+

WO2018159853A1 - クルクミン含有製剤、並びにその吸収性又は溶出性の評価方法 - Google Patents

クルクミン含有製剤、並びにその吸収性又は溶出性の評価方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018159853A1
WO2018159853A1 PCT/JP2018/008187 JP2018008187W WO2018159853A1 WO 2018159853 A1 WO2018159853 A1 WO 2018159853A1 JP 2018008187 W JP2018008187 W JP 2018008187W WO 2018159853 A1 WO2018159853 A1 WO 2018159853A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
curcumin
peak
range
intensity
ratio
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/008187
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
一也 長野
和馬 東阪
堤 康央
圭剛 木下
Original Assignee
三栄源エフ・エフ・アイ株式会社
国立大学法人大阪大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社, 国立大学法人大阪大学 filed Critical 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社
Priority to EP18761811.1A priority Critical patent/EP3590510B1/en
Priority to KR1020197025666A priority patent/KR20190121316A/ko
Priority to CN201880015570.4A priority patent/CN110381932A/zh
Priority to JP2019503166A priority patent/JPWO2018159853A1/ja
Priority to US16/489,629 priority patent/US20190380976A1/en
Publication of WO2018159853A1 publication Critical patent/WO2018159853A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/146Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3563Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing solids; Preparation of samples therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/15Medicinal preparations ; Physical properties thereof, e.g. dissolubility
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • G06F17/10Complex mathematical operations
    • G06F17/11Complex mathematical operations for solving equations, e.g. nonlinear equations, general mathematical optimization problems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • G06F17/10Complex mathematical operations
    • G06F17/18Complex mathematical operations for evaluating statistical data, e.g. average values, frequency distributions, probability functions, regression analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N2021/3125Measuring the absorption by excited molecules

Definitions

  • the present invention relates to a curcumin-containing preparation. Furthermore, the present invention relates to a method for evaluating the absorbability or elution property.
  • a method for predicting curcumin absorption of a curcumin-containing preparation into a living body (1) infrared spectroscopic analysis of a curcumin-containing preparation; (2) Waveform separation of the infrared absorption spectrum obtained in step (1) using a Forked function; (3) In the waveform separated infrared absorption spectrum obtained in step (2), The ratio (Cp / Ap) of the intensity Cp of the peak having a maximum within the range of 1508.00 to 1513.00 cm ⁇ 1 and the intensity Ap of the peak having the maximum within the range of 1513.50 to 1517.00 cm ⁇ 1 And (4) a method of estimating when the ratio (Cp / Ap) is small and estimating that curcumin absorbability into a living body is high. Item 5.
  • a computer-readable medium storing a computer code The computer code is (1) The infrared absorption spectrum provided by the infrared spectroscopic analysis of the curcumin-containing preparation is waveform-separated using a Forked function, (2) Ratio of the intensity Cp of the peak having a maximum in the range of 1508.00 to 1513.00 cm-1 and the intensity Ap of the peak having the maximum in the range of 1513.50 to 1517.00 cm-1 (Cp / Ap) and (3) based on the ratio (Cp / Ap), (A) computer code that outputs an estimated value of curcumin elution in a body fluid and / or (b) an estimated value of curcumin absorbability in a living body; Computer readable medium. Item 6.
  • a device for predicting curcumin dissolution of a curcumin-containing preparation (1) An analysis unit that separates a waveform of an infrared absorption spectrum provided by infrared spectroscopic analysis of a curcumin-containing preparation using a Forked function; (2) Ratio of the intensity Cp of the peak having a maximum in the range of 1508.00 to 1513.00 cm-1 and the intensity Ap of the peak having the maximum in the range of 1513.50 to 1517.00 cm-1 (Cp / (Ap) and (3) Based on the ratio (Cp / Ap), An apparatus including an output unit that outputs (a) an estimated value of curcumin elution in a body fluid and / or (b) an estimated value of curcumin absorbability in a living body.
  • Item 7 The apparatus of Claim 6 which makes a computer function as the said analysis part (1), the said calculation part (2), and the said output part (3).
  • room temperature means a temperature within the range of 10 to 40 ° C.
  • the curcumin-containing preparation of the present invention has an infrared absorption spectrum separated by a waveform according to the Forked function.
  • the forked function is It is a formula represented by.
  • the symbol in the said formula and the parameter of the infrared absorption spectrum in this invention have the following relationship.
  • the hydrophilic polymer need not be hydrophilic or water-soluble under any conditions, and preferably is hydrophilic or water-soluble at least at the pH in the intestinal tract. Good.
  • the hydrophilic polymer is preferably solid at room temperature.
  • the hydrophilic polymer preferably has a glass transition temperature (Tg) of about 50 ° C. or higher, more preferably in the range of about 80 ° C. to about 180 ° C.
  • the glass transition temperature (Tg) can be determined according to JIS K 7121: 2012.
  • the preparation of the present invention contains at least one or more selected from the group consisting of polyvinylpyrrolidone, hydroxypropylcellulose, and hydroxypropylmethylcellulose as the hydrophilic polymer, Other hydrophilic polymers may be contained.
  • the preparation of the present invention contains at least polyvinylpyrrolidone as the hydrophilic polymer, and may further contain another hydrophilic polymer.
  • the content of the hydrophilic polymer is preferably in the range of 5 to 90% by mass, more preferably in the range of 20 to 90% by mass, and still more preferably in the range of 40 to 90% by mass.
  • polyglycerol fatty acid esters used in the present invention include diglycerol monolaurate, diglycerol monostearate, diglycerol monooleate, decaglycerol monolaurate, decaglycerol monostearate, and decaglycerol monooleate.
  • the polyglycerin fatty acid ester may be a single type or a combination of two or more types.
  • the lecithin is a phosphate derivative adduct of glycerin difatty acid ester (diglyceride) and is widely distributed in animals and plants.
  • the lecithin include egg yolk lecithin contained in egg yolk, soybean lecithin contained in soybean, and sunflower lecithin contained in sunflower.
  • the lecithin also include fractionated lecithin obtained by extracting an active ingredient from these lecithins, enzyme-treated lecithin obtained by treating lecithin with an enzyme, and enzyme-degraded lecithin.
  • lecithin examples include lecithin, enzyme-decomposed lecithin (phosphatidic acid), lysolecithin, soybean lecithin (soybean phospholipid), and egg yolk lecithin.
  • the lecithin is commercially available, and examples thereof include SLP-white (trade name, Sakai Oil Co., Ltd.).
  • the lecithin may be a single type or a combination of two or more types.
  • nonionic surfactant contained in the preparation of the present invention include polyglycerin fatty acid ester.
  • the preparation of the present invention can contain one kind or two or more kinds of nonionic surfactants.
  • the preparation of the present invention may further contain other components than the above components, if desired, as long as the effects of the present invention are not significantly impaired.
  • examples of such components include excipients, fillers, bulking agents, binders, disintegrants, surfactants, seasonings, fragrances, and lubricants.
  • the types and amounts of such components may be appropriately selected and designed based on common general knowledge as long as the effects of the present invention are not significantly impaired.
  • the preparation of the present invention is preferably (1) crystalline curcumin, (2) hydrophilic polymer, and (3) one or more nonionic surfactants selected from the group consisting of polyglycerin fatty acid esters, sucrose fatty acid esters, and lecithins, and (4) other optionally used
  • This component is produced by a production method including a step of kneading.
  • the crystalline curcumin, the hydrophilic polymer, and the nonionic surfactant are kneaded simultaneously.
  • a part, preferably substantially all or all of the crystalline curcumin is changed to amorphous.
  • the kneading can be suitably performed by using, for example, a single screw extruder, a meshing screw extruder, or a multi-screw extruder (eg, twin-screw extruder), but using a spatula or the like on a hot plate. Kneading with a relatively weak force such as hand kneading can also be suitably performed.
  • the components are heated and kneaded to a temperature at which each component is melted, cooled to room temperature after melting each component, and the resulting formulation is pulverized into powder by a pulverizer to obtain the formulation of the present invention. be able to.
  • the primary particle size of the preparation of the present invention is preferably in the range of 0.1 to 500 ⁇ m, for example.
  • the particle diameter is measured by a dynamic light scattering method (DLS).
  • the method for predicting curcumin dissolution in a body fluid of a curcumin-containing preparation of the present invention comprises the following steps (1) to ( 4).
  • step (2) the infrared absorption spectrum obtained in step (1) is waveform-separated using a Forked function.
  • the step (2) is carried out by the method of steps (2A) and (2B) described in the method for obtaining an infrared absorption spectrum waveform-separated by the Forked function, for example, with respect to the aforementioned “curcumin-containing preparation of the present invention”. do it.
  • step (4) when the ratio (Cp / Ap) is small, it is estimated that the curcumin-dissolving property in the body fluid of the curcumin-containing preparation is high. That is, in step (4), when the ratio (Cp / Ap) is smaller, it is judged or predicted that curcumin elution in body fluid is higher, while when the ratio (Cp / Ap) is larger It is estimated that curcumin is less soluble in body fluids.
  • the ratio (Cp / Ap) is preferably in the range of 0 to 5, more preferably in the range of 0 to 1, and still more preferably in the range of 0 to 0.5. Can be.
  • step (1) the curcumin-containing preparation is analyzed by infrared spectroscopy.
  • step (2) the infrared absorption spectrum obtained in step (1) is waveform-separated using a Forked function.
  • step (3) in the waveform separated infrared absorption spectrum obtained in step (2), The ratio (Cp / Ap) of the intensity Cp of the peak having a maximum within the range of 1508.00 to 1513.00 cm ⁇ 1 and the intensity Ap of the peak having the maximum within the range of 1513.50 to 1517.00 cm ⁇ 1 calculate.
  • the steps (1) to (3) are the same as the steps (1) to (3) in the “method for predicting curcumin elution in a body fluid of a curcumin-containing preparation” of the present invention described above. Can be.
  • step (4) when the ratio (Cp / Ap) is small, it is estimated that the curcumin-absorbing property of the curcumin-containing preparation is high. That is, in step (4), when the ratio (Cp / Ap) is smaller, it is judged or predicted that curcumin absorbability into the living body is higher, while when the ratio (Cp / Ap) is larger. It is estimated that curcumin absorbability in vivo is lower.
  • curcumin absorption into the living body means absorption of curcumin into cells (eg, in the cytoplasm, in the cell membrane), tissues, organs, and / or organ systems. it can.
  • the ratio (Cp / Ap) is preferably in the range of 0 to 5, more preferably in the range of 0 to 1, and still more preferably in the range of 0 to 0.5. Can be.
  • Computer-readable medium storing computer code The present invention also provides A computer-readable medium storing a computer code,
  • the computer code is (1) The infrared absorption spectrum provided by the infrared spectroscopic analysis of the curcumin-containing preparation is waveform-separated using a Forked function, (2) Ratio of the intensity Cp of the peak having a maximum in the range of 1508.00 to 1513.00 cm-1 and the intensity Ap of the peak having the maximum in the range of 1513.50 to 1517.00 cm-1 (Cp / Ap) and (3) based on the ratio (Cp / Ap), (A) computer code that outputs an estimated value of curcumin elution in a body fluid and / or (b) an estimated value of curcumin absorbability in a living body; A computer readable medium is also provided. The medium is understood from the description of the present specification and the common general technical knowledge.
  • Prediction device The present invention also provides: A device for predicting curcumin dissolution of a curcumin-containing preparation, (1) An analysis unit that separates an infrared absorption spectrum provided by curcumin-containing preparation by infrared spectroscopic analysis using a Forked function, (2) Ratio of the intensity Cp of the peak having a maximum in the range of 1508.00 to 1513.00 cm-1 and the intensity Ap of the peak having the maximum in the range of 1513.50 to 1517.00 cm-1 (Cp / (Ap) and (3) based on the ratio (Cp / Ap), There is also provided an apparatus including an output unit that outputs (a) an estimated value of curcumin elution into a body fluid and / or (b) an estimated value of curcumin absorbability into a living body.
  • the apparatus is understood from the description of the present specification and the common general technical knowledge.
  • FIG. 3 shows an example of the configuration of the prediction apparatus.
  • the infrared absorption spectrum provided by the infrared spectroscopic analysis of the curcumin-containing preparation is waveform-separated by the analysis unit 11 using the Forked function.
  • the ratio (Cp / Ap) is calculated by the calculation unit 12 from the separated waveform.
  • the calculation unit 12 further calculates the ratio (Cp / Ap) from (A) An estimated value of curcumin elution in a body fluid and / or (b) an estimated value of curcumin absorbability in a living body are calculated.
  • the estimated value is not particularly limited, and may be a specific numerical value or a rank.
  • the estimated value is output by the output unit 13.
  • Example preparation method Each composition is kneaded by hand with a spatula while heating each composition having the composition shown in Table 1 described later on the hot plate to the melting temperature, and after cooling, cooled to room temperature.
  • the powder was used in a pulverizer.
  • the heat kneading was carried out by setting the hot plate at 240 ° C. and then kneading by hand using a spatula or the like until the composition was melted.
  • CUR curcumin: curcumin raw material (purity: curcumin 90% by mass or more) (raw powder)
  • PVP Polyvinylpyrrolidone
  • Koridon K30 trade name, BASF
  • PGFE Ryoto polyglycerate M-10D (trade name, Mitsubishi Chemical Foods)
  • SE-1 Ryoto Sugar Ester S-1570 (trade name, Mitsubishi Chemical Foods) (stearate ester, HLB15)
  • Infrared absorption analysis An infrared absorption analysis was performed for each formulation. Infrared absorption analysis was performed under the following conditions. ⁇ Conditions> ⁇ Infrared spectrometer (Perkin Elmer, Frontier IR) - Waveform separation by the potassium bromide (KBr) tablet method-Voigt function, Origin Pro to 207J b9.4.1.220, wave number (cm -1), and and the data (wave number range 1390 ⁇ 1535cm transmittance (% T) - 1 ) was entered and carried out. Here, a straight line connecting the end points was adopted as the base line. The determination of the approximate curve coefficient R 2 exceeds 0.999, and waveform analysis by the peak with a negative peak height does not exist within the range of 1513.50 ⁇ 1517.00cm -1 is properly carried It was confirmed.
  • IR charts of the preparation of Comparative Example B1 and the preparation of Example B2 are shown in FIGS. 1 and 2, respectively.
  • a horizontal or oblique solid line indicates a baseline.
  • a vertical broken line (---) represents a wave number of 1515 cm ⁇ 1 .
  • a vertical alternate long and short dash line ( ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ) represents a wave number of 1510 cm ⁇ 1 .
  • the white circle ( ⁇ ) is a plot of the measured value.
  • the line that almost completely overlaps the white circle is a waveform obtained by synthesizing the waveforms separated by the Forked function.
  • the lines that do not overlap the white circle are This is a waveform separated by function.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)

Abstract

本発明は、クルクミンの効率的な摂取を可能にするクルクミン含有製剤を提供することを課題とする。 前記課題は、 クルクミン含有製剤であって、 非晶質のクルクミンを含有し、且つ結晶質のクルクミンを実質的に含有せず、 フォークト関数により波形分離した赤外吸収スペクトルにおいて、 1508.00~1513.00cm-1の範囲内に極大を有するピークの強度Cp、及び1513.50~1517.00cm-1の範囲内に極大を有するピークの強度Apの比(Cp/Ap)が0.25以下である製剤 によって解決される。

Description

クルクミン含有製剤、並びにその吸収性又は溶出性の評価方法
 本発明はクルクミン含有製剤に関する。
 更に、本発明はその吸収性又は溶出性の評価方法等に関する。
 クルクミンには、コレステロール上昇抑制作用、血圧上昇抑制作用、血糖上昇抑制作用、抗アレルギー作用、及び体脂肪抑制作用などの生理効果があるといわれている。このような生理効果を期待するためには、大量のクルクミンを摂取することが必要である。
 クルクミンは、可食性植物等に含有する成分であり、通常の食事等でも摂取可能であるが、これを含有する錠剤等の固体組成物の形態で摂取することが、簡便、且つ効率的である。
 しかし、クルクミンは難水溶性であるので、これを含有する固体組成物を摂取しても、体液に溶出、及び吸収される速度が遅い。
 このような問題に関して、例えば、特許文献1では、クルクミノイド及びターメリックの精油を含む経口用の組成物が提案されている。
 しかし、クルクミンの効率的な摂取の観点からは、さらに新たな技術の開発が求められている。
特開2012-188450号公報
 前記背景技術に鑑み、本発明は、クルクミンの効率的な摂取を可能にするクルクミン含有製剤を提供することを目的とする。
 更に、このような優れたクルクミン含有製剤を効率的に開発するため、簡便な、(1)体液中へのクルクミン溶出性を予測する方法、及び(2)クルクミン含有製剤の、生体内へのクルクミン吸収性を予測する方法が提供されれば有用である。
 従って、本発明はこれらの方法、及びこれに使用できる媒体若しくは装置等を提供することもまた目的とする。
 本発明者らは、鋭意検討の結果、
[A]クルクミン含有製剤であって、
非晶質のクルクミンを含有し、且つ結晶質のクルクミンを実質的に含有せず、
フォークト関数により波形分離した赤外吸収スペクトルにおいて、
1508.00~1513.00cm-1の範囲内に極大を有するピークの強度Cp、及び1513.50~1517.00cm-1の範囲内に極大を有するピークの強度Apの比(Cp/Ap)が0.25以下である製剤;
[B]クルクミン含有製剤の、体液中へのクルクミン溶出性を予測する方法であって、
(1)クルクミン含有製剤を赤外分光分析する段階、
(2)段階(1)により得られた赤外吸収スペクトルを、フォークト関数を用いて波形分離すること、
(3)段階(2)により得られた波形分離赤外吸収スペクトルにおいて、
1508.00~1513.00cm-1の範囲内に極大を有するピークの強度Cp、及び1513.50~1517.00cm-1の範囲内に極大を有するピークの強度Apの比(Cp/Ap)を算出する段階、及び
(4)前記比(Cp/Ap)が小さいときに、体液中へのクルクミン溶出性が高いと推定する段階
を含む方法;並びに
[C」クルクミン含有製剤の、生体内へのクルクミン吸収性を予測する方法であって、
(1)クルクミン含有製剤を赤外分光分析する段階、
(2)段階(1)により得られた赤外吸収スペクトルを、フォークト関数を用いて波形分離すること、
(3)段階(2)により得られた波形分離赤外吸収スペクトルにおいて、
1508.00~1513.00cm-1の範囲内に極大を有するピークの強度Cp、及び1513.50~1517.00cm-1の範囲内に極大を有するピークの強度Apの比(Cp/Ap)を算出する段階、及び
(4)前記比(Cp/Ap)が小さいときに、生体内へのクルクミン吸収性が高いと推定する段階
を含む方法によって、前記課題が解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。
 本発明は、次の態様を含む。
項1.
クルクミン含有製剤であって、
非晶質のクルクミンを含有し、且つ結晶質のクルクミンを実質的に含有せず、
フォークト関数により波形分離した赤外吸収スペクトルにおいて、
1508.00~1513.00cm-1の範囲内に極大を有するピークの強度Cp、及び1513.50~1517.00cm-1の範囲内に極大を有するピークの強度Apの比(Cp/Ap)が0.25以下である製剤。
項2.
クルクミン含有量が、製剤全体に対して10質量%以上である項1に記載の製剤。
項3.
クルクミン含有製剤の、体液中へのクルクミン溶出性を予測する方法であって、
(1)クルクミン含有製剤を赤外分光分析する段階、
(2)段階(1)により得られた赤外吸収スペクトルを、フォークト関数を用いて波形分離すること、
(3)段階(2)により得られた波形分離赤外吸収スペクトルにおいて、
1508.00~1513.00cm-1の範囲内に極大を有するピークの強度Cp、及び1513.50~1517.00cm-1の範囲内に極大を有するピークの強度Apの比(Cp/Ap)を算出する段階、及び
(4)前記比(Cp/Ap)が小さいときに、体液中へのクルクミン溶出性が高いと推定する段階
を含む方法。
項4.
クルクミン含有製剤の、生体内へのクルクミン吸収性を予測する方法であって、
(1)クルクミン含有製剤を赤外分光分析する段階、
(2)段階(1)により得られた赤外吸収スペクトルを、フォークト関数を用いて波形分離すること、
(3)段階(2)により得られた波形分離赤外吸収スペクトルにおいて、
1508.00~1513.00cm-1の範囲内に極大を有するピークの強度Cp、及び1513.50~1517.00cm-1の範囲内に極大を有するピークの強度Apの比(Cp/Ap)を算出する段階、及び
(4)前記比(Cp/Ap)が小さいときに、生体内へのクルクミン吸収性が高いと推定する段階
を含む方法。
項5.
コンピュータコードを記憶したコンピュータ読み取り可能な媒体であって,
前記コンピュータコードは、
(1)クルクミン含有製剤の赤外分光分析により提供される赤外吸収スペクトルを、フォークト関数を用いて波形分離し、
(2)1508.00~1513.00cm-1の範囲内に極大を有するピークの強度Cp、及び1513.50~1517.00cm-1の範囲内に極大を有するピークの強度Apの比(Cp/Ap)を算出し、及び
(3)前記比(Cp/Ap)に基づいて、
(a)体液中へのクルクミン溶出性の推定値、及び/又は
(b)生体内へのクルクミン吸収性の推定値
を出力するコンピュータコードである、
コンピュータ読み取り可能な媒体。
項6.
クルクミン含有製剤のクルクミン溶出性の予測装置であって、
(1)クルクミン含有製剤の赤外分光分析により提供される赤外吸収スペクトルを、フォークト関数を用いて波形分離する解析部、
(2)1508.00~1513.00cm-1の範囲内に極大を有するピークの強度Cp、及び1513.50~1517.00cm-1の範囲内に極大を有するピークの強度Apの比(Cp/Ap)を算出する算出部、及び
(3)
前記比(Cp/Ap)に基づいて、
(a)体液中へのクルクミン溶出性の推定値、及び/又は
(b)生体内へのクルクミン吸収性の推定値
を出力する出力部
を含む
装置。

項7.
コンピュータを、前記解析部(1)、前記算出部(2)、及び前記出力部(3)として、機能させる、請求項6に記載の装置。
 本発明によれば、クルクミンの効率的な摂取を可能にするクルクミン含有製剤が提供される。
 更に、本発明によれば、このような優れたクルクミン含有製剤を効率的に開発するため、簡便な、(1)体液中へのクルクミン溶出性を予測する方法、及び(2)クルクミン含有製剤の、生体内へのクルクミン吸収性を予測する方法が提供される。
比較例B1の製剤のIRチャートである。 実施例B2の製剤のIRチャートである。 本発明の予測装置の構成の一例である。
 用語
 本明細書中の記号及び略号は、特に限定のない限り、本明細書の文脈に沿い、本発明が属する技術分野において通常用いられる意味に理解できる。
 本明細書中、語句「含有する」は、語句「から本質的になる」、及び語句「からなる」を包含することを意図して用いられる。
 特に限定されない限り、本明細書中に記載されている工程、処理、又は操作は、室温で実施され得る。
 本明細書中、室温は、10~40℃の範囲内の温度を意味する。
 [1]クルクミン含有製剤
 本発明のクルクミン含有製剤は、
非晶質のクルクミンを含有し、且つ結晶質のクルクミンを実質的に含有せず、
フォークト関数により波形分離した赤外吸収スペクトルにおいて、
1508.00~1513.00cm-1の範囲内に極大を有するピークの強度Cp、及び1513.50~1517.00cm-1の範囲内に極大を有するピークの強度Apの比(Cp/Ap)が0.25以下である。
 [1-1]クルクミン
 本発明のクルクミン含有製剤は、非晶質のクルクミンを含有し、且つ結晶質のクルクミンを実質的に含有しない。
 クルクミンは、例えば、天然物由来の抽出物として得ることができ、又は商業的に入手可能である。
 本発明の製剤におけるクルクミンの含有量の下限は、例えば、5質量%、好ましくは7質量%、より好ましくは10質量%、更に好ましくは15質量%、更により好ましくは20質量%である。
 本発明の製剤におけるクルクミンの含有量の上限は、例えば、60質量%、50質量%、45質量%、40質量%、35質量%、又は30質量%である。
 本発明の製剤におけるクルクミンの含有量は、例えば、5~60質量%、好ましくは7~50質量%の範囲内、より好ましくは10~45質量%の範囲内、更に好ましくは15~40質量%の範囲内、及び更により好ましくは20~35質量%の範囲内である。
 本発明の製剤は、非晶質のクルクミンを含有し、且つ結晶質のクルクミンを実質的に含有しない。本明細書中、「含有しない」ことは、「本質的に含有しない」こと、「実質的に含有しない」こと、又は「完全に含有しない」ことを包含できる。
 本発明の製剤が含有するクルクミンにおける結晶質のクルクミンの割合は、具体的には10質量%未満、好ましくは5質量%未満、より好ましくは3質量%未満、及び更に好ましくは1質量%未満であることができる。
 本発明のクルクミン含有製剤が非晶質のクルクミンを含有し、且つ結晶質のクルクミンを実質的に含有しないことは、粉末X線回折、又は示差走査熱量測定などの公知の方法により確認できる。
 同様に、製剤中のクルクミン全体に対する結晶質のクルクミンの割合もまた、粉末X線回折、又は示差走査熱量測定により決定できる。
 ここで、粉末X線回折で結晶質のクルクミン含有量が分析限界以下である場合、実際の結晶質のクルクミン割合は、多くても3質量%未満と推定できる。これは、結晶質のクルクミンを実質的に含有しないことを意味することができる。
 また、示差走査熱量測定で結晶質のクルクミン含有量が分析限界以下である場合、実際の結晶質のクルクミン割合は、多くても1質量%未満と推定できる。これは、結晶質のクルクミンを実質的に含有しないことを意味することができる。
 本発明のクルクミン含有製剤は、フォークト関数により波形分離した赤外吸収スペクトルにおいて、
1508.00~1513.00cm-1の範囲内に極大を有するピークの強度Cp、及び1513.50~1517.00cm-1の範囲内に極大を有するピークの強度Apの比(Cp/Ap)が0.25以下である。
 当該フォークト関数は、通常知られている通り、次式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
で表される式である。
 当該式中の記号と本発明における赤外吸収スペクトルのパラメーターは、以下の関係にある。
x:波数
y:透過率又は吸光度
A:ピーク面積
:ピーク位置
(ガウス関数の加重係数):ピーク幅
(ローレンツ関数の加重係数):ピーク幅
 また、
 当該比(Cp/Ap)は、好ましくは0.25以下、より好ましくは0.20以下、更に好ましくは0.15以下、及びより更に好ましくは0.14以下である。
 当該比がこのような値であるとき、本発明のクルクミン含有製剤は、体液中へのクルクミン溶出性が高い。
 また、当該比がこのような値であるとき、本発明のクルクミン含有製剤は、生体内へのクルクミン吸収性が高い。
 フォークト関数により波形分離した赤外吸収スペクトルは、次の段階を含む方法により得られる。
 段階(1A):次の条件で赤外吸収スペクトル分析を実施する。
  [赤外吸収スペクトル分析条件]
   赤外分光装置(Perkin Elmer社、Frontier IR)、又はその同等品
   臭化カリウム(KBr)錠剤法
 段階(2A):赤外分光測定で得られた、X軸としての波数(cm-1)、及びY軸としての透過率(%T)の情報を有するデータを取得すること。
 段階(2B):波形解析機能を有するソフト(OriginPro 2017J b9.4.0.220、又はその同等品)により、波形解析条件で波形解析すること。
 ここで、波形解析が適切に実施されたことは、当該波形解析で得られた近似曲線の決定係数Rが0.997(好ましくは0.999)を超え、且つ1508.00~1517.00cm-1の範囲内にマイナスのピーク高さを有するピークが存在しないことにより、確認できる。
 [1-2]クルクミン以外の成分
 本発明のクルクミン含有製剤は、クルクミン以外の成分を含有してもよい。
 当該クルクミン以外の成分は、通常、製剤(例:経口投与製剤)に用いられる成分を包含する。
 当該クルクミン以外の成分の例は、親水性ポリマー、及び非イオン性界面活性剤を包含する。
 本発明のクルクミン含有製剤の好適な一例は、
(1)クルクミン、
(2)親水性ポリマー、及び
(3)ポリグリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、及びレシチンからなる群より選択される1種以上の非イオン性界面活性剤
を含有する製剤であることができる。
 [1-2-1]親水性ポリマー
 前記親水性ポリマーは、あらゆる条件下で親水性若しくは水溶性である必要はなく、好ましくは、少なくとも腸管管中のpHで、親水性若しくは水溶性であればよい。
 前記親水性ポリマーは、好ましくは室温で固体である。
 前記親水性ポリマーは、好ましくは約50℃以上、より好ましくは約80℃~約180℃の範囲内のガラス転移温度(Tg)を有する。当該ガラス転移温度(Tg)の決定は、JIS K 7121:2012に準拠して実施できる。
 本発明の製剤は、1種、又は2種以上の親水性ポリマーを含有できる。
 前記親水性ポリマーの例は、次のものを包含する。
(1)N-ビニルラクタム(好ましくは、N-ビニルピロリドン)のホモポリマー[例、ポリビニルピロリドン(すなわち、PVP、又はポビドン)(例、KollidonTM 12PF、KollidonTM 17PF、KollidonTM 25、KollidonTM 30、KollidonTM 90F、又はそれらの同等物)]、及びそのコポリマー[例、N-ビニルピロリドン、及び酢酸ビニルのモノマーを含有するもの(すなわち、コポビドン)、又はN-ビニルピロリドン、及びプロピオン酸ビニルのモノマーを含有するものなど)];
(2)セルロースエステル、及びセルロースエーテル、特に、メチルセルロース、エチルセルロース、(ヒドロキシアルキル)セルロース[例、ヒドロキシプロピルセルロース(すなわち、HPC)]、(ヒドロキシアルキル)アルキル-セルロース[例、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(すなわち、HPMC)]、又はヒプロメロース(例、MethocelTM E3、MethocelTM E5、MethocelTM E6、MethocelTM E15、又はそれらの同等物、MethocelTM K3、又はその同等物)、フタル酸セルロース、及びコハク酸セルロース[例、酢酸フタル酸セルロース、フタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、及び酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース(すなわち、HPMC-AS)];
(3)高分子量ポリアルキレンオキシド[例、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド、並びにエチレンオキシド、及び酸化プロピレンのコポリマー(例、ポロクサマー)];
(4)ポリアクリレート、及びポリメタクリレート[例、メタクリル酸/アクリル酸エチルコポリマー、メタクリル酸/メタクリル酸メチルコポリマー、メタクリル酸ブチル/メタクリル酸2-ジメチルアミノエチルコポリマー、ポリ(ヒドロキシアルキルアクリレート)、及びポリ(ヒドロキシアルキルメタクリレート)];
(5)ポリアクリルアミド;
(6)酢酸ビニルポリマー、及びポリビニルアルコールのコポリマー;及び
オリゴ糖、及び多糖(例、カラギーナン、ガラクトマンナン、及びキサンタンガム);
並びに
これらの2つ以上の混合物。
 本発明の好適な一態様においては、本発明の製剤が、前記親水性ポリマーとして、少なくとも、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピルセルロース、及びヒドロキシプロピルメチルセルロースからなる群より選択される1種以上を含有し、更に他の親水性ポリマーを含有してもよい。
 本発明の特に好適な一態様においては、本発明の製剤が、前記親水性ポリマーとして、少なくとも、ポリビニルピロリドンを含有し、更に他の親水性ポリマーを含有してもよい。
 本発明の別の好適な一態様においては、前記親水性ポリマーが、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピルセルロース、及びヒドロキシプロピルメチルセルロースからなる群より選択される1種以上である。
 本発明の別の特に好適な一態様においては、前記親水性ポリマーが、ポリビニルピロリドンである。
 前記親水性ポリマーの含有量は、好ましくは5~90質量%の範囲内、より好ましくは20~90質量%の範囲内、及び更に好ましくは40~90質量%の範囲内であることができる。
 [1-2-2]非イオン性界面活性剤
 前記非イオン性界面活性剤は、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、及びレシチンからなる群より選択される1種以上の非イオン性界面活性剤である。
 本発明に用いられるポリグリセリン脂肪酸エステルの例は、(a)平均重合度が2以上(好ましくは3~15、より好ましくは3~10)のポリグリセリンと、(b)炭素数8~18の脂肪酸(例、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、及びリノール酸)とのエステルを包含する。
 本発明に用いられるポリグリセリン脂肪酸エステルの具体例は、ジグリセリンモノラウレート、ジグリセリンモノステアレート、ジグリセリンモノオレート、デカグリセリンモノラウレート、デカグリセリンモノステアレート、及びデカグリセリンモノオレートを包含する。
 前記ポリグリセリン脂肪酸エステルは、1種単独、又は2種以上の組合せであることができる。
 前記ショ糖脂肪酸エステルのHLB値は、好ましくは5以上、より好ましくは7以上、更に好ましくは10以上、より更に好ましくは12以上である。
 前記ショ糖脂肪酸エステルにおける脂肪酸の炭素数は、好ましくは12以上、及びより好ましくは12~20の範囲内である。
 前記ショ糖脂肪酸エステルの好ましい具体例は、ショ糖ラウリン酸エステル、ショ糖ミリスチン酸エステル、ショ糖パルミチン酸エステル、ショ糖ステアリン酸エステル、ショ糖オレイン酸エステル、ショ糖ベヘニン酸エステル、及びショ糖エルカ酸エステルを包含する。
 前記ショ糖脂肪酸エステルは、1種単独、又は2種以上の組合せであることができる。
 前記レシチンは、グリセリン二脂肪酸エステル(ジグリセリド)のリン酸誘導体付加物であり、動植物体に広く分布する。
 前記レシチンの例は、卵黄に含まれている卵黄レシチン、大豆に含まれている大豆レシチン、及びヒマワリに含まれているヒマワリレシチンを包含する。
 前記レシチンの例は、また、これらのレシチンから有効成分を取りだしたものである分別レシチン、並びにレシチンを酵素で処理したものである、酵素処理レシチン、及び酵素分解レシチンを包含する。
 すなわち、前記レシチンの具体例は、レシチン、酵素分解レシチン(フォスファチジン酸)、リゾレシチン、ダイズレシチン(ダイズリン脂質)、卵黄レシチンを包含する。
 前記レシチンは、商業的に入手可能であり、例えば、SLP-ホワイト(商品名、辻製油社)を挙げることができる。
 前記レシチンは、1種単独、又は2種以上の組み合わせであることができる。
 本発明の製剤が含有する非イオン性界面活性剤の特に好適な例は、ポリグリセリン脂肪酸エステルを包含する。
 本発明の製剤は、1種、又は2種以上の非イオン性界面活性剤を含有できる。
 本発明の好適な一態様においては、前記非イオン性界面活性剤が、ポリグリセリン脂肪酸エステルである。
 本発明の製剤における非イオン性界面活性剤の含有量は、好ましくは5~90質量%の範囲内、より好ましくは5~60質量%の範囲内、及び更に好ましくは10~40質量%の範囲内である。
 [1-3]他の成分
 本発明の製剤は、所望により、本発明の効果が著しく損なわれない限りにおいて、更に前記成分以外の成分を含有してもよい。
 このような成分の例は、賦形剤、充填剤、増量剤、結合剤、崩壊剤、界面活性剤、調味料、香料、及び滑沢剤を包含する。
 このような成分の種類、及びその量は、本発明の効果が著しく損なわれない限りにおいて、技術常識に基づき、適宜、選択、及び設計すればよい。
 [1-4]クルクミン含有製剤の製造方法
 本発明のクルクミン含有製剤(本明細書中、本発明の製剤と称する場合がある。)は例えば、
(1)結晶質のクルクミン、
(2)親水性ポリマー、及び
(3)ポリグリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、及びレシチンからなる群より選択される1種以上の非イオン性界面活性剤、並びに
(4)所望により用いられるその他の成分
を混合する工程を含む製造方法であって、当該結晶質のクルクミンを、非晶質に変化させる工程を含む製造方法により、製造できる。
 当該混合においては、前記成分を、同時に混合してもよく、又は逐次的に混合してもよい。
 当該混合においては、好適に、有機溶媒等の溶媒を使用しないことができる。
 当該溶媒を使用する場合であっても、クルクミン等の前記成分は、当該溶媒に完全に溶解されないことができる。
 これにより、本発明の製剤は、大きな容器等を用いずに低コストで製造できる。
 前記各成分を混合する工程と、前記結晶質のクルクミンを、非晶質に変化させる工程とは、別々であってもよく、一部が共通していてもよく、又は完全に共通していてもよい。
 ここで、結晶質のクルクミンが、より多い割合で非晶質に変化することが、より好ましい。結晶質のクルクミンの実質的に全部、又は全部が非晶質に変化することが特に好ましい。
 本発明の製剤は、例えば、溶媒沈殿法、噴霧乾燥法、凍結乾燥法、減圧乾燥法、又は混練法、あるいはこれらの組み合わせにより、製造できる。
 本発明の製剤は、好ましくは、
(1)結晶質のクルクミン、
(2)親水性ポリマー、及び
(3)ポリグリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、及びレシチンからなる群より選択される1種以上の非イオン性界面活性剤、並びに
(4)所望により用いられるその他の成分
を、混練する工程を含む製造方法により、製造される。
 当該混練においては、前記結晶質のクルクミン、前記親水性ポリマー、及び前記非イオン性界面活性剤が、同時に混練されることが好ましい。
 当該混練により、結晶質のクルクミンの一部、好ましくは実質的に全部、又は全部が、非晶質に変化する。
 当該混練は、例えば、一軸押出機、噛み合い型スクリュー押出機、又は多軸押出機(例、二軸押出機)を用いることで好適に実施できるが、ホットプレート上での、スパーテルなどを用いた手による混練等の比較的弱い力での混練でも好適に実施できる。
 当該混練では、例えば、各成分が融解する温度まで加熱混練し、各成分の融解後、室温まで冷却して、得られた製剤を粉砕機で粉末状に粉砕して、本発明の製剤を得ることができる。
 本発明の製剤の一次粒子径は、好ましくは、例えば、0.1~500μmの範囲内であることができる。当該粒子径は、動的光散乱法(DLS)にて測定される。
 本発明の製剤は、好ましくは、例えば、
前記結晶質のクルクミン、前記親水性ポリマー、及び前記非イオン性界面活性剤、並びに油脂を、十分に混合することにより、前記クルクミンが溶解しているスラリーを調製する工程;及び
当該スラリーを乾燥する工程
を含む方法により、製造される。
 当該乾燥の方法としては、例えば、噴霧乾燥法、凍結乾燥法、真空乾燥法、ドラム乾燥法、及び遠赤外線乾燥法などが挙げられ、なかでも噴霧乾燥法が好ましい。
 [2]クルクミン含有製剤の、体液中へのクルクミン溶出性を予測する方法
 本発明の、クルクミン含有製剤の、体液中へのクルクミン溶出性を予測する方法は、以下の段階(1)~段階(4)を含む。
 段階(1)では、クルクミン含有製剤を赤外分光分析する。
 当該段階(1)は、例えば、前述の「本発明のクルクミン含有製剤」に関し、フォークト関数により波形分離した赤外吸収スペクトルを得る方法で説明した段階(1A)の方法により実施すればよい。
 段階(2)では、前記段階(1)により得られた赤外吸収スペクトルを、フォークト関数を用いて波形分離する。
 当該段階(2)は、例えば、前述の「本発明のクルクミン含有製剤」に関し、フォークト関数により波形分離した赤外吸収スペクトルを得る方法で説明した段階(2A)、及び(2B)の方法により実施すればよい。
 段階(3)では、前記段階(2)により得られた波形分離赤外吸収スペクトルにおいて、
1508.00~1513.00cm-1の範囲内に極大を有するピークの強度Cp、及び1513.50~1517.00cm-1の範囲内に極大を有するピークの強度Apの比(Cp/Ap)を算出する。
 当該段階(3)は、当業者の技術常識に従って実施すればよく、通常、当該強度は、段階(2)で得た波形分離した赤外吸収スペクトルのうち、ここで規定するピークのピーク強度として読み取ればよい。
 段階(4)では、前記比(Cp/Ap)が小さいときに、クルクミン含有製剤の体液中へのクルクミン溶出性が高いと推定する。
 すなわち、段階(4)では、前記比(Cp/Ap)がより小さいときに、体液中へのクルクミン溶出性がより高いと判断又は予測し、一方、前記比(Cp/Ap)がより大きいときには、体液中へのクルクミン溶出性がより低いと推定する。
 当該推定の正確性の観点から、前記比(Cp/Ap)は、好ましくは0~5の範囲内、より好ましくは0~1の範囲内、及び更に好ましくは0~0.5の範囲内であることができる。
 本明細書中、体液の例は、哺乳動物(例:ヒト)の血液、胃液、腸液、細胞外液、及び細胞内液を包含する。
 本発明によれば、例えば、Cp/Apの数値が0.25以下であることは、後記実施例で記載する吸収試験(血中クルクミン濃度)の方法によって得られるAUC(血中濃度-時間曲線下面積)が、10000以上であることが予測できる。また、例えば、Cp/Apの数値が0.15以下であることは、後記実施例で記載する吸収試験(血中クルクミン濃度)の方法によって得られるAUC(血中濃度-時間曲線下面積)が、15000以上であることが予測できる。
 これに関し、念のために記載するに過ぎないが、
所定のCp/Apの数値A(例:0.25)以下であることにより、後記実施例で記載する吸収試験(血中クルクミン濃度)の方法によって得られるAUC(血中濃度-時間曲線下面積)値Bが、所定の値(例:10000)以上であることを予測する行為は、
前記Cp/Apの数値Aより小さい数値A’(例:0.15)により、前記Bより大きいAUC値(例:15000)を予測する行為
を包含する。
 本発明の「クルクミン含有製剤の、体液中へのクルクミン溶出性を予測する方法」によれば、簡便にクルクミン溶出性を予測可能である。
 従って、新たに開発した製剤の試験、及び実製造した製剤の品質評価等の効率化に大きく寄与することができる。
 [3]クルクミン含有製剤の、生体内へのクルクミン吸収性を予測する方法
 本発明の、クルクミン含有製剤の、生体内へのクルクミン吸収性を予測する方法は、以下の段階(1)~段階(4)を含む。
 段階(1)では、クルクミン含有製剤を赤外分光分析する。
 段階(2)では、前記段階(1)により得られた赤外吸収スペクトルを、フォークト関数を用いて波形分離する。
 段階(3)では、前記段階(2)により得られた波形分離赤外吸収スペクトルにおいて、
1508.00~1513.00cm-1の範囲内に極大を有するピークの強度Cp、及び1513.50~1517.00cm-1の範囲内に極大を有するピークの強度Apの比(Cp/Ap)を算出する。
 当該段階(1)~(3)は、それぞれ前記で説明した、本発明の「クルクミン含有製剤の、体液中へのクルクミン溶出性を予測する方法」における段階(1)~(3)と同じであることができる。
 段階(4)では、前記比(Cp/Ap)が小さいときに、クルクミン含有製剤の生体内へのクルクミン吸収性が高いと推定する。
 すなわち、段階(4)では、前記比(Cp/Ap)がより小さいときに、生体内へのクルクミン吸収性がより高いと判断又は予測し、一方、前記比(Cp/Ap)がより大きいときには、生体内へのクルクミン吸収性がより低いと推定する。
 本発明において、「生体内へのクルクミン吸収」とは、細胞内(例:細胞質内、細胞膜内)、組織内、器官内、及び/又は器官系内への、クルクミンの吸収を意味することができる。
 当該推定の正確性の観点から、前記比(Cp/Ap)は、好ましくは0~5の範囲内、より好ましくは0~1の範囲内、及び更に好ましくは0~0.5の範囲内であることができる。
 本発明の「クルクミン含有製剤の、生体内へのクルクミン吸収性を予測する方法」によれば、簡便にクルクミン溶出性を予測可能である。
 従って、新たに開発した製剤の試験、及び実製造した製剤の品質評価等の効率化に大きく寄与することができる。
 [4]コンピュータコードを記憶したコンピュータ読み取り可能な媒体
 本発明は、また、
コンピュータコードを記憶したコンピュータ読み取り可能な媒体であって,
前記コンピュータコードは、
(1)クルクミン含有製剤の赤外分光分析により提供される赤外吸収スペクトルを、フォークト関数を用いて波形分離し、
(2)1508.00~1513.00cm-1の範囲内に極大を有するピークの強度Cp、及び1513.50~1517.00cm-1の範囲内に極大を有するピークの強度Apの比(Cp/Ap)を算出し、及び
(3)前記比(Cp/Ap)に基づいて、
(a)体液中へのクルクミン溶出性の推定値、及び/又は
(b)生体内へのクルクミン吸収性の推定値
を出力するコンピュータコードである、
コンピュータ読み取り可能な媒体
をまた提供する。
 当該媒体は、本明細書の記載、及び技術常識から理解される。
 [5]予測装置
 本発明は、また、
クルクミン含有製剤のクルクミン溶出性の予測装置であって、
(1)クルクミン含有製剤を赤外分光分析により提供される赤外吸収スペクトルを、フォークト関数を用いて波形分離する解析部、
(2)1508.00~1513.00cm-1の範囲内に極大を有するピークの強度Cp、及び1513.50~1517.00cm-1の範囲内に極大を有するピークの強度Apの比(Cp/Ap)を算出する算出部、及び
(3)前記比(Cp/Ap)に基づいて、
(a)体液中へのクルクミン溶出性の推定値、及び/又は
(b)生体内へのクルクミン吸収性の推定値を出力する出力部
を含む
装置
もまた提供する。
 当該装置は、本明細書の記載、及び技術常識から理解される。
 当該装置において、好適に、コンピュータを、前記解析部(1)、前記算出部(2)、及び前記出力部(3)として、機能させることができる。
 図3に、当該予測装置の構成の一例を示す。
 予測装置10において、クルクミン含有製剤を赤外分光分析により提供される赤外吸収スペクトルは、解析部11によって、フォークト関数を用いて波形分離される。
 当該分離波形から、算出部12によって、前記比(Cp/Ap)が算出される。
算出部12によって、更に、前記比(Cp/Ap)から、
(a)体液中へのクルクミン溶出性の推定値、及び/又は
(b)生体内へのクルクミン吸収性の推定値
が算出される。
 当該推定値は、特に制限されず、具体的な数値であってもよく、又はランクであってもよい。
 当該推定値が、出力部13によって出力される。
 以下、実施例によって本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
 実施例中の記号及び略号の意味を以下に示す。
  CUR:  クルクミン
  PVP:  ポリビニルピロリドン
  PGFE: ポリグリセリン脂肪酸エステル
  NIS:  非イオン界面活性剤
  SE:   ショ糖脂肪酸エステル(シュガーエステル)
 [試料の調製方法]
 各組成物は、後記の記載の表1に記載の組成を有する各組成物を融解温度までホットプレート上で加熱しながら、手で、スパーテルを用いて混練し、融解後、室温まで冷却して、粉砕機で粉末状にしたものを用いた。
 加熱混練は、ホットプレートを240℃に設定し、その上で、組成物を溶融するまでスパーテルなどを用いて手で混練することにより、実施した。
 以下に、実施例、又は比較例で用いた成分を記載する(以下、ここで記載する記号を用いてこれらの成分を示す場合がある)。
 [成分]
CUR(クルクミン):クルクミン原料(純度:クルクミン 90質量%以上)(原末)
PVP(ポリビニルピロリドン):Koridon K30(商品名、BASF社)
PGFE:リョートーポリグリエステルM-10D(商品名、三菱化学フーズ社)
SE-1:リョートーシュガーエステルS-1570(商品名、三菱ケミカルフーズ社)(ステアリン酸エステル、HLB15)
SE-2:リョートーシュガーエステルS-770(商品名、三菱ケミカルフーズ社)(ステアリン酸エステル、HLB7)
 製剤の組成を表1に示した。
 ここで、比較例B1、実施例B1、実施例B2、及び実施例B3では、製剤の組成から理解される通り、CUR/PVPの比が30/70で一定であり、一方、及びPGFEの量は、0%~35%の範囲内で異なっている。
 表中、ピークCpの強度の値が0.000であることは、通常理解される通り、ピークCpが見られなかったことを意味する。
 [赤外吸収分析]
 各製剤について、赤外吸収分析を実施した。赤外吸収分析は次の条件で実施した。
  <条件>
・赤外分光装置(Perkin Elmer社、Frontier IR)
・臭化カリウム(KBr)錠剤法
・フォークト関数による波形分離は、Origin Pro 207J b9.4.1.220に、波数(cm-1)、及び透過率(%T)のデータ(波数範囲1390~1535cm-1)を入力して実施した。ここで、ベースラインは、端点を結ぶ直線を採用した。近似曲線の決定係数Rが0.999を超え、且つ1513.50~1517.00cm-1の範囲内にマイナスのピーク高さを有するピークが存在しないことにより波形解析が適切に実施されたことを確認した。
 赤外吸収分析結果を表1に示した。
 また、比較例B1の製剤、及び実施例B2の製剤のIRチャートをそれぞれ、図1、及び図2に示した。
 当該グラフ中、横又は斜めの実線はベースラインを示す。縦の破線(- - -)は、波数1515cm-1を表す。縦の一点鎖線(-・ - ・)は、波数1510cm-1を表す。
 当該グラフ中、白丸(○)は測定値のプロットであり、当該白丸にほぼ完全に重なる線は、フォークト関数により波形分離した波形を合成した波形であり、当該白丸に重ならない線は、それぞれフォークト関数により波形分離した波形である。
 [吸収試験(血中クルクミン濃度)]
 以下の試験方法により、前記各製剤を投与したラットの血中クルクミン濃度の経時変化を調べた。比較例としては、クルクミン原末を投与した。
(試験方法)
 動物:SDラット(雄、7週齢、投与の14~16時間前から絶食)を各3匹使用
 投与:クルクミンとして100mg/KG / 単回経口投与(ゾンテ法)
 採血:投与直前、並びに投与の0.5、1、2、4、8、及び24時間後にそれぞれ頸静脈採血
 分析:血漿25μlをβ-グルクロニダーゼにて酵素処理した。さらにクルクミンをアセトニトリルで抽出した後、溶媒を乾固した。これをメタノールにて再希釈し、UV検出(420nm)にて測定した。
 AUC(血中濃度-時間曲線下面積)を表1(表1)に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002

 当該結果から、本発明の製剤は、これが含有するクルクミンの血液への溶解性、又は吸収性が高いことが確認された。

Claims (7)

  1. クルクミン含有製剤であって、
    非晶質のクルクミンを含有し、且つ結晶質のクルクミンを実質的に含有せず、
    フォークト関数により波形分離した赤外吸収スペクトルにおいて、
    1508.00~1513.00cm-1の範囲内に極大を有するピークの強度Cp、及び1513.50~1517.00cm-1の範囲内に極大を有するピークの強度Apの比(Cp/Ap)が0.25以下である製剤。
  2. クルクミン含有量が、製剤全体に対して10質量%以上である請求項1に記載の製剤。
  3. クルクミン含有製剤の、体液中へのクルクミン溶出性を予測する方法であって、
    (1)クルクミン含有製剤を赤外分光分析する段階、
    (2)段階(1)により得られた赤外吸収スペクトルを、フォークト関数を用いて波形分離すること、
    (3)段階(2)により得られた波形分離赤外吸収スペクトルにおいて、
    1508.00~1513.00cm-1の範囲内に極大を有するピークの強度Cp、及び1513.50~1517.00cm-1の範囲内に極大を有するピークの強度Apの比(Cp/Ap)を算出する段階、及び
    (4)前記比(Cp/Ap)が小さいときに、体液中へのクルクミン溶出性が高いと推定する段階
    を含む方法。
  4. クルクミン含有製剤の、生体内へのクルクミン吸収性を予測する方法であって、
    (1)クルクミン含有製剤を赤外分光分析する段階、
    (2)段階(1)により得られた赤外吸収スペクトルを、フォークト関数を用いて波形分離すること、
    (3)段階(2)により得られた波形分離赤外吸収スペクトルにおいて、
    1508.00~1513.00cm-1の範囲内に極大を有するピークの強度Cp、及び1513.50~1517.00cm-1の範囲内に極大を有するピークの強度Apの比(Cp/Ap)を算出する段階、及び
    (4)前記比(Cp/Ap)が小さいときに、生体内へのクルクミン吸収性が高いと推定する段階
    を含む方法。
  5. コンピュータコードを記憶したコンピュータ読み取り可能な媒体であって,
    前記コンピュータコードは、
    (1)クルクミン含有製剤の赤外分光分析により提供される赤外吸収スペクトルを、フォークト関数を用いて波形分離し、
    (2)1508.00~1513.00cm-1の範囲内に極大を有するピークの強度Cp、及び1513.50~1517.00cm-1の範囲内に極大を有するピークの強度Apの比(Cp/Ap)を算出し、及び
    (3)前記比(Cp/Ap)に基づいて、
    (a)体液中へのクルクミン溶出性の推定値、及び/又は
    (b)生体内へのクルクミン吸収性の推定値
    を算出するコンピュータコードである、
    コンピュータ読み取り可能な媒体。
  6. クルクミン含有製剤のクルクミン溶出性の予測装置であって、
    (1)クルクミン含有製剤の赤外分光分析により提供される赤外吸収スペクトルを、フォークト関数を用いて波形分離する解析部、
    (2)1508.00~1513.00cm-1の範囲内に極大を有するピークの強度Cp、及び1513.50~1517.00cm-1の範囲内に極大を有するピークの強度Apの比(Cp/Ap)を算出する算出部、及び
    (3)前記比(Cp/Ap)に基づいて、
    (a)体液中へのクルクミン溶出性の推定値、及び/又は
    (b)生体内へのクルクミン吸収性の推定値
    を出力する出力部
    を含む
    装置。
  7. コンピュータを、前記解析部(1)、前記算出部(2)、及び前記出力部(3)として、機能させる、請求項6に記載の装置。
PCT/JP2018/008187 2017-03-03 2018-03-02 クルクミン含有製剤、並びにその吸収性又は溶出性の評価方法 WO2018159853A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18761811.1A EP3590510B1 (en) 2017-03-03 2018-03-02 Curcumin-containing medicinal preparation and method for evaluating absorption or elution characteristics thereof
KR1020197025666A KR20190121316A (ko) 2017-03-03 2018-03-02 쿠르쿠민 함유 제제 및 그 흡수성 또는 용출성의 평가 방법
CN201880015570.4A CN110381932A (zh) 2017-03-03 2018-03-02 含姜黄素制剂及其吸收性或溶出性的评价方法
JP2019503166A JPWO2018159853A1 (ja) 2017-03-03 2018-03-02 クルクミン含有製剤、並びにその吸収性又は溶出性の評価方法
US16/489,629 US20190380976A1 (en) 2017-03-03 2018-03-02 Curcumin-containing medicinal preparation and method for evaluating absorption or elution characteristics thereof

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017041174 2017-03-03
JP2017-041174 2017-03-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018159853A1 true WO2018159853A1 (ja) 2018-09-07

Family

ID=63370162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/008187 WO2018159853A1 (ja) 2017-03-03 2018-03-02 クルクミン含有製剤、並びにその吸収性又は溶出性の評価方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20190380976A1 (ja)
EP (1) EP3590510B1 (ja)
JP (1) JPWO2018159853A1 (ja)
KR (1) KR20190121316A (ja)
CN (1) CN110381932A (ja)
WO (1) WO2018159853A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021153485A1 (ja) * 2020-01-27 2021-08-05 株式会社セラバイオファーマ クルクミン類含有組成物及びその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2024161001A (ja) * 2023-05-04 2024-11-15 メリー ライフ バイオメディカル カンパニー,リミテッド 改善されたバイオアベイラビリティを有する製剤

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10509796A (ja) * 1994-11-14 1998-09-22 ソロマン・サブリエ 赤外分光法分析による錠剤および錠剤溶解の非破壊的識別
WO2006083001A1 (ja) * 2005-02-03 2006-08-10 Eisai R&D Management Co., Ltd. コーティング量の測定方法および溶出挙動の予測方法
JP2012188450A (ja) 2012-06-07 2012-10-04 Antony Benny クルクミンの生物学的利用率を向上させるための組成物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2413847A4 (en) * 2009-04-01 2013-11-27 Micell Technologies Inc COATED STENTS
ES2511145T3 (es) * 2010-10-14 2014-10-22 Abbott Gmbh & Co. Kg Formulación de dispersión sólida de curcuminoides
WO2016010093A1 (ja) * 2014-07-16 2016-01-21 株式会社セラバリューズ 非晶質クルクミン及び/又はその類縁体を含有する複合体の製造方法
EP3009013B1 (en) * 2014-09-16 2018-12-12 Alfasigma S.p.A. Therapeutic and nutritional compositions for the treatment of irritable bowel syndrome
IT201900003907A1 (it) * 2019-03-18 2020-09-18 Indena Spa Composizioni comprendenti curcumina e coenzima q10

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10509796A (ja) * 1994-11-14 1998-09-22 ソロマン・サブリエ 赤外分光法分析による錠剤および錠剤溶解の非破壊的識別
WO2006083001A1 (ja) * 2005-02-03 2006-08-10 Eisai R&D Management Co., Ltd. コーティング量の測定方法および溶出挙動の予測方法
JP2012188450A (ja) 2012-06-07 2012-10-04 Antony Benny クルクミンの生物学的利用率を向上させるための組成物

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KAKRAN, M. ET AL.: "Ternary dispersions to enhance solubility of poorly water soluble antioxidants", COLLOIDS AND SURFACES A:PHYSICOCHEM. ENG. ASPECTS, vol. 433, 20 September 2013 (2013-09-20), pages 111 - 121, XP028570665, Retrieved from the Internet <URL:https://doi.org/10.1016/j.colsurfa.2013.05.021> *
RADJARAM, A. ET AL.: "Dissolution enhancement of curcumin by hydroxypropy 1-b-cyclodextrin complexation", INT.J.PHARM.PHARM.SCI., vol. 5, no. Suppl.3, 2013, pages 401 - 405, XP055543797 *
RAHMA, A. ET AL.: "Intermolecular interactions and the release pattern of electrospun curcumin-polyvinyl (pyrrolidone) fiber", BIOL. PHARM. BULL., vol. 39, no. 2, 2016, pages 163 - 173, XP055543804, Retrieved from the Internet <URL:doi:10.1248/bpb.b15-00391> *
SADEGHI, F. ET AL.: "Anti sol vent precipitation technique :A very promising approach to crystallize curcumin in presence of polyvinyl pyrrolidon for solubility and dissolution enhancement", COLLOIDS AND SURFACES B: BIOINTERFACES, vol. 147, 1 November 2016 (2016-11-01), pages 258 - 264, XP029734138, Retrieved from the Internet <URL:https://doi.org/10.1016/j.colsurfb.2016.08.004> *
See also references of EP3590510A4
WANG, C. ET AL.: "Enhanced bioavailabili ty and anticancer effect of curcumin- loaded electrospun nano fiber: In vitro and in vivo study", NANOSCALE RESEARCH LETTERS, vol. 10, no. 439, 2015, pages 1 - 10, XP055543806, Retrieved from the Internet <URL:doi:10.1186/s11671-015-1146-2> *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021153485A1 (ja) * 2020-01-27 2021-08-05 株式会社セラバイオファーマ クルクミン類含有組成物及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3590510A1 (en) 2020-01-08
JPWO2018159853A1 (ja) 2019-12-26
US20190380976A1 (en) 2019-12-19
KR20190121316A (ko) 2019-10-25
EP3590510B1 (en) 2022-05-04
EP3590510A4 (en) 2020-12-09
CN110381932A (zh) 2019-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4101661B2 (ja) 非晶質メシル酸ネルフィナビルの製薬剤形
JP6933465B2 (ja) 難水溶性化合物のための医薬組成物
RU2468788C2 (ru) Фармацевтическая лекарственная форма ингибитора тирозинкиназы для перорального введения
US20100143459A1 (en) Pharmaceutical dosage form for oral administration of tyrosine kinase inhibitor
US20090203709A1 (en) Pharmaceutical Dosage Form For Oral Administration Of Tyrosine Kinase Inhibitor
JP6971006B2 (ja) ポリフェノール含有固体組成物
Madan et al. Hot melt extrusion and its pharmaceutical applications.
AU2014225449B2 (en) Stabilization of moisture-sensitive drugs
WO2012116238A1 (en) PHARMACEUTICAL FORMULATIONS OF ACETYL-11-KETO-β-BOSWELLIC ACID, DIINDOLYLMETHANE, AND CURCUMIN FOR PHARMACEUTICAL APPLICATIONS
WO2018159853A1 (ja) クルクミン含有製剤、並びにその吸収性又は溶出性の評価方法
WO2014125352A1 (en) Pharmaceutical compositions comprising tadalafil
EP3337458B1 (de) Verwendung von wasserlöslichen polymeren auf basis von n-vinylpyrrolidon und acrylsäure als pharmazeutische hilfstoffe
TWI858268B (zh) 醫藥組成物及其用途
CN107205951B (zh) 药物组合物
JP2019151584A (ja) クルクミン含有製剤、並びにその吸収性又は溶出性の評価方法
JP2021075686A (ja) セルロース組成物、錠剤及び口腔内崩壊錠
JP6744517B1 (ja) セルロース組成物、錠剤及び口腔内崩壊錠
JP6744518B1 (ja) セルロース組成物及び錠剤
JP2638156B2 (ja) 薬剤組成物
WO2004073692A1 (ja) 難水溶性薬物のハードカプセル剤
KUMAR et al. Bioavailability and dissolution enhancement of glyburide nanosuspension
CN115554292B (zh) 医药组成物及降低血糖量和治疗与升糖素相关的病症的方法
CN111511365A (zh) 改进的药物制剂
AU2002319154B2 (en) Pharmaceutical dosage form of amorphous nelfinavir mesylate
JP7039197B2 (ja) S/o型サスペンション及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18761811

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019503166

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20197025666

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2018761811

Country of ref document: EP

点击 这是indexloc提供的php浏览器服务,不要输入任何密码和下载