012188899A (ja) 建設機械
JP2001140286A (ja) 建設機械の監視カメラシステム
JP2008008122A (ja) 建設機械のモニタ
WO2025069948A1 (ja) 建設機械

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16924969

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018558596

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20197005996

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16924969

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

点击 这是indexloc提供的php浏览器服务,不要输入任何密码和下载