+

WO2018179565A1 - カード処理装置、自動取引装置 - Google Patents

カード処理装置、自動取引装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018179565A1
WO2018179565A1 PCT/JP2017/040197 JP2017040197W WO2018179565A1 WO 2018179565 A1 WO2018179565 A1 WO 2018179565A1 JP 2017040197 W JP2017040197 W JP 2017040197W WO 2018179565 A1 WO2018179565 A1 WO 2018179565A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
card
magnetic
conveyance
processing device
card processing
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/040197
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
昌浩 芳井
明博 忠政
弘之 鈴木
Original Assignee
日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 filed Critical 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社
Priority to EP17903546.4A priority Critical patent/EP3605396B1/en
Publication of WO2018179565A1 publication Critical patent/WO2018179565A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10366Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications
    • G06K7/10415Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications the interrogation device being fixed in its position, such as an access control device for reading wireless access cards, or a wireless ATM
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/08Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes
    • G06K7/082Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes using inductive or magnetic sensors
    • G06K7/083Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes using inductive or magnetic sensors inductive
    • G06K7/084Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes using inductive or magnetic sensors inductive sensing magnetic material by relative movement detecting flux changes without altering its magnetised state
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D9/00Counting coins; Handling of coins not provided for in the other groups of this subclass
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • G07F19/205Housing aspects of ATMs
    • G07F19/2055Anti-skimming aspects at ATMs
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/086Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means by passive credit-cards adapted therefor, e.g. constructive particularities to avoid counterfeiting, e.g. by inclusion of a physical or chemical security-layer
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/0873Details of the card reader
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/07Transporting of cards between stations
    • G06K13/077Transporting of cards between stations with intermittent movement; Braking or stopping movement

Definitions

  • the present invention relates to a card processing apparatus that takes in and processes a magnetic card.
  • An automatic transaction apparatus such as an ATM (automatic cash deposit machine) is equipped with a card processing apparatus that processes information on a magnetic card.
  • the card processing device takes the magnetic card inserted from the card insertion slot into the main body, reads the magnetic information recorded on the magnetic stripe of the magnetic card with a magnetic head, and performs writing. After the transaction, the magnetic card is discharged from the main body to the card insertion slot.
  • the fraudulent device may be installed inside the main body of the card processing device.
  • the fraudulent device is attached at a position where the magnetic stripe of the card of the card processing device passes, and when the user inserts the magnetic card from the insertion port of the card processing device, the fraudulent device is Magnetic information recorded on the magnetic card can be read illegally.
  • An object of the present invention is to prevent unauthorized reading of information on a magnetic card of a fraudulent device mounted inside a main body such as a card transport path of the card processing device, and the card processing device itself can read magnetic information on a magnetic card. And providing a technique for performing writing.
  • the card processing device having means for reading the magnetic information of the magnetic card recorded on the card being transported through the card transport path, the card is intermittently transported from the front to the back inside the main body of the card processing device.
  • the card processing device is configured to suppress reading of the magnetic card of the unauthorized device by reading the magnetic card at a predetermined timing during a series of processes in which the conveyance is stopped and the card is intermittently conveyed in the reverse direction.
  • the card processing apparatus which reads and writes the card information correctly while preventing the reading of the card information from the fraudulent apparatus by combining the structure of conveying while switching the conveyance speed to a plurality of speeds in the card processing apparatus.
  • the card processing device can read and write the card information of the magnetic card while the unauthorized device mounted inside the main body of the card processing device interferes with the reading of the magnetic information of the magnetic card.
  • a card processing apparatus 2 is mounted on an automatic transaction apparatus 1. That is, the automatic transaction apparatus 1 has a card processing apparatus 2.
  • the automatic transaction apparatus 1 is ATM, for example.
  • the automatic transaction device (ATM) has a banknote processing unit / coin processing unit for processing banknotes and coins, a customer operation unit for a customer to perform a transaction operation, etc. in addition to the card processing device 2, but is omitted here. To do.
  • the card processing apparatus 1 includes a control unit 10, a magnetic information writing unit 3, a magnetic information reading unit 4, a card transport path 5, a card position sensor 6, a memory 7, a host interface 8, and a card transport mechanism 9. .
  • the control unit 10 is a processing unit that controls the overall operation of the card processing device 2, and includes a card writing control unit 11, a card reading control unit 12, and a card transport control unit 13.
  • the card conveyance control unit 13 controls conveyance of the magnetic card.
  • the card transport path 5 is indicated by a broken line 5 in FIG. 2 described later, and is a path along which the magnetic card is transported.
  • the card transport mechanism 9 is a mechanism for transporting the magnetic card inserted from the insertion slot in the card transport path 5.
  • the magnetic information reading unit 4 is arranged in the card transport path 5 and reads magnetic information recorded on the magnetic card.
  • the magnetic information writing unit 3 is arranged in the card transport path 5 and writes magnetic information to the magnetic card.
  • the card position sensor 6 detects the position of the magnetic card conveyed along the card conveyance path 5.
  • the memory 7 is a storage unit in which the control unit 10 stores various information as necessary.
  • the host interface 8 is an interface that is connected to the entire apparatus of the automatic transaction apparatus 1 (ATM or the like) in which the card processing apparatus 2 is provided, and transmits and receives information for the card processing apparatus 2 to cooperate with the entire apparatus. For example, the magnetic information read from the magnetic card is notified to the automatic transaction apparatus via the host interface 8.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing the internal configuration of the card processing apparatus according to the embodiment of the present invention.
  • an insertion slot 20 for inserting a card 21 is provided in the front.
  • the insertion slot 20 has a sensor 22 that detects that the card 21 has been inserted.
  • the sensor 22 is a pressure sensor and is disposed at a position to be pressed by the inserted card.
  • a shutter 23 controls the open / close state at the time of card insertion / ejection.
  • Reference numeral 24 denotes a pair of transport rollers 24 that sandwich and transport the card, and are arranged in the card transport direction. In this embodiment, four pairs of transport rollers 24 are provided.
  • One of the conveyance rollers 24 is a conveyance roller to which the rotational force of the motor is transmitted, and the other is a driven roller that rotates following the conveyance roller.
  • the card transport control unit 13 controls the rotation (including the rotation direction and rotation speed) and stop of the motor.
  • the transport path 5 has a sensor 25 that detects the presence / absence of a card.
  • the sensor 25 is an optical sensor composed of a light emitting unit and a light receiving unit, and is arranged with the light emitting unit and the light receiving unit facing each other across the conveyance path.
  • the magnetic head 26 is a magnetic head for reading or writing magnetic information recorded on the magnetic stripe of the card conveyed into the main body of the card processing apparatus 2.
  • the magnetic head 26 is connected to a card data writing unit and a reading unit.
  • the fraudulent device 27 is a small device attached in the vicinity of the card transport path in the main body of the card processing device 2.
  • the unauthorized device 27 is provided with a magnetic head and a memory. When an unauthorized device is attached, the magnetic information of the magnetic card 21 is illegally read when the magnetic card 21 passes through the unauthorized device.
  • FIG. 3 is a flowchart of the operation of reading or writing the card information of the magnetic card 21 while obstructing the reading of the card information of the unauthorized device 27 when the card is inserted.
  • step S1 When a card is inserted into the card processing device 2 by a customer or the like (step S1), the card processing device 2 detects the insertion of the magnetic card 21 (step S2) and opens the shutter 23 (step S3). It is determined whether the number of intermittent conveyances executed so far is less than a predetermined number (N times) (step S4). If the number is less than the predetermined number (No in step S4), the motor is moved in the forward direction (magnetic). The card 21 is rotated in the direction in which the card 21 is taken in from the insertion port 20, and the card is intermittently conveyed in the forward direction (step S 5).
  • intermittent conveyance refers to conveying the card while driving the motor in the forward direction, stopping, or repeating driving in the reverse direction (direction in which the magnetic card 21 is ejected from the inside of the apparatus to the insertion slot). Further, conveying at a predetermined constant speed with respect to intermittent conveyance is called constant speed conveyance.
  • the state of conveyance of the magnetic card 21 is monitored by the sensor 25, and when the magnetic card 21 passes the magnetic head 26 (YES in step S6), the magnetic card 21 is intermittently conveyed in the reverse direction (step S7).
  • the process returns to Step S4, and the number of executions of the series of intermittent conveyance processes in Steps S5 to S8 is confirmed. No in S4), the above process is repeated.
  • the above-mentioned “the magnetic card 21 passes through the magnetic head 26” means that the magnetic card 21 is transported on the magnetic head 26 and the rear end of the card 21 in the transport direction exceeds the position of the magnetic head 26.
  • the intermittent conveyance process (referred to as the first intermittent conveyance process) defined in S5 to S8 exceeds a predetermined number of times (N times) (Yes in step S4)
  • the magnetic card 21 is moved in the forward direction at a constant speed. Transport (step S9).
  • the magnetic head 26 starts to pass (Yes in step S10)
  • the magnetic information on the magnetic card is read or written until the magnetic head 26 is passed (steps S11 and S12).
  • the card is intermittently conveyed in the reverse direction (step S13).
  • the magnetic card 21 is intermittently conveyed again in the forward direction until it passes through the magnetic head 26 (steps S15 and S16).
  • the intermittent transfer process (referred to as the second intermittent transfer process) defined in the above steps S13 to S16 exceeds the predetermined number (M times) set in the card processing apparatus 2 (Yes in step S17)
  • the motor is stopped (step S18).
  • the card processing device 2 confirms the card position with the sensor 25 while driving the motor, thereby timing when the magnetic card 21 is not intermittently conveyed (steps S9 to S12).
  • the magnetic information on the magnetic card 21 can be read or written by the magnetic head 27.
  • the unauthorized device 26 cannot know the card position and the card transport direction, it cannot determine the appropriate timing for reading the magnetic card 21. For this reason, even when the card is intermittently conveyed, the magnetic information of the magnetic card 21 is acquired, and correct magnetic information cannot be read.
  • the conveyance direction is switched immediately after the magnetic card 21 completely passes through the magnetic head, that is, the magnetic head.
  • the present invention is not limited to this, and the timing of intermittently transporting a distance longer than the entire length of the magnetic card is not limited to this.
  • the conveyance direction may be switched by the above, or the conveyance direction may be switched at a timing at which a distance shorter than the entire length of the magnetic card is intermittently conveyed.
  • FIG. 4A is a flowchart for explaining processing in the second embodiment.
  • the card processing device 2 detects the insertion of the magnetic card 21 (steps S31 and S32)
  • the shutter 23 is opened (step S33)
  • the card transport speed is set (step S34)
  • the magnetic card is inserted.
  • the speed is changed and conveyed in the forward direction (the direction in which the magnetic card 21 is taken in from the insertion slot 20) (step S35).
  • the card is not always conveyed at a constant speed but is conveyed by changing the conveyance speed little by little.
  • it is desirable that the speed change conveyance is performed while the magnetic head 26 reads the magnetic card 21.
  • the card conveyance speed is set in a table as shown in FIG. 5, and is 2.0 times speed (S51), 1.4 times speed (S52), 1.0 times speed (S53), 0.7 times speed (S54), 0 .5 speed (S55) can be selected, and the card is conveyed at a speed specified in the table. This is called speed change conveyance.
  • the table is not limited to the example of FIG. 5, and may be any value in the range of 0.5 to 2 times the normal constant speed.
  • the card processing device 2 acquires a magnetic signal from the magnetic head 26 (step S36), converts the magnetic signal according to the card conveyance speed, and reads it into magnetic information (step S37). After passing through the magnetic head 26 (step S38), the motor is stopped (step S39).
  • the card transport speed is not constant at least during the period in which the magnetic head 26 reads the magnetic card 21, even if the unauthorized device 27 acquires magnetic data from the magnetic card 21, a significant signal is obtained. Cannot be recognized (decoded).
  • the card processing device 2 sets the transport speed by itself, it is possible to acquire a correct data signal by performing decoding in consideration of the transport speed.
  • FIG. 4B is a flow in the case of writing data to the magnetic card 21 by speed change conveyance.
  • the card processing device 2 detects the insertion of the magnetic card 21 (step S41)
  • the shutter 23 is opened (step S42)
  • the card transport speed is set (step S44), and the card is transported with the speed changed in the forward direction (step S44). S45).
  • the card processing device 2 writes magnetic information from the magnetic head to the magnetic card 21 according to the card conveyance speed (step S46).
  • the motor is stopped (step S48).
  • SYMBOLS 1 Automatic transaction apparatus, 2 ... Card processing apparatus, 3 ... Magnetic information writing part, 4 ... Magnetic information reading part, 5 ... Card conveyance path, 6 ... Card position sensor, 7 ... Memory, 8 ... Host interface, 9 ... Card transport mechanism, 10 ... control unit, 11 ... card writing control unit, 12 ... card reading control unit, 13 ... card transport control unit, 21 ... magnetic card, 22 ... insertion detection sensor, 23 ... shutter, 24 ... roller, 25 ... sensor, 26 ... magnetic head, 27 ... illegal device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

磁気カードの磁気情報の不正な読み取りを抑制しつつ、カード処理装置の磁気情報の読取性能を維持することを可能にする。 カードを挟持して搬送する一対の搬送ローラをカードの搬送方向に複数並べた搬送路と、上記搬送ローラの回転を制御して、上記カード搬送路におけるカードの搬送を制御するカード搬送制御手段と、上記カード搬送路を搬送されているカードに記録されている磁気カードの磁気情報を読み取る手段を備えているカード処理装置において、カード処理装置の本体内部で、カードを前方から後方へ間欠搬送し、搬送停止し、さらにカードを逆方向に間欠搬送を行う一連の処理中の所定のタイミングで磁気カードの読み取りを行うことによって、不正装置の磁気カードの読み取りを抑制するカード処理装置を構成する。

Description

カード処理装置、自動取引装置
 本発明は、磁気カードを取り込んで処理を行うカード処理装置に関する。
 ATM(現金自動預金支払機)などの自動取引装置には、磁気カードに対して情報の処理を行うカード処理装置が搭載されている。カード処理装置は、カード挿入口から挿入された磁気カードを本体内に取り込んで、磁気カードの磁気ストライプに記録された磁気情報を磁気ヘッドで読み取り、書き込みを行う。そして取引終了後に磁気カードを本体内からカード挿入口に排出する。
 磁気ヘッド、又は磁気センサを備えた偽のカード挿入排出口を有する不正装置をATMの正規のカード挿入排出口に被せるように設置し、磁気カードの磁気情報を不正に取得するスキミングと呼ばれる犯罪がある。その不正装置がカード処理装置の本体内部に設置される場合もある。
 不正装置はカード処理装置のカードの磁気ストライプが通過する位置に取り付けられ、利用者がそのカード処理装置の挿入口から磁気カードを挿入した場合、磁気カードが不正装置を通過する時に、不正装置は磁気カードに記録されている磁気情報を不正に読み取ることができる。
 カード挿入口の前に装着された不正装置に対するスキミングの防止対策として、カードがカード処理装置の本体内に挿入、および排出する時に、つまり、カードの一部がカード処理装置の前方に突出している時に、カード搬送、停止、又は逆方向搬送を繰り返すことで、不正装置が磁気カードの磁気情報を読み取れないように妨害する技術がある(例えば特許文献1乃至3)。
米国特許第6460771B1号明細書 特開2004-171205号公報 特開2001-22894号公報
 特許文献1、2および3に記載された不正対策の場合、カード処理装置本体の磁気ヘッドで磁気カードを読み書きするために、カードをカード処理装置本体に取り込んだ後は一定速度でカードを搬送する必要があった。しかし、不正装置がカード搬送路などのカード処理装置の本体内部に装着された場合、これらの発明では、不正装置の磁気カード情報の読み取りを防げないという課題があった。
 本発明の目的は、カード処理装置のカード搬送路などの本体内部に装着された不正装置の不正な磁気カードの情報読取りを防止し、且つ、カード処理装置自身は、磁気カードの磁気情報の読取り及び書込みを行う技術を提供することである。
 カードを挟持して搬送する一対の搬送ローラをカードの搬送方向に複数並べた搬送路と、上記搬送ローラの回転を制御して、上記カード搬送路におけるカードの搬送を制御するカード搬送制御手段と、上記カード搬送路を搬送されているカードに記録されている磁気カードの磁気情報を読み取る手段を備えているカード処理装置において、カード処理装置の本体内部で、カードを前方から後方へ間欠搬送し、搬送停止し、さらにカードを逆方向に間欠搬送を行う一連の処理中の所定のタイミングで磁気カードの読み取りを行うことによって、不正装置の磁気カードの読み取りを抑制するカード処理装置を構成する。さらに、カード処理装置において搬送速度を複数の速度へ切り替えながら搬送する構成を組み合わせることによって、不正装置からのカード情報の読み取りを防止しつつ、自身は正しくカード情報を読み取り、書き込みを行うカード処理装置を構成する。
 カード処理装置の本体内部に装着された不正装置が磁気カードの磁気情報の読み取りを妨害しつつ、カード処理装置は、磁気カードのカード情報を読取り、書込みができる。
本発明の実施例における自動取引装置及びカード処理装置のブロック図である。 本発明の実施例におけるカード処理装置の内部構成の概略図である。 本発明の第一実施例におけるカード処理装置の動作を示すフロー図である。 本発明の第一実施例におけるカード処理装置の動作を示すフロー図である。 本発明の第二実施例におけるカード処理装置の動作を示すフロー図である。 本発明の第二実施例におけるカード処理装置の動作を示すフロー図である。 本発明の第二実施例におけるカード処理装置のカード搬送速度を示すテーブル表である。
 本発明の実施形態について図面を用いて説明する。
  図1に示すように本発明の実施形態であるカード処理装置2は自動取引装置1へ搭載される。すなわち、自動取引装置1はカード処理装置2を有する。自動取引装置1は例えばATMである。自動取引装置(ATM)は、カード処理装置2以外にも紙幣や硬貨を処理する紙幣処理部・硬貨処理部や、顧客が取引操作を行う顧客操作部等を有しているが、ここでは省略する。
 カード処理装置1は、制御部10、磁気情報書込部3、磁気情報読取部4、カード搬送路5、カード位置センサ6、メモリ7、ホストインタフェース8、およびカード搬送機構9を有している。
 制御部10は、カード処理装置2の全体の動作を制御する処理部であり、カード書込制御部11、カード読取制御部12、カード搬送制御部13を含んでいる。カード搬送制御部13は、磁気カードの搬送を制御する。
 カード搬送路5は、後述する図2において破線5で示され、磁気カードが搬送される経路である。カード搬送機構9は、挿入口から挿入された磁気カードをカード搬送路5内で搬送する機構である。磁気情報読取部4は、カード搬送路5に配置され、磁気カードに記録されている磁気情報を読み取る。磁気情報書込部3は、カード搬送路5に配置され、磁気カードに磁気情報を書き込む。
 カード位置センサ6は、カード搬送路5を搬送される磁気カードの位置を検知する。メモリ7は、制御部10が必要に応じて各種情報を格納する記憶部である。ホストインタフェース8は、カード処理装置2が設けられる自動取引装置1(ATMなど)の全体装置と接続され、カード処理装置2が全体装置と連携するための情報を送受信するためのインタフェースである。例えば、磁気カードから読み取られた磁気情報はホストインタフェース8を介して自動取引装置に通知される。
 図2は、この発明の実施形態であるカード処理装置の内部構成を示す概略図である。この実施形態のカード処理装置2は、カード21を挿入する挿入口20が前方に設けられている。挿入口20には、このカード21が挿入されたことを検知するセンサ22を有している。センサ22は押圧センサであり、挿入されたカードによって押圧させる位置に配置されている。23はシャッタであり、カード挿入・排出時に開閉状態が制御される。
 24はカードを挟持して搬送する一対の搬送ローラ24であり、カードの搬送方向に並べられている。本実施例では4対の搬送ローラ24を有している。搬送ローラ24はそれぞれ一方がモータの回転力が伝達される搬送ローラであり、他方がこの搬送ローラに従動して回転する従動ローラである。搬送ローラを駆動するモータは1つである。
 カード搬送制御部13は、このモータの回転(回転方向、回転速度を含む)、及び停止を制御する。搬送路5にはカード有無を検出するセンサ25がある。センサ25は発光部と受光部とからなる光センサであり、搬送路を挟んで発光部と受光部とを対向させて配置している。
 26はカード処理装置2の本体内に搬送されたカードの磁気ストライプに記録された磁気情報を読取る、又は書き込む磁気ヘッドである。磁気ヘッド26はカードデータの書込み部、及び読取り部と接続されている。
 不正装置27は図2に示すように、カード処理装置2の本体内のカード搬送路近傍に取り付けられる小型の装置である。不正装置27には磁気ヘッド及びメモリなどが設けられている。不正装置が取り付けられた場合、磁気カード21が不正装置を通過した時に、磁気カード21の磁気情報が不正に読取られる。
 以下、この実施形態のカード処理装置2の動作について説明する。図3はカード挿入時に不正装置27のカード情報の読取りを妨害しながら、磁気カード21のカード情報を読み取り、又は書込む動作のフローチャートである。
 顧客等によってカードがカード処理装置2へ挿入されると(ステップS1)、カード処理装置2は磁気カード21の挿入を検知し(ステップS2)、シャッタ23を開ける(ステップS3)。それまでに実行した間欠搬送の回数が所定の回数(N回)未満であるかを判断し(ステップS4)、所定回数未満であれば(ステップS4でNoの場合)、モータを正方向(磁気カード21が挿入口20から内部へ取り込まれる方向)に回転させ、カードを正方向に間欠搬送させる(ステップS5)。
 ここで間欠搬送とは、モータを正方向に駆動、停止、又は逆方向(磁気カード21が装置内部から挿入口へ排出される方向)に駆動を繰り返しながら、カードを搬送することを指す。また、間欠搬送に対して、所定の一定速度で搬送させることを一定速度搬送と呼ぶ。
 センサ25によって磁気カード21の搬送状況を監視し、磁気カード21が磁気ヘッド26を通過したら(ステップS6でYES)、磁気カード21を逆方向に間欠搬送する(ステップS7)。磁気カード21が磁気ヘッド26を通過したら(ステップS8でYes)、ステップS4に戻り、それまでのステップS5~S8の一連の間欠搬送処理の実施回数を確認し、所定回数未満であれば(ステップS4でNo)、上述の処理を繰り返して実行する。なお、上述の「磁気カード21が磁気ヘッド26を通過」とは、磁気カード21が磁気ヘッド26上を搬送されていき、搬送方向におけるカード21の後端が磁気ヘッド26の位置を超えた状態をいう。
 ここで、S5~S8で規定する間欠搬送処理(第一の間欠搬送処理と称する)が所定の回数(N回)を超えたら(ステップS4でYes)、磁気カード21を正方向に一定速度で搬送する(ステップS9)。磁気ヘッド26を通過し始めたら(ステップS10でYes)、磁気ヘッド26を通過し終わるまで、磁気カードの磁気情報を読取り、又は書込む(ステップS11、S12)。
 次に逆転方向にカードを間欠搬送させる(ステップS13)。磁気ヘッド26を通過したら(ステップS14でYes)、再び正転方向に磁気カード21を磁気ヘッド26を通過するまで間欠搬送する(ステップS15、S16)。以上のステップS13~S16で規定する間欠搬送処理(第二の間欠搬送処理と称する)が、カード処理装置2で設定されていた所定の回数(M回)を超えたら(ステップS17でYes)、モータを停止する(ステップS18)。
 以上のような搬送制御を行うことによって、カード処理装置2は、モータを駆動しながら、センサ25でカード位置を確認することで、磁気カード21が間欠搬送されていないタイミング(ステップS9~S12)で、磁気ヘッド27で磁気カード21の磁気情報を読取り、又は書き込むことができる。しかし、不正装置26はカード位置、及びカード搬送方向を知ることができないので、磁気カード21を読み取る適切なタイミングを判断することができない。このため、カードを間欠搬送している時にも磁気カード21の磁気情報を取得することとなり、正しい磁気情報を読取ることができない。
 なお、上述の説明では、第一の間欠搬送処理および第二の間欠搬送処理のいずれも搬送方向の切り替えは磁気カード21が磁気ヘッドを完全に通過した直後に行うこととしている、すなわち、磁気ヘッド26に対して磁気カード21の搬送方向の全長分の距離を間欠搬送したタイミングで搬送方向の切り替えを行うこととしているが、これに限らず、磁気カードの全長よりも長い距離を間欠搬送したタイミングで搬送方向を切り替えてもよいし、磁気カードの全長よりも短い距離を間欠搬送したタイミングで搬送方向を切り替えてもよい。
 以下、この実施形態のカード処理装置2の動作について説明する。図4(a)は第2の実施形態における処理を説明するフロー図である。図4のように、カード処理装置2は磁気カード21の挿入を検知した時に(ステップS31、S32)、シャッタ23を開け(ステップS33)、カード搬送速度を設定し(ステップS34)、磁気カードを正方向(磁気カード21が挿入口20から内部へ取り込まれる方向)に速度変更搬送させる(ステップS35)。
 すなわち、磁気カード21がカード処理装置2内部に取り込まれた後、常に一定の速度でカードを搬送するのではなく、搬送速度を少しずつ変化させて搬送する。特に、磁気ヘッド26が磁気カード21を読み取る期間内は速度変更搬送させることが望ましい。
 カード搬送速度の設定は、図5のようにテーブル表があり、2.0倍速(S51)、1.4倍速(S52)、1.0倍速(S53)、0.7倍速(S54)、0.5倍速(S55)を選択できるようにし、テーブル表内の指定された速度でカードを搬送する。これを速度変更搬送と呼ぶ。
 例えば、磁気ヘッド26が磁気カード21を読み取る期間をT(sec)とした場合、最初のT1(sec)間は2.0倍速(S51)で搬送し、次のT2(sec)間は1.4倍速(S52)で搬送し、次のT3(sec)間は1.0倍速(S53)で搬送し、次のT4(sec)間は0.7倍速(S54)で搬送し、最後のT5(sec)間は0.5倍速(S55)で搬送する(T=T1+T2+T3+T4+T5)。なお、テーブルは図5の例に限らず、通常の定速に対して0.5倍~2倍の範囲の任意の値で良い。
 そして、カード処理装置2は、磁気ヘッド26から磁気信号を取得し(ステップS36)、カード搬送速度に従って、磁気信号を変換し、磁気情報に読取る(ステップS37)。磁気ヘッド26を通過したら(ステップS38)、モータを停止する(ステップS39)。
 以上のように、少なくとも磁気ヘッド26が磁気カード21を読み取る期間においてはカードの搬送速度が一定になっていないため、不正装置27は仮に磁気カード21から磁気データを取得したとしても、有意の信号として認識(デコード)することはできない。
一方、カード処理装置2は、自身で搬送速度の設定を行っているため、搬送速度を考慮したデコードを行うことによって、正しいデータ信号を取得することが可能となる。
 同じ方法で、磁気カードの書き込みも実現できる。図4(b)は速度変更搬送にて磁気カード21へのデータの書き込みを行う場合のフローである。カード処理装置2は磁気カード21の挿入を検知した時に(ステップS41)、シャッタ23を開け(ステップS42)、カード搬送速度を設定し(ステップS44)、カードを正方向に速度変更搬送させる(ステップS45)。そして、カード処理装置2は、カード搬送速度に従って、磁気ヘッドから磁気カード21に磁気情報を書込む(ステップS46)。磁気ヘッド26を通過したら(ステップS47)、モータを停止する(ステップS48)。
 以上説明した実施例1および実施例2の処理は、それぞれ独自に実施しても不正装置による磁気カードデータの不正読取を防止することが可能であるが、各々の実施例を組み合わせた構成とすると、磁気カードデータの不正読取をより強固に防止することが可能となる。
 1…自動取引装置、2…カード処理装置、3…磁気情報書込部、4…磁気情報読取部、5…カード搬送路、6…カード位置センサ、7…メモリ、8…ホストインタフェース、9…カード搬送機構、10…制御部、11…カード書込制御部、12…カード読取制御部、13…カード搬送制御部、21…磁気カード、22…挿入検知センサ、23…シャッタ、24…ローラ、25…センサ、26…磁気ヘッド、27…不正装置

Claims (7)

  1.  カードを挿入および排出する挿入排出口と、挿入されたカードを所定の位置へ搬送する搬送路と、前記搬送路上に設けられ、前記カードを搬送することによって前記カードの磁気情報を読み取る磁気ヘッドと、前記カードの搬送および磁気情報の読取の制御を行う制御部と、からなるカード処理装置であって、
     前記制御部は、
     前記挿入されたカードが前記磁気ヘッドを通過するまで間欠搬送を行い、その後、その逆方向へ前記磁気ヘッドを通過するまで間欠搬送を行う第一の間欠搬送処理と、
     前記挿入口から前記カード処理装置の内部へ向かって前記カードを一定速度で搬送させ、前記磁気ヘッドにて前記カードの磁気情報の読取もしくは書込を行う磁気データ読取書込処理と、
     前記カード処理装置の内部から前記挿入口へ向かう方向へ前記カードが前記磁気ヘッドを通過するまで間欠搬送を行い、その後、その逆方向へ前記磁気ヘッドを通過するまで間欠搬送を行う第二の間欠搬送処理と、
    を順に行って前記カードの情報を読取もしくは書込を行うことを特徴とするカード処理装置。
  2.  請求項1に記載のカード処理装置であって、
     前記第一の間欠搬送処理、および、前記第二の間欠搬送処理は、それぞれ1以上の任意の回数を実施することを特徴とするカード処理装置。
  3.  請求項1または2に記載のカード処理装置であって、
     前記第一の間欠搬送処理、もしくは、前記第二の間欠搬送処理における搬送方向の切り替えは、前記カードがその搬送方向の全長よりも短い距離を搬送したタイミングで行うことを特徴とするカード処理装置。
  4.  請求項1または2に記載のカード処理装置であって、
     前記第一の間欠搬送処理、もしくは、前記第二の間欠搬送処理における搬送方向の切り替えは、前記カードがその搬送方向の全長よりも長い距離を搬送したタイミングで行うことを特徴とするカード処理装置。
  5.  請求項1~4のいずれかに記載のカード処理装置であって、
     前記磁気データ読取書込処理では、前記挿入口から前記カード処理装置の内部へ向かって前記カードを予め定めた複数の速度で可変させながら搬送させ、前記磁気ヘッドにて前記カードの磁気情報の読取もしくは書込を行うことを特徴とするカード処理装置。
  6.  カードを挿入および排出する挿入排出口と、挿入されたカードを所定の位置へ搬送する搬送路と、前記搬送路上に設けられ、前記カードを搬送することによって前記カードの磁気情報を読み取る磁気ヘッドと、前記カードの搬送および磁気情報の読取の制御を行う制御部と、からなるカード処理装置であって、
     前記制御部は、
     前記挿入口から前記カード処理装置の内部へ向かって前記カードを予め定めた複数の速度で可変させながら搬送させ、前記磁気ヘッドにて前記カードの磁気情報の読取もしくは書込を行う磁気データ読取書込処理を行うことを特徴とするカード処理装置。
  7.  請求項1~6のいずれかに記載のカードの処理装置を搭載した自動取引装置。
PCT/JP2017/040197 2017-03-31 2017-11-08 カード処理装置、自動取引装置 WO2018179565A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17903546.4A EP3605396B1 (en) 2017-03-31 2017-11-08 Card processing device and automated transaction device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-069585 2017-03-31
JP2017069585A JP6820786B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 カード処理装置、自動取引装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018179565A1 true WO2018179565A1 (ja) 2018-10-04

Family

ID=63677806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/040197 WO2018179565A1 (ja) 2017-03-31 2017-11-08 カード処理装置、自動取引装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3605396B1 (ja)
JP (1) JP6820786B2 (ja)
WO (1) WO2018179565A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001022894A (ja) 1999-07-09 2001-01-26 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 磁気カード取引装置
US6460771B1 (en) 1999-06-29 2002-10-08 Ncr Corporation Motorized card reader module
JP2004171205A (ja) 2002-11-19 2004-06-17 Omron Corp カード処理装置
JP2007164459A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp カード処理装置
JP2008015666A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Nec Computertechno Ltd カードリーダライタ、カードリーダライタの不正読出防止方法、atm装置
JP2010170379A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 取引処理装置
JP2015153132A (ja) * 2014-02-14 2015-08-24 沖電気工業株式会社 自動取引装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4522072B2 (ja) * 2003-10-22 2010-08-11 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 カード処理装置
US7195172B1 (en) * 2005-09-09 2007-03-27 Diebold Self-Service Systems, Incorporated Automated banking machine anti-skimming card reader
JP5030678B2 (ja) * 2007-06-15 2012-09-19 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 記録媒体処理装置
US9373114B2 (en) * 2011-02-25 2016-06-21 Diebold Self-Service Systems Division Of Diebold, Incorporated Automated teller machine with an encrypting card reader and an encrypting pin pad

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6460771B1 (en) 1999-06-29 2002-10-08 Ncr Corporation Motorized card reader module
JP2001022894A (ja) 1999-07-09 2001-01-26 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 磁気カード取引装置
JP2004171205A (ja) 2002-11-19 2004-06-17 Omron Corp カード処理装置
JP2007164459A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp カード処理装置
JP2008015666A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Nec Computertechno Ltd カードリーダライタ、カードリーダライタの不正読出防止方法、atm装置
JP2010170379A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 取引処理装置
JP2015153132A (ja) * 2014-02-14 2015-08-24 沖電気工業株式会社 自動取引装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3605396A4 (en) 2020-12-09
EP3605396A1 (en) 2020-02-05
EP3605396B1 (en) 2023-03-22
JP2018173684A (ja) 2018-11-08
JP6820786B2 (ja) 2021-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4680048B2 (ja) カード処理装置
TWI390469B (zh) Recording medium processing device
US6851613B2 (en) Card processor
JP5341650B2 (ja) 媒体処理装置および媒体処理方法
JP4853044B2 (ja) カード読取装置
WO2018163505A1 (ja) カード処理装置、自動取引装置、およびカード挿入口ユニット
WO2018179565A1 (ja) カード処理装置、自動取引装置
KR101083589B1 (ko) 금융자동화기기의 카드리더기 및 그 제어방법
JP4778368B2 (ja) カードリーダライタ、カードリーダライタの不正読出防止方法、atm装置
CN107710230A (zh) 卡处理装置、自动交易装置
WO2016009697A1 (ja) 自動取引装置
CN103021070B (zh) 自动交易装置以及介质传送方法
JP2013149078A (ja) 記録媒体読取装置およびそれを用いた現金自動取引装置
JP6212415B2 (ja) 磁気情報読み取り装置及び磁気情報読み取り方法並びに自動取引装置
JP5857079B2 (ja) 紙葉類処理装置および遊技媒体貸出装置
JP2725431B2 (ja) カード併用紙幣識別装置
JP2017149535A (ja) 冊子状媒体処理装置
JP6492984B2 (ja) 自動取引装置
JP2003271906A (ja) 媒体処理装置および媒体処理方法
JP2002133484A (ja) 媒体読取装置
JP2005173947A (ja) カード取扱装置
JP2007102365A (ja) カード処理装置
JP2005107763A (ja) 紙葉類識別装置
JP4006940B2 (ja) リストバンド自動精算機
JPH11203417A (ja) 磁気カードリーダのカード取り込み方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17903546

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2017903546

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017903546

Country of ref document: EP

Effective date: 20191031

点击 这是indexloc提供的php浏览器服务,不要输入任何密码和下载