+

WO2018163974A1 - 表示装置、虚像表示装置、および表示装置の制御方法 - Google Patents

表示装置、虚像表示装置、および表示装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018163974A1
WO2018163974A1 PCT/JP2018/007875 JP2018007875W WO2018163974A1 WO 2018163974 A1 WO2018163974 A1 WO 2018163974A1 JP 2018007875 W JP2018007875 W JP 2018007875W WO 2018163974 A1 WO2018163974 A1 WO 2018163974A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
display panel
display device
user
viewpoint position
backlight
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/007875
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
増田 岳志
龍三 結城
山本 圭一
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to US16/490,698 priority Critical patent/US20200005717A1/en
Publication of WO2018163974A1 publication Critical patent/WO2018163974A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/342Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0252Improving the response speed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/0646Modulation of illumination source brightness and image signal correlated to each other
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2354/00Aspects of interface with display user

Definitions

  • the present invention relates to a display device, and more particularly to a display device that displays a moving image, a virtual image display device, and a display device control method.
  • liquid crystal display devices LCD: Liquid Crystal Display
  • a liquid crystal display device applies an electric field to a liquid crystal layer having an anisotropic dielectric constant injected between two substrates, and adjusts the amount of light transmitted through the substrate by adjusting the strength of the electric field. This is a display device for obtaining a desired image signal.
  • the display data is sequentially scanned from the upper (or lower) scanning line of the liquid crystal display panel and written to the liquid crystal pixels.
  • the display state is maintained. Therefore, the screen display is always rewritten sequentially from the top (or bottom) to the bottom (or top) of the screen, and in the fast-moving video, the image of the previous field and the image of the next field appear to overlap. May be recognized. As a result, the user may appear as if the image is being frame-by-framed or the image may appear blurred.
  • Patent Document 1 display data is written to the liquid crystal pixels in 2/3 period of one field, the backlight is turned off, and the backlight is turned on in the remaining 1/3 period of one field.
  • the configuration for displaying the display data written in this way is described.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining a problem in the prior art.
  • the backlight lighting and the liquid crystal response time in the lower region of the liquid crystal display panel overlap in the last 1/3 period of one field. .
  • the backlight is turned on before the liquid crystal completely responds, and an incomplete image is displayed. This is perceived as blurring (blurring) by the image for the user.
  • One embodiment of the present invention has been made in view of the above-described problem, and an object thereof is to realize a display device and the like in which blurring (blurring) of an image is suppressed.
  • a display device control method includes a display panel, and a light-emitting portion that displays an image indicated by written image data on the display panel by emitting light.
  • a method of controlling a display device comprising: a step of specifying a user's viewpoint position on the display panel; a step of writing image data to the display panel while scanning the display panel; and a light emission timing of the light emitting unit
  • the step of controlling the light emission timing is a method of controlling the light emission timing of the light emitting unit in accordance with the viewpoint position specified in the step of specifying the user's viewpoint position.
  • the light emitting unit since the light emission timing of the light emitting unit is controlled in accordance with the user's viewpoint position, the light emitting unit can be caused to emit light after the image data is written at the user's viewpoint position. Accordingly, there is an effect that it is possible to prevent the user from recognizing blurring (blurring) of the image due to the light emitting unit emitting light before the completion of the writing of the image data.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a main configuration of a liquid crystal display device (display device) 1 according to the present embodiment.
  • a liquid crystal display device 1 includes a liquid crystal display panel (LCD) 21, a backlight (BL) 22, an LCD control unit (writing unit) 11, a backlight control unit (light emission control unit). ) 12 and a line-of-sight tracking unit (viewpoint position specifying unit) 13.
  • the liquid crystal display panel (display panel) 21 is a display panel having a liquid crystal layer between substrates, and receives an LCD control signal (image data) from an LCD control unit 11 described later and displays an image.
  • the backlight (light emitting unit) 22 is provided on the back surface of the liquid crystal display panel 21 and irradiates the liquid crystal display panel 21 with light.
  • the LCD control unit 11 generates a drive signal (LCD control signal) for displaying an image on the liquid crystal display panel 21 based on the transmitted input image signal, and periodically transmits the drive signal to the liquid crystal display panel 21. Further, the LCD control unit 11 transmits a synchronization signal to the backlight control unit 12.
  • the backlight control unit 12 transmits a backlight control signal to the backlight 22 based on the synchronization signal transmitted from the LCD control unit 11 and the viewpoint position information transmitted from the line-of-sight tracking unit 13 described later.
  • the lighting start timing (light emission timing) 22 and the lighting period are controlled. Details of processing in the backlight control unit 12 will be described later.
  • the line-of-sight tracking unit 13 specifies the direction of the user's line of sight, in other words, the position the user is looking at on the liquid crystal display panel 21, and transmits viewpoint position information indicating the specified position to the backlight control unit 12.
  • viewpoint position information indicating the specified position to the backlight control unit 12.
  • FIGS. 2 to 6 are diagrams for explaining the timing control processing of the lighting start of the backlight 22 by the backlight control unit 12.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a table used by the backlight control unit 12 to control the lighting timing of the backlight 22.
  • the liquid crystal display panel 21 is divided into five virtual regions of region A, region B, region C, region D, and region E from the top, and the lighting timing of the backlight 22 is controlled.
  • the division of the virtual area of the liquid crystal display panel 21 is not limited to this, and any number of areas may be provided as long as the areas are divided in the scanning direction.
  • the backlight control unit 12 uses the viewpoint position information transmitted from the line-of-sight tracking unit 13 and adjusts the lighting timing of the backlight 22 according to which region in the liquid crystal display panel 21 the user's viewpoint is located. . More specifically, the backlight control unit 12 adjusts so that the backlight 22 is turned on at the timing when the liquid crystal response time is completed in the region where the user's viewpoint is located.
  • the LCD control signal is written in the region A, and the timing when the liquid crystal response time elapses, that is, When the BL lighting timing (A1) elapses from the writing time of the LCD control signal, the backlight 22 is turned on for a predetermined time.
  • the LCD control signal is written in the region B, and the timing at which the liquid crystal response time elapses, that is, When the BL lighting timing (B1) elapses from the writing time of the LCD control signal, the backlight 22 is turned on for a predetermined time.
  • the LCD control signal is written in the area C, and the liquid crystal response time elapses, that is, When the BL lighting timing (C1) has elapsed from the time of writing the LCD control signal, the backlight 22 is turned on for a predetermined time.
  • the LCD control signal is written in the region D, and the timing when the liquid crystal response time elapses, that is, When the BL lighting timing (D1) elapses from the writing time of the LCD control signal, the backlight 22 is turned on for a predetermined time.
  • the LCD control signal is written in the region E, and the liquid crystal response time elapses, that is, When the BL lighting timing (E1) has elapsed from the time of writing the LCD control signal, the backlight 22 is turned on for a predetermined time.
  • FIG. 7 is a table in which the user's viewpoint position, the lighting timing of the backlight 22, and the lighting time of the backlight 22 are associated with each other.
  • the LCD control signal writing frequency field frequency
  • the liquid crystal response time is 5 msec.
  • the lighting timing of the backlight 22 is 6.67 msec (milliseconds) after the LCD control signal is written. That is, the BL lighting timing (A1, A2,%) Is 6.67 msec (milliseconds).
  • the backlight control unit 12 lights the backlight 22 for 1.66 msec (milliseconds). The lighting time of the backlight 22 is the same regardless of the position of the user's viewpoint.
  • the lighting timing of the backlight 22 is 11.67 msec (milliseconds) after the LCD control signal is written. That is, the BL lighting timing (D1, D2,%) Is 11.67 msec (milliseconds).
  • the line-of-sight tracking unit 13a specifies the direction of the user's line of sight, in other words, the position where the user is looking at the liquid crystal display panel 21.
  • the line-of-sight tracking unit 13 a includes a line-of-sight calculation unit 131, an LED 132, and a camera 133.
  • the line-of-sight calculation unit 131 identifies the direction of the user's line of sight from the infrared image.
  • the LED 132 is an LED that emits infrared light, and is arranged to emit in the direction of the user's eye 151.
  • the camera 133 is an infrared light camera that can photograph infrared light, and is arranged to photograph the infrared light reflected by the infrared light reflection plate 112. Then, the infrared light emitted from the LED 132 toward the user's eye 151 is reflected by the eye 151, passes through the eyepiece lens 111, further reflected by the infrared light reflector 112, and proceeds in the direction of the camera 133. .
  • the camera 133 captures infrared light and transmits the captured image to the line-of-sight calculation unit 131.
  • the line-of-sight calculation unit 131 identifies the direction of the line of sight from the captured image captured by the camera 133.
  • the backlight 22 can be turned on when the response time of the liquid crystal elapses in the viewing direction of the user, that is, the position of the liquid crystal display panel 21 that the user is looking at. Therefore, the backlight 22 is not lit in the region that the user is viewing even though the liquid crystal response time has not elapsed. Therefore, it is possible to prevent the user from recognizing image blurring (blurring) caused by the backlight 22 being turned on even though the liquid crystal response time has not elapsed.
  • the viewpoint position is specified for each periodically written image data, and the light emission timing of the light emitting unit is controlled according to the specified viewpoint position.
  • the image it is possible to prevent the user from always recognizing the blur (blur) of the image.
  • the virtual image display device that presents the virtual space to the user, it is possible to prevent the user from recognizing image blur (blur).
  • Liquid crystal display device (display device) 11 LCD control unit (writing unit) 12 Backlight controller (light emission controller) 13, 13a Eye tracking unit (view point specifying unit) 21 Liquid crystal display panel (display panel) 22 Backlight (light emitting part) 100 Virtual image display device (display device) 111 Eyepiece 112 Infrared Light Reflector 131 Line of Sight Calculation Unit 132 LED 133 camera

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

画像のぼやけ(ぼけ)を抑制する。液晶表示装置(1)は、画像データを書き込むLCD制御部(11)と、画像を表示させるバックライト(22)と、視点位置を特定する視線追跡部(13)と、バックライト(22)の発光タイミングを制御するバックライト制御部(12)とを備え、バックライト制御部12は、特定された視点位置に応じて、バックライト(22)の発光タイミングを制御する。

Description

表示装置、虚像表示装置、および表示装置の制御方法
 本発明は、表示装置に関し、特に動画像を表示する表示装置、虚像表示装置、および表示装置の制御方法に関する。
 近年、液晶表示装置(LCD:Liquid Crystal Display)が広く使用されるようになってきている。液晶表示装置は二つの基板の間に注入されている異方性誘電率を有する液晶層に電界を印加し、この電界の強さを調節して基板を透過する光の量を調節することによって所望の画像信号を得る表示装置である。
 そして、液晶表示装置では、表示データは、液晶表示パネルの上方(もしくは下方)の走査ラインから順に走査されて液晶画素に書き込みが行われ、書き込みが終了すると表示状態が保持される。したがって、画面表示が、常に画面の上(もしくは下)から下(もしくは上)へ順次書き換えられていくことになり、動きの早い動画では前のフィールドの画像と次のフィールドの画像が重なって見えるように認識されてしまう可能性がある。これにより、ユーザは、画像がコマ送りされているように見えたり、画像がぼやけているように見えたりしてしまうことがある。
 そこで、特許文献1では、1フィールドの2/3期間で、液晶画素への表示データの書き込みを行うとともに、バックライトを消灯し、1フィールドの残りの1/3期間で、バックライトを点灯して書き込まれた表示データを表示する構成が記載されている。
日本国公開公報「特開2000-293142号公報(2000年10月20日公開)」
 しかしながら、上述のような従来技術は以下の問題がある。液晶の応答速度を考慮すると、特許文献1では、液晶が完全に応答するまえにバックライトが点灯してしまう可能性がある。図10を参照して説明する。図10は、従来技術における問題点を説明するための図である。図10に示すように、特許文献1では、液晶応答時間を考慮すると、1フィールドの最後の1/3期間では、バックライトの点灯と液晶表示パネルの下部領域における液晶応答時間とが重なってしまう。これにより、液晶表示パネルの下部領域では、液晶が完全に応答する前にバックライトが点灯してしまい、不完全な画像が表示されてしまう。これは、ユーザにとって画像のぼやけ(ぼけ)と認識される。
 本発明の一態様は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、画像のぼやけ(ぼけ)を抑制した表示装置等を実現することを目的とする。
 上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る表示装置は、表示パネルを走査しながら画像データを該表示パネルに書き込む書込み部と、発光することにより、書き込まれた上記画像データが示す画像を上記表示パネルに表示させる発光部と、上記表示パネルにおけるユーザの視点位置を特定する視点位置特定部と、上記発光部の発光タイミングを制御する発光制御部と、を備え、上記発光制御部は、上記視点位置特定部が特定した上記視点位置に応じて、上記発光部の発光タイミングを制御する構成である。
 上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る表示装置の制御方法は、表示パネルと、発光することにより、書き込まれた画像データが示す画像を上記表示パネルに表示させる発光部とを備えた表示装置の制御方法であって、上記表示パネルにおけるユーザの視点位置を特定するステップと、上記表示パネルを走査しながら画像データを該表示パネルに書き込むステップと、上記発光部の発光タイミングを制御するステップと、を含み、上記発光タイミングを制御するステップでは、上記ユーザの視点位置を特定するステップで特定した上記視点位置に応じて、上記発光部の発光タイミングを制御する方法である。
 本発明の一態様によれば、ユーザの視点位置に応じて発光部の発光タイミングを制御するので、ユーザの視点位置において、画像データが書き込まれた後に発光部を発光させることができる。これにより、画像データの書き込み完了前に、発光部が発光することにより、ユーザに対し画像のぼやけ(ぼけ)を認識させてしまうことを防止することができるという効果を奏する。
本実施形態に係る液晶表示装置の要部構成を示すブロック図である。 バックライト制御部によるバックライトの点灯開始のタイミング制御の処理を説明するための図である。 バックライト制御部によるバックライトの点灯開始のタイミング制御の処理を説明するための図である。 バックライト制御部によるバックライトの点灯開始のタイミング制御の処理を説明するための図である。 バックライト制御部によるバックライトの点灯開始のタイミング制御の処理を説明するための図である。 バックライト制御部によるバックライトの点灯開始のタイミング制御の処理を説明するための図である。 バックライト制御部がバックライトの点灯タイミングを制御するために用いるテーブルの例を示す図である。 ユーザの視点が移動する場合のバックライト制御部の処理を説明するための図である。 虚像表示装置の要部構成を示すブロック図である。 従来技術における問題点を説明するための図である。
 〔実施形態1〕
 以下、図1~図8を参照して、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。図1は、本実施形態に係る液晶表示装置(表示装置)1の要部構成を示すブロック図である。図1に示すように、本実施形態に係る液晶表示装置1は、液晶表示パネル(LCD)21、バックライト(BL)22、LCD制御部(書込み部)11、バックライト制御部(発光制御部)12、および視線追跡部(視点位置特定部)13を含む。
 液晶表示パネル(表示パネル)21は、基板の間に液晶層を備えた表示パネルであり、後述するLCD制御部11からLCD制御信号(画像データ)を受信し、画像を表示する。
 バックライト(発光部)22は、液晶表示パネル21の背面に設けられ、液晶表示パネル21に対して光を照射する。
 LCD制御部11は、送信された入力画像信号に基づいて、液晶表示パネル21に画像を表示させるための駆動信号(LCD制御信号)を生成し、周期的に、液晶表示パネル21に送信する。また、LCD制御部11は、同期信号をバックライト制御部12に送信する。
 バックライト制御部12は、LCD制御部11から送信された同期信号、および後述する視線追跡部13から送信された視点位置情報に基づいて、バックライト制御信号をバックライト22に送信し、バックライト22の点灯開始のタイミング(発光タイミング)および点灯期間を制御する。なお、バックライト制御部12における処理の詳細については後述する。
 視線追跡部13は、ユーザの視線の方向、換言すれば、液晶表示パネル21においてユーザが見ている位置を特定し、特定した位置を示す視点位置情報をバックライト制御部12に送信する。なお、ユーザの視線の方向を特定する方法は周知であるので、その説明は省略する。
  〔バックライト制御部12の詳細〕
 次に、図2~図7を参照して、バックライト制御部12における処理の詳細について説明する。図2~図6は、バックライト制御部12によるバックライト22の点灯開始のタイミング制御の処理を説明するための図である。図7は、バックライト制御部12がバックライト22の点灯タイミングを制御するために用いるテーブルの例を示す図である。
 本実施形態では、液晶表示パネル21を上から領域A、領域B、領域C、領域D、および領域Eの5つの仮想領域に分け、バックライト22の点灯タイミングの制御を行う。なお、液晶表示パネル21の仮想領域の区分は、これに限られるものではなく、走査方向に区分した領域であれば、何個に区分してもよい。
 バックライト制御部12は、視線追跡部13から送信された視点位置情報を用い、ユーザの視点が液晶表示パネル21におけるどの領域に位置しているかに応じて、バックライト22の点灯タイミングを調整する。より詳細には、バックライト制御部12は、ユーザの視点が位置している領域における液晶の応答時間が完了するタイミングでバックライト22が点灯するように調整する。
 まず、図2を参照して、ユーザの視点が領域Aに位置している場合について説明する。図2に示すように、ユーザの視点が領域Aに位置している場合、フィールド(1)においては、領域Aで、LCD制御信号の書き込みが行われ、液晶応答時間が経過したタイミング、すなわち、LCD制御信号の書き込み時点からBL点灯タイミング(A1)が経過した時、バックライト22の点灯を所定時間行う。
 同様に、フィールド(2)においても、領域Aで、LCD制御信号の書き込みが行われ、液晶応答時間が経過したタイミング、すなわち、LCD制御信号の書き込み時点からBL点灯タイミング(A2)が経過した時、バックライト22の点灯を所定時間行う。以降、フィールド(3)、(4)、…についても同様である。
 次に、図3を参照して、ユーザの視点が領域Bに位置している場合について説明する。図3に示すように、ユーザの視点が領域Bに位置している場合、フィールド(1)においては、領域Bで、LCD制御信号の書き込みが行われ、液晶応答時間が経過したタイミング、すなわち、LCD制御信号の書き込み時点からBL点灯タイミング(B1)が経過した時、バックライト22の点灯を所定時間行う。
 同様に、フィールド(2)においても、領域Bで、LCD制御信号の書き込みが行われ、液晶応答時間が経過したタイミング、すなわち、LCD制御信号の書き込み時点からBL点灯タイミング(B2)が経過した時、バックライト22の点灯を所定時間行う。以降、フィールド(3)、(4)、…についても同様である。
 次に、図4を参照して、ユーザの視点が領域Cに位置している場合について説明する。図4に示すように、ユーザの視点が領域Cに位置している場合、フィールド(1)においては、領域Cで、LCD制御信号の書き込みが行われ、液晶応答時間が経過したタイミング、すなわち、LCD制御信号の書き込み時点からBL点灯タイミング(C1)が経過した時、バックライト22の点灯を所定時間行う。
 同様に、フィールド(2)においても、領域Cで、LCD制御信号の書き込みが行われ、液晶応答時間が経過したタイミング、すなわち、LCD制御信号の書き込み時点からBL点灯タイミング(C2)が経過した時、バックライト22の点灯を所定時間行う。以降、フィールド(3)、(4)、…についても同様である。
 次に、図5を参照して、ユーザの視点が領域Dに位置している場合について説明する。図5に示すように、ユーザの視点が領域Dに位置している場合、フィールド(1)においては、領域Dで、LCD制御信号の書き込みが行われ、液晶応答時間が経過したタイミング、すなわち、LCD制御信号の書き込み時点からBL点灯タイミング(D1)が経過した時、バックライト22の点灯を所定時間行う。
 同様に、フィールド(2)においても、領域Dで、LCD制御信号の書き込みが行われ、液晶応答時間が経過したタイミング、すなわち、LCD制御信号の書き込み時点からBL点灯タイミング(D2)が経過した時、バックライト22の点灯を所定時間行う。以降、フィールド(3)、(4)、…についても同様である。
 次に、図6を参照して、ユーザの視点が領域Eに位置している場合について説明する。図6に示すように、ユーザの視点が領域Eに位置している場合、フィールド(1)においては、領域Eで、LCD制御信号の書き込みが行われ、液晶応答時間が経過したタイミング、すなわち、LCD制御信号の書き込み時点からBL点灯タイミング(E1)が経過した時、バックライト22の点灯を所定時間行う。
 同様に、フィールド(2)においても、領域Eで、LCD制御信号の書き込みが行われ、液晶応答時間が経過したタイミング、すなわち、LCD制御信号の書き込み時点からBL点灯タイミング(E2)が経過した時、バックライト22の点灯を所定時間行う。以降、フィールド(3)、(4)、…についても同様である。
 次に、図7を参照して、バックライト制御部12における制御タイミングの具体例について説明する。図7は、ユーザの視点位置と、バックライト22の点灯タイミングと、バックライト22の点灯時間とを対応付けたテーブルである。なお、図7に示す例では、LCD制御信号の書き込み周波数(フィールド周波数)を120Hz(8.33msec)、液晶応答時間を5msecとしている。
 図7に示すように、ユーザの視点位置が領域Aにある場合、バックライト22の点灯タイミングは、LCD制御信号書き込み時点から6.67msec(ミリ秒)後である。すなわち、上記BL点灯タイミング(A1、A2、…)は、6.67msec(ミリ秒)である。また、バックライト制御部12は、1.66msec(ミリ秒)間、バックライト22を点灯する。なお、バックライト22の点灯時間は、ユーザの視点がどの位置にあっても同様である。
 これにより、バックライト22はLCD制御信号の書き込み開始から6.67msec(=8.33/5+5)の間は消灯し、次の1.66msecは点灯することになる。
 また、図7に示すように、ユーザの視点位置が領域Bにある場合、バックライト22の点灯タイミングは、LCD制御信号書き込み時点から8.33msec(ミリ秒)後である。すなわち、上記BL点灯タイミング(B1、B2、…)は、8.33msec(ミリ秒)である。
 これにより、バックライト22は、LCD制御信号の書き込み開始から8.33msec(=8.33/5×2+5)の間は消灯し、次の1.66msecは点灯することになる。
 また、ユーザの視点位置が領域Cにある場合、バックライト22の点灯タイミングは、LCD制御信号書き込み時点から10.00msec(ミリ秒)後である。すなわち、上記BL点灯タイミング(C1、C2、…)は、10.00msec(ミリ秒)である。
 これにより、バックライト22は、LCD制御信号の書き込み開始から10.00msec(=8.33/5×3+5)の間は消灯し、次の1.66msecは点灯することになる。
 また、ユーザの視点位置が領域Dにある場合、バックライト22の点灯タイミングは、LCD制御信号書き込み時点から11.67msec(ミリ秒)後である。すなわち、上記BL点灯タイミング(D1、D2、…)は、11.67msec(ミリ秒)である。
 これにより、バックライト22は、LCD制御信号の書き込み開始から11.67msec(=8.33/5×4+5)の間は消灯し、次の1.66msecは点灯することになる。
 また、ユーザの視点位置が領域Eにある場合、バックライト22の点灯タイミングは、LCD制御信号書き込み時点から13.33msec(ミリ秒)後である。すなわち、上記BL点灯タイミング(E1、E2、…)は、13.33msec(ミリ秒)である。
 これにより、バックライト22は、LCD制御信号の書き込み開始から13.33msec(=8.33/5×5+5)の間は消灯し、次の1.66msecは点灯することになる。
 なお、上述したバックライト22の点灯タイミング、および点灯時間は一例であり、設定された仮想領域の数、LCD制御信号の書き込み周波数、液晶応答時間によって適宜設定すればよい。
 なお、ユーザの視点位置は、常に同じ領域にあるとは限らない。そこで、図8を参照して、ユーザの視点位置が移動する場合のバックライト制御部12の処理について説明する。図8は、ユーザの視点が移動する場合のバックライト制御部12の処理を説明するための図である。図8に示す例では、フィールド(1)の時点では、ユーザの視点は領域Cにあり、フィールド(2)の時点では、ユーザの視点は領域Bにあり、フィールド(3)の時点では、ユーザの視点は領域Dにある場合を示す。
 図8に示すように、フィールド(1)の期間に、ユーザの視点が領域Cにあれば、領域Cで、LCD制御信号の書き込みが行われ、液晶応答時間が経過したタイミング、すなわち、フィールド(1)におけるLCD制御信号の書き込み時点からBL点灯タイミング(C1)が経過した時、バックライト22の点灯を所定時間行う。
 そして、フィールド(2)の期間に、ユーザの視点が領域Bに移動していれば、領域Bで、LCD制御信号の書き込みが行われ、液晶応答時間が経過したタイミング、すなわち、フィールド(2)におけるLCD制御信号の書き込み時点からBL点灯タイミング(B2)が経過した時、バックライト22の点灯を所定時間行う。
 さらに、フィールド(3)の期間に、ユーザの視点が領域Dに移動していれば、領域Dで、LCD制御信号の書き込みが行われ、液晶応答時間が経過したタイミング、すなわち、フィールド(3)におけるLCD制御信号の書き込み時点からBL点灯タイミング(D3)が経過した時、バックライト22の点灯を所定時間行う。
 以上のように、本実施形態では、ユーザの視線方向、すなわち、ユーザが見ている液晶表示パネル21の位置において、液晶の応答時間が経過したときにバックライト22を点灯させる。よって、ユーザが見ている領域は液晶応答時間が経過していないにもかかわらずバックライト22が点灯するということがない。したがって、液晶応答時間が経過していないにもかかわらずバックライト22が点灯することによる画像のぼやけ(ぼけ)をユーザに認識させないようにすることができる。
 〔実施形態2〕
 本発明の他の実施形態について、図9に基づいて説明すれば、以下のとおりである。なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。本実施形態は、上述した実施形態1におけるバックライトの点灯処理をHMD(Head Mount Display)のような虚像表示装置(表示装置)100に適用したものである。例えば、HMDはユーザの頭部に装着可能となっており、ユーザに対し仮想空間を提示することができる。
 まず、図9を参照して、虚像表示装置100の構成について説明する。図9は、虚像表示装置100の要部構成を示すブロック図である。図9に示すように、本実施形態に係る虚像表示装置100は、液晶表示パネル21、バックライト22、LCD制御部11、バックライト制御部12、視線追跡部13a、接眼レンズ111、および赤外光反射板112を含む。
 視線追跡部13aは、ユーザの視線の方向、換言すれば、液晶表示パネル21においてユーザが見ている位置を特定する。具体的には、視線追跡部13aは、視線演算部131、LED132、およびカメラ133を含む。
 視線演算部131は、赤外光の撮影画像からユーザの視線の方向を特定する。LED132は、赤外光を出射するLEDであり、ユーザの眼151方向に出射するように配置されている。カメラ133は、赤外光を撮影できる赤外光カメラであり、赤外光反射板112によって反射した赤外光を撮影するように配置されている。そして、LED132からユーザの眼151の方向に出射された赤外光が、眼151で反射して、接眼レンズ111を通過し、赤外光反射板112でさらに反射して、カメラ133方向に進む。カメラ133は、赤外光を撮影し、撮影画像を視線演算部131に送信する。視線演算部131は、カメラ133で撮影した撮影画像から視線の方向を特定する。
 接眼レンズ111は、液晶表示パネル21に表示される画像を受け、拡大された画像(虚像)をユーザの眼151に投影する。すなわち、ユーザは、接眼レンズ111を通して液晶表示パネル21に表示される画像の拡大画像を見る。接眼レンズ111の例としては、例えば、直径が3inchのプラスチック凸レンズが挙げられる。
 赤外光反射板112は、赤外光を選択的に反射するとともに、可視光は透過する。これにより、液晶表示パネル21の表示画像は透過してユーザに認識させることができるとともに、LED132から出射した赤外光は反射させることができる。
 LCD制御部11、バックライト制御部12、液晶表示パネル21、バックライト22は上述した実施形態1と同様である。なお、本実施形態では、液晶表示パネル21として5型FHD(Full High Definition)、バックライト22としては液晶表示パネル21と同サイズのエッジライト型LED-BLを用いることができる。
 本実施形態においても、実施形態1と同様に、バックライト制御部12は、LCD制御部11から送信された同期信号、および視線追跡部13aから送信された視点位置情報に基づいて、バックライト制御信号をバックライト22に送信し、バックライト22の点灯開始のタイミングおよび点灯期間を制御する。
 これにより、ユーザの視線方向、すなわち、ユーザが見ている液晶表示パネル21の位置において、液晶の応答時間が経過したときにバックライト22を点灯させることができる。よって、ユーザが見ている領域は液晶応答時間が経過していないにもかかわらずバックライト22が点灯するということがない。したがって、液晶応答時間が経過していないにもかかわらずバックライト22が点灯することによる画像のぼやけ(ぼけ)をユーザに認識させないようにすることができる。
 〔実施形態3〕
 上述した実施形態1、2では、液晶表示パネル21を用いる例について説明した。しかし、本発明は、液晶表示パネル21に限られるものではなく、周期的に入力される制御信号に基づき、バックライト等の発光部が発光することにより画像を表示する表示装置であれば、どのような表示装置であってもよい。
 このような表示装置において、表示部を複数の仮想領域に区分し、ユーザの視点位置を特定し、ユーザの視点位置を含む領域において、周期的に入力される制御信号に基づく画像が適切に表示されるタイミングで発光部を発光させることにより、画像のぼやけ(ぼけ)をユーザに認識させてしまうことを防止することができる。
 〔まとめ〕
 本発明の態様1に係る表示装置は、表示パネルを走査しながら画像データを該表示パネルに書き込む書込み部と、発光することにより、書き込まれた上記画像データが示す画像を上記表示パネルに表示させる発光部と、上記表示パネルにおけるユーザの視点位置を特定する視点位置特定部と、上記発光部の発光タイミングを制御する発光制御部と、を備え、上記発光制御部は、上記視点位置特定部が特定した上記視点位置に応じて、上記発光部の発光タイミングを制御する構成である。
 上記の構成によれば、ユーザの視点位置に応じて発光部の発光タイミングを制御するので、ユーザの視点位置において、画像データが書き込まれた後に発光部を発光させることができる。これにより、画像データの書き込み完了前に、発光部が発光することにより、ユーザに対し画像のぼやけ(ぼけ)を認識させてしまうことを防止することができる。
 本発明の態様2に係る表示装置は、上記の態様1において、上記書込み部は周期的に上記画像データの書き込みを行い、上記視点位置特定部は、上記周期毎に上記表示パネルにおけるユーザの視点位置を特定し、上記発光制御部は、上記周期毎に上記視点位置特定部が特定した上記視点位置に応じて、上記発光部の発光タイミングを制御する構成としてもよい。
 上記の構成によれば、周期的に書き込まれる画像データに対し、周期毎に視点位置を特定し、特定した視点位置に応じて発光部の発光タイミングを制御するので、動画像のような連続した画像において、常に、ユーザに対し画像のぼやけ(ぼけ)を認識させてしまうことを防止することができる。
 本発明の態様3に係る表示装置は、上記の態様1または2において、上記表示パネルは液晶表示パネルであり、上記発光制御部は、上記画像データが書き込まれた時点から、上記視点位置に対応する上記液晶表示パネルの液晶応答時間が経過したときに上記発光部を発光させる構成としてもよい。
 上記の構成によれば、液晶表示パネルにおいて、視点位置に対応する液晶表示パネルの液晶応答時間が経過したときに発光部を発光させるので、ユーザの視点位置において、書き込まれた画像データが適切に表示できるタイミングで発光部を発光させることができる。これにより、液晶の応答時間を考慮した発光を行うことができる。また、画像データの書き込み完了前に、発光部が発光することにより、ユーザに対し画像のぼやけ(ぼけ)を認識させてしまうことを防止することができる。
 本発明の態様4に係る表示装置は、上記の態様3において、上記液晶表示パネルを複数の領域に分けられており、上記発光制御部は、上記画像データが書き込まれた時点から、上記視点位置が含まれる上記領域の液晶応答時間が経過したときに上記発光部を発光させる構成としてもよい。
 上記の構成によれば、視点位置が含まれる領域ごとに発光を制御することができる。
 本発明の態様5に係る虚像表示装置は、ユーザに仮想空間を提示する虚像表示装置であって、上記態様1~4のいずれかに記載の表示装置と、上記表示装置における表示パネルとユーザとの間に配置され、該表示パネルで表示されている画像を拡大してユーザに提示する接眼レンズと、を備えている構成である。
 上記の構成によれば、ユーザに仮想空間を提示する虚像表示装置において、ユーザに対し画像のぼやけ(ぼけ)を認識させてしまうことを防止することができる。
 本発明の態様6に係る表示装置の制御方法は、表示パネルと、発光することにより、書き込まれた画像データが示す画像を上記表示パネルに表示させる発光部とを備えた表示装置の制御方法であって、上記表示パネルにおけるユーザの視点位置を特定するステップと、上記表示パネルを走査しながら画像データを該表示パネルに書き込むステップと、上記発光部の発光タイミングを制御するステップと、を含み、上記発光タイミングを制御するステップでは、上記ユーザの視点位置を特定するステップで特定した上記視点位置に応じて、上記発光部の発光タイミングを制御する方法である。
 本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
1 液晶表示装置(表示装置)
11 LCD制御部(書込み部)
12 バックライト制御部(発光制御部)
13、13a 視線追跡部(視点位置特定部)
21 液晶表示パネル(表示パネル)
22 バックライト(発光部)
100 虚像表示装置(表示装置)
111 接眼レンズ
112 赤外光反射板
131 視線演算部
132 LED
133 カメラ

Claims (6)

  1.  表示パネルを走査しながら画像データを該表示パネルに書き込む書込み部と、
     発光することにより、書き込まれた上記画像データが示す画像を上記表示パネルに表示させる発光部と、
     上記表示パネルにおけるユーザの視点位置を特定する視点位置特定部と、
     上記発光部の発光タイミングを制御する発光制御部と、を備え、
     上記発光制御部は、上記視点位置特定部が特定した上記視点位置に応じて、上記発光部の発光タイミングを制御することを特徴とする表示装置。
  2.  上記書込み部は周期的に上記画像データの書き込みを行い、
     上記視点位置特定部は、上記周期毎に上記表示パネルにおけるユーザの視点位置を特定し、
     上記発光制御部は、上記周期毎に上記視点位置特定部が特定した上記視点位置に応じて、上記発光部の発光タイミングを制御することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3.  上記表示パネルは液晶表示パネルであり、
     上記発光制御部は、上記画像データが書き込まれた時点から、上記視点位置に対応する上記液晶表示パネルの液晶応答時間が経過したときに上記発光部を発光させることを特徴とする請求項1または2に記載の表示装置。
  4.  上記表示パネルは複数の領域に分けられており、
     上記発光制御部は、上記画像データが書き込まれた時点から、上記視点位置が含まれる上記領域の液晶応答時間が経過したときに上記発光部を発光させることを特徴とする請求項3に記載の表示装置。
  5.  ユーザに仮想空間を提示する虚像表示装置であって、
     請求項1~4のいずれか1項に記載の表示装置と、
     上記表示装置における表示パネルとユーザとの間に配置され、該表示パネルで表示されている画像を拡大してユーザに提示する接眼レンズと、を備えていることを特徴とする虚像表示装置。
  6.  表示パネルと、発光することにより、書き込まれた画像データが示す画像を上記表示パネルに表示させる発光部とを備えた表示装置の制御方法であって、
     上記表示パネルにおけるユーザの視点位置を特定するステップと、
     上記表示パネルを走査しながら画像データを該表示パネルに書き込むステップと、
     上記発光部の発光タイミングを制御するステップと、を含み、
     上記発光タイミングを制御するステップでは、上記ユーザの視点位置を特定するステップで特定した上記視点位置に応じて、上記発光部の発光タイミングを制御することを特徴とする表示装置の制御方法。
PCT/JP2018/007875 2017-03-07 2018-03-01 表示装置、虚像表示装置、および表示装置の制御方法 WO2018163974A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/490,698 US20200005717A1 (en) 2017-03-07 2018-03-01 Display device, virtual image display device, and method for controlling display device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-042808 2017-03-07
JP2017042808 2017-03-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018163974A1 true WO2018163974A1 (ja) 2018-09-13

Family

ID=63448118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/007875 WO2018163974A1 (ja) 2017-03-07 2018-03-01 表示装置、虚像表示装置、および表示装置の制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20200005717A1 (ja)
WO (1) WO2018163974A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11056069B2 (en) * 2018-04-16 2021-07-06 Google Llc Near-eye liquid crystal display with overlapping liquid crystal settling and backlight activation timing scheme

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008209610A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Mitsubishi Electric Corp 携帯機器及びその表示制御方法
JP2011145673A (ja) * 2010-01-18 2011-07-28 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置とその駆動方法
WO2013153974A1 (ja) * 2012-04-11 2013-10-17 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2016184058A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 Necディスプレイソリューションズ株式会社 表示装置、表示方法、および表示プログラム
WO2017033992A1 (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 株式会社テレパシージャパン 頭部装着型画像表示装置
US20170308161A1 (en) * 2016-04-21 2017-10-26 Oculus Vr, Llc Backlight modulation for liquid crystal display with eyetracking for virtual reality

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010004118A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Olympus Corp デジタルフォトフレーム、情報処理システム、制御方法、プログラム及び情報記憶媒体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008209610A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Mitsubishi Electric Corp 携帯機器及びその表示制御方法
JP2011145673A (ja) * 2010-01-18 2011-07-28 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置とその駆動方法
WO2013153974A1 (ja) * 2012-04-11 2013-10-17 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2016184058A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 Necディスプレイソリューションズ株式会社 表示装置、表示方法、および表示プログラム
WO2017033992A1 (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 株式会社テレパシージャパン 頭部装着型画像表示装置
US20170308161A1 (en) * 2016-04-21 2017-10-26 Oculus Vr, Llc Backlight modulation for liquid crystal display with eyetracking for virtual reality

Also Published As

Publication number Publication date
US20200005717A1 (en) 2020-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5436050B2 (ja) 立体映像表示装置
KR20110065563A (ko) 디스플레이 디바이스, 디스플레이 디바이스의 발광 다이오드 어레이를 제어하는 방법, 및 컴퓨터 프로그램 제품
US20120113159A1 (en) Stereoscopic display apparatus and display method for stereoscopic display apparatus
US8982040B2 (en) Liquid crystal display device and method of displaying the same
US10714023B2 (en) Display including liquid crystal layer with organic light emitting diode backlight
US11030963B2 (en) Motion blur effect adjustment method and display system capable of adjusting a motion blur effect
US10643528B2 (en) Rolling burst illumination for a display
JP2018132692A (ja) 表示装置及びその制御方法
JP2007206326A (ja) 液晶表示装置、該液晶表示装置に用いられる駆動回路及び駆動方法
JP2011039194A (ja) 液晶シャッター眼鏡および映像表示システム
CN110402462B (zh) 无用户感知情况下的低延时断裂
TWI413093B (zh) 背光模組驅動系統及其驅動方法
WO2018141161A1 (zh) 3d显示装置及其工作方法
JP2019128553A (ja) 表示装置
WO2018163974A1 (ja) 表示装置、虚像表示装置、および表示装置の制御方法
US10175414B2 (en) Channel cut backlight for liquid crystal display
JP4515722B2 (ja) 画像表示装置
US9202402B2 (en) Three-dimensional image display device and driving method thereof
US12142170B2 (en) Three-dimensional-image display device
KR101343495B1 (ko) 액정표시장치의 백라이트 제어 회로
US20190107725A1 (en) Display device
JP2013029563A (ja) 表示装置および表示方法
WO2020047748A1 (en) A display optimization method and a display apparatus
US20070247400A1 (en) Control method of display apparatus
JP7286331B2 (ja) 表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18764706

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18764706

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

点击 这是indexloc提供的php浏览器服务,不要输入任何密码和下载