+

WO2018190055A1 - 画像取得システム及び画像取得方法 - Google Patents

画像取得システム及び画像取得方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018190055A1
WO2018190055A1 PCT/JP2018/009467 JP2018009467W WO2018190055A1 WO 2018190055 A1 WO2018190055 A1 WO 2018190055A1 JP 2018009467 W JP2018009467 W JP 2018009467W WO 2018190055 A1 WO2018190055 A1 WO 2018190055A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cassette
image acquisition
unit
slide glass
image
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/009467
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
豊田 祐一
Original Assignee
浜松ホトニクス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 浜松ホトニクス株式会社 filed Critical 浜松ホトニクス株式会社
Priority to US16/485,578 priority Critical patent/US11022621B2/en
Priority to EP18785046.6A priority patent/EP3611513B1/en
Priority to DK18785046.6T priority patent/DK3611513T3/da
Priority to CN201880024324.5A priority patent/CN110520739B/zh
Publication of WO2018190055A1 publication Critical patent/WO2018190055A1/ja
Priority to US17/231,548 priority patent/US20210231695A1/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/54Labware with identification means
    • B01L3/545Labware with identification means for laboratory containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L9/00Supporting devices; Holding devices
    • B01L9/52Supports specially adapted for flat sample carriers, e.g. for plates, slides, chips
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N35/00732Identification of carriers, materials or components in automatic analysers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/34Microscope slides, e.g. mounting specimens on microscope slides
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • G06K7/1404Methods for optical code recognition
    • G06K7/1408Methods for optical code recognition the method being specifically adapted for the type of code
    • G06K7/14131D bar codes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • G06K7/1404Methods for optical code recognition
    • G06K7/1408Methods for optical code recognition the method being specifically adapted for the type of code
    • G06K7/14172D bar codes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/14Process control and prevention of errors
    • B01L2200/143Quality control, feedback systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/02Identification, exchange or storage of information
    • B01L2300/021Identification, e.g. bar codes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0822Slides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00029Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
    • G01N2035/00089Magazines
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00029Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
    • G01N2035/00099Characterised by type of test elements
    • G01N2035/00138Slides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N35/00732Identification of carriers, materials or components in automatic analysers
    • G01N2035/00742Type of codes
    • G01N2035/00752Type of codes bar codes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N35/00732Identification of carriers, materials or components in automatic analysers
    • G01N2035/00792Type of components bearing the codes, other than sample carriers
    • G01N2035/00801Holders for sample carriers, e.g. trays, caroussel, racks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0439Rotary sample carriers, i.e. carousels
    • G01N2035/0441Rotary sample carriers, i.e. carousels for samples

Definitions

  • the present disclosure relates to an image acquisition system and an image acquisition method.
  • This image acquisition device includes a macro image acquisition device that acquires a macro image of a sample and a micro image acquisition device that acquires a micro image of the sample.
  • the macro image acquisition device acquires a macro image of a sample on a slide glass, and sets a scan range, focus acquisition information, and the like for acquiring a micro image based on the acquired macro image.
  • the micro image acquisition apparatus includes a high-magnification objective lens.
  • the micro image acquisition device acquires a high-magnification (high-resolution) image of a sample on a slide glass using a high-magnification objective lens based on a scanning condition set based on the macro image.
  • rescan may be executed under different scanning conditions on a sample that has already been acquired, depending on the observation result of the sample. In this case, it is useful for observing the sample to confirm the scan conditions at the time of previous image acquisition together with the image data acquired using the scan conditions.
  • the present disclosure has been made to solve the above-described problems, and an object thereof is to provide an image acquisition system and an image acquisition method capable of simplifying a slide glass storage operation or a re-preparation operation.
  • An image acquisition system is an image acquisition system that acquires an image of a sample held on a slide glass, and holds the slide glass in a plurality of stages in a predetermined arrangement direction and is provided with an identification code.
  • a cassette mounting unit on which the cassette is detachably mounted, a reading unit for reading the identification code from the cassette sent to the reading position by the cassette mounting unit, and image data of the sample held on the slide glass in the cassette An image acquisition unit; and a control unit that associates the image data acquired by the image acquisition unit with cassette identification information included in the identification code read by the reading unit, and the cassette mounting unit includes an identification code assigned to the cassette.
  • the reading unit images the identification code exposed from the exposed unit at the reading position. And an image pickup unit.
  • the image data acquired by the image acquisition unit is associated with the cassette identification information.
  • the slide glass associated with the cassette becomes clear. Therefore, the slide glass storage operation or re-preparation operation can be simplified as compared with the case where the image data of the slide glass is managed in units of jobs.
  • the identification code exposed from the exposed portion of the cassette mounting portion at the reading position is imaged by the imaging portion. Thereby, simplification of an apparatus structure required for reading an identification code is also achieved.
  • the cassette mounting portion has a rotating drum that includes a bottom plate, a top plate, and a cassette holding plate that is arranged radially between the bottom plate and the top plate and forms a holding space for the cassette in the circumferential direction.
  • the exposed part may be comprised by the notch part provided in the top plate according to the position of holding space. In this case, the identification code exposed from the notch of the rotating drum can be captured by the imaging unit without increasing the size of the rotating drum.
  • it further includes a slide glass detection unit that detects at least one of a holding position and a holding state of the slide glass in the cassette mounted on the cassette mounting unit, a reading position by the reading unit, and a detection position by the slide glass detection unit, May be in the same position. In this case, it is possible to simplify the control of the feeding of the cassette mounted on the cassette mounting portion.
  • the cassette may include an identification card to which an identification code is assigned, and the cassette may be provided with an attachment portion to which the identification card is detachably attached.
  • the identification code may be at least one of a bar code and a two-dimensional code. In this case, management of cassette identification information can be performed more easily.
  • control unit may associate the scan condition when the image data of the sample is acquired by the image acquisition unit with the cassette identification information. This makes it possible to easily recall past scanning conditions when re-scanning the slide glass.
  • the image processing apparatus further includes a storage unit that stores the image data acquired by the image acquisition unit, and a browsing unit that reads and displays the image data stored in the storage unit, and the control unit includes a browsing history via the browsing unit. May be associated with the cassette identification information. In this case, browsing omission of stored image data can be suitably prevented.
  • control unit may associate the acquisition source identification information for identifying the acquisition source of the sample with the cassette identification information. In this case, it is possible to suitably prevent the sample from being mixed up.
  • control unit may store management information indicating the execution order of image acquisition for each cassette in association with the cassette identification information. In this case, it is possible to perform scan execution management of the slide glass using a common image acquisition unit.
  • An image acquisition method is an image acquisition method for acquiring an image of a sample held on a slide glass, the slide glass is held in a plurality of stages in a predetermined arrangement direction, and an identification code is provided.
  • a mounting step for mounting the given cassette on the cassette mounting portion, a reading step for reading the identification code from the cassette sent to the reading position by the cassette mounting portion, and image data of the sample held on the slide glass in the cassette are acquired.
  • an associating step for associating the image data acquired in the image acquiring step with the cassette identification information included in the identification code read in the reading step, and the cassette mounting unit includes an identification assigned to the cassette. It has an exposed part that exposes the code. There imaging an identification code which is exposed from the exposed portion.
  • the image data acquired in the image acquisition step is associated with the cassette identification information.
  • the slide glass associated with the cassette becomes clear. Therefore, the slide glass storage operation or re-preparation operation can be simplified as compared with the case where the image data of the slide glass is managed in units of jobs.
  • the identification code exposed from the exposed portion of the cassette mounting portion at the reading position is imaged. Thereby, simplification of an apparatus structure required for reading an identification code is also achieved.
  • the scan condition when the image data of the sample is acquired in the image acquiring step may be associated with the cassette identification information. This makes it possible to easily recall past scanning conditions when re-scanning the slide glass.
  • the image processing apparatus further includes a storage step for storing the image data acquired by the image acquisition step, and a browsing step for browsing the image data stored by the storage step.
  • a browsing history indicating a browsing history by the browsing step Information may be associated with cassette identification information. In this case, browsing omission of stored image data can be suitably prevented.
  • acquisition source identification information for identifying a sample acquisition source may be associated with cassette identification information. In this case, it is possible to suitably prevent the sample from being mixed up.
  • management information indicating the execution order of image acquisition for each cassette may be associated with the cassette identification information. In this case, it is possible to perform scan execution management of the slide glass using a common image acquisition unit.
  • At least one of a barcode and a two-dimensional code may be used as the identification code. Thereby, management of cassette identification information can be performed easily.
  • FIG. 1 is a system configuration diagram showing an embodiment of an image acquisition system. It is a block diagram which shows an example of an image acquisition apparatus. It is a perspective view which shows an example of the cassette holding a slide glass from the front side. It is a perspective view which shows the cassette shown in FIG. 3 from the back side. It is a top view which shows an example of an identification card
  • FIG. 1 is a system configuration diagram showing an embodiment of an image acquisition system.
  • the image acquisition system 1 includes an image acquisition device 11, a control computer 12 that controls operations of the image acquisition device 11 and associates various types of information, and an image acquisition device 11.
  • One or a plurality of operation computers 13 used for the operation and a data server (storage unit) 14 for storing various data used in the image acquisition system 1 are provided.
  • This image acquisition system 1 acquires a virtual slide image of a sample such as a biological sample by the image acquisition device 11 by remotely operating the image acquisition device 11 using operation computers 13 having different installation locations. It is a system that enables observation of samples based on virtual slide images at various facilities.
  • the control computer 12 and the operation computer 13 are physically computer systems incorporating memories such as RAM and ROM, and a processor (arithmetic circuit) such as a CPU.
  • the control computer 12 and the operation computer 13 are, for example, a personal computer, a smart device, a microcomputer, or a cloud server.
  • the control computer 12 and the operation computer 13 are connected to a display device such as a display and an input device such as a keyboard and a mouse.
  • the display device and the input device may be a touch screen or a smart device.
  • the image acquisition device 11 and the control computer 12 are installed in the same room in a facility, for example, and are connected so as to be able to communicate with each other by wire or wirelessly.
  • the data server 14 is installed in a data center different from the facility where the image acquisition device 11 and the control computer 12 are installed, and is connected to the control computer 12 via the network N so as to be able to communicate with each other.
  • the operation computer 13 is installed in an arbitrary facility, for example, and is connected to the data server 14 via the network N so as to be able to communicate with each other.
  • the image acquisition device 11 and the control computer 12 may be installed in separate facilities or separate rooms, respectively.
  • the data server 14 may be installed in the same facility as the control computer 12.
  • the control computer 12 and the operation computer 13 accept input from the user such as the scan conditions of the sample in the image acquisition device 11 and control the operation of the image acquisition device 11 based on the input conditions.
  • the control computer 12 transmits various data such as image data acquired by the image acquisition device 11 to the data server 14.
  • the control computer 12 associates the image data acquired by the image acquisition device 11 with various information.
  • the control computer 12 or the operation computer 13 constitutes a browsing unit in the present disclosure. In other words, the control computer 12 or the operation computer 13 has a browsing function of referring to various data stored in the data server 14 and displaying the virtual slide image acquired by the image acquisition device 11 on the display. The operation of the image acquisition system 1 will be described later.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating an embodiment of an image acquisition device.
  • the image acquisition device 11 includes a cassette mounting unit 21, a slide glass extraction unit 22, a slide glass transport unit 23, an image acquisition unit 24, and an image processing unit 25.
  • a cassette mounting detection unit 31 For the cassette mounting unit 21, a cassette mounting detection unit 31, an identification code reading unit (reading unit) 32, and a slide glass detection unit 33 are provided.
  • the image acquisition apparatus 11 includes an operation control unit 34 that controls the operation of each of these components based on control from the control computer 12 or the operation computer 13.
  • the cassette mounting part 21 is a cassette holder to which a cassette 41 holding a plurality of slide glasses is detachably mounted.
  • the cassette 41 includes a resin-made housing 42 having a vertically long, substantially rectangular parallelepiped shape. Holding plates 43 and 43 are provided on the pair of inner side walls of the housing 42 so as to project toward the inside of the housing 42. By placing the slide glass G on the holding plates 43, 43, the slide glass G is held in a state parallel to the bottom surface 44 of the housing 42.
  • the partition plate 45 is arrange
  • the one holding plate 43 and the other holding plate 43 are in a state of being separated from each other at the central portion of the housing 42.
  • one holding plate 43 has a protruding portion 46 protruding to the front side of the housing 42 and a claw portion 47 provided at the tip of the protruding portion 46.
  • the width of the protruding portion 46 is narrowed toward the front side of the housing 42, and the claw portion 47 is provided upward at the tip of the tapered protruding portion 46.
  • a placement portion (attachment portion) 49 for placing the identification card C is provided on the top surface 48 of the cassette 41.
  • the mounting portion 49 has a plurality of claw portions 50 provided at the edge of the top surface 48. The side surfaces of the identification card C placed on the placement portion 49 are held by these claw portions 50.
  • the central portion of the top surface 48 is provided with a recess 51 having a constant width over the entire width direction of the top surface 48. Since the central portion of the identification card C is lifted from the placement portion 49 by the hollow portion 51, the identification card C can be easily removed from the placement portion 49 with a finger.
  • the identification card C is, for example, a plastic plate member.
  • cassette identification information identification information
  • the planar shape of the identification card C is a rectangular shape having a length dimension that is slightly larger than the slide glass G.
  • the edge of the identification card C protrudes beyond the edge of the slide glass G, so that the target identification card C can be easily detected.
  • the planar shape of the identification card C may be a rectangular shape having a width that is slightly larger than the slide glass G.
  • the barcode B On the identification card C, the barcode B may be directly printed, or a sticker on which the barcode B is printed may be affixed.
  • a two-dimensional code (identification code) D such as a QR code (registered trademark) may be provided, and a writing space F in which characters and the like can be freely written is provided. It may be provided.
  • the arrangement of the barcode B, the two-dimensional code D, and the writing space F on the one surface side of the identification card C may be an arbitrary position.
  • an opening 53 is provided in the central portion of the back surface 52 of the cassette 41.
  • the opening 53 extends with a certain width in the height direction of the cassette 41 corresponding to the holding area of the slide glass G by the holding plates 43 and 43. Therefore, in the region where the opening 53 is provided, it is possible to see the back side from the front side of the cassette 41 through the opening 53.
  • metal plates 54 used for mounting the cassette 41 to the cassette mounting portion 21 are respectively provided at a position below the opening 53 and a position above the opening 53. .
  • the metal plate 54 has, for example, a band shape having a length approximately the same as the width of the internal space of the cassette 41, and is fixed to the housing 42 by fastening means such as screws.
  • FIG. 6 is a front view showing an example of the cassette mounting portion 21.
  • the cassette mounting portion 21 is configured with a rotating drum 61 in which a plurality of cassettes 41 can be mounted in a frame K.
  • the rotary drum 61 has a bottom plate 62, a top plate 63, and a plurality of cassette holding plates 64 disposed between the bottom plate 62 and the top plate 63.
  • a support column 65 is provided at the center of the rotary drum 61.
  • the support 65 passes through openings provided in the center portion of the bottom plate 62 and the center portion of the top plate 63, and serves as a fixed shaft (a non-rotating shaft).
  • the column 65 may be either a cylinder or a prism.
  • the cassette holding plate 64 is arranged radially around the central axis of the rotating drum 61 with a constant phase angle.
  • a space between the adjacent cassette holding plates 64 and 43 is the holding space S of the cassette 41 described above.
  • 12 holding spaces S are provided in the circumferential direction of the rotating drum 61. Since the cassette holding plates 64 are arranged radially, the holding space S is narrowed from the outer peripheral side of the rotating drum 61 toward the back side. Further, on the back side of the holding space S, the end portions of the adjacent cassette holding plates 64 and 64 are spaced apart from each other with a constant interval. Thereby, the peripheral surface or side surface of the support column 65 on the back side of the holding space S can be seen from the front side of the rotary drum 61.
  • the bottom plate 62 and the top plate 63 are provided with magnets 66 at positions on the back side of the holding spaces S, respectively.
  • the upper and lower metal plates 54 on the back side of the cassette 41 are magnetized by the upper and lower magnets of the holding space S. 66.
  • the magnet 66 may be provided on at least one of the bottom plate 62 or the top plate 63.
  • a metal plate 54 may be provided on the back side of the cassette 41 so as to correspond to the position of the magnet 66.
  • An actuator for rotating the rotary drum 61 in one direction (for example, clockwise) around the central axis is provided below the bottom plate 62.
  • the mounting position M1 of the cassette 41 is set so as to face the front side of the image acquisition device 11.
  • the three holding spaces S can be accessed from the window of the frame body K at the mounting position M ⁇ b> 1, and three cassettes 41 can be mounted on the rotating drum 61 at a time.
  • the cassette 41 held in the holding space S by the rotation of the rotating drum 61 takes out the reading position M2 for performing various readings and detections from the mounting position M1 and the slide glass G in the cassette 41, and acquires an image. It is sent in turn to the take-out position M3 to be sent to the 24 side.
  • the top plate 63 has a plurality of holding pieces 67 that extend radially from the center side and hold the upper end of the cassette holding plate 64.
  • a notch portion (exposed portion) 68 corresponding to the planar shape of the holding space S is provided between the holding pieces 67 and 67.
  • the notch 68 allows the top surface 48 of the cassette 41 held in the holding space S (that is, the placement portion 49 of the identification card C) to be seen from the top plate 63 side. .
  • the cassette mounting detector 31 detects the mounting state of the cassette 41 to the rotating drum 61.
  • the cassette mounting detection unit 31 includes, for example, a distance sensor 69 that detects the distance from the cassette 41 held in the holding space S to the column 65, and whether or not the cassette 41 is mounted based on the detection result by the distance sensor 69. Judging.
  • the identification code reading unit 32 reads at least one of the barcode B and the two-dimensional code D given to the identification card C.
  • the identification code reading unit 32 is, for example, an identification code reader disposed in the vicinity of the rotary drum 61.
  • the identification code reading unit 32 reads at least one of the barcode B and the two-dimensional code D from the identification card C placed on the placement unit 49 of the cassette 41 at the reading position M2.
  • the identification code reading unit 32 outputs the cassette identification information included in the read barcode B or two-dimensional code D to the control computer 12.
  • the slide glass detection unit 33 detects at least one of the holding position and the holding state of the slide glass G in the cassette 41.
  • it has a photoelectric sensor 71 arranged outside the rotating drum 61 and detects the holding position or holding state of the slide glass G in the cassette 41 sent to the detection position by the rotation of the rotating drum 61.
  • the photoelectric sensor 71 is also referred to as a beam sensor, a photoelectric sensor, or a laser sensor.
  • the slide glass detection unit 33 outputs holding information indicating the detected holding position or holding state to the slide glass extraction unit 22. When the detected holding position or holding state is abnormal, the slide glass detection unit 33 may perform notification by a notification unit.
  • the slide glass take-out unit 22 takes out the slide glass G from the cassette 41 held by the rotary drum 61.
  • the slide glass take-out unit 22 includes take-out means such as a transfer hand, and sequentially takes out the slide glasses G from the cassette 41 at the take-out position M3 and delivers them to the slide glass transfer unit 23. Further, the slide glass take-out unit 22 receives the slide glass G that has been acquired by the image acquisition unit 24 from the slide glass transport unit 23 and returns it to the original holding position in the cassette 41.
  • the driving of the conveyance hand by the slide glass take-out unit 22 is controlled based on the holding information output from the slide glass detection unit 33.
  • the slide glass take-out unit 22 takes out only the slide glass G that is detected to be normal in the holding position or holding state by the transport hand, and takes out the slide glass G that is detected to be abnormal in the holding position or holding state. You may make it skip.
  • the slide glass conveyance unit 23 conveys the slide glass G received from the slide glass extraction unit 22 toward the image acquisition unit 24. Further, the slide glass transport unit 23 transports the slide glass G between the macro image acquisition position and the micro image acquisition position of the image acquisition unit 24. The slide glass transport unit 23 delivers the slide glass G that has been acquired by the image acquisition unit 24 to the slide glass extraction unit 22.
  • the image acquisition unit 24 images a sample held on the slide glass G and acquires an image of the sample.
  • the image acquisition unit 24 includes, for example, a macro image acquisition device and a micro image acquisition device.
  • the macro image acquisition device acquires the macro image of the slide glass G conveyed to the macro image acquisition position by the slide glass conveyance unit 23 by the imaging device for macro image acquisition.
  • the macro image acquisition device sets a micro image acquisition range (scan range), a focus measurement position, and the like based on the acquired macro image.
  • the micro image acquisition device acquires the micro image of the slide glass G conveyed to the micro image acquisition position by the slide glass conveyance unit 23 by the imaging device for micro image acquisition.
  • the micro image acquisition device uses a high-magnification objective lens such as 40 times, 80 times, or 100 times, for example, and creates a focus map of the sample based on the scan range and focus measurement position set by the macro image acquisition device.
  • the micro image acquisition device controls the height of the objective lens with respect to the sample based on the created focus map, and acquires a micro image within the scan range by the imaging device for acquiring the micro image.
  • the image acquisition unit 24 outputs macro image data acquired by the macro image acquisition device, micro image data acquired by the micro image acquisition device, data such as a scan range and a focus map to the image processing unit 25.
  • the scanning method in the micro image device may be a strobe scanning method using an area image sensor or a line scanning method using a line scanning sensor. Further, a stop-and-go method in which the slide glass is moved, stopped, and imaged repeatedly within the scan range may be used.
  • the image processing unit 25 is a part that processes the image acquired by the image acquisition unit 24.
  • the image processing unit 25 is configured by a computer system such as an FPGA (Field-Programmable Gate Array), an ASIC (Applications Specific Specific Integrated Circuit), or a microcomputer.
  • the image processing unit 25 combines the macro image data and the micro image data received from the image acquisition device 11 and generates a virtual slide image of the sample.
  • the image processing unit 25 outputs the generated virtual slide image to the control computer 12 together with data such as scan conditions.
  • the control computer 12 associates data such as virtual slide images and scan conditions with cassette identification information. Data such as virtual slide images and scanning conditions associated by the control computer 12 is stored in the data server 14.
  • FIG. 7 is a block diagram showing an example of the identification code reading unit.
  • the identification code reading unit 32 includes an imaging unit 91 and an identification code analysis unit 92.
  • the imaging unit 91 images at least one of the barcode B and the two-dimensional code D given to the identification card C.
  • the imaging unit 91 is disposed above the rotating drum 61 in the cassette mounting unit 21 so as to correspond to the reading position M2, for example.
  • the imaging axis of the imaging unit 91 passes through the notch 68 of the top plate 63 of the rotary drum 61 and faces the mounting unit 49 of the cassette 41 exposed from the notch 68 (that is, the identification card C on the mounting unit 49). It has been.
  • the imaging unit 91 acquires an image on one side of the identification card C to which the barcode B and the two-dimensional code D are assigned, and outputs the image data to the identification code analysis unit 92.
  • the identification code analysis unit 92 analyzes the image data received from the imaging unit 91.
  • the identification code analysis unit 92 analyzes the cassette identification information included in the barcode B or the two-dimensional code D based on the image data, and outputs the cassette identification information to the control computer 12.
  • the cassette identification information is a multi-digit character string including, for example, alphabets or numbers.
  • the control computer 12 that has received the cassette identification information controls the operation of the rotary drum 61 via the operation control unit 34 so that the cassette 41 identified by the cassette identification information is located at the take-out position M3.
  • the detection of the holding position or holding state of the slide glass G in the cassette 41 by the slide glass detection unit 33 is also performed at the reading position M2.
  • the slide glass detection unit 33 includes, for example, a photoelectric sensor. Based on the detection result of the reflected light when the inspection light emitted from the photoelectric sensor is scanned in the height direction on the front side of the cassette 41, the slide glass detection unit 33 includes The holding position or holding state of the slide glass G is detected. The slide glass detection unit 33 outputs holding information indicating the detection result to the operation control unit 34.
  • FIG. 8 is a flowchart showing an example of the operation of the image acquisition system when the cassette is mounted.
  • a cassette 41 is mounted on the cassette mounting portion 21 of the image acquisition device 11 (step S01: mounting step).
  • the identification card C is held in advance on the placement portion 49 of the cassette 41.
  • the cassette mounting detection unit 31 detects the mounting state of the cassette 41 in the cassette mounting unit 21 (step S02: cassette detection step).
  • step S02 when it is detected that the mounting state of the cassette 41 is abnormal, the driving of the rotating drum 61 is prohibited, and the outside is notified that the mounting state of the cassette 41 is abnormal.
  • step S02 when it is detected that the mounting state of the cassette 41 is normal, the cassette 41 is sent from the mounting position M1 to the reading position M2 by driving the rotary drum 61.
  • step S03 slide detection step.
  • step S12 image data acquisition
  • step S13 image data acquisition
  • the identification code reading unit 32 reads the barcode B or the two-dimensional code D on the identification card C held on the placement unit 49 of the cassette 41 (step S04: reading step).
  • the cassette identification information included in the read barcode B or two-dimensional code D is transmitted to the control computer 12 (step S05). Note that either the reading of the barcode B or the two-dimensional code D and the detection of the holding position or holding state of the slide glass G may be performed first or simultaneously.
  • the control computer 12 that has received the cassette identification information updates the management information (step S06: management step).
  • the management information is information for managing the execution order of image acquisition for each cassette 41 based on input of start instruction information (described later).
  • the management information is configured by associating the cassette identification information, the execution order of image acquisition of the cassette 41 corresponding to the cassette identification information, and the execution status of image acquisition of the cassette 41 corresponding to the cassette identification information. Has been.
  • the control computer 12 when cassette identification information is newly received, addition of cassette identification information, addition of execution order, change of execution status, and the like are performed, and management information is updated.
  • the updated management information is transmitted to the operation computer 13 via the data server 14 (step S07) and displayed on the display device of the operation computer 13 (step S08).
  • FIG. 10 is a flowchart showing an example of the operation following FIG.
  • the operation computer 13 on which management information is displayed accepts, for example, an input of a scan condition or the like by the user (step S09: scan condition input step).
  • step S09 in addition to the input of scanning conditions, input of start instruction information for instructing start of image data acquisition by the image acquisition unit 24, and cassette identification of the cassette 41 holding the slide glass G from which image data is to be acquired. Information input is accepted.
  • step S09 input of acquisition source identification information for identifying the acquisition source of the sample may be received.
  • the input scan conditions and the like are transmitted from the operation computer 13 to the control computer 12 together with the start instruction information (step S10).
  • the control computer 12 associates the received scan conditions, acquisition source identification information, management information, etc. with the cassette identification information (step S11: association step).
  • the control of the image acquisition device 11 is executed based on the scanning conditions, management information, and the like (step S12). Specifically, first, the cassette 41 specified based on the cassette identification information is sent from the reading position M2 to the extraction position M3 by driving the rotary drum 61.
  • step S13 the slide glass G in the cassette 41 is taken out by the slide glass take-out part 22 (step S13).
  • the taken slide glass G is sent to the image acquisition device 11 by the slide glass transport unit 23.
  • step S14 image acquisition step.
  • the slide glass G that has been scanned is returned again into the cassette 41 by the slide glass take-out section 22 and the slide glass transport section 23, and the cassette 41 is sent from the take-out position M3 to the mounting position M1 by driving the rotary drum 61.
  • step S15 the cassette 41 is removed from the cassette mounting portion 21 (step S15).
  • step S16 the cassette identification information of the cassette 41 removed from the cassette mounting unit 21 is transmitted from the image acquisition device 11 to the control computer 12 (step S16).
  • step S15 end information indicating that acquisition of image data has ended may be transmitted to the data server 14 together with the cassette identification information.
  • the control computer 12 updates the management information based on the received cassette identification information and end information (step S17: management step).
  • the image data of the virtual slide image generated by the image acquisition device 11 in step S14 is output to the control computer 12 (step S18), and the image data is associated with the cassette identification information.
  • the image data may be associated with the cassette identification information and the scan condition at the time of image acquisition.
  • Image data, scanning conditions, cassette identification information, and the like associated with each other are transmitted from the control computer 12 to the data server 14 (step S19).
  • the received image data, scanning conditions, cassette identification information, and the like are associated and stored (step S20: storage step).
  • the acquisition source identification information input in step S09 may be further associated.
  • cassette identification information, sample acquisition source identification information, and scan conditions 1 to 3 used in the micro image acquisition apparatus are stored in the data server 14 in association with image data.
  • the acquisition source identification information of the sample is a patient ID that identifies the patient who is the provider of the biological sample.
  • Scan condition 1 is the magnification of the objective lens
  • scan condition 2 is the scan range
  • scan condition 3 is the number of focal position measurements.
  • the image data and cassette identification information are transmitted from the data server 14 to the operation computer 13 (step S21), and the image data is displayed on the display device of the operation computer 13 (step S22).
  • the operation computer 13 can browse the image data of the sample of each slide glass G based on the image data.
  • browsing information indicating that browsing has been performed is generated for each slide glass G, and is transmitted from the operating computer 13 to the control computer 12 (step S23: Browsing step).
  • the control computer 12 that has received the browsing information associates the browsing history information with the cassette identification information (step S24: association step).
  • the browsing history information and the cassette identification information associated with each other are transmitted from the control computer 12 to the data server 14 (step S25) and stored in the data server 14 (step S26).
  • the browsing history information is configured by associating the browsing information of the image data for each slide glass G with each other.
  • the browsing status of the image data for each slide glass G is managed for each cassette 41 by the browsing history information.
  • FIG. 13 is a flowchart showing an example of the operation of the image acquisition system when the cassette is remounted. Even in the case of cassette remounting, the processing of steps S01 to S26 described above is executed, but for simplification of explanation, FIG. 13 shows only processing that occurs in the case of cassette remounting.
  • the cassette 41 is remounted on the cassette mounting portion 21 of the image acquisition device 11 (step S31).
  • the barcode B or two-dimensional code D of the identification card C is read by the identification code reading unit 32, and the cassette identification information of the reattached cassette 41 is transmitted from the image acquisition device 11 to the control computer 12.
  • the control computer 12 reads image data, scan conditions, and the like based on the received cassette identification information (step S33).
  • the read image data, scanning conditions, and the like are transmitted to the operation computer 13 via the data server 14 (step S34).
  • the operation computer 13 displays the received image data, scanning conditions, etc. on the display device (step S35). Thereby, the user can browse the image data and the scanning conditions acquired in the previous or previous image acquisition by the display device of the operation computer 13. Also, the control computer 12 reads the browsing history information based on the received cassette identification information (step S36). The read browsing history information is transmitted to the operation computer 13 via the data server 14 (step S37). In the operation computer 13, the received browsing history information is displayed on the display device (step S38). Thereby, the user can grasp
  • the image data acquired by the image acquisition unit 24 is associated with the cassette identification information.
  • the glass slide G linked to the cassette 41 becomes clear by associating the image data with each cassette. Therefore, compared with the case where the image data of the slide glass G is managed in units of jobs, it is possible to simplify the work of storing or preparing the slide glass G.
  • the imaging unit 91 captures the barcode B or the two-dimensional code D exposed from the notch 68 of the cassette mounting unit 21 at the reading position M ⁇ b> 2. Thereby, simplification of an apparatus structure required for reading the barcode B or the two-dimensional code D is also achieved.
  • the cassette mounting part 21 is arrange
  • a rotating drum 61 including a plate 64 is included.
  • An exposed portion that exposes the barcode B or the two-dimensional code D is formed by a notch 68 provided in the top plate 63 according to the position of the holding space S.
  • the imaging unit 91 can image the barcode B or the two-dimensional code D exposed from the notch 68 of the rotating drum 61 without increasing the size of the rotating drum 61.
  • it further includes a slide glass detecting unit 33 that detects the holding position or holding state of the slide glass G in the cassette 41 mounted on the cassette mounting unit 21, and the reading position M 2 of the identification code reading unit 32. And the detection position of the slide glass detection part 33 is the same position. For this reason, it is possible to simplify the control of the feeding of the cassette 41 mounted on the cassette mounting portion 21.
  • the cassette 41 is provided with a mounting portion 49 to which the identification card C is detachably attached, including the identification card C to which the barcode B or the two-dimensional code D is assigned.
  • the identification card C By introducing the identification card C and storing the slide glass G and the identification card C for which image acquisition has been completed together, it is possible to further simplify the preservation or re-preparation work of the slide glass G. Further, by changing the identification card C, the same barcode B can be easily given to different cassettes 41. Thereby, the convenience at the time of performing the image acquisition of the slide glass G currently hold
  • the identification code given to the identification card C may be only the barcode B, only the two-dimensional code D, or both the barcode B and the two-dimensional code D.
  • the identification code given to the identification card C is not limited to a bar code or a two-dimensional code, and an arbitrary code may be used.
  • control computer 12 associates the scan conditions when the image data of the sample is acquired by the image acquisition unit 24 with the cassette identification information. Therefore, when re-scanning the slide glass G, the past scan conditions can be easily called. Therefore, it is possible to reset the scan conditions while referring to the past scan conditions.
  • the data server 14 constitutes a storage unit that stores the image data acquired by the image acquisition unit 24, and the operation computer 13 reads and displays the image data stored in the data server 14. Part. Then, the control computer 12 associates the browsing history information indicating the browsing history via the operation computer 13 with the cassette identification information. Thereby, the browsing omission of the image data memorize
  • control computer 12 associates the acquisition source identification information for identifying the acquisition source of the sample with the cassette identification information. Thereby, generation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

画像取得システム1は、スライドガラスGを複数段に保持すると共に識別コードが付与されたカセット41が装着されるカセット装着部21と、カセット41から識別コードを読み取る識別コード読取部32と、スライドガラスGに保持された試料の画像データを取得する画像取得部24と、画像データを識別コード読取部32によって読み取られた識別コードに含まれるカセット識別情報と関連付ける制御用コンピュータ12と、を備え、カセット装着部21は、カセット41に付与されたバーコードBを露出させる切欠部68を有し、識別コード読取部32は、読取位置M2において切欠部68から露出した識別コードを撮像する撮像部91を有している。

Description

画像取得システム及び画像取得方法
 本開示は、画像取得システム及び画像取得方法に関する。
 この種の画像取得装置として、例えば特許文献1に記載の画像取得装置がある。この画像取得装置は、試料のマクロ画像を取得するマクロ画像取得装置と、試料のミクロ画像を取得するミクロ画像取得装置とを備えて構成されている。マクロ画像取得装置は、スライドガラス上の試料のマクロ画像を取得し、取得したマクロ画像に基づいてミクロ画像を取得するためのスキャン範囲や焦点取得情報等を設定する。ミクロ画像取得装置は、高倍率の対物レンズを備えている。ミクロ画像取得装置は、マクロ画像に基づいて設定されたスキャン条件に基づき、高倍率の対物レンズを用いて、スライドガラス上の試料の高倍率(高解像度)の画像を取得する。
特開2013-127578号公報
 画像取得装置では、試料の観察結果などに応じて、既に画像取得を行った試料に対して異なるスキャン条件で再スキャンが実行される場合がある。この場合、以前の画像取得の際のスキャン条件と、当該スキャン条件を用いて取得された画像データとを合わせて確認することが試料の観察に有用となる。
 しかしながら、従来の画像取得装置では、ジョブ単位、すなわち、セットされたスライドガラスの全てを一つの単位としてスキャン条件を保存することが一般的であった。このため、再スキャンを実行するにあたって、全てのスライドガラスを再準備する必要があり、スライドガラスの保存作業或いは再準備作業が煩雑なものとなっていた。
 本開示は、上記課題の解決のためになされたものであり、スライドガラスの保存作業或いは再準備作業を簡便化することが可能な画像取得システム及び画像取得方法を提供することを目的とする。
 本開示の一側面に係る画像取得システムは、スライドガラスに保持された試料の画像を取得する画像取得システムであって、スライドガラスを所定の配列方向に複数段に保持すると共に識別コードが付与されたカセットが着脱自在に装着されるカセット装着部と、カセット装着部によって読取位置に送られたカセットから識別コードを読み取る読取部と、カセット内のスライドガラスに保持された試料の画像データを取得する画像取得部と、画像取得部によって取得された画像データを読取部によって読み取られた識別コードに含まれるカセット識別情報と関連付ける制御部と、を備え、カセット装着部は、カセットに付与された識別コードを露出させる露出部を有し、読取部は、読取位置において露出部から露出した識別コードを撮像する撮像部を有している。
 この画像取得システムでは、画像取得部によって取得された画像データをカセット識別情報と関連付ける。このように、画像データをカセット単位で関連付けることにより、カセットに紐付けられるスライドガラスが明確となる。したがって、スライドガラスの画像データをジョブ単位で管理する場合と比較して、スライドガラスの保存作業或いは再準備作業を簡便化することができる。また、この画像取得システムでは、読取位置においてカセット装着部の露出部から露出した識別コードを撮像部で撮像する。これにより、識別コードの読み取りに必要な装置構成の簡単化も図られる。
 また、カセット装着部は、底板、天板、及び底板と天板との間で放射状に配置され、カセットの保持空間を周方向に形成するカセット保持板とを含んで構成される回転ドラムを有し、露出部は、保持空間の位置に応じて天板に設けられた切欠部によって構成されていてもよい。この場合、回転ドラムを大型化させることなく、回転ドラムの切欠部から露出した識別コードを撮像部で撮像できる。
 また、カセット装着部に装着されたカセット内のスライドガラスの保持位置及び保持状態の少なくとも一方を検知するスライドガラス検知部を更に有し、読取部による読取位置と、スライドガラス検知部による検知位置とが同位置となっていてもよい。この場合、カセット装着部に装着されたカセットの送りの制御を簡単化できる。
 また、識別コードが付与された識別カードを含み、カセットには、識別カードが着脱自在に取り付けられる取付部が設けられていてもよい。識別カードの導入により、画像取得を終えたスライドガラスと識別カードとをまとめて保管することで、スライドガラスの保存作業或いは再準備作業を一層簡便化することができる。また、識別カードの付け替えにより、同一の識別コードを異なるカセットに簡便に付与できる。
 また、識別コードは、バーコード及び2次元コードのうち少なくとも一方であってもよい。この場合、カセット識別情報の管理を一層容易に行うことができる。
 また、制御部は、画像取得部によって試料の画像データを取得したときのスキャン条件をカセット識別情報に関連付けてもよい。こうすると、スライドガラスの再スキャンを実行する場合に、過去のスキャン条件を簡単に呼び出すことが可能となる。
 また、画像取得部によって取得された画像データを記憶する記憶部と、記憶部に記憶された画像データを読み出して表示する閲覧部と、を更に備え、制御部は、閲覧部を介した閲覧履歴を示す閲覧履歴情報をカセット識別情報に関連付けてもよい。この場合、記憶された画像データの閲覧漏れを好適に防止できる。
 また、制御部は、試料の取得元を識別する取得元識別情報をカセット識別情報に関連付けてもよい。この場合、試料の取り違えの発生を好適に防止できる。
 また、制御部は、カセットごとの画像取得の実行順序を示す管理情報をカセット識別情報と関連付けて記憶してもよい。この場合、共通の画像取得部を用いたスライドガラスのスキャン実行管理を実施できる。
 また、本開示の一側面に係る画像取得方法は、スライドガラスに保持された試料の画像を取得する画像取得方法であって、スライドガラスを所定の配列方向に複数段に保持すると共に識別コードが付与されたカセットをカセット装着部に装着する装着ステップと、カセット装着部によって読取位置に送られたカセットから識別コードを読み取る読取ステップと、カセット内のスライドガラスに保持された試料の画像データを取得する画像取得ステップと、画像取得ステップによって取得された画像データを読取ステップによって読み取られた識別コードに含まれるカセット識別情報と関連付ける関連付けステップと、を含み、カセット装着部は、カセットに付与された識別コードを露出させる露出部を有し、読取ステップでは、読取位置において露出部から露出した識別コードを撮像する。
 この画像取得方法では、画像取得ステップによって取得された画像データをカセット識別情報と関連付ける。このように、画像データをカセット単位で関連付けることにより、カセットに紐付けられるスライドガラスが明確となる。したがって、スライドガラスの画像データをジョブ単位で管理する場合と比較して、スライドガラスの保存作業或いは再準備作業を簡便化することができる。また、この画像取得方法では、読取位置においてカセット装着部の露出部から露出した識別コードを撮像する。これにより、識別コードの読み取りに必要な装置構成の簡単化も図られる。
 また、関連付けステップでは、画像取得ステップによって試料の画像データを取得したときのスキャン条件をカセット識別情報に関連付けてもよい。こうすると、スライドガラスの再スキャンを実行する場合に、過去のスキャン条件を簡単に呼び出すことが可能となる。
 また、画像取得ステップによって取得された画像データを記憶する記憶ステップと、記憶ステップによって記憶された画像データを閲覧する閲覧ステップと、を更に含み、関連付けステップでは、閲覧ステップによる閲覧履歴を示す閲覧履歴情報をカセット識別情報に関連付けてもよい。この場合、記憶された画像データの閲覧漏れを好適に防止できる。
 また、関連付けステップでは、試料の取得元を識別する取得元識別情報をカセット識別情報に関連付けてもよい。この場合、試料の取り違えの発生を好適に防止できる。
 また、関連付けステップでは、カセットごとの画像取得の実行順序を示す管理情報をカセット識別情報と関連付けてもよい。この場合、共通の画像取得部を用いたスライドガラスのスキャン実行管理を実施できる。
 また、識別コードとして、バーコード及び2次元コードの少なくとも一方を用いてもよい。これにより、カセット識別情報の管理を容易に行うことができる。
 本開示によれば、スライドガラスの保存作業或いは再準備作業を簡便化することが可能となる。
画像取得システムの一実施形態を示すシステム構成図である。 画像取得装置の一例を示すブロック図である。 スライドガラスを保持するカセットの一例を正面側から示す斜視図である。 図3に示したカセットを背面側から示す斜視図である。 識別カードの一例を示す平面図である。 カセット装着部の一例を示す正面図である。 識別コード読取部の一例を示すブロック図である。 カセット装着の際の画像取得システムの動作の一例を示すフローチャートである。 管理情報の一例を示す図である。 図8に後続する動作の一例を示すフローチャートである。 スキャン条件の一例を示す図である。 閲覧管理情報の一例を示す図である。 カセット再装着の際の画像取得システムの動作の一例を示すフローチャートである。
 以下、図面を参照しながら、本開示の一側面に係る画像取得システム及び画像取得方法の好適な実施形態について詳細に説明する。
 図1は、画像取得システムの一実施形態を示すシステム構成図である。図1に示すように、画像取得システム1は、画像取得装置11と、画像取得装置11の動作を制御し、各種情報の関連付けを行う制御用コンピュータ(制御部)12と、画像取得装置11の操作に用いられる一又は複数の操作用コンピュータ13と、画像取得システム1で用いられる各種データを格納するデータサーバ(記憶部)14とを備えている。この画像取得システム1は、設置場所が互いに異なる操作用コンピュータ13を利用して画像取得装置11を遠隔操作することにより、画像取得装置11で生体サンプル等の試料のバーチャルスライド画像を取得し、当該バーチャルスライド画像に基づく試料の観察を各種施設で実施可能とするシステムである。
 制御用コンピュータ12及び操作用コンピュータ13は、物理的には、RAM、ROM等のメモリ、及びCPU等のプロセッサ(演算回路)を内蔵するコンピュータシステムである。制御用コンピュータ12及び操作用コンピュータ13は、例えばパーソナルコンピュータ、スマートデバイス、マイクロコンピュータ、或いはクラウドサーバなどである。また、制御用コンピュータ12及び操作用コンピュータ13は、ディスプレイなどの表示装置、キーボードやマウスといった入力装置等が接続されている。また、表示装置及び入力装置は、タッチスクリーン或いはスマートデバイスであってもよい。
 画像取得装置11と制御用コンピュータ12とは、例えば施設内において同室に設置され、有線又は無線によって相互に情報通信可能に接続されている。データサーバ14は、例えば画像取得装置11及び制御用コンピュータ12が設置された施設とは別のデータセンタ内に設置され、ネットワークNを介して制御用コンピュータ12と相互に情報通信可能に接続されている。操作用コンピュータ13は、例えば任意の施設に設置され、ネットワークNを介してデータサーバ14と相互に情報通信可能に接続されている。なお、画像取得装置11と制御用コンピュータ12とは、それぞれ別施設或いは別室に設置されてもよい。また、データサーバ14は、制御用コンピュータ12と同じ施設に設置されてもよい。
 制御用コンピュータ12及び操作用コンピュータ13は、ユーザからの画像取得装置11における試料のスキャン条件等の入力を受け付け、入力された条件に基づいて画像取得装置11の動作を制御する。また、制御用コンピュータ12は、画像取得装置11で取得した画像データ等の各種データをデータサーバ14に送信する。制御用コンピュータ12は、画像取得装置11で取得した画像データを各種情報と関連付ける。制御用コンピュータ12或いは操作用コンピュータ13は、本開示における閲覧部を構成する。すなわち、制御用コンピュータ12或いは操作用コンピュータ13は、データサーバ14に保存されている各種データを参照し、画像取得装置11で取得したバーチャルスライド画像をディスプレイに表示させる閲覧機能を有している。画像取得システム1の動作については、後述する。
 次に、画像取得装置11について説明する。図2は、画像取得装置の一実施形態を示すブロック図である。同図に示すように、画像取得装置11は、カセット装着部21と、スライドガラス取出部22と、スライドガラス搬送部23と、画像取得部24と、画像処理部25とを備えている。また、カセット装着部21に対しては、カセット装着検知部31と、識別コード読取部(読取部)32と、スライドガラス検知部33とが設けられている。さらに、画像取得装置11は、制御用コンピュータ12或いは操作用コンピュータ13からの制御に基づいて、これらの各構成要素の動作を制御する動作制御部34を備えている。
 カセット装着部21は、複数のスライドガラスを保持するカセット41が着脱自在に装着されるカセットホルダである。カセット41は、図3及び図4に示すように、縦長の略直方体形状をなす樹脂製の筐体42を備えている。筐体42の一対の内側壁には、筐体42の内側に向かって張り出す保持板43,43がそれぞれ設けられている。保持板43,43上にスライドガラスGを載置することにより、スライドガラスGが筐体42の底面44と平行な状態で保持される。
 本実施形態のカセット41では、30段の保持板43,43がカセット41の高さ方向に設けられており、30枚のスライドガラスGを一度に保持することが可能となっている。また、本実施形態では、10段ごとに仕切板45が配置され、仕切板45の配置位置ではスライドガラスGの保持間隔が他の位置に比べて広くなっている。これにより、目視でのスライドガラスGの保持位置の把握が容易となっている。
 一方の保持板43と他方の保持板43とは、筐体42の中央部分で互いに離間した状態となっている。また、一方の保持板43は、筐体42の正面側に突出する突出部分46と、突出部分46の先端に設けられた爪部47とを有している。突出部分46の幅は、筐体42の正面側に向かって狭くなっており、爪部47は、先細りの突出部分46の先端において上向きに設けられている。このような構成により、保持板43,43に載置された状態において、スライドガラスGの底面(特に角部周辺)が十分な面積で保持板43,43から露出する。したがって、スライドガラスGを保持板43,43から指で容易に取り外すことができる。
 カセット41の頂面48には、識別カードCを載置する載置部(取付部)49が設けられている。載置部49は、頂面48の縁部に設けられた複数の爪部50を有している。これらの爪部50により、載置部49に載置された識別カードCの側面が保持されるようになっている。また、頂面48の中央部分には、当該頂面48の幅方向の全体にわたって一定の幅で窪み部51が設けられている。この窪み部51により、識別カードCの中央部分が載置部49から浮くので、識別カードCを載置部49から指で容易に取り外すことができる。
 識別カードCは、例えばプラスチック製の板状部材である。図5に示すように、識別カードCの一面側の縁部には、当該カセット41を識別するための識別情報(以下、カセット識別情報と称す)を文字列として含むバーコード(識別コード)Bが付与されている。本実施形態では、識別カードCの平面形状は、スライドガラスGよりも一回り大きい長さ寸法を有する長方形状となっている。これにより、識別カードCをスライドガラスGの束と共に保管する場合に、識別カードCの縁部がスライドガラスGの縁部よりもはみ出るので、目的の識別カードCの探知が容易となる。なお、識別カードCの平面形状は、スライドガラスGよりも一回り大きい幅寸法を有する長方形状であってもよい。
 識別カードCには、バーコードBが直接印字されていてもよく、バーコードBが印字されたシールが貼り付けられていてもよい。識別カードCの一面側には、QRコード(登録商標)などの二次元コード(識別コード)Dが付与されていてもよく、文字などの書き込みを自由に行うことが可能な書込スペースFが設けられていてもよい。識別カードCの一面側におけるバーコードB、二次元コードD、及び書込スペースFの配置は、任意の位置としてよい。
 また、図4に示すように、カセット41の背面52の中央部分には、開口部53が設けられている。開口部53は、保持板43,43によるスライドガラスGの保持領域に対応して、カセット41の高さ方向に一定の幅で延在している。したがって、開口部53が設けられている領域では、開口部53を通してカセット41の正面側から背面側を見通すことが可能となっている。また、カセット41の背面52において、開口部53よりも下方の位置及び開口部53よりも上方の位置には、カセット装着部21へのカセット41の装着に用いる金属プレート54がそれぞれ設けられている。金属プレート54は、例えばカセット41の内部空間の幅と同程度の長さの帯状をなし、ネジ止めなどの締結手段によって筐体42に固定されている。
 図6は、カセット装着部21の一例を示す正面図である。同図に示すように、カセット装着部21は、複数のカセット41を装着可能な回転ドラム61を枠体K内に備えて構成されている。回転ドラム61は、底板62と、天板63と、底板62と天板63との間に配置された複数のカセット保持板64とを有している。回転ドラム61の中心部分には、支柱65が設けられている。支柱65は、底板62の中心部分及び天板63の中心部分にそれぞれ設けられた開口に通されており、固定軸(回転しない軸)となっている。支柱65は、円柱及び角柱のいずれであってもよい。
 カセット保持板64は、回転ドラム61の中心軸周りに一定の位相角をもって放射状に配置されている。隣接するカセット保持板64,43間の空間は、上述したカセット41の保持空間Sとなっている。本実施形態では、回転ドラム61の周方向に12箇所の保持空間Sが設けられている。カセット保持板64が放射状に配置されているため、保持空間Sは、回転ドラム61の外周側から奥側に向かって裾狭まりとなっている。また、保持空間Sの奥側において、隣り合うカセット保持板64,64の端部同士は、一定の間隔をもって離間している。これにより、保持空間Sの奥側の支柱65の周面又は側面を回転ドラム61の正面側から見通すことができるようになっている。
 底板62及び天板63には、各保持空間Sの奥側となる位置にマグネット66がそれぞれ設けられている。背面側を奥側に向けた状態でカセット41(図3及び図4参照)を保持空間Sに差し込むことにより、カセット41の背面側の上下の金属プレート54が磁力によって保持空間Sの上下のマグネット66に結合する。これにより、回転ドラム61に対してカセット41が着脱自在に保持される。なお、マグネット66は、底板62或いは天板63の少なくとも一方に設けられればよい。この場合、カセット41の背面側には、マグネット66の位置に対応するように金属プレート54を設ければよい。
 底板62の下部には、回転ドラム61を中心軸周りに一方向(例えば時計回り)に回転させるアクチュエータが設けられている。本実施形態の回転ドラム61では、画像取得装置11の正面側を向くようにカセット41の装着位置M1が設定されている。図6の例では、装着位置M1において、枠体Kの窓から3つの保持空間Sにアクセス可能となっており、一度に3体のカセット41を回転ドラム61に装着できる。回転ドラム61の回転により、保持空間Sに保持されたカセット41は、装着位置M1を起点として、各種の読取及び検知を行う読取位置M2、及びカセット41内のスライドガラスGを取り出して画像取得部24側に送る取出位置M3に順番に送られる。
 また、天板63は、中心側から放射状に延びてカセット保持板64の上端を保持する複数の保持片67を有している。保持片67,67間には、保持空間Sの平面形状に対応する切欠部(露出部)68が設けられている。この切欠部68により、保持空間Sに保持された状態のカセット41の頂面48(すなわち、識別カードCの載置部49)を天板63側から見通することができるようになっている。
 図2に戻り、カセット装着検知部31は、回転ドラム61へのカセット41の装着状態を検知する。カセット装着検知部31は、例えば保持空間Sに保持されたカセット41から支柱65までの距離を検出する距離センサ69を有し、当該距離センサ69による検出結果に基づいてカセット41の装着状態の良否を判断する。
 識別コード読取部32は、識別カードCに付与されたバーコードB及び二次元コードDの少なくとも一方の読み取りを行う。識別コード読取部32は、例えば回転ドラム61に近接して配置された識別コードリーダである。識別コード読取部32は、読取位置M2においてカセット41の載置部49に載置されている識別カードCからバーコードB及び二次元コードDの少なくとも一方を読み取る。識別コード読取部32は、読み取ったバーコードB或いは二次元コードDに含まれるカセット識別情報を制御用コンピュータ12に出力する。
 スライドガラス検知部33は、カセット41内のスライドガラスGの保持位置及び保持状態の少なくとも一方を検知する。例えば回転ドラム61の外方に配置された光電センサ71を有し、回転ドラム61の回転によって検知位置に送られたカセット41内のスライドガラスGの保持位置或いは保持状態を検知する。光電センサ71は、ビームセンサ、フォトエレクトリックセンサ、或いはレーザセンサとも称される。スライドガラス検知部33は、検知した保持位置或いは保持状態を示す保持情報をスライドガラス取出部22に出力する。スライドガラス検知部33は、検知した保持位置或いは保持状態に異常がある場合には、報知手段による報知を行ってもよい。
 スライドガラス取出部22は、回転ドラム61に保持されたカセット41からスライドガラスGを取り出す。スライドガラス取出部22は、搬送ハンドなどの取出手段を備え、取出位置M3においてカセット41からスライドガラスGを順番に取り出してスライドガラス搬送部23に受け渡す。また、スライドガラス取出部22は、画像取得部24による画像取得を終えたスライドガラスGをスライドガラス搬送部23から受け取ってカセット41内の元の保持位置に戻す。
 スライドガラス取出部22による搬送ハンドの駆動は、スライドガラス検知部33から出力される保持情報に基づいて制御される。例えばスライドガラス取出部22は、保持位置或いは保持状態が正常であると検知されたスライドガラスGのみを搬送ハンドによって取り出し、保持位置或いは保持状態が異常であると検知されたスライドガラスGの取り出しをスキップするようにしてもよい。
 スライドガラス搬送部23は、スライドガラス取出部22から受け取ったスライドガラスGを画像取得部24に向けて搬送する。また、スライドガラス搬送部23は、スライドガラスGを画像取得部24のマクロ画像取得位置とミクロ画像取得位置との間で搬送する。スライドガラス搬送部23は、画像取得部24による画像取得を終えたスライドガラスGをスライドガラス取出部22に受け渡す。
 画像取得部24は、スライドガラスGに保持されている試料を撮像し、当該試料の画像を取得する。画像取得部24は、例えばマクロ画像取得装置とミクロ画像取得装置とを備えて構成されている。マクロ画像取得装置は、スライドガラス搬送部23によってマクロ画像取得位置に搬送されたスライドガラスGのマクロ画像をマクロ画像取得用の撮像装置によって取得する。マクロ画像取得装置は、取得したマクロ画像に基づいてミクロ画像の取得範囲(スキャン範囲)及び焦点計測位置等を設定する。
 ミクロ画像取得装置は、スライドガラス搬送部23によってミクロ画像取得位置に搬送されたスライドガラスGのミクロ画像をミクロ画像取得用の撮像装置によって取得する。ミクロ画像取得装置は、例えば40倍、80倍、或いは100倍といった高倍率の対物レンズを用い、マクロ画像取得装置で設定されたスキャン範囲及び焦点計測位置に基づいて試料のフォーカスマップを作成する。ミクロ画像取得装置は、作成したフォーカスマップに基づいて試料に対する対物レンズの高さを制御し、スキャン範囲内のミクロ画像をミクロ画像取得用の撮像装置によって取得する。画像取得部24は、マクロ画像取得装置で取得したマクロ画像のデータ、ミクロ画像取得装置で取得したミクロ画像のデータ、スキャン範囲及びフォーカスマップ等のデータを画像処理部25に出力する。
 ミクロ画像装置におけるスキャン方式は、エリアイメージセンサを用いたストロボスキャン方式であってもよく、ラインスキャンセンサを用いたラインスキャン方式であってもよい。また、スキャン範囲内でスライドガラスの移動、停止、及び撮像を繰り返し実行するストップ・アンド・ゴー方式であってもよい。
 画像処理部25は、画像取得部24で取得した画像を処理する部分である。画像処理部25は、例えばFPGA(Field-Programmable Gate Array)、ASIC(Applications Specific Integrated Circuit)、或いはマイクロコンピュータなどのコンピュータシステムによって構成されている。画像処理部25は、画像取得装置11から受け取ったマクロ画像データ及びミクロ画像データを合成し、試料のバーチャルスライド画像を生成する。画像処理部25は、生成したバーチャルスライド画像をスキャン条件等のデータと共に制御用コンピュータ12に出力する。制御用コンピュータ12は、バーチャルスライド画像及びスキャン条件等のデータをカセット識別情報と関連付ける。制御用コンピュータ12によって関連付けられたバーチャルスライド画像及びスキャン条件等のデータは、データサーバ14に記憶される。
 続いて、上述した識別コード読取部32について更に詳細に説明する。
 図7は、識別コード読取部の一例を示すブロック図である。同図に示すように、識別コード読取部32は、撮像部91と、識別コード解析部92とによって構成されている。
 撮像部91は、識別カードCに付与されているバーコードB及び二次元コードDの少なくとも一方を撮像する。撮像部91は、例えば読取位置M2に対応するように、カセット装着部21における回転ドラム61の上方に配置されている。撮像部91の撮像軸は、回転ドラム61における天板63の切欠部68を通し、切欠部68から露出するカセット41の載置部49(すなわち、載置部49上の識別カードC)に向けられている。撮像部91は、バーコードB及び二次元コードDが付与されている識別カードCの一面側の画像を取得し、画像データを識別コード解析部92に出力する。
 識別コード解析部92は、撮像部91から受け取った画像データを解析する。識別コード解析部92は、画像データに基づいてバーコードB或いは二次元コードDに含まれるカセット識別情報を解析し、当該カセット識別情報を制御用コンピュータ12に出力する。カセット識別情報は、例えばアルファベット或いは数字を含む複数桁の文字列である。カセット識別情報を受け取った制御用コンピュータ12は、当該カセット識別情報によって識別されるカセット41が取出位置M3に位置するように動作制御部34を介して回転ドラム61の動作を制御する。
 本実施形態では、上述したように、読取位置M2において、スライドガラス検知部33によるカセット41内のスライドガラスGの保持位置或いは保持状態の検知も実行される。スライドガラス検知部33は、例えば光電センサを有し、光電センサから出射される検査光をカセット41の正面側において高さ方向に走査したときの反射光の検出結果に基づいて、カセット41内のスライドガラスGの保持位置或いは保持状態を検知する。スライドガラス検知部33は、検知結果を示す保持情報を動作制御部34に出力する。
 続いて、画像取得システム1の動作について説明する。
 図8は、カセット装着の際の画像取得システムの動作の一例を示すフローチャートである。同図に示すように、画像取得システム1では、まず、画像取得装置11のカセット装着部21にカセット41が装着される(ステップS01:装着ステップ)。ステップS01では、カセット41の載置部49に予め識別カードCが保持されている。次に、画像取得装置11において、カセット装着検知部31により、カセット装着部21へのカセット41の装着状態の検知がなされる(ステップS02:カセット検知ステップ)。
 ステップS02において、カセット41の装着状態が異常であると検知された場合、回転ドラム61の駆動が禁止され、カセット41の装着状態が異常である旨が外部に報知される。一方、ステップS02において、カセット41の装着状態が正常であると検知された場合、回転ドラム61の駆動によって装着位置M1から読取位置M2にカセット41が送られる。
 カセット41が読取位置M2に送られると、スライドガラス検知部33により、カセット41内のスライドガラスGの保持位置或いは保持状態の検知がなされる(ステップS03:スライド検知ステップ)。ステップS03において、スライドガラスGの保持位置或いは保持状態に異常があると検知された場合、以降の処理を停止してもよく、異常があると検知されたスライドガラスGについて後述のスライドガラス取り出し(ステップS12)及び画像データの取得(ステップS13)をスキップしてもよい。
 また、読取位置M2では、識別コード読取部32により、カセット41の載置部49に保持された識別カードCにおけるバーコードB或いは二次元コードDの読み取りがなされる(ステップS04:読取ステップ)。読み取られたバーコードB或いは二次元コードDに含まれるカセット識別情報は、制御用コンピュータ12に送信される(ステップS05)。なお、バーコードB或いは二次元コードDの読み取りと、スライドガラスGの保持位置或いは保持状態の検知とは、いずれを先に実行してもよく、同時に実行してもよい。
 カセット識別情報を受信した制御用コンピュータ12では、管理情報の更新がなされる(ステップS06:管理ステップ)。管理情報とは、開始指示情報(後述)の入力に基づくカセット41ごとの画像取得の実行順序を管理する情報である。図9の例では、カセット識別情報と、カセット識別情報に対応するカセット41の画像取得の実行順序と、カセット識別情報に対応するカセット41の画像取得の実行状況とが関連付けられて管理情報が構成されている。制御用コンピュータ12では、新たにカセット識別情報を受信した場合に、カセット識別情報の追加、実行順序の追加、実行状況の変更等がなされ、管理情報が更新される。更新された管理情報は、データサーバ14を介して操作用コンピュータ13に送信され(ステップS07)、当該操作用コンピュータ13の表示装置に表示される(ステップS08)。
 図10は、図8に後続する動作の一例を示すフローチャートである。同図に示すように、管理情報が表示された操作用コンピュータ13では、例えばユーザによるスキャン条件等の入力を受け付ける(ステップS09:スキャン条件入力ステップ)。ステップS09では、スキャン条件の入力の他、画像取得部24による画像データの取得開始を指示する開始指示情報の入力、及び画像データの取得対象となるスライドガラスGが保持されたカセット41のカセット識別情報の入力の受け付けが行われる。また、ステップS09において、試料の取得元を識別する取得元識別情報の入力を受け付けるようにしてもよい。
 入力されたスキャン条件等は、開始指示情報と共に操作用コンピュータ13から制御用コンピュータ12に送信される(ステップS10)。制御用コンピュータ12では、受信したスキャン条件、取得元識別情報、管理情報等とカセット識別情報との関連付けが実行される(ステップS11:関連付けステップ)。そして、開始指示情報を受信した制御用コンピュータ12では、スキャン条件、管理情報等に基づいて画像取得装置11の制御が実行される(ステップS12)。具体的には、まず、カセット識別情報に基づいて特定されるカセット41が回転ドラム61の駆動によって読取位置M2から取出位置M3に送られる。
 取出位置M3では、スライドガラス取出部22によるカセット41内のスライドガラスGの取り出しが行われる(ステップS13)。取り出されたスライドガラスGは、スライドガラス搬送部23によって画像取得装置11に送られる。画像取得装置11では、マクロ画像の取得、及び入力されたスキャン条件に基づくミクロ画像の取得が実行され、試料のバーチャルスライド画像が生成される(ステップS14:画像取得ステップ)。スキャンを終えたスライドガラスGは、スライドガラス取出部22及びスライドガラス搬送部23によって再びカセット41内に戻され、カセット41は、回転ドラム61の駆動によって取出位置M3から装着位置M1に送られる。そして、装着位置M1において、カセット41がカセット装着部21から脱抜される(ステップS15)。
 次に、カセット装着部21から脱抜されたカセット41のカセット識別情報が画像取得装置11から制御用コンピュータ12に送信される(ステップS16)。ステップS15では、画像データの取得が終了した旨の終了情報がカセット識別情報と共にデータサーバ14に送信されてもよい。制御用コンピュータ12では、受信したカセット識別情報及び終了情報に基づいて、管理情報の更新がなされる(ステップS17:管理ステップ)。
 また、ステップS14において画像取得装置11で生成されたバーチャルスライド画像の画像データが制御用コンピュータ12に出力され(ステップS18)、当該画像データがカセット識別情報と関連付けられる。このとき、画像データは、カセット識別情報と共に、画像取得時のスキャン条件等と関連付けられてもよい。互いに関連付けられた画像データ、スキャン条件、カセット識別情報等は、制御用コンピュータ12からデータサーバ14に送信される(ステップS19)。データサーバ14では、受信した画像データ、スキャン条件、及びカセット識別情報等が関連付けられて記憶される(ステップS20:記憶ステップ)。ステップS20では、ステップS09において入力された取得元識別情報が更に関連付けられていてもよい。
 図11に示す例では、カセット識別情報と、試料の取得元識別情報と、ミクロ画像取得装置で用いるスキャン条件1~3とが画像データに関連付けられてデータサーバ14に記憶されている。この例では、試料の取得元識別情報は、生体サンプルの提供者である患者を識別する患者IDとなっている。また、スキャン条件1は、対物レンズの倍率、スキャン条件2は、スキャン範囲、スキャン条件3は、焦点位置計測数となっている。
 次に、データサーバ14から操作用コンピュータ13に画像データ及びカセット識別情報が送信され(ステップS21)、操作用コンピュータ13の表示装置に画像データの表示がなされる(ステップS22)。操作用コンピュータ13では、当該画像データに基づいて、各スライドガラスGの試料の画像データの閲覧が可能となる。ユーザが操作用コンピュータ13で画像データの閲覧を実行すると、閲覧を行った旨を示す閲覧情報がスライドガラスG毎に生成され、操作用コンピュータ13から制御用コンピュータ12に送信される(ステップS23:閲覧ステップ)。
 閲覧情報を受信した制御用コンピュータ12では、閲覧履歴情報とカセット識別情報とが関連付けられる(ステップS24:関連付けステップ)。互いに関連付けられた閲覧履歴情報及びカセット識別情報は、制御用コンピュータ12からデータサーバ14に送信され(ステップS25)、データサーバ14に記憶される(ステップS26)図12に示す例では、カセット識別情報と、スライドガラスG毎の画像データの閲覧情報とが関連付けられて閲覧履歴情報が構成されている。閲覧履歴情報により、スライドガラスG毎の画像データの閲覧状況がカセット41毎に管理される。
 図13は、カセット再装着の際の画像取得システムの動作の一例を示すフローチャートである。カセット再装着の場合においても上述したステップS01~ステップS26の処理が実行されるが、説明の簡単化のため、図13ではカセット再装着の場合に生じる処理についてのみ示している。
 同図に示すように、まず、画像取得装置11のカセット装着部21にカセット41が再装着される(ステップS31)。次に、識別コード読取部32により識別カードCのバーコードB或いは二次元コードDの読み取りがなされ、再装着されたカセット41のカセット識別情報が画像取得装置11から制御用コンピュータ12に送信される(ステップS32)。制御用コンピュータ12では、受信したカセット識別情報に基づいて画像データ及びスキャン条件等の読み出しが実行される(ステップS33)。読み出された画像データ及びスキャン条件等は、データサーバ14を介して操作用コンピュータ13に送信される(ステップS34)。
 操作用コンピュータ13では、受信した画像データ及びスキャン条件等が表示装置に表示される(ステップS35)。これにより、ユーザは、前回又はそれ以前の画像取得において取得した画像データ及びスキャン条件を操作用コンピュータ13の表示装置によって閲覧することができる。また、制御用コンピュータ12では、受信したカセット識別情報に基づいて閲覧履歴情報の読み出しが実行される(ステップS36)。読み出された閲覧履歴情報は、データサーバ14を介して操作用コンピュータ13に送信される(ステップS37)。操作用コンピュータ13では、受信した閲覧履歴情報が表示装置に表示される(ステップS38)。これにより、ユーザは、スライドガラスG毎の画像データの閲覧状況を把握することができる。
 以上説明したように、画像取得システム1では、画像取得部24によって取得された画像データをカセット識別情報と関連付ける。このように、画像データをカセット単位で関連付けることにより、カセット41に紐付けられるスライドガラスGが明確となる。したがって、スライドガラスGの画像データをジョブ単位で管理する場合と比較して、スライドガラスGの保存作業或いは再準備作業を簡便化することができる。また、画像取得システム1では、読取位置M2においてカセット装着部21の切欠部68から露出したバーコードB或いは二次元コードDを撮像部91で撮像する。これにより、バーコードB或いは二次元コードDの読み取りに必要な装置構成の簡単化も図られる。
 また、本実施形態では、カセット装着部21は、底板62、天板63、及び底板62と天板63との間で放射状に配置され、カセット41の保持空間Sを周方向に形成するカセット保持板64とを含んで構成される回転ドラム61を有している。そして、保持空間Sの位置に応じて天板63に設けられた切欠部68によってバーコードB或いは二次元コードDを露出させる露出部が構成されている。この様な構成により、回転ドラム61を大型化させることなく、回転ドラム61の切欠部68から露出したバーコードB或いは二次元コードDを撮像部91で撮像できる。
 また、本実施形態では、カセット装着部21に装着されたカセット41内のスライドガラスGの保持位置或いは保持状態を検知するスライドガラス検知部33を更に有し、識別コード読取部32の読取位置M2と、スライドガラス検知部33の検知位置とが同位置となっている。このため、カセット装着部21に装着されたカセット41の送りの制御を簡単化できる。
 また、本実施形態では、バーコードB或いは二次元コードDが付与された識別カードCを含み、カセット41には、識別カードCが着脱自在に取り付けられる載置部49が設けられている。識別カードCの導入により、画像取得を終えたスライドガラスGと識別カードCとをまとめて保管することで、スライドガラスGの保存作業或いは再準備作業を一層簡便化することができる。また、識別カードCの付け替えにより、同一のバーコードBを異なるカセット41に簡便に付与できる。これにより、他のカセット41に保持されているスライドガラスGの画像取得を同一のスキャン条件等で実行する際の利便性を向上できる。識別カードCを付け替える代わりに、カセット41内のスライドガラスGを入れ替えることにより、同一のスキャン条件等で他のスライドガラスGの画像取得を繰り返し実行することも可能である。
 また、識別コードとしてバーコードB及び2次元コードのうち少なくとも一方を用いているため、カセット識別情報の管理を一層容易に行うことができる。識別カードCに付与される識別コードは、バーコードBのみであってもよく、二次元コードDのみであってもよく、バーコードB及び二次元コードDの双方であってもよい。識別カードCに付与される識別コードは、バーコード或いは二次元コードに限られず、任意のコードを用いてもよい。
 また、本実施形態では、画像取得部24によって試料の画像データを取得したときのスキャン条件を制御用コンピュータ12がカセット識別情報に関連付ける。これにより、スライドガラスGの再スキャンを実行する場合に、過去のスキャン条件を簡単に呼び出すことが可能となる。したがって、過去のスキャン条件を参考にしながらスキャン条件の再設定を行うことができる。
 また、本実施形態では、データサーバ14が画像取得部24によって取得された画像データを記憶する記憶部を構成し、操作用コンピュータ13がデータサーバ14に記憶された画像データを読み出して表示する閲覧部を構成している。そして、操作用コンピュータ13を介した閲覧履歴を示す閲覧履歴情報を制御用コンピュータ12がカセット識別情報に関連付ける。これにより、データサーバ14に記憶された画像データの閲覧漏れを好適に防止できる。また、ユーザが画像データを効率良く閲覧できる。
 また、本実施形態では、制御用コンピュータ12が試料の取得元を識別する取得元識別情報をカセット識別情報に関連付ける。これにより、試料の取り違えの発生を好適に防止できる。さらに、本実施形態では、制御用コンピュータ12がカセット41ごとの画像取得の実行順序を示す管理情報をカセット識別情報と関連付ける。これにより、共通の画像取得部24を用いたスライドガラスGのスキャン実行管理を複数の操作用コンピュータ13間で実施できる。
 1…画像取得システム、13…操作用コンピュータ(閲覧部)、14…データサーバ(記憶部)、21…カセット装着部、24…画像取得部、32…識別コード読取部(読取部)、33…スライドガラス検知部、41…カセット、49…載置部(取付部)、61…回転ドラム、62…底板、63…天板、64…カセット保持板、68…切欠部(露出部)、91…撮像部、B…バーコード(識別コード)、C…識別カード、D…二次元コード(識別コード)、G…スライドガラス、M2…読取位置、S…保持空間。

Claims (15)

  1.  スライドガラスに保持された試料の画像を取得する画像取得システムであって、
     前記スライドガラスを所定の配列方向に複数段に保持すると共に識別コードが付与されたカセットが着脱自在に装着されるカセット装着部と、
     前記カセット装着部によって読取位置に送られた前記カセットから前記識別コードを読み取る読取部と、
     前記カセット内の前記スライドガラスに保持された前記試料の画像データを取得する画像取得部と、
     前記画像取得部によって取得された前記画像データを前記読取部によって読み取られた前記識別コードに含まれるカセット識別情報と関連付ける制御部と、を備え、
     前記カセット装着部は、前記カセットに付与された前記識別コードを露出させる露出部を有し、
     前記読取部は、前記読取位置において前記露出部から露出した識別コードを撮像する撮像部を有している画像取得システム。
  2.  前記カセット装着部は、底板、天板、及び前記底板と前記天板との間で放射状に配置され、前記カセットの保持空間を周方向に形成するカセット保持板とを含んで構成される回転ドラムを有し、
     前記露出部は、前記保持空間の位置に応じて前記天板に設けられた切欠部によって構成されている請求項1記載の画像取得システム。
  3.  前記カセット装着部に装着された前記カセット内の前記スライドガラスの保持位置及び保持状態の少なくとも一方を検知するスライドガラス検知部を更に有し、
     前記読取部による前記読取位置と、前記スライドガラス検知部による検知位置とが同位置となっている請求項1又は2記載の画像取得システム。
  4.  前記識別コードが付与された識別カードを含み、
     前記カセットには、前記識別カードが着脱自在に取り付けられる取付部が設けられている請求項1~3のいずれか一項記載の画像取得システム。
  5.  前記識別コードは、バーコード及び2次元コードのうち少なくとも一方である請求項1~4のいずれか一項記載の画像取得システム。
  6.  前記制御部は、前記画像取得部によって前記試料の画像データを取得したときのスキャン条件を前記カセット識別情報に関連付ける請求項1~5のいずれか一項記載の画像取得システム。
  7.  前記画像取得部によって取得された前記画像データを記憶する記憶部と、
     前記記憶部に記憶された前記画像データを読み出して表示する閲覧部と、を更に備え、
     前記制御部は、前記閲覧部を介した閲覧履歴を示す閲覧履歴情報を前記カセット識別情報に関連付ける請求項1~6のいずれか一項記載の画像取得システム。
  8.  前記制御部は、前記試料の取得元を識別する取得元識別情報を前記カセット識別情報に関連付ける請求項1~7のいずれか一項記載の画像取得システム。
  9.  前記制御部は、前記カセットごとの画像取得の実行順序を示す管理情報を前記カセット識別情報と関連付ける請求項1~8のいずれか一項記載の画像取得システム。
  10.  スライドガラスに保持された試料の画像を取得する画像取得方法であって、
     前記スライドガラスを所定の配列方向に複数段に保持すると共に識別コードが付与されたカセットをカセット装着部に装着する装着ステップと、
     前記カセット装着部によって読取位置に送られた前記カセットから前記識別コードを読み取る読取ステップと、
     前記カセット内の前記スライドガラスに保持された前記試料の画像データを取得する画像取得ステップと、
     前記画像取得ステップによって取得された前記画像データを前記読取ステップによって読み取られた前記識別コードに含まれるカセット識別情報と関連付ける関連付けステップと、を含み、
     前記カセット装着部は、前記カセットに付与された前記識別コードを露出させる露出部を有し、
     前記読取ステップでは、前記読取位置において前記露出部から露出した識別コードを撮像する画像取得方法。
  11.  前記関連付けステップでは、前記画像取得ステップによって前記試料の画像データを取得したときのスキャン条件を前記カセット識別情報に関連付ける請求項10記載の画像取得方法。
  12.  前記画像取得ステップによって取得された前記画像データを記憶する記憶ステップと、
     前記記憶ステップによって記憶された前記画像データを閲覧する閲覧ステップと、を更に含み、
     前記関連付けステップでは、前記閲覧ステップによる閲覧履歴を示す閲覧履歴情報を前記カセット識別情報に関連付ける請求項10又は11記載の画像取得方法。
  13.  前記関連付けステップでは、前記試料の取得元を識別する取得元識別情報を前記カセット識別情報に関連付ける請求項10~12のいずれか一項記載の画像取得方法。
  14.  前記関連付けステップでは、前記カセットごとの画像取得の実行順序を示す管理情報を前記カセット識別情報と関連付ける請求項10~13のいずれか一項記載の画像取得方法。
  15.  前記識別コードとして、バーコード及び2次元コードの少なくとも一方を用いる請求項10~14のいずれか一項記載の画像取得方法。
PCT/JP2018/009467 2017-04-13 2018-03-12 画像取得システム及び画像取得方法 WO2018190055A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/485,578 US11022621B2 (en) 2017-04-13 2018-03-12 Image acquisition system and image acquisition method
EP18785046.6A EP3611513B1 (en) 2017-04-13 2018-03-12 Image acquisition system and image acquisition method
DK18785046.6T DK3611513T3 (da) 2017-04-13 2018-03-12 Billedoptagelsessystem og fremgangsmåde til billedoptagelse
CN201880024324.5A CN110520739B (zh) 2017-04-13 2018-03-12 图像取得系统及图像取得方法
US17/231,548 US20210231695A1 (en) 2017-04-13 2021-04-15 Image acquisition system and image acquisition method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-079671 2017-04-13
JP2017079671A JP6889009B2 (ja) 2017-04-13 2017-04-13 画像取得システム及び画像取得方法

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/485,578 A-371-Of-International US11022621B2 (en) 2017-04-13 2018-03-12 Image acquisition system and image acquisition method
US17/231,548 Continuation US20210231695A1 (en) 2017-04-13 2021-04-15 Image acquisition system and image acquisition method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018190055A1 true WO2018190055A1 (ja) 2018-10-18

Family

ID=63792425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/009467 WO2018190055A1 (ja) 2017-04-13 2018-03-12 画像取得システム及び画像取得方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11022621B2 (ja)
EP (1) EP3611513B1 (ja)
JP (2) JP6889009B2 (ja)
CN (1) CN110520739B (ja)
DK (1) DK3611513T3 (ja)
WO (1) WO2018190055A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3795253A1 (fr) * 2019-09-19 2021-03-24 Dreampath Diagnostics Equipement pour la traçabilité de prélèvements biologiques
JP2022506227A (ja) * 2018-11-02 2022-01-17 ホロジック, インコーポレイテッド デジタル撮像システムおよび方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7126809B2 (ja) * 2017-04-13 2022-08-29 浜松ホトニクス株式会社 画像取得装置及び画像取得方法
JP6889009B2 (ja) * 2017-04-13 2021-06-18 浜松ホトニクス株式会社 画像取得システム及び画像取得方法
US10684295B2 (en) * 2018-07-05 2020-06-16 VistaPath Biosystems Inc. Apparatus and methods for processing and cataloging of samples
FR3095601B1 (fr) * 2019-05-02 2022-09-16 Dreampath Diagnostics Dispositif pour le stockage et la traçabilité de supports d’échantillons biologiques
CN113743145B (zh) * 2020-05-29 2023-10-20 长鑫存储技术有限公司 编码采集系统及方法
KR102547184B1 (ko) * 2021-03-16 2023-06-29 (주)유아이엠디 생물학적 샘플의 이미지 분석장치
EP4123356A1 (en) * 2021-07-19 2023-01-25 Leica Microsystems CMS GmbH Microscope
CN115119368B (zh) * 2022-07-01 2023-09-12 扬州灿阳电子科技有限公司 一种具有4g实时通讯功能的路灯单灯控制器
WO2024142561A1 (ja) * 2022-12-28 2024-07-04 株式会社日立ハイテク 試料処理システム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62135767A (ja) * 1985-12-10 1987-06-18 Hitachi Ltd 細胞分析装置
US20080240613A1 (en) * 2007-03-23 2008-10-02 Bioimagene, Inc. Digital Microscope Slide Scanning System and Methods
JP2010500616A (ja) * 2006-08-04 2010-01-07 イコニシス インコーポレーテッド 自動式顕微鏡のための自動的なカセットおよびスライド操作システム
JP2013127578A (ja) 2011-12-19 2013-06-27 Hamamatsu Photonics Kk 画像取得装置及び画像取得装置のフォーカス方法
WO2014045759A1 (ja) * 2012-09-24 2014-03-27 ソニー株式会社 画像表示装置、方法、プログラム及び顕微鏡システム
JP2014526712A (ja) * 2011-09-09 2014-10-06 ベンタナ メディカル システムズ, インコーポレイテッド イメージングシステム、カセッテ、およびこれを使用する方法

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4453807A (en) * 1981-06-17 1984-06-12 Smithkline Beckman Corp System for handling slides
JP2543243B2 (ja) * 1990-09-05 1996-10-16 株式会社京都第一科学 検体自動分析装置
DE4131360A1 (de) * 1991-09-20 1993-03-25 Jenoptik Jena Gmbh Mikroskophandlingssystem
US5573950A (en) * 1994-05-11 1996-11-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Cassette for disposable microorganism culturing media and automated scanning system
WO1997004347A1 (en) * 1995-07-19 1997-02-06 Morphometrix Technologies Inc. Automated scanning of microscope slides
US5963368A (en) * 1995-09-15 1999-10-05 Accumed International, Inc. Specimen management system
JPH1183687A (ja) * 1997-09-09 1999-03-26 Omron Corp 検査装置
US20090111101A1 (en) * 1998-05-09 2009-04-30 Ikonisys, Inc. Automated Cancer Diagnostic Methods Using FISH
DE10115065A1 (de) * 2001-03-27 2002-10-02 Leica Microsystems Verfahren und Vorrichtung zum Bedrucken von Kassetten oder Objektträgern für histologische Präparate
WO2003035477A1 (en) * 2001-10-19 2003-05-01 Monogen, Inc. Specimen vial sealing apparatus and method
AU2002337729B8 (en) * 2002-09-26 2009-05-21 Biopath Automation, L.L.C. Apparatus and methods for automated handling and embedding of tissue samples
US7648678B2 (en) * 2002-12-20 2010-01-19 Dako Denmark A/S Method and system for pretreatment of tissue slides
EP2214024A1 (en) * 2004-06-30 2010-08-04 Sysmex Corporation Specimen preparation apparatus, specimen preparation/analysis system and specimen plate
JP4508790B2 (ja) * 2004-09-08 2010-07-21 シスメックス株式会社 標本作製装置
US8094914B2 (en) * 2004-09-22 2012-01-10 Nikon Corporation Microscope system and image processing method used for observation of a specimen
JP2007156431A (ja) * 2005-11-11 2007-06-21 Olympus Corp 顕微鏡システム
JP4808492B2 (ja) * 2005-12-28 2011-11-02 シスメックス株式会社 標本画像撮像装置、標本画像撮像システムおよび標本スライド供給装置
JP2009530667A (ja) 2006-03-13 2009-08-27 アイコニシス インコーポレーテッド 顕微鏡スライド自動読み取りシステム
CA2659975A1 (en) * 2006-08-04 2008-02-14 Ikonisys, Inc. Microscope enclosure system
JP5063999B2 (ja) * 2006-11-30 2012-10-31 シスメックス株式会社 血液像分析装置
US20130201553A1 (en) * 2008-02-04 2013-08-08 Scigene Corporation High capacity microscope slide incubation system and meethod
US8842900B2 (en) * 2008-10-28 2014-09-23 Sysmex Corporation Specimen processing system and blood cell image classifying apparatus
EP2204686B9 (en) * 2008-12-30 2012-11-14 Cellavision AB Analyser for optical analysis of a biological specimen
CA2755164C (en) * 2009-03-11 2014-02-25 Sensovation Ag Autofocus method and autofocus device
US20100315502A1 (en) * 2009-06-16 2010-12-16 Ikonisys, Inc. System and method for remote control of a microscope
JP5497386B2 (ja) * 2009-09-11 2014-05-21 浜松ホトニクス株式会社 画像取得装置
WO2011049608A2 (en) * 2009-10-19 2011-04-28 Bioimagene, Inc. Imaging system and techniques
JP2011102916A (ja) * 2009-11-11 2011-05-26 Olympus Corp 顕微鏡システム
JP6013142B2 (ja) * 2012-11-08 2016-10-25 サクラファインテックジャパン株式会社 薄切片作製装置
JP2015057682A (ja) * 2013-08-12 2015-03-26 キヤノン株式会社 画像生成装置および画像生成方法
US9731847B2 (en) * 2012-12-11 2017-08-15 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Method for holding multiple types of diagnostic test consumables in a random access single container
US9001422B2 (en) * 2013-02-28 2015-04-07 Ventana Medical Systems, Inc. Slide handling system and techniques
US12125580B2 (en) * 2013-03-12 2024-10-22 Leavitt Medical, Inc. Systems for managing biopsy specimens
US20140362436A1 (en) * 2013-06-07 2014-12-11 Clemex Technologies Inc. Automatic slide loading system and method
US10007102B2 (en) * 2013-12-23 2018-06-26 Sakura Finetek U.S.A., Inc. Microscope with slide clamping assembly
US9547898B2 (en) * 2014-03-26 2017-01-17 Sectra Ab Automated cytology/histology viewers and related methods
JP6469977B2 (ja) * 2014-07-09 2019-02-13 オリンパス株式会社 標本観察装置および標本観察方法
CN115032411A (zh) * 2016-07-29 2022-09-09 希森美康株式会社 标本运送装置、标本图像拍摄系统及标本分析系统
CN110268299A (zh) * 2016-11-12 2019-09-20 凯利博成像和诊断公司 带有可定位成像头的共焦显微镜
US11280803B2 (en) * 2016-11-22 2022-03-22 Sakura Finetek U.S.A., Inc. Slide management system
JP7126809B2 (ja) * 2017-04-13 2022-08-29 浜松ホトニクス株式会社 画像取得装置及び画像取得方法
JP1585741S (ja) * 2017-04-13 2017-09-11
CA177631S (en) * 2017-04-13 2019-02-06 Hamamatsu Photonics Kk Management card for digital slides
JP1585742S (ja) * 2017-04-13 2017-09-11
JP1585744S (ja) * 2017-04-13 2017-09-11
JP6889009B2 (ja) * 2017-04-13 2021-06-18 浜松ホトニクス株式会社 画像取得システム及び画像取得方法
US20190105021A1 (en) * 2017-10-09 2019-04-11 Sakura Finetek U.S.A., Inc. Tissue cassette reader
ES2993807T3 (en) * 2017-11-09 2025-01-09 Mecatron Automazione S R L Automated system for reading identification codes printed on slides
US11941478B2 (en) * 2018-10-19 2024-03-26 Diagnostics Instruments, Inc. Barcode scanning of bulk sample containers
WO2020104952A1 (en) * 2018-11-20 2020-05-28 LeanAP, Inc. Sample imaging and imagery archiving for imagery comparison

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62135767A (ja) * 1985-12-10 1987-06-18 Hitachi Ltd 細胞分析装置
JP2010500616A (ja) * 2006-08-04 2010-01-07 イコニシス インコーポレーテッド 自動式顕微鏡のための自動的なカセットおよびスライド操作システム
US20080240613A1 (en) * 2007-03-23 2008-10-02 Bioimagene, Inc. Digital Microscope Slide Scanning System and Methods
JP2014526712A (ja) * 2011-09-09 2014-10-06 ベンタナ メディカル システムズ, インコーポレイテッド イメージングシステム、カセッテ、およびこれを使用する方法
JP2013127578A (ja) 2011-12-19 2013-06-27 Hamamatsu Photonics Kk 画像取得装置及び画像取得装置のフォーカス方法
WO2014045759A1 (ja) * 2012-09-24 2014-03-27 ソニー株式会社 画像表示装置、方法、プログラム及び顕微鏡システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3611513A4

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022506227A (ja) * 2018-11-02 2022-01-17 ホロジック, インコーポレイテッド デジタル撮像システムおよび方法
US11977215B2 (en) 2018-11-02 2024-05-07 Hologic, Inc. Digital imaging system and method
JP7566733B2 (ja) 2018-11-02 2024-10-15 ホロジック, インコーポレイテッド デジタル撮像システムおよび方法
EP3795253A1 (fr) * 2019-09-19 2021-03-24 Dreampath Diagnostics Equipement pour la traçabilité de prélèvements biologiques
FR3101149A1 (fr) * 2019-09-19 2021-03-26 Dreampath Diagnostics Equipement pour la traçabilité de prélèvements biologiques
CN112651250A (zh) * 2019-09-19 2021-04-13 梦之路诊断公司 用于对生物样品进行追溯性的设备

Also Published As

Publication number Publication date
US11022621B2 (en) 2021-06-01
JP7216753B2 (ja) 2023-02-01
EP3611513B1 (en) 2024-02-28
DK3611513T3 (da) 2024-05-21
JP2021099354A (ja) 2021-07-01
JP6889009B2 (ja) 2021-06-18
JP2018180281A (ja) 2018-11-15
CN110520739A (zh) 2019-11-29
CN110520739B (zh) 2023-05-23
US20200011889A1 (en) 2020-01-09
EP3611513A1 (en) 2020-02-19
EP3611513A4 (en) 2020-12-09
US20210231695A1 (en) 2021-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018190055A1 (ja) 画像取得システム及び画像取得方法
WO2015152225A1 (ja) 薬剤撮影装置
US10129480B2 (en) Specimen observation device
JP7203167B2 (ja) 画像取得装置及び画像取得方法
JP7076032B2 (ja) 画像取得装置及び画像取得方法
JP2017184737A (ja) Mfd検査支援システムおよびmfdを用いた検査方法
JP2015132550A (ja) 検体検査装置
US10217011B2 (en) Apparatus and method for facilitating manual sorting of slides
JP3701654B2 (ja) コード読み取りシステム
JP5863550B2 (ja) 試料載置場所読取装置及びコンピュータプログラム
EP3886112A1 (en) Method and devices for tracking laboratory resources
JP6112240B2 (ja) 情報読取装置及びプログラム
US11704003B2 (en) Graphical user interface for slide-scanner control
JP2013152198A (ja) 計測器読み取り装置およびモニタリングシステム
JP2013176332A (ja) 画像取得装置および画像取得方法
US20240319216A1 (en) Automatic Analysis Device and Reagent Management Method
JP2022064700A (ja) 検体検査システム
JP2023054062A (ja) 薬剤撮影補助装置、薬剤撮影装置、薬剤鑑別方法及び薬剤鑑別システム
JP5874888B2 (ja) 情報読取装置及びプログラム
JP2004309768A (ja) 顕微鏡システム
US20240095959A1 (en) Stage Insert, Microscope System, Apparatus, Method and Computer Program
US20160153889A1 (en) Imaging system
JP2009134657A (ja) バーコードリーダ
JP2016099281A (ja) 検体検査装置及び検体検査システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18785046

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018785046

Country of ref document: EP

Effective date: 20191113

点击 这是indexloc提供的php浏览器服务,不要输入任何密码和下载